JP2016511137A - イットリウム−ガドリニウムオルトコバルト酸塩をベースとする、硝酸生成のためのアンモニア酸化触媒 - Google Patents

イットリウム−ガドリニウムオルトコバルト酸塩をベースとする、硝酸生成のためのアンモニア酸化触媒 Download PDF

Info

Publication number
JP2016511137A
JP2016511137A JP2015554160A JP2015554160A JP2016511137A JP 2016511137 A JP2016511137 A JP 2016511137A JP 2015554160 A JP2015554160 A JP 2015554160A JP 2015554160 A JP2015554160 A JP 2015554160A JP 2016511137 A JP2016511137 A JP 2016511137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
oxide
phase
oxidation
ammonia
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015554160A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6049158B2 (ja
Inventor
ウォーラー、ダーヴィド
グランヴォルド、マリアンネ・サビエ
ザーリ、ニバル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yara International ASA
Original Assignee
Yara International ASA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yara International ASA filed Critical Yara International ASA
Publication of JP2016511137A publication Critical patent/JP2016511137A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6049158B2 publication Critical patent/JP6049158B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/889Manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/8892Manganese
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9404Removing only nitrogen compounds
    • B01D53/9436Ammonia
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/002Mixed oxides other than spinels, e.g. perovskite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B21/00Nitrogen; Compounds thereof
    • C01B21/20Nitrogen oxides; Oxyacids of nitrogen; Salts thereof
    • C01B21/24Nitric oxide (NO)
    • C01B21/26Preparation by catalytic or non-catalytic oxidation of ammonia
    • C01B21/265Preparation by catalytic or non-catalytic oxidation of ammonia characterised by the catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/206Rare earth metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/206Rare earth metals
    • B01D2255/2061Yttrium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/2073Manganese
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20746Cobalt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9404Removing only nitrogen compounds
    • B01D53/9409Nitrogen oxides
    • B01D53/9413Processes characterised by a specific catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/74Iron group metals
    • B01J23/75Cobalt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/83Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with rare earths or actinides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2523/00Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B21/00Nitrogen; Compounds thereof
    • C01B21/20Nitrogen oxides; Oxyacids of nitrogen; Salts thereof
    • C01B21/24Nitric oxide (NO)
    • C01B21/26Preparation by catalytic or non-catalytic oxidation of ammonia

Abstract

本発明は、混合イットリウム−ガドリニウムオルトコバルト酸塩酸化物系をベースとする、触媒の触媒活性成分と、その触媒活性成分の存在下でアンモニア及び炭化水素を酸化する方法と、その触媒の使用とに関する。

