JP2016507171A - 二重通信ポートを有する防犯カメラ - Google Patents

二重通信ポートを有する防犯カメラ Download PDF

Info

Publication number
JP2016507171A
JP2016507171A JP2015551937A JP2015551937A JP2016507171A JP 2016507171 A JP2016507171 A JP 2016507171A JP 2015551937 A JP2015551937 A JP 2015551937A JP 2015551937 A JP2015551937 A JP 2015551937A JP 2016507171 A JP2016507171 A JP 2016507171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication port
primary
camera
camera body
secondary communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015551937A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016507171A5 (ja
JP6017705B2 (ja
Inventor
マイケル ニューフェルド
マイケル ニューフェルド
ジェレミー ヘイル
ジェレミー ヘイル
シーナ アフローズ
シーナ アフローズ
ダニーロ ストラシェンコ
ダニーロ ストラシェンコ
ピョートル セラー
ピョートル セラー
Original Assignee
アビジロン コーポレイション
アビジロン コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アビジロン コーポレイション, アビジロン コーポレイション filed Critical アビジロン コーポレイション
Publication of JP2016507171A publication Critical patent/JP2016507171A/ja
Publication of JP2016507171A5 publication Critical patent/JP2016507171A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6017705B2 publication Critical patent/JP6017705B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/002Specific input/output arrangements not covered by G06F3/01 - G06F3/16
    • G06F3/005Input arrangements through a video camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/51Housings
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • H04N23/661Transmitting camera control signals through networks, e.g. control via the Internet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

本開示は、二重通信ポートを有する防犯カメラに関する。カメラは、装着面に装着可能であり、開口部を含むカメラ本体と、イメージャと、カメラ本体の外部からアクセス可能な一次通信ポートを含む一次通信回路と、カメラ本体の外部からアクセス可能な二次通信ポートを含む二次通信回路と、イメージャ並びに一次及び二次通信回路に通信可能に結合する制御及び処理回路とを含む。一次通信ポートは、カメラ本体が装着された場合に装着面の片側にあり、二次通信ポート及び開口部は、カメラ本体が装着された場合に装着面の反対側にある。二次通信ポートがアクティブリンクに結合している場合に、デジタル通信信号が二次通信ポートに送信される。【選択図】図2

