JP2016506043A - 電池 - Google Patents
電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016506043A JP2016506043A JP2015548159A JP2015548159A JP2016506043A JP 2016506043 A JP2016506043 A JP 2016506043A JP 2015548159 A JP2015548159 A JP 2015548159A JP 2015548159 A JP2015548159 A JP 2015548159A JP 2016506043 A JP2016506043 A JP 2016506043A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- core
- battery
- conductive layer
- electrode tab
- protective element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims abstract description 61
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 16
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 6
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 3
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 11
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 7
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000007773 negative electrode material Substances 0.000 description 3
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000004880 explosion Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/04—Construction or manufacture in general
- H01M10/0463—Cells or batteries with horizontal or inclined electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/04—Construction or manufacture in general
- H01M10/0413—Large-sized flat cells or batteries for motive or stationary systems with plate-like electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/04—Construction or manufacture in general
- H01M10/0431—Cells with wound or folded electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/60—Heating or cooling; Temperature control
- H01M10/61—Types of temperature control
- H01M10/617—Types of temperature control for achieving uniformity or desired distribution of temperature
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/60—Heating or cooling; Temperature control
- H01M10/65—Means for temperature control structurally associated with the cells
- H01M10/654—Means for temperature control structurally associated with the cells located inside the innermost case of the cells, e.g. mandrels, electrodes or electrolytes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/60—Heating or cooling; Temperature control
- H01M10/65—Means for temperature control structurally associated with the cells
- H01M10/655—Solid structures for heat exchange or heat conduction
- H01M10/6553—Terminals or leads
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/50—Current conducting connections for cells or batteries
