JP2016510907A - エネルギーの通過を調節するためのデバイス - Google Patents

エネルギーの通過を調節するためのデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2016510907A
JP2016510907A JP2015560570A JP2015560570A JP2016510907A JP 2016510907 A JP2016510907 A JP 2016510907A JP 2015560570 A JP2015560570 A JP 2015560570A JP 2015560570 A JP2015560570 A JP 2015560570A JP 2016510907 A JP2016510907 A JP 2016510907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
switching layer
liquid crystal
layer
bright
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015560570A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6527471B2 (ja
Inventor
ユンゲ,ミヒャエル
バイヤー,アンドレアス
パトウォール,ウルスラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Patent GmbH
Original Assignee
Merck Patent GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Patent GmbH filed Critical Merck Patent GmbH
Publication of JP2016510907A publication Critical patent/JP2016510907A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6527471B2 publication Critical patent/JP6527471B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/13725Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on guest-host interaction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/52Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
    • C09K19/60Pleochroic dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/52Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
    • C09K19/60Pleochroic dyes
    • C09K19/601Azoic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/52Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
    • C09K19/60Pleochroic dyes
    • C09K19/603Anthroquinonic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/52Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
    • C09K19/60Pleochroic dyes
    • C09K19/606Perylene dyes
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • E06B3/67Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together characterised by additional arrangements or devices for heat or sound insulation or for controlled passage of light
    • E06B3/6715Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together characterised by additional arrangements or devices for heat or sound insulation or for controlled passage of light specially adapted for increased thermal insulation or for controlled passage of light
    • E06B3/6722Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together characterised by additional arrangements or devices for heat or sound insulation or for controlled passage of light specially adapted for increased thermal insulation or for controlled passage of light with adjustable passage of light
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/13306Circuit arrangements or driving methods for the control of single liquid crystal cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/13731Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on a field-induced phase transition
    • G02F1/13737Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on a field-induced phase transition in liquid crystals doped with a pleochroic dye
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/13762Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering containing luminescent or electroluminescent additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/10Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
    • C09K19/20Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a chain containing carbon and oxygen atoms as chain links, e.g. esters or ethers
    • C09K19/2007Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a chain containing carbon and oxygen atoms as chain links, e.g. esters or ethers the chain containing -COO- or -OCO- groups
    • C09K2019/2035Ph-COO-Ph
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • C09K19/3001Cyclohexane rings
    • C09K19/3003Compounds containing at least two rings in which the different rings are directly linked (covalent bond)
    • C09K2019/3009Cy-Ph
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • C09K19/3001Cyclohexane rings
    • C09K19/3003Compounds containing at least two rings in which the different rings are directly linked (covalent bond)
    • C09K2019/3016Cy-Ph-Ph
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • C09K19/3001Cyclohexane rings
    • C09K19/3066Cyclohexane rings in which the rings are linked by a chain containing carbon and oxygen atoms, e.g. esters or ethers
    • C09K19/3068Cyclohexane rings in which the rings are linked by a chain containing carbon and oxygen atoms, e.g. esters or ethers chain containing -COO- or -OCO- groups
    • C09K2019/3077Cy-Cy-COO-Ph
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • C09K19/3001Cyclohexane rings
    • C09K19/3066Cyclohexane rings in which the rings are linked by a chain containing carbon and oxygen atoms, e.g. esters or ethers
    • C09K19/3068Cyclohexane rings in which the rings are linked by a chain containing carbon and oxygen atoms, e.g. esters or ethers chain containing -COO- or -OCO- groups
    • C09K2019/3078Cy-Cy-COO-Ph-Cy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • C09K19/3001Cyclohexane rings
    • C09K19/3066Cyclohexane rings in which the rings are linked by a chain containing carbon and oxygen atoms, e.g. esters or ethers
    • C09K19/3068Cyclohexane rings in which the rings are linked by a chain containing carbon and oxygen atoms, e.g. esters or ethers chain containing -COO- or -OCO- groups
    • C09K2019/3083Cy-Ph-COO-Ph
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2219/00Aspects relating to the form of the liquid crystal [LC] material, or by the technical area in which LC material are used
    • C09K2219/13Aspects relating to the form of the liquid crystal [LC] material, or by the technical area in which LC material are used used in the technical field of thermotropic switches
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/13306Circuit arrangements or driving methods for the control of single liquid crystal cells
    • G02F1/13324Circuits comprising solar cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133738Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers for homogeneous alignment
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/13706Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering the liquid crystal having positive dielectric anisotropy
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/48Variable attenuator

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

本願は、少なくとも1種の二色性色素を含む液晶媒体を含む切り替え層を含む、光透過性領域を通る光の通過を調節するためのデバイスであって、光透過性のパラメーターの程度およびデバイスの異方性の程度が一定の様式で選択される、該デバイスに関する。