Description

本開示は、二重通信ポートを有する防犯カメラに関する。
保安警備業界、特にインターネットプロトコル(IP)防犯カメラの市場は成長を続けている。これは一部には、IP防犯カメラの、従来のアナログ防犯カメラに比べて得られる利点によるものである。例えば、IPカメラは、双方向通信が可能であり、アナログカメラより高い解像度を可能とし、IPネットワーク上で容易に再配置することができる。その普及が進めば、研究開発は、IP防犯カメラの設置及び使用をより容易にすることへと続いていく。
本発明の第1の態様によれば、二重通信ポートを有する防犯カメラが提供される。カメラは、光がカメラ本体に進入するのを可能にする開口部を含む、装着面に装着可能なカメラ本体と、カメラ本体に搭載され、開口部を通ってカメラ本体に進入する光を屈折させるように位置決めされたレンズと、カメラ本体内に配置され、レンズによって屈折された光を受けるように位置決めされたイメージャと、カメラ本体の外部からアクセス可能な一次通信ポートを含み、一次通信ポートが、カメラ本体が装着された場合に前記装着面の片側に配置される、一次通信回路と、カメラ本体の外部からアクセス可能な二次通信ポートを含み、二次通信ポート並びにレンズ及び開口部の一方又は両方が、カメラ本体が装着された場合に前記装着面の反対側に配置される、二次通信回路と、イメージャ並びに一次及び二次通信回路に通信可能に結合する制御及び処理回路であって、プロセッサと、プロセッサに通信可能に結合し、二次通信ポートがアクティブリンクに結合している場合に、プロセッサに、イメージャ上に入射した光から得られたデジタル通信信号を二次通信ポートに送信させる、コード化されたステートメント及び命令を有するコンピュータ可読媒体とを含む、制御及び処理回路と、を含む。
別の態様によれば、二重通信ポートを有する防犯カメラが提供される。カメラは、光が前記カメラ本体に進入するのを可能にする開口部を含むカメラ本体と、カメラ本体に搭載され、開口部を通って前記カメラ本体に進入する光を屈折させるように位置決めされたレンズと、カメラ本体内に配置され、レンズによって屈折された光を受けるように位置決めされたイメージャと、カメラ本体に取付けられ、装着面に装着可能な取付組立体と、取付組立体を通してアクセス可能な一次通信ポートを含む一次通信回路と、カメラ本体を通してアクセス可能な二次通信ポートを含む二次通信回路と、イメージャ並びに一次及び二次通信回路に通信可能に結合する制御及び処理回路であって、プロセッサと、プロセッサに通信可能に結合し、二次通信ポートがアクティブリンクに結合している場合に、プロセッサに、イメージャ上に入射した光から得られるデジタル通信信号を二次通信ポートに送信させる、コード化されたステートメント及び命令を有するコンピュータ可読媒体とを含む、制御及び処理回路と、を含む。取付組立体は、取付板に固定された装着アームを含むことができ、取付板は、アクセスポートを含むことができ、該アクセスポートを通して一次通信ポートにアクセス可能である。アクセスポートは、カメラが装着された場合に装着面に隣接する取付板の面上に配置することができる。
別の態様によれば、二重通信ポートを有する防犯カメラが提供され、該カメラは、光が前記カメラ本体に進入するのを可能にする開口部を含む、装着面に装着可能なカメラ本体と、カメラ本体に搭載され、開口部を通ってカメラ本体に進入する光を屈折させるように位置決めされたレンズと、カメラ本体内に配置され、レンズによって屈折された光を受けるように位置決めされたイメージャと、カメラ本体の外部からアクセス可能な一次通信ポートを含み、一次通信ポートが、カメラ本体が装着された場合に装着面の裏側に配置される一次通信回路と、カメラ本体の外部からアクセス可能な二次通信ポートを含み、二次通信ポートが、カメラ本体が装着された場合に装着面の前側に配置される、二次通信回路と、イメージャ並びに一次及び二次通信回路に通信可能に結合する制御及び処理回路であって、プロセッサと、プロセッサに通信可能に結合し、二次通信ポートがアクティブリンクに結合している場合に、プロセッサに、イメージャ上に入射した光から得られるデジタル通信信号を二次通信ポートに送信させる、コード化されたステートメント及び命令を有するコンピュータ可読媒体とを含む、制御及び処理回路と、を含む。
以下、上述の態様の全てに対する可能性のある変形を説明する。
デジタル通信信号は、一次及び二次通信ポートの両方に同時に送信されるものとすることができる。
あるいは、デジタル通信信号は、一次通信ポート又は二次通信ポートに別々に送信されるものとすることができる。
前記ステートメント及び命令はさらに、プロセッサに、二次通信ポートがアクティブリンクに結合しているか否かを検出させ、二次通信ポートがアクティブリンクに結合している場合にのみ二次通信ポートにデジタル通信信号を送信させることができる。
二次通信ポートがアクティブリンクに結合しているか否かを検出することは、二次通信ポートをポーリングすることを含むことができる。
ステートメント及び命令はさらに、プロセッサに、二次通信ポートがアクティブリンクに結合していない場合に、デジタル通信信号を一次通信ポートに送信させることができる。
二次通信ポートは、カメラ本体の底面に位置することができる。
デジタル通信信号は、イーサネットを用いて通信することができる。
制御及び処理回路は、媒体アクセスコントローラ(MAC)及び入力/出力制御回路をさらに含むことができ、それらの各々が、前記プロセッサ、並びに前記一次及び二次通信回路に通信可能に結合する。
一次通信回路は、一次通信ポート及びMACに通信可能に結合した一次PHYを含むことができ、二次通信回路は、二次通信ポート及びMACに通信可能に結合した二次PHYを含むことができる。
一次及び二次PHYは、MACの共有媒体非依存インタフェース(MIIバス)及び共有管理データ入力/出力インタフェース(MDIOバス)を通じてMACに通信可能に結合することができる。
一次及び二次PHYは、MIIバスに接続されたそれらの出力を高インピーダンス状態に設定することによって動作を開始するようにピン・ストラップすることができる。
入力/出力回路は、一次PHYに通信可能に結合された一次リセットラインと、二次PHYのリセット入力に通信可能に結合された二次リセットラインと、一次及び二次PHY上のMDIOアドレス選択入力に通信可能に結合されたアドレスラインとを含むことができる。
ステートメント及び命令はさらに、プロセッサに、二次通信ポートがアクティブリンクに結合していることを検出する前に、一次通信ポートに一次PHYを介してデジタル通信信号を送信させ、及び、MIIバスに接続した二次PHYの出力を高インピーダンス状態に設定させ、並びに二次通信ポートがアクティブリンクに結合していることを検出した後に、一次PHYを停止させ、二次PHYを作動させる前にアクティブリンクが存在しないことをアプリケーション層に通知させ、MIIバスに接続した一次PHYの出力を高インピーダンス状態に設定させ、MIIバスに接続した二次PHYの出力を高インピーダンス状態から解除し、二次PHYを作動させ、及び、アクティブリンクが存在することをアプリケーション層に通知させることができる。
カメラは、弾丸型カメラとすることができる。
別の態様によれば、装着面に装着可能なカメラ本体と、光がカメラ本体に進入するのを可能にするカメラ本体内の開口部と、カメラ本体に搭載され、開口部を通ってカメラ本体に進入する光を屈折させるように位置決めされたレンズと、カメラ本体内に配置され、レンズによって屈折された光を受けるように位置決めされたイメージャとを含む防犯カメラの、一次通信ポートと二次通信ポートとの間で切り換えるための方法が提供され、一次通信ポートは、カメラ本体が装着された場合に装着面の片側に配置され、二次通信ポート、並びにレンズ及び開口部の一方又は両方が、カメラ本体が装着された場合に装着面の反対側に配置される。この方法は、二次通信ポートがアクティブリンクに結合している場合に、イメージャ上に入射した光から得られる映像信号を含むデジタル通信信号を二次通信ポートに送信することを含む。
デジタル通信信号は、一次及び二次通信ポートの両方に同時に送信されるものとすることができる。あるいは、デジタル通信信号は、一次通信ポート又は前記二次通信ポートに別々に送信されるものとすることができる。
この方法は、二次通信ポートがアクティブリンクに結合しているか否かを検出することと、二次通信ポートがアクティブリンクに結合している場合にのみ二次通信ポートにデジタル通信信号を送信することとをさらに含むことができる。
二次通信ポートがアクティブリンクに結合しているか否かを検出することは、二次通信ポートをポーリングすることを含むことができる。
この方法は、二次通信ポートがアクティブリンクに結合していない場合に、デジタル通信信号を一次通信ポートに送信することをさらに含むことができる。
二次通信ポートは、カメラ本体の底面に位置するものとすることができる。
デジタル通信信号は、イーサネットを用いて通信することができる。
カメラは、媒体非依存インタフェース(MII)バス並びに一次PHY及び二次PHYをさらに含むことができ、それらPHYの各々が、MIIバスに接続された出力を有し、それを介してデジタル通信信号が一次及び二次通信ポートに送信され、この方法は、二次通信ポートがアクティブリンクに結合していることを検出する前に、一次通信ポートに一次PHYを介してデジタル通信信号を送信すること、及び、MIIバスに接続した二次PHYの出力を高インピーダンス状態に設定すること、並びに二次通信ポートがアクティブリンクに結合していることを検出した後に、一次PHYを停止すること、二次PHYを作動させる前にアクティブリンクが存在しないことをアプリケーション層に通知すること、MIIバスに接続した一次PHYの出力を高インピーダンス状態に設定すること、MIIバスに接続した二次PHYの出力を高インピーダンス状態から解除すること、二次PHYを作動させること、及び、アクティブリンクが存在することをアプリケーション層に通知すること、をさらに含むことができる。
