JP2016511511A - 電池セパレータ - Google Patents

電池セパレータ Download PDF

Info

Publication number
JP2016511511A
JP2016511511A JP2015558354A JP2015558354A JP2016511511A JP 2016511511 A JP2016511511 A JP 2016511511A JP 2015558354 A JP2015558354 A JP 2015558354A JP 2015558354 A JP2015558354 A JP 2015558354A JP 2016511511 A JP2016511511 A JP 2016511511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
lyocell
battery
battery separator
mercerized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015558354A
Other languages
English (en)
Inventor
ギャロ,マルコ
アンドリュー スレーター,ピーター
アンドリュー スレーター,ピーター
ポッター,クリス
Original Assignee
レンツィング アクチェンゲゼルシャフト
レンツィング アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by レンツィング アクチェンゲゼルシャフト, レンツィング アクチェンゲゼルシャフト filed Critical レンツィング アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JP2016511511A publication Critical patent/JP2016511511A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H11/00Pulp or paper, comprising cellulose or lignocellulose fibres of natural origin only
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F2/00Monocomponent artificial filaments or the like of cellulose or cellulose derivatives; Manufacture thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/32Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with oxygen, ozone, ozonides, oxides, hydroxides or percompounds; Salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond
    • D06M11/36Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with oxygen, ozone, ozonides, oxides, hydroxides or percompounds; Salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond with oxides, hydroxides or mixed oxides; with salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond
    • D06M11/38Oxides or hydroxides of elements of Groups 1 or 11 of the Periodic Table
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H13/00Pulp or paper, comprising synthetic cellulose or non-cellulose fibres or web-forming material
    • D21H13/02Synthetic cellulose fibres
    • D21H13/08Synthetic cellulose fibres from regenerated cellulose
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/24Alkaline accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/429Natural polymers
    • H01M50/4295Natural cotton, cellulose or wood
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/44Fibrous material
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2101/00Chemical constitution of the fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, to be treated
    • D06M2101/02Natural fibres, other than mineral fibres
    • D06M2101/04Vegetal fibres
    • D06M2101/06Vegetal fibres cellulosic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Cell Separators (AREA)

Abstract

本発明は、リヨセル類の繊維を含み、前記リヨセル繊維がマーセル化されている電池セパレータに関する。本発明はさらに、電池セパレータに有用な新規のリヨセル繊維、ならびに本発明の電池セパレータを備える電池に関する。

