JP2016512595A - 天然ガス液化方法とその装置 - Google Patents

天然ガス液化方法とその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016512595A
JP2016512595A JP2015562962A JP2015562962A JP2016512595A JP 2016512595 A JP2016512595 A JP 2016512595A JP 2015562962 A JP2015562962 A JP 2015562962A JP 2015562962 A JP2015562962 A JP 2015562962A JP 2016512595 A JP2016512595 A JP 2016512595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
outlet
inlet
nitrogen
liquefied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015562962A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6093457B2 (ja
Inventor
ヴラジミロヴィッチ ママエフ,アナトリー
ヴラジミロヴィッチ ママエフ,アナトリー
アレクセエヴィッチ シロチン,セルゲイ
アレクセエヴィッチ シロチン,セルゲイ
ペトロヴィッチ コプシャ,ディミトリー
ペトロヴィッチ コプシャ,ディミトリー
ペトロヴィッチ バクメチェフ,アンドレイ
ペトロヴィッチ バクメチェフ,アンドレイ
ヴィルスロヴィッチ イシュムルジン,アイラート
ヴィルスロヴィッチ イシュムルジン,アイラート
ウラジミーロヴィッチ レベデフ,ユーリイ
ウラジミーロヴィッチ レベデフ,ユーリイ
ヴィアチェスラヴォヴィッチ ノヴィコフ,デニス
ヴィアチェスラヴォヴィッチ ノヴィコフ,デニス
パブロヴィッチ アファナシエフ,イゴール
パブロヴィッチ アファナシエフ,イゴール
アレクサンドロヴィッチ ホダコフスキー,ウィタリー
アレクサンドロヴィッチ ホダコフスキー,ウィタリー
Original Assignee
オトクリトエ アクツィオネルノエ オブスチェストヴォ “ガズプロム”
オトクリトエ アクツィオネルノエ オブスチェストヴォ “ガズプロム”
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オトクリトエ アクツィオネルノエ オブスチェストヴォ “ガズプロム”, オトクリトエ アクツィオネルノエ オブスチェストヴォ “ガズプロム” filed Critical オトクリトエ アクツィオネルノエ オブスチェストヴォ “ガズプロム”
Publication of JP2016512595A publication Critical patent/JP2016512595A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6093457B2 publication Critical patent/JP6093457B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0243Start-up or control of the process; Details of the apparatus used; Details of the refrigerant compression system used
    • F25J1/0279Compression of refrigerant or internal recycle fluid, e.g. kind of compressor, accumulator, suction drum etc.
    • F25J1/0291Refrigerant compression by combined gas compression and liquid pumping
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/0002Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the fluid to be liquefied
    • F25J1/0022Hydrocarbons, e.g. natural gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/003Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production
    • F25J1/0032Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using the feed stream itself or separated fractions from it, i.e. "internal refrigeration"
    • F25J1/0042Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using the feed stream itself or separated fractions from it, i.e. "internal refrigeration" by liquid expansion with extraction of work
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/003Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production
    • F25J1/0047Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using an "external" refrigerant stream in a closed vapor compression cycle
    • F25J1/005Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using an "external" refrigerant stream in a closed vapor compression cycle by expansion of a gaseous refrigerant stream with extraction of work
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/003Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production
    • F25J1/0047Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using an "external" refrigerant stream in a closed vapor compression cycle
    • F25J1/0052Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using an "external" refrigerant stream in a closed vapor compression cycle by vaporising a liquid refrigerant stream
    • F25J1/0055Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using an "external" refrigerant stream in a closed vapor compression cycle by vaporising a liquid refrigerant stream originating from an incorporated cascade
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/006Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the refrigerant fluid used
    • F25J1/007Primary atmospheric gases, mixtures thereof
    • F25J1/0072Nitrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0211Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process using a multi-component refrigerant [MCR] fluid in a closed vapor compression cycle
    • F25J1/0214Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process using a multi-component refrigerant [MCR] fluid in a closed vapor compression cycle as a dual level refrigeration cascade with at least one MCR cycle
    • F25J1/0215Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process using a multi-component refrigerant [MCR] fluid in a closed vapor compression cycle as a dual level refrigeration cascade with at least one MCR cycle with one SCR cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0243Start-up or control of the process; Details of the apparatus used; Details of the refrigerant compression system used
    • F25J1/0257Construction and layout of liquefaction equipments, e.g. valves, machines
    • F25J1/0262Details of the cold heat exchange system
    • F25J1/0264Arrangement of heat exchanger cores in parallel with different functions, e.g. different cooling streams
    • F25J1/0265Arrangement of heat exchanger cores in parallel with different functions, e.g. different cooling streams comprising cores associated exclusively with the cooling of a refrigerant stream, e.g. for auto-refrigeration or economizer
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0243Start-up or control of the process; Details of the apparatus used; Details of the refrigerant compression system used
    • F25J1/0279Compression of refrigerant or internal recycle fluid, e.g. kind of compressor, accumulator, suction drum etc.
    • F25J1/0285Combination of different types of drivers mechanically coupled to the same refrigerant compressor, possibly split on multiple compressor casings
    • F25J1/0288Combination of different types of drivers mechanically coupled to the same refrigerant compressor, possibly split on multiple compressor casings using work extraction by mechanical coupling of compression and expansion of the refrigerant, so-called companders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2220/00Processes or apparatus involving steps for the removal of impurities
    • F25J2220/60Separating impurities from natural gas, e.g. mercury, cyclic hydrocarbons
    • F25J2220/64Separating heavy hydrocarbons, e.g. NGL, LPG, C4+ hydrocarbons or heavy condensates in general