Description

本発明は、混合イットリウム−ガドリニウムオルトコバルト酸塩酸化物系をベースとする、単相酸化物を含む触媒の触媒活性成分と、その触媒活性成分を含む触媒と、前記触媒活性成分を含む前記触媒の存在下でのアンモニア及び炭化水素の酸化方法と、その使用とに関する。
現在、硝酸は、白金または白金合金系ガーゼ触媒を介した、アンモニアの接触酸化により工業的に生成されている。オストワルト法として知られるこのプロセスは、20世紀初頭にそれが誕生して以来、本質的に変化していない。オストワルトの特許は1902年のもので、1908年にハーバーが開発したアンモニア合成と組み合わせて硝酸の商業生産の基礎となり、現在用いられている。
アンモニアの燃焼は、ガーゼまたはメッシュまたはネットの形状で、白金系金属触媒または白金合金系触媒を介して行われる。複数のガーゼを一緒に設置し、これらのガーゼでガーゼパックを構成する。最上部のガーゼは、アンモニアの燃焼に最適化された組成を有し、燃焼ガーゼと呼ばれる。別の組成を有するガーゼを燃焼ガーゼの下に配置してもよく、これらのガーゼは、以下に述べる別の役割を有してもよい。積み重ねたガーゼ全体をガーゼパックという。ガーゼは織って、または編んで作られる。
設備の作動温度は通常830〜930℃であり、圧力範囲は100kPa〜1500kPaである。通常、燃焼ガーゼは設備の作動条件に応じて、6ヵ月から2年の間、設備に設置される。一般に、高圧で作動させる設備は低圧設備よりも寿命が短い。
寿命の期間は、望ましくない窒素や亜酸化窒素副生成物の形成が増加することによる、所望の一酸化窒素生成物に対する触媒の選択性の低下に影響される。選択性の低下は、いくつかの現象に関連している。燃焼中に白金はPtO蒸気の形成により失われる。白金の一部は、パラジウム金属系ガーゼを白金系燃焼ガーゼの真下に設置することにより回収できる。PtO蒸気はパラジウムと合金し、それにより白金が触媒活性区域にとどまる。しかしながら、ガーゼパックの上部燃焼区域の白金が減少するため、アンモニアのすべてがすぐさま燃焼するわけではない。アンモニアがパラジウムガーゼ領域で燃焼すると、一酸化窒素に対する選択性が低下し、次に、アンモニアと一酸化窒素が気相に一定時間共存すると、一酸化窒素が、均一系反応によってアンモニアにより還元される。これにより、一酸化窒素及びアンモニアがともに減少することになる。選択性が低下する最後のメカニズムは、白金が、他の合金化元素(通常はロジウム)よりも速い速度で燃焼ガーゼから失われるという事実に関連している。これによりガーゼ表面のロジウムが濃縮し、これが選択性の低下につながる。
過去60年間、高価な白金系燃焼触媒を、例えば金属酸化物をベースにした低コストの触媒に置き換えようと多くの試みがなされてきた。これまで、市販のアンモニア燃焼用酸化物系触媒は、インシテック社(オーストラリア)が開発したものしかなかった。これは酸化コバルト相をベースとしている。しかしながら、所望の一酸化窒素生成物に対するアンモニアの燃焼の選択性という点で、その性能は白金系よりも劣っている。商用ユニットにおいて、白金系触媒では選択性が94〜98%に達するのに対し、酸化コバルト系では約90%のレベルである。
アンモニア酸化用触媒として、菱面体ランタンコバルト酸塩のようなペロブスカイト構造を有する混合酸化物の使用が大きな注目を集めている。しかしながら、工業的なアンモニアの酸化において触媒がさらされる条件を考えると、それらは安定性という理由で適していないことが明らかである。工業規模でのアンモニアの酸化は、830〜930℃の温度と100kPa〜1500kPaの圧力で行われる。アンモニアの濃度は、設備条件により、空気から成るガスの残部を合わせて8.5〜12mol%の範囲である。したがって、酸化用の供給ガスの組成は、NHが約10mol%、Oが18.7mol%、残部が窒素である。アンモニアが95%の効率で酸化されてNOx(NO+NO)になると、ガス組成は、NOxが9.5%、Oが6%、水蒸気が15%に近似する。(ガス組成の残部は、窒素と、約800〜2000ppmのNO)。したがって、アンモニア酸化触媒は、高温と、酸素及び水蒸気を含有するガス環境とにさらされる。これらは、水酸化物及びオキシ水酸化物の形である金属イオンの蒸発にとって理想的な条件である。したがって、材料は触媒反応区域から気相種として失われ、その後で、反応装置システムの下流のより低温の区域に析出する。