Description

本発明は、少なくとも1種の二色性色素を含む液晶媒体を含む切り替え層を含む、光透過性領域を通る光の通過を調節するためのデバイスに関する。かかるデバイスは好ましくは、窓または類似の建造物開口部を通る光の通過を調節し、建造物へのエネルギーの進入を制御するために用いられる。
本発明の目的に対し、光という用語は、UV−A、VISおよびNIR域における電磁放射を意味するものとする。特にそれは、窓(例えばガラス)に通常用いられる材料により吸収されないか、またはごく僅かな程度に吸収されるのみである、放射を意味するものとする。通常用いられる定義によると、UV−A光は320〜380nmの波長を有する放射を意味するものとし、VIS光は380nm〜780nmの波長を有する放射を意味するものとし、およびNIR光は780nm〜2000nmの波長を有する放射を意味するものとする。それゆえ本発明の目的に対し、光という用語は、320〜2000nmの波長を有する放射を意味するものとする。
本願の目的に対し、液晶媒体という用語は、ある条件下で液晶特性を有する材料を意味するものとする。かかる材料は好ましくは、室温において、および室温の上下におけるある温度範囲において、液晶特性を有する。液晶媒体は単一の化合物を含んでいてもよく、または複数の異なる化合物を含んでいてもよい。
本願の目的に対し、二色性色素は、吸収特性が、光の偏向の方向に対する分子の配列に依存する、光吸収性化合物を意味するものとする。
建造物のエネルギー効率は、増加しつつあるエネルギーコストに伴い、重要性を増しつつある。窓およびガラス外観は、建造物への大部分のエネルギー侵入が強い日射の場合において通過して生じる、建造物の部分を占める。
寒い季節においては、最大の光、ひいてはガラス領域を通して建造物に進入する、搬送されたエネルギーが所望される。これにより、暖房および照明コストを節約することができる。
一方で暖かい季節においては、ガラス領域を通る、建造物への可能な限り最小のエネルギー進入が生じるのが所望される。これにより、より快適な室内機構を達成することができるか、または空調コストを節約することができる。さらに、入射光強度の低減がこれらの場合において、例えば直接的日射のためのまぶしさを低減させるために、所望され得る。
それゆえ、光の通過、ひいては窓またはガラス領域を通るエネルギーの流れを制御するデバイスに対する要求が存在する。特に、ガラス領域を通るエネルギーの流れを、特有な基準時間において広がる条件(熱、寒さ、高日射、低日射)に適合することができる、デバイスに対する要求が存在する。
従来技術は、窓領域などを通る光の進入を調節するのに原理上好適である、デバイスを開示している。これらは切り替え層として、1種または2種以上の二色性色素を含む液晶媒体を含む。例えばWO 2009/141295は、電気的制御とともに機能し、1種または2種以上の二色性色素を含む液晶媒体を含む切り替え層を含む、切り替えデバイスを開示している。かかる切り替え層は、ディスプレイデバイスにおける使用に関して公知の、ゲスト/ホスト系を表す(B. Bahadur et al., Mol. Cryst. Liq. Cryst., 1991, 209, 39-61を参照されたい)。
WO 2010/118422からのデバイスは、温度制御下で切り替え可能であり、ゲスト/ホスト系を表す切り替え層もまた有する。
本発明の過程における調査により、デバイスの、最大限可能な切り替え範囲、つまり明状態における光透過と暗状態における光透過との間の最大限可能な差異の達成が、光の通過を調節するためのデバイスに対し、非常に所望されることが示された。
現在までの技術的課題は、1種または2種以上の二色性色素を含む液晶媒体を含む切り替えデバイスに関連し、いかなる注意をも払われてきていない。代わりに、かかるデバイスは通常は、コントラストに関し、つまり明状態における光透過の、暗状態における光透過に対する比率に関し、最適化されてきている。しかし、重要なのは、明状態における原理的に高い光透過であり、可能な限り暗い暗状態はあまり重要でないため、光透過性領域を通る光の通過を調節するための使用の場合においては、コントラストは重要ではない。
光の通過を調節するための上述のデバイスに対する調査の過程において、デバイスの光透過の範囲に対する優れた値が、切り替え層のパラメーター、異方性Rおよび明状態における光透過τv 明のある組み合わせに対し、達成されることが今、見出された。
切り替え層の異方性Rの程度は、液晶媒体の配列分子の配列方向に平行に偏向した光の吸収に関する測定値E(p)および液晶媒体の配列分子の配列方向に対し垂直に偏向した光の吸収に関する測定値E(s)から、式R = [E(p)−E(s)]/[E(p)+2E(s)]に従って、計算される。ここで用いられる基準は、切り替え層において色素を含まない以外は同一なデバイスである。正確な方法は、B)1)のもとの実施例において示されている。
切り替え層の、明状態における光透過τv 明の程度は、%で示される。それは、かかるデバイスの基準としての、色素なしの切り替え層を有するデバイスに対する、明状態における切り替え層の光透過の程度の比率から計算される。それは、本願の目的に対し、標準発光の相対的スペクトル分布を考慮に入れた、透過のスペクトル的程度、および標準観察者の明度感度のスペクトル程度からの、欧州EN410規格、式(1)(ガラスの発光および日光特性の決定)に従い、決定される。
切り替え層の光透過の程度の範囲は、%で示される。それは、明状態における光透過(τv 明)の程度と暗状態における光透過(τv 暗)の程度との間の差異を表す。ここで値τv 暗は、τv 明の測定に対する上述の方法に従い、暗状態へと切り替えられたデバイスで、決定される。
それゆえ本願は、光透過性領域を通る光の通過を調節するためのデバイスであって、ここで該デバイスは、少なくとも1種の二色性色素を含む液晶媒体を含む少なくとも1つの切り替え層を含み、およびここで該切り替え層は、少なくとも0.65の異方性Rの程度、および40%〜90、EN410規格による、明状態における光透過τv 明の程度のを有する、該デバイスに関する。
このタイプのデバイスは、大きな範囲の光透過を有するという有利を有する。これは、単一の切り替え層を有するデバイスに対し、好ましくは25%よりも大きく、特に好ましくは28%よりも大きく、非常に特に好ましくは30%よりも大きく、および最も好ましくは35%よりも大きい。
かかるデバイスは好ましくは、切り替え層が0.7〜0.9の、好ましくは0.7〜0.85の、非常に特に好ましくは0.75〜0.8の異方性Rの程度を有することを特徴とする。
デバイスはさらに好ましくは、切り替え層が60%〜85%の、好ましくは70%〜80%の、明状態における光透過τv 明の程度を有することを特徴とする。
デバイスは好ましくは、以下の式が、与えられたパラメーターRに対し、切り替え層のパラメーターτv 明に適用されることを特徴とする:

τ明 最小 < τv 明 < τv 明 最大 および
τ明 最小 = 0.8(67R+30) および τv 明 最大 = 1.2(67R+30)
デバイスは好ましくは、以下が、与えられたパラメーターτv 明に対する、切り替え層のパラメーターRに適用されることを特徴とする:

最小 < R <R最大 および
最小 = 0.8(0.015τv 明−0.45) および R最大 = 1.2(0.015τv 明−0.45)。
かかるデバイスは好ましくは、建造物、コンテナ、乗り物または他の実質的に閉鎖された空間の光透過性領域に適用する。しかし、かかるデバイスは、特に周囲との限られた空気交換のみを有する場合、および光エネルギーでの形態での、外部からのエネルギーの進入が生じ得る、光透過性境界表面を有する場合、任意の所望の内部空間に対して用いることができる。デバイスの使用は、光透過性領域を通る、例えば窓領域を通る、強い日射にさらされる内部空間に、特にふさわしい。
それゆえさらに本発明は、上に記載される本発明によるデバイスの、光透過性領域を通って内部空間への光の通過を調節するための、使用に関する。
本発明によるデバイスはまた、審美的な部屋設計のために、例えば照明および色彩効果のために、用いることができる。そのシグナリング効果もまた、生じ得る。例えば、グレー色のまたは色を有する、本発明によるデバイスを含む扉または壁要素は、透明へと切り替えることができる。さらに、デバイスはまたは、明るく変調される、白色の、または彩色された平坦なバックライト、または青色ゲスト/ホストディスプレイを用いて色を有するように変調される、黄色の平坦なバックライトを、含み得る。さらなる審美的効果もまた、側方から差し込む光源、例えば白色または彩色LEDまたはLEDチェーンなどを用いて、作り出すこともできる。この場合において、本発明によるデバイスのガラスの片側または両側に、光抽出のための、および/または光効果を作り出すための、粗面または構造化ガラスを備えてもよい。
好ましい態様において、本発明によるデバイスは、窓、特に好ましくは少なくとも1つのガラス領域を含む窓、非常に特に好ましくは多数ペイン絶縁ガラスを含む窓の、コンポーネントである。
好ましい態様によると、本発明によるデバイスを、特に好ましくは多数ペイン絶縁ガラスの内部における窓のガラス領域へと、直接的に適用する。
さらには、デバイスが少なくとも2つのガラスペインを有することが、好ましい。かかるデバイスを含む窓は特に好ましくは、合計で少なくとも3つのガラスペインを有する。ここで、デバイスが、窓の2つのガラスペインの間に配置されることが、好ましい。
好ましい態様によると、かかるデバイスは、多数ペイン絶縁ガラスの内部に、またはこのタイプのガラスの外部に、適用される。好ましいのは一般的には、内部空間へと向くペインの側における、または多数ペイン絶縁ガラスの場合においては2つのガラスペインの間の内部空間における使用である。しかし、他の配置もまた想定可能であり、ある場合おいては好ましい。当業者は、ある配置の、デバイスの耐久性、光学的および審美的観点、ガラス窓の洗浄に関する実質的観点に関しておよび温度における変化に対するデバイスの反応性に関する、有利不利を量ることができるであろう。
特に好ましいのは、窓の第1ガラスペインがデバイスのガラスペインにより形成されている配置であり、そのため、デバイスを含む窓の層順序は以下のとおりである:
1)ガラス層
2)導電性層、好ましくはITO層
3)配列層
4)切り替え層
5)配列層
6)導電性層、好ましくはITO層
7)ガラス層
8)ガラス層
ここで、フリースペースがガラス層7)および8)の間に存在し、これは、例えば、絶縁ガス、例えば希ガスなどで充填され得る。
窓は好ましくは、層1)が外部に隣接し、および層8)が内部に隣接するように、配置される。しかし、逆の配置もまた可能であり、ある条件下においては好ましい。
上述の相順序は、さらなる層、例えば、追加のガラス層または、例えばUV放射に対する、NIR放射に対する、VIS放射に対する、および/または物理的損傷に対する、保護層で、補ってもよい。
このタイプの適用は、既存の窓の改造により、または完全に新しい取り付けにより、実行することができる。
デバイスは好ましくは、少なくとも0.05m、好ましくは少なくとも0.1m、特に好ましくは少なくも0.5mおよび非常に特に好ましくは少なくとも0.8mの領域を有することを特徴とする。
デバイスは、切り替え可能なデバイスである。デバイスの切り替えはここでは、デバイスの光透過における変化を意味するものとする。これを本発明により、デバイスを通る光の通過、ひいては空間への光の進入を調節するために使用することができる。
本発明によるデバイスは好ましくは、電気的に切り替え可能である。しかし、光の通過を調節するデバイスに対しては、例えばWO 2010/118422に記載されるように、純粋に熱的に切り替え可能であってもよい。
後者の場合において、切り替えは好ましくは、本発明による液晶媒体を含む切り替え層の温度における変化に起因する、ネマチック相から等方相への遷移により、起こる。
ネマチック状態において、液晶媒体の分子は秩序形態にあり、それゆえ二色性化合物はそのようにあり、例えば配列層の作用に起因してデバイスの表面に対して平行に配列している。等方状態において、分子は非秩序形態にある。液晶媒体の分子の秩序化は、二色性色素の秩序化を引き起こす。二色性色素自体の秩序性または非秩序性存在の間の差異により、二色性色素が、光の振動面に対する配列に依存して、二色性色素分子が、より高いまたはより低い吸収係数を有するという原理に従い、本発明によるデバイスの光透過の差異を引き起こす。
デバイスが電気的に切り替え可能である場合、それは、切り替え層の液晶媒体の分子の、電圧による配列のための手段を含む。この場合において、それは好ましくは、液晶媒体を含む切り替え層の両側に組み込まれる、2つまたは3つ以上の電極を含む。電極は好ましくは、ITOまたは薄い、好ましくは透明な、例えば銀または当業者にこの使用に対し公知の代替の金属である、金属および/または金属酸化物層からなる。電極には好ましくは、電気的接続が備えられる。電力供給は好ましくは、電池、充電池、スーパーキャパシタにより、または外部電力供給により提供される。
液晶媒体の分子の配列による、電気的切り替えの場合における切り替え操作は、電圧の印加により起こる。それゆえ、かかる少なくとも1種の二色性色素は、上に説明したように、同様に配列し、そのためデバイスの光透過に差異が引き起こされる。
好ましい態様において、デバイスは、電圧なしで存在する、高い吸収、つまり低い光透過を有する状態から、より低い吸収、つまりより高い光透過を有する状態へと、変換される。液晶媒体は好ましくは、両方の状態において、ネマチックである。電圧なし状態は好ましくは、液晶の分子および、ひいては二色性色素が、デバイスの表面に平行に配列する(ホモジニアス配列)ことを特徴とする。これは好ましくは、適切に選択された配列層により達成される。電圧下の状態は好ましくは、液晶分子および、ひいては二色性色素が、デバイスの表面に対して垂直であることを特徴とする。
上述の態様の代替の態様において、デバイスは、電圧なしで存在する、低い吸収、つまり高い光透過を有する状態から、より高い吸収、つまりより低い光透過を有する状態へと変換される。液晶媒体は好ましくは、両方の状態においてネマチックである。電圧なし状態は好ましくは、液晶分子および、ひいては二色性色素が、デバイスの表面に対して垂直に配列する(ホメオトロピック配列)ことを特徴とする。これは好ましくは、適切に選択された配列層により達成される。そして電圧下の状態は好ましくは、液晶媒体に分子および、ひいては二色性色素が、デバイスの表面に対して平行であることを特徴とする。
好ましい態様によると、本発明によるデバイスは、それが切り替え層自体の切替のために必要な全てのエネルギーを作り出すことを特徴とする。それゆえデバイスは好ましくは自立性であり、いかなる外部的に供給されたエネルギーをも必要としない。この目的のために、それは光エネルギーの電気エネルギーへのデバイス、特に好ましくは太陽電池を含む。
本発明に好ましい態様において、光エネルギーの電気エネルギーへの変換のためのデバイスは、本発明によるデバイスの電気的切り替えのための手段に、電気的に接続されている。太陽電池によるエネルギーの提供は、直接的にまたは間接的に、つまり電池または充電池またはその間に接続される、エネルギーの貯蔵のための他のユニットを介して、引き起こすことができる。太陽電池は好ましくは、例えばWO 2009/141295に開示されるように、デバイスの外部に、またはデバイスの内部に提供される。好ましいのは、散光の場合において特に効率的である太陽電池、および透明太陽電池の使用である。例えば、本発明によるデバイスにおいて、シリコン太陽電池または有機太陽電池を使用することが可能である。
デバイスは好ましくは以下の層構造を有し、ここで層は好ましくは、互いにへと直接的に隣接する:
1)ガラス層またはポリマー層
2)導電性層、好ましくはITO層
3)配列層
4)切り替え層
5)配列層
6)導電性層、好ましくはITO層
7)ガラス層またはポリマー層。
デバイスは好ましくは、切り替え層に直接的に隣接して配置される、1つまたは2つ以上の、特に好ましくは2つの、配列層を含む。配列層および電極は、二重層で、例えばポリイミド被覆ITO層で存在し得る。配列層は好ましくは、ポリイミド層、特に好ましくはラビングされたポリイミドを含む層である。当業者に公知の、ある様式でのポリイミドラビングにより、分子が配列層に平面状である場合、ラビング方向における液晶媒体の分子の優先配列が引き起こされる(ホモジニアス配列)。配列層の表面に対する、液晶媒体の分子の垂直な配列(ホメオトロピック配列)を達成するために、ある様式におけるポリイミド処理が、配列層のための材料として好ましく用いられる(非常に高度なプレティルト角のためのポリイミド)。さらに、偏光での照射プロセスにより得られるポリマーは、液晶媒体の分子の優先方向を達成するための配列層として用いることができる(光配列)。
液晶媒体の分子が、ホモジニアス配列の場合において、配列層に対して完全に平面状ではなく、しかし代わりにわずかなティルト角を有すること(プレティルト)が、さらに好ましい。
本発明によると、切り替え層の両側の液晶媒体の分子の、平行な、または90°回転した優先方向を引き起こさせる、2つまたは3つ以上の配列層が存在することが好ましい。
デバイスは特に好ましくはちょうど2つの配列層を含み、この一方は切り替え層の一側に隣接し、および他方は切り替え層の他側に隣接し、ここで該2つの配列層は、切り替え層の両側の液晶媒体の分子の平行な、または90°回転した優先方向を引き起こさせる。
平行な配置の場合において、液晶媒体を含む切り替え層の両側の、および液晶媒体を含む切り替え層内の、液晶媒体の分子は、互いに平行である。90°ねじれ配置の場合において、切り替え層の一側の液晶媒体の分子は、切り替え層の他側における分子に対して90°の角度にある。切り替え層内において、分子は中間角度にあり、そのため円滑な移行が、切り替え層の一側上の優先配列と切り替え層の他側の優先方向との間に存在する。