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)

Abstract

本発明は、ガスとその混合物の液化に関連し、天然ガス処理中に使用できる。本発明の応用を通じて到達する技術的な成果は、天然ガス液化処理中に必要とされる電力消費の低下である。予冷および液化段階における混合冷却剤はもちろん、過冷却段階における窒素循環の使用を通じても前記技術的な成果に到達する。前述の手法は2つの独立請求項からなります。【選択図】図1

Description

本発明は、ガスとその混合物の液化に関連し、天然ガス処理中に使用できる。
現状の技術は、北極海沿岸或いは近海での天然ガス液化方法(ロシア特許公報第2344359号、CI.F25J1/00、2009年1月20日)を含む。前記方法は、混入物、重質炭化水素、および窒素の除去によるガス精製用で、なおかつ、それに続くガス液化用の回路はもちろん、分配装置において、圧縮され、冷却された冷却剤の、1:19〜1:33の比率の2つの流れへの分配が行われる冷却回路との、2つの回路を備える装置の使用によって実施される。前記冷却剤のより大きな流れは冷却目的の熱交換器(HE)に送られ、(絞り弁を通過する)より小さな流れは回収塔の反応セクションに送られる。それらの圧力が平衡した後、両方の冷却剤が一緒に混合される。この方法の不都合は電力消費が大きいことである。
出願人が試作として採用した最も近い既存技術は、天然ガス液化方法とその装置(ロシア特許公報第2344360号、CI.F25J1/00、2009年1月20日)である。
この方法は、混入物、重質炭化水素、および窒素の除去によるガス精製用で、なおかつ、それに続くガス液化用の回路はもちろん、分配装置において、圧縮され、冷却された冷却剤の、1:19〜1:33の比率の2つの流れへの分配が行われる冷却回路との、2つの回路を備える装置の使用によって実施される。前記冷却剤のより大きな流れは冷却目的の熱交換器(HE)に送られ、(絞り弁を通過する)より小さな流れは回収塔の反応セクションに送られる。それらの圧力が平衡した後、両方の冷却剤が一緒に混合される。前記天然ガス液化装置は、混入物、重質炭化水素、および窒素の除去によるガス精製用で、なおかつ、それに続くガス液化用の回路はもちろん、冷却回路とからなる。液化天然ガス用の前記分配装置は、ミキサーで合流する第1および第2液化ラインに接続される2つの流出口を有する。前記第1液化ラインは第1HEを通過し、前記第2液化ラインは第2HEを通過する。両方のラインはバルブと、液化ガスミキサーでの混合より前に、前記第1および第2冷却ライン内の液化ガスの圧力の平衡を確保する圧力計と、を備え、当該液化ガスミキサーの流出口は第1分離器に接続され、当該第1分離器の頭頂部は、第1HEを通過する第3液化ラインを通って、前記回収塔に接続される。前記回収塔の頭頂部はパイプラインで前記第2HEに接続され、前記回収塔の底部は過冷却HEを通過する第4液化ラインに接続される。前記冷却回路は第1および第2冷却ラインに接続される2つの流出口を有する圧縮冷却分離器を備え、当該第1および第2冷却ラインは第1冷却ミキサーで合流する。前記第1冷却ラインは第3HEを通過し、前記第2冷却ラインは第3絞り弁と前記回収塔の反応セクションを通過する。両方のラインはバルブと、前記第1冷却ミキサーでの混合より前に、前記第1および第2冷却ライン内の前記冷却剤の圧力の平衡を確保する圧力計と、を備える。
上記の方法と装置の使用は、電力消費が大きいことを特徴とする。
ロシア特許公報第2344359号 ロシア特許公報第2344360号
本発明の応用を通じて到達する技術的な成果は、天然ガス液化処理中に必要とされる電力消費の低下である。
天然ガス液化の処理フローダイアグラムは、図面に以下のように示される。
本天然ガス液化方法の本質は、前処理済乾燥ガスが、予冷HEにおいて、摂氏マイナス52〜マイナス54度の間の範囲の温度まで冷却され、そして、濃縮されることである。それから、分別目的用に供給される液状エタンの留分を除去することによって、前記前処理済乾燥ガスは分離され、そして、第1分離器からのガス流が、液化HEにおいて摂氏マイナス120〜マイナス125度まで引き続いて冷却され、過冷却熱交換器において摂氏マイナス150〜マイナス160度まで、気体窒素によって冷却される。過冷却された液化天然ガス(LNG)の圧力は、液体膨張器において0.11〜0.13MPaになるまで低下させられる。