- H01M50/572—Means for preventing undesired use or discharge
- H01M50/584—Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries
- H01M50/586—Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries inside the batteries, e.g. incorrect connections of electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/052—Li-accumulators
- H01M10/0525—Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/058—Construction or manufacture
- H01M10/0585—Construction or manufacture of accumulators having only flat construction elements, i.e. flat positive electrodes, flat negative electrodes and flat separators
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/058—Construction or manufacture
- H01M10/0587—Construction or manufacture of accumulators having only wound construction elements, i.e. wound positive electrodes, wound negative electrodes and wound separators
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M2200/00—Safety devices for primary or secondary batteries
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M2220/00—Batteries for particular applications
- H01M2220/20—Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
Abstract
電池は、シェル(1)と、前記シェル(1)に収容され、第1および第2の電極タブ(41,42)を有するコア(4)と、第1および第2の保護要素(2,3)と、を備え、前記第1および第2の保護要素(2,3)の各々は、2つの絶縁層と、2つの絶縁層の間に配置された導電層とを備え、前記第1の保護要素(2)の前記導電層(21)は、前記第1の電極タブ(41)に電気的に接続された第1の端部と、自由端として構成された第2の端部とを定め、前記第2の保護要素(3)の前記導電層(31)は、前記第2の電極タブ(42)に電気的に接続された第1の端部と、自由端として構成された第2の端部とを定める。【選択図】 図1
Description
本出願は、以下の出願の優先権および利益を主張する。
1)2012年12月25日に中華人民共和国国家知識産権局に出願された中国特許出願第201210566506.X号
2)2012年12月25日に中華人民共和国国家知識産権局に出願された中国特許出願第201210566932.3号
3)2012年12月25日に中華人民共和国国家知識産権局に出願された中国特許出願第201220720224.6号
上記出願の内容の全体が、参照により本明細書に援用される。
1)2012年12月25日に中華人民共和国国家知識産権局に出願された中国特許出願第201210566506.X号
2)2012年12月25日に中華人民共和国国家知識産権局に出願された中国特許出願第201210566932.3号
3)2012年12月25日に中華人民共和国国家知識産権局に出願された中国特許出願第201220720224.6号
上記出願の内容の全体が、参照により本明細書に援用される。
本開示は、電池の分野に関し、より詳しくは、リチウムイオン電池に関する。
近年では、石油などの再生不可能な資源が次第に枯渇していること、および環境破壊がますます深刻になっていることから、新エネルギー車両がますます注目されるようになっている。新エネルギー車両の重要な役割として、今日では、動力用の電池がますます注目されるようになってきている。
しかしながら、動力用の電池の稼働の最中に、電池の内部の短絡を引き起こしかねない多数の制御不可能かつきわめて不都合な状況が存在する。短絡は、大量の熱を生み出す可能性があり、そのような熱が、電池を傷め、あるいはユーザに害を及ぼし、したがって動力用の電池の安全性および信頼性を損なう可能性がある。したがって、安全かつ信頼できる電池が、この分野において必要とされている。
本開示の実施形態は、先行技術に存在する問題のうちの少なくとも1つを少なくとも或る程度まで解決しようとし、たとえ好ましくない状況で使用されても信頼性があって安全である電池が提供される。
本開示の実施形態によれば、電池が提供される。電池は、シェルと、前記シェルに収容され、第1および第2の電極タブを有するコアと、第1および第2の保護要素と、を備え、前記第1および第2の保護要素の各々は、2つの絶縁層と、2つの絶縁層の間に配置された導電層とを備え、前記第1の保護要素の前記導電層は、前記第1の電極タブに電気的に接続された第1の端部と、自由端として構成された第2の端部とを定め、前記第2の保護要素の前記導電層は、前記第2の電極タブに電気的に接続された第1の端部と、自由端として構成された第2の端部とを定める。
