JP2016506175A - データをレンダリングする方法、モバイル装置及びネットワーク装置 - Google Patents

データをレンダリングする方法、モバイル装置及びネットワーク装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016506175A
JP2016506175A JP2015550048A JP2015550048A JP2016506175A JP 2016506175 A JP2016506175 A JP 2016506175A JP 2015550048 A JP2015550048 A JP 2015550048A JP 2015550048 A JP2015550048 A JP 2015550048A JP 2016506175 A JP2016506175 A JP 2016506175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rendering
mobile device
rendering device
data
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015550048A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016506175A5 (ja
Inventor
コルマグロ,ジャン−クロード
フィルージュ,ジャン−リュック
ドゥマイユ,ジュリアン
ロシュ,シャヴィエル
レインデッカー,フィリップ
バルゴ,セバスチャン
コラール,マルスラン
プランション,シリル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2016506175A publication Critical patent/JP2016506175A/ja
Publication of JP2016506175A5 publication Critical patent/JP2016506175A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1454Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units involving copying of the display data of a local workstation or window to a remote workstation or window so that an actual copy of the data is displayed simultaneously on two or more displays, e.g. teledisplay
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/2807Exchanging configuration information on appliance services in a home automation network
    • H04L12/2809Exchanging configuration information on appliance services in a home automation network indicating that an appliance service is present in a home automation network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/2816Controlling appliance services of a home automation network by calling their functionalities
    • H04L12/282Controlling appliance services of a home automation network by calling their functionalities based on user interaction within the home
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/52Network services specially adapted for the location of the user terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • H04M1/72415User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories for remote control of appliances
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0261Improving the quality of display appearance in the context of movement of objects on the screen or movement of the observer relative to the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/02Networking aspects
    • G09G2370/025LAN communication management
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/04Exchange of auxiliary data, i.e. other than image data, between monitor and graphics controller

Abstract

本発明はネットワークにおいてデータをレンダリングする方法に関連する。ネットワークは、少なくとも1つのレンダリング装置とモバイル装置とを有する。「フォローミー」方法として知られるこの方法は、レンダリング装置の位置がモバイル装置の位置にリンクされるように、モバイル装置によりレンダリング装置を検出するステップと;モバイル装置により、検出されたレンダリング装置を、少なくとも1つのレンダリング装置の中で識別するステップと;識別されたレンダリング装置でデータをレンダリングするステップとを有する。変形例によれば、モバイル装置はカメラを有し、検出するステップはモバイル装置によりレンダリング装置の画像を取得するステップを有する。本発明は、ネットワークのディスプレイ装置でデータをレンダリングするように形成される関連するモバイル装置にも関連する。

Description

本発明は通信ネットワークの技術分野に関連する。特に、本発明はネットワークにおいてデータをレンダリングする方法に関連する。
ホームネットワーク、ローカルネットワーク(LAN)或いは更に広義には通信ネットワークは互いに通信することが可能な装置を有する。非限定的な具体例として、ホームネットワークの装置は、パーソナルコンピュータ、コネクテッドテレビジョンセット(connected television set)、アクセスモデム、ディジタルデコーダ、モバイル電話機(場合によっては、「スマートフォン」形式の電話機)、パーソナルディジタルアシスタント(PDA)、電子タブレット、ゲームコンソール又は無線キーボードである。
ユーザは、ネットワークに保存されるオーディオ又はビデオコンテンツのアイテムを、例えばリビングルーム等のテレビジョンセットにおけるスクリーンやディジタルデコーダにおいてレンダリングすることが可能である。一般に、ユーザは、レンダリングコマンドを入力するために、2つの装置のうちの一方のリモートコントロールを利用する。ユーザが複数の部屋に分散する複数のスクリーンを有する場合において、ユーザが部屋を変える場合に、ユーザは、第1スクリーンで鑑賞しているオーディオ又はビデオコンテンツのスクリーンを変更することを希望するかもしれない。その例において、ユーザがリビングルームからベッドルームに移動すると、コンテンツは、リビングルームのテレビジョンセットではもはや表示されず、ベッドルームの装置で表示される。この機能は、「フォローミー(follow-me)」と呼ばれる。2つの種類の「フォローミー」が知られており、それらは、リモートコントロールによって制御される「フォローミー」と完全に自動的な「フォローミー」である。第1ケースの場合、ユーザは、メニューを閲覧し、リビングルームのリモートコントロールを利用して或る通知を行うためにコマンドを入力する必要があり、その通知はユーザがリビングルームのスクリーンにおける表示の中断を希望していることを示し、ベッドルームに入ると、ユーザは、第2のリモートコントロールを取り、中断されたコンテンツの表示をベッドルームのスクリーンで再開することを希望している旨の通知を行う。この第1ケースは、例えば、様々な部屋の様々なリモートコントロールで制御される複数のメニュー選択肢により、ユーザにとって複雑で直感的には分かりづらい制御コマンドを利用するという問題を招く。完全に自動的な「フォローミー」のケースでは、ネットワークが、スクリーンの前にユーザが存在することを検出する。ユーザが部屋を立ち去ると、「フォローミー」機能は、第1スクリーンにおけるコンテンツの提示を自動的に中断することができる。そして、ユーザが別の部屋に移動し、新たなスクリーンの前に位置すると、ネットワークは、その新たなスクリーンの前にいるユーザを検出し、ユーザが鑑賞していたコンテンツを表示する。しかしながら、このケースはいくつもの実現性の問題を提起し、特に、ユーザの認識、ユーザが視聴している確認されるコンテンツアイテム(コンテンツ項目)との関連付け、或いは、スクリーンの前に複数のユーザが存在する場合に「追従すべき(to be followed)」ユーザの選択/識別などに関する問題である。
更に、完全に自動的である又はリモートコントロールにより制御される「フォローミー」機能と様々な形態が組み合わせられることも可能である。有利な第1形態によれば、コンテンツの表示は、第1スクリーンで中断した時点で第2スクリーンで再開される。例示的な第2形態によれば、コンテンツはスポーティング終了(sporting completion)によるライブブロードキャストであり、好ましくは、スクリーンに表示されるか否かによらず、コンテンツライブ(content live)に従うこと、すなわち、コンテンツが連続的に再生される。従って、ユーザが移動して部屋を移る最中に、ユーザは番組を見ることができない。
更に、スマートフォンやタブレット等のようなモバイル装置がホームネットワーク内にますます活発に参入しつつあることに留意を要する。従って、モバイル電話機は、テレビジョンセット又はデコーダのようなネットワークの装置に関するリモートコントロールとして機能し、及び、オーディオ及び/又はビデオコンテンツのソース又はストレージとしても機能し得ることに留意を要する。ユーザは、例えば、ネットワークのスクリーンでビデオをストリーミングすること等のような、ホームネットワークの特定の装置における処理を、モバイル電話機から開始することが可能である。そのような電話機における様々なアプリケーションは、例えばタッチスクリーンにより、ユーザの観点から簡易で直感的に分かりやすいグラフィックインタフェース及び制御コマンドを利用する。従って、モバイル電話機により制御される簡易で直感的に分かりやすい「フォローミー」手段が望まれる。
更に、「フォローミー」機能は今のところオーディオ/ビデオコンテンツに関連しているが、より一般的にユーザは様々なスクリーンにコンテンツを転送してよいことが予想される。コンテンツは、ビデオゲーム、ユーザプロファイル、ユーザ環境(例えば、ユーザのウィンドウズ(登録商標)環境)又はサービス(例えば、マルチキャストストリームに対する加入)の形式であってもよい。
従って、ネットワークにおける「フォローミー」機能についての上述の実現性の問題に対処する手段が望まれる。
従って本発明の目的は特にそのような状況を改善することであり、より具体的には、モバイル装置による「フォローミー」機能の利用を直感的に分かりやすくユーザフレンドリにすることである。
この目的のため、本発明は特に少なくとも1つのレンダリング装置とモバイル装置とを有するネットワークにおいてデータをレンダリングする方法を提案する。この方法は以下の事項により特徴付けられ、本方法は、前記レンダリング装置の位置が前記モバイル装置の位置にリンクされるように、前記モバイル装置によりレンダリング装置を検出するステップと、前記モバイル装置により、検出されたレンダリング装置を、前記レンダリング装置の中で識別するステップと、前記データがレンダリングされるレンダリング装置として識別されたレンダリング装置を表す情報項目を前記ネットワークに送信するステップと、識別されたレンダリング装置でデータをレンダリングするステップとを有し、最後のステップはネットワークで実行される。有利なことに、リンクは、モバイル装置及びレンダリング装置のそれぞれの空間的な位置を指す。
本発明による方法は、個別的に又は組み合わせて使用されることが可能な他の特徴を有することも可能であり、それらは特に以下の特徴を含む:
・モバイル装置が画像を撮影できるカメラを有すること;
・前記検出するステップが、前記モバイル装置により前記レンダリング装置の少なくとも1つの画像を取得するステップを含むこと;
・前記モバイル装置により前記レンダリング装置の画像を取得するステップが、前記モバイル装置の第1の所定のキーをユーザにより押下することにより、又は、前記ユーザにより前記モバイル装置に加えられる第1の所定の動きにより開始されること;
・前記レンダリング装置を識別するステップが、前記レンダリング装置の画像を決定されたレンダリング装置に関連付けるオブジェクト認識ステップを有すること;
・各々のレンダリング装置が前記レンダリング装置を表す識別子を有すること;
・前記検出するステップが、前記モバイル装置によりレンダリング装置を表す前記識別子の画像を取得することを含み、前記レンダリング装置を識別するステップは、決定されたレンダリング装置を前記レンダリング装置の前記画像に関連付ける前記識別子を認識するステップを含むこと;
・表示されるデータを予備的に保存するステップが、前記レンダリング装置の位置が前記モバイル装置の位置にリンクされるように、前記モバイル装置によりレンダリング装置を検出するステップと、前記モバイル装置により、検出されたレンダリング装置で表示されるデータを保存するステップとを有すること;
・表示される前記データを予備的に保存する場合における前記レンダリング装置を検出するステップが、前記モバイル装置により前記レンダリング装置の画像を取得するステップを含むこと;
・前記取得するステップは、前記モバイル装置の第2の所定のキーをユーザにより押下することにより、又は、前記ユーザにより前記モバイル装置に加えられる第2の所定の動きにより開始されること;
・第1及び第2のジェスチャにそれぞれ関連する第1及び第2のボタンは同一であってもよいし或いは異なっていてもよいこと;
・表示される前記データを予備的に保存するステップが、検出されたレンダリング装置における保存されたデータのレンダリングを停止するステップを含むこと;
・前記モバイル装置がレンダリング装置を有し、表示される前記データを予備的に保存するステップが、前記モバイル装置の前記レンダリング装置における保存されたデータのレンダリングを含むこと;
・前記レンダリング装置の位置に対する前記モバイル装置の位置が変わった場合に、前記検出するステップ、前記識別するステップ及び前記送信するステップが反復されること;
・前記モバイル装置により、検出されたレンダリング装置を表す情報項目、又は、識別されたレンダリング装置を表す情報項目を前記ネットワークの装置に送信すること。
本発明は、何れかの請求項に記載される方法を実行するモバイル装置も提案する。
そのようなモバイル装置は、例えば、スマートフォン、パーソナルディジタルアシスタント、電子タブレット又は専用対象物の形態であってよい。
様々なモジュールは、例えば、モバイル装置で実現可能であるだけでなく、通信ネットワークにおける分散形態で実現されてもよい(例えば、クラウドが利用されてもよい)。
レンダリング装置及びモバイル装置を有し、本発明の実施形態による方法を利用する住居を図式的に示す。 本発明の実施形態によるレンダリング方法を使用するディスプレイ装置及びモバイル装置を図式的に示す。 本発明の別の実施形態によるレンダリング方法を使用する2つのレンダリング装置及びモバイル装置を図式的に示す。 本発明の実施形態によるレンダリング方法を図式的に示す。 本発明の別の実施形態によるレンダリング方法を図式的に示す。
本発明による他の特徴及び利点は、以下の詳細な説明及び添付図面により更に明らかになるであろう。
添付図面は本発明を補足するだけでなく必要に応じて明確性にも貢献するように利用されてよい。
本発明の目的は、通信ネットワークにより接続される何れかのレンダリング装置A1,A2又はA3においてモバイル装置D(例えば、モバイル電話機、或いは、専用の装置)を利用してデータをレンダリングする方法(「フォローミー」方法と言及される)を提案することである。
図1は、通信ネットワークにより接続されるレンダリング装置及びモバイル装置を有する住居を図式的に示し、そこでは本発明の実施形態による方法が使用される。一実施形態では、コンテンツは、フィルム、映画、写真などのような視覚的なコンテンツであり、レンダリング装置はディスプレイ装置(表示装置)である。変形例では、コンテンツは音楽のようなオーディオコンテンツであり、レンダリング装置はディスプレイ装置又はオーディオ装置(音響装置)である。以下の説明において、レンダリング装置はディスプレイ装置である。レンダリング装置A1,A2,A3はそれぞれベッドルーム1、リビングルーム2及び書斎3のように住居の異なる部屋に分散されている。以下において、ディスプレイ装置は、スクリーン(又は画面)又はテレビジョンセット等と言及されてもよい。ある部屋から別の部屋へ移動するユーザは、確認される部屋のスクリーンの前にユーザが位置付けられること、及び、ユーザは、別の部屋の別のスクリーンにおいて、かつて鑑賞していたコンテンツを希望していることをネットワークに通知し、ユーザに従って、確認される部屋でユーザが正面に位置するスクリーンで新たに提示されるようにすることが可能である。例えば、ユーザはリビングルーム2にいる。ユーザはテレビジョンセットA2でテレビジョン番組を鑑賞している。特定の実施形態によれば、ユーザは、テレビジョンセットA2の前に位置するモバイル電話機により特定の運動又はアクション(あるいは、操作、手順)を実行することにより、テレビジョン番組を保存する。変形例によれば、このストレージ(保存又は記録)の後に、テレビジョンセットA2に保存される番組の表示の停止が続いてもよい。次に、ユーザはベッドルーム1の別のテレビジョンセットA1の前に移動する。再び特定の実施形態によれば、ユーザは、テレビジョンセットA1の前に位置するモバイル電話機により特定の運動又はアクションを実行することにより、同じテレビジョン番組をテレビジョンセットA1で表示することを指示(又は命令)する。第1変形例において、ユーザがリビングルーム2からベッドルーム1へ移動する場合に、ユーザは、自身のモバイル装置のスクリーンでテレビジョン番組を視聴し続けてもよい。第2変形例において、ブロードキャスト(又は放送)される番組が、ネットワークの装置(例えば、ディジタルテレビジョンデコーダ)に一時的に保存される。テレビジョンセットA1における番組の表示は、ユーザによる部屋の移動の後に、少し遅れて再開する。第3変形例では、テレビジョンセットA1における番組の表示は、ユーザによる部屋の移動の後にライブ(live)で再開する。従って、ユーザは、「フォローミー」を実現するための2つのテレビジョンセットの前にあるモバイル電話機により実行される動作と動作の間の期間に対応する番組期間を見逃す。
以下においては、非限定的な具体例として、通信ネットワークRは、特にxDSLアクセスネットワークによりインターネットネットワークに接続されるホームネットワークであると考える。通信ネットワークRは、ケーブル又はファイバ形式の有線ネットワーク、ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN:場合によっては、802.11(又はWi-Fi)或いはWiMAX形式であってもよい)無線ローカルネットワーク、ブルートゥース(登録商標)形式の近距離無線ローカルネットワーク、或いは、ハイブリッドネットワークとすることが可能である。ホームネットワークは、非限定的な例として、パーソナルコンピュータ、コネクテッドテレビジョンセット、アクセスモデム、ディジタルデコーダ、モバイル電話機(場合によっては、「スマートフォン」形式の電話機)、パーソナルディジタルアシスタント(PDA)、電子タブレット、ポータブルメディアプレーヤ、ワイヤレスキーボード又はゲームコンソールである。変形例において、モバイル電話機は、例えばWi-Fi通信インタフェースによりネットワークに接続される。そして、モバイル電話機は、移動機のスクリーンに提示するために例えばTVストリームのようなオーディオ/ビデオコンテンツを受信することが可能である。モバイル電話機は、例えば、ウェブページやマルチキャストの申し込みに対応するユニフォームリソースロケータ(URL)を表すデータを受信することも可能である。モバイル電話機は、選択されるスクリーンにおける表示のために、例えばURLのようなビデオコンテンツを示すデータを送信することも可能である。しかしながら、本発明はこの種のホームネットワークには限定されない。実際、(例えば、3G形式のような)セルラ形式のネットワークに接続される無線ローカルネットワークに関連してもよく、そのローカルネットワークは、モバイル電話機が表示されるべきデータを例えばURLの形式で保存することが可能な固定ディスプレイ装置を有し、モバイル装置が無線ローカルエリアネットワークのカバレッジエリア外に出る場合に、モバイル電話機は、セルラネットワークを介して送信されるその時点から選択されるデータを表示し続ける。
更に、以下においては、非限定的な例として、モバイル装置Dはスマートフォンであることが想定される。しかしながら、本発明はこの種の装置には限定されない。実際、ディスプレイ装置を検出し、検出されるディスプレイ装置での表示を起動するためにローカルネットワークと通信するための処理を行うことが可能な任意のタイプの無線装置に関連してもよい。従って、装置は、例えば、電子タブレット、パーソナルディジタルアシスタント(PDA)、ポータブルゲームコンソール、ポータブルメディアプレーヤ、スマートカメラ、又は、図3で立方体形状で示されるような専用装置に関連してもよい。以下において、モバイル装置はモバイル電話機又は移動機と言及されてもよい。
ネットワークは、少なくとも1つのディスプレイ装置と、モバイル電話機に関するものである第2のディスプレイ装置とを有することも想定される。代替的に、ネットワークが少なくとも2つのディスプレイ装置を有し、モバイル電話機を利用して一方から他方へ表示を指図することも想定される。ディスプレイ装置は、例えば、有線(例えば、HDMI(登録商標)を介する)又は無線リンクにより又はホームネットワークの仲介手段により、ネットワークの通信装置に直接的に接続されるコンピュータスクリーン又はテレビジョンセットである。以下において、ディスプレイ装置はスクリーン又はテレビジョンセットと言及されてもよい。
モバイル装置にセンサが取り付けられる。以下において、非限定的な例として、センサは静止画カメラ又はより一般的なカメラであることが想定される。有利なことに、この実施形態は、この種のセンサを組み込む大半のモバイル電話機と広く互換性がある。しかしながら、本発明はこの種のセンサに限定されない。実際、多少なりとも処理を行う任意のタイプのセンサに関連してよく、そのセンサは、対象を検出し、すなわち、様々な変形例によれば、対象の形状(スクリーンの特定の領域に関する輪郭(parallelpiped))を判定し、対象の環境(例えば、スクリーンが配置される部屋)を判定し、対象により提供される識別子(例えば、それを認識するために移動機のコマンドで表示される識別子)を判定してもよいし、或いは、ディスプレイ装置により生成される音に挿入されるオーディオウォーターマーク信号(audio watermark signal)により表現される識別子を判定させることが可能なサウンドセンサ(例えば、マイクロフォン)であってもよい。選択的に、センサ自体が例えば近距離無線通信(NFC)技術を利用してローカルネットワークの装置と通信してもよい。非限定的な例として、センサは、カメラ、マイクロフォン又はペリフェラル(周辺装置)とすることが可能である。選択的に、例えば、加速度計、ジャイロメータ或いは慣性測定装置のような種類の第2センサが装置に取り付けられてもよい。この第2センサは、移動機に加えられる動きを検出することを可能にする。この第2センサは、タッチスクリーン技術に関連又はリンクされることが可能であり、移動機のタッチスクリーンに加えられる押圧(押下)操作を検出することを可能にする。
更に、以下においては、非限定的な例として、表示されるデータは、オーディオ/ビデオコンテンツアイテムを表すデータであることが想定される。しかしながら、本発明はこの種のデータに限定されない。実際、表示する環境又は状況(コンテキスト)に関する任意のタイプのデータ、すなわち、ディスプレイ装置が使用される全ての状況に関連する。非限定的な例として、コンテキストは、ビデオゲーム、場合によってはユーザの権限に関連するユーザプロファイル、ユーザ環境(例えば、ユーザのウィンドウズ環境)、或いは、サービス(例えば、マルチキャストストリームの申し込み)の形式であってもよい。
図2は、本発明の一実施形態を実現するディスプレイ装置A及びモバイル装置Dのようなレンダリング装置を図式的に示す。ディスプレイ装置A及びモバイル装置Dは通信ネットワークRを介して接続される(従ってそれらは通信ネットワークRの一部でもある)。カメラCはモバイル電話機Dに関連付けられる。有利なことに、対象の認識のような所定のタスクは、ローカルネットワーク又はインターネット(クラウド)に分散して割り振られてもよい。スクリーンA検出コマンドの入力は、例えば、ユーザが下向きの半円状の動きをモバイル電話機に与える簡易なジェスチャG1により実行される。スクリーンAの図形コンテキストのデータを選択するためのスクリーンA検出コマンドの入力は、例えば、ユーザが上向きの半円状の動きをモバイル電話機に与える簡易なジェスチャG2により実行される。これら2つのジェスチャは、それぞれ、ユーザが正面に位置するスクリーンに表示されるべきコンテキスト(コンテンツ)を配置すること、及び、スクリーンに現在表示されているコンテキスト(コンテンツ)を取得すること、を直感的に分かりやすく意味する。有利なことに、カメラは、画像が鮮明であって画像処理に相応しいものであるように、例えば動きの終わる時点で、明確に決定された時間遅延に従って写真を撮影する。しかしながら、本発明はこの実施形態に限定されない。実際、ユーザは自身のモバイル電話機に適用することが可能な任意のタイプの操作に関連してよい。非限定的な例として、ユーザの操作又はアクションは、電話機における専用のキーを押下すること、電話機のタッチスクリーン上の専用の領域を押下すること、電話機に加えられる振動のような特定の動き、電話機を水平又は垂直に配置すること、又は、スマートフォンをスクリーンの方に持ってゆくことであってもよい。
図3は、本発明の一実施形態によるレンダリング方法を実行する2つのディスプレイ装置A1,A2及びモバイル装置Dを図式的に示す。モバイル装置Dは、例えばキューブ(cube)と呼ばれる立方体形状の専用の対象物である。スクリーンA1は、ユーザがスクリーンA2に転送することを希望する例えばプロファイルのようなデータを提示することが、想定される。第1変形例では、キューブDは第1ボタンB1(又はキー)及び第2ボタンB2を有する。ユーザがスクリーンA1に提示されるプロファイルを保存することを希望する場合、ユーザはボタンB1を押下する。そして、ユーザがスクリーンA2でプロファイルを表示することを希望する場合、ユーザはスクリーンA2の前までキューブとともに移動し、ボタンB2を押下する。ボタンB1及びB2はキューブDの2つの対向する面に個別的に配置され、或いは、更なる実施形態によれば、ボタンB1及びB2は同一であり(1つのボタンBしか存在せず)、ボタンを押下すると、データを保存する処理及び保存されたデータを表示する処理を交互に開始する(例えば、トークンを用いて実行される)。第2変形例によれば、キューブDはボタンを備えておらず、キューブが配置される面を(キューブの向き)を判定することが可能な加速度計タイプのセンサが備わっていてもよい。ユーザがスクリーンA1に提示されるプロファイルを保存することを希望する場合、ユーザは面B1を上向きに配置する。ユーザがスクリーンA2でプロファイルを表示することを希望する場合、ユーザは反対の面B2を上向きに配置する。更なる実施形態によれば、2つの面B1及びB2は区別されず(差異はなく)、面を反対の面の方に回転させると、データを保存する処理及び保存されたデータを表示する処理を交互に開始する(例えば、トークンを用いて実行される)。有利なことに、キューブDはセンサCを有し、センサCは例えばスクリーンA1又はA2を検出するように形成されるカメラのような形式であってよい。有利なことに、キューブDはWi-Fiインスタンス(図示せず)を有し、オブジェクト(対象物)がネットワークの装置と通信できるようにする。有利なことに、キューブDは加速度計(図示せず)を有し、対象物の向きを判定でいるようにする。有利なことに、キューブDはインジケータTを有し、インジケータTは、例えばLED形式であり、データ保存情報(すなわち、トークン)を表現する。コンテンツアイテムが保存される場合にはLEDはオン(on)であり、そうでない場合にはオフ(off)である。
本発明を利用するシステムは、ソフトウェア(又はコンピュータ)モジュールの形式で実現されることが可能であり、或いは、ネットワークの様々な装置に分散されるソフトウェアモジュール及び電子回路の組み合わせの形式で実現されることも可能である。システムは、レンダリング装置、モバイル装置、及び、モバイル装置又はネットワークの他の装置に関連付けられる機能要素を有する(例えば、モバイル電話機においてCPUに負担をかける対象認識のような所定の機能を分散するような場合である)。
機能要素(又は機能コンポーネント)は次のとおりである:
・移動機の前にあるスクリーンを検出するセンサ。一実施形態によれば、センサは静止画カメラ又はカメラであり;センサの前方に配置されるスクリーンの画像を生成する。
・センサから取り出される情報を認識及び処理するモジュール。一実施形態によれば、認識及び画像処理モジュールの結果は、検出されるスクリーンとデータベース中の対象物との間の照合(結果)である。変形例によれば、画像処理は、スクリーンの正面画像のシグネチャ(signature)を利用し、例えば、シグネチャは、異なるレンダリング装置を区別する視覚的な特徴(属性)を有する。別の変形例によれば、画像処理は、各々のレンダリング装置に関連する固有の識別子IDを利用し、装置で継続的に表示してもよいし、或いは、モバイル電話機からの要求に応じて装置により提供されてもよい。
・例えば、Wi-Fi又はブルートゥースインタフェースのように、ローカルネットワークにデータを送信し及びそこからデータを受信する通信モジュール。有利なことに、対象物が認識されてスクリーンに関連付けられると、通信モジュールを利用して、認識結果がネットワークに送信され、そこに保存されるデータの再生が可能になる。
・タッチパッド又はボタンのように、第1センサ又は通信モジュールのようなモジュールの動作を開始するためにユーザの動きを検出する方向センサ(又は加速度計)。
本発明は、モバイル装置によりレンダリングを行う方法の観点からも考察可能であり、特に、上記のタイプのモバイル装置を用いて実現されることも可能であることに留意すべきである。本発明による方法を実現することにより享受される特徴は、装置Dにより享受されるものと同様であり、本方法により享受される主な特徴の組み合わせが以下に説明される。
図4は本発明の一実施形態によるレンダリング方法を図式的に示す。
初期状態において、スクリーン及びモバイル装置(移動機)はアイドル状態である。選択的に、スクリーンは、アイドル状態ではなく、ユーザが表示することを希望するものとは異なるコンテンツアイテムを表示していてもよい。
第1ステップE41において、ユーザは自信の電話機をスクリーンの近くに持って行き、ユーザは「フォローミー」タイプのコンテンツ表示コマンドを入力することを希望している。従って、表示スクリーンの位置は、電話機の位置にリンクされる。一実施形態の検出法によれば、ユーザが、自身の電話機のキー又はタッチ領域を押下する場合、或いは、加速度計のタイプの第2センサにより認識される動きを加える場合に、スクリーンの写真が撮影される。変形例によれば、視覚的なタグの形式の識別子が、スクリーン上に与えられ、その画像が取得される(或いは、例えば、オーディオセンサの場合には音のタグ(サウンドタグ)が使用されてもよいし、或いは、NFCセンサの場合にはRFIDタグが使用されてもよい)。この識別子はスクリーンに永続的又は一時的に提示されることが可能であり;例えば、写真を撮影する前に、電話機が、家中の全てのスクリーンに識別子表示リクエスト(識別子表示要求)を送信し、そして、識別子表示コマンドが実行可能な何らかの方法で所定時間の後に、電話機がスクリーンの写真を自動的に取得する。スクリーンの画像は、選択的に識別子とともに、検出するステップの終わりに利用可能になる。
第2ステップE42において、表示コマンドを指図するために、検出されたスクリーンが識別され選択される。画像センサに基づく実施形態によれば、画像処理及びオブジェクト認識モジュールが、その画像に適用され、ローカルネットワークのスクリーンのリストの中で、その画像に関して検出されたスクリーンを判別する。変形例によれば、画像の識別子が確認される。別の変形例によれば、カメラ以外のセンサ(例えば、NFCセンサ、マイクロフォン)により検出される識別子(例えば、RFIDタイプの識別子、或いは、オーディオウォーターマークのタイプの識別子)が確認される。従って、処理は、使用されるセンサの出力における情報に適用される。有利なことに、モバイル電話機は、住居内の(すなわち、ホームネットワーク内の)スクリーンのリストを自身のメモリに保存する。変形例によれば、モバイル電話機は、選択されたスクリーンを示す情報項目をネットワークを介して送信する。別の変形例によれば、例えば取得された画像のようなセンサの出力における情報は、ネットワークを介して送信され、センサの情報の中にあるスクリーンの識別子が、ネットワークの中で分散されるように搬送される。このステップの終了時点において、モバイル電話機を検出及び識別の手段として使用して、ユーザにより選択されるスクリーンが決定される。
最後に、第3ステップE43において、データが、選択されたスクリーンに表示される。例えば、モバイル電話機は、装置の識別子及び表示コマンドを含むリクエストを、通信モジュールを介して送信する。変形例によれば、このリクエストは識別のステップの間に送信される。有利なことに、いったんコマンドが入力されると、ユーザは自身のモバイル電話機を下に置くことができる。選択されたスクリーンは、コンテンツを表示し、本方法は初期状態に戻る。
図5は、本発明の別の実施形態による表示方法を図式的に示す。この実施形態では、本方法は、表示されるべきデータを保存する予備的ステップを有する。以下において、データのストレージにより、スクリーンにより現在提示されるものの情報を共有すること、及び、上述した方法により、ユーザがディスプレイに指図すると速やかにスクリーン背景として提示される環境又はユーザプロファイルをモバイル装置のメモリに保存することの双方が理解される。
初期状態において、スクリーンは、選択されるスクリーンで表示するためにユーザが転送することを希望するデータを表示している。
初期ステップE51において、ユーザは、スクリーンの近くに自身の電話機を持って行き、ユーザはそのスクリーンにおけるデータ(例えば、コンテンツ、オーディオ/ビデオコンテンツ、又は、TV番組)を保存しようとしている。データ表示スクリーンの位置は、電話機の位置にリンクされる。検出ステップE41に関して上述したような任意のタイプのセンサ又は情報検出部が、この実施形態でも利用可能である。選択的に識別子とともに、スクリーンの画像が検出ステップの終わりに利用可能になる。
第2ステップE52において、検出されたスクリーンに提供されるデータが識別及び保存され、以後の表示コマンドのためのパラメータを設定する。有利なことに、モバイル電話機はスクリーンを有し、保存されるデータはモバイル電話機のスクリーンに提供される。有利なことに、移動機がローカルネットワークのカバレッジエリア外に出ると、例えば3Gタイプのようなセルラ形式のネットワークを介してデータを受信する。このステップの終了時点において、これらのデータを表す情報又はデータはユーザのモバイル電話機に保存される。有利なことに、ストレージステップの終了時点において、検出されるディスプレイ装置は、保存されるデータを表示することを停止する。
モバイル電話機がスクリーンを有する場合の変形例によれば、第3ステップE53において、例えばビデオストリームのような保存されるデータは、モバイル電話機のスクリーンに提供される。有利なことに、表示されるデータは、(例えば、Wi-Fi通信により)ローカルネットワークにより、その後は3Gセルラタイプのネットワークにより、モバイル電話機に継続的に送信され、移動機がローカルネットワークのカバレッジエリアを去る場合に、ローカルネットワークから引き継がれる。
第4ステップE54において、ユーザは自信の移動機とともに移動し、新たなスクリーンの前に位置し(移動機のスクリーンにおける表示ステップが実行される場合と同様であってもよい)、保存されたデータを転送してそれらのデータを新たなスクリーンで表示しようとしている。
ステップE55ないしE57の間に、図3に関連して上述したステップE41ないしE43が反復される。有利なことに、保存されたデータは選択されたスクリーンで表示される。有利なことに、モバイル装置は、選択されたスクリーンを示す情報と保存されたデータを示す情報とを、通信インタフェースを介して、ネットワークの装置に送信する。有利なことに、保存されたデータを表示するコマンドがいったん入力されると、ユーザは自信のモバイル電話機を下に置いてよい。選択されたスクリーンは保存されたコンテンツを表示し、本方法は初期状態に戻る。
本発明は、有利なことに、ユーザのアクションがネットワークにより認識される感覚をユーザに持たせることが可能になり、その理由は、アクションは、非常に直感的に分かりやすく、ユーザにリンクされかつユーザが常に所有するスマートフォンのようなモバイル装置により指図されるからである。
本発明は、非限定的な具体例として示されるに過ぎない上記のモバイル装置、ネットワークディスプレイ装置及び表示方法には限定されず、添付の特許請求の範囲内で当業者に認められる全ての変形例も包含する。

Claims (12)

  1. 少なくとも1つのレンダリング装置とモバイル装置とを有するネットワークにおいてデータをレンダリングする方法であって、
    前記レンダリング装置の位置が前記モバイル装置の位置にリンクされるように、前記モバイル装置によりレンダリング装置を検出するステップと、
    前記モバイル装置により、検出されたレンダリング装置を、前記少なくとも1つのレンダリング装置の中で識別するステップであって、識別されるレンダリング装置は前記データがレンダリングされるレンダリング装置である、ステップと、
    前記データがレンダリングされるレンダリング装置として識別されたレンダリング装置を表す情報項目を前記ネットワークに送信するステップと、
    を有する方法。
  2. 前記検出するステップが、前記モバイル装置により前記レンダリング装置の少なくとも画像を取得するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記モバイル装置により前記レンダリング装置の画像を取得するステップが、前記モバイル装置の第1の所定のキーをユーザにより押下することにより、又は、前記ユーザにより前記モバイル装置に加えられる第1の所定の動きにより開始される、請求項2に記載の方法。
  4. 前記レンダリング装置を識別するステップが、前記レンダリング装置の画像を決定されたレンダリング装置に関連付けるオブジェクト認識ステップを有する、請求項2又は3に記載の方法。
  5. 各々のレンダリング装置が前記レンダリング装置を表す識別子を有し、前記検出するステップが、前記モバイル装置によりレンダリング装置を表す前記識別子の画像を取得することを含み、前記レンダリング装置を識別するステップは、決定されたレンダリング装置を前記画像に関連付ける前記識別子を認識するステップを含む、請求項2又は3に記載の方法。
  6. レンダリングされる前記データを予備的に保存するステップを更に有し、前記予備的に保存するステップは、
    前記レンダリング装置の位置が前記モバイル装置の位置にリンクされるように、前記モバイル装置によりレンダリング装置を検出するステップと、
    前記モバイル装置により、検出されたレンダリング装置で表示されるデータを保存するステップと、
    を有する請求項1〜5のうち何れか1項に記載の方法。
  7. レンダリングされる前記データを予備的に保存する前記ステップにおける前記レンダリング装置を検出するステップが、前記モバイル装置により前記レンダリング装置の画像を取得するステップを含み、前記取得するステップは、前記モバイル装置の第2の所定のキーをユーザにより押下することにより、又は、前記ユーザにより前記モバイル装置に加えられる第2の所定の動きにより開始される、請求項3に従属する請求項6に記載の方法。
  8. 表示される前記データを予備的に保存するステップが、検出されたレンダリング装置における前記データのレンダリングを停止するステップを含む、請求項6又は7に記載の方法。
  9. 前記モバイル装置がレンダリング装置を有し、表示される前記データを予備的に保存するステップが、前記モバイル装置の前記レンダリング装置における前記データのレンダリングを含む、請求項6〜8のうち何れか1項に記載の方法。
  10. 前記レンダリング装置の位置に対する前記モバイル装置の位置が変わった場合に、前記検出するステップ、前記識別するステップ及び前記送信するステップが反復される、請求項1〜9のうち何れか1項に記載の方法。
  11. 前記モバイル装置により、検出されたレンダリング装置を表す情報項目を前記ネットワークの装置に送信するステップを更に有する請求項1〜10のうち何れか1項に記載の方法。
  12. ネットワークにおいてデータをレンダリングするように形成されるモバイル装置であって、前記ネットワークは少なくとも1つのレンダリング装置と前記モバイル装置とを有し、前記モバイル装置は、
    前記レンダリング装置の位置が前記モバイル装置の位置にリンクされるように、レンダリング装置を検出するモジュールと、
    検出されたレンダリング装置を、前記少なくとも1つのレンダリング装置の中で識別するモジュールと、
    識別されたレンダリング装置を表す情報項目を前記ネットワークに送信するモジュールと、
    を有するモバイル装置。
JP2015550048A 2012-12-28 2013-12-20 データをレンダリングする方法、モバイル装置及びネットワーク装置 Pending JP2016506175A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1262916A FR3000632A1 (fr) 2012-12-28 2012-12-28 Procede d'affichage de donnees dans un reseau et dispositif mobile associe
FR1262916 2012-12-28
PCT/EP2013/077740 WO2014102196A1 (en) 2012-12-28 2013-12-20 Method for rendering data in a network and associated mobile device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016506175A true JP2016506175A (ja) 2016-02-25
JP2016506175A5 JP2016506175A5 (ja) 2017-02-02

Family

ID=48128498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015550048A Pending JP2016506175A (ja) 2012-12-28 2013-12-20 データをレンダリングする方法、モバイル装置及びネットワーク装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US9733888B2 (ja)
EP (1) EP2939102B8 (ja)
JP (1) JP2016506175A (ja)
KR (1) KR102174858B1 (ja)
CN (1) CN104903844B (ja)
ES (1) ES2729325T3 (ja)
FR (1) FR3000632A1 (ja)
PL (1) PL2939102T3 (ja)
TR (1) TR201908074T4 (ja)
WO (1) WO2014102196A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11356520B2 (en) * 2015-05-29 2022-06-07 Sound United, Llc. System and method for selecting and providing zone-specific media
US10146495B2 (en) * 2016-12-21 2018-12-04 Curt A Nizzoli Inventory management system
US10417515B2 (en) 2017-01-09 2019-09-17 Microsoft Technology Licensing, Llc Capturing annotations on an electronic display
US10395650B2 (en) 2017-06-05 2019-08-27 Google Llc Recorded media hotword trigger suppression
US20220164256A1 (en) * 2020-11-22 2022-05-26 Five Rivers Technologies (Pvt.) Ltd Capturing and restoring display content from multiple display devices
US11941792B2 (en) * 2021-04-09 2024-03-26 Dell Products L.P. Machine learning-based analysis of computing device images included in requests to service computing devices

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009060512A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Sharp Corp 携帯端末、再生装置、コンテンツ再生システム、コンテンツ再生プログラム、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、及び携帯端末の制御方法
US20090325642A1 (en) * 2008-06-27 2009-12-31 Motorola, Inc. Method and apparatus for providing a prioritized list of display devices for display of a media file
JP2010040124A (ja) * 2008-08-06 2010-02-18 Toshiba Corp コンテンツ再生装置及びコンテンツ再生方法
JP2011114591A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Sony Corp 表示制御装置、及び、表示制御システム、並びに、遠隔制御装置
JP2011139117A (ja) * 2009-12-25 2011-07-14 Fujitsu Toshiba Mobile Communications Ltd 録画再生システム、録画装置、携帯端末、及びこれらの録画再生システム、録画装置、携帯端末の録画再生方法
WO2011150894A2 (zh) * 2011-06-28 2011-12-08 华为终端有限公司 控制用户设备的方法和装置
JP2012039282A (ja) * 2010-08-05 2012-02-23 Fujitsu Ltd 電子機器、その情報表示プログラム及びその情報表示方法
JP2012199712A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Fujitsu Ltd 電子機器、及び録画制御プログラム
JP5060649B1 (ja) * 2011-09-30 2012-10-31 株式会社東芝 情報再生装置及び情報再生方法
US20120287022A1 (en) * 2011-05-09 2012-11-15 Movl, Inc. Systems and Methods for Facilitating Communication Between Mobile Devices and Display Devices
JP2012249023A (ja) * 2011-05-26 2012-12-13 Panasonic Corp コンテンツ再生装置及び代理再生機器特定方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7076255B2 (en) 2000-04-05 2006-07-11 Microsoft Corporation Context-aware and location-aware cellular phones and methods
US20020046207A1 (en) * 2000-06-30 2002-04-18 Seiko Epson Corporation Information distribution system, information distribution method, and computer program for implementing the method
US7493565B2 (en) 2000-12-22 2009-02-17 Microsoft Corporation Environment-interactive context-aware devices and methods
JP4349111B2 (ja) 2003-12-09 2009-10-21 ヤマハ株式会社 Avシステム及びその携帯端末
KR100643282B1 (ko) * 2004-11-02 2006-11-10 삼성전자주식회사 UPnP 네트워크 상에서 특정 기기를 식별하는 방법,식별된 특정 기기를 통하여 컨텐츠를 재생하는 방법, 및장치
US7627341B2 (en) 2005-01-31 2009-12-01 Microsoft Corporation User authentication via a mobile telephone
US8700798B2 (en) * 2005-02-28 2014-04-15 Koninklijke Philips N.V. System and method for providing universal ‘follow-me’ functionality in a UPnP AV network
EP1775712A1 (en) 2005-10-13 2007-04-18 Sony Ericsson Mobile Communications AB Automatic theme creator
KR100649674B1 (ko) 2005-11-28 2006-11-27 한국전자통신연구원 이동단말의 내장 카메라를 이용한 위치인식 방법 및 그장치
US20080147730A1 (en) 2006-12-18 2008-06-19 Motorola, Inc. Method and system for providing location-specific image information
DE102007028114A1 (de) 2007-03-16 2008-09-25 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung und Verfahren zur Lokalisierung von Endgeräten
US8238559B2 (en) 2008-04-02 2012-08-07 Qwest Communications International Inc. IPTV follow me content system and method
KR20090127534A (ko) 2008-06-09 2009-12-14 표성백 노인층 및 장애우를 위한 나를 알아보는 디지털 티브이
US8184196B2 (en) 2008-08-05 2012-05-22 Qualcomm Incorporated System and method to generate depth data using edge detection
KR20100056837A (ko) 2008-11-20 2010-05-28 주식회사 대우일렉트로닉스 얼굴 인식을 통한 방송 프로그램 제공 장치 및 방법
EP2200199A1 (en) * 2008-12-19 2010-06-23 Nagravision S.A. A method for documenting viewing activity of a viewer of a broadcast program content
US8638222B2 (en) 2010-04-19 2014-01-28 Microsoft Corporation Controllable device selection based on controller location
JP2011254326A (ja) 2010-06-02 2011-12-15 Hitachi Kokusai Electric Inc 画像表示システム
US8649659B2 (en) 2010-10-06 2014-02-11 Motorola Mobility Llc Method and system for transitioning media output among two or more devices
US20120086792A1 (en) 2010-10-11 2012-04-12 Microsoft Corporation Image identification and sharing on mobile devices
US8550903B2 (en) * 2010-11-15 2013-10-08 Bally Gaming, Inc. System and method for bonus gaming using a mobile device