Description

本発明は、ポリマー繊維を含む多孔質層を備えるセパレータを含む、アルカリ(一次および二次)ならびにリチウム電池を含めた電池の分野に関する。
このようなセパレータは、電池のアノードとカソードとの間の電気的接続、または短絡を防止するように働く。
セルロース系繊維の電解質を吸収し保持する能力により、セルロース系繊維が電池セパレータにおいて広く採用されている。
たとえば、電池セパレータにおいて、パルプから、またはレーヨン(ビスコース)繊維から作製されるウェブを採用することは知られている。
電池セパレータにおけるリヨセル繊維の使用は、EP0572921A1、米国特許出願公開第2007/0014080(A1)号、米国特許出願公開第2010/0310921号および米国特許出願公開第2009/0017385(A1)号に開示されている。WO97/37392には、セルロースのアミンオキシド溶液から形成されるセルロース膜から作製される電池セパレータが開示されている。さらなる最先端技術が、米国特許第5,700,700号およびDE19855644によって提供されている。
欧州特許出願第12165714.2号(出願公開されていない)では、電池セパレータにおける、特定のR10値およびR18値ならびに特定のヘミセルロース含有量を有するリヨセル類の繊維の使用が提案されている。
セルロース系繊維をマーセル化することは、糸および布特性を改良するために、繊維物産業においては周知であり、特別な性能を実現する。要するに、マーセル化とは、アルカリ溶液、特にNaOH溶液を用いた繊維、糸または布の処理を意味する。リヨセル繊維、モダール繊維およびビスコース繊維の繊維構造に対するマーセル化の効果は、とりわけ、Stana−Kleinschekら、Correlation of regenerated cellulose fibres morphology and surface free energy components、Lenzinger Berichte 82(2003)、83−95およびColom,X.、Carrillo,F.、Crystallinity changes in lyocell and viscose−type fibres by caustic treatment、Europ.Polymer J.38(2002)、2225−2230において論じられている。リヨセル繊維を含有する布のマーセル化は、WO95/024524A1に開示されている。
とりわけ、アルカリ電池の場合には、電池セパレータは、強い電解質(30〜40%KOHなど)の存在下で優れた化学安定性を有することが必要とされる。様々な種類の電池における電池セパレータの要件についてのさらなる詳細が、たとえば、WO2007/041312に開示されている。
さらに、電池セパレータにおいて使用するためにこれまで提案されてきたセルロース系繊維(レーヨンまたはマーセル化パルプのような)の一部はフィブリル化能が悪く、したがって密度、空隙率および寸法安定性に関して所望の特性を有する電池セパレータを得ることができない。
したがって、アルカリ溶液に対する耐性が高められたセルロース系繊維を有する電池セパレータを作製することが、依然として望まれる。
したがって、一態様において、本発明は、リヨセル類の繊維を含み、前記リヨセル繊維がマーセル化されている電池セパレータを提供する。
さらに本発明は、電池セパレータにおけるマーセル化リヨセル繊維の使用を提供する。
本発明はまた、2〜10mmの繊維長を示すマーセル化リヨセル繊維も提供する。
最後に、本発明は、本発明による電池セパレータを備える電池、好ましくはアルカリ電池を提供する。
R10値に関して、リヨセル繊維のマーセル化が耐アルカリ性に与える影響を示すグラフである。 R18値に関して、リヨセル繊維のマーセル化が耐アルカリ性に与える影響を示すグラフである。 R10値に関して、リヨセル繊維のマーセル化が耐アルカリ性に与える影響を示すグラフである。 R18値に関して、リヨセル繊維のマーセル化が耐アルカリ性に与える影響を示すグラフである。 非マーセル化およびマーセル化リヨセル繊維についてのショッパー・リーグラー試験の結果を示すグラフである。
驚くべきことに、マーセル化リヨセル繊維が、電池セパレータ用にこれまで提案されてきた標準的なセルロース系繊維よりも、特にアルカリ電池の電解質に対してはるかに優れた耐性を示すことが分かった。
マーセル化パルプ(セルロース系繊維であるが、リヨセル繊維のような、セルロース含有溶液から紡糸した人造セルロース系繊維ではない)は、電池セパレータにおいて使用された場合に高い耐アルカリ性を示すが、低いフィブリル化能を示すことが分かっている(米国特許第7,781,104(B2)号参照)。明らかに、パルプに行われるマーセル化処理は、パルプのフィブリル化能に悪影響を及ぼす。
これとは対照的に、マーセル化リヨセル繊維は、電池セパレータにおいて使用された場合に高い耐アルカリ性を示すだけでなく、高いフィブリル化能も示すことが分かった。
リヨセル類のセルロース系繊維は、そのフィブリル化能が良く知られており、電池セパレータに採用されている。リヨセル繊維は、セルロースの第3級アミンオキシド溶液から紡糸される。
細かく、かつ長いフィブリルのおかげで、そのような繊維によって作製されるセパレータは適切な空隙率を有し、電池内部のイオン移動度は非常に良好で、電池の効率は高い。フィブリルは、製紙時に非常にしっかりと織り交ざり、縮小が少なく寸法安定性の高い緻密な構造を形成する。さらに、細孔の平均径が小さく、これはデンドライトにとっての障壁を表す。
本発明により採用されるリヨセル繊維のR10値およびR18値は、好ましくは以下の通りである。
R10>87%、好ましくは93%
R18>95%、好ましくは98%
当業者に知られている通り、セルロース基質のR10値は、基質を10%NaOHにさらした場合の未溶解残渣量である。R18は、基質を18%NaOHにさらした場合の未溶解残渣量を反映している。両値は、DIN54355に従って測定することができる。
R10およびR18について本願中で与えられている値はすべて、wt.%である。
上記のR10値およびR18値は非常に高い。驚くべきことに、これらの特性を有するマーセル化リヨセル繊維は、電池セパレータにおいて使用した場合に依然として高い耐アルカリ性を示すだけでなく、高いフィブリル化能も示す。
上記仕様を満たすリヨセル繊維を含む電池セパレータを製造すると、40%KOH中セパレータの重量減が著しく低下することが分かった。
さらに、上記繊維を含有するセパレータの40%KOH中面積減は、他のセルロース系繊維を含有するセパレータと比較して小さい。
上記特性を有するリヨセル繊維のフィブリル化度(degree of fibrillation)もまた、従来のビーターシステムで叩解した場合には高い。たとえば、叩解繊維のカナダ標準ろ水度(CSF)は700mlを下回り、好ましくは500mlを下回る。
本発明による電池セパレータは、マーセル化リヨセル繊維の混合物、特に、上記に示したようにR10値およびR18値を示すマーセル化リヨセル繊維の混合物を含むことができる。
