JP2016509797A - 混合マクロ−フェムト基地局ダウンリンク用のハイブリッド干渉アライメント - Google Patents

混合マクロ−フェムト基地局ダウンリンク用のハイブリッド干渉アライメント Download PDF

Info

Publication number
JP2016509797A
JP2016509797A JP2015553770A JP2015553770A JP2016509797A JP 2016509797 A JP2016509797 A JP 2016509797A JP 2015553770 A JP2015553770 A JP 2015553770A JP 2015553770 A JP2015553770 A JP 2015553770A JP 2016509797 A JP2016509797 A JP 2016509797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
base station
direction vector
determining
proximity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015553770A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5884003B1 (ja
Inventor
ジュビン・ホセ
スンダー・スブラマニアン
シンゾウ・ウ
ジュンイ・リ
トーマス・ジョセフ・リチャードソン
Original Assignee
クアルコム,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クアルコム,インコーポレイテッド filed Critical クアルコム,インコーポレイテッド
Application granted granted Critical
Publication of JP5884003B1 publication Critical patent/JP5884003B1/ja
Publication of JP2016509797A publication Critical patent/JP2016509797A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • H04W72/541Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria using the level of interference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0452Multi-user MIMO systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/02Hybrid access
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
    • H04W84/045Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems using private Base Stations, e.g. femto Base Stations, home Node B

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

ワイヤレス通信のための方法、装置、およびコンピュータプログラム製品が提供される。装置は第1のBSである。装置は、第2のBSと第3のBSによってサービスされる第1のUEとの間の第1のチャネルを決定し、第1の基地局と第1のUEとの間の第2のチャネルを決定し、データ送信を送るために第2の基地局によって使用されることになる第1の方向ベクトルを決定する。装置は、第1のチャネル、第2のチャネル、および第2の基地局によって使用されることになる第1の方向ベクトルに基づいて決定された第2の方向ベクトルを用いて、第1の基地局によってサービスされる第2のUEにリソースブロックのセットを送信する。