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009060512A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Sharp Corp 携帯端末、再生装置、コンテンツ再生システム、コンテンツ再生プログラム、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、及び携帯端末の制御方法
US20090325642A1 (en) * 2008-06-27 2009-12-31 Motorola, Inc. Method and apparatus for providing a prioritized list of display devices for display of a media file
JP2010040124A (ja) * 2008-08-06 2010-02-18 Toshiba Corp コンテンツ再生装置及びコンテンツ再生方法
JP2011114591A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Sony Corp 表示制御装置、及び、表示制御システム、並びに、遠隔制御装置
JP2011139117A (ja) * 2009-12-25 2011-07-14 Fujitsu Toshiba Mobile Communications Ltd 録画再生システム、録画装置、携帯端末、及びこれらの録画再生システム、録画装置、携帯端末の録画再生方法
JP2012039282A (ja) * 2010-08-05 2012-02-23 Fujitsu Ltd 電子機器、その情報表示プログラム及びその情報表示方法
JP2012199712A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Fujitsu Ltd 電子機器、及び録画制御プログラム
US20120287022A1 (en) * 2011-05-09 2012-11-15 Movl, Inc. Systems and Methods for Facilitating Communication Between Mobile Devices and Display Devices
JP2012249023A (ja) * 2011-05-26 2012-12-13 Panasonic Corp コンテンツ再生装置及び代理再生機器特定方法
WO2011150894A2 (zh) * 2011-06-28 2011-12-08 华为终端有限公司 控制用户设备的方法和装置
JP5060649B1 (ja) * 2011-09-30 2012-10-31 株式会社東芝 情報再生装置及び情報再生方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR102174858B1 (ko) 2020-11-05
ES2729325T3 (es) 2019-10-31
US20150378664A1 (en) 2015-12-31
TR201908074T4 (tr) 2019-06-21
PL2939102T3 (pl) 2019-08-30
CN104903844A (zh) 2015-09-09
EP2939102B1 (en) 2019-04-24
KR20150105952A (ko) 2015-09-18
EP2939102B8 (en) 2019-06-12
FR3000632A1 (fr) 2014-07-04
US9733888B2 (en) 2017-08-15
EP2939102A1 (en) 2015-11-04
CN104903844B (zh) 2018-01-02
WO2014102196A1 (en) 2014-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7293180B2 (ja) スマートメディア環境においてスマート制御される媒体再生
US10235305B2 (en) Method and system for sharing content, device and computer-readable recording medium for performing the method
KR101276846B1 (ko) 미디어 데이터의 스트리밍 제어방법 및 제어장치
US9641884B2 (en) Method and device for establishing a content mirroring session
US9549143B2 (en) Method and mobile terminal for displaying information, method and display device for providing information, and method and mobile terminal for generating control signal
US20140181683A1 (en) Method and system for controlling external device
US20150100983A1 (en) Personal Mobile Device as Ad hoc Set-Top Box for Television
JP2016506175A (ja) データをレンダリングする方法、モバイル装置及びネットワーク装置
RU2647683C2 (ru) Способ и система передачи контента, устройство и машиночитаемый носитель записи, которые используют их
US20160205427A1 (en) User terminal apparatus, system, and control method thereof
WO2021164177A1 (zh) 播放媒体资源的方法、显示设备及移动终端
CN106464976B (zh) 显示设备、用户终端设备、服务器及其控制方法
CN111787364B (zh) 媒体数据获取方法、智能电视及移动终端
CN109076265B (zh) 提供爬取功能的显示装置及其操作方法
KR102157158B1 (ko) 디스플레이 디바이스에 대한 통지 프로파일에 기초하는 라이브 상호 작용 이벤트 표시
US9496922B2 (en) Presentation of content on companion display device based on content presented on primary display device
US20130321256A1 (en) Method and home device for outputting response to user input
US9363559B2 (en) Method for providing second screen information
KR20170027838A (ko) 인지 장애자를 위한 장면별 줄거리 상황
US20150074274A1 (en) Multiple devices and a method for accessing content using the same

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161212

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180111

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180622

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180702

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20180720

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181220

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20181227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190821

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20191111