セパレータにおいて上記要件を満たすリヨセル繊維の量は、1%から100%、好ましくは15%以上、25%以上、40%以上、または50%以上の範囲に及ぶことができる。
セパレータは、PVA繊維およびPVAバインダ、パルプ、非マーセル化ビスコース繊維、または非マーセル化リヨセル繊維など、当業者にとって公知である他の構成成分を含むことができる。
セパレータは、単層または多層設計など、任意の公知の設計であってよい。
多層構造では、少なくとも1つの層が不織布層となるべきである。
このような諸実施形態においては、不織布または微孔性層(膜)、たとえば、セロファン、PVA、ポリアミド、ポリエステルまたはポリオレフィン類からなる群から選択することができる1つまたは複数の追加の層が存在することがある。
一部の実施形態においては、これらの層を互いに接着する、または熱的に結合させることができる。各層を(無機粒子のような)粒子で被覆することも、グラフト化することも、界面活性剤で処理することも、またはコロナ処理することもできる。この種の処理は、米国特許出願公開第2012/028103(A1)号に記載されているように、対称であっても非対称であってもよい。
さらに、セパレータは、「イオントラッピング」機能を有する機能性物質を含むこともできる。それらの物質は選択的に、電池性能を低下させるブロック分子であってもよい(米国特許出願公開第2011/0117413(A1)号)。
本発明による要件を満たすリヨセル繊維を含む電池セパレータは、以下のような有利な特性を示すことが分かった。
− KOH中重量減が<3.5%、好ましくは2.5%以下であること、
− KOH中面積減が<3.0%、好ましくは1.0%以下であること、および/または
− フラジール通気量(Frazier Air Permeability)が<50cm/cm/秒、好ましくは20cm/cm/秒、最も好ましくは3.5cm/cm/秒から15cm/cm/秒であること。
本発明により採用されるリヨセル繊維は、0.2〜10dtex、好ましくは0.2〜2dtexの範囲の力価を示すことができる。繊維の長さは1〜20mm、好ましくは2〜10mmの範囲でもよい。繊維を叩解した後のフィブリルの直径は、50nmから10,000nmの間でもよい。
要件を満たし、また2から10mmの長さを示すマーセル化リヨセル繊維は、これまで提案されていない。
好ましくは、本発明によるリヨセル繊維のR10値およびR18値は以下の通りである。
R10>87%、好ましくは>93%
R18>95%、好ましくは>98%
本発明により採用されるマーセル化リヨセル繊維は、当業者にそれ自体公知である手順に従って、リヨセル繊維をマーセル化することによって製造することができる。
典型的には、NaOH溶液を用いてマーセル化を行う。溶液中のNaOHの濃度は、好ましくは5wt.%から20wt.%でもよい。処理の継続期間(処理浴における繊維の滞留時間)は、好ましくは120から480秒でもよい。
マーセル化は、切断ステップの直前に繊維製造ライン内で行うことができ、そこでは繊維が依然として「トウ(tow)」と呼ばれる連続フィラメントの形態である。あるいは、繊維が既に「ステープル(staple)」または「ショートカット」繊維の形態である場合には、切断後に繊維製造ラインにおいてマーセル化を行うこともできる。もちろん、オフラインでマーセル化を行うこともできる。
マーセル化は、繊維の製造に使用されるパルプの種類または他の条件からは独立に、どんな種類のリヨセル繊維にも適用することができる。マーセル化のための出発原料として、そのR10値およびR18値が既に高い繊維を使用する場合、とりわけR10>83%、好ましくは>84%、かつR18>93%、好ましくは>94%である場合、優れた結果を得ることができる。このような繊維のヘミセルロース含有量は、2段階硫酸加水分解に続いて、得られた単糖類の陰イオン交換クロマトグラフィーによる定量化によって決定した場合、好ましくは<3%となり得る。
このような高いR10値およびR18値を有する繊維は、R10値、R18値およびヘミセルロース含有量に関してそれぞれ対応する特性を有するセルロース系出発原料、特にパルプまたはパルプ混合物を使用することによって製造することができる。
特に、このような高いR10値およびR18値を有するリヨセル繊維を作製するために、
− セルロース系出発原料の成分すべてが、以下を示すべきであり、
R18>94%、
R10>85%および
ヘミセルロース<3%、
− セルロース系出発原料の重量における少なくとも50%が以下を示すべきである。
R18>96%、
R10>90%および
ヘミセルロース<3%。
非常に高いR10値およびR18値を有するリヨセル繊維を製造するためには、セルロース系出発原料の重量における少なくとも50%が以下を示すべきである。
R18>98%、
R10>97%および
ヘミセルロース<1%。
上記要件を満たすパルプは市販されている、かつ/または製造の各必要性に応じて当業者が製造することができる。たとえば、米国特許出願公開第2009/0312536(A1)号またはWO2005/118950を参照のこと。
セルロース系出発原料は、コットンリンター(cotton linter)を含むこともできる。
これらの要件を満たすパルプは市販されている、かつ/または製造の各必要性に応じて当業者が製造することができる。たとえば、米国特許出願公開第2009/0312536(A1)号またはWO2005/118950を参照のこと。
試験方法
紙に関する試験:
坪量
EDANA標準WSP130.1に従って測定
厚さ
ASTM D1777に従って測定
密度計算:密度(g/cm)=(坪量[g/m]/10000)/(厚さ[μm]/10000)
耐アルカリ(KOH中面積縮小率)
手順:
− 四角形シート120mm×120mm(A1)を切り取る。紙が均一である試験片を慎重に切り取る。
− 70℃の40%KOH溶液に試験片を浸漬する。
− 浴内で8時間保持する。
− 湿潤試料の面積(A2)を測定する。
面積縮小率(%)=(A1−A2)/A1×100
耐アルカリ(KOH中重量減少率)
手順:
− 重量が約5gである1つまたは複数のセパレータ片を切り取る。
− 80℃で1時間、試料を乾燥させる。
− 乾燥試料(W1)を秤量する。
− 70℃の40%KOH溶液に乾燥試料を浸漬する。
− 浴内で8時間保持する。
− 試料を水で洗浄する。
− 80℃で1時間、試料を乾燥させる。
− 乾燥試料(W2)を秤量する。
重量減少率(%)=(W1−W2)/W1×100
フラジール通気量
JIS1096−6.27に従って通気量を測定した。
材料を通過する空気流の差圧は、水0.5インチであった。
空隙率
空隙率は、紙坪量(g/m)をポリマー密度(g/m)と紙厚さ(μm)で割って、100を掛けて、最後にその結果を100から差し引くことで算出した。
空隙率(%)=100−(坪量/[密度×厚さ]×100)
リヨセル繊維の製造
異なるパルプからそれ自体は当業者に公知である方法に従って、リヨセル繊維を製造した。採用したパルプの特性、パルプから製造した繊維中におけるそれらのパルプそれぞれの量、および結果として得られる繊維の特性を以下の表に記載する。