液晶媒体の分子のホモジニアス配列が電圧なし状態において存在し、ここで該分子が切り替え層の両側において互いに平行に配列することが、さらに好ましい。
しかし、液晶媒体を含むデバイスの分野の当業者が熟知し、必要ならば用いることができる、配列層および液晶媒体の分子の結果的な配列の代替の態様が、想定できる。
さらに好ましくは、本発明によるデバイスにおける切り替え層は、2つの基板層の間に配置されるか、またはそれらにより包囲される。基板層は、例えば、ガラスまたはポリマーから、特にはガラス、PET、PEN、PVBまたはPMMAからなり得る。
デバイスは好ましくは、ポリマーベースの偏光板を含まないこと、特に好ましくは固形材料相の偏光板を含まないこと、および非常に特に好ましくは偏光板を全く含まないことを特徴とする。
しかし代替の態様によると、デバイスはまた、1つまたは2つ以上の偏光板を含んでもよい。これらは好ましくは、直線偏光板である。1つまたは2つ以上の偏光板が存在する場合、これらは好ましくは、切り替え層に平行に配置される。
ちょうど1つの偏光板が存在する場合、その吸収方向は好ましくは、偏光板が配置される切り替え層の側において、本発明によるデバイスの液晶媒体の分子の優先配列に対して垂直である。
本発明によるデバイスにおいて、吸収偏光板ならびにまた反射偏光板の両方を用いることができる。好ましいのは、光学的薄膜の形態にある、偏光板の使用である。本発明によるデバイスにおいて用いることができる反射偏光板の例は、DRPF(拡散反射偏光板膜(diffusive reflective polariser film)、3M)、DBEF(二重明度増強膜(dual brightness enhanced film)、3M)、DBR(層化ポリマー分散ブラッグ反射板(layered-polymer distributed Bragg reflectors)、US 7,038,745およびUS 6,099,758に記載される)およびAPF膜(進化型偏光膜(advanced polariser film)、3M、Technical Digest SID 2006, 45.1、US 2011/0043732およびUS 7023602を参照されたい)である。赤外線を反射する、ワイヤグリッドに基づく偏光板(WGPs、ワイヤグリッド偏光板(wire-grid polarisers))を用いることも、さらに可能である。本発明によるデバイスにおいて用いることができる吸収変更板の例は、Itos XP38偏光膜およびNitto Denko GU−1220DUN偏向膜である。本発明により用いることができる円偏光板の例は、APNCP37−035−STD偏光板(American Polarizers)である。さらなる例は、CP42偏光板(ITOS)である。
本発明によるデバイスが、ちょうど1つの切り替え層を有することが、好ましい。
切り替え層は好ましくは、1〜100μmの、特に好ましくは5〜50μmの厚さを有する。
デバイスは好ましくは、切り替え層が3種または4種以上の異なる二色性色素を有することを特徴とする。
二色性色素の少なくとも1つが発光性、好ましくは蛍光性であることが、さらに好ましい。
蛍光性はここでは、ある波長を有する光の吸収により、化合物が電気な励起状態に置かれ、ここで該化合物は次いで、光の発光を以って基底状態へと変換されることを意味する。発せられた光は好ましくは、吸収した光よりも長い波長を有する。励起状態から基底状態への遷移は、さらに好ましくは、スピン認容性であり、つまりスピンにおける変化なしで起こる。蛍光化合物の励起状態の寿命は、さらに好ましくは、10−5sよりも短く、特に好ましくは10−6sよりも短く、非常に特に好ましくは10−9〜10−7sである。
液晶媒体における二色性色素の吸収スペクトルは好ましくは、眼への黒色の印象が生じるように、互いに補完する。液晶媒体の2つまたは3つ以上の二色性色素は好ましくは、可視スペクトルの大部分をカバーする。これは好ましくは、赤色光を吸収する少なくとも1種の二色性色素、緑色〜黄色光を吸収する少なくとも1種のものおよび青色光を吸収する少なくとも1種のものにより、達成される。
眼に黒色またはグレー色に見える、色素の混合物を調製することができる正確なやり方は、当業者に公知であり、例えば、Manfred Richter, Einfuehrung in die Farbmetrik [測色の概要], 2nd Edition, 1981, ISBN 3 11-008209-8, Verlag Walter de Gruyter & Coに記載されている。
二色性色素はさらに好ましくは、UV−VIS−NIR領域における、つまり320〜2000nmの範囲の波長範囲における光を、主に吸収する。UV光、VIS光およびNIR光はここでは、上に定義されるとおりである。二色性色素は特に好ましくは、400〜1300nmの範囲に、吸収極大を有する。
液晶媒体においてのまとめての、全ての二色性色素の比率は、好ましくは合計で0.01〜10重量%、特に好ましくは0.1〜7重量%および非常に特に好ましくは0.2〜7重量%である。個々の二色性色素の比率は好ましくは0.01〜10重量%、好ましくは0.05〜7重量%および非常に特に好ましくは0.1〜7重量%である。
二色性色素はさらに好ましくは、B. Bahadur, Liquid Crystals - Applications and Uses, Vol. 3, 1992, World Scientific Publishing, Section 11.2.1に示される色素クラスから、および特に好ましくは本明細書に存在する表において与えられる明示的な化合物から選択される。
好ましくは二色性色素の少なくとも1種は、特に好ましくは全ての二色性色素は、アゾ化合物類、アントラキノン類、メチン化合物類、アゾメチン化合物類、メロシアン化合物類、ナフトキノン類、テトラジン類、ペリレン類、テリレン類、クアテリレン類、高級リレン類およびピロメテン類から選択される。
アントラキノン類色素は、例えば、EP 34832、EP 44893、EP 48583、EP 54217、EP 56492、EP 59036、GB 2065158、GB 2065695、GB 2081736、GB 2082196、GB 2094822、GB 2094825、JP A 55-123673、DE 3017877、DE 3040102、DE 3115147、DE 3115762、DE 3150803およびDE 3201120に記載されおり、ナフトキノン類色素は、例えば、DE 3126108およびDE 3202761に、アゾ色素類は、EP 43904、DE 3123519、WO 82/2054、GB 2079770、JP-A 56-57850、JP-A 56-104984、US 4308161、US 4308162、US 4340973、T. Uchida, C. Shishido, H. Seki and M. Wada: Mol. Cryst. Lig. Cryst. 39, 39-52 (1977)、およびH. Seki, C. Shishido, S. Yasui and T. Uchida: Jpn. J. Appl. Phys. 21, 191-192 (1982)に、ならびにペリレン類は、EP 60895、EP 68427およびWO 82/1191に記載されている。
非常に特に好ましいのは、例えば、EP 2166040、US 2011/0042651、EP 68427、EP 47027、EP 60895、DE 3110960およびEP 698649において開示される、リレン色素類である。
好ましい態様によると、液晶媒体は、リレン色素類のクラスから選択される二色性色素を、専ら含む。
液晶媒体に存在してもよい、好ましい二色性色素の例を、以下の表に描く:
本発明によると、デバイスの切り替え層は、液晶媒体を含む。
液晶媒体は好ましくは、デバイスの動作温度において、ネマチックな液晶性である。それは特に好ましくは、デバイスの動作温度の上下±20℃の範囲において、非常に特に好ましくは±30℃の範囲において、ネマチックな液晶性である。
代わりに、液晶媒体は、本発明によるデバイスの動作温度において、コレステリックな液晶性であり得る。
液晶媒体はさらに好ましくは、70℃〜170℃の、好ましくは90℃〜160℃の、特に好ましくは95℃〜150℃のおよび非常に特に好ましくは105℃〜140℃の温度範囲において、透明点を、好ましくはネマチックな液晶状態から等方状態への相転移を有する。
さらには、液晶媒体の誘電異方性Δεは、好ましくは3よりも大きく、特に好ましくは7よりも大きい。
代替的に、液晶媒体の誘電異方性Δεが−2よりも小さい、好ましくは−3よりも小さいのが、好ましくあり得る。
液晶媒体はさらに好ましくは3〜20種の異なる化合物、好ましくは8〜18種、特に好ましくは10〜16種の異なる化合物を含む。
液晶媒体はさらに好ましくは、0.01〜0.3、特に好ましくは0.04〜0.27の光学異方性(Δn)を有する。
液晶媒体はさらに好ましくは、1010Ωcmよりも大きな電気比抵抗を有する。
液晶媒体の構成要素として用いることができる化合物は、当業者に公知であり、そのままで自由に選択することができる。
液晶媒体が、1,4−フェニレンおよび1,4−シクロヘキシレンに基づく1つまたは2つ以上の構造的要素を含有する、少なくとも1種の化合物を含むことが、さらに好ましい。液晶媒体が、1,4−フェニレンおよび1,4−シクロヘキシレンに基づく、2、3または4個の、特に好ましくは3または4個の構造的要素を含有する、少なくとも1種の化合物を含むことが、特に好ましい。
液晶媒体は、1種または2種以上のキラルドーパントを含んでもよい。そしてこれらは好ましくは、0.01〜3重量%、特に好ましくは0.05〜1重量%の合計濃度で存在する。高値のねじれを得るために、キラルドーパントの合計濃度はまた、3重量%よりも高く、好ましくは10重量%の最大にまで、選択し得る。
液晶媒体は好ましくは、1種または2種以上の安定剤を含む。安定剤の合計濃度は好ましくは、全体の混合物の、0.00001〜10重量%の間、特に好ましくは0.0001〜1重量%の間である。
本発明によるデバイスはさらに好ましくは、光を、切り替え層から、光エネルギーを電気エネルギーまたは熱エネルギーへと変換するユニットへと導く、導光システムを含む。