カメラは、弾丸型カメラとすることができる。
別の態様によれば、前述の方法の態様又はそれらの組合せのいずれかをプロセッサに実行させるコード化されたステートメント及び命令を有する、非一時的なコンピュータ可読媒体が提供される。
この要旨は、必ずしも全ての態様の全範囲を記載してない。他の態様、特徴及び利点は、当業者には、下の特定の実施形態の説明を検討すれば明らかである。
添付の図面は、1つ又はそれ以上の例示的な実施形態を示す。
1つの実施形態による、二重通信ポートを有する防犯カメラの斜視図である。 図1のカメラの底面図である。 図1のカメラで用いられるイメージャ、制御及び処理回路、並びに通信回路のブロック図である。 別の実施形態による、図1のカメラの二重通信ポート間を切り換えるための方法のフローチャートである。 別の実施形態による、図1のカメラの二重通信ポート間を切り換えるための方法のフローチャートである。 図3のイメージャ、制御及び処理回路、並びに通信回路の代替的な実施形態のブロック図である。 図3のイメージャ、制御及び処理回路、並びに通信回路の代替的な実施形態のブロック図である。 図3のイメージャ、制御及び処理回路、並びに通信回路の代替的な実施形態のブロック図である。
「上」、「底」、「上方」、「下方」、「縦」及び「横」などの方向を示す用語は、以下の説明中、相対的な基準を与える目的のみで用いられ、いずれかの物品を使用中にどのように配置するか、又は組立体の中に若しくは環境に対してどのように装着するかに関してなんら制限を示唆することを意図したものではない。
従来のIP防犯カメラの設置の際、設置技術者は、カメラをネットワークに接続し、このネットワークを介して、カメラは、映像を生成するために用いられるデジタル映像情報及び制御情報を含むデジタル通信信号を伝送する。カメラとネットワークとの間の接続部(「ネットワーク接続」)は、カメラが装着される面(「装着面」)の裏側にあり、例えば装着面が壁である場合、ネットワーク接続は壁の裏側で行われる。このネットワーク接続の位置は、カメラを所定位置に配置して装着面に固定すると、技術者はもはやネットワーク接続に物理的にアクセスすることができないことを意味する。
カメラが装着されると、設置プロセスは、カメラの焦点及び照準を適切に合わせるために、技術者が、カメラがネットワークに出力するデジタル通信信号から生成される映像を見ることを必要とする。しかしながら、技術者はネットワーク接続にアクセスできないので、技術者は、ネットワークに接続された、カメラから遠隔にある映像端末からの映像を直接見るか、又は映像端末のところにいて技術者に情報を中継する協力者と共に作業するか、そのどちらかである。どちらの解決策も最適ではなく、前者の場合、技術者がカメラと映像端末との間で移動する時間が無駄であり、他方、後者の場合、技術者が一人で作業する場合よりも人件費がかかる。
本明細書で開示される実施形態は、デジタル通信信号を出力するために用いられる二重通信ポートを有する防犯カメラに関する。通信ポートの一方(「一次通信ポート」)は、カメラが設置される場合に装着面の裏側に配置され、もう一方(「二次通信ポート」)は、装着面の前側に配置され、カメラが装着された後でも技術者がアクセス可能である。技術者が映像端末を二次通信ポートに接続すると、カメラは、技術者の映像端末にデジタル通信信号を出力し、技術者が一人で作業している場合にカメラから離れなくても映像を見ること並びにカメラの焦点及び照準を合わせることを可能にし、これによりカメラの設置が容易になる。
ここで図1及び図2を参照すると、1つの実施形態による、二重通信ポート、装着アーム108、及び取付板110を有する防犯カメラ100の斜視図及び底面図がそれぞれ示されている。装着アーム108及び取付板110は、総称してカメラ「取付組立体」である。カメラ100は、光が進入するのを可能にする開口部106を有するカメラ本体102を含み、その内部に収容される。レンズ(図示せず)は、カメラ本体102に搭載され、開口部106を通ってカメラ本体102に進入する光を屈折するように位置決めされる。図示の実施形態において、レンズはカメラ本体102内に収容されているが、代替的な実施形態(図示せず)において、レンズをカメラ本体102の外側に搭載することができる。カメラ本体102の前方に張り出したフード104が、カメラ本体102の左側及び右側に取付けられ、カメラ本体102の上部に沿って延びている。カメラ本体102の後部には、装着アーム108が取付けられており、装着アーム108はカメラ本体102を装着面に固定される取付板110に連結する。
カメラ本体102の底面には構成用パネル202があり、その上には、以下に詳細に説明する、構成用イーサネット(Ethernet)ポート204bの形態の二次通信ポートと、接続状態LED206と、リンクLED208とを有する。取付板110上には、カメラ100を識別するシリアル番号タグ210と、カメラ100が装着された場合に装着面に隣接する取付板110の表面上のアクセスポート(図示せず)とがある。一次イーサネットポート204a(図3に示す)の形態の一次通信ポートは、このアクセスポートを通じてアクセス可能であり、カメラ設置中にネットワークに接続される。イーサネットポート204aは、カメラ本体102が装着された場合、装着面の片側(例えば壁の裏側)にあり、他方、構成用イーサネットポート204b及びレンズは、カメラ本体102が装着された場合、装着面の反対側(例えば壁の前側)にある。構成用イーサネットポート204bは、その結果として、カメラ100が装着面に装着された後でも技術者が容易にアクセス可能であり、他方、アクセスポートはそうではない。
図3を参照すると、カメラ本体102に収容されたイメージャ318、制御及び処理回路302、並びに通信回路304a、304bのブロック図300が示される。イメージャ318は、レンズによって屈折された光を受けて制御及び処理回路302に信号を出力するように位置決めされ、制御及び処理回路は、図3においては、システム・オン・チップ(SoC)308、並びにSoC308に実行させるためのステートメント及び命令を格納する不揮発性メモリなどのコンピュータ可読媒体320である。例示的なステートメント及び命令は、図4に示すような、以下に詳細に説明する、カメラ100のポート204a、b間を切り換えるための方法400を含む。SoC308は、プロセッサ310を含み、これは、SoC308のその他の構成要素である、画像信号プロセッサ(ISP)316、媒体アクセスコントローラ(MAC)314、及び汎用入力/出力(GPIO)ライン312の形態の入力/出力制御回路の各々と通信可能に結合する。プロセッサ310は、コンピュータ可読媒体320とも通信可能に結合する。
2つのバス、すなわち媒体非依存インタフェース(media independent interface)(MII)バス及び管理データ入力/出力インタフェース(MDIO)バスがMAC314に接続される。これら2つのバスは、MAC314により、一次及び二次通信回路304a、304bと通信するために用いられ、一次及び二次通信回路304a、304bにより共有される。一次通信回路304aは、一次イーサネット物理層(IC)(イーサネット物理層ICを以後「PHY」と称する)324aを含み、これは送信及び受信ラインを用いて、イーサネット・マグネティクス326aを介して一次イーサネットポート204aに通信可能に結合する。イーサネット・マグネティクス326aには、カメラが一次イーサネットポート204aを介してネットワークに接続された場合にネットワークから電力を受け取るDC/DC変換器322が電気的に結合され、この電力は、パワー・オーバー・イーサネット(PoE)技術を用いてカメラ100に給電するために用いられる。一次PHY324aは、MDIO及びMIIバスを介してMAC314に接続される。同様に、二次通信回路304bは、送信及び受信ラインを用いてイーサネット・マグネティクス326bを介して構成用イーサネットポート204bに通信可能に結合する、二次PHY324bを含む。二次PHY324bもまた、MDIO及びMIIバスを介してMAC314に接続される。図示の実施形態において、イーサネットポート204a、bの各々は、RJ−45コネクタであり、PHY324a、bの各々は、Broadcom(商標)BCM5421 10/100BaseT(高速)イーサネット物理層ICである。
GPIOライン312のうち図3でRESET_PHY1と表示された1つは、一次PHY324a上のリセットピンに接続され、一方、図3でRESET_PHY2と表示された別のGPIOライン312は、二次PHY324b上のリセットピンに接続される。従って、SoC308は、PHY324a、bの各々を独立にリセットすることができる。図3でPHY_ADDRESSと表示された別のGPIOライン312は、PHY324a、bの各々のMDIOアドレス選択ピンに接続される。PHY324a、bの特定の1つに対するリセット信号をディアサートする一方でPHY_ADDRESSを制御することにより、SoC308は、別々のMDIOアドレスをPHY324a、bの各々に割り当てることができ、これは、PHY324a、bの両方が共有MDIOバス上で通信することを可能にするために行われる。この手順は、システム初期化中に行われる。