繊維のマーセル化
上記例BおよびCについて、同じ出発原料から製造し、同じ条件下で紡糸したリヨセル繊維を、トウの形態でNaOH水溶液中でマーセル化した。その後、繊維を3mmの長さに切断した。マーセル化工程では、以下のパラメーターを採用した。
NaOHの濃度(%):5−10−15−20
滞留時間(秒):120−240−480
浴温度(℃):25
R10値およびR18値に関するマーセル化繊維の耐アルカリ性を決定した。
R10値およびR18値に関する各試験方式および結果を以下の表にまとめる。
例Cの繊維に関して図1(R10値)および図2(R18値)に、例Bの繊維に関して図3(R10値)および図4(R18値)に、グラフで結果を示してある。
リヨセル繊維のR10値およびR18値は、マーセル化処理によって著しく高まることがわかる。
叩解
ISO5264−1に従って、Valley Beaterによりリヨセル繊維を叩解した。
ISO5264−2に従って、PFI U3000ミルによりパルプ繊維を叩解した。
Valley Beater内の例Bの非マーセル化繊維および上記例B−4−3によるマーセル化繊維について、ショッパー・リーグラー試験を行った。
試験の結果を図3に示す。マーセル化繊維は、より短い叩解時間内でより高いショッパー・リーグラー値を呈することが明らかにわかる。これは、マーセル化リヨセル繊維が高いフィブリル化度を有することを意味する。
紙試料
EN ISO5269/2に従って、RAPID−KOTHENシート形成機により紙試料を調製した。
上にまとめた繊維から、任意選択で他の構成成分との混合物で、様々な紙を製造した。
非マーセル化リヨセル繊維を採用した紙、ならびに他の成分を含有する紙を用いてさらなる試験を行った。
紙試料の組成ならびにそこで決定した特性を以下の表にまとめる。