Description

関連出願の相互参照
本国際出願は、参照によりその全体が本明細書に明確に組み込まれる、2013年1月17日に出願された「HYBRID INTERFERENCE ALIGNMENT FOR MIXED MACRO-FEMTO BASE STATION DOWNLINK」と題する、米国非仮出願第13/744,109号の利益を主張する。
本開示は、一般に、通信システムに関し、より詳細には、混合マクロ-フェムト基地局ダウンリンク用のハイブリッド干渉アライメントに関する。
電話、ビデオ、データ、メッセージング、およびブロードキャストなどの様々な電気通信サービスを提供するために、ワイヤレス通信システムが広範囲に展開されている。通常のワイヤレス通信システムは、利用可能なシステムリソース(たとえば、帯域幅、送信電力)を共有することによって、複数のユーザとの通信をサポートすることが可能な多元接続技術を利用することができる。そのような多元接続技術の例には、符号分割多元接続(CDMA)システム、時分割多元接続(TDMA)システム、周波数分割多元接続(FDMA)システム、直交周波数分割多元接続(OFDMA)システム、シングルキャリア周波数分割多元接続(SC-FDMA)システム、および時分割同期符号分割多元接続(TD-SCDMA)システムが含まれる。
これらの多元接続技術は、様々なワイヤレスデバイスが自治体、国家、地域、さらには地球規模で通信することを可能にする共通プロトコルを提供するために、様々な電気通信規格において採用されている。新興の電気通信規格の一例は、ロングタームエボリューション(LTE)である。LTEは、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)によって公表されたユニバーサルモバイルテレコミュニケーションシステム(UMTS)のモバイル規格に対する拡張のセットである。LTEは、スペクトル効率を改善すること、コストを下げること、サービスを向上すること、新しいスペクトルを利用すること、ならびに、ダウンリンク(DL)上のOFDMA、アップリンク(UL)上のSC-FDMA、および多入力多出力(MIMO)アンテナ技術を使用して、他のオープン規格とより良く統合することによって、モバイルブロードバンドインターネットアクセスをより良くサポートするように設計されている。しかしながら、モバイルブロードバンドアクセスに対する需要が増加し続けるにつれて、LTE技術のさらなる改善が必要である。好ましくは、これらの改善は、他の多元接続技術、およびこれらの技術を利用する電気通信規格に適用可能であるべきである。
本開示の一態様では、方法、コンピュータプログラム製品、および装置が提供される。装置は第1の基地局である。装置は、第2の基地局と第3の基地局によってサービスされる第1のユーザ機器との間の第1のチャネルを決定する。装置は、第1の基地局と第1のUEとの間の第2のチャネルを決定する。装置は、データ送信を送るために第2の基地局によって使用されることになる第1の方向ベクトルを決定する。装置は、第1のチャネル、第2のチャネル、および第2の基地局によって使用されることになる第1の方向ベクトルに基づいて決定された第2の方向ベクトルを用いて、第1の基地局によってサービスされる第2のUEにリソースブロックのセットを送信する。
ネットワークアーキテクチャの一例を示す図である。 アクセスネットワークの一例を示す図である。 LTEにおけるDLフレーム構造の一例を示す図である。 LTEにおけるULフレーム構造の一例を示す図である。 ユーザプレーンおよび制御プレーン用の無線プロトコルアーキテクチャの一例を示す図である。 アクセスネットワーク内の発展型ノードBおよびユーザ機器の一例を示す図である。 例示的な方法を示すための第1の図である。 例示的な方法を示すための第2の図である。 例示的な方法を示すための第3の図である。 例示的な方法を示すための第4の図である。 例示的な方法を示すための第5の図である。 ワイヤレス通信の第1の方法のフローチャートである。 ワイヤレス通信の第2の方法のフローチャートである。 例示的な装置の中の様々なモジュール/手段/構成要素間のデータフローを示す概念的なデータフロー図である。 処理システムを利用する装置についてのハードウェア実装形態の一例を示す図である。
添付の図面に関して下記に記載される発明を実施するための形態は、様々な構成の説明として意図されており、本明細書に記載される概念が実践され得る唯一の構成を表すことは意図されていない。発明を実施するための形態は、様々な概念の完全な理解をもたらす目的で、具体的な詳細を含んでいる。しかしながら、これらの概念がこれらの具体的な詳細なしに実践され得ることが、当業者には明らかであろう。場合によっては、そのような概念を曖昧にすることを回避するために、周知の構造および構成要素がブロック図の形式で示されている。
次に、電気通信システムのいくつかの態様が、様々な装置および方法を参照して提示される。これらの装置および方法は、以下の発明を実施するための形態に記載され、(「要素」と総称される)様々なブロック、モジュール、構成要素、回路、ステップ、プロセス、アルゴリズムなどによって添付の図面に示される。これらの要素は、電子ハードウェア、コンピュータソフトウェア、またはそれらの任意の組合せを使用して実装することができる。そのような要素をハードウェアとして実装するか、またはソフトウェアとして実装するかは、具体的な適用例およびシステム全体に課された設計制約に依存する。
例として、要素または要素の任意の部分または要素の任意の組合せは、1つまたは複数のプロセッサを含む「処理システム」で実装することができる。プロセッサの例には、マイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、プログラマブル論理デバイス(PLD)、状態機械、ゲート論理、個別ハードウェア回路、および本開示全体にわたって記載される様々な機能を実行するように構成された他の適切なハードウェアが含まれる。処理システム内の1つまたは複数のプロセッサは、ソフトウェアを実行することができる。ソフトウェアは、ソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェア、マイクロコード、ハードウェア記述言語、または他の名称で呼ばれるかどうかにかかわらず、命令、命令セット、コード、コードセグメント、プログラムコード、プログラム、サブプログラム、ソフトウェアモジュール、アプリケーション、ソフトウェアアプリケーション、ソフトウェアパッケージ、ルーチン、サブルーチン、オブジェクト、実行可能ファイル、実行スレッド、手順、機能などを意味するように広く解釈されるべきである。
したがって、1つまたは複数の例示的な実施形態では、記載される機能は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはそれらの任意の組合せに実装することができる。ソフトウェアに実装される場合、機能は、コンピュータ可読媒体上の1つまたは複数の命令またはコードとして、記憶または符号化することができる。コンピュータ可読媒体は、コンピュータ記憶媒体を含む。記憶媒体は、コンピュータによってアクセスされ得る任意の利用可能な媒体であり得る。限定ではなく例として、そのようなコンピュータ可読媒体は、RAM、ROM、EEPROM、CD-ROMもしくは他の光ディスクストレージ、磁気ディスクストレージもしくは他の磁気記憶デバイス、または、命令もしくはデータ構造の形態の所望のプログラムコードを搬送もしくは記憶するために使用することができ、コンピュータによってアクセスすることができる、任意の他の媒体を含むことができる。本明細書で使用するディスク(disk)およびディスク(disc)は、コンパクトディスク(CD)、レーザーディスク(登録商標)、光ディスク、デジタル多用途ディスク(DVD)、およびフロッピー(登録商標)ディスクを含み、ディスク(disk)は、通常、磁気的にデータを再生し、ディスク(disc)は、レーザーで光学的にデータを再生する。上記の組合せもコンピュータ可読媒体の範囲内に含まれるべきである。
図1は、LTEネットワークアーキテクチャ100を示す図である。LTEネットワークアーキテクチャ100は、発展型パケットシステム(EPS)100と呼ばれる場合がある。EPS100は、1つまたは複数のユーザ機器(UE)102、発展型UMTS地上波無線アクセスネットワーク(E-UTRAN)104、発展型パケットコア(EPC)110、ホーム加入者サーバ(HSS)120、および事業者のインターネットプロトコル(IP)サービス122を含む場合がある。EPSは、他のアクセスネットワークと相互接続することができるが、簡単にするために、それらのエンティティ/インターフェースは図示されていない。図示されたように、EPSはパケット交換サービスを提供するが、当業者が容易に諒解するように、本開示全体にわたって提示される様々な概念は、回線交換サービスを提供するネットワークに拡張することができる。
E-UTRANは、発展型ノードB(eNB)106および他のeNB108を含む。eNB106は、UE102に対してユーザプレーンプロトコル終端および制御プレーンプロトコル終端を提供する。eNB106は、バックホール(たとえば、X2インターフェース)を介して他のeNB108に接続される場合がある。eNB106は、基地局(BS)、ノードB、アクセスポイント、トランシーバ基地局、無線基地局、無線トランシーバ、トランシーバ機能、基本サービスセット(BSS)、拡張サービスセット(ESS)、または他の何らかの適切な用語で呼ばれる場合もある。eNB106は、UE102にEPC110へのアクセスポイントを提供する。UE102の例には、携帯電話、スマートフォン、セッション開始プロトコル(SIP)電話、ラップトップ、携帯情報端末(PDA)、衛星無線、全地球測位システム、マルチメディアデバイス、ビデオデバイス、デジタルオーディオプレーヤ(たとえば、MP3プレーヤ)、カメラ、ゲームコンソール、タブレット、または同様に機能する任意の他のデバイスが含まれる。UE102はまた、当業者により、移動局、加入者局、モバイルユニット、加入者ユニット、ワイヤレスユニット、リモートユニット、モバイルデバイス、ワイヤレスデバイス、ワイヤレス通信デバイス、リモートデバイス、モバイル加入者局、アクセス端末、モバイル端末、ワイヤレス端末、リモート端末、ハンドセット、ユーザエージェント、モバイルクライアント、クライアント、または他の何らかの適切な用語で呼ばれる場合もある。
eNB106はEPC110に接続される。EPC110は、モビリティ管理エンティティ(MME)112、他のMME114、サービングゲートウェイ116、マルチメディアブロードキャストマルチキャストサービス(MBMS)ゲートウェイ124、ブロードキャストマルチキャストサービスセンタ(BM-SC)126、およびパケットデータネットワーク(PDN)ゲートウェイ118を含む。MME112は、UE102とEPC110との間のシグナリングを処理する制御ノードである。一般に、MME112は、ベアラおよび接続の管理を実現する。すべてのユーザIPパケットは、サービングゲートウェイ116を介して転送され、サービングゲートウェイ116自体は、PDNゲートウェイ118に接続される。PDNゲートウェイ118は、UEのIPアドレス割当てならびに他の機能を実現する。PDNゲートウェイ118は、事業者のIPサービス122に接続される。事業者のIPサービス122は、インターネット、イントラネット、IPマルチメディアサブシステム(IMS)、およびPSストリーミングサービス(PSS)を含む場合がある。BM-SC126は、MBMSユーザサービスのプロビジョニングおよび送達のための機能を実現することができる。BM-SC126は、コンテンツプロバイダのMBMS送信用のエントリポイントとして働くことができ、PLMN内のMBMSベアラサービスを認証し開始するために使用することができ、MBMS送信をスケジュールし送達するために使用することができる。MBMSゲートウェイ124は、特定のサービスをブロードキャストするMBSFNエリアに属するeNB(たとえば、106、108)に、MBMSトラフィックを配信するために使用することができ、セッション管理(開始/停止)およびeMBMS関連の課金情報を収集することに関与する場合がある。
図2は、LTEネットワークアーキテクチャにおけるアクセスネットワーク200の一例を示す図である。この例では、アクセスネットワーク200は、いくつかのセルラー領域(セル)202に分割される。1つまたは複数の低電力クラスeNB208は、セル202のうちの1つまたは複数と重なるセルラー領域210を有する場合がある。低電力クラスeNB208は、フェムトセル(たとえば、ホームeNB(HeNB))、ピコセル、マイクロセル、またはリモート無線ヘッド(RRH)であり得る。マクロeNB204は、各々がそれぞれのセル202に割り当てられ、セル202内のすべてのUE206にEPC110へのアクセスポイントを提供するように構成される。アクセスネットワーク200のこの例には集中型コントローラは存在しないが、代替構成では集中型コントローラが使用される場合がある。eNB204は、無線ベアラ制御、アドミッション制御、モビリティ制御、スケジューリング、セキュリティ、およびサービングゲートウェイ116への接続を含む、すべての無線関連機能に関与する。