本開示のいくつかの実施形態においては、前記電池は、1つのコアを備え、前記第1および第2の保護要素は、前記シェルと前記コアとの間に配置される。
本開示の一実施形態においては、前記電池は、少なくとも2つのコアを備え、各々のコアは、前記第1および第2の保護要素に接続され、前記第1および第2の保護要素は、前記シェルと前記コアとの間、および/または、2つの隣り合うコアの間に配置される。
本開示のいくつかの実施形態においては、前記導電層は、金属によって形成される。
本開示の一実施形態においては、前記絶縁層は、絶縁セラミック材料、絶縁コーティング材料、および絶縁プラスチック材料で構成される群から選択された少なくとも1つの材料によって形成される。
本開示のさらに一実施形態においては、前記絶縁層と、前記コアのセパレータとは、同じ材料によって形成される。
本開示のいくつかの実施形態においては、前記第1の電極タブは、前記コアの第1の端部に配置され、前記第2の電極タブは、前記コアの第2の端部に配置される。
本開示の一実施形態においては、前記第1および第2の電極タブは、前記コアの同じ端部に配置される。
本開示の実施形態によれば、電池は、コアへと接続された2つの保護要素を備え、とくには第1の保護要素が第1の電極タブ(例えば、正の電極タブ)へと電気的に接続される一方で、第2の保護要素が第2の電極タブ(例えば、負の電極タブ)へと電気的に接続される。電池が外力に起因して変形するときに、2つの保護要素は、例えば正極および負極の集電体の間の短絡など、電池において短絡を自動的に形成することができる。したがって、短絡によって生じる熱を、最小限の量へと減らすことができる。加えて、電池における熱伝導の経路を、短縮することができる。すなわち、熱の発生の速度を下げることができるだけでなく、放熱の時間も増やすことができる。したがって、より悪い状況下でも、電池の安全性および信頼性を改善することができる。加えて、本開示の実施形態による電池が正常に働いているとき、放熱の速度を高めることができ、したがって電池の内部の熱的な平衡の達成を促進することができる。
本開示のこれらの態様および利点ならびに他の態様および利点が、添付の図面を参照しつつ行われる以下の説明から明らかになり、より容易に理解されるであろう。
本開示の一実施形態による電池の概略図である。
本開示の一実施形態による電池の概略図であり、電池は第1の好ましくない状況にある。
本開示の他の実施形態による電池の概略図であり、電池は第2の好ましくない状況にある。
本開示の実施形態を詳しく参照する。図面を参照して本明細書において説明される実施形態は、例示および説明のためのものであり、本開示を大まかに理解するために使用される。実施形態を、本開示を限定するものと解釈してはならない。同一または類似の構成要素ならびに同一または類似の機能を有する構成要素は、説明の全体を通して、類似の参照番号によって指し示される。
用語「電池」が、本開示において、リチウムイオン電池などを指すことができることを、理解すべきである。
本開示の実施形態によれば、図1〜図3に示されるとおり、電池が提供される。電池は、シェル1と、シェル内に収容され、第1および第2の電極タブ41,42を有しているコア4と、同じ構造を有している第1の保護要素2および第2の保護要素3とを備えており、第1および第2の保護要素2、3の各々は、2つの絶縁層と、2つの絶縁層の間に配置された導電層とを備えており、第1の保護要素2の導電層21は、第1の電極タブ41に電気的に接続された第1の端部と、自由端として構成された第2の端部とを定めており、第2の保護要素3の導電層31は、第2の電極タブ42に電気的に接続された第1の端部と、自由端として構成された第2の端部とを定めている。
本開示において、電池は、1つ以上のコアを備えることができる。コアは、巻き構造またはいくつかの層によって形成される積層構造を有することができるが、本開示はこれらに限られない。本開示のいくつかの実施形態において、第1の電極タブは、コアの第1の端部に配置され、第2の電極タブは、コアの反対側の第2の端部に配置される。いくつかの実施形態において、第1および第2の電極タブは、コアの同じ端部に配置される。
一実施形態において、第1の電極タブは、正の電極タブであり、第2の電極タブは、負の電極タブである。別の実施形態においては、第1の電極タブが、負の電極タブであり、第2の電極タブが、正の電極タブである。第1および第2の電極タブの極性に特別な限定は存在しないことに、注意すべきである。
いくつかの実施形態においては、第1の保護要素2の自由端を、第1の保護要素2の絶縁層22によって覆うことができ、すなわち第1の保護要素2の導電層21の自由端を、第1の保護要素2の絶縁層22によって封じることができる。代案として、第1の保護要素2の導電層21の自由端を、第1の保護要素2の絶縁層22で封じなくてもよい。
いくつかの実施形態においては、第2の保護要素3の自由端を、第2の保護要素3の絶縁層32によって覆うことができ、すなわち第2の保護要素3の導電層31の自由端を、第2の保護要素3の絶縁層32によって封じることができる。代案として、第2の保護要素3の導電層31の自由端を、第2の保護要素3の絶縁層32で封じなくてもよい。
3つのコア4,5,6を備えており、第1および第2の保護要素の各々が、2つの絶縁層と、これらの絶縁層の間に配置された1つの導電層とによって形成されており、積層構造とも呼ばれる電池を、例として以下で詳しく説明する。図1に示されるとおり、この例では、各々のコアが、第1および第2の電極タブを備えており、第1の電極タブが、正の電極タブであり、第2の電極タブが、負の電極タブである。