また、PHY324a、bの各々は、高ストラップされた(strapped high)ピンである隔離(isolate)ピンを有する。その結果として、PHY324a、bは、PHY324a、bの各々がイーサネットポート204a、bから受け取るいかなる入力も無視する「超隔離(super isolated)」モードで起動し、MIIバスに接続されたそれらの出力は、高インピーダンス状態に設定される。SoC308は、MDIOバスを用いて、PHY324a、bを「隔離」モードに移行するように構成することができ、この場合、PHY324a、bは、ポート204a、bがアクティブリンクに結合しているか否かを検出することができるが、そのMIIに接続された出力はいまだ高インピーダンス状態に設定されており、また、隔離モードを出てアクティブモードに入るように構成することができ、その場合、PHY324a、bはMIIバス上でデータを伝送することが可能になる。イーサネットが通信に用いられる図示の実施形態において、「アクティブリンクに結合している」とは、PHY324a、bがポート204a、bを介してアクティブなイーサネット接続に結合していることを意味する。より一般的には、「アクティブリンクに結合している」とは、一次及び二次通信回路がそれぞれ一次及び二次通信ポートを介して、その一次及び二次通信回路が使用するように設計されているプロトコルを用いて通信するアクティブ接続に結合していることを意味する。
PHY324a、bの各々は、「リンク(link)」ピンを有し、これは、PHY324a、bがアクティブリンクを検出しない場合には低レベルになり、検出した場合には高レベルになる。PHY324a、bからのリンクピンを合わせて論理和(OR)を取り、その結果をリンクLED208に出力する。従って、リンクLED208は、PHY324a、bのいずれかがアクティブリンクに結合しているか否かを示す。一次PHY324aはまた、SoC308がMDIOバスを介して制御する「状態(status)」ピンも有する。状態ピンは、状態LED206に接続し、従って、状態LED206は、SoC308によって判定された状態を示す。
ここで図4(a)及び図4(b)を参照すると、カメラ100の二重通信ポート204a、b間を切り換えるための方法400のフローチャートが示されている。SoC308は、構成用イーサネットポート204bを監視して、これがアクティブリンクに結合された場合を検出する。これがアクティブリンクに結合された場合、例えば、技術者が設置中にカメラ100の焦点及び照準を合わせるために映像端末を接続した場合、SoC308は、イメージャ318上に入射した光から得られるデジタル映像情報を含むデジタル通信信号を、構成用イーサネットポート204bに送信する。SoC308がその前にデジタル通信信号を一次イーサネットポート204aに送信していた場合、図示の実施形態において、SoC308は、信号を構成用イーサネットポート204bに送信する前に一次イーサネットポート204aへのデジタル通信信号の送信を中止する。図4(a)及び図4(b)において、一次PHY324aはPHY1と称され、二次PHY324bはPHY2と称される。
ブロック402において、カメラ100が起動する。上述のように、PHY324a、bは、超隔離モードで起動するようにピン・ストラップされる。ブロック404において、SoC308は、MDIOバス上でコマンドを送出することによりPHY324a、bの両方を隔離モードに設定する。ブロック406において、SoC308は、PHY324a、bの両方を超隔離モードから解除する。図示の実施形態において、PHY324a、bは超隔離モードで起動するが、代替的な実施形態(図示せず)では、PHY324a、bは、隔離モードで起動するものとすることができる。SoC308は次に、ブロック408において一次PHY324aを隔離モードから解除し、これは一次PHY324aをアクティブモードに設定することと同等である。SoC308は次に、ブロック410において、ドライバを初期化し、SoC308がPHY324a、bのうちのどちらが現在アクティブモードにあるかを記憶するために用いる変数ActivePHYを、一次PHY324aに設定する。SoC308はまた、変数タイムアウトを初期化して、無効にする。以下により詳細に説明するように、タイムアウト変数を用いて、物理層からアプリケーション層にいつメッセージを送るかを決定する。ブロック404から410までは、方法400の初期化フェーズを表す。
ブロック412において、SoC308は、Nmsの間、スリープし、これは図示の実施形態では500msである。ブロック414において、SoC308は、タイムアウトが有効であるか否か判定する。SoC308が最初に方法400を実行する際にタイムアウトは無効であり、SoC308は、構成用イーサネットポート204bがアクティブリンクに結合しているか否かを判定するブロック416に進み、それは、SoC308がMDIOバスを介して監視することができる。「いいえ」であれば、SoC308は、技術者がまだ構成用イーサネットポート204bに映像端末を接続していないと判断し、SoC308はブロック418に進み、ここで、変数OldPHYを、二次PHY324bを表すように設定し、変数NewPHYを、一次PHY324aを表すように設定する。SoC308は次にブロック420に進み、ここで、NewPHYで表されるPHY324a、bがActivePHYであるか否かを判定する。この場合、NewPHY及びActivePHYは両方とも一次PHY324aなので、答えは「はい」であり、SoC308は、ブロック412に戻り、技術者が構成用イーサネットポート204bをアクティブリンクに結合するまで、ブロック412から420を通ってループする。
ひとたび技術者が、例えば構成用イーサネットポート204bをイーサネットケーブルを介してカメラ100とインタフェースするために用いられるソフトウェアを有するラップトップと接続することによって、構成用イーサネットポート204bをアクティブリンクに結合すると、二次PHY324bは、アクティブリンクを検出し、これをMDIOバスを介してSoC308に報告する。SoC308は、次回、ブロック416に達すると、アクティブリンクを検出してブロック422に進み、ここでOldPHYが一次PHY324aに設定され、NewPHYが二次PHY324bに設定される。ブロック420において、SoC308は、ActivePHYがNewPHYでないと判定し、その結果、ブロック424に進み、ここでOldPHY(一次PHY324a)を停止し、これをMDIOバスを介して隔離モードに設定する(ブロック426)。SoC308は、ブロック428において、イーサネットリンクがダウンしたことをアプリケーション層に通知する。従って、カメラ100上で実行されているアプリケーションソフトウェアは、イーサネット接続が失われたと信じ、従って、物理層が一次PHY324aから二次PHY324bに移行したものとして反応することができる。ブロック430において、SoC308は、NewPHY(二次PHY324b)を隔離モードから解除し、次いでActivePHYを、二次PHY324bを表すように設定し(ブロック432)、次いで二次PHY324bを用いることを開始する(ブロック434)。SoC308は次にブロック436に進み、ここでタイムアウトを現在時間(current time)+Mの有効値に設定し、図示の実施形態において、Mは2,000msである。タイムアウトを設定した後、SoC308はブロック412に戻る。
N=500ms、M=2,000msである、図示の実施形態において、SoC308は、ブロック412、414及び438を通って3回ループし、4回目にSoC308は、ブロック438において現在時間がタイムアウトと等しいと判定してブロック440に進み、ここで、ブロック412に直接戻る代わりに、タイムアウトをリセットして無効にする。ブロック440の後、SoC308はブロック442に進み、ここでアクティブリンクが復帰したことをアプリケーション層に通知し、次いでブロック412に進む。これは、物理層を、アプリケーション層に対して、アクティブリンクが2,000msの間失われていた後で復帰したかのように有効にシミュレートさせるものであり、それにより、アプリケーション層は、一次PHY324aのみの使用に合わせて設計されたレガシープログラミングを用いて、一次PHY324aから二次PHY324bへの移行をおこなうことが可能になる。アプリケーション層は、二重ポート204a、bを知ることなく、及び、1つのポートのアクティブリンクの喪失及び復帰として認識したものが実際には一次PHY324aから二次PHY324bへの移行であることを知ることなく、機能することができる。しかしながら、代替的な実施形態(図示せず)では、アプリケーション層は、カメラ100が2つのポート204a、bを有すること知った上でプログラムすることができ、上述のように喪失リンクをシミュレートする物理層なしで、2つのポート204a、b間の移行をおこなうことができる。
ブロック412に戻った後、SoC308は、技術者がアクティブリンクを構成用イーサネットポート204bから除去するまで、例えばイーサネットケーブルを構成用イーサネットポート324bから抜くまで、ブロック412と420との間でループする。
アクティブリンクが除去された後、二次PHY324bは、アクティブリンクの停止を検出し、これをMDIOバスを介してSoC308に報告する。SoC308は、次回ブロック416に達すると、アクティブリンクが存在しないことを検出し、ブロック418に進み、ここでOldPHYが二次PHY324bに設定され、NewPHYが一次PHY324aに設定される。ブロック420において、SoC308は、ActivePHYがNewPHYではないと判定し、その結果、ブロック424に進み、ここでOldPHY(二次PHY324b)を停止し、これを隔離モードに設定する(ブロック426)。SoC308は、ブロック428において、イーサネットリンクがダウンしたことをアプリケーション層に通知する。従って、カメラ100上で実行されているアプリケーションソフトウェアは、イーサネット接続が再び失われたと信じ、従って、物理層が二次PHY324bから一次PHY324aに移行したものとして反応することができる。ブロック430において、SoC308は、NewPHY(一次PHY324a)を隔離モードから解除し、次いでActivePHYを、一次PHY324aを表すように設定し(ブロック432)、次いで一次PHY324aを用いることを開始する(ブロック434)。SoC308は次にブロック436に進み、ここでタイムアウトを現在時間+Mの有効値に設定し、図示の実施形態において、Mは2,000msである。タイムアウトを設定した後、SoC308はブロック412に戻り、そこでSoC308は、アクティブリンクが復帰したことをアプリケーション層に通知する前に、2,000msにわたって、待機することになる。SoC308は次に、ブロック412に戻り、構成用イーサネットポート204bが再び使用されるまでブロック412と420との間でループする。