アクセスネットワーク200によって利用される変調方式および多元接続方式は、導入されている特定の電気通信規格に応じて異なる場合がある。LTEの適用例では、DL上ではOFDMが使用され、UL上ではSC-FDMAが使用されて、周波数分割複信(FDD)と時分割複信(TDD)の両方をサポートする。当業者が以下の発明を実施するための形態から容易に諒解するように、本明細書に提示される様々な概念は、LTEの適用例に好適である。しかしながら、これらの概念は、他の変調技法および多元接続技法を利用する他の電気通信規格に容易に拡張することができる。例として、これらの概念は、エボリューションデータオプティマイズド(EV-DO)またはウルトラモバイルブロードバンド(UMB)に拡張することができる。EV-DOおよびUMBは、CDMA2000規格ファミリの一部として第3世代パートナーシッププロジェクト2(3GPP2)によって公表されたエアインターフェース規格であり、CDMAを利用してブロードバンドインターネットアクセスを移動局に提供する。これらの概念はまた、広帯域CDMA(W-CDMA)およびTD-SCDMAなどのCDMAの他の変形形態を利用するユニバーサル地上波無線アクセス(UTRA)、TDMAを利用するモバイル通信用グローバルシステム(GSM(登録商標))、ならびにOFDMAを利用する発展型UTRA(E-UTRA)、IEEE802.11(Wi-Fi)、IEEE802.16(WiMAX)、IEEE802.20、およびFlash-OFDMに拡張することができる。UTRA、E-UTRA、UMTS、LTE、およびGSM(登録商標)は、3GPP団体からの文書に記載されている。CDMA2000およびUMBは、3GPP2団体からの文書に記載されている。利用される実際のワイヤレス通信規格および多元接続技術は、特定の用途およびシステムに課される全体的な設計制約に依存する。
eNB204は、MIMO技術をサポートする複数のアンテナを有する場合がある。MIMO技術を使用すると、eNB204が空間領域を活用して、空間多重化、ビームフォーミング、および送信ダイバーシティをサポートすることが可能になる。空間多重化は、同じ周波数上で同時にデータの様々なストリームを送信するために使用することができる。データストリームは、単一のUE206に送信されてデータレートを増大させるか、または複数のUE206に送信されて全体的なシステム容量を増大させる場合がある。これは、各データストリームを空間的にプリコーディングし(すなわち、振幅および位相のスケーリングを適用し)、次いで、空間的にプリコーディングされた各ストリームをDL上で複数の送信アンテナを介して送信することによって実現される。空間的にプリコーディングされたデータストリームは、異なる空間シグネチャとともにUE206に到達し、これにより、UE206の各々が、そのUE206に向けられた1つまたは複数のデータストリームを復元することが可能になる。UL上では、各UE206は、空間的にプリコーディングされたデータストリームを送信し、これにより、eNB204が、空間的にプリコーディングされた各データストリームのソースを識別することが可能になる。
空間多重化は、一般に、チャネル状態が良好であるときに使用される。チャネル状態があまり良好でないときは、送信エネルギーを1つまたは複数の方向に集中させるために、ビームフォーミングを使用することができる。これは、複数のアンテナを介して送信するために、データを空間的にプリコーディングすることによって実現することができる。セルの縁部で良好なカバレッジを実現するために、単一ストリームのビームフォーミング送信を、送信ダイバーシティと組み合わせて使用することができる。
以下の発明を実施するための形態では、DL上でOFDMをサポートするMIMOシステムを参照して、アクセスネットワークの様々な態様が記載される。OFDMは、OFDMシンボル内でいくつかのサブキャリアにわたってデータを変調するスペクトル拡散技法である。サブキャリアは、精密周波数の間隔で離れている。間隔は、受信機がサブキャリアからのデータを復元することを可能にする「直交性」をもたらす。時間領域では、OFDMシンボル間干渉をなくすために、ガードインターバル(たとえば、サイクリックプレフィックス)を各OFDMシンボルに追加することができる。ULは、高いピーク対平均電力比(PAPR)を補償するために、DFT拡散OFDM信号の形態でSC-FDMAを使用することができる。
図3は、LTEにおけるDLフレーム構造の一例を示す図300である。フレーム(10ms)は、等しいサイズの10個のサブフレームに分割することができる。各サブフレームは、連続する2つのタイムスロットを含む場合がある。リソースグリッドは、2つのタイムスロットを表すために使用することができ、各タイムスロットはリソースブロックを含む。リソースグリッドは、複数のリソース要素に分割される。LTEでは、リソースブロックは、周波数領域内の連続する12個のサブキャリアを含み、各OFDMシンボル内の通常のサイクリックプレフィックスの場合、時間領域内の連続する7つのOFDMシンボル、すなわち84個のリソース要素を含む。拡張サイクリックプレフィックスの場合、リソースブロックは、時間領域内の連続する6つのOFDMシンボルを含み、72個のリソース要素を有する。R302、R304として示されたリソース要素のうちのいくつかは、DL基準信号(DL-RS)を含む。DL-RSは、(共通RSと呼ばれることもある)セル固有RS(CRS)302、およびUE固有RS(UE-RS)304を含む。UE-RS304は、対応する物理DL共有チャネル(PDSCH)がマッピングされるリソースブロック上のみで送信される。各リソース要素によって搬送されるビット数は、変調方式に依存する。したがって、UEが受信するリソースブロックが多いほど、かつ変調方式が高いほど、UE向けのデータレートは高くなる。
図4は、LTEにおけるULフレーム構造の一例を示す図400である。ULに利用可能なリソースブロックは、データセクションおよび制御セクションに区分化される場合がある。制御セクションは、システム帯域幅の2つの縁部に形成される場合があり、構成可能なサイズを有する場合がある。制御セクション内のリソースブロックは、制御情報を送信するためにUEに割り当てられる場合がある。データセクションは、制御セクションに含まれないすべてのリソースブロックを含む場合がある。このULフレーム構造により、データセクションは連続するサブキャリアを含むことになり、これにより、単一のUEが、データセクション内の連続するサブキャリアのすべてを割り当てられることが可能になり得る。
UEは、制御情報をeNBに送信するために、制御セクション内のリソースブロック410a、410bを割り当てられる場合がある。UEはまた、データをeNBに送信するために、データセクション内のリソースブロック420a、420bを割り当てられる場合がある。UEは、制御セクション内の割り当てられたリソースブロック上の物理UL制御チャネル(PUCCH)内で、制御情報を送信することができる。UEは、データセクション内の割り当てられたリソースブロック上の物理UL共有チャネル(PUSCH)内で、データのみ、またはデータと制御情報の両方を送信することができる。UL送信は、サブフレームの両方のスロットにまたがる場合があり、周波数にわたってホッピングする場合がある。
リソースブロックのセットは、初期システムアクセスを実行し、物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)430内でUL同期を実現するために使用される場合がある。PRACH430は、ランダムシーケンスを搬送し、いかなるULデータ/シグナリングも搬送することができない。各ランダムアクセスプリアンブルは、連続する6個のリソースブロックに対応する帯域幅を占有する。開始周波数は、ネットワークによって指定される。すなわち、ランダムアクセスプリアンブルの送信は、ある特定の時間リソースおよび周波数リソースに制限される。PRACHの場合、周波数ホッピングは存在しない。PRACHの試行は、単一のサブフレーム(1ms)内で、または少数の隣接するサブフレームのシーケンス内で搬送され、UEは、フレーム(10ms)当たり単一のPRACHの試行しか行うことができない。
図5は、LTEにおけるユーザプレーンおよび制御プレーン用の無線プロトコルアーキテクチャの一例を示す図500である。UEおよびeNB用の無線プロトコルアーキテクチャは、レイヤ1、レイヤ2、およびレイヤ3という3つのレイヤで示される。レイヤ1(L1レイヤ)は最下位レイヤであり、様々な物理レイヤ信号処理機能を実装する。本明細書では、L1レイヤは物理レイヤ506と呼ばれる。レイヤ2(L2レイヤ)508は物理レイヤ506の上にあり、物理レイヤ506を介したUEとeNBとの間のリンクに関与する。
ユーザプレーンでは、L2レイヤ508は、媒体アクセス制御(MAC)サブレイヤ510、無線リンク制御(RLC)サブレイヤ512、およびパケットデータコンバージェンスプロトコル(PDCP)514サブレイヤを含み、これらはネットワーク側のeNBで終端する。図示されていないが、UEは、L2レイヤ508の上にいくつかの上位レイヤを有する場合があり、これらは、ネットワーク側のPDNゲートウェイ118で終端するネットワークレイヤ(たとえば、IPレイヤ)と、接続の他端(たとえば、遠端UE、サーバなど)で終端するアプリケーションレイヤとを含む。
PDCPサブレイヤ514は、様々な無線ベアラと論理チャネルとの間の多重化を実現する。PDCPサブレイヤ514はまた、無線送信のオーバーヘッドを低減する上位レイヤのデータパケット用のヘッダ圧縮、データパケットを暗号化することによるセキュリティ、およびeNB間のUE用のハンドオーバのサポートを実現する。RLCサブレイヤ512は、上位レイヤのデータパケットのセグメント化および再アセンブリ、紛失したデータパケットの再送信、ならびに、ハイブリッド自動再送要求(HARQ)による順序の狂った受信を補償するデータパケットの並べ替えを実現する。MACサブレイヤ510は、論理チャネルとトランスポートチャネルとの間の多重化を実現する。MACサブレイヤ510はまた、1つのセルの中の様々な無線リソース(たとえば、リソースブロック)をUEの間で割り振ることに関与する。MACサブレイヤ510はまた、HARQ動作に関与する。
制御プレーンでは、UEおよびeNB用の無線プロトコルアーキテクチャは、制御プレーン用のヘッダ圧縮機能がないことを除き、物理レイヤ506およびL2レイヤ508について実質的に同じである。制御プレーンはまた、レイヤ3(L3レイヤ)内に無線リソース制御(RRC)サブレイヤ516を含む。RRCサブレイヤ516は、無線リソース(すなわち、無線ベアラ)を取得すること、およびeNBとUEとの間のRRCシグナリングを使用して下位レイヤを構成することに関与する。
図6は、アクセスネットワーク内でUE650と通信しているeNB610のブロック図である。DLでは、コアネットワークからの上位レイヤパケットが、コントローラ/プロセッサ675に供給される。コントローラ/プロセッサ675は、L2レイヤの機能を実装する。DLでは、コントローラ/プロセッサ675は、ヘッダ圧縮、暗号化、パケットのセグメント化および並べ替え、論理チャネルとトランスポートチャネルとの間の多重化、ならびに、様々な優先順位基準に基づくUE650への無線リソース割当てを実現する。コントローラ/プロセッサ675はまた、HARQ動作、紛失したパケットの再送信、およびUE650へのシグナリングに関与する。
送信(TX)プロセッサ616は、L1レイヤ(すなわち、物理レイヤ)のための様々な信号処理機能を実施する。信号処理機能には、UE650での順方向誤り訂正(FEC)を容易にするコーディングおよびインタリービング、ならびに様々な変調方式(たとえば、2位相シフトキーイング(BPSK)、4位相シフトキーイング(QPSK)、M位相シフトキーイング(M-PSK)、M直交振幅変調(M-QAM))に基づく信号コンスタレーションへのマッピングが含まれる。次いで、コーディングされ変調されたシンボルは、並列ストリームに分割される。次いで、各ストリームは、OFDMサブキャリアにマッピングされ、時間領域および/または周波数領域で基準信号(たとえば、パイロット)と多重化され、次いで、逆高速フーリエ変換(IFFT)を使用して一緒に結合されて、時間領域のOFDMシンボルストリームを搬送する物理チャネルを生成する。OFDMストリームは、空間的にプリコーディングされて、複数の空間ストリームを生成する。チャネル推定器674からのチャネル推定値は、コーディング方式および変調方式を決定するために、ならびに空間処理のために使用される場合がある。チャネル推定値は、UE650によって送信された基準信号および/またはチャネル状態フィードバックから導出される場合がある。次いで、各空間ストリームは、別個の送信機618TXを介して異なるアンテナ620に供給される。各送信機618TXは、送信用のそれぞれの空間ストリームでRFキャリアを変調する。
UE650で、各受信機654RXは、そのそれぞれのアンテナ652を介して信号を受信する。各受信機654RXは、RFキャリア上に変調された情報を復元し、この情報を受信(RX)プロセッサ656に供給する。RXプロセッサ656は、L1レイヤの様々な信号処理機能を実施する。RXプロセッサ656は、情報に対して空間処理を実行して、UE650に宛てられた任意の空間ストリームを復元する。複数の空間ストリームがUE650に宛てられた場合、それらは、RXプロセッサ656によって単一のOFDMシンボルストリームに合成される場合がある。次いで、RXプロセッサ656は、高速フーリエ変換(FFT)を使用して、OFDMシンボルストリームを時間領域から周波数領域に変換する。周波数領域信号は、OFDM信号のサブキャリアごとに別個のOFDMシンボルストリームを含む。各サブキャリア上のシンボル、および基準信号は、eNB610によって送信された最も可能性の高い信号コンスタレーションポイントを決定することによって、復元され復調される。これらの軟判定は、チャネル推定器658によって計算されたチャネル推定値に基づく場合がある。次いで、軟判定は復号されデインタリーブされて、物理チャネル上でeNB610によって元々送信されたデータおよび制御信号を復元する。次いで、データおよび制御信号は、コントローラ/プロセッサ659に供給される。