前記過冷却されたLNGは分離目的で供給され、それからLNG貯蔵タンクに供給される。前記分離されたガスは燃料ガス系に供給され、前記予冷HEからの、窒素、メタン、エタン、プロパン、ブタンおよびペンタンを包含する混合冷却剤は3.0〜3.1MPaになるまで圧縮され、摂氏26〜30度に冷却され、そして、重液体冷却剤と軽気体冷却剤に分離される。前記重液体冷却剤は、直前の分離器からの重液体冷却剤と混和するために吸い出される。前記重液体混合冷却剤と前記軽気体混合冷却剤は、重冷却剤と軽冷却剤の低圧(LP)の混合対向流を注入することによって摂氏マイナス52〜マイナス54度へ冷却されるために供給される。それから、前記重液体混合冷却剤は、前記予冷HEにおいて過冷却され、0.25〜0.27MPaになるまでスロットルで調整され、そして、前記予冷HEの配管を冷却するために、前記液化HEからの前記軽混合冷却剤と共に供給される。前記軽混合冷却剤は、前記予冷HEと前記液化HEにおいて、濃縮され、そして引き続いて過冷却される。前記液化HEの流出口において生じた過冷却された液化軽混合冷却剤は0.25〜0.27MPaになるまでスロットルで調整され、それから、配管を冷却する。窒素HEからのLP気体窒素はターボ膨張圧縮機において1.2〜1.4MPaになるまで、そして、各窒素圧縮機において3.5〜3.7MPaになるまで圧縮され、そして続けて、各空気冷却器において摂氏26〜30度まで、そして、窒素HEにおいてLP窒素冷却剤対向流を通じて摂氏マイナス107〜マイナス109度まで冷却される。その後窒素は、膨張器において0.8〜1.0MPaになるまで膨張され、LNG流を冷却するために過冷却HEに送られ、窒素HEにおいて高圧(HP)窒素によって摂氏22〜24度まで加熱され、そして、ターボ膨張圧縮機吸込み口に帰還する。
本方法の実施のために使用される本天然ガス液化装置の本質は、予冷HE、5つの分離器、2つの絞り弁、液化HE、混合冷却剤圧縮用の3つの圧縮機、5つの空気冷却器、2つのポンプ、液体膨張器、過冷却HE、ターボ膨張器装置(作動用膨張器と圧縮機を備える)、および2つの窒素圧縮機の各機器からなる装置であることである。
前記予冷HEの流入口は、天然ガスの取り込み用である。前記予冷HEの第1流出口は第1分離器の流入口に接続され、当該第1分離器のガス流出口は前記液化HEの第1流入口に接続され、当該液化HEの第1流出口は前記過冷却HEの流入口に接続され、当該過冷却HEの第1流出口は前記液体膨張器を経由して第2分離器の流入口に接続され、当該第2分離器の分離ガス流出口は燃料ガス系への送り出し用である。
前記第2分離器の液化ガス流出口はLNG貯蔵タンクに接続される。前記第1分離器の液体エタン流出口は分別装置の流入口に接続される。前記予冷HEの混合冷却剤流出口は第1圧縮機の流入口に接続され、当該第1圧縮機の流出口は前記空気冷却器の流入口に接続され、当該空気冷却器は、重液体冷却剤流と軽気体混合冷却剤流を生じる分離器の流入口に接続される。上述の第1圧縮機、空気冷却器、および分離器は、少なくとも三段階の圧縮段の、第1段階を構成し、当該圧縮段の全段階は同一である。第i段階(i=1,2
とする)の分離器の軽気体混合冷却剤用の流出口は、前記三段階の圧縮段の第i+1段階
の圧縮機の流入口に接続される。最終段階の分離器の軽気体混合冷却剤用の流出口は、前記予冷HEの第2流入口に接続される。第1段階および第2段階の分離器の重液体冷却剤用の流出口は、それぞれに、第1および第2ポンプを通過して、前記予冷HEの第3流入口に混合物を供給するために、第3段階の分離器の重液体冷却剤用の流出口と結合される。前記予冷HEの第2流出口は、前記液化HEの第2流入口に接続され、当該液化HEの第2流出口は、第2絞り弁を通じて配管冷却用の前記液化HEの流入口に接続される。前記予冷HEの第3流出口は、配管冷却用に前記予冷HE内に混合物を供給するために、第1絞り弁を通じて前記液化HEの第3流出口と結合される。前記過冷却HEの第2流出口は、窒素HEの流入口に接続され、当該窒素HEの第1および第2流出口は、それぞれに、膨張器とターボ膨張圧縮機の流入口に接続され、当該膨張器とターボ膨張圧縮機の流出口は、それぞれに、前記過冷却HEのLNG流の冷却用の流入口と第2窒素圧縮機の流入口に接続される。後者の流出口は、直列に接続された第5空気冷却器、第1窒素圧縮機および第4空気冷却器に接続され、当該第4空気冷却器流出口は、前記窒素HEの別の流入口へのHP窒素供給用である。
天然ガス液化の処理フローダイアグラムである。