上記実施形態においては、一次イーサネットポート204aは、構成用イーサネットポート204bがアクティブリンクに結合される前、その間、及びその後にアクティブリンクに結合されているが、代替的な実施形態では、これは必ずしも当てはまらない。例えば、技術者は、一次イーサネットポート204aをネットワークに接続する前に構成用イーサネットポート204bを用いることができ、又は構成用イーサネットポート204bが使用されている間、ネットワークをオフラインにすることができる。
さらに、上記実施形態では、PHY324a、bは、MII及びMDIOバスを共有し、それにより同じMAC314に結合している。しかしながら、代替的な実施形態では、これは必ずしも当てはまらない。例えば、図5(a)に示すこれら代替的実施形態のうちの1つでは、制御及び処理回路302は、図3に示すものと同様であるが、付加的なプロセッサ310’と、プロセッサ310’に通信可能に結合する付加的なMAC314’と、プロセッサ310'に通信可能に結合する付加的なコンピュータ可読媒体320’とをさらに含む。付加的なプロセッサ310'は、図3に示すプロセッサ310に接続される。通信回路34a、bがMAC314を共有する代わりに、一次PHY324a(図5(a)には明示されていないが、一次通信回路304aの一部)は、MAC314の一方のMII及びMDIOバスに結合し、一方、二次PHY324b(図5(a)には明示されていないが、二次通信回路304bの一部)は、他方のMAC314’のMII及びMDIOバスに結合される。PHY324a、bは、プロセッサ310、310’によって個別にリセットされるのとは対照的に、システム全体のリセットに関連してリセットされる。PHY324a、bがMDIOもMIIバスも共有しないので、PHY324a、bのアドレスピンは使用されない。図3の場合と同様に、イメージャ318は、プロセッサ310の一方と通信するISP316に接続され、DC/DC変換器322は、一次通信回路304aに接続され、カメラ100に給電する。2つのプロセッサ310、310’は互いに通信して、所与の時間にデジタル通信信号をポート204a、bの一方又は両方に送信する。
もう一つのこれら代替的な実施形態において、制御及び処理回路302は、2つのMAC314、314’を有しているが、それらはSoC308に組み込まれているか、又はSoC308の一部でなくても同じプロセッサ310によって制御されるか、そのいずれかである。図5(b)は、2つのMAC314、314’がSoC308に統合された実施形態を示し、制御及び処理回路302は、それ以外は図3に示すものと同様である。図5(a)の実施形態の場合と同様に、PHY324aの各々が、MAC314、314'の一方に、そのMAC314、314'のMDIO及びMIIバスを介して接続される。PHY324a、bは、GPIOライン312によって個別にリセットされるのとは対照的に、システム全体のリセットに関連してリセットされる。これもまた図5(a)の場合と同様に、PHY324a、bの各々が独自のMAC314、314'に接続されているので、PHY324a、bのアドレスピンは未使用のまま残される。図3及び図5(a)の場合と同様に、DC/DC変換器322が一次通信回路304aに接続され、カメラ100に給電する。
図5(c)に示されるもう一つのこれら代替的な実施形態において、制御及び処理回路302は、MAC314とPHY324a、bとの間に挿入されたハブ502又はスイッチ503を含む。さらに、PHY324a、bは、GPIOライン312によって個別にリセットされるのとは対照的に、システム全体のリセットに関連してリセットされる。制御及び処理回路302は、PHY324a、bは、ハブ502又はスイッチ503を介して同じMAC314に接続され、それ以外は図3に示すものと同一である。ハブ502が用いられる場合、ハブ502は、MAC314からPHY324a、bに送信される全てのパケットを複製するので、PHY324a、bの各々が、SoC308から同じデジタル通信信号を受信する。ハブ502は、PHY324a、bのどちらかからMAC314に送られた全てのパケットを同じように直列化する。ハブ502は、例えばFPGAを用いて、又は集積回路として実装することができる。MAC314からPHY324a、bに送信される全てのパケットを複製する代わりに、スイッチ503が用いられる場合、MAC314から一次イーサネットポート204a宛のパケットは一次PHY324aのみに伝送され、二次イーサネットポート204b宛のパケットは二次PHY324bのみに伝送される。スイッチ503又はハブ502を組み入れた代替的な実施形態では、SoC308がスイッチ又はハブと常に通信状態にあるので、SoC308は、リンクのアップ又はダウンをアプリケーションに通知しない(ブロック442及び428)。図3、図5(a)及び図5(b)の場合と同様に、DC/DC変換器322が一次通信回路304aに接続され、カメラ100に給電する。
また、前述の実施形態において、SoC308は、構成用イーサネットポート204bがアクティブリンクに結合しているか否かを検出し、デジタル通信信号を、構成用イーサネットポート204bのみに、構成用イーサネットポート204bがアクティブリンクに結合した場合にのみ送信する。代替的な実施形態(図示せず)では、これは必ずしも当てはまらない。例えば、SoC308は、ハブを用いる上記の実施形態で説明したように、デジタル通信信号を両方のポート204a、bに同時に、常に送ることができ、又は構成用イーサネットポート204bがアクティブリンクに結合している場合にのみ送ることができる。あるいは、SoC308は、構成用イーサネットポート204bがアクティブリンクに結合しているか否かにかかわらず、デジタル通信信号を常に構成用イーサネットポート204bに送信することができる。あるいは、図示した実施形態及びスイッチを組み入れた上述の代替的な実施形態において、デジタル通信信号を、一次イーサネットポート204a又は構成用イーサネットポート204bに別々に送信することができる。
さらに、前述の実施形態においてカメラ100は弾丸型カメラとして示されているが、代替的な実施形態(図示せず)において、ドーム型カメラなど異なる型式のカメラを用いることができる。
前述の実施形態ではSoCが用いられているが、代替的な実施形態(図示せず)において、SoCは、代わりに、例えば、マイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、プログラム可能論理コントローラ、フィールドプログラム可能ゲートアレイ、又は特定用途向け集積回路とすることができる。コンピュータ可読媒体の例は、非一時的なものであり、CD−ROM及びDVDなどのディスクベースの媒体、ハードドライブ及びその他の形態の磁気ディスクストレージなどの磁気媒体、並びにフラッシュメディア、ランダムアクセスメモリ、及び読出し専用メモリなどの半導体ベースの媒体を含む。
本明細書で論じたいずれの態様及び実施形態のいずれの部分も、本明細書で論じたその他のいずれの態様又は実施形態のいずれの部分と共に実装すること又は組み合わせることができることが意図されている。
便宜上、上記の例示的な実施形態は、相互接続した種々の機能ブロックとして説明される。しかしながら、これは必ずしも必須ではなく、これらの機能ブロックを、均等に集約して、明確な境界を持たない単一の論理装置、プログラム又は動作にする場合があり得る。いずれにしても、機能ブロックは、それ自体で、又はハードウェア若しくはソフトウェアのその他の部分との組み合わせで、実装することができる。
図4(a)及び(b)は、例示的な方法の実施形態のフローチャートを示す。フローチャート内に示されたブロックのうちの幾つかは、記載された順序とは異なる順序で実行することができる。また、フローチャート内に記載されたブロックの全てを実行する必要があるわけではないこと、付加的なブロックを追加することができること、及び図示したブロックの幾つかをその他のブロックで置き換えることができることを認識されたい。
特定の実施形態を上述したが、その他の実施形態が可能であり、本明細書に含まれることが意図されることを理解されたい。前述の実施形態に対する、図示していない変形形態及び修正形態が可能であることが、当業者には明らかである。
100:カメラ
102:カメラ本体
104:フード
106:開口部
108:装着アーム
110:取付板
202:構成用パネル
204a:一次イーサネットポート
204b:二次イーサネットポート(構成用イーサネットポート)
206:接続状態LED
208:リンクLED
210:シリアル番号タブ
300:ブロック図
302:制御及び処理回路
304a:一次通信回路
304b:二次通信回路
308:システム・オン・チップ
310:プロセッサ
312:汎用入力/出力(GPIO)ライン
314:媒体アクセスコントローラ(MAC)
318:イメージャ
320:コンピュータ可読媒体
322:DC/DC変換器
324a:一次イーサネット物理層(一次PHY)
324b:二次イーサネット物理層(二次PHY)
326a、b:イーサネット・マグネティクス

