JP2016510747A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2016510747A5
JP2016510747A5 JP2015561608A JP2015561608A JP2016510747A5 JP 2016510747 A5 JP2016510747 A5 JP 2016510747A5 JP 2015561608 A JP2015561608 A JP 2015561608A JP 2015561608 A JP2015561608 A JP 2015561608A JP 2016510747 A5 JP2016510747 A5 JP 2016510747A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid oral
oral dosage
dosage form
mixture
citric acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015561608A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016510747A (ja
JP6375314B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2014/020763 external-priority patent/WO2014138241A1/en
Publication of JP2016510747A publication Critical patent/JP2016510747A/ja
Publication of JP2016510747A5 publication Critical patent/JP2016510747A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6375314B2 publication Critical patent/JP6375314B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (18)

  1. 固体経口投与剤(solid oral dosage form)であって、
    BCSクラスIIIとして分類され分子構造中にペプチド結合を含まない少なくとも1つの活性医薬化合物と機能賦形剤との混合物と、
    腸溶性コーティングと、
    前記混合物と腸溶性コーティングとの間に位置し、前記混合物を腸溶性コーティングから分離する水溶性バリアーと、を含んでなり、
    前記機能賦形剤は、吸収促進剤と、コーティングされている100mg〜500mgのクエン酸粒子とからなり、
    前記クエン酸粒子は、クエン酸を前記活性医薬化合物から分離する水溶性コートでコーティングされ、前記固体経口投与剤に0.1Mの重炭酸ナトリウム水溶液10mLが加えられると、水溶液のpHが5.5より高くならないように低減し、
    前記固体経口投与剤が経口で投与されるとき、前記活性医薬化合物の等用量を含有するが前記機能賦形剤を含まない固体投与剤の投与により提供される全身的な(systemic)生物学的利用能と比較して、前記固体経口投与剤は全身的な生物学的利用能の相乗的な増加を提供することを特徴とする固体経口投与剤。
  2. 前記少なくとも1つの活性医薬化合物は、抗菌化合物または抗ウイルス化合物であることを特徴とする請求項1に記載の固体経口投与剤。
  3. 固体経口投与剤であって、
    BCSクラスIIIとして分類され分子構造中にペプチド結合を含まない少なくとも1つの抗菌化合物または抗ウイルス化合物と機能賦形剤との混合物と、
    腸溶性コーティングと、
    前記混合物と腸溶性コーティングとの間に位置し、前記混合物を腸溶性コーティングから分離する水溶性バリアーと、を含んでなり、
    前記機能賦形剤は、ラウロイルカルニチンと、コーティングされている100mg〜500mgのクエン酸粒子とからなり、
    前記クエン酸粒子は、クエン酸を前記少なくとも1つの抗菌化合物または抗ウイルス化合物から分離する水溶性コートでコーティングされ、前記固体経口投与剤に0.1Mの重炭酸ナトリウム水溶液10mLが加えられると、水溶液のpHが5.5より高くならないように低減し、
    前記固体経口投与剤が経口で投与されるとき、前記少なくとも1つの抗菌化合物または抗ウイルス化合物の等用量を含有するが前記機能賦形剤を含まない固体投与剤の投与により提供される全身的な生物学的利用能と比較して、前記固体経口投与剤は全身的な生物学的利用能の相乗的な増加を提供することを特徴とする固体経口投与剤。
  4. 前記ラウロイルカルニチンが50mg〜100mgの量存在することを特徴とする請求項3に記載の固体経口投与剤。
  5. 必要とする対象に、治療上有効量の少なくとも1つの活性医薬化合物を固体経口投与剤として経口投与されたときに、BCSクラスIIIとして分類される少なくとも1つの活性医薬化合物の生物学的利用能を高める方法であって、
    前記固体経口投与剤は、
    分子構造中にペプチド結合を含まない少なくとも1つの活性医薬化合物と機能賦形剤との混合物と、
    腸溶性コーティングと、
    前記混合物と腸溶性コーティングとの間に位置し、前記混合物を腸溶性コーティングから分離する水溶性バリアーと、を含んでなり、
    前記機能賦形剤は、吸収促進剤と、コーティングされている100mg〜500mgのクエン酸粒子とからなり、
    前記クエン酸粒子は、クエン酸を前記活性医薬化合物から分離する水溶性コートでコーティングされ、前記固体経口投与剤に0.1Mの重炭酸ナトリウム水溶液10mLが加えられると、水溶液のpHが5.5より高くならないように低減し、
    前記固体経口投与剤が経口で投与されるとき、前記活性医薬化合物の等用量を含有するが前記機能賦形剤を含まない固体投与剤の投与により提供される全身的な生物学的利用能と比較して、前記固体経口投与剤は全身的な生物学的利用能の相乗的な増加を提供することを特徴とする。
  6. 前記固体経口投与剤が経口投与されたときに、前記活性医薬化合物の等用量を含有するが前記機能賦形剤を含まない固体投与剤の投与により提供される前記活性医薬化合物の全身的な生物学的利用能のビーグル犬モデルの測定値としての平均値と比較して、前記固体経口投与剤は、前記活性医薬化合物の全身的な生物学的利用能のビーグル犬モデルの測定値としての平均値の4倍〜7倍の増加を提供することを特徴とする請求項1に記載の固体経口投与剤。
  7. 固体経口投与剤であって、
    BCSクラスIIIとして分類され分子構造中にペプチド結合を含まない少なくとも1つの活性医薬化合物と、吸収促進剤と、コーティングされている100mg〜500mgのクエン酸粒子と、を含んでなる混合物と、
    腸溶性コーティングと、
    前記混合物と腸溶性コーティングとの間に位置し、前記混合物を腸溶性コーティングから分離する水溶性バリアーと、を含んでなり、
    前記クエン酸粒子は、クエン酸を前記活性医薬化合物から分離する水溶性コートでコーティングされ、前記固体経口投与剤に0.1Mの重炭酸ナトリウム水溶液10mLが加えられると、水溶液のpHが5.5より高くならないように低減し、
    前記固体経口投与剤が経口投与されたときに、前記活性医薬化合物の等用量を含有するが前記吸収促進剤と、コーティングされているクエン酸粒子とを含まない固体投与剤の投与により提供される全身的な生物学的利用能のビーグル犬モデルの測定値としての平均値と比較して、前記固体経口投与剤は、前記活性医薬化合物の全身的な生物学的利用能のビーグル犬モデルの測定値としての平均値の4倍〜7倍の増加を提供することを特徴とする固体経口投与剤。
  8. 前記少なくとも1つの活性医薬化合物或いは前記少なくとも1つの抗菌化合物または抗ウイルス化合物が、チゲサイクリン(tigecycline)、ザナミビル(zanamivir)、カナマイシン(kanamycin)、及びトブラマイシン(tobramycin)からなる群から選ばれることを特徴とする請求項1、3、5、7のいずれかに記載の固体経口投与剤。
  9. 固体経口投与剤であって、
    治療上有効量のアミノグリコサイドと、吸収促進剤と、コーティングされている100mg〜500mgのクエン酸粒子とを含んでなる混合物と、
    腸溶性コーティングと、
    前記混合物と腸溶性コーティングとの間に位置し、前記混合物を腸溶性コーティングから分離する水溶性バリアーと、を含んでなり、
    前記クエン酸粒子は、クエン酸を前記活性医薬化合物から分離する水溶性コートでコーティングされ、前記固体経口投与剤に0.1Mの重炭酸ナトリウム水溶液10mLが加えられると、水溶液のpHが5.5より高くならないように低減し、
    前記固体経口投与剤が経口で投与されるとき、前記アミノグリコサイドの等用量を含有するが前記吸収促進剤とクエン酸粒子を含まない固体投与剤の投与により提供される全身的な生物学的利用能と比較して、前記固体経口投与剤は前記アミノグリコサイドの全身的な生物学的利用能の相乗的な増加を提供することを特徴とする固体経口投与剤。
  10. 前記アミノグリコサイドは、カナマイシン及びトブラマイシンからなる群から選ばれることを特徴とする請求項9に記載の固体経口投与剤。
  11. 前記固体経口投与剤が経口投与されたときに、前記アミノグリコサイドの等用量を含有するが前記吸収促進剤及び前記クエン酸粒子を含まない固体投与剤の投与により提供される全身的な生物学的利用能のビーグル犬モデルの測定値としての平均値と比較して、前記固体経口投与剤は、前記アミノグリコサイドの全身的な生物学的利用能のビーグル犬モデルの測定値としての平均値の4倍〜7倍の増加を提供することを特徴とする請求項9に記載の固体経口投与剤。
  12. 固体経口投与剤であって、
    治療上有効量のトブラマイシンと、50mg〜100mgのラウロイルカルニチンと、コーティングされている100mg〜500mgのクエン酸粒子とを含んでなる混合物と、
    腸溶性コーティングと、
    前記混合物と腸溶性コーティングとの間に位置し、前記混合物を腸溶性コーティングから分離する水溶性バリアーと、を含んでなり、
    前記クエン酸粒子は、クエン酸を前記トブラマイシンから分離する水溶性コートでコーティングされ、前記固体経口投与剤に0.1Mの重炭酸ナトリウム水溶液10mLが加えられると、水溶液のpHが5.5より高くならないように低減し、
    前記固体経口投与剤が経口投与されたときに、前記トブラマイシンの等用量を含有するが前記ラウロイルカルニチン及び前記クエン酸粒子を含まない固体投与剤の投与により提供される全身的な生物学的利用能のビーグル犬モデルの測定値としての平均値と比較して、前記固体経口投与剤は、前記トブラマイシンの全身的な生物学的利用能のビーグル犬モデルの測定値としての平均値の4倍〜7倍の増加を提供することを特徴とする固体経口投与剤。
  13. 固体経口投与剤であって、
    治療上有効量のトブラマイシンと、機能賦形剤との混合物と、
    腸溶性コーティングと、
    前記混合物と腸溶性コーティングとの間に位置し、前記混合物を腸溶性コーティングから分離する水溶性バリアーと、を含んでなり、
    前記機能賦形剤は、1以上の吸収促進剤と、コーティングされている100mg〜500mgのクエン酸粒子とからなり、
    前記クエン酸粒子は、クエン酸を前記トブラマイシンから分離する水溶性コートでコーティングされ、前記固体経口投与剤に0.1Mの重炭酸ナトリウム水溶液10mLが加えられると、水溶液のpHが5.5より高くならないように低減し、
    前記固体経口投与剤が経口で投与されるとき、前記トブラマイシンの等用量を含有するが前記機能賦形剤を含まない固体投与剤の投与により提供される全身的な生物学的利用能と比較して、前記固体経口投与剤は前記トブラマイシンの全身的な生物学的利用能の相乗的な増加を提供することを特徴とする固体経口投与剤。
  14. 前記吸収促進剤は、1以上の吸収促進剤を含んでなることを特徴とする請求項1、5、7、9のいずれかに記載の固体経口投与剤。
  15. 前記吸収促進剤は、表面活性剤を含んでなることを特徴とする請求項1、5、7、9、13のいずれかに記載の固体経口投与剤。
  16. 前記表面活性剤は酸溶解性の胆汁酸であることを特徴とする請求項15に記載の固体経口投与剤。
  17. 前記吸収促進剤は、アシルカルニチンを含んでなることを特徴とする請求項1、5、7、9、13のいずれかに記載の固体経口投与剤。
  18. 前記吸収促進剤は、50mg〜100mgのラウロイルカルニチンを含んでなることを特徴とする請求項1、5、7、9、13のいずれかに記載の固体経口投与剤。
JP2015561608A 2013-03-05 2014-03-05 固体経口投与剤 Active JP6375314B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361772927P 2013-03-05 2013-03-05
US61/772,927 2013-03-05
US201461925443P 2014-01-09 2014-01-09
US61/925,443 2014-01-09
PCT/US2014/020763 WO2014138241A1 (en) 2013-03-05 2014-03-05 Pharmaceuticals for oral delivery

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016510747A JP2016510747A (ja) 2016-04-11
JP2016510747A5 true JP2016510747A5 (ja) 2017-04-06
JP6375314B2 JP6375314B2 (ja) 2018-08-15

Family

ID=50391422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015561608A Active JP6375314B2 (ja) 2013-03-05 2014-03-05 固体経口投与剤

Country Status (11)

Country Link
US (4) US9457086B2 (ja)
EP (1) EP2964193B1 (ja)
JP (1) JP6375314B2 (ja)
CN (1) CN105101950B (ja)
AU (3) AU2014225822B2 (ja)
CA (1) CA2904327C (ja)
DK (1) DK2964193T3 (ja)
ES (1) ES2774962T3 (ja)
HK (1) HK1216082A1 (ja)
IL (1) IL240666A0 (ja)
WO (1) WO2014138241A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050282756A1 (en) 2004-06-18 2005-12-22 Mehta Nozer M Oral delivery of peptide pharmaceutical compositions
US8377863B2 (en) 2007-05-29 2013-02-19 Unigene Laboratories Inc. Peptide pharmaceutical for oral delivery
CN105101950B (zh) 2013-03-05 2019-10-11 安特里斯生物制药公司 口服递送的药物
KR102294577B1 (ko) * 2015-01-12 2021-08-26 엔터리스 바이오파마, 인크. 고체 경구 제형
EP4096698A1 (en) 2020-01-28 2022-12-07 Genentech, Inc. Il15/il15r alpha heterodimeric fc-fusion proteins for the treatment of cancer
WO2023245016A1 (en) 2022-06-13 2023-12-21 B.A.I. Laboratories, Llc Interleukin-13 binding cyclic oligopeptides and methods of use thereof

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2956926A (en) * 1958-09-23 1960-10-18 American Cyanamid Co Coated citric acid particles
NZ196348A (en) * 1980-03-07 1984-08-24 Interx Research Corp Enhancement of absorption rate of orally administered antibiotics
JPS57146723A (en) * 1981-03-06 1982-09-10 Toyo Jozo Co Ltd Pharmaceutical preparation having improved absorption
US4537772A (en) * 1984-05-02 1985-08-27 Merck & Co., Inc. Enhancing absorption of drugs from gastrointestinal tract using acylcarnitines
US5789234A (en) 1987-08-14 1998-08-04 Unigene Laboratories, Inc. Expression systems for amidating enzyme
US5912014A (en) 1996-03-15 1999-06-15 Unigene Laboratories, Inc. Oral salmon calcitonin pharmaceutical products
RU2218407C2 (ru) 1997-04-16 2003-12-10 Юниджен Лэбораториз Инк. Прямая экспрессия пептидов в культуральные среды
AU783952B2 (en) 2000-02-04 2006-01-05 Unigene Laboratories, Inc. Nasal calcitonin formulations
US6673574B2 (en) 2000-11-30 2004-01-06 Unigene Laboratories Inc. Oral delivery of peptides using enzyme-cleavable membrane translocators
US7316819B2 (en) 2001-03-08 2008-01-08 Unigene Laboratories, Inc. Oral peptide pharmaceutical dosage form and method of production
WO2002087621A1 (en) * 2001-04-30 2002-11-07 Shire Laboratories Inc. Pharmaceutical composition including ace/nep inhibitors and bioavailability enhancers
US8088734B2 (en) 2003-01-21 2012-01-03 Unigene Laboratories Inc. Oral delivery of peptides
WO2005072277A2 (en) * 2004-01-21 2005-08-11 Unigene Laboratories Inc. Amidated parathyroid hormone fragments and uses thereof
US8227241B2 (en) 2004-03-12 2012-07-24 Unigene Laboratories, Inc. Bacterial host cell for the direct expression of peptides
KR20050104152A (ko) 2004-04-28 2005-11-02 최승호 경구용 약물의 흡수를 증진하는 약제학적 조성물
US20050282756A1 (en) 2004-06-18 2005-12-22 Mehta Nozer M Oral delivery of peptide pharmaceutical compositions
WO2006026592A2 (en) * 2004-08-27 2006-03-09 Spherics, Inc. Oral administration of poorly absorbed drugs, methods and compositions related thereto
US7445911B2 (en) 2004-11-24 2008-11-04 Unigene Laboratories Inc. Enzymatic reactions in the presence of keto acids
WO2007002532A2 (en) 2005-06-24 2007-01-04 Unigene Laboratories, Inc. Cell lines for expressing enzyme useful in the preparation of amidated products
US7449896B2 (en) * 2005-07-29 2008-11-11 Ixys Corporation Current sensor using level shift circuit
US8093207B2 (en) 2005-12-09 2012-01-10 Unigene Laboratories, Inc. Fast-acting oral peptide pharmaceutical products
WO2007072911A1 (ja) * 2005-12-22 2007-06-28 Asubio Pharma Co., Ltd. 塩酸サプロプテリンの生体内吸収性を向上させた製剤
EP1962860A1 (en) * 2005-12-22 2008-09-03 Wyeth Methods of treating gastrointestinal tract infections with tigecycline
AR060355A1 (es) * 2007-04-04 2008-06-11 Kelly Jose Luis Aparato para disipar el agua producida por equipos de climatizacion
US8377863B2 (en) 2007-05-29 2013-02-19 Unigene Laboratories Inc. Peptide pharmaceutical for oral delivery
WO2009061805A1 (en) * 2007-11-05 2009-05-14 Scolr Pharma, Inc. Formulations for enhanced bioavailability of orally administered polar agents
US20100256060A1 (en) 2009-04-02 2010-10-07 Unigene Laboratories Inc. Peptide pharmaceuticals for nasal delivery
US20120071410A1 (en) 2010-09-21 2012-03-22 Unigene Laboratories Inc. Calcitonin products and therapies for treating inflammatory or degenerative diseases
AU2011343190B2 (en) 2010-12-16 2016-12-08 Novo Nordisk A/S Solid compositions comprising a GLP-1 agonist and a salt of N-(8-(2-hydroxybenzoyl)amino)caprylic acid
CA2839408A1 (en) * 2011-06-14 2012-12-20 Stealth Peptides International, Inc. Aromatic-cationic peptides and uses of same
CA2839298C (en) 2011-06-15 2021-05-18 Angelo P. Consalvo Anti-inflammatory pharmaceutical products
CN105101950B (zh) 2013-03-05 2019-10-11 安特里斯生物制药公司 口服递送的药物
KR102294577B1 (ko) 2015-01-12 2021-08-26 엔터리스 바이오파마, 인크. 고체 경구 제형

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016510747A5 (ja)
JP2015527402A5 (ja)
JP2018506575A5 (ja)
JP2017537066A5 (ja)
JP2017513836A5 (ja)
JP2017105763A5 (ja)
JP2012255026A5 (ja)
JP2014139229A5 (ja)
JP2016534153A5 (ja)
JP2018534348A5 (ja)
JP2011201907A5 (ja)
JP2014129360A5 (ja)
JP2010529999A5 (ja)
JP2015509788A5 (ja)
JP2018529656A5 (ja)
JP2018507914A5 (ja)
JP2015525763A5 (ja)
JP2016503030A5 (ja)
JP2015057436A5 (ja)
JP2016539921A5 (ja)
JP2013524782A5 (ja)
JP2016511753A5 (ja)
JP2016534081A5 (ja) ゾレドロン酸の増強された経口バイオアベイラビリティーを有する経口剤形を調製する方法
JP2017508817A5 (ja)
JP2013542945A5 (ja)