前記天然ガス液化装置は、
‐ 混合冷却剤回路と、
‐ 窒素冷却剤回路の、
2つの回路を備える。
前記天然ガス液化装置は、
‐ 予冷HE(1)と、
‐ 第1〜第5分離器(2,20,8,11,14)と、
‐ 第1および第2絞り弁(3,5)と、
‐ 液化HE(4)と、
‐ 混合冷却剤圧縮用の、第1〜第3圧縮機(6,9,12)と、
‐ 第1〜第5空気冷却器(7,10,13,23,25)と、
‐ 第1および第2ポンプ(15,16)と、
‐ 液体膨張器(19)と、
‐ 過冷却HE(17)と、
‐ 窒素HE(18)と、
‐ 作動用膨張器(21)と圧縮機(22)を備えるターボ膨張器装置と、
‐ 2つの窒素圧縮機(24,26)と、
‐ 分別装置(27)と、
‐ LNG貯蔵タンク(28)の、
各機器と各ブロックを備える。
前処理済乾燥ガスが液化目的で供給され、それから混合冷却剤によって、予冷HE(1)において摂氏マイナス52〜マイナス54度まで冷却される。二相の流れが、エタンの留分の除去が行われる第1分離器(2)を通過し、それから、前記第1分離器からの液体が、分別目的で送り込まれる。ガス流は液化HE(4)に供給され、摂氏マイナス120〜マイナス125度まで冷却される。
液化天然ガス(LNG)はその後過冷却HE(17)において摂氏マイナス150〜マイナス160度まで、気体窒素によって冷却される。
過冷却HE(17)から出ていく冷却されたLNGの圧力は、液体膨張器(19)において0.11〜0.13MPaになるまで低下させられる。前記低圧化したLNGは分離器(20)に、それからLNG貯蔵タンクに供給される。液体膨張器(19)は、液化ガス膨張エネルギーのおかげで、液化処理中の消費電力を低減することが可能になる。
混合冷却剤回路
混合冷却剤は、窒素、メタン、エタン、プロパン、ブタンおよびペンタンからなる。
前記混合冷却剤は、コンプレッサ(6,9,12)において、3.0〜3.1MPaになるまで圧縮される。各圧縮段階の間に、前記混合冷却剤は、空気冷却器(7,10,13)において、摂氏26〜30度に冷却される。二相の流れが、重液体混合冷却剤流と軽気体混合冷却剤流への分離用の混合冷却剤分離器(8,11,14)に供給される。分離器(8,11)からの前記重液体混合冷却剤流は、ポンプ(15,16)によって、分離器(14)からの前記液体との混合のために供給される。段階毎の重液体混合冷却剤の成分および量は、混合冷却剤成分に依存し、当該混合冷却剤成分は、ある周囲温度における天然ガスの液化中の、最小冷却剤消費を確保するような方法で選択される。
重および軽混合冷却剤流は、LP重および軽混合冷却剤の対向流を通じて、HE(1)において摂氏マイナス52〜マイナス54度まで冷却される。
重混合冷却剤は、HE(1)において冷却され、0.25〜0.27MPaになるまで絞り弁(3)によって調整され、そして、HE(1)の配管を冷却するために、液化HE(4)からの軽混合冷却剤と一緒にHE(1)の配管スペース内に供給される。
軽混合冷却剤は、HE(1)および(4)において濃縮され、冷却される。その後過冷却され液化された軽混合冷却剤は、0.25〜0.27MPaになるまで絞り弁(5)によって調整され、配管を冷却するために液化HE(4)の配管スペース内に供給される。
LP重および軽混合冷却剤流は、一緒に混和されて、配管を冷却するためにHE(1)の配管スペースに帰還する。
LP混合冷却剤は、HE(1)から摂氏26〜30度の蒸気として出ていき、当該蒸気は再循環のために供給される。前記混合冷却剤は、ガス流を摂氏マイナス120〜マイナス125度まで冷却するために使用される。
窒素冷却剤回路
LP気体窒素は、ターボ膨張器装置内で膨張器(21)によって駆動される圧縮機(22)において、1.2〜1.4MPaになるまで、そして、窒素圧縮機(24)および(26)において、3.5〜3.7MPaになるまで圧縮される。それから、それは空気冷却器(23)および(25)において摂氏26〜30度まで冷却され、窒素HE(18)においてLP窒素対向流を通じて摂氏マイナス107〜マイナス109度まで冷却される。
それから窒素は、膨張器(21)において0.8〜1.0MPaになるまで膨張され、LNG流を冷却するために過冷却HE(17)に供給され、窒素HE(18)においてHP窒素によって摂氏22〜24度まで加熱され、そして、圧縮機吸込み口に帰還する。
天然ガス液化処理の間に消費される電力の削減は、予冷および液化段階における混合冷却剤の使用はもちろん、過冷却段階における窒素循環からも生じる。