比較例15を本発明の実施例13および14と、また比較例16を本発明の実施例8から12とそれぞれ比較すると、非マーセル化リヨセル繊維の代わりにマーセル化リヨセル繊維を採用することによって得られるKOH中重量減少率の注目すべき低下がある。

Claims (12)

  1. リヨセル類の繊維を含み、前記リヨセル繊維がマーセル化されている電池セパレータ。
  2. 前記リヨセル繊維のR10値およびR18値が以下の通り、
    R10>87%、好ましくは>93%
    R18>95%、好ましくは>98%
    であることを特徴とする、請求項1に記載の電池セパレータ。
  3. 請求項1または2に記載の特性を示すリヨセル繊維の混合物を含むことを特徴とする、請求項1または2記載の電池セパレータ。
  4. セパレータ中の前記リヨセル繊維の量が1%から100%、好ましくは15%以上、25%以上、40%以上、または50%以上であることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の電池セパレータ。
  5. <3.5%、好ましくは2.5%以下のKOH中重量減を示すことを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載の電池セパレータ。
  6. <3.0%、好ましくは1.0%以下のKOH中面積減を示すことを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載の電池セパレータ。
  7. <50cm/cm/秒、好ましくは20cm/cm/秒、最も好ましくは3.5cm/cm/秒から15cm/cm/秒のフラジール通気量を示すことを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載の電池セパレータ。
  8. 電池セパレータにおけるマーセル化リヨセル繊維の使用。
  9. 前記リヨセル繊維のR10値およびR18値が以下の通り、
    R10>87%、好ましくは>93%
    R18>95%、好ましくは>98%
    であることを特徴とする、請求項8に記載の使用。
  10. 2〜10mmの長さを示すマーセル化リヨセル繊維。
  11. 前記リヨセル繊維のR10値およびR18値が以下の通り、
    R10>87%、好ましくは>93%
    R18>95%、好ましくは>98%
    であることを特徴とする、請求項10に記載のリヨセル繊維。
  12. 請求項1から7のいずれかに記載の電池セパレータを備える電池、好ましくはアルカリ電池。
JP2015558354A 2013-02-22 2013-02-22 電池セパレータ Pending JP2016511511A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2013/053580 WO2014127828A1 (en) 2013-02-22 2013-02-22 Battery separator

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017132563A Division JP2017224611A (ja) 2017-07-06 2017-07-06 電池セパレータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016511511A true JP2016511511A (ja) 2016-04-14

Family

ID=47827164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015558354A Pending JP2016511511A (ja) 2013-02-22 2013-02-22 電池セパレータ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20150380703A1 (ja)
EP (1) EP2959523B1 (ja)
JP (1) JP2016511511A (ja)
ES (1) ES2667994T3 (ja)
WO (1) WO2014127828A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017069409A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 ニッポン高度紙工業株式会社 電気化学素子用セパレータ及び電気化学素子
WO2018208517A1 (en) * 2017-05-11 2018-11-15 Lydall, Inc. Multilayer battery separator and method of making same
EP4189161A1 (en) 2020-07-29 2023-06-07 Lenzing Aktiengesellschaft Use of lyocell fibres
DE102021102055A1 (de) 2021-01-29 2022-08-04 Delfortgroup Ag Dimensionsstabiler Separator für elektrochemische Elemente

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06163024A (ja) * 1992-06-01 1994-06-10 Kuraray Co Ltd アルカリ電池用セパレーター
JPH06231746A (ja) * 1993-02-04 1994-08-19 Nippon Koudoshi Kogyo Kk アルカリ乾電池用セパレータ紙
JPH09509988A (ja) * 1994-03-09 1997-10-07 コートールズ ファイバース(ホールディングス)リミティド 繊維の処理
JPH11140772A (ja) * 1997-09-05 1999-05-25 Niki Kk 溶剤紡糸セルロース系繊維及び繊維構造物並びにその 製造方法
JP2001521846A (ja) * 1997-11-05 2001-11-13 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 耐久性・吸収性のスパンレ−ス布構造体
CA2568594A1 (en) * 2004-06-02 2005-12-15 Lenzing Aktiengesellschaft Method for producing a dissovling pulp

