JP2016511295A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2016511295A5
JP2016511295A5 JP2015551752A JP2015551752A JP2016511295A5 JP 2016511295 A5 JP2016511295 A5 JP 2016511295A5 JP 2015551752 A JP2015551752 A JP 2015551752A JP 2015551752 A JP2015551752 A JP 2015551752A JP 2016511295 A5 JP2016511295 A5 JP 2016511295A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
layer
phase change
component
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2015551752A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016511295A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2014/010047 external-priority patent/WO2014107498A1/en
Publication of JP2016511295A publication Critical patent/JP2016511295A/ja
Publication of JP2016511295A5 publication Critical patent/JP2016511295A5/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Claims (15)

  1. ポリマー部品であって、
    ポリマーおよび相変化物質を含不透明な層を備え
    期的温度および日射条件に対して一定期間曝された場合、前記ポリマー部品、同じ周期的温度および日射条件に対して同じ期間曝された相変化物質なしのポリマー部品と比較した場合、より低い実効温度を有する、ポリマー部品。
  2. 記ポリマーが、ポリカーボネート、アクリロニトリルブタジエンスチレン、および前述のうちの少なくとも1つを含んでいる含む組み合わせを含む、請求項1に記載のポリマー部品。
  3. 第一のポリマーを含む第一の層であって、可視光の5%以上を透過可能にする第一の層、をさらに備える、請求項1に記載のポリマー部品。
  4. ポリマー部品であって、
    第一のポリマーおよび相変化物質を含第一の層を備え、前記第一の層が可視光の5%以上過可能にし
    期的温度および日射条件に対して一定期間曝された場合、前記ポリマー部品、同じ周期的温度および日射条件に対して同じ期間曝されたときの相変化物質なしのポリマー部品と比較した場合、より低い実効温度を有する、ポリマー部品。
  5. 前記第一のポリマーが、ポリカーボネート、アクリロニトリルブタジエンスチレン、および前述のうちの少なくとも1つを含んでいる組み合わせを含む、請求項3又は4に記載のポリマー部品。
  6. 前記ポリマー部品が、取り付け装飾物、車体パネル、グレージング構成要素、ヘッドランプ構成要素、建築用構成材、または前述のうちの少なくとも1つを含んでいる組み合わせである、請求項1〜5のいずれか1項に記載のポリマー部品。
  7. 前記ポリマー部品が、グレージング構成要素である、請求項1〜6のいずれか1項に記載のポリマー部品。
  8. ポリマー部品を作製する方法であって、
    ポリマーを含む不透明な層を形成するステップと、
    相変化物質を前記ポリマー中に組み込むステップと、
    前記ポリマー部品を、周期的温度および日射条件に対して一定期間曝すステップとを包含し、
    前記ポリマー部品、同じ周期的温度および日射条件に対して同じ期間曝されたときの相変化物質なしのポリマー部品と比較してより低い実効温度を有する、方法。
  9. ポリマー部品を作製する方法であって、
    第一のポリマーを含第一の層を成形するステップであって、前記第一の層が、可視光の5%以上過可能にするステップと、
    第二のポリマーを含む不透明な層を成形するステップと
    相変化物質を、前記第一のポリマーまたは前記第二のポリマーのうちの少なくとも1つに組み込むステップと、
    前記ポリマー部品を周期的温度および日射条件に対して一定期間曝すステップと、
    を包含し、
    前記ポリマー部品が、同じ周期的温度および日射条件に対して同じ期間曝されたときの相変化物質なしのポリマー部品と比較して低い実効温度を有する、方法。
  10. ポリマー部品を作製する方法であって、
    第一のポリマーおよび相変化物質を含第一の層を形成するステップであって、前記第一の層が可視光の5%以上過可能にするステップと、
    前記ポリマー部品を周期的温度および日射条件に対して一定期間さらすステップとを包含し、
    前記ポリマー部品が、同じ周期的温度および日射条件に対して同じ期間曝されたときの相変化物質なしのポリマー部品と比較して低い実効温度を有する、方法。
  11. 前記第一のポリマーが、ポリカーボネート、アクリロニトリルブタジエンスチレン、または前述のうち少なくとも1つを含んでいる組み合わせを含む、請求項9又は10に記載の方法。
  12. 物品であって、
    第一の物質及び相変化物質を含第一の層を備えるポリマー部品と、
    第二の物質を含第二の層であって、前記第一の層に結合されているか、または前記第一の層上にコーティングされている第二の層と、を備え、
    前記物品が、周期的温度および/または日射条件に対して一定期間曝され場合、同じ周期的温度および/または日射条件に対して同じ期間曝されたときの相変化物質なしの物品に比較して、前記第一の層と第二の層の熱膨張差が低下している、物品。
  13. グレージング部品であって、
    第一のポリマーおよび相変化物質を含第一の層を含み、
    前記グレージング部品が、周期的温度および日射条件に対して一定期間曝され場合、前記グレージング部品の時間平均総日射透過率が、同じ周期的温度および日射条件に対して同じ期間曝された、相変化物質なしのグレージング部品に比較して減少されている、グレージング部品。
  14. 品を作製する方法であって、
    第一の物質および相変化物質を含第一の層を備えるポリマー部品を形成して、前記物品を形成するステップと、
    第二の物質を含第二の層を前記第一の層に対して結合またはコーティングするステップと、
    前記物品を、周期的温度および/または日射条件に対して曝すステップとを包含し、
    前記物品を、周期的温度および/または日射条件に対して一定期間曝した場合、前記第一の層および第二の層の熱膨張差が、同じ周期的温度および/または日射条件に対して同じ期間曝された、相変化物質なしの物品と比較して低下している、方法。
  15. グレージング部品を作製する方法であって、
    第一のポリマーおよび相変化物質を含第一の層を形成するステップと、
    前記グレージング部品を周期的温度および日射条件に対して一定期間曝すステップと、を包含し、
    前記グレージング部品の時間平均総日射透過率が、同じ周期的温度および日射条件に対して同じ期間曝されたときの相変化物質なしのグレージング部品と比較して低下している、方法。
JP2015551752A 2013-01-02 2014-01-02 ポリマー、ポリマーを含んでいる物品、ならびにこれを作製および使用する方法 Ceased JP2016511295A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361748186P 2013-01-02 2013-01-02
US61/748,186 2013-01-02
PCT/US2014/010047 WO2014107498A1 (en) 2013-01-02 2014-01-02 Polymers, articles comprising polymers, and methods of making and using the same