Claims (2)

  1. 天然ガス液化方法であって、
    前処理済乾燥ガスが、予冷熱交換器において、摂氏マイナス52〜マイナス54度の間の範囲の温度まで冷却され、そして、濃縮され、
    それから、分別目的用に供給される液状エタンの留分を除去することによって、前記前処理済乾燥ガスは分離され、そして、第1分離器からのガス流が、液化熱交換器において摂氏マイナス120〜マイナス125度まで引き続いて冷却され、
    過冷却熱交換器において摂氏マイナス150〜マイナス160度まで、気体窒素によって冷却され、
    過冷却された液化天然ガスの圧力が、液体膨張器において0.11〜0.13MPaになるまで低下させられ、
    そして、前記過冷却された液化天然ガスは分離目的で供給され、そしてそれから、液化天然ガス貯蔵タンクに供給され、
    分離されたガスは燃料ガス系に送られ、
    前記予冷熱交換器からの、窒素、メタン、エタン、プロパン、ブタンおよびペンタンを包含する混合冷却剤は3.0〜3.1MPaになるまで圧縮され、摂氏26〜30度に冷却され、そして、重液体冷却剤と軽気体冷却剤に分離され、
    前記重液体冷却剤は、直前の分離器からの重液体冷却剤と混和するために吸い出され、
    重液体混合冷却剤と軽気体混合冷却剤は、重混合冷却剤と軽混合冷却剤の低圧混合対向流の投入によって摂氏マイナス52〜マイナス54度まで冷却されるために供給され、
    それから、前記重液体混合冷却剤は前記予冷熱交換器において過冷却され、0.25〜0.27MPaになるまでスロットルで調整され、そして、前記予冷熱交換器の配管を冷却するために、前記液化熱交換器からの前記軽混合冷却剤と共に供給され、
    前記軽混合冷却剤は、前記予冷熱交換器と前記液化熱交換器において、濃縮され、そして引き続いて過冷却され、
    前記液化熱交換器の流出口において生じた過冷却された液化軽混合冷却剤は0.25〜0.27MPaになるまでスロットルで調整され、それから、前記液化熱交換器の配管を冷却するために供給され、
    窒素熱交換器からの低圧気体窒素はターボ膨張圧縮機において1.2〜1.4MPaになるまで、そして、各窒素圧縮機において3.5〜3.7MPaになるまで圧縮され、そして続けて、各空気冷却器において摂氏26〜30度まで、そして、窒素熱交換器において低圧窒素冷却剤対向流を通じて摂氏マイナス107〜マイナス109度まで冷却され、
    そしてそれから、窒素は、膨張器において0.8〜1.0MPaになるまで膨張され、液化天然ガス流を冷却するために過冷却熱交換器に送られ、窒素熱交換器において高圧窒素によって摂氏22〜24度まで加熱され、そして、ターボ膨張圧縮機吸込み口に帰還することを特徴とする天然ガス液化方法。
  2. 請求項1記載の方法の実施のために使用される装置であって、
    予冷熱交換器と、5つの分離器と、2つの絞り弁と、液化熱交換器と、混合冷却剤を圧縮するための3つの圧縮器と、5つの空気冷却器と、2つのポンプと、液体膨張器と、過冷却熱交換器と、作動用膨張器(21)と圧縮機(22)を備えるターボ膨張器装置と、2つの窒素圧縮機と、を備え、
    前記予冷熱交換器の流入口は、天然ガスの取り込み用であり、
    当該予冷熱交換器の第1流出口は第1分離器の流入口に接続され、
    当該第1分離器のガス流出口は液化熱交換器の第1流入口に接続され、
    当該液化熱交換器の第1流出口は前記過冷却熱交換器の流入口に接続され、