図1に示されるとおり、電池は、シェル1と、シェル1と一緒に空洞を定めるように構成された2つのカバー板7,8(正のカバー板8および負のカバー板7)と、空洞内に収容された3つのコア4,5,6とを備える。電池が、空洞内に入れられた電解質溶液をさらに備えることは、公知である。
本開示のいくつかの実施形態においては、シェル1を、金属または他の導電性材料で形成することができる。
いくつかの実施形態において、コアは、自身の第1の端部に第1の電極タブ(例えば、正の電極タブ)を定め、自身の第2の端部に第2の電極タブ(例えば、負の電極タブ)を定めている。図1に示されるとおり、コア4は、正および負の電極タブ41,42を備え、コア5は、正および負の電極タブ51,52を備え、コア6は、正および負の電極タブ61,62を備える。
いくつかの実施形態において、電池は、少なくとも2つのコアを備え、各コアは、シェルとコアとの間および/または2つの隣接するコアの間に配置される2つの保護要素(第1および第2の保護要素)に接続される。
実施形態において、各コアは、2つの保護要素(第1および第2の保護要素)に接続される。図1に示されるとおり、コア4へと接続された2つの保護要素が、シェル1とコア4との間に配置され、コア5へと接続された2つの保護要素が、コア4とコア5との間に配置され、コア6へと接続された2つの保護要素が、コア6とシェル1との間に配置される。
本開示において、3つのコアへと接続された第1および第2の保護要素の各々は、同じ構造を有しており、具体的には3つの層(すなわち、2つの絶縁層および絶縁層の間に配置された導電層)を積み重ねることによって形成された構造を有している。図1を参照すると、第1の保護要素2は、2つの絶縁層22と、これら2つの絶縁層22の間に配置された導電層21とを備え、第2の保護要素3は、2つの絶縁層32と、これら2つの絶縁層32の間に配置された導電層31とを備えている。
いくつかの実施形態においては、保護要素の導電層が、正の電極タブへと接続され、したがって保護要素が、正極の保護要素である。いくつかの実施形態において、保護要素の導電層が負の電極タブへと接続される場合、保護要素は、負極の保護要素である。各々のコアが、第1および第2の保護要素へと接続され、一方の保護要素が正極の保護要素であり、他方の保護要素が負極の保護要素である。
図1に示されるとおり、この例においては、第1および第2の保護要素2,3が、コア4に接続されている。第1の保護要素2の導電層21が、コア4の正の電極タブ41に電気的に接続され、第1の保護要素2は、正極の保護要素である。第2の保護要素3の導電層31が、コア4の負の電極タブ42に電気的に接続され、第2の保護要素3は、負極の保護要素である。正極および負極の保護要素は、互いに積み重ねられ、どちらもコア4とシェル1との間に位置している。導電層21の第1の端部が、正の電極タブ41へと電気的に接続され(すなわち、導電層21の第1の端部がコア4の正極の集電体へと接続され)、導電層21の第2の端部が、自由端である。導電層31の第1の端部が、負の電極タブ42へと電気的に接続され(すなわち、導電層21の第1の端部がコア4の負極の集電体へと電気的に接続され)、導電層31の第2の端部が、自由端である。
図1に示されるとおり、この例においては、第1および第2の保護要素2,3が、コア5に接続されている。第1の保護要素2の導電層21が、コア5の正の電極タブ51に電気的に接続され、第1の保護要素2は、正極の保護要素である。第2の保護要素3の導電層31が、コア5の負の電極タブ52に電気的に接続され、第2の保護要素3は、負極の保護要素である。正極および負極の保護要素は、互いに積み重ねられ、どちらもコア4とコア5との間に位置している。導電層21の第1の端部が、正の電極タブ51へと電気的に接続され(すなわち、導電層21の第1の端部がコア5の正極の集電体へと接続され)、導電層21の第2の端部が、自由端である。導電層31の第1の端部が、負の電極タブ52へと電気的に接続され(すなわち、導電層21の第1の端部がコア5の負極の集電体へと電気的に接続され)、導電層31の第2の端部が、自由端である。
図1に示されるとおり、この例においては、第1および第2の保護要素2,3が、コア6に接続されている。第1の保護要素2の導電層21が、コア6の正の電極タブ61に電気的に接続され、第1の保護要素2は、正極の保護要素である。第2の保護要素3の導電層31が、コア6の負の電極タブ62に電気的に接続され、第2の保護要素3は、負極の保護要素である。正極および負極の保護要素は、互いに積み重ねられ、どちらもコア6とシェル1との間に位置している。導電層21の第1の端部が、正の電極タブ61へと電気的に接続され(すなわち、導電層21の第1の端部がコア6の正極の集電体へと接続され)、導電層21の第2の端部が、自由端である。導電層31の第1の端部が、負の電極タブ62へと電気的に接続され(すなわち、導電層21の第1の端部がコア6の負極の集電体へと電気的に接続され)、導電層31の第2の端部が、自由端である。
本開示のいくつかの実施形態においては、導電層を、優れた熱伝導性を有する金属によって形成することができる。いくつかの実施形態においては、導電層と、導電層へと接続される電極タブとが、同じ金属で形成される。例えば、金属は、銅またはアルミニウムであってよいが、本開示はこれらに限られるわけではない。
本開示のいくつかの実施形態において、絶縁層は、絶縁セラミック材料、絶縁コーティング材料、および絶縁プラスチック材料で構成される群から選択される少なくとも1つの材料によって形成される。本開示のいくつかの実施形態において、絶縁層は、低い変形温度を有する材料によって形成される。本開示の一実施形態においては、絶縁層と電池のセパレータ層とが、同じ材料によって形成される。保護要素がシェルとコアとの間に配置される場合、シェルとコアとの間の絶縁層を、コアを囲むセパレータ層によって置き換えることができることに、注意すべきである。
驚くべきことに、電池が好ましくない状況にある(例えば、深刻な衝撃、押し出し、または圧迫に曝される)ときにコアに生じる短絡が、正極の集電体と負極材料との間の短絡、負極の集電体と正極材料との間の短絡、正極材料と負極材料との間の短絡、ならびに正極および負極の集電体の間の短絡など、きわめて複雑であることが、本開示の発明者によって発見された。異なる短絡は、異なる熱の発生速度を有する可能性がある。本開示の発明者は、同じ状況下で、正極材料と負極材料との間の短絡によって生じる第1の熱が最大である一方で、正極および負極の集電体の間の短絡によって生じる第2の熱が最小であり、第1の熱が第2の熱の10倍であることを発見した。さらに、第1の熱の熱発生速度は、第2の熱の熱発生速度の約2倍、または3倍にもなる。
上述のように、本開示の改良の実施形態による電池においては、電池が外力によって変形を被るときに、電池の内部で生じる複雑な短絡を、変化させることができる。生じる熱および熱の発生速度の両方が最小である正極および負極の集電体の間の短絡を、最初に生じさせることができ、したがって電池の安全性および信頼性を改善することができる。
具体的には、本開示の実施形態による電池の動作原理が、以下で詳しく説明される。
(1)電池が正常に働いている場合
コア4,5,6の各々が、第1および第2の保護要素2,3にそれぞれ接続され、第1および第2の保護要素2,3の各々は、優れた熱伝導性を有する導電層を備えている。したがって、電池の内部の放熱の経路は、集電体−保護要素の導電層−保護要素の絶縁層−シェルであることができる。一方では、熱伝導の経路が大幅に短縮され、他方では、熱伝導の経路が、より小さい熱抵抗を有することができる。したがって、電池の熱伝導性を改善でき、放熱速度を高めることができ、したがって(きわめて高い値に至る)局所的な温度上昇を避けることができるように、電池の内部の熱的平衡の形成が促進される。
(2)電池が第1の好ましくない状況において働いている場合(例えば、図2に示されるように、電池が外部の物質9によって押し出され、あるいは圧迫される場合)
この例では、生じた熱および外部の物質9からの外力の作用により、第1の保護要素2の2つの絶縁層22および第2の保護要素3の2つの絶縁層32が速やかに破壊され、第1の保護要素2の導電層21および第2の保護要素3の導電層31の中央部分が変形して互いに初めて接触する。導電層21の第1の端部がコア4の正の電極タブ41へと電気的に接続(したがって、正極の集電体に接続)されており、導電層31の第1の端部がコア4の負の電極タブ42へと電気的に接続(したがって、負極の集電体に接続)されているため、コア4の正極および負極の集電体の間の短絡が、最初に生じることができる。この種類の短絡の状況において、発生する熱は最小であり、伝統的な電池において生じる熱の約10分の1〜約3分の1である。加えて、この例においては、熱の発生速度も比較的低い。結果として、電池の放熱時間が増やされ、したがって、好ましくない状況において生じる熱を減らすことができる。正極および負極の集電体の間の短絡によって、電池の内部のエネルギーの大部分を、電池の内部で複雑な短絡が発生するよりも前に、消費することができる。電池の内部のエネルギーがほぼ使い尽くされるため、後の複雑な短絡によって生じる熱も少なくなり、したがって電池の過熱、発火、および爆発の恐れも効果的に減らされる。
加えて、第1の保護要素2の導電層21と第2の保護要素3の導電層31との間の導通状態が、図3に示されるように特定の時間期間にわたって維持される。第1の保護要素2の導電層21および第2の保護要素3の導電層31の第2の端部は、どちらも自由端であるため、これらの自由端は、導電層21および導電層31の両方が破られるまで、外部の物質9の侵入に応じて振る舞う(例えば、上方へと曲がる)。導電層21,31を破るために特定の時間期間が必要であり、したがって電池の内部での短絡が、電池の内部のエネルギーがほぼ消費される特定の時間期間にわたって保たれる。このようにして、電池の安全性を大きく改善することができる。
本開示のいくつかの実施形態によれば、他のコア(コア5、コア6など)へと接続された保護要素は、コア4へと接続された保護要素の動作原理と同様の動作原理を有するため、ここでは詳しい説明を省略する。
図3に示されるように、外部の物質9が電池へとさらに侵入すると、シェル1が最終的に保護要素2の導電層21に電気的に接触する。このやり方で、電池の内部の放熱の経路は、集電体−正極の保護要素の導電層−負極の保護要素の導電層−シェルであることができる。放熱の経路がさらに短縮される。放熱の経路に関係するすべての材料が良好な熱伝導性を有しているため、放熱の速度がより速くなり、きわめて好ましくない状況下での電池の安全性および信頼性がさらに向上する。
上述のように、電池は、コアへと接続された2つの保護要素を備え、とくには第1の保護要素が第1の電極タブ(例えば、正の電極タブ)へと電気的に接続される一方で、第2の保護要素が第2の電極タブ(例えば、負の電極タブ)へと電気的に接続される。電池が外力に起因して変形するときに、2つの保護要素は、例えば正極および負極の集電体の間の短絡など、電池において短絡を自動的に形成することができる。したがって、短絡によって生じる熱を、最小限の量へと減らすことができる。加えて、電池における熱伝導の経路を、短縮することができる。すなわち、熱の発生の速度を下げることができるだけでなく、放熱の時間も増やすことができる。したがって、より悪い状況下でも、電池の安全性および信頼性を改善することができる。本開示の実施形態による電池が正常に働いているとき、放熱の速度を高めることができ、したがって電池内部の熱的な平衡の達成が促進される。
本明細書の全体を通して、「実施形態」、「いくつかの実施形態」、「一実施形態」、または「実施例」への言及は、その実施形態または実施例に関連して説明された個々の特徴、構造、材料、または特性が、本開示の少なくとも1つの実施形態または実施例に含まれることを意味している。したがって、本明細書の種々の箇所に現れる「いくつかの実施形態において」、「一実施形態において」、「実施形態において」、または「実施例において」などの表現は、必ずしも本開示の同じ実施形態または実施例を指してはいない。さらに、個々の特徴、構造、材料、または特性を、1つ以上の実施形態または実施例において任意の適切なやり方で組み合わせることができる。
説明用の実施形態を図示および説明したが、上述の実施形態を、本開示を限定するものと解釈することはできず、それらの実施形態において、本開示の技術的思想、原理、および技術的範囲から離れることなく、変更、代案、および修正が可能であることを、当業者であれば理解できるであろう。
Claims (8)
- シェルと、
前記シェルに収容され、第1および第2の電極タブを有するコアと、
第1および第2の保護要素と、を備え、
前記第1および第2の保護要素の各々は、2つの絶縁層と、2つの絶縁層の間に配置された導電層とを備え、
前記第1の保護要素の前記導電層は、前記第1の電極タブに電気的に接続された第1の端部と、自由端として構成された第2の端部とを定め、前記第2の保護要素の前記導電層は、前記第2の電極タブに電気的に接続された第1の端部と、自由端として構成された第2の端部とを定める電池。 - 前記電池は、1つのコアを備え、前記第1および第2の保護要素は、前記シェルと前記コアとの間に配置される請求項1に記載の電池。
- 前記電池は、少なくとも2つのコアを備え、各々のコアは、前記第1および第2の保護要素に接続され、前記第1および第2の保護要素は、前記シェルと前記コアとの間、および/または、2つの隣り合うコアの間に配置される請求項1に記載の電池。
- 前記導電層は、金属によって形成される請求項1〜3のいずれか一項に記載の電池。
- 前記絶縁層は、絶縁セラミック材料、絶縁コーティング材料、および絶縁プラスチック材料で構成される群から選択された少なくとも1つの材料によって形成される請求項1〜4のいずれか一項に記載の電池。
- 前記絶縁層と、前記コアのセパレータとは、同じ材料によって形成される請求項1〜5のいずれか一項に記載の電池。
- 前記第1の電極タブは、前記コアの第1の端部に配置され、前記第2の電極タブは、前記コアの第2の端部に配置される請求項1〜6のいずれか一項に記載の電池。
- 前記第1および第2の電極タブは、前記コアの同じ端部に配置される請求項1〜6のいずれか一項に記載の電池。
Applications Claiming Priority (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN201210566506.X | 2012-12-25 | ||
CN201210566506.XA CN103904354B (zh) | 2012-12-25 | 2012-12-25 | 一种锂离子电池 |
CN201210566932.3A CN103904355B (zh) | 2012-12-25 | 2012-12-25 | 一种锂离子电池 |
CN201210566932.3 | 2012-12-25 | ||
CN2012207202246U CN203085696U (zh) | 2012-12-25 | 2012-12-25 | 一种锂离子电池 |
CN201220720224.6 | 2012-12-25 | ||
PCT/CN2013/083375 WO2014101479A1 (en) | 2012-12-25 | 2013-09-12 | Battery |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016506043A true JP2016506043A (ja) | 2016-02-25 |
Family
ID=51019854
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015548159A Pending JP2016506043A (ja) | 2012-12-25 | 2013-09-12 | 電池 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9748552B2 (ja) |
EP (1) | EP2939294B1 (ja) |
JP (1) | JP2016506043A (ja) |
KR (1) | KR101794428B1 (ja) |
WO (1) | WO2014101479A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018181462A (ja) * | 2017-04-05 | 2018-11-15 | トヨタ自動車株式会社 | 全固体電池 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20070202073A1 (en) | 2006-02-10 | 2007-08-30 | Gyorgyi Fenyvesi | Personal care and cosmetics compositions comprising biologically-based mono and di esters |
JP6575557B2 (ja) * | 2017-04-07 | 2019-09-18 | トヨタ自動車株式会社 | 全固体電池及び全固体電池の製造方法 |
CN108963311B (zh) * | 2018-07-13 | 2020-04-07 | 宁德时代新能源科技股份有限公司 | 二次电池及其极片 |
CN115810820A (zh) | 2021-10-25 | 2023-03-17 | 江苏时代新能源科技有限公司 | 电池的壳体短路处理方法及系统 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1197066A (ja) * | 1997-09-18 | 1999-04-09 | Denso Corp | 電 池 |
JP2003142068A (ja) * | 2001-08-24 | 2003-05-16 | Japan Storage Battery Co Ltd | 非水電解質二次電池 |
JP2011119260A (ja) * | 2009-12-07 | 2011-06-16 | Sb Limotive Co Ltd | 二次電池 |
JP2014107144A (ja) * | 2012-11-28 | 2014-06-09 | Toyota Industries Corp | 蓄電装置 |
Family Cites Families (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3386698B2 (ja) | 1997-08-25 | 2003-03-17 | 株式会社デンソー | 電 池 |
WO1999067842A1 (en) | 1998-06-25 | 1999-12-29 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Cell and method of producing the same |
JP4586357B2 (ja) | 2003-12-10 | 2010-11-24 | 日産自動車株式会社 | リチウムイオン電池 |
JP2008159328A (ja) | 2006-12-21 | 2008-07-10 | Nissan Motor Co Ltd | 電池モジュール |
EP2026403B1 (en) | 2007-08-15 | 2017-05-24 | Nissan Motor Co., Ltd. | Cell and battery incorporating the cell |
JP5114788B2 (ja) | 2007-09-28 | 2013-01-09 | 三菱重工業株式会社 | リチウム二次電池 |
JP2010251197A (ja) | 2009-04-17 | 2010-11-04 | Sharp Corp | リチウムイオン電池 |
CN101867069A (zh) | 2009-05-07 | 2010-10-20 | 东莞新能源科技有限公司 | 具有散热性能的动力型锂离子电池 |
KR100919691B1 (ko) | 2009-06-24 | 2009-10-06 | 에너테크인터내셔널 주식회사 | 도전성 시트층을 구비한 이차전지용 단위셀 및 이를 이용한 리튬이온 이차전지 |
US9178204B2 (en) | 2009-12-07 | 2015-11-03 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Rechargeable battery |
CN101764252A (zh) * | 2010-01-26 | 2010-06-30 | 惠州市赛能电池有限公司 | 一种层叠式锂离子电池 |
CN201570552U (zh) * | 2010-01-26 | 2010-09-01 | 惠州市赛能电池有限公司 | 一种层叠式锂离子电池 |
JP5577802B2 (ja) | 2010-04-07 | 2014-08-27 | 日産自動車株式会社 | 電池モジュール |
KR101155920B1 (ko) | 2010-07-16 | 2012-06-20 | 삼성에스디아이 주식회사 | 전극 어셈블리 및 이를 이용한 이차 전지 |
KR101155888B1 (ko) | 2010-07-23 | 2012-06-21 | 에스비리모티브 주식회사 | 이차 전지 |
CN202159747U (zh) * | 2011-06-30 | 2012-03-07 | 惠州比亚迪电池有限公司 | 一种锂离子电池 |
US8551633B2 (en) * | 2011-08-18 | 2013-10-08 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Secondary battery |
CN202395048U (zh) | 2011-09-05 | 2012-08-22 | 东莞新能源科技有限公司 | 一种金属壳体动力电池保护结构 |
CN202308114U (zh) | 2011-10-24 | 2012-07-04 | 力神迈尔斯动力电池系统有限公司 | 一种锂离子动力电池 |
CN202363549U (zh) | 2011-12-15 | 2012-08-01 | 协鑫动力新材料(盐城)有限公司 | 卷绕式锂离子电池结构 |
JP6071448B2 (ja) | 2012-11-13 | 2017-02-01 | 矢崎総業株式会社 | コネクタ |
CN203085696U (zh) * | 2012-12-25 | 2013-07-24 | 惠州比亚迪电池有限公司 | 一种锂离子电池 |
JP6027262B2 (ja) * | 2012-12-25 | 2016-11-16 | ビーワイディー カンパニー リミテッド | 電池 |
CN203085673U (zh) * | 2012-12-25 | 2013-07-24 | 惠州比亚迪电池有限公司 | 一种锂离子电池 |
-
2013
- 2013-09-12 JP JP2015548159A patent/JP2016506043A/ja active Pending
- 2013-09-12 KR KR1020157015311A patent/KR101794428B1/ko active IP Right Grant
- 2013-09-12 US US14/655,528 patent/US9748552B2/en active Active
- 2013-09-12 EP EP13866928.8A patent/EP2939294B1/en active Active
- 2013-09-12 WO PCT/CN2013/083375 patent/WO2014101479A1/en active Application Filing
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1197066A (ja) * | 1997-09-18 | 1999-04-09 | Denso Corp | 電 池 |
JP2003142068A (ja) * | 2001-08-24 | 2003-05-16 | Japan Storage Battery Co Ltd | 非水電解質二次電池 |
JP2011119260A (ja) * | 2009-12-07 | 2011-06-16 | Sb Limotive Co Ltd | 二次電池 |
JP2014107144A (ja) * | 2012-11-28 | 2014-06-09 | Toyota Industries Corp | 蓄電装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018181462A (ja) * | 2017-04-05 | 2018-11-15 | トヨタ自動車株式会社 | 全固体電池 |
US10700338B2 (en) | 2017-04-05 | 2020-06-30 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | All-solid-state battery with layered current shunt part |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9748552B2 (en) | 2017-08-29 |
KR101794428B1 (ko) | 2017-11-06 |
EP2939294B1 (en) | 2020-08-26 |
EP2939294A4 (en) | 2016-07-13 |
KR20150084944A (ko) | 2015-07-22 |
US20150364743A1 (en) | 2015-12-17 |
WO2014101479A1 (en) | 2014-07-03 |
EP2939294A1 (en) | 2015-11-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6027262B2 (ja) | 電池 | |
JP5293938B2 (ja) | 電極組立体及びそれを用いた二次電池 | |
CN107039682B (zh) | 二次电池 | |
JP2009094068A (ja) | リチウム二次電池 | |
JP2016506043A (ja) | 電池 | |
WO2008136177A1 (ja) | 非水電解質二次電池 | |
CN203085673U (zh) | 一种锂离子电池 | |
JPH11273660A (ja) | 防爆型二次電池 | |
KR20150043016A (ko) | 전극조립체 및 이를 포함하는 이차전지 | |
CN107919492A (zh) | 锂离子电池、电池组及电动大巴 | |
CN103904354B (zh) | 一种锂离子电池 | |
CN203085696U (zh) | 一种锂离子电池 | |
CN101764252A (zh) | 一种层叠式锂离子电池 | |
CN205488385U (zh) | 一种高倍率防爆锂电池结构 | |
CN112930616A (zh) | 电芯、应用所述电芯的电池及电子设备 | |
CN104051781A (zh) | 一种锂离子动力电池及制造该电池的方法 | |
CN109980170B (zh) | 电极组件及电池 | |
CN203910923U (zh) | 一种高性能软包装锂离子电池电芯 | |
CN103904355B (zh) | 一种锂离子电池 | |
CN212412135U (zh) | 电池盖板组件及单体电池 | |
CN109449362A (zh) | 一种锂电池短路保护结构及具有该保护结构的锂电池 | |
CN213459900U (zh) | 电池盖板组件及单体电池 | |
JP2016519392A (ja) | バッテリ用のバッテリセル並びにバッテリセルの製造方法 | |
JP2015115203A (ja) | ラミネート型電池を用いた組電池 | |
WO2017219699A1 (zh) | 大容量电池组安全保护装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160518 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160628 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20170404 |