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019123436A Division JP6994482B2 (ja) 2013-01-02 2019-07-02 ポリマー部品及びポリマー部品を作製する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016511295A JP2016511295A (ja) 2016-04-14
JP2016511295A5 true JP2016511295A5 (ja) 2016-12-15

Family

ID=51062457

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015551752A Ceased JP2016511295A (ja) 2013-01-02 2014-01-02 ポリマー、ポリマーを含んでいる物品、ならびにこれを作製および使用する方法
JP2019123436A Active JP6994482B2 (ja) 2013-01-02 2019-07-02 ポリマー部品及びポリマー部品を作製する方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019123436A Active JP6994482B2 (ja) 2013-01-02 2019-07-02 ポリマー部品及びポリマー部品を作製する方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20150343752A1 (ja)
EP (1) EP2941451A4 (ja)
JP (2) JP2016511295A (ja)
KR (1) KR102173438B1 (ja)
CN (1) CN104870530B (ja)
WO (1) WO2014107498A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104870530B (zh) * 2013-01-02 2022-09-16 沙伯基础全球科技有限公司 聚合物、包含聚合物的制品以及它们的制备方法和用途
KR102315902B1 (ko) * 2014-11-24 2021-10-22 사빅 글로벌 테크놀러지스 비.브이. 응결-방지 내부 표면을 갖는 인클로져
US10431858B2 (en) 2015-02-04 2019-10-01 Global Web Horizons, Llc Systems, structures and materials for electrochemical device thermal management
US10000654B2 (en) * 2015-03-05 2018-06-19 Flex-N-Gate Corporation Automotive plastic panel
CN104733479B (zh) * 2015-04-13 2018-07-17 京东方科技集团股份有限公司 柔性衬底基板及其制备方法、显示基板、显示装置
FR3047939B1 (fr) * 2016-02-18 2019-04-05 Valeo Vision Ensemble lumineux pour l'eclairage et/ou la signalisation d'un vehicule automobile.
WO2018119054A1 (en) 2016-12-23 2018-06-28 Sabic Global Technologies B.V. Articles comprising an infrared blocking layer and methods of making the same
JP1609254S (ja) 2017-04-03 2018-07-17
US10322754B2 (en) 2017-06-23 2019-06-18 Ford Global Technologies, Llc Pillar molding with improved scratch resistance
KR102110982B1 (ko) * 2017-12-08 2020-05-14 단국대학교 산학협력단 인몰드코팅 방법
EP3998177A4 (en) 2019-07-08 2023-08-02 Agc Inc. RESIN BODY PANEL, WINDOW PANEL WITH THE RESIN BODY PANEL AND VEHICLE
US11919279B1 (en) 2023-01-20 2024-03-05 Aisin Corporation Scratch and UV resistant films

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4212289A (en) * 1978-08-24 1980-07-15 Hebert Raymond T Solar shutter or blind system for windows
US4581285A (en) * 1983-06-07 1986-04-08 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force High thermal capacitance multilayer thermal insulation
US6004662A (en) * 1992-07-14 1999-12-21 Buckley; Theresa M. Flexible composite material with phase change thermal storage
US5435376A (en) * 1992-08-17 1995-07-25 Microtek Laboratories, Inc. Flame resistant microencapsulated phase change materials
US6224137B1 (en) * 2000-07-26 2001-05-01 Richard E. Hunker Auxiliary sun shield for a front windshield visor
EP1312472B1 (en) * 2000-08-18 2009-02-11 Teijin Chemicals, Ltd. Sheet-form layered structure with attractive appearance and utilization thereof
ATE412868T1 (de) * 2001-04-17 2008-11-15 Barbara Pause Wärmesteuerung von kraftfahrzeuginnenräumen mit phasenveränderungsmaterial
JP2003246931A (ja) * 2002-02-25 2003-09-05 Toyobo Co Ltd マイクロカプセル保有成形物
US6958189B2 (en) * 2003-03-31 2005-10-25 Exatec, Llc Ink for a polycarbonate substrate
US6927249B1 (en) * 2004-02-11 2005-08-09 Lg Chem, Ltd. Heat absorb-release plastic resin composition and molded product thereof
US20050189795A1 (en) * 2004-02-27 2005-09-01 Roessler David M. Phosphorescent sunroof
JP4637719B2 (ja) * 2004-11-02 2011-02-23 エスケー化研株式会社 蓄熱積層体
KR101321202B1 (ko) * 2005-02-24 2013-10-22 엑사테크 엘.엘.씨. 장식된 2부품형 윈도우 조립체 및 그 제조 방법
US20060209551A1 (en) * 2005-03-18 2006-09-21 Robert Schwenke Light emissive plastic glazing
US8153239B2 (en) * 2005-03-28 2012-04-10 Mitsubishi Engineering-Plastics Corporation Polycarbonate resin composition and heat ray shielding molded product
JP5076336B2 (ja) * 2005-03-28 2012-11-21 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 熱線遮蔽能を備えた成形体
US7913685B2 (en) * 2005-05-18 2011-03-29 Barbara Hildegard Pause Textile heat accumulator for utilization of solar energy
US20090130730A1 (en) * 2005-12-09 2009-05-21 Sapporo Brewaries Limited Yeast for extraction of lipid-soluble component, method for producing the same, color-improving agent using the same and method for producing lipid-soluble component
US20070212548A1 (en) * 2006-03-10 2007-09-13 Exatec Llc Glazing system with high glass transition temperature decorative ink
EP1873202B1 (en) * 2006-06-29 2009-02-11 Clariant Finance (BVI) Limited Transparent zeolite-polymer hybrid material with tunable properties
US20080008858A1 (en) * 2006-07-08 2008-01-10 Hong Keith C Roofing Products Containing Phase Change Materials
US20080272613A1 (en) * 2007-05-01 2008-11-06 Weiss Keith D Encapsulated plastic panel and method of making the same
US20110268931A1 (en) * 2008-05-02 2011-11-03 Exatec, Llc Special effect glazing
US20100244495A1 (en) * 2009-03-27 2010-09-30 Gm Global Technology Operations, Inc. Phase change material usage in window treatments
JP2011168988A (ja) * 2010-02-17 2011-09-01 Panasonic Electric Works Co Ltd 建築用硝子板
JP2012140805A (ja) * 2011-01-04 2012-07-26 Hiraoka & Co Ltd 日射熱制御膜材
CN102248722B (zh) * 2011-04-22 2014-02-05 付国东 一种基于水凝胶体系纳米级相变的温度敏感型智能玻璃
CN104870530B (zh) * 2013-01-02 2022-09-16 沙伯基础全球科技有限公司 聚合物、包含聚合物的制品以及它们的制备方法和用途

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016511295A5 (ja)
CO2017007805A2 (es) Revestimiento de control solar con rendimiento de control solar mejorado
CL2015002249A1 (es) Sistemas de nanocristales de celulosa - resina termoendurecible, aplicaciones de los mismos y artículos fabricados a partir de ellos.
MX2016005193A (es) Vidrio laminado delgado.
MX2020012015A (es) Indicador de temperatura activable con retardo de tiempo.
WO2018110830A3 (ko) 윈도우 필름, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 디스플레이 장치
FR3053695B1 (fr) Composition de polyamide semi-cristallin de haute temperature de transition vitreuse pour materiau thermoplastique, son procede de fabrication et ses utilisations
PH12018502573A1 (en) Light-dimming laminate and double glass
PL3251841T3 (pl) Dwuosiowo orientowana, stabilizowana na działanie UV, jedno- albo wielowarstwowa folia poliestrowa z powłoką antyrefleksową (anti-glare) przynajmniej po jednej stronie i o przezroczystości co najmniej 93,5%
WO2012061211A3 (en) Reflective articles and methods of making the same
WO2018189714A3 (en) DURABLE STRUCTURES OF WINDOW FILMS WITH LOW EMISSIVITY
JP2015127137A5 (ja)
FR2987122B1 (fr) Ecran d'affichage et son procede de fabrication
RU2017111834A (ru) Теплочувствительное исполнительное устройство
JP2014116283A5 (ja)
JP2017500229A5 (ja)
JP2016525057A5 (ja)
FR3017072B1 (fr) Film de polyester transparent multicouche, son procede de fabrication et son utilisation notamment dans les faces arrieres de panneaux photovoltaiques
WO2014159914A3 (en) Thermo-responsive assembly and methods for making and using the same
MY195061A (en) A Polymer Composition For Photovoltaic Applications
JP2012196809A5 (ja)
BR112016006781A2 (pt) dispositivo que forma um elemento de parede de construção
Karimi et al. Perspective of shading devices in energy saving of buildings
WO2014159968A3 (en) Dual-phase hot extrusion of metals
JP1681764S (ja) 太陽電池モジュール付ガラス材