    当該過冷却熱交換器の第1流出口は前記液体膨張器を経由して第2分離器の流入口に接続され、
    当該第2分離器の分離ガス流出口は燃料ガス系への送り出し用であり、
    そして、前記第2分離器の液化ガス流出口は液化天然ガス貯蔵タンクに接続され、
    前記第1分離器の液状エタン流出口は分別装置の流入口に接続され、
    前記予冷熱交換器の混合冷却剤流出口は第1圧縮機の流入口に接続され、
    当該第1圧縮機の流出口は空気冷却器の流入口に接続され、
    当該空気冷却器は重液体冷却剤流と軽気体混合冷却剤流を生じる分離器の流入口に接続され、
    上述の第1圧縮機、空気冷却器、および分離器は、少なくとも三段階の圧縮段の、第1段階を構成し、当該各圧縮段は全段階が同一であるとし、
    i=1,2として、第i段階の分離器の軽気体混合冷却剤用の流出口は、前記三段階の圧縮段の第i+1段階の圧縮機の流入口に接続されるものとし、
    最終段階の分離器の軽気体混合冷却剤用の流出口は、前記予冷熱交換器の第2流入口に接続され、
    第1段階および第2段階の分離器の重液体冷却剤用の流出口は、それぞれに、第1および第2ポンプを通過して、前記予冷熱交換器の第3流入口に混合物を供給するために、第3段階の分離器の重液体冷却剤用の流出口と結合され
    前記予冷熱交換器の第2流出口は、前記液化熱交換器の第2流入口に接続され、
    前記液化熱交換器の第2流出口は、第2絞り弁を通じて前記液化熱交換器の配管冷却用の流入口に接続され
    前記予冷熱交換器の第3流出口は、前記予冷熱交換器内に配管冷却用に混合物を供給するために、第1絞り弁を通じて前記液化熱交換器の第3流出口と結合され、
    前記過冷却熱交換器の第2流出口は、窒素熱交換器の流入口に接続され、
    当該窒素熱交換器の第1および第2流出口は、それぞれに、膨張器とターボ膨張圧縮機の流入口に接続され、
    当該膨張器とターボ膨張圧縮機の流出口は、それぞれに、前記過冷却熱交換器の液化天然ガス流の冷却用の流入口と第2窒素圧縮機の流入口に接続され、
    そして、後者の流出口は、直列に接続された第5空気冷却器、第1窒素圧縮機および第4空気冷却器に接続され、
    当該第4空気冷却器の流出口は、前記窒素熱交換器の別の流入口への高圧窒素供給用であることを特徴とする装置。
JP2015562962A 2013-11-07 2013-12-27 天然ガス液化方法とその装置 Active JP6093457B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
RU2013149401 2013-11-07
RU2013149401/06A RU2538192C1 (ru) 2013-11-07 2013-11-07 Способ сжижения природного газа и установка для его осуществления
PCT/RU2013/001177 WO2015069138A2 (en) 2013-11-07 2013-12-27 Natural gas liquefaction method and unit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016512595A true JP2016512595A (ja) 2016-04-28
JP6093457B2 JP6093457B2 (ja) 2017-03-08

Family

ID=50877640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015562962A Active JP6093457B2 (ja) 2013-11-07 2013-12-27 天然ガス液化方法とその装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6093457B2 (ja)
CN (1) CN105102913B (ja)
RU (1) RU2538192C1 (ja)
WO (1) WO2015069138A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106500459A (zh) * 2016-10-28 2017-03-15 银川天佳能源科技股份有限公司 一种应用于天然气深冷液化领域的混合制冷工艺
KR20190120776A (ko) * 2017-03-16 2019-10-24 퍼블리크노에 악치오네르노에 옵스체스트보 “노바텍” 에탄에 의한 사전 냉각 및 질소에 의한 보조 냉각으로 고압 사이클에서 천연가스를 액화시키기 위한 극지 캐스케이드 방법 및 그의 실시를 위한 플랜트

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015002822A1 (de) * 2015-03-05 2016-09-08 Linde Aktiengesellschaft Verfahren zum Verflüssigen einer Kohlenwasserstoff-reichen Fraktion
FR3045798A1 (fr) * 2015-12-17 2017-06-23 Engie Procede hybride de liquefaction d'un gaz combustible et installation pour sa mise en œuvre
CN107228525A (zh) * 2016-03-25 2017-10-03 王建基 油田天然气混合冷剂制冷天然气液化工艺技术和稳定混合烃回收工艺技术
RU2623021C1 (ru) * 2016-09-16 2017-06-21 Публичное акционерное общество криогенного машиностроения (ПАО "Криогенмаш") Способ ожижения природного газа
CN106839648A (zh) * 2017-02-24 2017-06-13 杨皓 一种乙烯装置火炬气回收工艺
RU2656068C1 (ru) * 2017-07-06 2018-06-01 Юрий Васильевич Белоусов Способ сжижения природного газа на газораспределительной станции и установка для его осуществления
US10753676B2 (en) * 2017-09-28 2020-08-25 Air Products And Chemicals, Inc. Multiple pressure mixed refrigerant cooling process
RU2758362C1 (ru) * 2021-03-10 2021-10-28 Андрей Владиславович Курочкин Установка комплексной подготовки газа с повышенным извлечением газового конденсата и выработкой сжиженного природного газа

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58153075A (ja) * 1982-02-18 1983-09-10 エア−・プロダクツ・アンド・ケミカルス・インコ−ポレ−テツド メタン−リツチガス流の冷却及び液化方法
JPH09506392A (ja) * 1994-10-05 1997-06-24 アンスティテュ フランセ デュ ペトロル 天然ガスの液化のための方法と設備
US6094937A (en) * 1996-07-01 2000-08-01 Den Norske Stats Oljeselskap A.S. Process, plant and overall system for handling and treating a hydrocarbon gas from a petroleum deposit
JP2012083051A (ja) * 2010-10-13 2012-04-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 液化方法、液化装置およびこれを備える浮体式液化ガス製造設備