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62154559A (ja) * 1985-12-27 1987-07-09 Kuraray Co Ltd アルカリ乾電池用セパレ−タ−紙
AU662822B2 (en) 1992-06-01 1995-09-14 Kuraray Co., Ltd. Separator for alkaline batteries
KR0150105B1 (ko) 1995-06-20 1998-12-01 김주용 반도체 소자의 트랜지스터 제조방법
GB9606914D0 (en) 1996-04-02 1996-06-05 Courtaulds Fibres Holdings Ltd Battery separators
US5942354A (en) 1997-12-02 1999-08-24 Viskase Corporation Reduced curl battery separator and method
WO2001017212A2 (de) 1999-08-30 2001-03-08 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und system zum umlenken von fernmeldeverbindungen
JP4787473B2 (ja) * 2004-06-18 2011-10-05 ニッポン高度紙工業株式会社 アルカリ電池用セパレータ紙及びアルカリ電池
JP5032748B2 (ja) 2005-02-25 2012-09-26 株式会社クラレ アルカリ電池用セパレータ及びアルカリ一次電池
US7386868B2 (en) 2005-07-14 2008-06-10 Quantum Corporation External desktop dock for a cartridge-based data storage unit
US7112389B1 (en) 2005-09-30 2006-09-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Batteries including improved fine fiber separators
AT503610B1 (de) 2006-05-10 2012-03-15 Chemiefaser Lenzing Ag Verfahren zur herstellung eines zellstoffes
WO2008075457A1 (ja) 2006-12-20 2008-06-26 Kuraray Co., Ltd. アルカリ電池用セパレータ、その製造方法及び電池
DE102009017542A1 (de) 2009-04-17 2010-10-28 Carl Freudenberg Kg Unsymmetrischer Separator
US20110117413A1 (en) 2009-11-19 2011-05-19 Yichun Wang Alkaline Battery Separators with Ion-Trapping Molecules

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06163024A (ja) * 1992-06-01 1994-06-10 Kuraray Co Ltd アルカリ電池用セパレーター
JPH06231746A (ja) * 1993-02-04 1994-08-19 Nippon Koudoshi Kogyo Kk アルカリ乾電池用セパレータ紙
JPH09509988A (ja) * 1994-03-09 1997-10-07 コートールズ ファイバース(ホールディングス)リミティド 繊維の処理
JPH11140772A (ja) * 1997-09-05 1999-05-25 Niki Kk 溶剤紡糸セルロース系繊維及び繊維構造物並びにその 製造方法
JP2001521846A (ja) * 1997-11-05 2001-11-13 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 耐久性・吸収性のスパンレ−ス布構造体
CA2568594A1 (en) * 2004-06-02 2005-12-15 Lenzing Aktiengesellschaft Method for producing a dissovling pulp

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014127828A1 (en) 2014-08-28
US20150380703A1 (en) 2015-12-31
EP2959523A1 (en) 2015-12-30
ES2667994T3 (es) 2018-05-16
EP2959523B1 (en) 2018-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20190115578A1 (en) Battery separator
US20030180622A1 (en) Separator for electrochemical device and method for producing the same, and electrochemical device
CN101128948A (zh) 碱性电池隔膜和碱性一次电池
US10020124B2 (en) Separator for electric double layer capacitors, and electric double layer capacitor
KR102398127B1 (ko) 전기 화학 소자용 세퍼레이터 및 그것을 포함하는 전기 화학 소자
JP5846449B2 (ja) 電池用セパレータの製造方法及び電池用セパレータ
JP2016511511A (ja) 電池セパレータ
JP2013206591A (ja) 蓄電素子用セパレータ及びその製造方法
WO2018003936A1 (ja) キャパシタ用セパレータ
WO2009060989A1 (ja) 薄葉材、その製造方法及びそれを用いた電気・電子部品
JP2016170974A (ja) アルカリ電池用セパレータ及びアルカリ電池
EP3622574A1 (en) Multilayer battery separator and method of making same
CN111373570B (zh) 隔板及由该隔板形成的碱性锰干电池用隔板
JP2015133389A (ja) セパレータ及び該セパレータを用いたコンデンサ
JP2010098074A (ja) 蓄電デバイス用セパレータ
JP2017224611A (ja) 電池セパレータ
KR20230088375A (ko) 전기화학 소자용 셀룰로스 섬유-기재 세퍼레이터
WO2009148178A1 (ja) 薄葉材、その製造方法およびそれを用いた電気・電子部品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170324

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170605

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171024