JP2016506175A - データをレンダリングする方法、モバイル装置及びネットワーク装置 - Google Patents
データをレンダリングする方法、モバイル装置及びネットワーク装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016506175A JP2016506175A JP2015550048A JP2015550048A JP2016506175A JP 2016506175 A JP2016506175 A JP 2016506175A JP 2015550048 A JP2015550048 A JP 2015550048A JP 2015550048 A JP2015550048 A JP 2015550048A JP 2016506175 A JP2016506175 A JP 2016506175A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rendering
- mobile device
- rendering device
- data
- network
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/14—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
- G06F3/1454—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units involving copying of the display data of a local workstation or window to a remote workstation or window so that an actual copy of the data is displayed simultaneously on two or more displays, e.g. teledisplay
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/2803—Home automation networks
- H04L12/2807—Exchanging configuration information on appliance services in a home automation network
- H04L12/2809—Exchanging configuration information on appliance services in a home automation network indicating that an appliance service is present in a home automation network
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/2803—Home automation networks
- H04L12/2816—Controlling appliance services of a home automation network by calling their functionalities
- H04L12/282—Controlling appliance services of a home automation network by calling their functionalities based on user interaction within the home
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/50—Network services
- H04L67/52—Network services specially adapted for the location of the user terminal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/72—Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
- H04M1/724—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
- H04M1/72403—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
- H04M1/72409—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
- H04M1/72415—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories for remote control of appliances
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/02—Improving the quality of display appearance
- G09G2320/0261—Improving the quality of display appearance in the context of movement of objects on the screen or movement of the observer relative to the screen
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2370/00—Aspects of data communication
- G09G2370/02—Networking aspects
- G09G2370/025—LAN communication management
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2370/00—Aspects of data communication
- G09G2370/04—Exchange of auxiliary data, i.e. other than image data, between monitor and graphics controller
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Telephone Function (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Image Generation (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
Abstract
Description
・モバイル装置が画像を撮影できるカメラを有すること;
・前記検出するステップが、前記モバイル装置により前記レンダリング装置の少なくとも1つの画像を取得するステップを含むこと;
・前記モバイル装置により前記レンダリング装置の画像を取得するステップが、前記モバイル装置の第1の所定のキーをユーザにより押下することにより、又は、前記ユーザにより前記モバイル装置に加えられる第1の所定の動きにより開始されること;
・前記レンダリング装置を識別するステップが、前記レンダリング装置の画像を決定されたレンダリング装置に関連付けるオブジェクト認識ステップを有すること;
・各々のレンダリング装置が前記レンダリング装置を表す識別子を有すること;
・前記検出するステップが、前記モバイル装置によりレンダリング装置を表す前記識別子の画像を取得することを含み、前記レンダリング装置を識別するステップは、決定されたレンダリング装置を前記レンダリング装置の前記画像に関連付ける前記識別子を認識するステップを含むこと;
・表示されるデータを予備的に保存するステップが、前記レンダリング装置の位置が前記モバイル装置の位置にリンクされるように、前記モバイル装置によりレンダリング装置を検出するステップと、前記モバイル装置により、検出されたレンダリング装置で表示されるデータを保存するステップとを有すること;
・表示される前記データを予備的に保存する場合における前記レンダリング装置を検出するステップが、前記モバイル装置により前記レンダリング装置の画像を取得するステップを含むこと;
・前記取得するステップは、前記モバイル装置の第2の所定のキーをユーザにより押下することにより、又は、前記ユーザにより前記モバイル装置に加えられる第2の所定の動きにより開始されること;
・第1及び第2のジェスチャにそれぞれ関連する第1及び第2のボタンは同一であってもよいし或いは異なっていてもよいこと;
・表示される前記データを予備的に保存するステップが、検出されたレンダリング装置における保存されたデータのレンダリングを停止するステップを含むこと;
・前記モバイル装置がレンダリング装置を有し、表示される前記データを予備的に保存するステップが、前記モバイル装置の前記レンダリング装置における保存されたデータのレンダリングを含むこと;
・前記レンダリング装置の位置に対する前記モバイル装置の位置が変わった場合に、前記検出するステップ、前記識別するステップ及び前記送信するステップが反復されること;
・前記モバイル装置により、検出されたレンダリング装置を表す情報項目、又は、識別されたレンダリング装置を表す情報項目を前記ネットワークの装置に送信すること。
・移動機の前にあるスクリーンを検出するセンサ。一実施形態によれば、センサは静止画カメラ又はカメラであり;センサの前方に配置されるスクリーンの画像を生成する。
Claims (12)
- 少なくとも1つのレンダリング装置とモバイル装置とを有するネットワークにおいてデータをレンダリングする方法であって、
前記レンダリング装置の位置が前記モバイル装置の位置にリンクされるように、前記モバイル装置によりレンダリング装置を検出するステップと、
前記モバイル装置により、検出されたレンダリング装置を、前記少なくとも1つのレンダリング装置の中で識別するステップであって、識別されるレンダリング装置は前記データがレンダリングされるレンダリング装置である、ステップと、
前記データがレンダリングされるレンダリング装置として識別されたレンダリング装置を表す情報項目を前記ネットワークに送信するステップと、
を有する方法。 - 前記検出するステップが、前記モバイル装置により前記レンダリング装置の少なくとも画像を取得するステップを含む、請求項1に記載の方法。
- 前記モバイル装置により前記レンダリング装置の画像を取得するステップが、前記モバイル装置の第1の所定のキーをユーザにより押下することにより、又は、前記ユーザにより前記モバイル装置に加えられる第1の所定の動きにより開始される、請求項2に記載の方法。
- 前記レンダリング装置を識別するステップが、前記レンダリング装置の画像を決定されたレンダリング装置に関連付けるオブジェクト認識ステップを有する、請求項2又は3に記載の方法。
- 各々のレンダリング装置が前記レンダリング装置を表す識別子を有し、前記検出するステップが、前記モバイル装置によりレンダリング装置を表す前記識別子の画像を取得することを含み、前記レンダリング装置を識別するステップは、決定されたレンダリング装置を前記画像に関連付ける前記識別子を認識するステップを含む、請求項2又は3に記載の方法。
- レンダリングされる前記データを予備的に保存するステップを更に有し、前記予備的に保存するステップは、
前記レンダリング装置の位置が前記モバイル装置の位置にリンクされるように、前記モバイル装置によりレンダリング装置を検出するステップと、
前記モバイル装置により、検出されたレンダリング装置で表示されるデータを保存するステップと、
を有する請求項1〜5のうち何れか1項に記載の方法。 - レンダリングされる前記データを予備的に保存する前記ステップにおける前記レンダリング装置を検出するステップが、前記モバイル装置により前記レンダリング装置の画像を取得するステップを含み、前記取得するステップは、前記モバイル装置の第2の所定のキーをユーザにより押下することにより、又は、前記ユーザにより前記モバイル装置に加えられる第2の所定の動きにより開始される、請求項3に従属する請求項6に記載の方法。
- 表示される前記データを予備的に保存するステップが、検出されたレンダリング装置における前記データのレンダリングを停止するステップを含む、請求項6又は7に記載の方法。
- 前記モバイル装置がレンダリング装置を有し、表示される前記データを予備的に保存するステップが、前記モバイル装置の前記レンダリング装置における前記データのレンダリングを含む、請求項6〜8のうち何れか1項に記載の方法。
- 前記レンダリング装置の位置に対する前記モバイル装置の位置が変わった場合に、前記検出するステップ、前記識別するステップ及び前記送信するステップが反復される、請求項1〜9のうち何れか1項に記載の方法。
- 前記モバイル装置により、検出されたレンダリング装置を表す情報項目を前記ネットワークの装置に送信するステップを更に有する請求項1〜10のうち何れか1項に記載の方法。
- ネットワークにおいてデータをレンダリングするように形成されるモバイル装置であって、前記ネットワークは少なくとも1つのレンダリング装置と前記モバイル装置とを有し、前記モバイル装置は、
前記レンダリング装置の位置が前記モバイル装置の位置にリンクされるように、レンダリング装置を検出するモジュールと、
検出されたレンダリング装置を、前記少なくとも1つのレンダリング装置の中で識別するモジュールと、
識別されたレンダリング装置を表す情報項目を前記ネットワークに送信するモジュールと、
を有するモバイル装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR1262916 | 2012-12-28 | ||
FR1262916A FR3000632A1 (fr) | 2012-12-28 | 2012-12-28 | Procede d'affichage de donnees dans un reseau et dispositif mobile associe |
PCT/EP2013/077740 WO2014102196A1 (en) | 2012-12-28 | 2013-12-20 | Method for rendering data in a network and associated mobile device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016506175A true JP2016506175A (ja) | 2016-02-25 |
JP2016506175A5 JP2016506175A5 (ja) | 2017-02-02 |
Family
ID=48128498
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015550048A Pending JP2016506175A (ja) | 2012-12-28 | 2013-12-20 | データをレンダリングする方法、モバイル装置及びネットワーク装置 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9733888B2 (ja) |
EP (1) | EP2939102B8 (ja) |
JP (1) | JP2016506175A (ja) |
KR (1) | KR102174858B1 (ja) |
CN (1) | CN104903844B (ja) |
ES (1) | ES2729325T3 (ja) |
FR (1) | FR3000632A1 (ja) |
PL (1) | PL2939102T3 (ja) |
TR (1) | TR201908074T4 (ja) |
WO (1) | WO2014102196A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11356520B2 (en) * | 2015-05-29 | 2022-06-07 | Sound United, Llc. | System and method for selecting and providing zone-specific media |
US10146495B2 (en) * | 2016-12-21 | 2018-12-04 | Curt A Nizzoli | Inventory management system |
US10417515B2 (en) | 2017-01-09 | 2019-09-17 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Capturing annotations on an electronic display |
US10395650B2 (en) * | 2017-06-05 | 2019-08-27 | Google Llc | Recorded media hotword trigger suppression |
US20220164256A1 (en) * | 2020-11-22 | 2022-05-26 | Five Rivers Technologies (Pvt.) Ltd | Capturing and restoring display content from multiple display devices |
US11941792B2 (en) * | 2021-04-09 | 2024-03-26 | Dell Products L.P. | Machine learning-based analysis of computing device images included in requests to service computing devices |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009060512A (ja) * | 2007-09-03 | 2009-03-19 | Sharp Corp | 携帯端末、再生装置、コンテンツ再生システム、コンテンツ再生プログラム、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、及び携帯端末の制御方法 |
US20090325642A1 (en) * | 2008-06-27 | 2009-12-31 | Motorola, Inc. | Method and apparatus for providing a prioritized list of display devices for display of a media file |
JP2010040124A (ja) * | 2008-08-06 | 2010-02-18 | Toshiba Corp | コンテンツ再生装置及びコンテンツ再生方法 |
JP2011114591A (ja) * | 2009-11-27 | 2011-06-09 | Sony Corp | 表示制御装置、及び、表示制御システム、並びに、遠隔制御装置 |
JP2011139117A (ja) * | 2009-12-25 | 2011-07-14 | Fujitsu Toshiba Mobile Communications Ltd | 録画再生システム、録画装置、携帯端末、及びこれらの録画再生システム、録画装置、携帯端末の録画再生方法 |
WO2011150894A2 (zh) * | 2011-06-28 | 2011-12-08 | 华为终端有限公司 | 控制用户设备的方法和装置 |
JP2012039282A (ja) * | 2010-08-05 | 2012-02-23 | Fujitsu Ltd | 電子機器、その情報表示プログラム及びその情報表示方法 |
JP2012199712A (ja) * | 2011-03-18 | 2012-10-18 | Fujitsu Ltd | 電子機器、及び録画制御プログラム |
JP5060649B1 (ja) * | 2011-09-30 | 2012-10-31 | 株式会社東芝 | 情報再生装置及び情報再生方法 |
US20120287022A1 (en) * | 2011-05-09 | 2012-11-15 | Movl, Inc. | Systems and Methods for Facilitating Communication Between Mobile Devices and Display Devices |
JP2012249023A (ja) * | 2011-05-26 | 2012-12-13 | Panasonic Corp | コンテンツ再生装置及び代理再生機器特定方法 |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7076255B2 (en) | 2000-04-05 | 2006-07-11 | Microsoft Corporation | Context-aware and location-aware cellular phones and methods |
US20020046207A1 (en) * | 2000-06-30 | 2002-04-18 | Seiko Epson Corporation | Information distribution system, information distribution method, and computer program for implementing the method |
US7493565B2 (en) | 2000-12-22 | 2009-02-17 | Microsoft Corporation | Environment-interactive context-aware devices and methods |
JP4349111B2 (ja) | 2003-12-09 | 2009-10-21 | ヤマハ株式会社 | Avシステム及びその携帯端末 |
KR100643282B1 (ko) * | 2004-11-02 | 2006-11-10 | 삼성전자주식회사 | UPnP 네트워크 상에서 특정 기기를 식별하는 방법,식별된 특정 기기를 통하여 컨텐츠를 재생하는 방법, 및장치 |
US7627341B2 (en) | 2005-01-31 | 2009-12-01 | Microsoft Corporation | User authentication via a mobile telephone |
ATE458346T1 (de) * | 2005-02-28 | 2010-03-15 | Koninkl Philips Electronics Nv | System und verfahren zur bereitstellung einer universellen 'follow-me -funktionalität in einem upnp-av-netzwerk |
EP1775712A1 (en) | 2005-10-13 | 2007-04-18 | Sony Ericsson Mobile Communications AB | Automatic theme creator |
KR100649674B1 (ko) | 2005-11-28 | 2006-11-27 | 한국전자통신연구원 | 이동단말의 내장 카메라를 이용한 위치인식 방법 및 그장치 |
US20080147730A1 (en) | 2006-12-18 | 2008-06-19 | Motorola, Inc. | Method and system for providing location-specific image information |
DE102007028114A1 (de) | 2007-03-16 | 2008-09-25 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Vorrichtung und Verfahren zur Lokalisierung von Endgeräten |
US8238559B2 (en) | 2008-04-02 | 2012-08-07 | Qwest Communications International Inc. | IPTV follow me content system and method |
KR20090127534A (ko) | 2008-06-09 | 2009-12-14 | 표성백 | 노인층 및 장애우를 위한 나를 알아보는 디지털 티브이 |
US8184196B2 (en) | 2008-08-05 | 2012-05-22 | Qualcomm Incorporated | System and method to generate depth data using edge detection |
KR20100056837A (ko) | 2008-11-20 | 2010-05-28 | 주식회사 대우일렉트로닉스 | 얼굴 인식을 통한 방송 프로그램 제공 장치 및 방법 |
EP2200199A1 (en) * | 2008-12-19 | 2010-06-23 | Nagravision S.A. | A method for documenting viewing activity of a viewer of a broadcast program content |
US8638222B2 (en) | 2010-04-19 | 2014-01-28 | Microsoft Corporation | Controllable device selection based on controller location |
JP2011254326A (ja) | 2010-06-02 | 2011-12-15 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 画像表示システム |
US8649659B2 (en) | 2010-10-06 | 2014-02-11 | Motorola Mobility Llc | Method and system for transitioning media output among two or more devices |
US20120086792A1 (en) | 2010-10-11 | 2012-04-12 | Microsoft Corporation | Image identification and sharing on mobile devices |
US8550903B2 (en) * | 2010-11-15 | 2013-10-08 | Bally Gaming, Inc. | System and method for bonus gaming using a mobile device |
-
2012
- 2012-12-28 FR FR1262916A patent/FR3000632A1/fr active Pending
-
2013
- 2013-12-20 KR KR1020157017063A patent/KR102174858B1/ko active IP Right Grant
- 2013-12-20 JP JP2015550048A patent/JP2016506175A/ja active Pending
- 2013-12-20 EP EP13814949.7A patent/EP2939102B8/en active Active
- 2013-12-20 US US14/655,718 patent/US9733888B2/en active Active
- 2013-12-20 WO PCT/EP2013/077740 patent/WO2014102196A1/en active Application Filing
- 2013-12-20 ES ES13814949T patent/ES2729325T3/es active Active
- 2013-12-20 TR TR2019/08074T patent/TR201908074T4/tr unknown
- 2013-12-20 PL PL13814949T patent/PL2939102T3/pl unknown
- 2013-12-20 CN CN201380068486.6A patent/CN104903844B/zh active Active
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009060512A (ja) * | 2007-09-03 | 2009-03-19 | Sharp Corp | 携帯端末、再生装置、コンテンツ再生システム、コンテンツ再生プログラム、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、及び携帯端末の制御方法 |
US20090325642A1 (en) * | 2008-06-27 | 2009-12-31 | Motorola, Inc. | Method and apparatus for providing a prioritized list of display devices for display of a media file |
JP2010040124A (ja) * | 2008-08-06 | 2010-02-18 | Toshiba Corp | コンテンツ再生装置及びコンテンツ再生方法 |
JP2011114591A (ja) * | 2009-11-27 | 2011-06-09 | Sony Corp | 表示制御装置、及び、表示制御システム、並びに、遠隔制御装置 |
JP2011139117A (ja) * | 2009-12-25 | 2011-07-14 | Fujitsu Toshiba Mobile Communications Ltd | 録画再生システム、録画装置、携帯端末、及びこれらの録画再生システム、録画装置、携帯端末の録画再生方法 |
JP2012039282A (ja) * | 2010-08-05 | 2012-02-23 | Fujitsu Ltd | 電子機器、その情報表示プログラム及びその情報表示方法 |
JP2012199712A (ja) * | 2011-03-18 | 2012-10-18 | Fujitsu Ltd | 電子機器、及び録画制御プログラム |
US20120287022A1 (en) * | 2011-05-09 | 2012-11-15 | Movl, Inc. | Systems and Methods for Facilitating Communication Between Mobile Devices and Display Devices |
JP2012249023A (ja) * | 2011-05-26 | 2012-12-13 | Panasonic Corp | コンテンツ再生装置及び代理再生機器特定方法 |
WO2011150894A2 (zh) * | 2011-06-28 | 2011-12-08 | 华为终端有限公司 | 控制用户设备的方法和装置 |
JP5060649B1 (ja) * | 2011-09-30 | 2012-10-31 | 株式会社東芝 | 情報再生装置及び情報再生方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2939102B1 (en) | 2019-04-24 |
EP2939102A1 (en) | 2015-11-04 |
CN104903844B (zh) | 2018-01-02 |
TR201908074T4 (tr) | 2019-06-21 |
FR3000632A1 (fr) | 2014-07-04 |
WO2014102196A1 (en) | 2014-07-03 |
ES2729325T3 (es) | 2019-10-31 |
CN104903844A (zh) | 2015-09-09 |
KR20150105952A (ko) | 2015-09-18 |
PL2939102T3 (pl) | 2019-08-30 |
US20150378664A1 (en) | 2015-12-31 |
EP2939102B8 (en) | 2019-06-12 |
KR102174858B1 (ko) | 2020-11-05 |
US9733888B2 (en) | 2017-08-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7293180B2 (ja) | スマートメディア環境においてスマート制御される媒体再生 | |
KR101276846B1 (ko) | 미디어 데이터의 스트리밍 제어방법 및 제어장치 | |
US10235305B2 (en) | Method and system for sharing content, device and computer-readable recording medium for performing the method | |
US9641884B2 (en) | Method and device for establishing a content mirroring session | |
US9549143B2 (en) | Method and mobile terminal for displaying information, method and display device for providing information, and method and mobile terminal for generating control signal | |
US20140181683A1 (en) | Method and system for controlling external device | |
US20150100983A1 (en) | Personal Mobile Device as Ad hoc Set-Top Box for Television | |
JP2016506175A (ja) | データをレンダリングする方法、モバイル装置及びネットワーク装置 | |
RU2647683C2 (ru) | Способ и система передачи контента, устройство и машиночитаемый носитель записи, которые используют их | |
WO2021164177A1 (zh) | 播放媒体资源的方法、显示设备及移动终端 | |
US20160205427A1 (en) | User terminal apparatus, system, and control method thereof | |
CN106464976B (zh) | 显示设备、用户终端设备、服务器及其控制方法 | |
CN109076265B (zh) | 提供爬取功能的显示装置及其操作方法 | |
CN111787364B (zh) | 媒体数据获取方法、智能电视及移动终端 | |
KR102157158B1 (ko) | 디스플레이 디바이스에 대한 통지 프로파일에 기초하는 라이브 상호 작용 이벤트 표시 | |
JP2019036786A (ja) | 情報処理装置、動画配信方法、及び動画配信プログラム | |
US9875012B2 (en) | Media sharing between devices using drag and drop gesture | |
US9496922B2 (en) | Presentation of content on companion display device based on content presented on primary display device | |
US20130321256A1 (en) | Method and home device for outputting response to user input | |
KR20170027838A (ko) | 인지 장애자를 위한 장면별 줄거리 상황 | |
US20150172755A1 (en) | Method for providing second screen information |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150630 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161212 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171017 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180111 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20180313 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180622 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20180702 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20180720 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20181220 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20181227 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190821 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20191111 |