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPM485694A0 (en) * 1994-04-05 1994-04-28 Bhp Petroleum Pty. Ltd. Liquefaction process
BRPI0607453A2 (pt) * 2005-02-17 2010-04-06 Shell Int Research instalação para a liquefação de gás natural, e, método para a liquefação de uma corrente de gás natural
RU2344359C1 (ru) * 2007-07-04 2009-01-20 Общество с ограниченной ответственностью "Научно-исследовательский институт природных газов и газовых технологий-ВНИИГАЗ" Способ сжижения газа на шельфе или побережье арктических морей
RU2344360C1 (ru) * 2007-07-04 2009-01-20 Общество с ограниченной ответственностью "Научно-исследовательский институт природных газов и газовых технологий-ВНИИГАЗ" Способ сжижения газа и установка для его осуществления
CN201532077U (zh) * 2009-11-17 2010-07-21 华中科技大学 基于低温液体制冷的天然气液化装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58153075A (ja) * 1982-02-18 1983-09-10 エア−・プロダクツ・アンド・ケミカルス・インコ−ポレ−テツド メタン−リツチガス流の冷却及び液化方法
JPH09506392A (ja) * 1994-10-05 1997-06-24 アンスティテュ フランセ デュ ペトロル 天然ガスの液化のための方法と設備
US6094937A (en) * 1996-07-01 2000-08-01 Den Norske Stats Oljeselskap A.S. Process, plant and overall system for handling and treating a hydrocarbon gas from a petroleum deposit
JP2012083051A (ja) * 2010-10-13 2012-04-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 液化方法、液化装置およびこれを備える浮体式液化ガス製造設備

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106500459A (zh) * 2016-10-28 2017-03-15 银川天佳能源科技股份有限公司 一种应用于天然气深冷液化领域的混合制冷工艺
CN106500459B (zh) * 2016-10-28 2019-07-30 宁夏凯添燃气发展股份有限公司 一种应用于天然气深冷液化领域的混合制冷工艺
KR20190120776A (ko) * 2017-03-16 2019-10-24 퍼블리크노에 악치오네르노에 옵스체스트보 “노바텍” 에탄에 의한 사전 냉각 및 질소에 의한 보조 냉각으로 고압 사이클에서 천연가스를 액화시키기 위한 극지 캐스케이드 방법 및 그의 실시를 위한 플랜트
JP2020514673A (ja) * 2017-03-16 2020-05-21 ブリクノエ アクツィオネルノエ オブシェストボ ”ノバテック” 天然ガスを液化するための設備及び方法
KR102283088B1 (ko) 2017-03-16 2021-07-30 퍼블리크노에 악치오네르노에 옵스체스트보 “노바텍” 에탄에 의한 사전 냉각 및 질소에 의한 보조 냉각으로 고압 사이클에서 천연가스를 액화시키기 위한 극지 캐스케이드 방법 및 그의 실시를 위한 플랜트
US11566840B2 (en) 2017-03-16 2023-01-31 Publichnoe Aktsionernoe Obshchestvo “NOVATEK” Arctic cascade method for natural gas liquefaction in a high-pressure cycle with pre-cooling by ethane and sub-cooling by nitrogen, and a plant for its implementation
US11774173B2 (en) 2017-03-16 2023-10-03 Publichnoe Aktsionernoe Obshchestvo “NOVATEK” Arctic cascade method for natural gas liquefaction in a high-pressure cycle with pre-cooling by ethane and sub-cooling by nitrogen, and a plant for its implementation

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015069138A3 (en) 2015-08-20
CN105102913B (zh) 2017-04-05
CN105102913A (zh) 2015-11-25
JP6093457B2 (ja) 2017-03-08
RU2538192C1 (ru) 2015-01-10
WO2015069138A2 (en) 2015-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6093457B2 (ja) 天然ガス液化方法とその装置
AU2020202355B2 (en) Pre-cooling of natural gas by high pressure compression and expansion
AU2021201534B2 (en) Pre-cooling of natural gas by high pressure compression and expansion
US10578354B2 (en) Systems and methods for the production of liquefied nitrogen using liquefied natural gas
CA2836628C (en) Process for liquefaction of natural gas
CA2864482C (en) Method and system for liquefying natural gas using single mixed refrigerant and refrigeration medium
CA2856096C (en) System and method for liquefying natural gas using single mixed refrigerant as refrigeration medium
AU2018354587B2 (en) Natural gas liquefaction by a high pressure expansion process using multiple turboexpander compressors
CN107917577B (zh) 多压力混合的制冷剂冷却方法和系统
JP2020514673A (ja) 天然ガスを液化するための設備及び方法
JP6415329B2 (ja) ガス液化装置及びガス液化方法
JP2016128738A5 (ja)
KR20230034899A (ko) 천연 가스의 액화를 위한 통합 질소 제거

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6093457

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250