Claims (30)

  1. 二重通信ポートを有する防犯カメラであって、
    (a)光がカメラ本体に進入するのを可能にする開口部を含む、装着面に装着可能なカメラ本体と、
    (b)前記カメラ本体に搭載され、前記開口部を通って前記カメラ本体に進入する光を屈折させるように位置決めされたレンズと、
    (c)前記カメラ本体内に配置され、前記レンズによって屈折された光を受けるように位置決めされたイメージャと、
    (d)前記カメラ本体の外部からアクセス可能な一次通信ポートを含み、前記一次通信ポートが、前記カメラ本体が装着された場合に前記装着面の片側に配置される、一次通信回路と、
    (e)前記カメラ本体の外部からアクセス可能な二次通信ポートを含み、前記二次通信ポート及び前記開口部が、前記カメラ本体が装着された場合に前記装着面の反対側に配置される、二次通信回路と、
    (f)前記イメージャ並びに前記一次及び二次通信回路に通信可能に結合する制御及び処理回路であって、プロセッサと、前記プロセッサに通信可能に結合し、前記二次通信ポートがアクティブリンクに結合している場合に、前記プロセッサに、前記イメージャ上に入射した光から得られるデジタル通信信号を前記二次通信ポートに送信させる、コード化されたステートメント及び命令を有するコンピュータ可読媒体とを含む、制御及び処理回路と、
    を含むことを特徴とする、カメラ。
  2. 前記デジタル通信信号が、前記一次及び二次通信ポートの両方に同時に送信されることを特徴とする、請求項1に記載のカメラ。
  3. 前記デジタル通信信号が、前記一次通信ポート又は前記二次通信ポートに別々に送信されることを特徴とする、請求項1に記載のカメラ。
  4. 前記ステートメント及び命令がさらに、前記プロセッサに、前記二次通信ポートが前記アクティブリンクに結合しているか否かを検出させ、前記二次通信ポートが前記アクティブリンクに結合している場合にのみ前記二次通信ポートに前記デジタル通信信号を送信させることを特徴とする、請求項1に記載のカメラ。
  5. 前記二次通信ポートが前記アクティブリンクに結合しているか否かを検出することが、前記二次通信ポートをポーリングすることを含むことを特徴とする、請求項4に記載のカメラ。
  6. 前記ステートメント及び命令がさらに、前記プロセッサに、前記二次通信ポートが前記アクティブリンクに結合していない場合に、前記デジタル通信信号を前記一次通信ポートに送信させることを特徴とする、請求項4又は請求項5に記載のカメラ。
  7. 前記二次通信ポートが、前記カメラ本体の底面に位置することを特徴とする、請求項4〜請求項6のいずれか1項に記載のカメラ。
  8. 前記デジタル通信信号が、イーサネットを用いて通信される、請求項4〜請求項7のいずれか1項に記載のカメラ。
  9. 前記制御及び処理回路が、媒体アクセスコントローラ(MAC)及び入力/出力制御回路をさらに含み、それらの各々が、前記プロセッサ、並びに前記一次及び二次通信回路に通信可能に結合することを特徴とする、請求項4〜請求項8のいずれか1項に記載のカメラ。
  10. 前記一次通信回路が、前記一次通信ポート及び前記MACに通信可能に結合した一次PHYを含み、前記二次通信回路が、前記二次通信ポート及び前記MACに通信可能に結合した二次PHYを含むことを特徴とする、請求項9に記載のカメラ。
  11. 前記一次及び二次PHYが、前記MACの共有媒体非依存インタフェース(MIIバス)及び共有管理データ入力/出力インタフェース(MDIOバス)を通じて前記MACに通信可能に結合することを特徴とする、請求項9に記載のカメラ。
  12. 前記一次及び二次PHYが、前記MIIバスに接続されたそれらの出力を高インピーダンス状態に設定することによって動作を開始するようにピン・ストラップされることを特徴とする、請求項11に記載のカメラ。
  13. 前記入力/出力回路が、前記一次PHYに通信可能に結合された一次リセットラインと、前記二次PHYのリセット入力に通信可能に結合された二次リセットラインと、前記第1及び第2のPHY上のMDIOアドレス選択入力に通信可能に結合されたアドレスラインとを含むことを特徴とする、請求項11又は12に記載のカメラ。
  14. 前記ステートメント及び命令がさらに、前記プロセッサに、前記二次通信ポートが前記アクティブリンクに結合していることを検出する前に、前記一次通信ポートに前記一次PHYを介して前記デジタル通信信号を送信させ、及び、前記MIIバスに接続した前記二次PHYの出力を高インピーダンス状態に設定させ、並びに、前記二次通信ポートが前記アクティブリンクに結合していることを検出した後に、
    (a)前記一次PHYを停止させ、
    (b)前記二次PHYを作動させる前にアクティブリンクが存在しないことをアプリケーション層に通知させ、
    (c)前記MIIバスに接続した前記一次PHYの出力を高インピーダンス状態に設定させ、
    (d)前記MIIバスに接続した前記二次PHYの出力を高インピーダンス状態から解除し、
    (e)前記二次PHYを作動させ、及び
    (f)前記アクティブリンクが存在することを前記アプリケーション層に通知させる、
    ことを特徴とする、請求項11〜請求項13のいずれか1項に記載のカメラ。
  15. 前記カメラが弾丸型カメラであることを特徴とする、請求項1〜請求項14のいずれか1項に記載のカメラ。
  16. 装着面に装着可能なカメラ本体と、光が前記カメラ本体に進入するのを可能にする前記カメラ本体の開口部と、前記カメラ本体に搭載され、前記開口部を通って前記カメラ本体に進入する光を屈折させるように位置決めされたレンズと、前記カメラ本体内に配置され、前記レンズによって屈折された光を受けるように位置決めされたイメージャとを含む防犯カメラの、一次通信ポートと二次通信ポートとの間で切り換えるための方法であって、前記一次通信ポートが、前記カメラ本体が装着された場合に前記装着面の片側に配置され、前記二次通信ポート及び前記開口部が、前記カメラ本体が装着された場合に前記装着面の反対側に配置され、前記方法が、前記二次通信ポートがアクティブリンクに結合している場合に、前記イメージャ上に入射した光から得られる映像信号を含むデジタル通信信号を前記二次通信ポートに送信するステップを含むことを特徴とする、方法。
  17. 前記デジタル通信信号が、前記一次及び二次通信ポートの両方に同時に送信されることを特徴とする、請求項16に記載の方法。
  18. 前記デジタル通信信号が、前記一次通信ポート又は前記二次通信ポートに別々に送信されることを特徴とする、請求項16に記載の方法。
  19. 前記二次通信ポートが前記アクティブリンクに結合しているか否かを検出するステップと、前記二次通信ポートが前記アクティブリンクに結合している場合にのみ前記二次通信ポートに前記デジタル通信信号を送信するステップとをさらに含むことを特徴とする、請求項16に記載の方法。
  20. 前記二次通信ポートが前記アクティブリンクに結合しているか否かを検出するステップが、前記二次通信ポートをポーリングするステップを含むことを特徴とする、請求項19に記載の方法。
  21. 前記二次通信ポートが前記アクティブリンクに結合していない場合に、前記デジタル通信信号を前記一次通信ポートに送信するステップをさらに含むことを特徴とする、請求項19又は20に記載の方法。
  22. 前記二次通信ポートが、前記カメラ本体の底面に位置することを特徴とする、請求項19〜請求項21のいずれか1項に記載の方法。
  23. 前記デジタル通信信号が、イーサネットを用いて通信される、請求項19〜請求項22のいずれか1項に記載の方法。
  24. 前記カメラが、媒体非依存インタフェース(MII)バス並びに一次PHY及び二次PHYをさらに含み、それらPHYの各々が、前記MIIバスに接続された出力を有し、それを介して前記デジタル通信信号が前記一次及び二次通信ポートに送信され、前記方法が、
    (a)前記二次通信ポートが前記アクティブリンクに結合していることを検出する前に、前記一次通信ポートに前記一次PHYを介して前記デジタル通信信号を送信するステップ、及び、前記MIIバスに接続した前記二次PHYの出力を高インピーダンス状態に設定するステップ、並びに
    (b)前記二次通信ポートが前記アクティブリンクに結合していることを検出した後に、
    (i)前記一次PHYを停止するステップ、
    (ii)前記二次PHYを作動させる前にアクティブリンクが存在しないことをアプリケーション層に通知するステップ、
    (iii)前記MIIバスに接続した前記一次PHYの出力を高インピーダンス状態に設定するステップ、
    (iv)前記MIIバスに接続した前記二次PHYの出力を高インピーダンス状態から解除するステップ、
    (v)前記二次PHYを作動させるステップ、及び
    (vi)前記アクティブリンクが存在することを前記アプリケーション層に通知するステップ、
    をさらに含むことを特徴とする、請求項19〜請求項23のいずれか1項に記載の方法。
  25. 前記カメラが弾丸型カメラであることを特徴とする、請求項16〜請求項24のいずれか1項に記載の方法。
  26. 請求項16〜請求項25のいずれか1項に記載の方法をプロセッサに実行させるコード化されたステートメント及び命令を有する、非一時的なコンピュータ可読媒体。
  27. 二重通信ポートを有する防犯カメラであって、
    (a)光がカメラ本体に進入するのを可能にする開口部を含むカメラ本体と、
    (b)前記カメラ本体に搭載され、前記開口部を通って前記カメラ本体に進入する光を屈折させるように位置決めされたレンズと、
    (c)前記カメラ本体内に配置され、前記レンズによって屈折された光を受けるように位置決めされたイメージャと、
    (d)前記カメラ本体に取付けられ、装着面に装着可能な取付組立体と、
    (e)前記取付組立体を通してアクセス可能な一次通信ポートを含む一次通信回路と、
    (f)前記カメラ本体を通してアクセス可能な二次通信ポートを含む二次通信回路と、
    (g)前記イメージャ並びに前記一次及び二次通信回路に通信可能に結合する制御及び処理回路であって、プロセッサと、前記プロセッサに通信可能に結合し、前記二次通信ポートがアクティブリンクに結合している場合に、前記プロセッサに、前記イメージャ上に入射した光から得られるデジタル通信信号を前記二次通信ポートに送信させる、コード化されたステートメント及び命令を有するコンピュータ可読媒体とを含む、制御及び処理回路と、
    を含むことを特徴とする、カメラ。
  28. 前記取付組立体が、取付板に固定された装着アームを含み、取付板は、アクセスポートを含み、前記アクセスポートを通して前記一次通信ポートにアクセス可能なことを特徴とする、請求項27に記載のカメラ。
  29. 前記アクセスポートが、前記カメラが装着された場合に前記装着面に隣接する、前記取付板の面上に配置されることを特徴とする、請求項28に記載のカメラ。
  30. 二重通信ポートを有する防犯カメラであって、
    (a)光が前記カメラ本体に進入するのを可能にする開口部を含む、装着面に装着可能なカメラ本体と、
    (b)前記カメラ本体に搭載され、前記開口部を通って前記カメラ本体に進入する光を屈折させるように位置決めされたレンズと、
    (c)前記カメラ本体内に配置され、前記レンズによって屈折された光を受けるように位置決めされたイメージャと、
    (d)前記カメラ本体の外部からアクセス可能な一次通信ポートを含み、前記一次通信ポートが、前記カメラ本体が装着された場合に前記装着面の裏側に配置される一次通信回路と、
    (e)前記カメラ本体の外部からアクセス可能な二次通信ポートを含み、前記二次通信ポートが、前記カメラ本体が装着された場合に前記装着面の前側に配置される、二次通信回路と、
    (f)前記イメージャ並びに前記一次及び二次通信回路に通信可能に結合する制御及び処理回路であって、プロセッサと、前記プロセッサに通信可能に結合し、前記二次通信ポートがアクティブリンクに結合している場合に、前記プロセッサに、前記イメージャ上に入射した光から得られるデジタル通信信号を前記二次通信ポートに送信させる、コード化されたステートメント及び命令を有するコンピュータ可読媒体とを含む、制御及び処理回路と、
    を含むことを特徴とする、カメラ。
JP2015551937A 2013-01-15 2013-01-28 二重通信ポートを有する防犯カメラ Active JP6017705B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361752896P 2013-01-15 2013-01-15
US61/752,896 2013-01-15
PCT/CA2013/050059 WO2014110653A1 (en) 2013-01-15 2013-01-28 Security camera having dual communication ports

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016507171A true JP2016507171A (ja) 2016-03-07
JP2016507171A5 JP2016507171A5 (ja) 2016-04-14
JP6017705B2 JP6017705B2 (ja) 2016-11-02

Family

ID=51164838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015551937A Active JP6017705B2 (ja) 2013-01-15 2013-01-28 二重通信ポートを有する防犯カメラ

Country Status (15)

Country Link
US (1) US9098108B2 (ja)
EP (1) EP2946546B1 (ja)
JP (1) JP6017705B2 (ja)
KR (1) KR101999420B1 (ja)
CN (2) CN110177195A (ja)
AU (1) AU2013374189B2 (ja)
BR (1) BR112015016695A8 (ja)
CA (1) CA2896817C (ja)
HK (1) HK1216960A1 (ja)
IL (1) IL239678B (ja)
MX (1) MX351852B (ja)
NZ (1) NZ709728A (ja)
SG (1) SG11201505510QA (ja)
WO (1) WO2014110653A1 (ja)
ZA (1) ZA201505780B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019087776A (ja) * 2017-11-01 2019-06-06 株式会社ザクティ 据置き型カメラ装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112015016695A8 (pt) 2013-01-15 2019-10-29 Avigilon Corp câmera de segurança, método para comutação entre portas de comunicação de uma câmera de segurança e meio legível por computador
US10592727B2 (en) * 2014-07-28 2020-03-17 Centre For Development Of Advanced Computing Apparatus for automated monitoring of facial images and a process therefor
JP1540708S (ja) * 2015-03-09 2015-12-28
USD775257S1 (en) * 2015-09-21 2016-12-27 Avigilon Corporation Shade for a camera
KR102046942B1 (ko) * 2018-01-04 2019-11-20 주식회사 위드아이앤씨 감시카메라 네트워크 제어 장치, 방법 및 시스템
USD892895S1 (en) * 2018-03-30 2020-08-11 Hangzhou Hikvision Digital Technology Co., Ltd. Camera
USD866637S1 (en) * 2018-05-29 2019-11-12 Home Tech LLC Spotlight camera
USD923684S1 (en) * 2018-12-07 2021-06-29 Portable Multimedia Ltd Camera mount
USD923686S1 (en) * 2018-12-07 2021-06-29 Portable Multimedia Ltd Camera mount
USD923687S1 (en) * 2018-12-07 2021-06-29 Portable Multimedia Ltd Camera mount
USD923685S1 (en) * 2018-12-07 2021-06-29 Portable Multimedia Ltd Camera mount
USD900371S1 (en) * 2018-12-12 2020-10-27 Shenzhen Tollar Security Equipment Co., Ltd. Combined outdoor light and solar panel
US11863468B2 (en) * 2019-04-19 2024-01-02 Marvell Asia Pte Ltd Control of ethernet link-partner GPIO using OAM
JP1655241S (ja) * 2019-09-30 2020-03-16
CN114338456B (zh) * 2020-09-25 2024-03-22 浙江宇视科技有限公司 图像采集设备状态确定方法、装置、电子设备及介质
USD983434S1 (en) * 2021-12-27 2023-04-11 eNet Innotech (Guangzhou) Limited Solar lamp
US11847071B2 (en) 2021-12-30 2023-12-19 Pure Storage, Inc. Enabling communication between a single-port device and multiple storage system controllers
US11909709B1 (en) * 2022-10-24 2024-02-20 Flytech Technology Co., Ltd. Identifying serially-connected power over ethernet (PoE) networked devices

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000244781A (ja) * 1999-02-22 2000-09-08 Sony Corp ドーム型ビデオカメラ装置
JP2004064253A (ja) * 2002-07-26 2004-02-26 Skd Ooru:Kk 真空雰囲気内観察装置
JP2006333427A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Myung Hyun Chang 監視用無線カメラ装置
JP2007150790A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Sony Corp 監視カメラ
JP2007335140A (ja) * 2006-06-13 2007-12-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 配線器具および監視カメラ装置
JP2009212681A (ja) * 2008-03-03 2009-09-17 Sony Corp 撮像装置
JP2012507877A (ja) * 2008-11-06 2012-03-29 アクシス アーベー 電子装置用ハウジング
JP2012100229A (ja) * 2010-11-05 2012-05-24 Toa Corp 監視カメラ
JP2013182068A (ja) * 2012-02-29 2013-09-12 Fujifilm Corp 監視カメラ及び調整用治具

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6930709B1 (en) * 1997-12-04 2005-08-16 Pentax Of America, Inc. Integrated internet/intranet camera
WO2007012041A2 (en) * 2005-07-20 2007-01-25 Lab Partners Associates, Inc. Wireless photographic communication system and method
US20070236582A1 (en) * 2006-03-29 2007-10-11 Imaging Solutions Group Of Ny, Inc. Video camera with multiple independent outputs
CN101127673A (zh) * 2006-08-16 2008-02-20 华为技术有限公司 以太网自动保护倒换方法
EP2153641B2 (en) * 2007-04-13 2021-10-27 Ari M. Presler Digital cinema camera system for recording, editing and visualizing images
JP4618291B2 (ja) * 2007-11-30 2011-01-26 ソニー株式会社 送信装置、受信装置および受信装置における操作情報送信方法
JP2010073002A (ja) * 2008-09-19 2010-04-02 Hoya Corp 画像処理装置およびカメラ
CN101771598B (zh) * 2008-12-31 2012-01-11 中国航空工业第一集团公司第六三一研究所 一种实时以太网通信调度方法
US20100289904A1 (en) * 2009-05-15 2010-11-18 Microsoft Corporation Video capture device providing multiple resolution video feeds
US8241119B2 (en) 2010-02-10 2012-08-14 Leap Forward Gaming Candle devices for gaming machines
BR112015016695A8 (pt) 2013-01-15 2019-10-29 Avigilon Corp câmera de segurança, método para comutação entre portas de comunicação de uma câmera de segurança e meio legível por computador

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000244781A (ja) * 1999-02-22 2000-09-08 Sony Corp ドーム型ビデオカメラ装置
JP2004064253A (ja) * 2002-07-26 2004-02-26 Skd Ooru:Kk 真空雰囲気内観察装置
JP2006333427A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Myung Hyun Chang 監視用無線カメラ装置
JP2007150790A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Sony Corp 監視カメラ
JP2007335140A (ja) * 2006-06-13 2007-12-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 配線器具および監視カメラ装置
JP2009212681A (ja) * 2008-03-03 2009-09-17 Sony Corp 撮像装置
JP2012507877A (ja) * 2008-11-06 2012-03-29 アクシス アーベー 電子装置用ハウジング
JP2012100229A (ja) * 2010-11-05 2012-05-24 Toa Corp 監視カメラ
JP2013182068A (ja) * 2012-02-29 2013-09-12 Fujifilm Corp 監視カメラ及び調整用治具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019087776A (ja) * 2017-11-01 2019-06-06 株式会社ザクティ 据置き型カメラ装置

Also Published As

Publication number Publication date
IL239678A0 (en) 2015-08-31
CA2896817A1 (en) 2014-07-24
US9098108B2 (en) 2015-08-04
KR20150113022A (ko) 2015-10-07
WO2014110653A1 (en) 2014-07-24
ZA201505780B (en) 2017-11-29
US20140198208A1 (en) 2014-07-17
IL239678B (en) 2019-05-30
SG11201505510QA (en) 2015-08-28
EP2946546A1 (en) 2015-11-25
MX2015009158A (es) 2016-03-09
BR112015016695A2 (pt) 2017-07-11
NZ709728A (en) 2016-12-23
KR101999420B1 (ko) 2019-07-11
AU2013374189B2 (en) 2016-06-02
EP2946546B1 (en) 2018-07-11
CN110177195A (zh) 2019-08-27
CN105191279A (zh) 2015-12-23
BR112015016695A8 (pt) 2019-10-29
EP2946546A4 (en) 2016-06-22
AU2013374189A1 (en) 2015-07-23
JP6017705B2 (ja) 2016-11-02
MX351852B (es) 2017-10-31
HK1216960A1 (zh) 2016-12-09
CA2896817C (en) 2018-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6017705B2 (ja) 二重通信ポートを有する防犯カメラ
US10986171B2 (en) Method for unified communication of server, baseboard management controller, and server
US10148746B2 (en) Multi-host network interface controller with host management
JP5714590B2 (ja) 複数のサブシステムを有するエレベータ制御システムのリモートアクセス
US6587950B1 (en) Cluster power management technique
TWI471729B (zh) 用於透過一串列附接微型電腦系統介面域以在一串列進階技術附接主機及一串列進階技術附接目標裝置之間通信之方法及架構
TWI659302B (zh) 硬碟監控系統
JP2016507171A5 (ja)
US20080144531A1 (en) Method and Apparatus for Device Discovery on an Infiniband Link in a Mixed Environment with Switches and Proprietary Devices
CN102377574B (zh) 具有核冗余的多核网络设备以及管理网络设备的方法
US10771311B2 (en) Communication of event messages in computing systems
WO2015131516A1 (zh) 分布式智能平台管理总线连接方法及atca机框
US20150156117A1 (en) High density server system
JP2018523957A (ja) ネットワーク機器
WO2012059066A1 (zh) 串口定位故障方法及系统
US6954810B2 (en) Transparent switch
WO2016201983A1 (zh) 管理光模块的使能状态的方法和装置
CN210324188U (zh) 一种集成电路总线iic主从竞争自动切换设备及其系统
US20140022937A1 (en) Integrated device management over ethernet network
CN110321263B (zh) 硬盘监控系统
CN112367280B (zh) 一种rcpu代理板健康检测方法及rcpu代理板
JP7099742B2 (ja) 誤接続判定装置、誤接続判定方法、プログラム
CN109558087B (zh) 一种多控存储系统的公共设备控制方法及系统
US9990323B2 (en) Configuring a communication interconnect for electronic devices
CN117891773A (zh) 一种集成电路总线的通信控制装置和方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160121

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160121

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20160121

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6017705

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250