導光システムは好ましくは、WO 2009/141295に記載されるように構築される。導光システムは、デバイスに衝突する光を収集し、濃縮する。それは好ましくは、液晶媒体を含む切り替え層における蛍光性二色性色素により発せられる光を、収集し、濃縮する。導光システムは、光エネルギーの電気エネルギーへの変換のためのデバイス、好ましくは太陽電池と接触し、そのため収集された光は濃縮された形態でこれに衝突する。
導光システムは好ましくは、全内部反射により光を伝導する。デバイスは好ましくは、導光システムが少なくとも1つの波長選択ミラーを有することを特徴とし、これは好ましくは、1種または2種以上のコレステリック液晶層から選択される。
本発明によるデバイスは好ましくは、抗反射設計を有する、1つまたは2つ以上のガラス層を含むことを特徴とする。抗反射コーティングの製造は、薄膜技術のコーティング法により実行される。これらは、例えば、物理的ガス相沈着、例えば熱的蒸散およびスパッタリング沈着を含む。抗反射手段は、単層系により、または多層系により、達成することができる。
本発明によるデバイスは好ましくは、2つまたは3つ以上のガラス層を含むこと、ならびに切り替え層を除いた、デバイスの全体の層の、EN410規格による、光反射ρの程度が35%未満、好ましくは30%未満、特に好ましくは25%未満および非常に特に好ましくは20%未満であることを特徴とする。
切り替え層を除いた、デバイスの全体の層のEN410規格による光反射ρの程度は、特に好ましくは上に示されるとおりであり、およびデバイスは3つまたは4つ以上のガラス層を含む。
デバイスの光反射ρの程度は、分光光度計を用いた、層配置の反射のスペクトル程度を測定することにより、ならびに標準発光および標準観察者の明度感度のスペクトル程度の相対的スペクトル分布を考慮に入れた、EN410規格、式(4)により、そこからのパラメーターρを計算することにより、決定される。
実施例
本願において、液晶化合物の構造は、略号(頭文字)により再現される。これらの略号は、WO 2012/052100(63〜89頁)において明示的に提示され、かつ説明されており、そのため、本願における略号の説明のために、該公開出願への参照がなされる。
全ての物性は、Merck Liquid Crystals, Physical Properties of Liquid Crystals", Status Nov. 1997, Merck KGaA, Germanyに従って決定され、20℃の温度に対して適用する。それぞれの場合において他に明示的に示されていなければ、Δnの値は589nmにおいて決定され、Δεの値は1kHzにおいて決定される。nおよびnはそれぞれの場合において、上に示される条件下での、異常光線および常光線の屈折率である。
A)デバイスの製造
1)デバイスの構築のための手順
本発明によるデバイスE−1〜E−6および比較デバイスV−1〜V−9を製造する。
本発明によるデバイスは、以下の層順序を有する:
a) ガラス層、研磨した1.1mmソーダライムガラスを含む、Corningから
b) ITO層、200Å
c) 配列層、JSRからのポリイミドAL−1054を含む、300Å
d) 液晶層(2のもとで示される組成)、24.3μm
e) c)に同じ
f) b)に同じ
g) a)に同じ
配列層を逆平行にラビングする。
ITO層を適切な接触で提供し、電気的に切り替え可能にする。
比較デバイスを、切り替え層におけるホストおよび/または色素および/または色素濃度の選択に起因して、パラメーターτv 明(明状態における光透過の程度)およびR(異方性の程度)の一方または両方が、本発明による範囲外にあるという差異を有するように、本発明によるデバイスのようにして構築する。
2)デバイスのゲスト/ホスト混合物の組成(E:本発明による、V:比較)
3)ホスト混合物の組成
4)色素の構造:
色素Lumogen 305は、BASF SEから商業的に利用可能である。
B)パラメーターτv 明(明状態における光透過の程度)およびR(異方性の程度)およびH(範囲)の決定
1) 異方性Rの程度は、550nmにおいて、2つのガラスシートを、配列層およびその間に二色性色素を含む液晶媒体とともに含み、色素分子が平行に配列したデバイスの、吸光度に関する値E(p)、および色素分子が垂直に配列した、同一のデバイスの吸光度に関する値E(s)から、決定する。色素分子の平行配列は、配列層により達成される。デバイスの吸光度は、色素を含まないが、それ以外は同一の構築を有するデバイスに対して測定される。測定は、その振動面が1つの場合においては、配列方向に対して平行に振動し(E(p))、および後続の測定においては配列方向に対して垂直に振動する(E(s))、偏光を用いて実行する。サンプルは、測定の間は、切り替えも回転もしない。それゆえE(p)およびE(s)の測定は、入射偏光の振動面の回転により実行される。
詳細には、手順を以下のとおり記載する:E(s)およびE(p)の測定のためのスペクトルは、Perkin Elmer Lambda 1050 UV分光光度計を用いて記録する。分光光度計を両方の測定および参照ビームにおいて、250nm〜2500nmの波長範囲に対してGlan-Thompson偏光板で適合させる。2つの偏光板をステッピングモーターにより制御し、同一の方向に配列させる。たとえば0°〜90°にわたって変化する、偏光板の偏向方向における変化は、常に同調して、測定および参照ビームに対して同一の方向で実行する。個々の偏光板の配列は、T. Karstens, University of Wuerzburg, 1973による論文において記載される方法を用いて、決定することができる。この方法において、偏光板は配列した二色性試料に対して、5°ステップで回転し、吸光度を固定波長において、好ましくは最大吸収の領域において、記録する。それぞれの偏光板位置に対し、新たなゼロ線を実行する。2つの二色性スペクトルE(p)およびE(s)の測定のために、JSRからのポリイミドAL−1054で被覆した、逆平行にラビングしたテストセルを、測定および参照ビームの両方に配置する。2つのテストセルは、同一の層厚さ、典型的には15〜25μmを選択すべきである。純粋なホスト(液晶)を含有するテストセルを、参照ビームに配置する。色素の液晶中の溶液を含有するテストセルを、測定ビームに配置する。測定および参照ビームのための2つのテストセルは、同一の配列方向における光線経路に配置する。分光光度計の最大限可能な正確さを保障するために、E(p)がその最大吸収の波長範囲に、好ましくは0.5〜1.5にあることが確保される。これは、30%〜5%の透過に対応する。これを、層厚さおよび/または色素濃度の対応する調整により、設定する。
異方性Rの程度は、E(p)およびE(s)に対する測定値から、"Polarized Light in Optics and Spectroscopy", D. S. Kliger et al., Academic Press, 1990に示されるように、式
R = [E(p)−E(s)] / [E(p)+2E(s)]
に従って計算される。
2) 明状態における光透過τv 明の程度は、%で示す。それは、2つのガラスシートを、その間に配置された、配列層および、二色性色素を含む液晶媒体とともに含むデバイスの、参照としての、液晶媒体において色素を有しない以外は同一のデバイスに対する、明状態における透過のスペクトル程度から、計算する。測定セットアップは、異方性の程度に対する、吸光度の測定の場合においてと、同じである。
光透過τv 明の程度は、透過の測定スペクトル的程度から、標準発光の相対的スペクトル分布および標準観察者の明度感度のスペクトル程度を考慮に入れて、欧州EN410規格、式(1)(ガラスの発光および日光特性の決定)に従い、決定する。
3) 範囲Hは、%で示される。それは、デバイスの明状態における切り替え層の光透過(τv 明)の程度とデバイスの暗状態における切り替え層の光透過(τv 暗)の程度との間の差異を表す。値τv 暗はここでは、τv 明の測定のための上述の方法に従うが、デバイスは暗状態へと切り替えて、決定する。
4) デバイスE−1〜E−9およびV−1〜V9に対して得られた値
例は、非常に異なる範囲H、7.9%〜35.2%を有するデバイスが、パラメーターτv 明およびRの選択に依存して得られることを示す。
25%以上の範囲の所望の範囲H(デバイスE−1〜E−6)は、パラメーターτV 明およびRが好適に選択される場合においてのみ、達成される:Rは少なくとも0.65の値を有しなければならず、およびτv 明は、40〜90%でなければならない。
パラメーターの一方または両方がこの範囲外で選択される場合、20%よりも顕著に低い、ある場合においては10%未満である、不適切な範囲Hが達成される(比較例デバイスV−1〜V−9)。
測定により、異方性Rの程度があまりにも低く選択される場合において、基本的に低い範囲が達成されることが示されている(V−6〜V−8)。これは、τv 明に対する値が、例V−6のように高く、または例V−8のように低く選択されるかどうかには、無関係である。
しかし、異方性の程度が十分に高い場合(E−1〜E−6およびV−9)、好適な範囲Hを達成することができるのは、τv 明に対する好適な値と組み合わせてのみであるが、V−9の例により示されるように、Rに対しては好適な値であるにもかかわらず、過剰に高いτv 明のために、範囲Hに対する満足な値が得られていない。
さらには、測定により、Rに対する好適な値が存在するかどうかには無関係に、不適切な明透過τv 明の場合において、基本的に低い範囲のみが達成されることが、示されている(V−5)。
さらには、測定により、異方性Rに対する値が高いかまたは低いかどうかには無関係に、τv 明に対する過剰に高い値の場合において、範囲Hに対する満足な値を達成することができないことが、示されている(V−1、V−2およびV−9)。
それゆえ概略すると、実験により、高い範囲の光透過は、異方性に対する値の、明透過に対する適切な値τv 明との組み合わせにおいてのみ達成することができるという、驚くべき結果が示された。
具体的に示された実施例は、本発明の説明および概説に役立つものである。当業者は、好適な程度の異方性を有する液晶媒体を調製することにより、特許請求の範囲の範囲内のさらなるデバイスを製造することができるであろう。これは、一般的な専門知識および一般的な基本相関、例えば色素の分子構造と異方性の程度との間の相関など、およびこれらのパラメーターに対する液晶媒体の他の化合物の影響を、利用することを以って、成功を収める。好適な明透過を有するデバイスは、色素の吸光度の好適な選択および切り替え層におけるその濃度の好適な選択により、製造することができる。

Claims (20)

  1. 光透過性領域を通る光の通過を調節するためのデバイスであって、該デバイスは、少なくとも1種の二色性色素を含む液晶媒体を含む少なくとも1つの切り替え層を含み、ならびに該切り替え層は、少なくとも0.65の程度の異方性R、および40%〜90%の程度の、EN410規格による明状態における光透過τv 明を有する、前記デバイス。
  2. 請求項1に記載のデバイスであって、切り替え層に直接的に隣接して配置される、1つまたは2つ以上の配列層を含むことを特徴とする、前記デバイス。
  3. 請求項1または2に記載のデバイスであって、ちょうど2つの配列層を含み、その一方が切り替え層の一側に隣接し、かつ他方が該切り替え層の反対側に隣接することを特徴とし、およびここで該2つの配列層が、該切り替え層の両側において、液晶媒体の分子の、平行な、または90°回転した優先方向を引き起こす、前記デバイス。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載のデバイスであって、液晶媒体の分子のホモジニアス配列が電界なし状態において存在することを特徴とし、ここで該分子が切り替え層の両側において互いに平行に配列する、前記デバイス。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載のデバイスであって、電圧による、切り替え層の液晶媒体の分子の配列のための手段を含むことを特徴とする、前記デバイス。
  6. 請求項1〜5のいずれか一項に記載のデバイスであって、切り替え層からの光を、光エネルギーを電気エネルギーまたは熱エネルギーへと変換するユニットへと伝導する、導光システムを含むことを特徴とする、前記デバイス。
  7. 請求項1〜6のいずれか一項に記載のデバイスであって、本発明によるデバイスの、切り替えのための手段へと電気的に接続された、光エネルギーを電気エネルギーへと変換するためのデバイスを含むことを特徴とする、前記デバイス。
  8. 請求項1〜7のいずれか一項に記載のデバイスであって、抗反射設計を有する、1つまたは2つ以上のガラス層を含むことを特徴とする、前記デバイス。
  9. 請求項1〜8のいずれか一項に記載のデバイスであって、ちょうど1つの切り替え層を含むことを特徴とする、前記デバイス。
  10. 請求項1〜9のいずれか一項に記載のデバイスであって、切り替え層が3種または4種以上の異なる二色性色素を含むことを特徴とする、前記デバイス。
  11. 請求項1〜10のいずれか一項に記載のデバイスであって、二色性色素の少なくとも1種が発光性であることを特徴とする、前記デバイス。
  12. 請求項1〜11のいずれか一項に記載のデバイスであって、二色性色素の少なくとも1種が、アゾ化合物類、アントラキノン類、メチン化合物類、アゾメチン化合物類、メロシアニン化合物類、ナフトキノン類、テトラジン類、ペリレン類、テリレン類、クアテリレン類、高級リレン類およびピロメテン類から選択されることを特徴とする、前記デバイス。
  13. 請求項1〜12のいずれか一項に記載のデバイスであって、少なくとも0.05mの面積を有することを特徴とする、前記デバイス。
  14. 請求項1〜13のいずれか一項に記載のデバイスであって、切り替え層が0.7〜0.9の程度の異方性Rを有することを特徴とする、前記デバイス。
  15. 請求項1〜14のいずれか一項に記載のデバイスであって、切り替え層が60%〜85%の、明状態における光透過性τv 明の程度を有することを特徴とする、前記デバイス。
  16. 請求項1〜15のいずれか一項に記載のデバイスであって、切り替え層の、与えられたパラメーターRに対する、切り替え層のパラメーターτv 明に、以下が適用されることを特徴とする、前記デバイス:

    τv 明 最小 < τv 明 < τv 明 最大 および
    τv 明 最小 = 0.8(67R + 30) および τv 明 最大 = 1.2(67R + 30)。
  17. 請求項1〜15のいずれか一項に記載のデバイスであって、与えられたパラメーターτv 明に対する切り替え層のパラメーターRに、以下が適用されることを特徴とする、前記デバイス:

    最小 < R < R最大 および
    最小 = 0.8(0.015τv 明 − 0.45) および R最大 = 1.2(0.015τv 明 − 0.45)。
  18. 請求項1〜17のいずれか一項に記載のデバイスであって、該デバイスが2つまたは3つ以上のガラス層を含むこと、ならびに切り替え層を除くデバイスの、全体の層の、EN410規格による光反射ρの程度が、35%未満、好ましくは30%未満、特に好ましくは25%未満および非常に特に好ましくは20%未満であることを特徴とする、前記デバイス。
  19. 請求項1〜18のいずれか一項に記載の少なくとも1つのデバイスを含む、多数枚の絶縁ガラスを含む、窓。
  20. 請求項1〜18のいずれか一項に記載のデバイスの、光透過性領域を通る内部空間への光の通過を調節するための、使用。
JP2015560570A 2013-03-05 2014-02-07 エネルギーの通過を調節するためのデバイス Active JP6527471B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13001095 2013-03-05
EP13001095.2 2013-03-05
PCT/EP2014/000341 WO2014135240A2 (de) 2013-03-05 2014-02-07 Vorrichtung zur regulierung des energie-durchtritts

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016510907A true JP2016510907A (ja) 2016-04-11
JP6527471B2 JP6527471B2 (ja) 2019-06-05

Family

ID=47900425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015560570A Active JP6527471B2 (ja) 2013-03-05 2014-02-07 エネルギーの通過を調節するためのデバイス

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10114264B2 (ja)
EP (1) EP2965147B1 (ja)
JP (1) JP6527471B2 (ja)
KR (1) KR102125892B1 (ja)
CN (2) CN112285980A (ja)
TW (1) TWI619971B (ja)
WO (1) WO2014135240A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018159303A1 (ja) * 2017-03-01 2018-09-07 Dic株式会社 液晶組成物及び液晶表示素子
KR20230150949A (ko) 2021-03-01 2023-10-31 미쯔비시 케미컬 주식회사 액정 소자 및 에멀션 조성물

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10336940B2 (en) 2013-10-17 2019-07-02 Merck Patent Gmbh Device for regulating the entry of light
CN106164764B (zh) * 2014-04-11 2020-06-12 默克专利股份有限公司 液晶材料
US10364356B2 (en) * 2014-12-09 2019-07-30 Merck Patent Gmbh Device for regulating the passage of energy
JP7317467B2 (ja) 2015-04-27 2023-07-31 メルク・パテント・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 光スイッチング要素において使用するための光スイッチング層
KR20180099870A (ko) * 2016-01-06 2018-09-05 메르크 파텐트 게엠베하 액정 혼합물
EP3400270B1 (de) 2016-01-06 2020-04-29 Merck Patent GmbH Vorrichtung zur regulierung des lichteintritts
EP3260913B1 (de) * 2016-06-22 2021-09-15 Merck Patent GmbH Optische schaltvorrichtung
KR20190032456A (ko) 2016-07-20 2019-03-27 메르크 파텐트 게엠베하 광학 스위칭 소자에 사용하기 위한 스위칭 층
WO2018073160A1 (en) * 2016-10-19 2018-04-26 Merck Patent Gmbh Liquid-crystalline medium
WO2018206538A1 (en) 2017-05-11 2018-11-15 Merck Patent Gmbh Liquid-crystal medium
US11617088B2 (en) 2019-06-17 2023-03-28 General Dynamics Mission Systems, Inc. Real-time RF spectrum allocation and optimization in multi-function, co-located, interacting heterogeneous networks
US10911957B2 (en) 2019-06-17 2021-02-02 General Dynamics Mission Systems, Inc. Automated spectrum planning via quantum optimization
EP4066052A1 (en) 2019-11-27 2022-10-05 Merck Patent GmbH Device for the regulation of light transmission

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004536185A (ja) * 2001-07-17 2004-12-02 ロリク アーゲー 光活性物質
JP2007515661A (ja) * 2003-09-26 2007-06-14 フェルナンド,プライマル 不透明性調節可能な窓
JP2009036967A (ja) * 2007-08-01 2009-02-19 Asahi Glass Co Ltd 調光窓材
JP2009108295A (ja) * 2007-10-10 2009-05-21 Fujifilm Corp 液晶組成物、液晶素子、反射型表示材料、及び調光材料
JP2010202799A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Fujifilm Corp 液晶組成物及び反射型表示素子
JP2011524539A (ja) * 2008-05-21 2011-09-01 テヒニッシェ ウニヴェルシテート アイントホーフェン 異方性の発光材料を有する光学装置
WO2012047843A1 (en) * 2010-10-04 2012-04-12 Alphamicron Incorporated Wide band variable transmittance optical device and mixture

Family Cites Families (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55123673A (en) 1979-03-16 1980-09-24 Mitsui Toatsu Chem Inc Liquid crystal color display device
JPS55152875A (en) 1979-05-14 1980-11-28 Mitsubishi Chem Ind Anthraquinone dyestuff for cellulose containing fibers
JPS5652440U (ja) 1979-09-29 1981-05-09
GB2065695B (en) 1979-10-12 1984-07-25 Hitachi Ltd Guest-host type liquid crystal composition and liquid crystal display device using the same
JPS5657850A (en) 1979-10-18 1981-05-20 Nippon Kanko Shikiso Kenkyusho:Kk Azo compound and dichromatic dye for liquid crystal consisting of the same
GB2065158A (en) 1979-12-13 1981-06-24 Standard Telephones Cables Ltd Anthraquinone Dichroic Dyes
JPS56104984A (en) 1980-01-24 1981-08-21 Nippon Kanko Shikiso Kenkyusho:Kk Bichromic pigment for yellow liquid crystal
DE3007198A1 (de) 1980-02-26 1981-09-03 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Pleochroitischer anthrachinon-farbstoff, verfahren zu seiner herstellung und verwendung des farbstoffs
US4350603A (en) 1980-06-30 1982-09-21 General Electric Company Novel tris-azo dyes and liquid crystal compositions made therewith
EP0043904A3 (de) 1980-07-10 1982-03-31 F. HOFFMANN-LA ROCHE & CO. Aktiengesellschaft Farbstoffhaltige Mischungen, neue Farbstoffe und deren Verwendung in Flüssigkristallmischungen
GB2081736B (en) 1980-07-29 1985-02-20 Secr Defence Liquid crystal materials containing diamino-dihydroxy anthraquinone pleochroic dyes
GB2082196B (en) 1980-07-29 1985-01-23 Secr Defence Liquid crystal materials containing anthraquinone pleochroic dyes
EP0044893B1 (en) 1980-07-29 1984-09-19 Imperial Chemical Industries Plc Anthraquinone compounds and process for their preparation
US4308161A (en) 1980-08-04 1981-12-29 General Electric Company Novel yellow azo dyes and dichroic liquid crystal compositions made therewith
EP0047027A1 (de) 1980-08-22 1982-03-10 BBC Aktiengesellschaft Brown, Boveri & Cie. Flüssigkristallmischung
JPS5755984A (en) 1980-09-22 1982-04-03 Hitachi Ltd Liquid crystal composition
JPS5763377A (en) 1980-10-03 1982-04-16 Mitsui Toatsu Chem Inc Liquid crystal composition for color display
DE3040102A1 (de) 1980-10-24 1982-06-03 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Dichroitische anthrachinonfarbstoffe, diese enthaltende fluessigkristalline dielektrika und elektrooptisches anzeigeelement
US4308162A (en) 1980-12-08 1981-12-29 General Electric Company Novel yellow azo dyes and dichroic liquid crystal compositions made therewith
DE3046904A1 (de) 1980-12-12 1982-07-15 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Anthrachinonfarbstoffe, verfahren zu ihrer herstellung ihre verwendung sowie fluessigkristalline materialien enthaltend anthrachinonfarbstoffe
EP0056492B1 (de) 1981-01-10 1984-12-12 BASF Aktiengesellschaft Farbstoffe für Flüssigkristallmischungen
DE3115147A1 (de) 1981-04-15 1982-11-04 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Farbstoffe fuer fluessigkristallmischungen
JPS57126879A (en) 1981-01-12 1982-08-06 Sumitomo Chem Co Ltd Liquid crystal display element
GB2094825B (en) 1981-01-17 1984-09-12 Mitsubishi Chem Ind Liquid crystal compositions containing pleochroic anthraquinone dyes
EP0142617B1 (en) 1981-02-25 1987-07-22 Imperial Chemical Industries Plc Pleochroic anthraquinone dyes
GB2094822B (en) 1981-02-25 1986-03-05 Ici Plc Anthraquinone dyes
DE3110960A1 (de) 1981-03-20 1982-09-30 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Elektrophotographisches aufzeichnungsmaterial
DE3115762A1 (de) 1981-04-18 1982-11-11 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt "dichroitische anthrachinonfarbstoffe, diese enthaltende fluessigkristalline dielektrika und elektrooprisches anzeigeelement"
DE3123519A1 (de) 1981-06-13 1982-12-30 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Fluessigkristallines material enthaltend azofarbstoffe
JPS581775A (ja) 1981-06-26 1983-01-07 Mitsubishi Chem Ind Ltd 液晶組成物
DE3126108A1 (de) 1981-07-02 1983-01-20 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt "fluessigkristallines dielektrikum, neue dichroitische naphthochinonfarbstoffe und elektrooptisches anzeigeelement"
DE3202761A1 (de) 1982-01-28 1983-08-04 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Fluessigkristallines dielektrikum, neue farbstoffe, verfahren zu ihrer herstellung und elektrooptisches anzeigeelement
IT1190508B (it) 1986-03-24 1988-02-16 Daniele Senatore Occhiali a trasparenza regolabile
US6025897A (en) 1993-12-21 2000-02-15 3M Innovative Properties Co. Display with reflective polarizer and randomizing cavity
EP0698649A1 (de) 1994-08-26 1996-02-28 Basf Aktiengesellschaft Verwendung von thermoplastisch verarbeitbaren, langzeitstabilen elektrolumineszenten Materialien
JPH08292428A (ja) * 1995-04-24 1996-11-05 Opt Kikaku Kaihatsu Kk カラー光学素子および表示装置
EP0867747A3 (en) * 1997-03-25 1999-03-03 Sony Corporation Reflective display device
US6099758A (en) 1997-09-17 2000-08-08 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Broadband reflective polarizer
US7023602B2 (en) 1999-05-17 2006-04-04 3M Innovative Properties Company Reflective LCD projection system using wide-angle Cartesian polarizing beam splitter and color separation and recombination prisms
JP2000336366A (ja) * 1999-05-31 2000-12-05 Mitsubishi Chemicals Corp 二色性色素組成物、これを用いたゲストホスト型液晶組成物および液晶表示素子
US7459189B2 (en) * 2003-12-19 2008-12-02 Asahi Glass Company, Limited Liquid crystal optical element and process for its production
JP4549211B2 (ja) * 2005-03-22 2010-09-22 富士フイルム株式会社 画像表示装置
EP1843407A1 (de) 2006-04-07 2007-10-10 Basf Aktiengesellschaft Flüssig-kristalline Rylentetracarbonsäurederivate und deren Verwendung
US7826009B2 (en) 2006-12-21 2010-11-02 3M Innovative Properties Company Hybrid polarizer
JP4988420B2 (ja) 2007-04-24 2012-08-01 パナソニック株式会社 照明装置
US7736533B2 (en) 2007-10-10 2010-06-15 Fujifilm Corporation Liquid crystal composition, liquid crystal device, reflective display material and light modulating material
EP2166040A1 (en) 2008-09-22 2010-03-24 Radiant Color N.V. Novel lipophilic fluorescent dyes and a process for their production
US8927070B2 (en) 2008-09-30 2015-01-06 Fujifilm Corporation Dichroic dye composition, light absorption anisotropic film, and polarizing element
AU2010233076A1 (en) 2009-04-10 2011-11-10 Ravenbrick, Llc Thermally switched optical filter incorporating a guest-host architecture
CN102449773B (zh) 2009-04-24 2015-05-20 阿尔法米克罗公司 太阳能动力的可变的光衰减装置以及安排
US9238775B2 (en) 2010-10-20 2016-01-19 Merck Patent Gmbh Switch element comprising a liquid-crystalline medium
KR102171901B1 (ko) 2012-12-13 2020-11-02 메르크 파텐트 게엠베하 액정 매질

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004536185A (ja) * 2001-07-17 2004-12-02 ロリク アーゲー 光活性物質
JP2007515661A (ja) * 2003-09-26 2007-06-14 フェルナンド,プライマル 不透明性調節可能な窓
JP2009036967A (ja) * 2007-08-01 2009-02-19 Asahi Glass Co Ltd 調光窓材
JP2009108295A (ja) * 2007-10-10 2009-05-21 Fujifilm Corp 液晶組成物、液晶素子、反射型表示材料、及び調光材料
JP2011524539A (ja) * 2008-05-21 2011-09-01 テヒニッシェ ウニヴェルシテート アイントホーフェン 異方性の発光材料を有する光学装置
JP2010202799A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Fujifilm Corp 液晶組成物及び反射型表示素子
WO2012047843A1 (en) * 2010-10-04 2012-04-12 Alphamicron Incorporated Wide band variable transmittance optical device and mixture

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018159303A1 (ja) * 2017-03-01 2018-09-07 Dic株式会社 液晶組成物及び液晶表示素子
JPWO2018159303A1 (ja) * 2017-03-01 2019-03-07 Dic株式会社 液晶組成物及び液晶表示素子
JP2019085581A (ja) * 2017-03-01 2019-06-06 Dic株式会社 液晶組成物及び液晶表示素子
US11174431B2 (en) 2017-03-01 2021-11-16 Dic Corporation Liquid crystal composition and liquid crystal display device
JP7271967B2 (ja) 2017-03-01 2023-05-12 Dic株式会社 液晶組成物及び液晶表示素子
KR20230150949A (ko) 2021-03-01 2023-10-31 미쯔비시 케미컬 주식회사 액정 소자 및 에멀션 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
JP6527471B2 (ja) 2019-06-05
WO2014135240A3 (de) 2014-12-31
US10114264B2 (en) 2018-10-30
TWI619971B (zh) 2018-04-01
EP2965147A2 (de) 2016-01-13
CN105103046A (zh) 2015-11-25
CN112285980A (zh) 2021-01-29
EP2965147B1 (de) 2020-01-01
US20160033807A1 (en) 2016-02-04
KR102125892B1 (ko) 2020-07-08
WO2014135240A2 (de) 2014-09-12
TW201443491A (zh) 2014-11-16
KR20150123901A (ko) 2015-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6527471B2 (ja) エネルギーの通過を調節するためのデバイス
KR102231178B1 (ko) 광 유입 조절 장치
JP6554091B2 (ja) 光学的エネルギーの通過を調整するための2つの液晶切換層を含むデバイス
TWI685560B (zh) 用於調節光通過量之裝置
KR102171901B1 (ko) 액정 매질
JP7239323B2 (ja) 光の進入を制御するためのデバイス
JP7163008B2 (ja) 光学スイッチデバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171227

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190510

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6527471

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250