混合酸化物(2種以上の金属成分を含む)からの蒸発を考慮すると、これは不適合な蒸発プロセスを伴うことが多い。これは、酸化物中の一成分が、別の成分またはその他の成分よりも蒸発速度が速いという状態である。ランタンコバルト酸塩ペロブスカイト系を考慮した場合、酸素と水蒸気とを含有する雰囲気中で加熱すると、CoOOHのようなコバルト種の蒸気圧は、主要なランタン種La(OH)よりもはるかに高くなる。この結果、コバルトは、ランタンよりも大幅に蒸発し、それにより不適合な蒸発となる。コバルトが優先的に蒸発することにより、ランタンコバルトペロブスカイトXの非化学量論限界を超えてしまう(LaCo1−X、ここでX及び0<X≒<0.03)。限界を超えると、Laは沈殿してしまう。作動時には、Laは触媒性能に悪影響を及ぼさない。しかし、設備を停止または作動させるときに、酸化物触媒が周囲空気に曝露される。空気中で冷却されると、遊離Laが水和し、La(OH)を形成する。1モルのLaから2モルのLa(OH)が形成され、遊離ランタン種の容積の50%の膨張がもたらされる。これにより、触媒の機械的分解が引き起こされる。
さまざまな酸化反応で用いるために、さまざまなペロブスカイト系酸化触媒が知られている。そのような触媒及び反応の例を以下に述べる。
国際公開第2006/010904号明細書は酸化プロセスに関し、式ABOのペロブスカイト酸化触媒において、Aが、ビスマス及びランタニド金属から選択される1つまたは複数の金属カチオンであり、Bが、遷移金属から選択される1つまたは複数の金属カチオンである。我々の出願に記載されるYの使用については言及されていない。特に、言及されているペロブスカイト酸化触媒は、GdCoO及びGdCeCoOである。Ceは、やや吸湿性であることが知られている。アンモニアの酸化用途においては、「Aサイト」カチオンよりも多くのコバルトが、蒸発によって失われてしまう。したがって、ある段階でAサイトの酸化物は沈殿する。反応器が定期的に停止すると、触媒が周囲環境の水蒸気に曝露される。これにより、影響を受けやすい金属酸化物が水和し、触媒が物理的/機械的に分解してしまう。
この特許出願は酸化プロセスにも関し、炭化水素及びアンモニアの両方の酸化についても言及している。しかしながら、硫黄被毒により活性及び選択性の両方が低下することから、解決したい課題は、ペロブスカイト酸化触媒の硫黄被毒を低減することである。この課題は、プロセスの作動温度で、安定した金属硫酸塩が形成されないように、ペロブスカイト酸化触媒においてAカチオンとBカチオンとを選択することにより解決される。
バイカーらの「ACoO(A=La,Pr,Nd and Gd)ペロブスカイト型酸化物中のAサイトカチオンのメタンの燃焼用触媒の活性に対する影響」,Journal of Catalysis(1994),146(1),268〜76頁では、ACoOペロブスカイト型触媒中の希土類イオン(La、Pr、Nd、およびGd)が、熱挙動と、メタンの酸化用触媒の活性とに与える影響について考察されている。
ツァオ フーホウ,ルー カイユン,リー ワンの「ピリジンの接触酸化用の希土類元素を含んだペロブスカイト型触媒」,Environmental Chemistry(1987),6(4),16〜20頁。ピリジンの酸化におけるペロブスカイト化合物を含む希土類元素の触媒効果が研究されている。ピリジンの変換において、DyCoO、LaCoO、DyMnO、及びGdCoOが良い影響を及ぼすことがわかった。
ヴィスワナサンらの「希土類輝オルトコバルト鉱における一酸化炭素の速度論及び機構」,Indian Journal of Technology(1984),22(9),p.348〜52頁。LnCoO(Ln=La−Ho)におけるCOの接触酸化の仮説機構が提案された。
他の触媒及び反応の例を以下に述べる。
米国特許第3 888 792号明細書は、スカンジウム、イットリウム、または希土類酸化物支持相と組み合わせたコバルトスピネル酸化物(Co)について記載している。したがって、これは2つ以上の酸化物を含む複合材料であり、活性触媒のコバルトはスピネル構造のままで、本発明に記載するように、ペロブスカイト構造を有する触媒ではない。触媒は、工業的な酸化プロセス、例えばアンモニアの酸化で使用することができるが、実施例のいずれも、ガーゼの使用に相当する結果をもたらさない。変換速度の効率を高める方法、または低レベルのNOを得る方法の手掛かりはない。この特許に従って解決しようとされる課題は、機械的強度がより優れた触媒を得ることであるが、機械的強度という課題は、触媒の膨張を回避しようとする我々の出願における課題とは異なる。
ツァングらのJournal of the Chinese Ceramic Society,Vol 40,2012年2月,289〜293頁には、イットリウム(またはイットリウム及びガドリニウム)、バリウム及びコバルトを含む単相混合酸化物Y1−XGdBaCoO7+dについて記載されている。この構造は、格子パラメーターが約6.29及び10.25Aの六方晶系である。(Y+Gd):Ba:Coの金属比が1:1:4であり、酸素含有量が7〜7.2である。この構造において、イットリウム及びガドリニウムは、3+の原子価状態を有し、バリウムは2+の原子価状態を有する。電荷バランスについて、コバルトの平均的な酸化状態は2.25〜2.35である。この構造は、格子内に4つの異なる金属サイトも持つ。1つのサイトをイットリウムとガドリニウムとが占有しており、もう1つのサイトをバリウムが、2つのサイトをコバルトが占有している。この構造は、Y1−XGdCoO相とは非常に異なる。Y1−XGdCoOはABO相であると考えることができ、Gd及び、またはYがAサイトを占有し、コバルトがBサイトを占有する。Y1−XGdCoOにおけるコバルトの平均的な酸化状態は3である。したがって、両方の構成、結晶構造と使用とは、我々の発明によるものとまったく異なる。どちらにも、これらの構造の触媒活性成分としての使用に対する手掛かりはない。
米国特許出願公開第2012/0088936号明細書は、一般式LnCu1−X−YPd4+−dで表される触媒について記載している。この相は、ルドルスデン−ポッパー相に分類され、一般式An+13n+1を有し、nは整数である(すなわち、ABO型構造)。この米国特許の場合、n=1、A=(La、Pr、Nd、Sm、またはEu)+(Y、Ce、Yb、Ca、Sr、またはBa)、並びにM=Cr、Mn、Fe、Co、Ni、及びAlである。この構造も銅及びパラジウムを含む。この相は、ABOオルトコバルト構造を有する我々のY1−XGdCoOとはまったく異なっている。したがって、この特許は別の構造を有する触媒について記載しており、酸化触媒として、または特にアンモニアの酸化のために使用された可能性を示唆するものはない。
本発明の目的は、酸化触媒として用いられるのに適した酸化物系を見つけることである。もう1つの目的は、触媒の膨張に伴う問題が回避される、特にアンモニア酸化用の触媒を見つけることである。さらにもう1つの目的は、NOxに対する高い選択性を有し、かつ、望ましくないNOのレベルを下げる触媒を見つけることである。
本発明のこれらの及び他の目的は、添付の特許請求の範囲に記載されるような酸化物系によって達成される。
したがって本発明は、一般式Y1−XGdCo1−Yの混合イットリウム−ガドリニウムオルトコバルト酸塩酸化物系をベースとする、安定した単相の酸化物に関し、1>X>0、0≦Y<1であり、Mが、マンガン、鉄、クロム、バナジウム及びチタン、アルミニウム、遷移金属、またはアルカリ土類金属(周期律表の2A族)からなる群から選択される。この酸化物系は、一般式Y1−XGdCoOを有し、1>X>0であるか、または、一般式Y1−XGdCo1−YMnを有し、1>X>0、0<Y<1であることが好ましい。
好ましい成分は、Y0.75Gd0.25CoO、Y0.5Gd0.5CoO、またはY0.25Gd0.75CoO、Y0.25Gd0.75Co0.9Mn0.1、Y0.25Gd0.75Co0.8Mn0.2、またはY0.25Gd0.75Co0.7Mn0.3である。これらの酸化物は好ましくは、炭化水素の酸化用触媒として、オストワルト法におけるアンモニアの酸化を触媒するのに用いられる。
また、本発明は、耐熱性支持相及び触媒活性単相酸化物を有する、特にアンモニアまたは炭化水素の酸化用触媒に関する。安定した単相の酸化物は、式Y1−XGdCo1−Yの混合イットリウム−ガドリニウムオルトコバルト酸塩酸化物系をベースとし、1>X>0、0≦Y<1であり、Mが、マンガン、鉄、クロム、バナジウム及びチタン、アルミニウム、遷移金属、またはアルカリ土類金属からなる群から選択される。酸化物の相は、一般式Y1−XGdCoOを有し、1>X>0であるか、一般式Y1−XGdCo1−YMnを有し、1>X>0、0<Y<1であるか、または、化合物Y0.75Gd0.25CoO、Y0.5Gd0.5CoO、またはY0.25Gd0.75CoO、Y0.25Gd0.75Co0.9Mn0.1、Y0.25Gd0.75Co0.8Mn0.2、Y0.25Gd0.75Co0.7Mn0.3である。
二酸化セリウム、二酸化ジルコニウム、アルミナ、イットリウム酸化物、ガドリニウム酸化物、またはこれらの耐熱性酸化物の混合酸化物、炭化ケイ素、若しくはナトリウムリン酸ジルコニウム型の相を含む耐熱性支持相を用いることが好ましい。
また、本発明は、一般式Y1−XGdCo1−Yの成分を含む触媒の存在下で実行される酸化反応に関する。好まくはこれは、その触媒の存在下でアンモニアと酸素とを含むガス混合物が変換される、オストワルト法でのアンモニアの酸化方法である。触媒が、90%を超えるNOx(NO+NO)に対する選択性と、NOに対する選択性(<0.05%)とを有することが好ましい。
本発明は、上述した混合酸化物を含むランタンの上述の水和問題に耐性がある、特に高温のアンモニアの酸化用の触媒である。三価の酸化状態を取ることのできる大きな金属イオンの耐水和性の評価から、以下が候補となる。すなわち、スカンジウム、イットリウム、ガドリニウム、テルビウム、ジスプロシウム、ホルミウム、エルビウム、イッテルビウム、及びルテチウムである。
スカンジウムは小さすぎてオルトコバルト酸塩の相を形成できないため除外される。テルビウム、ジスプロシウム、ホルミウム、エルビウム、イッテルビウム、及びルテチウムは、そのイオン半径と耐水和性という点では適しているが、非常に高価である。しかしながら、イットリウム及びガドリニウムは、三価の酸化状態にあるときのイオン半径及び耐水和性という点で要件を満たしている。
モル比が1:1であるイットリウム及びコバルトは、安定した斜方晶相YCoO −イットリウムオルトコバルト酸塩を形成する。この混合酸化物の相を、工業的なアンモニアの酸化条件(アンモニア10%、酸素18%を含み、残部が不活性ガスまたは窒素である供給原料、温度が900℃)で試験すると、アンモニアを燃焼して、NOx(NO+NO)とNとNOとの混合物となる。しかしながら、硝酸(NOx)の生成において望ましい酸化物を含む窒素に対する選択性は、白金系触媒によって得られるものよりも低く、91.3%の範囲である。
アンモニアの酸化試験前後のYCoO相をX線粉末回折で調べると、YCoO相が還元されていることが明確に示される。
2YCoO→Y+2CoO (1)
CoO相はアンモニアの酸化に対していくらかの活性を示すが、所望のNOx生成物に対する選択性は低く、高濃度のN及びNOが生成されることが知られている。
空気中でのYCoOの熱重量分析から、YCoO相が、970℃の温度で式(1)に従って還元されることが示される。工業用設備のように900℃でアンモニアを燃焼させると、触媒のすぐ下流の生成ガスの温度が900℃となる。触媒の温度は、ガスの温度よりはるかに高い。したがって、純粋なYCoOは、工業用アンモニア酸化触媒として用いるには十分に安定していない。
モル比が1:1であるガドリニウム及びコバルトは、単斜晶相GdCoOを形成する。この混合酸化物相を、上述した工業的なアンモニアの酸化条件下で試験すると、アンモニアを燃焼させ、NOx(NO+NO)と、N及びNOとの混合物となる。しかしながら、硝酸(NOx)の生成において望ましい酸化物を含む窒素に対する選択性は、白金系触媒によって得られるものよりも低く、84.8%の範囲である。そのような触媒は、例えば国際公開第2006/010904号明細書に記載されており、いくつかのペロブスカイト酸化触媒が開示されている。
以下に、限定されない実施例を示し、本発明をさらに説明する。
実施例1:1−XCdCoO触媒のサンプルを、アンモニアの酸化に対するその触媒性能について、実験室の試験反応装置システムにて試験した。これらのサンプルは、アンモニアの燃焼に対し活性があり、所望のΝOx生成物に対する高い選択性を有することがわかった。
Figure 2016511137
表1は、比較のためのYCoO及びGdCoOについて、NOx及びNOの排出に対する選択性も示している。これらの化合物は本発明の一部ではない。
我々は、混合イットリウム−ガドリニウムオルトコバルト酸塩(Y1−XGdCoO)が、所望のΝOx生成物に対する選択性が高く、かつ、強力なNO温室効果ガスのレベルが低いことを観察している。未使用及び使用済みのイットリウム−ガドリニウムオルトコバルト酸塩のX線粉末回折から、これらの相が、以下のように還元しなかったことが示される。
2Y1−XGdCoO→(1−X/2)Y+(X/2)Gd+2CoO (2)
したがって、イットリウムオルトコバルト酸塩を、耐還元性ガドリニウムでドーピングすると、工業的な酸化条件下で、NOxに対する耐性が高くなり、かつ、望ましくないNOのレベルが低くなる。触媒は、共沈、錯化、燃焼合成、凍結乾燥、または固相ルートによって、または混合金属酸化物を生成する他の最先端の方法で調製することができる。
これに関連して、組成物Y1−XGdCoOは、アンモニアの酸化または炭化水素類の酸化のためのプロセスに用いられる触媒の触媒活性成分として理解されるべきである。
実施例2:1−XGdCo1−yMn触媒のサンプルを、アンモニアの燃焼に対するその触媒性能について、実験室の試験反応器システムにて試験した。表2は、Y1−XGdCo1−yMnについて、NOx及びNOの排出に対する選択性を示しており、X=0.75、及びY=0、0.1、0.2、または0.3である。
Figure 2016511137
これらの試験ではNHがいくらか減少したため、Mnを含むこれらのサンプルではNOxに対する選択性が低い。しかしながら、これらの試験では、NOのレベルが非常に低い。
本発明による触媒は、いくつかの反応を触媒するのに使用できる。触媒のそのような使用例は以下の通りである。
I.酸化触媒として使用
II.アンモニアの選択的酸化用の触媒として使用
III.炭化水素類の酸化用の触媒として使用
IV.ガスタービン発電の用途において、炭化水素類のCOへの完全酸化用の触媒として使用
V.車両の排気ガスからの炭化水素排出低減のために、600℃未満の温度での、炭化水素類のCOへの完全酸化用の触媒として使用
したがって、本発明は、酸化を伴う方法にもかかわり、その触媒活性成分を含む触媒が用いられる。
さらに本発明は、例えば車両の排気ガスからの炭化水素の排出低減のためのその触媒活性成分を含む触媒の使用にもかかわる。

Claims (19)

  1. 触媒の触媒活性成分であって、
    式Y1−XGdCo1−Yの混合イットリウム−ガドリニウムオルトコバルト酸塩酸化物系をベースとする、安定した単相の酸化物を含み、1>X>0、0≦Y<1であり、Mが、マンガン、鉄、クロム、バナジウム及びチタン、アルミニウム、遷移金属、またはアルカリ土類金属からなる群から選択されることを特徴とする触媒活性成分。
  2. 前記酸化物の相が、一般式Y1−XGdCoOを有し、1>X>0であることを特徴とする、請求項1に記載の触媒活性成分。
  3. 前記酸化物の相が、一般式Y0.75Gd0.25CoO、Y0.5Gd0.5CoO、またはY0.25Gd0.75CoOを有することを特徴とする、請求項1または2に記載の触媒活性成分。
  4. 前記酸化物の相が、一般式Y1−XGdCo1−YMnを有し、1>X>0、0<Y<1であることを特徴とする、請求項1に記載の触媒活性成分。
  5. 前記酸化物の相が、一般式Y0.25Gd0.75Co0.9Mn0.1、Y0.25Gd0.75Co0.8Mn0.2、Y0.25Gd0.75Co0.7Mn0.3を有することを特徴とする、請求項4に記載の触媒活性成分。
  6. 耐熱性支持相及び触媒活性単相酸化物を有する、特にアンモニアまたは炭化水素の酸化用触媒であって、
    式Y1−XGdCo1−Yの混合イットリウム−ガドリニウムオルトコバルト酸塩酸化物系をベースとする、安定した単相の酸化物を含み、1>X>0、0≦Y<1であり、Mが、マンガン、鉄、クロム、バナジウム及びチタン、アルミニウム、遷移金属、またはアルカリ土類金属からなる群から選択されることを特徴とする触媒。
  7. 前記酸化物の相は、一般式Y1−XGdCoOを有し、1>X>0であることを特徴とする、請求項6に記載の触媒。
  8. 前記触媒活性成分は、式Y0.75Gd0.25CoO、Y0.5Gd0.5CoO、またはY0.25Gd0.75CoOを有することを特徴とする、請求項6または7に記載の触媒。
  9. 前記酸化物の相が、一般式Y1−XGdCo1−YMnを有し、1>X>0、0<Y<1であることを特徴とする、請求項6に記載の触媒。
  10. 前記酸化物の相が、一般式Y0.25Gd0.75Co0.9Mn0.1、Y0.25Gd0.75Co0.8Mn0.2、Y0.25Gd0.75Co0.7Mn0.3を有することを特徴とする、請求項6または9に記載の触媒。
  11. 前記耐熱性支持相が、二酸化セリウム、二酸化ジルコニウム、アルミナ、イットリウム酸化物、ガドリニウム酸化物、またはこれらの耐熱性酸化物の混合酸化物、炭化ケイ素、若しくはナトリウムリン酸ジルコニウム型の相を含むことを特徴とする、請求項6〜10のいずれか一項に記載の触媒。
  12. 酸化反応を伴う方法であって、
    請求項1〜5のいずれか一項に記載の触媒活性成分を含む触媒の存在下で前記酸化反応が実行されることを特徴とする方法。
  13. オストワルト法でのアンモニアの酸化方法であって、
    アンモニアと酸素とを含むガス混合物が、請求項1〜5のうちいずれか一項に記載の触媒活性成分を含む触媒の存在下で変換されることを特徴とする、アンモニアの酸化方法。
  14. 前記触媒が、90%を超えるNOx(NO+NO)に対する選択性と、NOに対する選択性(<0.05%)とを有することを特徴とする、請求項13に記載のアンモニアの酸化方法。
  15. 炭化水素を二酸化炭素へ完全酸化する方法であって、
    請求項1〜5のいずれか一項に記載の触媒活性成分を含む触媒の存在下で前記完全酸化が実行されることを特徴とする方法。
  16. 600℃未満の温度で前記完全酸化が実行されることを特徴とする、請求項15に記載の方法。
  17. 車両の排気ガスから炭化水素の排出を低減するための、請求項6〜10のいずれか一項に記載の触媒の使用。
  18. 炭化水素をCOへ完全酸化するための、請求項6〜10のいずれか一項に記載の触媒の使用。
  19. アンモニアの選択的酸化のための、請求項6〜10のいずれか一項に記載の触媒の使用。
JP2015554160A 2013-01-28 2014-01-24 イットリウム−ガドリニウムオルトコバルト酸塩をベースとする、硝酸生成のためのアンモニア酸化触媒 Expired - Fee Related JP6049158B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NO20130146 2013-01-28
NO20130146A NO335207B1 (no) 2013-01-28 2013-01-28 Katalytisk aktiv komponent av katalysator, katalysator og anvendelse derav.
PCT/EP2014/051426 WO2014114763A1 (en) 2013-01-28 2014-01-24 An ammonia oxidation catalyst for the production of nitric acid based on yttrium-gadolinium ortho cobaltates

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016511137A true JP2016511137A (ja) 2016-04-14
JP6049158B2 JP6049158B2 (ja) 2016-12-21

Family

ID=50002742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015554160A Expired - Fee Related JP6049158B2 (ja) 2013-01-28 2014-01-24 イットリウム−ガドリニウムオルトコバルト酸塩をベースとする、硝酸生成のためのアンモニア酸化触媒

Country Status (15)

Country Link
US (1) US9675963B2 (ja)
EP (1) EP2948243B1 (ja)
JP (1) JP6049158B2 (ja)
KR (1) KR101756881B1 (ja)
CN (1) CN105026034B (ja)
AU (1) AU2014209840B2 (ja)
BR (1) BR112015017819A2 (ja)
ES (1) ES2688445T3 (ja)
NO (1) NO335207B1 (ja)
PL (1) PL2948243T3 (ja)
PT (1) PT2948243T (ja)
RU (1) RU2637939C2 (ja)
UA (1) UA114446C2 (ja)
WO (1) WO2014114763A1 (ja)
ZA (1) ZA201505677B (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05245372A (ja) * 1991-09-12 1993-09-24 Sekiyu Sangyo Kasseika Center 窒素酸化物接触還元用触媒
WO2004096703A2 (en) * 2003-04-29 2004-11-11 Johnson Matthey Plc Ammonia oxidation process
WO2007116715A1 (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho 固体粒子高接触体、固体粒子高接触体基材、及びそれらの製造方法
US20100278709A1 (en) * 2007-10-24 2010-11-04 David Waller Catalyst for production of nitric oxide

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3888792A (en) 1970-06-26 1975-06-10 African Explosives & Chem Catalyst of cobalt oxide and a rare earth metal oxide and its method of preparation
GB0416982D0 (en) * 2004-07-30 2004-09-01 Johnson Matthey Plc Oxidation process
CA2652137C (fr) * 2006-05-15 2016-09-13 Rhodia Operations Composition a base d'oxydes de zirconium, de cerium, de lanthane et d'yttrium, de gadolinium ou de samarium, a surface specifique et reductibilite elevees, procede de preparation et utilisation comme catalyseur
RU2374348C2 (ru) 2007-11-13 2009-11-27 Институт химии твердого тела Уральского отделения Российской Академии наук Сплав на основе кобальта
EP2202201B1 (en) 2008-12-23 2016-04-20 Clariant Prodotti (Italia) SpA Ammonia oxidation catalysts
JP5503909B2 (ja) 2009-06-30 2014-05-28 北興化学工業株式会社 化合物の合成方法および合成反応触媒

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05245372A (ja) * 1991-09-12 1993-09-24 Sekiyu Sangyo Kasseika Center 窒素酸化物接触還元用触媒
WO2004096703A2 (en) * 2003-04-29 2004-11-11 Johnson Matthey Plc Ammonia oxidation process
JP2006525216A (ja) * 2003-04-29 2006-11-09 ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニー アンモニア酸化の方法
WO2007116715A1 (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho 固体粒子高接触体、固体粒子高接触体基材、及びそれらの製造方法
US20090105069A1 (en) * 2006-03-31 2009-04-23 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Structure Having Strong Contact With Solid Particles, Substrate Having Strong Contact With Solid Particles, And Manufacturing Methods Thereof
US20100278709A1 (en) * 2007-10-24 2010-11-04 David Waller Catalyst for production of nitric oxide

Also Published As

Publication number Publication date
JP6049158B2 (ja) 2016-12-21
KR101756881B1 (ko) 2017-07-26
BR112015017819A2 (pt) 2017-07-11
RU2637939C2 (ru) 2017-12-08
EP2948243B1 (en) 2018-08-08
RU2015133717A (ru) 2017-03-06
CN105026034A (zh) 2015-11-04
PT2948243T (pt) 2018-11-20
AU2014209840A1 (en) 2015-08-20
EP2948243A1 (en) 2015-12-02
UA114446C2 (uk) 2017-06-12
AU2014209840B2 (en) 2016-05-19
NO20130146A1 (no) 2014-07-29
ZA201505677B (en) 2016-12-21
US9675963B2 (en) 2017-06-13
US20150367330A1 (en) 2015-12-24
PL2948243T3 (pl) 2018-12-31
KR20150105459A (ko) 2015-09-16
CN105026034B (zh) 2017-06-30
ES2688445T3 (es) 2018-11-02
NO335207B1 (no) 2014-10-20
WO2014114763A1 (en) 2014-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8361925B2 (en) Exhaust gas-purifying catalyst
JPH0986928A (ja) Aサイト欠損型ペロブスカイト複合酸化物及びそれを用いた触媒
JP6063586B2 (ja) アンモニアの酸化用触媒、アンモニアの酸化方法、及び安定した単相の酸化物を含む触媒の使用
JP3855924B2 (ja) Aサイト欠損型ペロブスカイト複合酸化物を用いた排気ガス浄化用三元触媒
Shi et al. Design Sr, Mn-doped 3DOM LaCoO3 perovskite catalysts with excellent SO2 resistance for benzene catalytic combustion
JP6109550B2 (ja) 排ガス浄化触媒
JP6049158B2 (ja) イットリウム−ガドリニウムオルトコバルト酸塩をベースとする、硝酸生成のためのアンモニア酸化触媒
JP2010284584A (ja) 排ガス浄化用酸化触媒
Laguna et al. Low‐Temperature CO Oxidation
CN102861587A (zh) 一种化学链燃烧的复合氧化物载氧体及其制备方法和应用
CN102864003B (zh) 一种化学链燃烧技术的复合氧化物载氧体及其制备方法和应用
JP2022166532A (ja) 水素生成触媒
JP2010194487A (ja) NOx浄化触媒及びその製造方法
Palmisano et al. Ageing Mechanisms of Pd/CeO2· 2ZrO2 Catalyst for Natural Gas Combustion

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161025

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6049158

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees