JP2016506805A - X線コンピュータ断層撮影計測システムの性能評価用冶具 - Google Patents

X線コンピュータ断層撮影計測システムの性能評価用冶具 Download PDF

Info

Publication number
JP2016506805A
JP2016506805A JP2015556494A JP2015556494A JP2016506805A JP 2016506805 A JP2016506805 A JP 2016506805A JP 2015556494 A JP2015556494 A JP 2015556494A JP 2015556494 A JP2015556494 A JP 2015556494A JP 2016506805 A JP2016506805 A JP 2016506805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support plate
jig
end member
spheres
kit according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015556494A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6313788B2 (ja
Inventor
ダニエル ヒルトン
ダニエル ヒルトン
アルバレイシン ディエゴ アルフレッド プニン
アルバレイシン ディエゴ アルフレッド プニン
Original Assignee
ニコン メトロロジー エン ヴェー
ニコン メトロロジー エン ヴェー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニコン メトロロジー エン ヴェー, ニコン メトロロジー エン ヴェー filed Critical ニコン メトロロジー エン ヴェー
Publication of JP2016506805A publication Critical patent/JP2016506805A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6313788B2 publication Critical patent/JP6313788B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/58Testing, adjusting or calibrating thereof
    • A61B6/582Calibration
    • A61B6/583Calibration using calibration phantoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/032Transmission computed tomography [CT]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B15/00Measuring arrangements characterised by the use of electromagnetic waves or particle radiation, e.g. by the use of microwaves, X-rays, gamma rays or electrons
    • G01B15/02Measuring arrangements characterised by the use of electromagnetic waves or particle radiation, e.g. by the use of microwaves, X-rays, gamma rays or electrons for measuring thickness
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B21/00Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant
    • G01B21/02Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring length, width, or thickness
    • G01B21/04Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring length, width, or thickness by measuring coordinates of points
    • G01B21/042Calibration or calibration artifacts
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B3/00Measuring instruments characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B3/30Bars, blocks, or strips in which the distance between a pair of faces is fixed, although it may be preadjustable, e.g. end measure, feeler strip
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/02Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material
    • G01N23/04Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and forming images of the material
    • G01N23/046Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and forming images of the material using tomography, e.g. computed tomography [CT]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/02Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material
    • G01N23/06Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and measuring the absorption
    • G01N23/083Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and measuring the absorption the radiation being X-rays
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/30Accessories, mechanical or electrical features
    • G01N2223/303Accessories, mechanical or electrical features calibrating, standardising
    • G01N2223/3035Accessories, mechanical or electrical features calibrating, standardising phantom

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

本発明は、X線CT計測システムの性能評価用冶具の組み立てキットを提供する。冶具は、相互接続可能で且つ積み重ね可能なひとつ又は複数の支持板を備える。当該支持板上には複数の球体が設けられている。積み重ねられた軽量の支持板構造によって、複数の異なる構成が可能になる。また、前記支持板は、収納を向上させ、安全に且つコンパクトに移動させるために、分解することができる。

Description

本発明は、X線コンピュータ断層撮影計測システムの性能を評価するために用いられる寸法測定器である冶具に関する。
他の計測技術と同様に、X線コンピュータ断層撮影計測(CT)システムは、本来の計測性能を発揮させるために、遡源可能に較正しなければならない。CTシステムに影響を及ぼすエラーの多くは、系統的なエラーを低減させる、機械の適切な較正が必要である。現在、較正基準を発展させるプロセスの最中であり、国際的に認められ且つ標準化された、X線CT装置の較正手順は現時点では存在しない。その一方で、このような標準、例えば、三次元測定器のアーム(CMMアーム)に取り付けられている光学式スキャナ又はタッチプローブを有する他の計測方法で較正を取得し、また遡源しなければならない。
好ましい較正方法は、相対的に低コストで且つシンプルであるべきなので、多くの球体から成る遡源可能な較正部材を有することが重要となる。当該較正部材は、試験部材と類似するスケールおよびX線質を有するように選ばれる。
較正部材の球体の中心間距離は、通常、X線CT機器によって計測され、他の計測方法によって得られた較正部材の測定データと比較される。一次の閾値寸法は正確性を損ねるので、球体の使用が絶対必要である。
球体測定器は、先行技術によって、較正冶具としては周知である。また、球体測定器は、特に、測定された長さの最小の偏差を示すのに推奨されている。球体の形状によって、自器の中心接触線が提供される。専用の基準較正冶具の使用に関する実験結果が公開されており、V.Andreuらの論文「コンピュータ断層撮影計測機器のエラー源の分析(Analysis of the error sources of a Computer Tomography Machine)」によると、寸法は異なる高さで測定され、また、寸法測定エラーは、検出器上の関心領域の位置に左右されていないように思われるため、27の球体を有する計測器は、寸法測定エラー等を判定するのに非常に適していることがわかる。
実際の部分寸法と、遡源可能な較正からわかる値に設定されている3Dモデルのボクセルサイズとを合わせることができるように、較正部材を測定してから、CTデータの正確な測定を行うことができる。
先行技術においては、重いブロック上に設けられているルビー球を備えた複数のスタイラスを利用する設計が幾つかある。この較正冶具は、現場において、較正試験を実行するために収納又は移動させるのには幾分大きい。搭載されるスタイラスは薄いので、較正部材は、脆弱な構造でもあり、包装又は移動が必要な場合に特に難がある。また、前記構成部材の組み立てによってエラーが生まれやすく、較正の必要事項に余分な寸法を追加する広範囲の異なる高さにより、プローブアクセス問題が生じる。
ドイツ特許公開公報第10 2005 033187号明細書には、回転台上で垂直に位置する、2つの板を備える較正冶具が記載されている。球の配置によって、ビーム硬化は避けられない。また、球の厚さは、種々のパラメータを較正するという観点から、利便性が限られていることを示唆する。ドイツ特許公開公報第10 2006 028 452号明細書には、中実の金属から加工され、また、複数の面較正凹部が設けられている較正ブロックが記載されている。球に必要な厚さは、種々のパラメータを較正するという観点から、利便性が限られているということも意味する。ドイツ特許公開公報第10 2006 014 509号明細書には、座標測定器用較正ブロックが記載されている。
先行技術の較正及び又は検証用測定器は、与えられた仕様のフォーマットを用いらざるを得ない、ひとつの所定の設定を有し、また、較正手順の間に、調整又は微調整を一切行うことができない。また、X線CT機器の構造は、用途に応じて変更し、複数の異なる冶具を必要とする。
したがって、より適応性のある冶具が必要とされている。
以下定義しているように、本発明は、X線CT計測システムの性能評価のための新しいタイプの冶具およびそれを組み立てるためのキットを提供する。実例として、図1を参照する。
本発明の一実施形態は、X線コンピュータ断層撮影計測器具の性能評価用冶具(100)の異なる構成を有する組み立てキットに関する。キットは、相互接続可能で且つ積み重ね可能なひとつ又は複数の支持板(2a,2b)を備え、各支持板(2a,2b)は、異なる面積を有し、少なくともひとつの球体(5a,5b)が設けられている。各球体(5a,5b)は、前記支持板(2a,2b)の面(6a,6b,7a,7b)上に取り付けられている。
キットは、隣接する一対の支持板(2a,2b)を積み重ねて整列させるように構成され、また、当該隣接する一対の支持板(2a,2b)の一方又は双方に取り外し可能に取り付けられるように構成されているスペーサ(3)をさらに備えてもよい。
スペーサ(3)は、隣接する一対の支持板(2a,2b)を形成するために、その一方の端部が一方の支持板(2a)に取り外しできないように取り付けられて、その他方の端部が他方の支持板(2b)に取り外し可能に取り付けることができる。
キットは、支持板(2a,2b)のいずれか一方に取り外し可能に取り付けられるように構成されている端部材(4)をさらに備えてもよい。端部材(4)には、ひとつ又は複数の球体(5c)がさらに設けられており、各球体(5c)は、前記端部材(4)の面(6c)上に取り付けられている。端部材(4)によって、支持板(2a,2b)の積み重ね可能な状態を終わらせることができる。端部材(4)は、少なくとも一部が黒鉛から作られてもよい。端部材(4)は、縦部材であってもよい。端部材(4)及びスペーサ(3)は、組み立てられた較正冶具(100)において、直線軸に沿って配列されていてもよい。端部材(4)の数は、ひとつでもよい。支持板(2a,2b)は、円形でもよい。支持板(2a,2b)は、少なくとも一部が炭素繊維複合材料から作られてもよい。キットは、組み立てられた冶具において、端部材(4)が垂直に位置するように構成されてもよい。キットは、組み立てられた冶具において、球体の中心間のペアごとの距離が同じではないように構成されている。また、本発明は、本明細書内に記載のX線コンピュータ断層撮影計測器具の較正及び/又は検証用キットの使用に関する。さらに、本発明は、本明細書で定義されているキットから組み立てられた冶具(100)に関する。
本発明の他の実施形態は、X線コンピュータ断層撮影計測器具を較正する較正冶具(100)であって、
−ひとつ又は複数の支持板(2a,2b)と、
−少なくとも2つの球体(5a,5b)と、を備え、
各球体は、前記支持板(2a,2b)のうち一方の支持板の面(6a,6b,7a,7b)上に取り付けられている較正冶具(100)に関する。
較正冶具(100)は、2つ又はそれ以上の積み重ねられた支持板(2a、2b)を備えてもよく、スタック内において隣接する一対の支持板(2a,2b)それぞれは、スペーサ(3)によって分離されており、隣接する一対の支持板(2a,2b)それぞれを分離するスペーサ(3)は、前記隣接する支持板(2a,2b)の一方又は双方に取り外し可能に取り付けられるように構成されている。
較正冶具(100)は、基端部(20)と、上端部(30)と、を備え、冶具(100)の上端部(30)において、端部材(4)をさらに備える。端部材(4)には、ひとつ又は複数の更なる球体(5c)が設けられている。
端部材(4)は、較正冶具(100)の上端部(30)において、支持板(2a)に取り外し可能に取り付けられるように構成されている。
較正冶具(100)は、基端部(20)と、上端部(30)と、を備え、冶具(100)の基端部(20)において、支持板(2b)に堅固に取り付けられているスタンド(22)をさらに備える。端部材(4)、スペーサ、及びスタンドは、較正冶具において直線軸に沿って配列されてもよい。支持板は、平面状、円形、又は楕円形であってもよい。冶具は、少なくとも3つの球体と共に設けられていてもよく、少なくとも3つの球体間のペアごとの距離は、同じではない。球体は、鋼玉、好ましくはルビー球、又はこれらの混合物であってもよい。各球体は、接着剤を用いて、前記支持板(2a,2b)の面(6a,6b,7a,7b)上に取り付けられていてもよい。積み重ねられた支持板(2a,2b)それぞれは、上面(6a,6b)と、下面(7a,7b)と、を備えてもよく、上面は、球体を取り付けるために用いられてもよい。積み重ねられた支持板(2a,2b)それぞれは、上面(6a,6b)と、下面(7a,7b)と、を備えてもよく、また、球体は、上面の周辺近くに配置されていてもよい。支持板(2a,2b)及び前記スペーサ(3)は、少なくとも一部が炭素繊維複合材料から作られてもよい。隣接して配置される少なくとも2つの支持板(2a,2b)は、互いに平行であってもよい。少なくともひとつの支持板は傾いていてもよく、隣接するスペーサ(3)の中心軸に対してプラス70〜プラス110度の角度に向けられている。球体の中心間のペアごとの距離は、同じでなくてもよい。
積み重ねられた円盤状の冶具を示す概略図である。 キット部品、すなわち、上板(A)、下板(B)、及び端部材(C)を示す側面図である。 ひとつの上板と、ひとつの下板と、を備える冶具の考えられる一構成を示す図である。 ひとつの下板と、端部材と、を備える冶具の考えられる一構成を示す図である。
本発明のシステム及び方法を説明する前に、本発明は、記載されている特定のシステム及び方法、又は組み合わせに限定されない、ということを理解されるべきである。何故なら、このようなシステム及び方法、又は組み合わせは、当然ながら、変化してもよいからである。また、本明細書で使用される専門用語が限定することを意図しないことも理解されるべきである。何故なら、本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲によってのみ限定されるからである。
本明細書において、単数形「a」、「an」および「the」は、特に明記しない限り、単数形及び複数形の両方の指示対象を含む。
本明細書において、「備えている(comprising)」、「備える(comprises)」および「から構成されている(comprised of)」という用語は、「含んでいる(including)」「含む(includes)」又は「含有している(containing)」、「含有する(contains)」と同じ意味であり、包括的又は非限定的であり、追加の、記載されていないメンバー、要素又は方法のステップを排除するものではない。
本明細書において使用される場合、「備えている(comprising)」、「備える(comprises)」及び「から構成されている(comprised of)」という用語は、「からなっている(consisting of)」、「からなる(consists)」及び「からなる(consists of)」という用語を含むことが理解される。
端点による数値範囲の記載は、各範囲内に包含されたすべての数及び分数並びに記載されている端点を含む。
「1つ又は複数の」又は「少なくとも1つ」という用語、例えばメンバーグループの1つ以上又は少なくとも1つのメンバーは、さらなる例示によってそれ自体は明確であるが、前記用語は、とりわけ、前記メンバーのいずれか1つ、又は前記メンバーのいずれか2つ以上、例えば前記メンバーの任意の3以上、4以上、5以上、6以上又は7以上など、最大ですべての前記メンバーについての言及を包含する。
本明細書において引用されるすべての参照文献は、参照によりその全体が本明細書に引用される。特に、本明細書において具体的に言及されるすべての参照文献の教示は、参照により引用される。
特に定義されない限り、技術的及び科学的な用語を含む本発明の開示に使用されるすべての用語は、本発明が属する分野の当業者によって一般的に理解されている意味を有する。本発明の教示をより良く理解するために、さらなるガイダンスによって用語の定義が示されている。
以下の文章では、本発明の様々な側面をより詳細に定義する。特に明確な反対の指示がない限り、このように定義される各側面は、任意の他の1つ又は複数の側面と組み合わせてもよい。特に、好ましいもの又は有利なものとして示されている任意の特徴は、好ましいもの又は有利なものとして示されている任意の他の1つ又は複数の特徴と組み合わせてもよい。
本明細書全体を通して、「一実施形態(one embodiment)」又は「一実施形態(an embodiment)」についての言及は、その実施形態に関連して記載されている特定の特性(feature)、構造又は特徴(characteristic)が本発明の少なくとも1つの実施形態に含まれることを意味する。したがって、本明細書全体を通して種々の箇所にある「一実施形態において(in one embodiment)」又は「一実施形態において(in an embodiment)」という語句が現れるのは、必ずしもすべてがその同じ実施形態について言及するものではないが、言及するものであってもよい。さらに、1つ又は複数の実施形態において、本開示から当業者には明らかであるように、特定の特性(feature)、構造又は特徴(characteristic)は任意の適切な方法で組み合わせてもよい。さらに、本明細書に記載のいくつかの実施形態には、他の実施形態に含まれる特徴の内、含む特徴もあれば含まない特徴もあるが、当業者によって理解されているように、異なる実施形態の特徴の組み合わせは本発明の範囲内であることを意味し、また、異なる実施形態を形成する。例えば、添付の特許請求の範囲では、特許請求された実施形態のいずれかを任意に組み合わせて用いることができる。
本発明の詳細な説明において、その一部を形成する添付の図面が参照され、ここで、本発明が実施され得る特定の実施形態が単なる例として説明される。各エレメントに付される括弧付け又強調された参照符号は、本実例を通じてエレメントを例示しているに過ぎず、それらを用いることによって、各エレメントを限定することは意図しない。本発明の範囲を逸脱することなく、他の実施形態も利用することができ、構造的又は論理的変化を行ってもよいことが理解されるべきである。したがって、以下の詳細な説明は、限定された意味にとられるべきではなく、本発明の範囲は添付の特許請求の範囲によって定義される。
先行技術において使用される複数の材料、及び、密に詰め込まれた構造が原因となって、様々なエネルギーを有する個々の光子から構成されるX線の伝播路に沿って、多くの障害物が存在する。X線が物体を通過するとき、X線はより硬化する。このことは、高エネルギー光子のみは変化させずに、低エネルギー光子がより急速に吸収されるので、エネルギーが増加することを意味する。ビーム硬化の効果は、スペクトルの多色特性及びエネルギー依存X線減衰に起因する、物体を通る伝播に沿ったX線の非線形減衰に関する。その結果、いわゆるカッピング冶具、又は、高密度の物体間の筋、若しくは暗帯によって、画像の質が低下する。したがって、最小限の材料及び部品を用いたシンプルなデザインの冶具が必要とされる。
本発明は、X線コンピュータ断層撮影計測(CT)システムの性能を計測及び評価するための冶具(100)組み立てキットに関し、特に、計測用冶具(100)組み立てキットに関する。また、本発明は、X線コンピュータ断層撮影計測(CT)システムの性能を計測及び評価するための冶具(100)に関し、特に、計測用冶具(100)に関する。
図1を参照すると、冶具及び/又はキットは、少なくともひとつの支持板(2)、好ましくは少なくとも2つの重ねられた支持板(2)を備え、ひとつ又は複数の球体(5a,5b)は、各板に設けられている。冶具は、基端部(20)と、上端部(30)と、を備える。支持板は、上面と、下面と、を備えてもよい。また、支持板は、上面の周辺部等に複数の球体が設けられている。隣接する一対の支持板(2a,2b)それぞれは、スペーサ(3)によって分離されている。スペーサ(3)に隣接する支持板(2a,2b)のうちのひとつ又は双方は、スペーサ(3)から取り外しが可能であることが好ましい。組み立てられた冶具(100)は、基端部(20)が底部になり、上端部(30)が上部となって、実質的に垂直に位置しているのが好ましい。
冶具に存在する少なくとも幾つかの球体の位置、好ましくはすべての球体の位置、より具体的には、冶具に存在する少なくとも幾つかの球体の距離、好ましくはすべての球体の距離は、座標測定器アームに取り付けられる光学式スキャナ又はタッチプローブのような測定装置を用いて計測される。冶具は、X線コンピュータ断層撮影計測システムの性能を評価、すなわち、X線コンピュータ断層撮影計測システムの較正、及び/又は、同システムにおけるエラーの検証、及び/又は、識別及び修正のために用いることができる。球体間の距離の情報は、CTシステムから得られる測定と、測定装置を用いて得られる測定とを比較することによって、X線コンピュータ断層撮影計測システムの検証及び較正に用いることができる。冶具は精度を増し、工業環境における寸法計測用コンピュータ断層撮影を用いる場合に必要な原理、条件、及び手続に関するVDI2630ガイドラインに従った、較正等が可能となる。取り外し可能な構造によって、収納及び移動が容易になり、また、複数の異なる構成を用いることができる。中間構造を避けて、ルビーを板に直接取り付けることによって、構造上の歪みが生じる可能性を小さくすることができ、その結果、冶具を頻繁に計測する必要が少なくなる。
支持板(2,2a,2b)それぞれは、上面と、下面と、を備える。支持板は、球体用支持基板として機能する。上面は、上端部(30)方向を向く。また、下面は、基端部(20)方向を向く。少なくともひとつの板、好ましくは2、3、4、5、6、7、8、9、10、又はそれ以上のキット及び/又は冶具における積み重ねられた支持板、好ましくは2つの支持板(2a,2b)が存在してもよい。スタック内の隣接する一対の支持板のそれぞれは、互いに平行であるのが好ましい。支持板は、楕円形といった他の形状が考えられるが、円形であるのが好ましい。支持板は、堅いのが好ましい。支持板は、平面状であってもよいし、非平面状であってもよい。
少なくとも2つの支持板、好ましくはすべての支持板は、大きさが同じでないのが好ましい。冶具は、基端部(20)と、下端部(30)と、を備え、積み重ねられた支持板の大きさは、基端部から上端部にかけて小さくなることが好ましい。支持板が円形の場合、積み重ねられた支持板の直径は、基端部から上端部にかけて小さくなるのが好ましい。それに応じて、支持板の面積が異なり、例えば、各板の上面及び下面の合計が異なることが理解される。
隣接して配置されている少なくとも2つの支持板は、互いに平行であってもよい。少なくともひとつの支持板は、傾いていてもよい。少なくともひとつの支持板、任意にはすべての支持板は、隣接するスペーサ(3)の中心軸に対してプラス50〜プラス120度の角度、好ましくはプラス70〜プラス110度の角度に向けられている。
支持板(2a,2b)は、相互接続可能である。このことは、隣接するひとつの板(2b)、又は、隣接する2つの板(2a)への支持板の取り付けが取り外し可能である、ことを意味する。少なくともひとつの支持板、好ましくはすべての支持板(2a,2b)には、隣接する板又は端部材(4)上の対応する連結部を受け、また、取り外し可能に取り付けられる板連結部(14a,14b)が設けられていてもよい。特に、少なくともひとつの支持板、好ましくはすべての支持板(2a,2b)には、対応するスペーサ(3)の連結部又は端部材(4)の連結部(16)を受けるように構成され、また、連結部(16)に取り外し可能に取り付けられる板連結部(14a,14b)が設けられていてもよい。板連結部(14a,14b)は、各支持板(2a,2b)ついては、同一であるのが好ましい。各支持板には、ひとつ、2つ又はそれ以上の連結部、好ましくはひとつの連結部が設けられている。板連結部(14a,14b)は、支持板(2a)に堅固に取り付けられているスペーサ(18)又はスタンド(22)と一体であってもよい。
板連結部(14a,14b)は、支持板の重力の中心である位置に設けられているのが好ましい。支持板が円形の場合、板連結部(14a,14b)は、円の中心に設けられているのが好ましい。
隣接する一対の支持板(2a,2b)間の距離は、冶具(100)においては同じであるのが好ましい。最上部の支持板と、端部材(4)の上側の終端部(6c)との間の距離、及び、隣接する一対の支持板(2a,2b)間の距離は、同じであるのが好ましい。
支持板の配置によって、理想的な熱の性質に関して好ましい基板材料の選択が可能となる。実例として、支持板(2a,2b)は、少なくとも一部、好ましくはすべてが、インバーないしアンバーといった高密度物質から作られていてもよい。支持板(2a,2b)は、少なくとも一部、好ましくはすべてが、炭素繊維複合材料といったX線透過材料から作られていてもよい。当該技術分野で知られているように、炭素繊維複合材料はX線透過率が高いので、コンピュータ断層撮影走査の用途において広く用いられる材料である。また、炭素繊維は、熱膨張率が非常に小さく、これによって、変化しやすい温度及び空気の条件で、繰り返し測定を行うことができるようになる。
薄い支持板を使用する場合、X線は、より材料の少ない、より開放的な設計において伝播する。したがって、X線が材料と衝突する機会が少なくなり、それによって、ビーム硬化の発生が低減される。
本発明は、積み重ねられた板の構成を用いることで材料をより少なくすることを提供するだけでなく、例えば、球体が設けられているスタイラスを取り除くことによって、先行技術と比べて異なる材料をより少なく備え、これにより、ビーム硬化の影響をさらに低減させる。この場合、X線コンピュータ断層撮影計測システムにおける材料の混用は、使用されるX線源の多染性による干渉及び精度の低下を引き起こす。
冶具(100)の上端部(30)における支持板(2a)には、端部材(4)が設けられていてもよい。端部材(4)は、人間又はロボットの手若しくは指によって冶具(100)を握ることができるハンドルとして機能することができる。そういったハンドルによって、移動時に支持板(2a,2b)の外側の端部に力が加わって、構造の歪みが引き起こされることを防ぐことができる。端部材(4)は、代替的又は追加的に、測定柱として機能し、以下述べているように、更なる球体を取り付けるための支持基板を提供する。
端部材(4)は、支持板(2a,2b)上の球体だけでなく、更なる球体を取り付けるための支持基板も提供することができる。特に、端部材(4)の上側終端部(6c)は、この目的のための面を提供することができる。端部材(4)の上側終端部(6c)は、上側終端部における端部材(4)の面であり、通常、その輪郭は円形である。端部材(4)の上終端部は、平面状であってもよいし、非平面状であってもよい。該部材(4)の上終端部は平面状であるのが好ましい。端部材(4)の平面状の上終端部は、端部材の中心軸に対して垂直であってもよい。
端部材(4)は、硬い部材であるのが好ましい。端部材(4)は、細長部材であるのが好ましい。端部材(4)は、円柱状の細長部材であるのが好ましい。端部材(4)は、線形であるのが好ましい。端部材(4)は、中実又は中空であってもよい。
端部材(4)は、支持板(2a,2b)、好ましくは上端部にある支持板(2a)に取り外し可能に取り付けられている、又は、取り付けることができるのが好ましい。取り外し可能に取り付けることによって、冶具の分解、収納、及び移動、並びに代替的な構成の組み立てが容易となる。端部材(4)の一方の端部には、支持板上の対応の板連結部(14a,14b)に取り付けるための、取り外し可能な端部材(4)の連結部(16)が設けられていてもよい。取り外し可能な端部材連結部(16)が設けられている端部材(4)の当該連結端部は、端部材(4)の上終端部(6c)とは反対側にある。前述のとおり、板連結部(14a,14b)は、支持板(2a,2b)に堅固に取り付けられているスペーサ(18)又はスタンド(22)と一体であってもよい。端部材(4)によって、支持板の積み重ね可能な状態を終わらせることが好ましい。端部材(4)の上終端部(6c)には、連結受け部が設けられていないのが好ましく、スペーサ(3)の連結部(18)又は更なる端部材(4)の連結部(16)に取り外し可能に取り付けられているのが好ましい。
端部材(4)は、支持板と同じ又は異なる材料から作ることが可能である。端部材(4)は、少なくとも一部が炭素繊維複合材料から作られていて、好ましくはすべてが炭素繊維複合材料から作られている。
本発明に使用される球体は、使用されるX線スペクトルのパワー及びセクションに応じて、較正又は検証に適した材料であれば、いかなる材料から作られてもよい。球体用の好ましい材料は、鋼玉(ルビー及びサファイヤ等)、タングステン、カーバイド、ステンレス鋼、及びセラミックからなる群より選択されてもよい。球体は、中空又は中実であってもよく、好ましくは中実である。球体は、CTによる検知が可能である。
好ましい実施形態において、球体は、鋼玉、好ましくはルビー球である。ルビー球は、比較的安価で、また、非常に高い公差で得ることができるという利点がある。球体は、特定の等級、色、堅さ、又は、処理のものであれば、いかなるものであってもよい。一実施形態において、球体は、合成鋼玉を備え、又は、合成鋼玉から成る。
冶具(100)は、少なくとも2つの球体、好ましくは少なくとも3つの球体(5a、5b、5c)を備えていてもよい。各球体は、ルビー球であるのが好ましく、例えば、3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,25,26,30,35,40,45,50、又は、それ以上の球体、もしくは、上記の値のいずれか2つの間の数、好ましくは20から25の球体である。冶具(100)は、2つ以上の球体を光線が交差する状況を作らずに、できるだけ多くの球体を備えているのが好ましい。球体は、支持板(2a,2b)及び端部材(4)が存在する場合に、当該支持板(2a,2b)と端部材(4)との間に配設される。
支持板(2a,2b)それぞれには、1、好ましくは2又はそれ以上(例えば、3、4、5、6、7、8、9、10)の球体(5a,5b)が設けられていてもよい。球体(5a,5b)は、ルビー球であるのが好ましい。上端部(30)に設けられている支持板は、冶具(100)の下端部(20)に設けられている支持板より少ない球体を備えているのが好ましい。支持板は、当該支持板の間に配設された15,16,17,18,19,20,21,22,23,25,26,30,35,40、又は、それ以上の球体、もしくは上記の値のうちのいずれか2つの間の数の球体を備えていてもよい。
球体が支持板に取り付けられている実施形態において、球体は、ひとつの面、好ましくは支持板の上側に分散されている。好ましい実施形態において、少なくともひとつの球体、好ましくはすべての球体は、支持板の上面又は下面の周辺において、又は、当該周辺に向かって取り付けられているのが好ましい。少なくともひとつの球体、好ましくはすべての球体は、支持板の上面の周辺に設けられている架空の円に沿って配置されているのが好ましい。
端部材(4)が存在する場合、球体は、端部材(4)上に設けられていてもよい。端部材(4)が存在する場合、端部材(4)には、ひとつの球体、好ましくは2又はそれ以上(例えば、3,4,5,6,7,8,9,10)の球体、最も好ましくは6個の球体が設けられていてもよい。球体は、ルビー球が好ましい。
球体が端部材(4)に取り付けられている実施形態において、少なくともひとつの球体、好ましくはすべての球体は、端部材(4)の上終端部の面の周辺において、又は、当該周辺に向かって取り付けられているのが好ましい。少なくともひとつの球体、好ましくはそのようなすべての球体は、端部材(4)の上終端部の面の周辺に設けられている架空の円に沿って配置されているのが好ましい。好ましい実施形態において、少なくともひとつの球体、好ましくはすべての球体は、端部材(4)の上終端部の面全体に分散されている。
少なくともひとつの支持板、好ましくは積み重ねられた2つの支持板、及び、端部材(4)を有する冶具は、少なくとも3つの球体、より好ましくは6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22又はそれ以上の球体(5a,5b,5c)を備えていてもよい。球体(5a,5b,5c)は、ルビー球が好ましく、支持板と端部材(4)との間に配設されている。好ましくは、積み重ねられた2つの支持板と、端部材(4)と、を有する冶具は、少なくとも22個の球体(5a,5b,5c)を備え、端部材(4)上に6個の球体が配設され、支持板(2a)上に6個の球体が配設され、別の支持板(2b)上に10個の球体が配設されている。好ましくは、積み重ねられた2つの支持板と、端部材(4)と、を有する冶具は、少なくとも22個の球体(5a,5b,5c)を備え、6個の球体が上終端部(6c)における端部材(4)上に配設され、冶具(100)の上端部(30)における支持板(2a)上に6個の球体が配設され、冶具(100)の基端部(20)における別の支持板(2b)上に10個の球体が配設されている。
冶具(100)内の球体のうちのいずれか2つの球体間の距離は、同じでないのが好ましい。少なくとも3つの球体のペアごとの距離は、同じでないのが好ましい。すべての球体のペアごとの距離は、同じでないのが好ましい。距離は中心間距離であるのが好ましい。
球体は、通常、球状である。球体の外径、好ましくはルビー球の外径は、通常、0.5mm,0.7mm,1.0mm,1.2mm,1.4mm,1.6mm,1.8mm,2.0mm,2.2mm,2.4mm,2.6mm,2.8mm,3.0mm,3.2mm,3.4mm,3.6mm,3.8mm,4.0mm,4.2mm,4.4mm,4.6mm,4.8mm,5.0mm,5.2mm,5.4mm,5.6mm,5.8mm,6.0mm,6.2mm,6.4mm,6.8mm,7.0mm,7.2mm,7.4mm,7.6mm,7.8mm,8.0mm,8.2mm,8.4mm,8.6mm,8.8mm,9.0mm,9.2mm,9.4mm,9.6mm,9.8mm,又は10.0mm,もしくは、上記の値のいずれか2つの間の値以下、好ましくは0.7mmと6.0mmとの間の値以下であってもよい。
より好ましくは、球体(5a,5b,5c)は、支持板(2a,2b)又は端部材(4)に直接取り付けられている。すなわち、球体は、支持板又は端部材(4)の面に直接取り付けられていてもよい。端部材(4)と球体(5c)との間には、余分な部材がないのが好ましい。球体(5c)は、例えば、支持板(2a,2b)又は端部材(4)の平面に取り付けられてもよいが、当該平面の凹部には設けられない。あるいは、球体(5c)は、支持板(2a,2b)の平面又は浅い凹部内の端部材(4)の平面に取り付けられていてもよい。このような浅い凹部は、球体の直径の50%以下の深さ、好ましくは20%以下の深さ、好ましくは10〜20%の間の深さを有してもよい。
支持板(2a,2b)又は端部材(4)の面は、ルビーの外側に接着剤で取り付けられるのが好ましい。球体(5a,5b)は、支持板の上面に直接取り付けられるのが好ましい。支持板と球体との間には、余分な部材がないのが好ましい。球体(5c)は、端部材(4)の上終端部(6c)に取り付けられるのが好ましい。球体は、支持板又は端部材(4)に接着剤で取り付けられるのが好ましい。取り付けは固定的なものであり、また、取り外し可能でないのが好ましい。球体は、エポキシ樹脂といった接着可能な接着剤であって、当該技術分野において周知の接着剤、好ましくは二液性エポキシ樹脂で、板の面又は端部材(4)の面に直接接着され、又は、取り付けられてもよい。これによって、球体の位置が長期間安定することが保障される。
スタック内の隣接する支持板(2a,2b)は、スペーサ(3)によって分離されていてもよい。スペーサ(3)は、異なる支持板(2a,2b)のいずれかの側に取り付けられている堅い部材である。スペーサは、細長部材であるのが好ましい。スペーサは、直線状であるのが好ましい。スペーサは、円筒状の細長部材であるのが好ましい。スペーサは、中実又は中空であってもよい。ひとつのスペーサは、積み重ねられた2つの板を備える冶具の支持板を分離するために用いられてもよい。2つのスペーサは、積み重ねられた3つの板を備える冶具の板を分離するために用いられてもよい。スペーサは、一対の隣接する板それぞれの間に設けられ、これによって、スペーサ及び支持板のタンデム型直線配列が提供される。タンデム型直線配列は、支持板内の両端部において終了する。上端部(30)には、端部材(4)が設けられていてもよい。基端部(30)には、スタンド(22)が設けられていてもよい。スペーサは、支持板と同じ材料から作られていてもよい。スペーサは、少なくとも一部、好ましくは全てが炭素繊維複合材料から作られているのが好ましい。
スペーサは、支持板を分離するのに加え、固定した関係において板を維持するように構成されてもよい。
スペーサ(3)は、隣接する支持板(2a,2b)の内のひとつ又は双方に取り外し可能に取り付けられていてもよいし、若しくは、取り付け可能であってもよい。これによって、冶具(100)の再構成、分解、収納及び移動が容易になる。冶具は、必要に応じて、組立て又は分解ができ、また、スーツケース内に収納し、またスーツケースで移動させることができると考えられる。スペーサ(3)の一方の端部又は両端部には、支持板上の対応する板連結部(14b)に取り付けるための、取り外し可能なスペーサ連結部(18)が設けられていてもよい。スペーサ連結部は、ネジ山、圧入部、雄又は雌コネクタ等を備えていてもよい。スペーサ連結部(18)は、固定の位置及び回転の調芯において、隣接する板を位置決め及び固定するように構成されていることが好ましい。
スペーサ(3)は、一方の端部において、堅固に又は取り外しができないように支持板(2a)に重力の中心点で取り付けられ、他方の端部において、別の支持板上の対応する連結部(14b)に取り付けるための取り外し可能な連結部(18)が設けられているのが好ましい。
冶具(100)の基端部(20)における支持板(2b)には、冶具を下から支えるスタンド(22)が設けられていてもよい。スタンド(22)によって、X線CT器具内の嵌め込み部(例えば、回転連結部)上に冶具(100)を配置させることが可能となる。スタンドは、基端部(20)における支持板(2b)に力が加わらないようにすることができる。基端部(20)における支持板(2b)に加わる力は、構造の歪みの原因となる。スタンドは、堅い部材であるのが好ましい。スタンドは、細長部材であってもよい。スタンド(22)は、円筒状であってもよい。スタンドは、中実又は中空であってもよい。スタンドは、直線軸を有するのが好ましい。例えば、中心軸に垂直なスタンドの横断面の面積は、スペーサの横断面の面積よりも大きいのが好ましい。スタンドは、基端部(30)支持板(2b)に取り外し可能に取り付けられていてもよい。スタンドは、基端部支持板(2b)に堅固に又は取り外しができないように取り付けられるのが好ましい。スタンドは、基端部支持板(2b)に重力の中心点で取り付けられているのが好ましい。スタンドは、支持板と同じ又は異なる材料から作られてもよい。スタンドは、少なくとも一部、好ましくはすべてが炭素繊維複合材料から作られているのが好ましい。
スペーサ(3)、端部材(4)、及びスタンド(22)が存在する場合、スペーサ(3)、端部材(4)、及びスタンド(22)は、縦軸に沿って組み立てられた冶具において配列し、直線状であるのが好ましい冶具(100)において連続的な軸を形成する、というのが本発明の一態様である。スペーサ(3)、端部材(4)、及びスタンド(22)が存在する場合、スペーサ(3)、端部材(4)、及びスタンド(22)は、互いに取り外しができないように直線状に配列されて取り付けられているのが好ましい。スペーサ(4)は、端部材(4)及びスタンド(22)に取り外しができないように取り付けられるように構成されていてもよい。スタンド(22)は、スペーサ(3)に取り外しができないように取り付けられるように構成されていてもよい。
スペーサ(3)は、一方の端部において支持板(2a)に堅固に取り付けられ、他方の端部において別の支持板(2b)に取り外しができないように取り付けるための連結部が設けられているのが好ましい。スペーサ(3)は、支持板(2a)内の穴を介して、一方の端部において支持板(2a)に堅固に取り付けられていてもよい。板連結部(14a)は、前記穴を介してアクセスするスペーサ内に設けられていてもよい。
スタンド(22)は、一方の端部において支持板(2b)に堅固に取り付けられているのが好ましい。スタンド(22)は、支持板(2b)内の穴を介して、一方の端部において支持板(2b)に堅固に取り付けられていてもよい。板連結部(14b)は、前記穴を介してアクセスするスタンド(22)内に設けられていてもよい。
したがって、スペーサ(3)、端部材(4)、及びスタンド(22)が存在する場合、スペーサ(3)、端部材(4)、及びスタンド(22)の中心軸が一列に並べられ、組み立てられて且つ積み重ねられた板のひとつの中心軸が形成される。これによって、スペーサ(3)は、積み重ねられた板の間の支持部として機能する。
図2A〜Cを参照すると、本発明のキットは、少なくともひとつの前記支持板(2a,2b)、好ましくは少なくとも2つ(例えば、2,3,4,5又はそれ以上)の前記支持板(2a,2b)を備え、ひとつ又は複数の球体(図示せず)が各板に設けられている。支持板は、異なる大きさを有するのが好ましい。支持板(図2A,2a)の内のひとつには、隣接する支持板(2b)に取り外し可能に取り付けられる前記スペーサ(3)の内のひとつが設けられていてもよい。キットは、本明細書中に記載のとおり、冶具(100)の上端部(30)における最上部の支持板(2a又は2b)に取り外しできないように取り付けられる端部材(図2C,4)をさらに備えていてもよい。キットによって、治具の異なる構成をユーザが選択することが可能となる。図3に示されているように、図2A及び2Bの2つの支持板は相互に接続されている。図4に示されているように、図2Bの板と、図2Cの端部材とは相互に接続されている。サイズのバリエーションによって、測定体積内では治具を変える必要がなく、X線CT計測システム内の異なるパラメータの較正又は設定が可能となる。
X線CT計測システムの用途において、冶具は、測定スペースに配置されていてもよく、様々な幾何学的倍率位置でスキャンされてもよい。冶具を用いて達成される、測定エラーの計算を通じて、システムを較正、及び/又は検証、及び/又は試験することができる。本発明の実施形態において、相互交換可能な積み重ねられた板の構造によって、単体の冶具を用いて、サンプルの考えられる最大限の大きさを網羅する広範囲の長さ測定が可能となる。また、これによって、システムを較正するのに必要なコスト及び作業時間が削減される。さらに、本発明の実施形態において、積み重ねられた支持板のレイアウトは、広範囲の較正された長さ測定によって、測定エラーの平均値算出を可能にし、長さ及びプロービングエラー両方の観点から、システムの精度をより良く判定することを可能にする。
X線CT計測システムは、ソース及び検出器に対するサンプルの位置決めに関する正確な情報に依拠する測定機械である。この関係によって、X線検出器上の物体によって投影された影の倍率が決定される。ソースに近い物体は、検出器における同じ物体よりも大きい影を投影する。この関係は1/X関係、いわゆる一般的なFOD(焦点から物体までの距離、例えば、ソースから物体までの距離)なので、サンプルの位置の変化は、ほとんど影響を及ぼさないが、FODが小さく(高倍率に)なるにつれて、同じ変化でも測定に大きく影響する。したがって、より高い倍率においては、ソースから物体までの距離(FOD)は、CTシステム測定性能に極めて重要である。より低い倍率においては、FODの重要性は低くなる。しかし、物体における測定の長さがより大きくなると、FID(スポットから画像までの距離、例えば、ソースから検出器までの距離)の関係がより重要となる。X線CT計測システムの測定体積及び測定するパラメータに応じて、冶具を適合させることができる。これによって、より小さな支持板を用いた、非常に高い倍率でのFOD測定、及び、より大きい支持板を用いた低倍率でのFID測定が可能となる。測定の分野において、焦点は、X線が放出されると考えられる公称平均位置であり、画像は検出器の平面の中心点の公称平均位置であり、物体は焦点と検出器中心点との間の直線経路上の物体の回転中心の位置であると一般的に考えられている。
また、本発明の実施形態における単体のスキャンから可能となる非常に多くの測定とともに、単体の冶具は、較正又は検証するために用いられるだけでなく、冶具のサンプル板における代替的な長さの選択に基づいてシステムを試験するために用いられる可能性もある。
また、支持板又は端部材の面に球体を直接取り付けることによって、単体の材料に関して様々な方向での測定が可能になる。これによって、いわゆるカッピング冶具の原因となり得るビーム硬化を回避し、又は、高密度の物体間の筋若しくは暗帯によって、画像の質が低下するのを回避することができる。
先行技術と対比すると、本発明の実施形態において用いられる正確な設計は、以下の問題を解消する。支持板は製造し易く、CTの用途に適した材料等の軽量の材料から作ることができる。各球体の大部分は、面測定のためにアクセスすることができるので、設定の容易さ及び精度の両方の観点から、積み重ねられた円盤の構成によって、構成又は検証が容易になる。また、球体の接着剤混入の可能性が低くなる。本発明の実施形態は、取り外し可能なので、測定体積に影響を与えることなく、冶具の収納及び移動を向上させる。
当業者は、試験を必要とするパラメータに係る冶具を構成する方法を理解する。すなわち、支持板のサイズ及び数、支持板と端部材が存在する場合の支持板と端部材との間の距離、並びに、球体の配置は、X線コンピュータ断層撮影計測機器及び試験されるパラメータの知識を用いて決定することができる。例えば、検証のために、冶具は、30mm未満の距離測定、及び、X線CTの最大限の測定長さの最大66%を提供する球体が配置されている支持板を備えていてもよい。1又は2又はそれ以上の追加の支持板、及び、任意にはシステムのための測定長さの上限及び下限で球体を提供する端部材によって、較正のために、ソース及び検出器の位置を決定することができる。各支持板間の空間的分離によって、ソース位置エラー、操作主の位置決め及び検出器の歪みエラーといった、システムの代替領域におけるエラーの検出が可能になる。
本発明の特定の実施形態は、上端部(30)と、基端部(20)と、を有する冶具であって、
−積み重ねられた2つの支持板(2)と、
−上端部の支持板に堅固に取り付けられている支持板を分離するスペーサ(3)と、
−基端部の支持板に堅固に取り付けられているスタンド(22)と、
−上端部における端部材(4)と、
−両支持板の上面(6a,6b)及び端部材(4)の上終端部(6c)に設けられている複数のルビー球(5a,5b,5c)と、を備え、
前記端部材(4)は、スペーサに取り外し可能に取り付けられるように構成され、前記スペーサは、一方の端部において前記端部材(4)に、また他方の端部において前記スタンドに取り外し可能に取り付けられる、冶具に関する。
積み重ねられた2つの支持板(2)は、異なる大きさであってもよい。スペーサ(3)は、雄/雌取り外し可能な連結部を用いて、基端部(20)における板(2b)に取り付けられていてもよい。
上支持板に取り外し可能に取り付けられている端部材(4)が設けられている。これによって、端部材(4)の中心軸は、最上部の板の中心と一致する。端部材(4)の連結部は、冶具の組み立ての一部であり、また、収納及び移動を向上させるために取り外し可能である。端部材(4)の中心軸は、スペーサの中心軸に一列に並んでおり、これらは、冶具(12)構成のひとつの実質的な中心軸としてみなすことができる。ルビー球の数は22が好ましい。
本発明の特定の実施形態は、上端部(30)と、基端部(20)と、を有する冶具を組み立てるためのキットであって、
−異なる大きさの2つの支持板(2)と、
−前記支持板(2)を分離するように構成されているスペーサ(3)と、
−前記基端部に設けられるように構成されているスタンド(22)と、
−前記上端部に設けられるように構成されている端部材(4)と、
−両支持板の上面(6a,6b)及び端部材(4)の上終端部(6c)上に設けられている複数の複数のルビー球(5a,5b,5c)と、を備え、
前記端部材(4)は、スペーサ(3)又はスタンド(22)に取り外し可能に取り付けられるように構成され、前記スペーサ(3)は、一方の端部が前記端部材(4)に取り外し可能に取り付けられるように構成され、また、別の端部が前記スタンド(22)に取り外し可能に取り付けられるように構成されている、キットに関する。
スペーサ(3)は、一方の端部が一方の支持板(2a)に堅固に取り付けられていてもよく、また、雄/雌の取り外し可能な連結部を用いて、他方の端部が別の支持板(2b)に取り外し可能に取り付けられていてもよい。
また、本発明は、本明細書に記載のとおり、X線計測CTシステムの性能を評価するためのキット又は冶具(100)の使用に関する。
また、本発明は、本明細書に記載のとおり、X線計測CTシステムの較正及び/又は検証のためのキット又は冶具(100)の使用に関する。

Claims (15)

  1. X線コンピュータ断層撮影計測機器の性能評価用冶具(100)の異なる構成を有する組み立てキットであって、
    前記キットは、相互接続可能で且つ積み重ね可能なひとつ又は複数の支持板(2a,2b)を備え、各支持板(2a,2b)は、異なる面積を有し、少なくともひとつの球体(5a,5b)が設けられており、
    前記球体(5a,5b)のそれぞれは、前記支持板(2a,2b)の面(6a,6b,7a,7b)上に設けられている、キット。
  2. 隣接する一対の支持板(2a,2b)を積み重ねて整列させるように構成され、前記隣接する一対の支持板(2a,2b)の一方又は双方に取り外し可能に取り付けられるように構成されているスペーサ(3)をさらに備える、請求項1に記載のキット。
  3. 前記スペーサ(3)は、隣接する一対の支持板(2a,2b)を形成するために、一方の端部が一方の支持板(2a)に取り外しできないように取り付けられ、また、他方の端部が別の支持板(2b)に取り外し可能に取り付けることができる、請求項2に記載のキット。
  4. 支持板(2a,2b)のいずれか一方に取り外し可能に取り付けられるように構成されている端部材(4)をさらに備え、
    前記端部材(4)には、ひとつ又は複数の球体(5c)がさらに設けられており、
    前記球体(5c)のそれぞれは、前記端部材(4)の面(6c)上に取り付けられている、請求項1〜4のいずれか1項に記載のキット。
  5. 前記端部材(4)によって、支持板(2a,2b)の積み重ね可能な状態を終わらせることができる、請求項4に記載のキット。
  6. 前記端部材(4)は、少なくとも一部が黒鉛から作られている、請求項4又は請求項5に記載のキット。
  7. 前記端部材(4)は縦部材である、請求項4〜6のいずれか1項に記載のキット。
  8. 前記端部材(4)及び前記スペーサ(3)が組み立てられた較正冶具(100)において直線軸に沿って配列するように構成されている請求項2及び請求項4の特徴が組み込まれた、請求項1〜7のいずれか1項に記載のキット。
  9. 前記端部材(4)の数はひとつである、請求項4〜8のいずれか1項に記載のキット。
  10. 前記支持板(2a,2b)は円形である、請求項1〜9のいずれか1項に記載のキット。
  11. 前記支持板(2a,2b)は、少なくとも一部が炭素繊維複合材料から作られている、請求項1〜10のいずれか1項に記載のキット。
  12. 前記端部材(4)は、組み立てられた冶具において垂直に位置するように構成されている、請求項1〜11のいずれか1項に記載のキット。
  13. 組み立てられた冶具において、前記球体の中心間のペアごとの距離が同じではないように構成されている、請求項1〜12のいずれか1項に記載のキット。
  14. X線CT機器の較正及び/又は検証用キットであって、請求項1〜13のいずれか1項に記載のキットの使用。
  15. 請求項1〜13のいずれか1項に記載のキットから組み立てられる冶具(100)。
JP2015556494A 2013-02-11 2014-02-06 X線コンピュータ断層撮影計測システムの性能評価用冶具 Active JP6313788B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13154760.6 2013-02-11
EP13154760 2013-02-11
US201361763515P 2013-02-12 2013-02-12
US61/763,515 2013-02-12
PCT/EP2014/052344 WO2014122218A1 (en) 2013-02-11 2014-02-06 Artefact for evaluating the performance of an x-ray computed tomography system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016506805A true JP2016506805A (ja) 2016-03-07
JP6313788B2 JP6313788B2 (ja) 2018-04-18

Family

ID=47900504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015556494A Active JP6313788B2 (ja) 2013-02-11 2014-02-06 X線コンピュータ断層撮影計測システムの性能評価用冶具

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10463339B2 (ja)
EP (1) EP2954286B1 (ja)
JP (1) JP6313788B2 (ja)
WO (1) WO2014122218A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2018193800A1 (ja) * 2017-04-21 2020-02-06 株式会社島津製作所 三次元形状測定用x線ct装置の長さ測定誤差評価用器物

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017070442A1 (en) 2015-10-23 2017-04-27 Hexagon Metrology, Inc. Three-dimensional computed tomography gauge
WO2017205505A1 (en) * 2016-05-24 2017-11-30 Hexagon Metrology, Inc. X-ray computed tomography gauge
CN205849553U (zh) * 2016-06-08 2017-01-04 北京天智航医疗科技股份有限公司 一种手术定位标尺
DE102017222151A1 (de) 2017-12-07 2019-06-13 Carl Zeiss Industrielle Messtechnik Gmbh Kalibrierung eines Koordinatenmessgeräts, das Messobjekte mit invasiver Strahlung durchstrahlt
US11278367B1 (en) * 2019-10-31 2022-03-22 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Portable and collapsible apparatus for holding fiducial markers
US11573175B2 (en) 2020-12-22 2023-02-07 Industrial Technology Research Institute Calibration assembly for scan device and calibration system

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5353993A (en) * 1976-10-26 1978-05-16 Alderson Res Lab Scanning tomograph tester
JPS5594241A (en) * 1979-01-11 1980-07-17 Hitachi Medical Corp Xxray transverse layer device
JPS6086308U (ja) * 1983-11-18 1985-06-14 株式会社日立メデイコ Ct装置
JPS6134207U (ja) * 1984-07-31 1986-03-01 株式会社島津製作所 検出器系較正用フアントム
JPH0345A (ja) * 1989-05-29 1991-01-07 Toshiba Corp Ct用ファントム
JPH10323345A (ja) * 1997-05-27 1998-12-08 Ge Yokogawa Medical Syst Ltd 放射線ct装置のファントム
JP2002531210A (ja) * 1998-12-08 2002-09-24 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ X線検査装置及び歪みのないx線画像を発生させる方法
JP2002531209A (ja) * 1998-12-08 2002-09-24 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ X線検査装置及び歪みのないx線画像を形成する方法
JP2003180666A (ja) * 2001-11-16 2003-07-02 Koninkl Philips Electronics Nv 感磁性な撮像デバイスを較正するため及びかかる撮像デバイスの手段によって画像化するための方法及び装置
JP2005160742A (ja) * 2003-12-03 2005-06-23 Nec Toshiba Space Systems Ltd 歯科用断層x線撮影装置及びそれに用いる歯列弓モデル並びに歪表示方法及び歪補正方法
DE102005033187A1 (de) * 2005-07-13 2007-01-25 Carl Zeiss Industrielle Messtechnik Gmbh Verfahren und eine Anordnung zum Kalibrieren einer Messanordnung
DE102006014509A1 (de) * 2006-03-22 2007-09-27 Carl Zeiss Industrielle Messtechnik Gmbh Prüfkörper und Verfahren zum Einmessen eines Koordinatenmessgerätes
DE102006028452A1 (de) * 2006-06-21 2007-12-27 Bundesrepublik Deutschland, vertr. d. d. Bundesministerium für Wirtschaft und Technologie, dieses vertr. d. d. Präsidenten der Physikalisch-Technischen Bundesanstalt Prüfkörper zur Einmessung und Überprüfung von dimensionellen Tomographie-Messgeräten
JP2009142561A (ja) * 2007-12-17 2009-07-02 Imagunooshisu Kk 医用撮影用マーカーおよびその活用プログラム
JP2010092068A (ja) * 2009-12-14 2010-04-22 Fujifilm Ri Pharma Co Ltd 脳模型
JP2011239830A (ja) * 2010-05-14 2011-12-01 Gunma Univ 多目的ファントム及びその使用方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58177514A (ja) 1982-04-09 1983-10-18 Canon Electronics Inc 磁気ヘツドコア及びその製造方法
JPS6134207A (ja) 1984-07-21 1986-02-18 トキワ手芸株式会社 造花用布の製造方法
US4892197A (en) * 1989-03-16 1990-01-09 Slattery Carroll A Golf ball display stand
US5769861A (en) * 1995-09-28 1998-06-23 Brainlab Med. Computersysteme Gmbh Method and devices for localizing an instrument
US5745545A (en) * 1996-08-16 1998-04-28 Siemens Medical Systems, Inc. Alignment system and method for intra-operative radiation therapy
DE19917867B4 (de) * 1999-04-20 2005-04-21 Brainlab Ag Verfahren und Vorrichtung zur Bildunterstützung bei der Behandlung von Behandlungszielen mit Integration von Röntgenerfassung und Navigationssystem
DE10047382C2 (de) * 2000-09-25 2003-12-18 Siemens Ag Röntgenkalibrierphantom, Verfahren zur markerlosen Registrierung für navigationsgeführte Eingriffe unter Verwendung des Röntgenkalibrierphantoms und medizinisches System aufweisend ein derartiges Röntgenkalibrierphantom
US6493574B1 (en) * 2000-09-28 2002-12-10 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Calibration phantom and recognition algorithm for automatic coordinate transformation in diagnostic imaging
US6626569B2 (en) * 2001-05-30 2003-09-30 The Research Foundation Of Suny Quality assurance system for a medical linear accelerator
DE10156445A1 (de) * 2001-11-16 2003-05-28 Philips Corp Intellectual Pty Verfahren und Vorrichtung zur Kalibrierung von und zur Bilderzeugung mit einer schwerkraftempfindlichen Bildaufnahmeeinrichtung
ES2217210T3 (es) * 2002-02-22 2004-11-01 Brainlab Ag Instrumento de calibrado de reducida altura.
US7613501B2 (en) * 2005-06-16 2009-11-03 Best Medical International, Inc. System, tracker, and program product to facilitate and verify proper target alignment for radiation delivery, and related methods
GB2436424A (en) * 2006-02-28 2007-09-26 Elekta Ab A reference phantom for a CT scanner
TWI452999B (zh) * 2011-10-31 2014-09-21 Iner Aec Executive Yuan Medical prostheses for medical imaging systems

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5353993A (en) * 1976-10-26 1978-05-16 Alderson Res Lab Scanning tomograph tester
JPS5594241A (en) * 1979-01-11 1980-07-17 Hitachi Medical Corp Xxray transverse layer device
JPS6086308U (ja) * 1983-11-18 1985-06-14 株式会社日立メデイコ Ct装置
JPS6134207U (ja) * 1984-07-31 1986-03-01 株式会社島津製作所 検出器系較正用フアントム
JPH0345A (ja) * 1989-05-29 1991-01-07 Toshiba Corp Ct用ファントム
JPH10323345A (ja) * 1997-05-27 1998-12-08 Ge Yokogawa Medical Syst Ltd 放射線ct装置のファントム
JP2002531210A (ja) * 1998-12-08 2002-09-24 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ X線検査装置及び歪みのないx線画像を発生させる方法
JP2002531209A (ja) * 1998-12-08 2002-09-24 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ X線検査装置及び歪みのないx線画像を形成する方法
JP2003180666A (ja) * 2001-11-16 2003-07-02 Koninkl Philips Electronics Nv 感磁性な撮像デバイスを較正するため及びかかる撮像デバイスの手段によって画像化するための方法及び装置
JP2005160742A (ja) * 2003-12-03 2005-06-23 Nec Toshiba Space Systems Ltd 歯科用断層x線撮影装置及びそれに用いる歯列弓モデル並びに歪表示方法及び歪補正方法
DE102005033187A1 (de) * 2005-07-13 2007-01-25 Carl Zeiss Industrielle Messtechnik Gmbh Verfahren und eine Anordnung zum Kalibrieren einer Messanordnung
DE102006014509A1 (de) * 2006-03-22 2007-09-27 Carl Zeiss Industrielle Messtechnik Gmbh Prüfkörper und Verfahren zum Einmessen eines Koordinatenmessgerätes
DE102006028452A1 (de) * 2006-06-21 2007-12-27 Bundesrepublik Deutschland, vertr. d. d. Bundesministerium für Wirtschaft und Technologie, dieses vertr. d. d. Präsidenten der Physikalisch-Technischen Bundesanstalt Prüfkörper zur Einmessung und Überprüfung von dimensionellen Tomographie-Messgeräten
JP2009142561A (ja) * 2007-12-17 2009-07-02 Imagunooshisu Kk 医用撮影用マーカーおよびその活用プログラム
JP2010092068A (ja) * 2009-12-14 2010-04-22 Fujifilm Ri Pharma Co Ltd 脳模型
JP2011239830A (ja) * 2010-05-14 2011-12-01 Gunma Univ 多目的ファントム及びその使用方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2018193800A1 (ja) * 2017-04-21 2020-02-06 株式会社島津製作所 三次元形状測定用x線ct装置の長さ測定誤差評価用器物
JP2020020799A (ja) * 2017-04-21 2020-02-06 株式会社島津製作所 三次元形状測定用x線ct装置の長さ測定誤差評価用器物

Also Published As

Publication number Publication date
EP2954286A1 (en) 2015-12-16
EP2954286B1 (en) 2018-04-11
US10463339B2 (en) 2019-11-05
WO2014122218A1 (en) 2014-08-14
JP6313788B2 (ja) 2018-04-18
US20150342559A1 (en) 2015-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6313788B2 (ja) X線コンピュータ断層撮影計測システムの性能評価用冶具
JP3837503B2 (ja) 3次元座標評価ゲージ
JP3005681B1 (ja) Cmm校正ゲージ及びcmmの校正方法
CN102483621B (zh) 机床校准方法
CN108449984B (zh) 三维计算机断层扫描量规
Müller et al. Computed tomography as a tool for tolerance verification of industrial parts
JP2005134394A (ja) 3d測定装置をキャリブレーションする方法
Flack CMM measurement strategies.
JP6552940B2 (ja) 治具及びゲージ検査機
CN209166380U (zh) 精度验证工具及其组件
US10551250B2 (en) Device and method for testing display panel
CN108444416A (zh) 一种用于长度测量校准的标准器组
CN103591874B (zh) 用标准块实现极坐标齿轮测量中心零点标定的方法
Mutilba et al. Performance calibration of articulated arm coordinate measuring machine
JP7438056B2 (ja) 校正方法
JP2008008879A (ja) 測定装置、測定基準及び精密工作機械
JP6205569B2 (ja) X線ct装置の校正器
JP2002039742A (ja) 組み合わせ型校正用ゲージ
CN208432233U (zh) 一种用于长度测量校准的标准器组
JP7201208B2 (ja) 校正ゲージ及び校正方法
Blažek et al. Voxel size and calibration for CT measurements with a small field of view
Rachakonda et al. Evaluation of the range performance of laser scanners using non-planar targets
Acko et al. Metrological Approach for Testing Performance of Optical 3D Measurements Systems
Müller Use of reference objects for correction of measuring errors in X-ray computed tomography
Dhoska et al. Uncertainty evaluation of angle measurements by using 3D coordinate measuring machine

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161004

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170808

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6313788

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250