コントローラ/プロセッサ659は、L2レイヤを実装する。コントローラ/プロセッサは、プログラムコードおよびデータを記憶するメモリ660に関連付けることができる。メモリ660は、コンピュータ可読媒体と呼ばれる場合がある。ULでは、コントローラ/プロセッサ659は、トランスポートチャネルと論理チャネルとの間の逆多重化、パケット再アセンブリ、暗号化解除、ヘッダ圧縮解除、制御信号処理を実現して、コアネットワークからの上位レイヤパケットを復元する。次いで、上位レイヤパケットはデータシンク662に供給され、データシンク662はL2レイヤの上のすべてのプロトコルレイヤを表す。様々な制御信号も、L3処理のためにデータシンク662に供給される場合がある。コントローラ/プロセッサ659はまた、HARQ動作をサポートするために、確認応答(ACK)および/または否定応答(NACK)のプロトコルを使用する誤り検出に関与する。
ULでは、コントローラ/プロセッサ659に上位レイヤパケットを供給するために、データソース667が使用される。データソース667は、L2レイヤの上のすべてのプロトコルレイヤを表す。eNB610によるDL送信に関連して記載された機能と同様に、コントローラ/プロセッサ659は、ヘッダ圧縮、暗号化、パケットのセグメント化および並べ替え、ならびに、eNB610による無線リソース割当てに基づく論理チャネルとトランスポートチャネルとの間の多重化を実現することによって、ユーザプレーンおよび制御プレーンのためのL2レイヤを実装する。コントローラ/プロセッサ659はまた、HARQ動作、紛失したパケットの再送信、およびeNB610へのシグナリングに関与する。
eNB610によって送信された基準信号またはフィードバックからチャネル推定器658によって導出されたチャネル推定値は、適切なコーディング方式および変調方式を選択し、空間処理を容易にするために、TXプロセッサ668によって使用される場合がある。TXプロセッサ668によって生成された空間ストリームは、別個の送信機654TXを介して異なるアンテナ652に供給される。各送信機654TXは、送信用のそれぞれの空間ストリームでRFキャリアを変調する。
UL送信は、UE650での受信機機能に関連して記載された方式と同様の方式で、eNB610で処理される。各受信機618RXは、そのそれぞれのアンテナ620を介して信号を受信する。各受信機618RXは、RFキャリア上に変調された情報を復元し、この情報をRXプロセッサ670に供給する。RXプロセッサ670は、L1レイヤを実装することができる。
コントローラ/プロセッサ675は、L2レイヤを実装する。コントローラ/プロセッサ675は、プログラムコードおよびデータを記憶するメモリ676に関連付けることができる。メモリ676は、コンピュータ可読媒体と呼ばれる場合がある。ULでは、コントローラ/プロセッサ675は、トランスポートチャネルと論理チャネルとの間の逆多重化、パケット再アセンブリ、暗号化解除、ヘッダ圧縮解除、制御信号処理を実現して、UE650からの上位レイヤパケットを復元する。コントローラ/プロセッサ675からの上位レイヤパケットは、コアネットワークに供給される場合がある。コントローラ/プロセッサ675はまた、HARQ動作をサポートするために、ACKおよび/またはNACKのプロトコルを使用する誤り検出に関与する。
干渉アライメント方式は、干渉を軽減するために開発された。干渉アライメント方式は、決定論的干渉アライメント方式および機会主義的干渉アライメント方式を含む。決定論的干渉アライメント方式についての条件は、解決することが困難である可能性がある。機会主義的干渉アライメント方式についての条件は、基地局によってサービスされている多くのUEを利用することによって、基地局によって解決することがそれほど困難ではない可能性がある。しかしながら、基地局のすべてが多くのUEを有しているとは限らない場合、機会主義的干渉アライメント方式からの利得は不十分である可能性がある。重要なシナリオは、マクロ基地局のカバレージエリア内の複数の隣接するフェムト基地局のシナリオである。通常、フェムト基地局は1つのUEを有し、マクロ基地局は多くのUEを有する。現在、フェムト基地局/マクロ基地局のシナリオに良好な干渉軽減を提供することができる決定論的構成要素および機会主義的構成要素を含む、ハイブリッド干渉アライメント方式に対する必要性が存在する。
図7は、例示的な方法を示すための第1の図700である。図7に示されたように、マクロ基地局BS1はUE11、UE12、およびUE13をサービスしており、フェムト基地局BS2はUE2をサービスしており、フェムト基地局BS3はUE3をサービスしており、フェムト基地局BS4はUE4をサービスしている。BS1は機会主義的干渉アライメント方式を適用して、特定のサブフレーム/スロット内の方式から最も多く恩恵を受けるUEである、UE11、UE12、およびUE13のうちの1つを選択し、特定のサブフレーム/スロット内で選択されたUEにデータS1を送信する前に、またはそのときに、データに擬似ランダムおよび直角の方向ベクトルv1(t)を適用する。図7に示されたように、BS1はデータ送信用にUE13を選択する。方向ベクトルv1(t)は、2以上のM次元を有する。M次元は、アンテナ次元(MIMO)および/または周波数次元(たとえば、OFDM内のリソースブロック)であり得る。各次元は、振幅および/または位相において、変調されたデータシンボルを修正することができる。
BS2は決定論的干渉アライメント方式を適用し、直角の方向ベクトルv2(t)を決定し、データに方向ベクトルv2(t)を適用し、特定のサブフレーム/スロット内でUE2にデータS2を送信する。方向ベクトルv2(t)は、2以上のM次元を有する。M次元は、アンテナ次元(MIMO)および/または周波数次元(たとえば、OFDM内のリソースブロック)であり得る。各次元は、振幅および/または位相において、変調されたデータシンボルを修正することができる。方向ベクトルv2(t)は、以下のように決定される。
v2(t)∝v1(t)H1,3(H2,3)-1 (1)
ここで、H1,3はBS1とUE3との間のチャネルであり、H2,3はBS2とUE3との間のチャネルである。同様に、BS3は決定論的干渉アライメント方式を適用し、直角の方向ベクトルv3(t)を決定し、データに方向ベクトルv3(t)を適用し、特定のサブフレーム/スロット内でUE3にデータS3を送信する。方向ベクトルv3(t)は、2以上のM次元を有する。M次元は、アンテナ次元(MIMO)および/または周波数次元(たとえば、OFDM内のリソースブロック)であり得る。各次元は、振幅および/または位相において、変調されたデータシンボルを修正することができる。方向ベクトルv3(t)は、以下のように決定される。
v3(t)∝v1(t)H1,2(H3,2)-1 (2)
ここで、H1,2はBS1とUE2との間のチャネルであり、H3,2はBS3とUE2との間のチャネルである。
図7では、送信方向ベクトルはvi(t)と表され、受信方向ベクトルはv'i(t)と表される。受信方向ベクトルは、図7におけるUEの各々についてi=1、2、および3に対してv'i(t)と標示され、UEの各々についてのi=1、2、および3に対する受信方向ベクトルv'i(t)は、送信側基地局とUEとの間のチャネルに起因して、振幅および/位相において異なる場合がある。したがって、たとえば、UE2での受信方向ベクトルv'1(t)およびUE3での受信方向ベクトルv'1(t)は同じように標示されるが、図7における矢印の異なる位相方向によって示されたように、UE2およびUE3の各々についての方向ベクトルv'1(t)は異なる。
図7に示されたように、UE13は、BS1から、適用された方向ベクトルv1(t)を有するデータ送信S1を受信する。データ送信S1は、BS1とUE13との間のチャネルH1,13によって修正され、チャネルH1,13に起因して方向ベクトルv'1(t)で受信される。UE13はまた、BS2からの干渉データ送信S2およびBS3からの干渉データ送信S3を受信する。干渉データ送信S2は、BS2とUE13との間のチャネルH2,13によって修正され、チャネルH2,13に起因して方向ベクトルv'2(t)で受信される。干渉データ送信S3は、BS3とUE13との間のチャネルH3,13によって修正され、チャネルH3,13に起因して方向ベクトルv'3(t)で受信される。機会主義的干渉アライメントにより、BS1が以前データ送信用にUE13を選択したので、受信方向ベクトルv'2(t)およびv'3(t)は、並行になる(すなわち、比例する)か、またはほぼ並行になる(すなわち、ほぼ比例する)ように示される。
UE2は、BS2から、適用された方向ベクトルv2(t)を有するデータ送信S2を受信する。データ送信S2は、BS2とUE2との間のチャネルH2,2によって修正され、チャネルH2,2に起因して方向ベクトルv'2(t)で受信される。UE2はまた、BS1からの干渉データ送信S1およびBS3からの干渉データ送信S3を受信する。干渉データ送信S1は、BS1とUE2との間のチャネルH1,2によって修正され、チャネルH1,2に起因して方向ベクトルv'1(t)で受信される。干渉データ送信S3は、BS3とUE2との間のチャネルH3,2によって修正され、チャネルH3,2に起因して方向ベクトルv'3(t)で受信される。BS3による方向ベクトルv3(t)の適用に起因して、受信方向ベクトルv'1(t)およびv'3(t)は、並行になる(すなわち、比例する)か、またはほぼ並行になる(すなわち、ほぼ比例する)。
UE3は、BS3から、適用された方向ベクトルv3(t)を有するデータ送信S3を受信する。データ送信S3は、BS3とUE3との間のチャネルH3,3によって修正され、チャネルH3,3に起因して方向ベクトルv'3(t)で受信される。UE3はまた、BS1からの干渉データ送信S1およびBS2からの干渉データ送信S2を受信する。干渉データ送信S1は、BS1とUE3との間のチャネルH1,3によって修正され、チャネルH1,3に起因して方向ベクトルv'1(t)で受信される。干渉データ送信S2は、BS2とUE3との間のチャネルH2,3によって修正され、チャネルH2,3に起因して方向ベクトルv'2(t)で受信される。BS2による方向ベクトルv2(t)の適用に起因して、受信方向ベクトルv'1(t)およびv'2(t)は、並行になる(すなわち、比例する)か、またはほぼ並行になる(すなわち、ほぼ比例する)。
並行になるか、またはほぼ並行になる方向ベクトルで干渉信号が受信されたとき、UEは、サービス基地局から受信された信号からの干渉信号をより容易に除去することができる。一般に、フェムト基地局BSiは、以下のように、方向ベクトルvi(t)を決定して、送信されるデータに適用する。
vi(t)∝v1(t)Ai (3)
ここで、v1(t)は、マクロ基地局によって適用された擬似ランダムおよび直角の方向ベクトルであり、Aiは、フェムト基地局BSiによって計算された回転行列である。回転行列Aiは、マクロ基地局と隣接するフェムト基地局によってサービスされるUEとの間のチャネル、および自分自身と隣接するフェムト基地局によってサービスされるUEとの間のチャネルに基づいて決定される場合がある。図7に提供された例では、BS2はA2=H1,3(H2,3)-1として回転行列A2を決定し、BS3はA3=H1,2(H3,2)-1として回転行列A3を決定する。
図8は、例示的な方法を示すための第2の図800である。図8に示されたように、基地局BS1、BS2、BS3の各々は、同期して各サブフレーム/スロット内で方向ベクトルを変更することができる。マクロ基地局BS1によって使用される方向ベクトルは、マクロ基地局BS1ならびにフェムト基地局BS2およびBS3の各々によってあらかじめ決定され、事前に知られている場合がある。方向ベクトルv1(t)は、様々な擬似ランダムなシーケンスまたはシードに基づく場合があり、様々な値に跳ね回る場合がある。方向ベクトルv1(t)は、BS1の識別子、利用されるリソースブロックのサブキャリア、または対応するサブフレーム番号および/もしくはシステムフレーム番号に依存する場合がある。方向ベクトルv1(t)がサブフレーム番号および/またはシステムフレーム番号に依存する場合、方向ベクトルv1(t)は時変的であると言われる場合がある。上記で説明されたように、フェムト基地局BS2およびBS3は、それぞれ方向ベクトルv2(t)およびv3(t)を決定して、送信用のデータに適用する。したがって、フェムト基地局BS2およびBS3は、v1(t)に基づいて、それぞれそれらの方向ベクトルv2(t)およびv3(t)を決定する。
図9は、例示的な方法を示すための第3の図900である。図9は、変調されたデータシンボルの位相回転を詳細に示す。上記で説明されたように、BS1、BS2、およびBS3は、変調されたデータシンボルを送信する前に(周波数次元)、または変調されたデータシンボルを送信するときに(アンテナ次元)、変調されたデータシンボルに方向ベクトルを適用する。方向ベクトルは、変調されたデータシンボルの振幅および/または位相を修正する。次元の数が2である(すなわち、M=2)と仮定する。それに応じて、フェムト基地局BS2に関して、v2(t)=[v2,1(t)v2,2(t)]であり、ここで、v2,1(t)=A1ejΘ1およびv2,2(t)=A2ejΘ2である。また、方向ベクトルv2(t)が位相においてのみ(すなわち、A1=1およびA2=1)、変調されたデータシンボルを修正すると仮定する。さらに、フェムト基地局BS2がQPSKを使用してデータを変調すると仮定する。図900は可能なQPSK値を示す。図950に示されたように、BS2が位相回転をQPSK値11に適用する場合、BS2は、変調されたシンボルの位相をΘだけ回転することができる。値Θは、(式(1)および(3)に関して説明されたように)マクロ基地局BS1によって適用された位相の関数である。周波数次元の構成では、BS2は、リソースブロック/要素の第1のセットとリソースブロック/要素の第2のセットの両方に同じデータをマッピングすることによって、データを複製する。BS2は、リソースブロック/要素の第1のセット内の変調されたデータシンボルに第1の位相回転Θ1を適用し、リソースブロック/要素の第2のセット内の変調されたデータシンボルに第2の位相回転Θ2を適用する。アンテナ次元の構成では、BS2は、変調されたデータシンボルをリソースブロック/要素上にマッピングすることを介するのではなく、複数の送信アンテナを介して同じ変調されたデータシンボルを送信することを介して、変調されたデータシンボルを複製する。送信アンテナの第1のセットは、変調されたデータシンボルに第1の位相回転Θ1を適用し、送信アンテナの第2のセットは、変調されたデータシンボルに第2の位相回転Θ2を適用する。
図10Aは、例示的な方法を示すための第4の図1000である。周波数次元を適用するとき、基地局BS1、BS2、およびBS3は、リソースブロック/要素の第1のセットとリソースブロック/要素の第2のセットの両方に同じ変調されたデータシンボルをマッピングする。図10Aについて、基地局BS1、BS2、およびBS3が、リソースブロックの様々なセットに同じ変調されたデータシンボルをマッピングする(すなわち、粒度はリソースブロックであり、リソース要素ではない)と仮定する。それに応じて、基地局は、リソースブロックの第1のセット1002およびリソースブロックの第2のセット1004に同じ変調されたデータシンボルをマッピングすることができる。基地局は、リソースブロックの第1のセット1002およびリソースブロックの第2のセット1004の中の変調されたデータシンボルに方向ベクトルv(t)を適用し、それにより、リソースブロックの第1のセットおよびリソースブロックの第2のセットの中の変調されたデータシンボルが、矢印1012、1014によって示されたように、振幅および/または位相において修正されることになる。
図10Bは、例示的な方法を示すための第5の図1050である。アンテナ次元を適用するとき、基地局BS1、BS2、およびBS3は、リソースブロック/要素のセットに変調されたデータシンボルをマッピングし、送信アンテナの異なるセットを使用してリソースブロック/要素の同じセットを送信して、変調されたデータシンボルに方向ベクトルv(t)を適用する。それに応じて、基地局は、リソースブロックのセット1052に変調されたデータシンボルをマッピングし、矢印1062、1072によって示されたように、変調されたデータシンボルの振幅および/または位相を修正するために、異なる送信アンテナを介してリソースブロックのセット1052を送信する。
図11は、ワイヤレス通信の第1の方法のフローチャート1100である。方法は、フェムト基地局BS2またはフェムト基地局BS3などの基地局によって実施される場合がある。図11に示されたように、ステップ1102において、第1のBSは、第2のBSと第3のBSによってサービスされる第1のUEとの間の第1のチャネルを決定する。ステップ1104において、第1のBSは、第1のBSと第1のUEとの間の第2のチャネルを決定する。ステップ1108において、第1のBSは、データ送信を送るために第2のBSによって使用されることになる第1の方向ベクトルを決定する。ステップ1112において、第1のBSは、第1のチャネル、第2のチャネル、および第2のBSによって使用されることになる第1の方向ベクトルに基づいて決定された第2の方向ベクトルを用いて、第1のBSによってサービスされる第2のUEに、(周波数次元および/またはアンテナ次元を使用して)リソースブロックのセットを送信する。ステップ1106において、第1のBSは、第2のBSによって順次使用されるべき方向ベクトルを示す情報を受信することができる。方向ベクトルを示す情報は、ステップ1108において決定された第1の方向ベクトルを示す情報を含む場合がある。ステップ1110において、第1のBSは、第2のチャネルと第2の方向ベクトルとの積が、第1のチャネルと第1の方向ベクトルとの積とほぼ並行になる(すなわち、比例する)ように、第2の方向ベクトルを決定することができる。
たとえば、図7を参照すると、BS2は、BS1とBS3によってサービスされるUE3との間の第1のチャネルH1,3を決定する。BS2は、BS2とUE3との間の第2のチャネルH2,3を決定する。BS2は、データ送信を送るためにBS1によって使用されることになる第1の方向ベクトルv1(t)を決定する。BS2は、第1のチャネルH1,3、第2のチャネルH2,3、およびBS1によって使用されることになる第1の方向ベクトルv1(t)に基づいて決定された第2の方向ベクトルv2(t)を用いて、BS2によってサービスされるUE2にリソースブロックのセットを送信する。図8に関して説明されたように、BS2は、BS1によって順次使用されるべき方向ベクトルv1(t)を示す情報を受信することができる。式(1)に関して説明されたように、BS2は、第2のチャネルH2,3と第2の方向ベクトルv2(t)との積が、第1のチャネルH1,3と第1の方向ベクトルv1(t)との積とほぼ並行になる(すなわち、比例する)ように、第2の方向ベクトルv2(t)を決定することができる。
第1のBSは、第2の基地局から第1のチャネルを示す情報を受信することができる。第1のBSは、第3の基地局から第1のチャネルを示す情報を受信することができる。第1のBSは、第2のUEにパイロット信号を送信し、第3の基地局から第2のチャネルを示す情報を受信することができ、第2のチャネルは送信されたパイロット信号に基づく。第1のBSは、第2のUEにパイロット信号を送信し、第2の基地局から第2のチャネルを示す情報を受信することができ、第2のチャネルは送信されたパイロット信号に基づく。第1のBSは、第1のUEからアップリンクパイロット信号を受信することができる。第2のチャネルは、受信されたアップリンク信号に基づいて決定される場合がある。
たとえば、図7を参照すると、BS2は、BS1から第1のチャネルH1,3を示す情報を受信することができる。BS1は、BS3から第1のチャネルH1,3を示す情報を受信し、受信された情報をBS2に提供することができる。TDDシステムでは、BS1は、UE3からアップリンクパイロット信号を受信し、受信されたアップリンクパイロット信号に基づいてアップリンクチャネルH3,1を決定し、アップリンクチャネルH3,1をBS2に提供することができる。次いで、BS2は、チャネルH1,3=H3,1であると見なすことができる。BS2は、BS3から第1のチャネルH1,3を示す情報を受信することができる。BS2はUE2にパイロット信号を送信することができ、UE3はパイロット信号を受信することができ、UE3はBS3に第2のチャネルH2,3を示す情報を送ることができ、BS2はBS3から第2のチャネルH2,3を示す情報を受信することができる。したがって、第2のチャネルH2,3は送信されたパイロット信号に基づく。BS2はUE2にパイロット信号を送信することができ、UE3はパイロット信号を受信することができ、UE3は受信されたパイロット信号に基づいて第2のチャネルH2,3を決定し、BS1またはBS3のいずれかに第2のチャネルH2,3を示す情報を送ることができ、BS3がUE3から第2のチャネルH2,3を示す情報を受信した場合、BS3はBS1に第2のチャネルH2,3を示す情報を送ることができ、BS2はBS1から第2のチャネルH2,3を示す情報を受信することができる。したがって、第2のチャネルH2,3は送信されたパイロット信号に基づく。TDDシステムでは、BS2はUE3からアップリンクパイロット信号を受信することができる。BS2は、受信されたアップリンクパイロット信号に基づいてアップリンクチャネルH3,2を決定し、第2のチャネルH2,3=H3,2であると見なすことができる。
再び図7を参照すると、UE3は、BS2から第1の干渉信号S2を受信し、BS1から第2の干渉信号S1を受信する。第2の干渉信号S1は、第1の方向ベクトルv1(t)に関連付けられる。第1の干渉信号S2は、BS1とUE3との間の第1のチャネルH1,3、BS2とUE3との間の第2のチャネルH2,3、および第1の方向ベクトルv1(t)に基づいて決定された第2の方向ベクトルv2(t)に関連付けられる。第2のチャネルH2,3と第2の方向ベクトルv2(t)との積は、第1のチャネルH1,3と第1の方向ベクトルv1(t)との積とほぼ並行になる(すなわち、比例する)。UE3は、UE3をサービスするBS3からデータ送信S3を受信する。UE3は、データ送信S3を復号するために、データ送信S3から第1の干渉信号S2および第2の干渉信号S1を少なくとも部分的に除去する。UE3は、BS1からパイロット信号を受信し、受信されたパイロット信号に基づいて第1のチャネルH1,3を決定することができる。UE3は、BS1に第1のチャネルH1,3を示す第1のチャネル情報を送信することができる。次いで、BS1は、BS2に第1のチャネル情報を提供することができる。UE3は、BS3に第1のチャネルH1,3を示す第1のチャネル情報を送信することができる。次いで、BS3は、BS2に直接第1のチャネル情報を提供することができるか、またはBS1に直接第1のチャネル情報を提供することができ、次いで、BS1は、受信された第1のチャネル情報をBS2に提供する。TDDシステムでは、UE3はBS3にアップリンクパイロット信号を送信することができ、BS1はアップリンクパイロット信号を受信することができ、BS1は受信されたアップリンクパイロット信号に基づいてチャネルH3,1を決定することができ、BS1は決定されたチャネルH3,1をBS2に提供することができ、BS2は、H1,3=H3,1と見なすことによって、アップリンクパイロット信号に基づいて第1のチャネルH1,3を決定することができる。UE3は、BS2からパイロット信号を受信し、パイロット信号に基づいて第2のチャネルH2,3を決定することができる。UE3は、BS1に第2のチャネルH2,3を示す第2のチャネル情報を送信することができ、次いで、BS1は、受信された第2のチャネル情報をBS2
に提供する。UE3は、BS3に第2のチャネルH2,3を示す第2のチャネル情報を送信することができ、次いで、BS3は、BS2に直接第2のチャネル情報を提供することができるか、またはBS1に直接第2のチャネル情報を提供することができ、次いで、BS1は、受信された第2のチャネル情報をBS2に提供する。TDDシステムでは、UE3はBS3にアップリンク信号を送信することができ、BS2はアップリンク信号を受信することができ、BS2はチャネルH3,2を決定することができ、BS2は、H2,3=H3,2と見なすことによって、アップリンク信号に基づいて第2のチャネルH2,3を決定することができる。
図12は、ワイヤレス通信の第2の方法のフローチャート1200である。方法は、フェムト基地局BS2またはフェムト基地局BS3などの基地局によって実施される場合がある。ステップ1202において、第1のBSは、第1のUEに対する第1の近接度(proximity)を決定する。ステップ1204において、第1のBSは、第4の基地局によってサービスされる第3のUEに対する第2の近接度を決定する。ステップ1206において、第1のBSは、第1の近接度が第2の近接度よりも小さく、したがって第1のBSが第3のUEよりも第1のUEに近いと判断する。ステップ1208において、第1のBSは、第1の近接度が第2の近接度よりも小さいとの判断に基づいて、(周波数次元および/またはアンテナ次元を使用して)リソースブロックのセットを送信して、第1のUEに向けて干渉信号を互いに位置合わせするように決定する。第2の近接度が第1の近接度よりも小さいと第1のBSが判断した場合、第1のBSは、代わりに、(周波数次元および/またはアンテナ次元を使用して)リソースブロックのセットを送信して、第3のUEに向けて干渉信号を互いに位置合わせするように決定する場合がある。
たとえば、図7を参照すると、BS2は、UE3に対する第1の近接度を決定する。ステップ1204において、BS2は、BS4によってサービスされるUE4に対する第2の近接度を決定する。ステップ1206において、BS2は、第1の近接度が第2の近接度よりも小さく、したがってBS2がUE4よりもUE3に近いと判断する。ステップ1208において、BS2は、第1の近接度が第2の近接度よりも小さいとの判断に基づいて、(周波数次元および/またはアンテナ次元を使用して)リソースブロックのセットを送信して、UE3に向けて干渉信号を互いに位置合わせするように決定する。第2の近接度が第1の近接度よりも小さいとBS2が判断した場合、BS2は、代わりに、(周波数次元および/またはアンテナ次元を使用して)リソースブロックのセットを送信して、UE4に向けて干渉信号を互いに位置合わせするように決定する場合がある。BS2がUE3に向けて干渉信号を位置合わせするように決定した場合、BS2は式(1)を使用して方向ベクトルv2(t)を決定する。BS2がUE4に向けて干渉信号を位置合わせするように決定した場合、BS2は、関係v2(t)∝v1(t)H1,4(H2,4)-1によってv2(t)を決定し、ここで、H1,4はBS1とUE4との間のチャネルであり、H2,4はBS2とUE4との間のチャネルである。
図13は、例示的な装置1302の中の様々なモジュール/手段/構成要素の間のデータフローを示す概念的なデータフロー図1300である。装置は、フェムト基地局BS2またはフェムト基地局BS3などの基地局であり得る。第1の基地局である装置1302は、受信モジュール1304、チャネル決定モジュール1306、方向ベクトル決定モジュール1308、送信モジュール1310、近接度決定モジュール1312のうちの1つまたは複数を含む場合がある。チャネル決定モジュール1306は、第2の基地局と第3の基地局によってサービスされる第1のUE1360との間の第1のチャネルを決定するように構成される。チャネル決定モジュール1306はさらに、第1の基地局と第1のUE1360との間の第2のチャネルを決定するように構成される。方向ベクトル決定モジュール1308は、データ送信を送るために第2の基地局によって使用されることになる第1の方向ベクトルを決定するように構成される。送信モジュール1310は、第1のチャネル、第2のチャネル、および第2の基地局によって使用されることになる第1の方向ベクトルに基づいて決定された第2の方向ベクトルを用いて、第1の基地局によってサービスされる第2のUE1370にリソースブロックのセットを送信するように構成される。方向ベクトル決定モジュール1308はさらに、第2のチャネルと第2の方向ベクトルとの積が、第1のチャネルと第1の方向ベクトルとの積とほぼ並行になるように、第2の方向ベクトルを決定するように構成される場合がある。受信モジュール1304は、第2の基地局から第1のチャネルを示す情報を受信するように構成される場合がある。受信モジュール1304はさらに、第3の基地局から第1のチャネルを示す情報を受信するように構成される場合がある。送信モジュール1310は、第2のUE1370にパイロット信号を送信するように構成される場合があり、受信モジュール1304は、第3の基地局から第2のチャネルを示す情報を受信するように構成される場合がある。第2のチャネルは、送信されたパイロット信号に基づく場合がある。送信モジュール1310は、第2のUE1370にパイロット信号を送信するように構成される場合があり、受信モジュール1304は、第2の基地局から第2のチャネルを示す情報を受信するように構成される場合があり、第2のチャネルは、送信されたパイロット信号に基づく場合がある。受信モジュール1304は、第1のUE1360からアップリンクパイロット信号1365を受信するように構成される場合がある。第2のチャネルは、受信されたアップリンク信号に基づいて決定される場合がある。近接度決定モジュールは、第1のUE1360に対する第1の近接度を決定し、第4の基地局によってサービスされる第3のUEに対する第2の近接度を決定し、第1の近接度が第2の近接度よりも小さいと判断し、第1の近接度が第2の近接度よりも小さいとの判断に基づいて、リソースブロックのセットを送信して、第1のUE1360に向けて干渉信号を互いに位置合わせするように決定するように構成される場合がある。受信モジュール1304は、第2の基地局によって順次使用されるべき方向ベクトルを示す情報を受信するように構成される場合がある。方向ベクトルは第1の方向ベクトルを含む。
装置は、上記の図11および図12のフローチャート内のアルゴリズムのステップの各々を実行する追加のモジュールを含む場合がある。したがって、上記の図11および図12のフローチャート内の各ステップは、モジュールによって実行される場合があり、装置は、それらのモジュールのうちの1つまたは複数を含む場合がある。モジュールは、指定されたプロセス/アルゴリズムを遂行するように特別に構成され、指定されたプロセス/アルゴリズムを実行するように構成されたプロセッサによって実施され、プロセッサによる実施のためにコンピュータ可読媒体内に記憶される、1つもしくは複数のハードウェア構成要素、またはそれらの何らかの組合せであり得る。
図14は、処理システム1414を利用する装置1302'についてのハードウェア実装形態の一例を示す図1400である。処理システム1414は、バス1424によって全体的に表されたバスアーキテクチャで実装される場合がある。バス1424は、処理システム1414の特定の適用例および全体的な設計制約に応じて、任意の数の相互接続するバスおよびブリッジを含む場合がある。バス1424は、プロセッサ1404、モジュール1304、1306、1308、1310、1312、およびコンピュータ可読媒体1406によって表される1つまたは複数のプロセッサおよび/またはハードウェアモジュールを含む、様々な回路を互いにリンクさせる。バス1424は、タイミングソース、周辺機器、電圧調整器、および電力管理回路などの様々な他の回路をリンクすることもできるが、これらの回路は当技術分野でよく知られており、したがってこれ以上は記載されない。
処理システム1414は、トランシーバ1410に結合される場合がある。トランシーバ1410は、1つまたは複数のアンテナ1420に結合される。トランシーバ1410は、伝送媒体上の様々な他の装置と通信するための手段を提供する。トランシーバ1410は、1つまたは複数のアンテナ1420から信号を受信し、受信された信号から情報を抽出し、抽出された情報を処理システム1414、詳細には受信モジュール1304に供給する。加えて、トランシーバ1410は、処理システム1414、詳細には送信モジュール1310から情報を受け取り、受け取られた情報に基づいて、1つまたは複数のアンテナ1420に印加されるべき信号を生成する。処理システム1414は、コンピュータ可読媒体1406に結合されたプロセッサ1404を含む。プロセッサ1404は、コンピュータ可読媒体1406に記憶されたソフトウェアの実行を含む全般的な処理に関与する。ソフトウェアは、プロセッサ1404によって実行されると、任意の特定の装置に対して上記に記載された様々な機能を処理システム1414に実行させる。コンピュータ可読媒体1406は、ソフトウェアを実行するときにプロセッサ1404によって操作されるデータを記憶するために使用される場合もある。処理システムは、モジュール1304、1306、1308、1310、および1312のうちの少なくとも1つをさらに含む。モジュールは、コンピュータ可読媒体1406内に存在する/記憶された、プロセッサ1404で実行されるソフトウェアモジュール、プロセッサ1404に結合された1つもしくは複数のハードウェアモジュール、またはそれらの何らかの組合せであり得る。処理システム1414は、eNB610の構成要素であり得るし、メモリ676、ならびに/または、TXプロセッサ616、RXプロセッサ670、およびコントローラ/プロセッサ675のうちの少なくとも1つを含む場合がある。
一構成では、ワイヤレス通信のための装置1302/1302'は第1の基地局であり、第2の基地局と第3の基地局によってサービスされる第1のUEとの間の第1のチャネルを決定するための手段と、第1の基地局と第1のUEとの間の第2のチャネルを決定するための手段と、データ送信を送るために第2の基地局によって使用されることになる第1の方向ベクトルを決定するための手段とを含む。装置は、第1のチャネル、第2のチャネル、および第2の基地局によって使用されることになる第1の方向ベクトルに基づいて決定された第2の方向ベクトルを用いて、第1の基地局によってサービスされる第2のUEにリソースブロックのセットを送信するための手段をさらに含む。装置は、第2のチャネルと第2の方向ベクトルとの積が、第1のチャネルと第1の方向ベクトルとの積とほぼ並行になるように、第2の方向ベクトルを決定するための手段をさらに含む場合がある。装置は、第2の基地局から第1のチャネルを示す情報を受信するための手段をさらに含む場合がある。装置は、第3の基地局から第1のチャネルを示す情報を受信するための手段をさらに含む場合がある。装置は、第2のUEにパイロット信号を送信するための手段と、第3の基地局から第2のチャネルを示す情報を受信するための手段とをさらに含む場合があり、第2のチャネルは送信されたパイロット信号に基づく。装置は、第2のUEにパイロット信号を送信するための手段と、第2の基地局から第2のチャネルを示す情報を受信するための手段とをさらに含む場合があり、第2のチャネルは送信されたパイロット信号に基づく。装置は、第1のUEからアップリンクパイロット信号を受信するための手段をさらに含む場合がある。第2のチャネルは、受信されたアップリンク信号に基づいて決定される場合がある。装置は、第1のUEに対する第1の近接度を決定するための手段と、第4の基地局によってサービスされる第3のUEに対する第2の近接度を決定するための手段と、第1の近接度が第2の近接度よりも小さいと判断するための手段と、第1の近接度が第2の近接度よりも小さいとの判断に基づいて、リソースブロックのセットを送信して、第1のUEに向けて干渉信号を互いに位置合わせするように決定するための手段とをさらに含む場合がある。装置は、第2の基地局によって順次使用されるべき方向ベクトルを示す情報を受信するための手段をさらに含む場合があり、方向ベクトルは第1の方向ベクトルを含む。
上記の手段は、装置1302の上記のモジュール、および/または上記の手段によって列挙された機能を実行するように構成された装置1302'の処理システム1414のうちの1つまたは複数であり得る。上記に記載されたように、処理システム1414は、TXプロセッサ616、RXプロセッサ670、およびコントローラ/プロセッサ675を含む場合がある。したがって、一構成では、上記の手段は、上記の手段によって列挙された機能を実行するように構成された、TXプロセッサ616、RXプロセッサ670、およびコントローラ/プロセッサ675であり得る。
開示されたプロセスにおけるステップの特定の順序または階層は、例示的な手法の一例であることを理解されたい。設計上の選好に基づいて、プロセスにおけるステップの特定の順序または階層は、再構成され得ることを理解されたい。さらに、いくつかのステップは、組み合わされるか、または省略される場合がある。添付の方法クレームは、様々なステップの要素を例示的な順序で提示したものであり、提示された特定の順序または階層に限定されるものではない。
前の説明は、本明細書に記載された様々な態様を、いかなる当業者も実践することを可能にするために提供される。これらの態様への様々な変更は、当業者には容易に明らかであり、本明細書で定義された一般的原理は、他の態様に適用され得る。したがって、特許請求の範囲は本明細書に示された態様に限定されるものではなく、文言通りの特許請求の範囲に整合するすべての範囲を与えられるべきであり、単数の要素への言及は、そのように明記されていない限り、「唯一無二の」を意味するものではなく、「1つまたは複数の」を意味するものである。別段に明記されていない限り、「いくつかの」という用語は「1つまたは複数の」を指す。当業者に知られている、または後で知られることになる本開示全体にわたって説明する様々な態様の要素に対するすべての構造的および機能的な均等物は、参照により本明細書に明確に組み込まれ、特許請求の範囲によって包含されるものとする。その上、本明細書で開示された内容は、そのような開示が特許請求の範囲で明記されているか否かにかかわらず、公に供するものではない。いかなるクレーム要素も、要素が「ための手段」という語句を使用して明確に列挙されていない限り、ミーンズプラスファンクションとして解釈されるべきではない。
100 発展型パケットシステム(EPS)
102 ユーザ機器(UE)
104 発展型UMTS地上波無線アクセスネットワーク(E-UTRAN)
106 発展型ノードB(eNB)
108 他のeNB
110 発展型パケットコア(EPC)
112 モビリティ管理エンティティ(MME)
114 他のMME
116 サービングゲートウェイ
118 パケットデータネットワーク(PDN)ゲートウェイ
120 ホーム加入者サーバ(HSS)
122 事業者のインターネットプロトコル(IP)サービス
124 マルチメディアブロードキャストマルチキャストサービス(MBMS)ゲートウェイ
126 ブロードキャストマルチキャストサービスセンタ(BM-SC)
200 アクセスネットワーク
202 セルラー領域(セル)
204 マクロeNB
206 UE
208 低電力クラスeNB
210 セルラー領域
300 LTEにおけるDLフレーム構造の一例を示す図
302 セル固有RS(CRS)
304 UE固有RS(UE-RS)
400 LTEにおけるULフレーム構造の一例を示す図
410a 制御セクション内のリソースブロック
410b 制御セクション内のリソースブロック
420a データセクション内のリソースブロック
420b データセクション内のリソースブロック
430 物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)
500 無線プロトコルアーキテクチャの一例を示す図
506 物理レイヤ
508 レイヤ2(L2レイヤ)
510 媒体アクセス制御(MAC)サブレイヤ
512 無線リンク制御(RLC)サブレイヤ
514 パケットデータコンバージェンスプロトコル(PDCP)サブレイヤ
516 無線リソース制御(RRC)サブレイヤ
610 eNB
616 送信(TX)プロセッサ
618TX 送信機
618RX 受信機
620 アンテナ
650 UE
652 アンテナ
654RX 受信機
654TX 送信機
656 受信(RX)プロセッサ
658 チャネル推定器
659 コントローラ/プロセッサ
660 メモリ
662 データシンク
667 データソース
668 TXプロセッサ
670 RXプロセッサ
674 チャネル推定器
675 コントローラ/プロセッサ
676 メモリ
700 例示的な方法を示すための第1の図
800 例示的な方法を示すための第2の図
900 例示的な方法を示すための第3の図
950 図
1000 例示的な方法を示すための第4の図
1002 リソースブロックの第1のセット
1004 リソースブロックの第2のセット
1012 矢印
1014 矢印
1050 例示的な方法を示すための第5の図
1052 リソースブロックのセット
1062 矢印
1072 矢印
1100 ワイヤレス通信の第1の方法のフローチャート
1200 ワイヤレス通信の第2の方法のフローチャート
1300 概念的なデータフロー図
1302 装置(第1の基地局)
1302' 装置
1304 受信モジュール
1306 チャネル決定モジュール
1308 方向ベクトル決定モジュール
1310 送信モジュール
1312 近接度決定モジュール
1360 第1のUE
1365 アップリンクパイロット信号
1370 第2のUE
1400 ハードウェア実装の一例を示す図
1404 プロセッサ
1406 コンピュータ可読媒体
1410 トランシーバ
1414 処理システム
1420 アンテナ
1424 バス

Claims (36)

  1. 第1の基地局のワイヤレス通信の方法であって、
    第2の基地局と第3の基地局によってサービスされる第1のユーザ機器(UE)との間の第1のチャネルを決定するステップと、
    前記第1の基地局と前記第1のUEとの間の第2のチャネルを決定するステップと、
    データ送信を送るために前記第2の基地局によって使用されることになる第1の方向ベクトルを決定するステップと、
    前記第1のチャネル、前記第2のチャネル、および前記第2の基地局によって使用されることになる前記第1の方向ベクトルに基づいて決定された第2の方向ベクトルを用いて、前記第1の基地局によってサービスされる第2のUEにリソースブロックのセットを送信するステップと
    を含む、方法。
  2. 前記第2の方向ベクトルを決定するステップをさらに含み、前記第2のチャネルと前記第2の方向ベクトルとの積が、前記第1のチャネルと前記第1の方向ベクトルとの積とほぼ並行になるように、前記第2の方向ベクトルが決定される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第2の基地局から前記第1のチャネルを示す情報を受信するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記第3の基地局から前記第1のチャネルを示す情報を受信するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記第2のUEにパイロット信号を送信するステップと、
    前記第3の基地局から前記第2のチャネルを示す情報を受信するステップであって、前記第2のチャネルが前記送信されたパイロット信号に基づく、ステップと
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記第2のUEにパイロット信号を送信するステップと、
    前記第2の基地局から前記第2のチャネルを示す情報を受信するステップであって、前記第2のチャネルが前記送信されたパイロット信号に基づく、ステップと
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  7. 前記第1のUEからアップリンクパイロット信号を受信するステップをさらに含み、前記第2のチャネルが、前記受信されたアップリンク信号に基づいて決定される、請求項1に記載の方法。
  8. 前記第1のUEに対する第1の近接度を決定するステップと、
    第4の基地局によってサービスされる第3のUEに対する第2の近接度を決定するステップと、
    前記第1の近接度が前記第2の近接度よりも小さい(第1のUEに近い)と判断するステップと、
    前記第1の近接度が前記第2の近接度よりも小さいとの前記判断に基づいて、前記リソースブロックのセットを送信して、前記第1のUEに向けて干渉信号を互いに位置合わせするように決定するステップと
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  9. 前記第2の基地局によって順次使用されるべき方向ベクトルを示す情報を受信するステップをさらに含み、前記方向ベクトルが前記第1の方向ベクトルを含む、請求項1に記載の方法。
  10. ワイヤレス通信のための装置であって、前記装置が、
    第2の基地局と第3の基地局によってサービスされる第1のユーザ機器(UE)との間の第1のチャネルを決定するための手段と、
    前記第1の基地局と前記第1のUEとの間の第2のチャネルを決定するための手段と、
    データ送信を送るために前記第2の基地局によって使用されることになる第1の方向ベクトルを決定するための手段と、
    前記第1のチャネル、前記第2のチャネル、および前記第2の基地局によって使用されることになる前記第1の方向ベクトルに基づいて決定された第2の方向ベクトルを用いて、前記第1の基地局によってサービスされる第2のUEにリソースブロックのセットを送信するための手段と
    を備える第1の基地局である、装置。
  11. 前記第2の方向ベクトルを決定するための手段をさらに備え、前記第2のチャネルと前記第2の方向ベクトルとの積が、前記第1のチャネルと前記第1の方向ベクトルとの積とほぼ並行になるように、前記第2の方向ベクトルが決定される、請求項10に記載の装置。
  12. 前記第2の基地局から前記第1のチャネルを示す情報を受信するための手段をさらに備える、請求項10に記載の装置。
  13. 前記第3の基地局から前記第1のチャネルを示す情報を受信するための手段をさらに備える、請求項10に記載の装置。
  14. 前記第2のUEにパイロット信号を送信するための手段と、
    前記第3の基地局から前記第2のチャネルを示す情報を受信するための手段であって、前記第2のチャネルが前記送信されたパイロット信号に基づく、手段と
    をさらに備える、請求項10に記載の装置。
  15. 前記第2のUEにパイロット信号を送信するための手段と、
    前記第2の基地局から前記第2のチャネルを示す情報を受信するための手段であって、前記第2のチャネルが前記送信されたパイロット信号に基づく、手段と
    をさらに備える、請求項10に記載の装置。
  16. 前記第1のUEからアップリンクパイロット信号を受信するための手段をさらに備え、前記第2のチャネルが、前記受信されたアップリンク信号に基づいて決定される、請求項10に記載の装置。
  17. 前記第1のUEに対する第1の近接度を決定するための手段と、
    第4の基地局によってサービスされる第3のUEに対する第2の近接度を決定するための手段と、
    前記第1の近接度が前記第2の近接度よりも小さい(第1のUEに近い)と判断するための手段と、
    前記第1の近接度が前記第2の近接度よりも小さいとの前記判断に基づいて、前記リソースブロックのセットを送信して、前記第1のUEに向けて干渉信号を互いに位置合わせするように決定するための手段と
    をさらに備える、請求項10に記載の装置。
  18. 前記第2の基地局によって順次使用されるべき方向ベクトルを示す情報を受信するための手段をさらに備え、前記方向ベクトルが前記第1の方向ベクトルを含む、請求項10に記載の装置。
  19. ワイヤレス通信のための装置であって、前記装置が、
    第2の基地局と第3の基地局によってサービスされる第1のユーザ機器(UE)との間の第1のチャネルを決定することと、
    前記第1の基地局と前記第1のUEとの間の第2のチャネルを決定することと、
    データ送信を送るために前記第2の基地局によって使用されることになる第1の方向ベクトルを決定することと、
    前記第1のチャネル、前記第2のチャネル、および前記第2の基地局によって使用されることになる前記第1の方向ベクトルに基づいて決定された第2の方向ベクトルを用いて、前記第1の基地局によってサービスされる第2のUEにリソースブロックのセットを送信することと
    を行うように構成された処理システム
    を備える第1の基地局である、装置。
  20. 前記処理システムが、前記第2の方向ベクトルを決定するようにさらに構成され、前記第2のチャネルと前記第2の方向ベクトルとの積が、前記第1のチャネルと前記第1の方向ベクトルとの積とほぼ並行になるように、前記第2の方向ベクトルが決定される、請求項19に記載の装置。
  21. 前記処理システムが、前記第2の基地局から前記第1のチャネルを示す情報を受信するようにさらに構成された、請求項19に記載の装置。
  22. 前記処理システムが、前記第3の基地局から前記第1のチャネルを示す情報を受信するようにさらに構成された、請求項19に記載の装置。
  23. 前記処理システムが、
    前記第2のUEにパイロット信号を送信することと、
    前記第3の基地局から前記第2のチャネルを示す情報を受信することであって、前記第2のチャネルが前記送信されたパイロット信号に基づく、受信することと
    を行うようにさらに構成された、請求項19に記載の装置。
  24. 前記処理システムが、
    前記第2のUEにパイロット信号を送信することと、
    前記第2の基地局から前記第2のチャネルを示す情報を受信することであって、前記第2のチャネルが前記送信されたパイロット信号に基づく、受信することと
    を行うようにさらに構成された、請求項19に記載の装置。
  25. 前記処理システムが、前記第1のUEからアップリンクパイロット信号を受信するようにさらに構成され、前記第2のチャネルが、前記受信されたアップリンク信号に基づいて決定される、請求項19に記載の装置。
  26. 前記処理システムが、
    前記第1のUEに対する第1の近接度を決定することと、
    第4の基地局によってサービスされる第3のUEに対する第2の近接度を決定することと、
    前記第1の近接度が前記第2の近接度よりも小さい(第1のUEに近い)と判断することと、
    前記第1の近接度が前記第2の近接度よりも小さいとの前記判断に基づいて、前記リソースブロックのセットを送信して、前記第1のUEに向けて干渉信号を互いに位置合わせするように決定することと
    を行うようにさらに構成された、請求項19に記載の装置。
  27. 前記処理システムが、前記第2の基地局によって順次使用されるべき方向ベクトルを示す情報を受信するようにさらに構成され、前記方向ベクトルが前記第1の方向ベクトルを含む、請求項19に記載の装置。
  28. プロセッサによって実行可能なコンピュータプログラムを含む、第1の基地局内のコンピュータ可読媒体であって、前記コンピュータプログラムが、
    第2の基地局と第3の基地局によってサービスされる第1のユーザ機器(UE)との間の第1のチャネルを決定することと、
    前記第1の基地局と前記第1のUEとの間の第2のチャネルを決定することと、
    データ送信を送るために前記第2の基地局によって使用されることになる第1の方向ベクトルを決定することと、
    前記第1のチャネル、前記第2のチャネル、および前記第2の基地局によって使用されることになる前記第1の方向ベクトルに基づいて決定された第2の方向ベクトルを用いて、前記第1の基地局によってサービスされる第2のUEにリソースブロックのセットを送信することと
    を行うためのコードを含む、コンピュータ可読媒体。
  29. 前記コンピュータプログラムが、前記第2の方向ベクトルを決定するためのコードをさらに含み、前記第2のチャネルと前記第2の方向ベクトルとの積が、前記第1のチャネルと前記第1の方向ベクトルとの積とほぼ並行になるように、前記第2の方向ベクトルが決定される、請求項28に記載のコンピュータ可読媒体。
  30. 前記コンピュータプログラムが、前記第2の基地局から前記第1のチャネルを示す情報を受信するためのコードをさらに含む、請求項28に記載のコンピュータ可読媒体。
  31. 前記コンピュータプログラムが、前記第3の基地局から前記第1のチャネルを示す情報を受信するためのコードをさらに含む、請求項28に記載のコンピュータ可読媒体。
  32. 前記コンピュータプログラムが、
    前記第2のUEにパイロット信号を送信することと、
    前記第3の基地局から前記第2のチャネルを示す情報を受信することであって、前記第2のチャネルが前記送信されたパイロット信号に基づく、受信することと
    を行うためのコードをさらに含む、請求項28に記載のコンピュータ可読媒体。
  33. 前記コンピュータプログラムが、
    前記第2のUEにパイロット信号を送信することと、
    前記第2の基地局から前記第2のチャネルを示す情報を受信することであって、前記第2のチャネルが前記送信されたパイロット信号に基づく、受信することと
    を行うためのコードをさらに含む、請求項28に記載のコンピュータ可読媒体。
  34. 前記コンピュータプログラムが、前記第1のUEからアップリンクパイロット信号を受信するためのコードをさらに含み、前記第2のチャネルが、前記受信されたアップリンク信号に基づいて決定される、請求項28に記載のコンピュータ可読媒体。
  35. 前記コンピュータプログラムが、
    前記第1のUEに対する第1の近接度を決定することと、
    第4の基地局によってサービスされる第3のUEに対する第2の近接度を決定することと、
    前記第1の近接度が前記第2の近接度よりも小さい(第1のUEに近い)と判断することと、
    前記第1の近接度が前記第2の近接度よりも小さいとの前記判断に基づいて、前記リソースブロックのセットを送信して、前記第1のUEに向けて干渉信号を互いに位置合わせするように決定することと
    を行うためのコードをさらに含む、請求項28に記載のコンピュータ可読媒体。
  36. 前記コンピュータプログラムが、前記第2の基地局によって順次使用されるべき方向ベクトルを示す情報を受信するためのコードをさらに含み、前記方向ベクトルが前記第1の方向ベクトルを含む、請求項28に記載のコンピュータ可読媒体。
JP2015553770A 2013-01-17 2014-01-13 混合マクロ−フェムト基地局ダウンリンク用のハイブリッド干渉アライメント Expired - Fee Related JP5884003B1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/744,109 US8971906B2 (en) 2013-01-17 2013-01-17 Hybrid interference alignment for mixed macro-FEMTO base station downlink
US13/744,109 2013-01-17
PCT/US2014/011327 WO2014113328A1 (en) 2013-01-17 2014-01-13 Hybrid interference alignment for mixed macro-femto base station downlink

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5884003B1 JP5884003B1 (ja) 2016-03-15
JP2016509797A true JP2016509797A (ja) 2016-03-31

Family

ID=50031601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015553770A Expired - Fee Related JP5884003B1 (ja) 2013-01-17 2014-01-13 混合マクロ−フェムト基地局ダウンリンク用のハイブリッド干渉アライメント

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8971906B2 (ja)
EP (1) EP2946484B1 (ja)
JP (1) JP5884003B1 (ja)
KR (2) KR101867391B1 (ja)
CN (1) CN104919719B (ja)
WO (1) WO2014113328A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9294165B2 (en) 2011-04-19 2016-03-22 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Signal generating method and signal generating device
US9166764B2 (en) 2012-10-16 2015-10-20 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for feedback computation and decoding with synchronously coded subcarriers in OFDMA systems
US9462581B2 (en) 2012-10-16 2016-10-04 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for synchronously coded subcarriers in OFDMA systems
US8908606B2 (en) * 2013-01-23 2014-12-09 Qualcomm Incorporated Opportunistic interference alignment for multi-cell multi-user uplink
KR102099249B1 (ko) * 2013-09-06 2020-04-09 한국전자통신연구원 무선랜에서 간섭 정렬을 이용하는 통신 방법
KR102199293B1 (ko) * 2013-11-27 2021-01-06 삼성전자주식회사 이종 네트워크-다중 셀 이동 통신 시스템에서 간섭 제어 장치 및 방법
US10219178B2 (en) 2014-12-02 2019-02-26 Cisco Technology, Inc. Channel aggregation using Wi-Fi
US9832808B2 (en) 2014-12-02 2017-11-28 Cisco Technology, Inc. Method to provide dual connectivity using LTE master eNodeB and Wi-Fi based secondary eNodeB
KR102306885B1 (ko) * 2015-08-11 2021-09-30 삼성전자주식회사 다중 안테나를 사용하는 통신 시스템에서 간섭을 제어하는 방법 및 장치
CN107241799B (zh) * 2016-03-28 2021-05-11 上海交通大学 异构网络中能量有效的资源分配和干扰对齐联合方法
CN106160814B (zh) * 2016-06-14 2019-04-19 中国电子科技集团公司第五十四研究所 一种基于干扰对齐技术的多基站协作下行传输方法
CN108271260B (zh) * 2016-12-30 2021-11-30 华为技术有限公司 波束确定方法、基站及用户设备
CN108401298B (zh) * 2017-02-07 2019-11-15 上海朗帛通信技术有限公司 一种用于无线通信中的方法和装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100265813A1 (en) * 2009-04-20 2010-10-21 Pereira Stephanie F Wireless network and method for adaptive opportunistic clustering for interference alignment in wireless networks
JP2012134958A (ja) * 2010-12-23 2012-07-12 Mitsubishi Electric Research Laboratories Inc 無線ネットワークにおける干渉を低減する方法
JP2014515242A (ja) * 2011-05-17 2014-06-26 アルカテル−ルーセント チャネル適応波形変調のための干渉アライメント
JP2014519248A (ja) * 2011-05-06 2014-08-07 ダイナミック・インヴェンション・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 部分接続状態の準静的mimo干渉チャネルの動的干渉アライメント

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10115221A1 (de) 2001-03-28 2002-10-10 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Rahmen- und Frequenzsynchronisation eines OFDM-Signals und Verfahren zum Senden eines OFDM-Signals
US7787546B2 (en) 2005-04-06 2010-08-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for FT pre-coding of data to reduce PAPR in a multi-carrier wireless network
EP1919231A4 (en) 2005-08-23 2012-01-25 Nec Corp RADIO COMMUNICATION METHOD THAT CAN REDUCE INTER-CELL INTERFERENCE, SYSTEM AND ITS MOBILE STATION AND ITS BASE STATION
WO2007044281A1 (en) 2005-10-06 2007-04-19 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for controlling downlink transmission power for ofdma based evolved utra
US7729432B2 (en) 2005-10-28 2010-06-01 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for enhancing the performance of wireless communication systems
US7768984B2 (en) 2006-01-06 2010-08-03 Samsung Electronics Co., Ltd Apparatus and method for receiving a signal in a communication system
CN101375567B (zh) 2006-03-16 2013-01-23 英特尔公司 采用递归滤波的信道估计方法和具有干扰感知解调的多载波接收器
US8521089B2 (en) 2008-03-31 2013-08-27 Intel Corporation Reducing co-channel interference
CN102273113A (zh) 2009-01-08 2011-12-07 夏普株式会社 发送装置、发送方法、通信系统以及通信方法
KR101530201B1 (ko) 2009-03-03 2015-06-19 삼성전자주식회사 간섭 제어 방법 또는/및 전송 전력 제어 방법을 적용하여 신호를 전송하는 신호 전송 시스템 및 그 방법
KR101524689B1 (ko) 2009-03-03 2015-06-01 삼성전자주식회사 간섭 정렬을 위하여 선택적으로 간섭 채널들에 대한 정보를피드백하는 통신 시스템 및 그 방법
KR101502148B1 (ko) 2009-03-04 2015-03-12 삼성전자주식회사 저 복잡도로 간섭 정렬 기법을 적용하는 통신 네트워크
KR101548536B1 (ko) 2009-03-09 2015-09-01 삼성전자주식회사 복수의 단말에서 간섭 정렬 스킴에 따라 통신하는 타겟 단말을 선택하는 네트워크 장치 및 그 방법
US8879532B2 (en) 2009-03-24 2014-11-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Techniques for pilot stream remapping in OFDM wireless communication system
KR101530200B1 (ko) 2009-03-25 2015-06-19 삼성전자주식회사 단말 장치 및 네트워크 제어 장치
KR101587542B1 (ko) 2009-05-15 2016-01-21 삼성전자주식회사 계층 셀 시스템을 위한 자원 할당 방법 및 상기 방법을 수행하기 위한 전송 프레임
US20110158164A1 (en) * 2009-05-22 2011-06-30 Qualcomm Incorporated Systems and methods for joint processing in a wireless communication
US9209933B2 (en) 2009-06-11 2015-12-08 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for dispatching a channel quality indicator feedback in multicarrier system
US8699589B2 (en) 2009-07-06 2014-04-15 Futurewei Technologies, Inc. System and method for multi-cell joint codebook feedback in wireless communications systems
KR101584993B1 (ko) 2009-09-09 2016-01-14 삼성전자주식회사 복수의 송/수신 페어들의 송/수신 모드를 선택하는 방법 및 장치
US8542605B2 (en) * 2009-10-15 2013-09-24 Qualcomm Incorporated System and method for allocating resources in an extended bandwidth wireless network
WO2011049295A2 (en) 2009-10-19 2011-04-28 Lg Electronics Inc. A method and apparatus for transmiting recording information for uplink transmission in multi base station mimo system
US20110176519A1 (en) * 2009-11-17 2011-07-21 Pavan Kumar Vitthaladevuni Signalling of Multiple-User Multiple-Input and Multiple-Output Transmissions in High-Speed Packet Access Systems
WO2011068367A2 (ko) 2009-12-03 2011-06-09 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 셀간 간섭 저감 방법 및 장치
US9231795B2 (en) 2010-01-18 2016-01-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Communication apparatus and precoding method based on multiple cells and multiple users
KR101723259B1 (ko) 2010-02-02 2017-04-05 엘지전자 주식회사 무선 네트워크에서 간섭 정렬을 위한 피드백 방법
JP5538930B2 (ja) * 2010-02-04 2014-07-02 シャープ株式会社 移動局装置、基地局装置、無線通信システムおよび無線通信方法
KR101727016B1 (ko) 2010-08-10 2017-04-14 삼성전자주식회사 상향 링크에서의 다중 사용자 간섭 정렬 시스템 및 방법
US9007263B2 (en) 2010-09-09 2015-04-14 Qualcomm Incorporated Phase rotation techniques in a multi-user wireless communication environment
KR20120031700A (ko) 2010-09-27 2012-04-04 삼성전자주식회사 계층 셀 통신 시스템에서 피드포워드 인덱스를 이용한 간섭 정렬 방법 및 장치
KR20120032777A (ko) * 2010-09-29 2012-04-06 삼성전자주식회사 계층셀 통신 시스템에서 다운링크 빔포밍 벡터 결정 방법 및 장치
KR101199569B1 (ko) 2010-10-04 2012-11-12 한국과학기술원 다수 사용자 mimo 간섭 채널에서의 기회적 간섭 정렬 사용자 선택 방법
KR101588712B1 (ko) 2010-11-16 2016-01-26 삼성전자주식회사 셀 내부 단말간 협력에 기반한 셀간 간섭 제어 방법 및 장치
US8797959B2 (en) 2011-01-05 2014-08-05 Futurewei Technologies, Inc. System and method for transceiver design
US10200166B2 (en) * 2011-01-17 2019-02-05 Qualcomm Incorporated Rate matching for coordinated multipoint transmission schemes
ES2426164T3 (es) 2011-04-21 2013-10-21 Ntt Docomo, Inc. Procedimiento y aparato para determinar un vector de precodificación para precodificar datos que van a ser transmitidos a un dispositivo inalámbrico en un sistema de comunicación inalámbrica
US8811514B2 (en) 2011-05-06 2014-08-19 Dynamic Invention Llc Partial interference alignment for K-user MIMO interference channels
KR20140000847A (ko) 2012-06-26 2014-01-06 삼성전자주식회사 무선통신 시스템에서 간섭처리 방법 및 장치
US9467871B2 (en) 2012-09-28 2016-10-11 Qualcomm Incorporated Iterative coordinated beamforming systems and methods
US9462581B2 (en) 2012-10-16 2016-10-04 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for synchronously coded subcarriers in OFDMA systems
US9166764B2 (en) 2012-10-16 2015-10-20 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for feedback computation and decoding with synchronously coded subcarriers in OFDMA systems
US8908606B2 (en) 2013-01-23 2014-12-09 Qualcomm Incorporated Opportunistic interference alignment for multi-cell multi-user uplink

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100265813A1 (en) * 2009-04-20 2010-10-21 Pereira Stephanie F Wireless network and method for adaptive opportunistic clustering for interference alignment in wireless networks
JP2012134958A (ja) * 2010-12-23 2012-07-12 Mitsubishi Electric Research Laboratories Inc 無線ネットワークにおける干渉を低減する方法
JP2014519248A (ja) * 2011-05-06 2014-08-07 ダイナミック・インヴェンション・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 部分接続状態の準静的mimo干渉チャネルの動的干渉アライメント
JP2014515242A (ja) * 2011-05-17 2014-06-26 アルカテル−ルーセント チャネル適応波形変調のための干渉アライメント

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6016000167; R.CADAMBE,Viveck et al.: '"Interference Alignment and Spatial Degrees of Freedom for the K User Interference Channel"' Communications, 2008. ICC '08. IEEE International Conference on , 20080523, pp.971-975, IEEE *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014113328A1 (en) 2014-07-24
EP2946484B1 (en) 2018-10-24
KR20150099613A (ko) 2015-08-31
KR101867391B1 (ko) 2018-06-15
US20140200010A1 (en) 2014-07-17
CN104919719B (zh) 2018-03-27
EP2946484A1 (en) 2015-11-25
US8971906B2 (en) 2015-03-03
JP5884003B1 (ja) 2016-03-15
CN104919719A (zh) 2015-09-16
KR20160124243A (ko) 2016-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5884003B1 (ja) 混合マクロ−フェムト基地局ダウンリンク用のハイブリッド干渉アライメント
JP6109423B2 (ja) 全二重ユーザと半二重ユーザの混在下での全二重通信
US9444586B2 (en) TTI-bundling and SPS operation in LTE TDD
JP6062572B2 (ja) 全二重通信における干渉を管理するための方法および装置
JP6408471B2 (ja) 集中型d2dスケジューリングを促進するためのスケジューリング割当ておよびack/nack報告
JP6538046B2 (ja) シグナリングを使用したセル干渉抑圧を可能にするための方法および装置
JP6224127B2 (ja) 高次変調の送信および処理
JP2017514366A (ja) Ul dm−rsオーバーヘッド低減のための方法および装置
JP6297063B2 (ja) マルチセルマルチユーザアップリンクのための適時的干渉整合
JP2016533654A (ja) LTEにおけるeIMTA用DAIビットの効率的な使用のための方法および装置
JP6313302B2 (ja) LTEにおけるePCFICHとePDCCHとの間の対話
JP6538065B2 (ja) より高いスループットを達成するためのslte対応モデムにおけるプロアクティブなランクインデックス管理
JP2017507599A (ja) 全二重通信のための装置および方法
JP2016517235A (ja) Lteにおけるepdcchのためのtpr管理
JP2017536732A (ja) ソフトバッファ管理のためのueカテゴリー処理
US20170048036A1 (en) Extending lte-d discovery for v2v
CN107925541B (zh) 车辆对车辆的lte-direct通信

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5884003

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees