JP2016504903A - ワイヤレス電力転送の最適化のための非線形システム識別 - Google Patents

ワイヤレス電力転送の最適化のための非線形システム識別 Download PDF

Info

Publication number
JP2016504903A
JP2016504903A JP2015548037A JP2015548037A JP2016504903A JP 2016504903 A JP2016504903 A JP 2016504903A JP 2015548037 A JP2015548037 A JP 2015548037A JP 2015548037 A JP2015548037 A JP 2015548037A JP 2016504903 A JP2016504903 A JP 2016504903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
signal
pseudo
model
wpts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015548037A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6691777B2 (ja
Inventor
セージ アール. ラフォンタイン
セージ アール. ラフォンタイン
イアン ダブリュー. ハンター
イアン ダブリュー. ハンター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Indigo Technologies Inc
Original Assignee
Nucleus Scientific Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nucleus Scientific Inc filed Critical Nucleus Scientific Inc
Publication of JP2016504903A publication Critical patent/JP2016504903A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6691777B2 publication Critical patent/JP6691777B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/025
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/25Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof using digital measurement techniques
    • G01R19/2506Arrangements for conditioning or analysing measured signals, e.g. for indicating peak values ; Details concerning sampling, digitizing or waveform capturing
    • G01R19/2509Details concerning sampling, digitizing or waveform capturing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R23/00Arrangements for measuring frequencies; Arrangements for analysing frequency spectra
    • G01R23/02Arrangements for measuring frequency, e.g. pulse repetition rate; Arrangements for measuring period of current or voltage
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R25/00Arrangements for measuring phase angle between a voltage and a current or between voltages or currents
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/001Measuring interference from external sources to, or emission from, the device under test, e.g. EMC, EMI, EMP or ESD testing
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • H02J50/12Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling of the resonant type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/60Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power responsive to the presence of foreign objects, e.g. detection of living beings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/80Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving the exchange of data, concerning supply or distribution of electric power, between transmitting devices and receiving devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/90Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving detection or optimisation of position, e.g. alignment
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F30/00Computer-aided design [CAD]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)

Abstract

ワイヤレス電力転送システム(WPTS)において受信コイルが送信コイルの近くにあるかどうかを検出する方法であって、擬似ランダム信号を送信コイルに印加するステップと、擬似ランダム信号を送信コイルに印加している間に、印加した擬似ランダム信号に応答してWPTS内で生成された1又は2以上の信号を記録するステップと、1又は2以上の記録した信号を使用することによって、WPTSのいくつかの点に関する動的システムモデルを生成するステップと、生成した動的システムモデルを記憶された訓練データと組み合わせて使用して、受信コイルとして識別される特徴を有する物体が送信コイルの近くにあるかどうかを判定するステップとを含む、方法。

Description

本出願は、2012年12月18日に出願した米国特許仮出願第61/738,786号の利益を主張するものであり、この仮出願のすべては、参照により本明細書に組み込まれている。
本発明の実施形態は、一般に、これらに限定されないが、電気自動車及びポータブルデバイスに見られる可能性があるような充電及び/又は給電システムのためのワイヤレス電力転送に関連する。
電気自動車に対する関心の再燃とともに、バッテリ技術、高速充電技術、及びバッテリを再充電するための便利な方法としてのワイヤレス電力送信において、いくつかの新しい開発を目にしてきた。ワイヤレス高速充電技術は、現在のバッテリ技術によって与えられる制限された範囲を緩和するための方法として純然たる電気自動車にとってより一層重要になる。このように、バッテリは、運転中に道に埋め込まれたコイルから、信号待ちの時に、買い物中に駐車場で、又はドライブインで再充電される可能性がある。
ワイヤレス電力転送は、おそらくはTesla社から始まる長い歴史を有する。技術は、歯ブラシ、セル電話、ノート型パソコンから始まり今やあらゆるところで使用されており、さらには、ランプ、時計など、住宅内で広く使用されることもまた検討されている。ほとんどの応用で、ワイヤレス電力転送は、ワイヤレス充電システムとデバイスとの間の一時的なエネルギー貯蔵場所として使用されるバッテリを充電するために使用される。リチウムイオン電池などのより優れたバッテリ技術の出現によって、以前よりもずっと高速にバッテリを充電すること、及びワイヤレス高速充電器によってそのような充電を行うことが実現可能になる。広く受け入れられるために、これらのワイヤレス高速充電器は、効率的で堅牢であることが必要であり、このことが、本明細書において考察される応用の一部の焦点である。
多くの種類のワイヤレス電力転送が存在する。説明されることの多くはその他の種類のワイヤレス充電方法にも当てはまるが、本開示では、共振誘導充電(RIC,Resonant Induction Charging)に焦点を当てる。RICは、名称が示唆するように、高Q同調コイル及びキャパシタ(high-Q tuned coils and capacitors)を使用し、電力は、磁界を通じてコイルからコイルへと送られる。RICは、例えば、精巧な電子素子を必要とする超高周波RF場(RF field)を含む遠距離場の技術、及びRICを用いるときにほんのわずかな波長内でのみ機能する近距離場の技術とは異なる。RICの場合、ずっと大きな電力がコイルの間で、コイルの直径の数倍を超える距離まで転送され得ることが判明している。また、放射電磁界ではなく磁界を用いることは、潜在的な健康被害がより少ない。
RICのために使用される一般的なタイプのコイルは、平面に配列された一重螺旋巻きのパンケーキコイルである。図1の回路図は、RICのために使用される典型的な回路を示し、コイルL1及びL2は、パンケーキコイルとしてそれぞれ製造された送信コイル及び受信コイルである。変圧器の場合のように、コイルの電気的特徴は、コイルの抵抗、自己インダクタンス、及び相互インダクタンスによって説明され得る。相互インダクタンスは、1つのコイルによって生じさせられた場合のうちのどれだけが(1又は2以上の)その他のコイルを横切るのかに関連し、このことは、距離及び向きを含め、コイルが互いにどのような向きに置かれるかという幾何学的配置に大きく関連する。結合が弱まるにつれ、ジュール熱での電力の損失は同じであるか又は大きくなる一方、より小さい電力が送られ、したがって、効率が低下する。
概して、一態様において、本発明のうちの少なくとも1つは、ワイヤレス電力転送システム(WPTS,wireless power transfer system)において受信コイルが送信コイルの近くにあるかどうかを検出する方法を取りあげる。方法は、擬似ランダム信号を送信コイルに印加するステップと、擬似ランダム信号を送信コイルに印加している間に、印加した擬似ランダム信号に応答してWPTS内で生成された1又は2以上の信号を記録するステップと、1又は2以上の記録した信号を使用することによって、WPTSのいくつかの点に関する動的システムモデルを生成するステップと、生成した動的システムモデルを記憶された訓練データと組み合わせて使用して、受信コイルとして識別される特徴を有する物体が送信コイルの近くにあるかどうかを判定するステップとを含む。
その他の実施形態は、以下の特徴のうちの1又は2以上を含む。方法は、受信コイルが送信コイルの近くにあると判定される場合に、送信コイルを介して受信コイルへのワイヤレス電力転送を開始するステップをさらに含む。擬似ランダム信号は、擬似ランダム電圧信号である、及び/又は受信コイルに接続された受信機システムの非線形性を誘発するのに充分な強さである。1又は2以上の信号が、送信コイルの電流信号を含み、送信コイルの電圧信号を含む可能性もある。生成した動的システムモデルを使用するステップは、生成した動的システムモデルに含まれる情報を、実験的に導出し、記憶した、受信コイルが近くに存在することを示す情報と比較するステップを含む。動的システムモデルを生成するステップは、システム識別又は非線形システム識別を用いて、選択したモデルを1又は2以上の記録した信号から導出されたデータに当てはめるステップを含む。選択したモデルは、ウィーナー(Wiener)システムである。選択したモデルは、ウィーナー(Wiener)システムであり、並びに/又は動的な線形の部分及び静的な非線形の部分を有する。動的システムモデルは、送信コイルに関するインピーダンスの関数であるか、又は送信コイルに関する送信される電力の関数である。生成した動的システムモデルを使用するステップは、動的システムモデルを基底関数(basis function)に分解して1組の基底関数のパラメータを生成するステップと、1組の基底関数のパラメータを使用して、受信コイルが送信コイルの近くにあるかどうかを判定するステップとを含む。擬似ランダム信号は、ガウス白色雑音(Gaussian White Noise)信号及び擬似ランダム2進系列(PRBS,Pseudo-Random Binary Sequence)のうちの選択された1つである。生成した動的システムモデルは、時間ドメインの表現又は周波数ドメインの表現を含む。
さらにその他の実施形態は、以下の特徴のうちの1又は2以上を含む。記憶した訓練データは、記憶したフィルタ関数によって表され、生成した動的システムモデルを記憶した訓練データと組み合わせて使用するステップは、生成した動的システムモデルを処理して出力信号を生成するステップを含み、出力信号は、記憶した訓練データから受信コイルとして認識され得る特徴を有する物体が送信コイルの近くにあるかどうかを示し、動的システムモデルを処理するステップは、記憶したフィルタ関数を適用するステップを含む。動的システムモデルを生成するステップが、1又は2以上の記録した信号から周波数のスペクトルを計算するステップを含む。生成した動的システムモデルは、送信コイルに関するインピーダンスのスペクトルである。フィルタ関数は、非線形フィルタ関数である。非線形フィルタ関数は、互いに離間する異なる距離に置かれた試験用送信コイル及び試験用受信コイルを含む試験システムで行われた測定から導出された。方法は、受信コイルが送信コイルの近くで検出される場合に、送信コイルを介して検出された受信コイルへのワイヤレス電力転送を開始するステップをさらに含む。
概して、さらに別の態様において、少なくとも1つの発明は、ワイヤレス電力転送システムを取りあげる。ワイヤレス電力転送システムは、送信コイルと、送信コイルに接続された電力送信回路と、送信コイルに接続されたセンサ回路と、電力送信回路及びセンサ回路を制御するためのコントローラとを含み、コントローラが、訓練データを記憶するためのメモリ、及び電力送信回路に、擬似ランダム信号を送信コイルに印加させ、擬似ランダム信号を送信コイルに印加している間に、センサ回路に、印加した擬似ランダム信号に応答してWPTS内で生成された1又は2以上の信号を記録し、1又は2以上の記録した信号を使用することによって、WPTSのいくつかの点に関する動的システムモデルを生成し、生成した動的システムモデルを記憶した訓練データと組み合わせて使用して、受信コイルとして識別される特徴を有する物体が送信コイルの近くにあるかどうかを判定するようにプログラミングされたプロセッサシステムを含む。
本発明のその他の実施形態は、以下の特徴のうちの1又は2以上を含む。1又は2以上の信号は、送信コイルの電流信号及び電圧信号を含む。記憶した訓練データは、記憶したフィルタ関数によって表され、プロセッサシステムは、生成した動的システムモデルを処理して出力信号を生成することによって、生成した動的システムモデルを記憶した訓練データと組み合わせて使用するようにプログラミングされ、出力信号は、記憶した訓練データから受信コイルとして認識され得る特徴を有する物体が送信コイルの近くにあるかどうかを示し、生成した動的システムモデルを処理することは、フィルタ関数を適用することを含む。プロセッサシステムは、1又は2以上の記録した信号から周波数のスペクトルを計算することによって動的システムモデルを生成するようにプログラミングされる。生成した動的システムモデルは、送信コイルに関するインピーダンスのスペクトルである。
概して、さらに別の態様において、少なくとも1つの発明は、ワイヤレス電力転送システム(WPTS)において送信コイルへの駆動信号に関する動作周波数を見つける方法を取りあげる。方法は、擬似ランダム信号を送信コイルに印加するステップと、擬似ランダム信号を送信コイルに印加している間に、印加した擬似ランダム信号に応答してWPTS内で生成された1又は2以上の信号を記録するステップと、1又は2以上の記録した信号を使用することによって、WPTSのいくつかの点に関する動的システムモデルを生成するステップと、駆動信号に関する最適な周波数の探索を行うステップとを含み、探索を行うステップは、最適な周波数が見つかるまで、駆動信号の動作周波数を変化させながら、生成した動的システムモデルを使用して駆動信号に対する応答を繰り返しシミュレーションするステップを含む。
その他の実施形態は、以下の特徴のうちの1又は2以上を含む。探索を行うステップは、シミュレーションの応答から出力電力を計算するステップと、計算した出力電力を目的関数として使用するステップと、目的関数を使用することによって探索を行うステップとを含む。方法は、駆動信号の動作周波数を最適な周波数に設定するステップをさらに含む。擬似ランダム信号は、擬似ランダム電圧信号である。1又は2以上の信号は、送信コイルの電流信号を含むか、又はそれは、送信コイルの電流信号と電圧信号との両方を含む。伝達関数の表現を生成するステップは、システム識別又は非線形システム識別を用いて、モデルを1又は2以上の記録した信号から導出されたデータに当てはめるステップを含む。選択したモデルは、ウィーナーシステムであるか、又は動的な線形の部分及び静的な非線形の部分を有する。生成した動的システムモデルは、時間ドメインの表現又は周波数ドメインの表現を含む。
概して、さらに別の態様において、本発明のうちの少なくとも1つは、ワイヤレス電力転送システムを取りあげる。ワイヤレス電力転送システムは、送信コイルと、送信コイルに接続された電力送信回路と、送信コイルに接続されたセンサ回路と、電力送信回路及びセンサ回路を制御するためのコントローラとを含み、前記コントローラが、訓練データを記憶するためのメモリ、及び電力送信機に、擬似ランダム信号を送信コイルに印加させ、擬似ランダム信号を送信コイルに印加している間に、センサ回路に、印加した擬似ランダム信号に応答してWPTS内で生成された1又は2以上の信号を記録し、1又は2以上の記録した信号を使用することによって、WPTSのいくつかの点に関する動的システムモデルを生成し、駆動信号に関する最適な周波数の探索を行うようにプログラミングされたプロセッサシステムを含み、探索を行うことが、最適な周波数が見つかるまで、駆動信号の動作周波数を変化させながら、生成した動的システムモデルを使用して駆動信号に対する応答を繰り返しシミュレーションすることを含む。
概して、別の態様において、本発明のうちの少なくとも1つは、ワイヤレス電力転送システム(WPTS)において送信コイルへの駆動信号に関する動作周波数を見つける方法を取りあげる。方法は、擬似ランダム信号を送信コイルに印加するステップと、擬似ランダム信号を送信コイルに印加している間に、印加した擬似ランダム信号に応答してWPTS内で生成された信号を記録するステップと、記録した信号を処理して出力信号を生成するステップとを含み、出力信号は、駆動信号のために使用される動作周波数を特定し、記録した信号を処理するステップは、非線形フィルタ関数を適用するステップを含む。
その他の実施形態は、以下の特徴のうちの1又は2以上を含む。非線形フィルタ関数は、互いに離間する異なる距離に置かれた試験用送信コイル及び試験用受信コイルを含む試験システムで行われた測定から導出された。印加した擬似ランダム信号に応答してWPTS内で生成された信号を記録するステップは、送信コイルによって生成された信号を記録するステップを含む。
概して、さらに別の態様において、本発明のうちの少なくとも1つは、ワイヤレス電力転送システム(WPTS)を取りあげる。ワイヤレス電力転送システムは、送信コイルと、送信コイルに接続された電力送信回路と、送信コイルに接続されたセンサ回路と、電力送信回路及びセンサ回路を制御するためのコントローラとを含み、前記コントローラが、非線形フィルタ関数を記憶するためのメモリ、及び電力送信機に、擬似ランダム信号を送信コイルに印加させ、擬似ランダム信号を送信コイルに印加している間に、センサ回路に、印加した擬似ランダム信号に応答してWPTS内で生成された信号を記録し、記録した信号を処理して出力信号を生成するようにプログラミングされたプロセッサシステムを含み、出力信号は、駆動信号のために使用される動作周波数を特定し、記録した信号を処理することは、非線形フィルタ関数を適用することを含む。
その他の実施形態は、以下の特徴のうちの1又は2以上を含む。非線形フィルタ関数は、互いに離間する異なる距離に置かれた試験用送信コイル及び試験用受信コイルを含む試験システムで行われた測定から導出された。印加した擬似ランダム信号に応答してWPTS内で生成された信号は、送信コイルによって生成された信号である。
概して、さらに別の態様において、本発明のうちの少なくとも1つは、ワイヤレス電力転送システム(WPTS)において送信コイルへの駆動信号に関する波形を特定する方法を取りあげる。方法は、擬似ランダム信号を送信コイルに印加するステップと、擬似ランダム信号を送信コイルに印加している間に、印加した擬似ランダム信号に応答してWPTS内で生成された1又は2以上の信号を記録するステップと、1又は2以上の記録した信号を使用することによって、WPTSのいくつかの点に関する動的システムモデルを生成するステップと、駆動信号に関する最適な波形の探索を行うステップとを含み、探索を行うステップは、最適な波形が見つかるまで、駆動信号の波形を変化させながら、生成した動的システムモデルを使用して駆動信号に対する応答を繰り返しシミュレーションするステップを含む。
その他の実施形態は、以下の特徴のうちの1又は2以上を含む。探索を行うステップは、シミュレーションの応答から出力電力を計算するステップと、計算した出力電力を目的関数として使用するステップと、目的関数を使用することによって探索を行うステップとをさらに含む。WPTS内で生成された1又は2以上の信号は、印加した擬似ランダム信号に応答して送信コイルによって生成された信号を含む。
概して、別の態様において、本発明のうちの少なくとも1つは、ワイヤレス電力転送システムを取りあげる。ワイヤレス電力転送システムは、送信コイルと、送信コイルに接続された電力送信回路と、送信コイルに接続されたセンサ回路と、電力送信回路及びセンサ回路を制御するためのコントローラとを含み、コントローラが、非線形フィルタ関数を記憶するためのメモリ、及び電力送信機に、擬似ランダム信号を送信コイルに印加させ、擬似ランダム信号を送信コイルに印加している間に、センサ回路に、印加した擬似ランダム信号に応答してWPTS内で生成された1又は2以上の信号を記録し、1又は2以上の記録した信号を使用することによって、WPTSのいくつかの点に関する動的システムモデルを生成し、最適な波形が見つかるまで、駆動信号の波形を変化させながら、生成した動的システムモデルを使用して駆動信号に対する応答を繰り返しシミュレーションすることによって駆動信号に関する最適な波形の探索を行うようにプログラミングされたプロセッサシステムを含む。
本発明の1又は2以上の実施形態の詳細が、添付の図面及び以下の説明に示される。本発明のその他の特徴、目的、及び利点は、説明及び図面並びに特許請求の範囲から明らかになるであろう。
送信コイルL及び受信コイルLを有する電力転送回路を示す図である。 自由空間内の、近くの同一のコイルに関連する、同調されたコイルの典型的な電気的インピーダンスを示す図である。 量を変えて互いに離間された2つのコイルに関する送信機コイルのインピーダンスのスペクトルを示す図である。 図3のコイルのインピーダンスのスペクトルに対応する送信機コイルの電力のスペクトルを示す図である。 2つのコイルに関する最適なコイルの周波数対それらのコイルの離間距離を示す図である。 ウィーナーシステムのブロック図である。 ハマースタイン(Hammerstein)システムのブロック図である。 送信コイル及び受信コイルを含むワイヤレス電力転送システムのブロック図である。 ワイヤレス電力受信機システムを検出するためにワイヤレス電力転送システムの送信機電力コントローラを予め訓練するためのアルゴリズムのフローチャートである。 ワイヤレス電力受信機システムの存在を検出するために送信機電力コントローラによって実施されるアルゴリズムのフローチャートである。 ワイヤレス電力受信機システムの存在を検出するために送信機電力コントローラによって使用するための非線形フィルタを生成するためのアルゴリズムのフローチャートである。 図11の非線形フィルタを用いてワイヤレス電力受信機システムの存在を検出するために送信機電力コントローラによって実施されるアルゴリズムのフローチャートである。 ワイヤレス電力転送信号の周波数を自動的に調整するために送信機電力コントローラによって実施されるアルゴリズムのフローチャートである。 ワイヤレス電力転送信号の周波数を自動的に調整するために送信機電力コントローラによって使用するための非線形フィルタを生成するためのアルゴリズムのフローチャートである。 図14Aの非線形フィルタを用いてワイヤレス電力転送信号の周波数を自動的に調整するために送信機電力コントローラによって実施されるアルゴリズムのフローチャートである。 ワイヤレス電力信号の波形を調整するために送信機電力コントローラによって少なくとも部分的に実施されるアルゴリズムのフローチャートである。 異物を検出するためにワイヤレス電力転送システムの送信機電力コントローラを予め訓練するためのアルゴリズムのフローチャートである。 異物を検出するために送信機電力コントローラによって実施されるアルゴリズムのフローチャートである。 異物の存在を検出するために送信機電力コントローラによって使用するための非線形フィルタを生成するためのアルゴリズムのフローチャートである。 図18Aの非線形フィルタを用いて異物の存在を検出するために送信機電力コントローラによって実施されるアルゴリズムのフローチャートである。
異なる実施形態の詳細を示す前に、まず、それらの実施形態によって対処されている問題の一部が、考察される。
図2は、例えば、ワイヤレス電力転送システムの送信コイルに対応する可能性がある、同調されたコイルの典型的な電気インピーダンスを与える。インダクタと直列の理想的なキャパシタのインピーダンスは、曲線Cによって示されるように、共振周波数又は固有周波数(natural frequency)で「ゼロ」ヌル(null)を有する。受信コイルと呼ばれる第2の同調されたコイル(並列のインダクタ及びキャパシタ)が送信コイルのごく近くに配置されるとき、固有周波数のインピーダンスは、曲線Aによって示されるように著しく増加する。Bとラベルがつけられた曲線は、受信コイルが外部ループで生じさせられた電力を浪費する抵抗負荷も回路内に含むときの2コイルシステムのインピーダンスを示す。理解され得るように、送信コイルの2つの端子に接触することのみを必要とするインピーダンスの測定は、回路の動作に関する洞察を得るための非常に便利なツールを提供し得る。
図2の曲線Aによって示されるように、2つのコイルが互いにごく近くに配置されるときに起こる、より重要な現象は、周波数スプリッティング(frequency splitting)である。送信コイル及び受信コイルが近い範囲に入るとき、周波数領域の局所で、電力転送が最適になる2つ又は3つ以上の周波数が観測される可能性がある。換言すれば、固有周波数のそれぞれの側に1つずつ、2つの極小値を観測する。(この現象のさらなる考察に関しては、Alanson P. Sample and Joshua R. Smith, Analysis, Experimental Results, and Range Adaptation of Magnetically Coupled Resonators for Wireless Power Transfer, 2010 IEEE及びHuang, X.L., et al., Resonant Frequency Splitting Analysis and Optimization of Wireless Power Transfer System, PIERS Proceedings, Russia, August 19-23, 2012を参照されたい。)
図3は、受信コイルからいくらかの距離にある送信コイルの典型的なインピーダンスを与える。コイルが互いに次第に近くなるにつれて、固有周波数のインピーダンスのピークが大きくなり、インピーダンスの極小値がその位置の両側に現れる2つの周波数がより離れて広がる。それらのインピーダンスのスペクトルから、どれだけの電力がコイルに流れ込むのかを示す電力スペクトルが計算され得る。対応する電力スペクトルが、図4に示される。はっきりと示されるように、電力は2つの周波数で極大になり、これらのピークは、2つのコイルが離れるほど近づき、やがて2つのピークは実質的に合併する(システムの固有周波数で合併する)。
図5は、異なるワイヤレスシステムに関して、コイルの直径を用いて表される2つのコイルの相対的な離間の距離に対する、最大の電力転送が起こる最適な周波数を示す。観察され得るように、コイルの間の距離がコイルの直径の約半分未満であるとき、最大の電力転送が観測される2つの周波数が存在する。設定が固定であれば、電力を転送するための最適な発振器周波数を選択することが容易である。しかし、動的な状況では、コイルが互いに相対的に移動し、コイル間の距離が分からないとき、最適な電力転送を維持することが課題になる。
通常、目的は、負荷への電力転送を最大化することである。実験室の環境においては、送信機の電力回路によって生じさせられる電力を測定し、負荷によって受け取られる電力を測定するために感知用のリード線を接続することが可能である。そのとき、すべての周波数を掃引し、周期的に、送られた電力に対する受け取られた電力の比を測定し、ピーク電力転送が起こる周波数を見つけ、それに応じて発振器周波数を調整することが可能である。最適な周波数を見つけることは、最適化理論で開発された、いくつかのアルゴリズムを用いて行われ得る。しかし、周波数スプリッティング、及び2つの局所的に最適な周波数が存在し得ることが原因で、確率的な最小化を含む技術が使用されるべきである。最適値が見つかるとき、最適な周波数は、局所的な探索によってより高速にリアルタイムで追跡され得る。
しかし、互いに相対的に、又は送信コイル上を移動する車などの日常生活での応用では、負荷で浪費される電力を直接測定することができない可能性がある。例えば、入射電力及び反射電力を測定するために、送信コイルと受信コイルとの間に配置された方向性結合器によって自動周波数同調が実現され得る(Sample and Smithを参照されたい)。別の技術は、負荷電流、電圧、及び電力などの必要とされる測定値が受信機から送信機に無線で送ることをともなう可能性がある。これは、電力送信信号によって影響を受けない異なる周波数帯域を使用することにより受信コイルから送信コイルに変調された信号を送信することによってなされ得る。代替的に、その他の送信媒体が、光又は音響信号などの情報を送信機に送り返すために使用される可能性がある。副次的コイルが、そのような信号を送信するために電力コイルに埋め込まれる可能性がある。
Sample and Smithに示されるように、モデリング技術が、送られた電力をコイルの位置及び向きに関連付けるために使用され得る。この場合、2つのコイルの間の距離及び向きを与える位置センサが、最適な電力の周波数を特定するために使用され得る。
図1に示された電力転送システムは、整流器内、及び2次コンバータ内などのいくつかの非線形性(nonlinearity)を含む。システムが線形であったならば、工学の文献に記載のいくつかの技術が、システムを迅速に識別し、そこから最適なパラメータを抽出するために使用され得る。しかし、そのような技術は、送信信号の摂動(perturbation)が負荷で観測される信号にどれだけ影響を与えるかを知るために使用されるならば、回路内の整流器ダイオードなどのハードの非線形要素の存在が原因でおそらく失敗するか又は不正確な描写をもたらす。
また、増大した電力転送は、非正弦波過渡波形を用いて実現される可能性があることも見出された。これは、電子素子における電力損失を最小化するためにスイッチングパワーモジュール(switching power module)又はパワーFETが使用され、これらが正弦波よりもパルス又はステップ状の信号を生じさせるので特に有益である。そのようなパワーモジュール又はトランジスタは、統合ゲートバイポーラトランジスタ(IGBT,integrated gate bipolar transistor)及びHEXFET(登録商標)モジュールを含み、IGBTは、概して、比較的高い電圧でスイッチングすることができ、HEXFETは、例えば、周波数数十メガヘルツまでの比較的高い周波数でスイッチングすることができる。
コイルが互いに対して平行移動及び回転している間にリアルタイムでそのような信号の最適な波形を決定するための系統だった方法を導出することが、以下で説明される方法で達成される目的のうちの1つである。
非線形システム識別
本明細書において説明される実施形態の少なくとも一部は、実現される結果を実現するために非線形システム識別を使用する。したがって、さまざまな実施形態の詳細を考察する前に、まず、非線形システム識別の簡潔な概観を示す。
フレシェ(Frechet)の定理からよく知られているように、任意の有限メモリ時不変非線形の動的システムは、有限な区間で2乗可積分であるすべての入力に関する有限次数のボルテラ(Volterra)級数により任意の精度で表され得る。ボルテラ級数は、キャパシタ及びインダクタなどのデバイスの「メモリ」効果(“memory” effect)を捉えることができることを除いてテイラー(Taylor)級数と同様である。動的で非線形の時不変汎関数(functional)の関数展開を表すボルテラ級数は、以下の形態の多次元畳み込み積分の無限和である。
ボルテラ級数と密接な関係にあるのは、ウィーナー級数(Wiener series)である。ウィーナー級数では、項が、純粋にランダムな白色雑音入力に関して直交化され、例えば、相互相関技術を用いてより容易に特定される。
Korenbergは、(Parallel Cascade Identification and Kernel Estimation for Nonlinear Systems, Annals of Biomedical Engineering, vol. 19, pp. 429-55 (1990)において、有限ボルテラ級数によって表され得る任意の離散時間有限メモリシステムが静的な非線形性(static nonlinearity)が後に続く動的な線形システムの並列的なカスケード(cascade)の有限の系列によって(すなわち、ウィーナーシステム又はLNシステム(LN system)のカスケードによって)も表され得ることを証明することによって上述のフレシェの定理を拡張した。
動的システムモデルの一例は、図6に示されるウィーナーシステムである。そのようなシステムにおいては、h(τ)によって表される動的な線形システムの後に、N(・)によって表される静的な非線形システムが続く。これは、LNシステムとも呼ばれる。動的な線形システムは、変動がなく(時不変であり)、安定しており、無メモリでなければならない。動的な線形システムは、時間の入力関数x(t)のすべてのあり得る受容可能な組を時間の出力関数u(t)にマッピングする。静的な非線形性は、受容可能な実数値「u(t)」の範囲を関数の範囲内の実数値「y(t)」にマッピングする。これらの2つの構成要素、動的な線形の部分及び静的な非線形性は、パラメトリックに又は非パラメトリックにのどちらかで表され得る。概して、パラメトリックな表現は、パラメータa0, a1,... anを含むある種の記号表現を含む。例えば、次のような多項式が、静的な非線形性を表すために使用される可能性がある。
ウィーナーシステムは、カスケード又はブロック構造システム(cascade or block structured system)として知られるモデルの分類の事例である。カスケード又はブロック構造システムのその他の事例は、動的な線形システムが静的な非線形システム(NL)の後に続く図7に示されるようなハマースタインシステム、及び線形システムの後に非線形性が続き、それから別の線形システム(LNL)が続くカスケードシステムを含む。
いくつかのシステム識別方法が存在し、一部は極めて一般的であり、その他はより特定的であり、システムに適用される入力関数の特性についての仮定に基づく。それらの識別方法は、モデルが使用される空間に依存する可能性もある。最も一般的な非線形システム識別技術のうちの1つは、予測されるモデルで誤差を与える関数を表すことを含む。システムのパラメトリックな表現を用いると、レーベンバーグ・マルカート(Levenberg−Marquardt)技術などの非線形最小化技術が、誤差関数を最小化するパラメータを見つけるために使用され得る。この手法は、汎用的で、実施するのが簡単であるが、概して、その他の技術に比べて計算効率が低い。
非パラメトリックな形態のウィーナー(LN)モデルの場合、Korenberg及びHunterによって極めて効率的な技術が開発されている。Korenberg及びHunterは、ハマースタイン(NL)システムを識別するための効率的な技術も開発した。それらの技術は、Hunter et al., The Identification of nonlinear Biological Systems: Wiener and Hammerstein Cascade Models, Biological Cybernetics, vol. 55 pp. 135-44 (1986)に記載されている。また、Korenberg及びHunterは、例えば、Korenberg et al., The Identification of Nonlinear Biological Systems: LNL Cascade Models, Biological Cybernetics, vol. 55, pp. 125-34, (1986)に記載されているように静的な非線形性及び別の線形システム(LNL)が後に続く線形システムの並列的なカスケードを識別するための実用的で効率的な技術を開発した。有限メモリを有するあらゆる連続離散時間システムがLNLシステムの有限和によって一様に近似され得ることが実証された。
数値的に計算される非パラメトリック関数は、結局のところ、標本化された関数として表され、膨大な数の数値を含む。したがって、これらの標本化されたデータ関数が、パラメトリックな形態に変換されることが多い。このようにして、計算の効率が保たれ、最終的な表現は、結局のところ、より絞られることになる。多くの場合、インパルス応答を調べた後、システムの次数が推定される可能性があり、簡略化された次数を小さくしたモデルを当てはめた後、インパルス応答が、結局のところフィルタリングされ、雑音が少なくなる。
より詳細に、ウィーナー及びボルテラ核に関連する非線形システム識別の使用のさらなる詳述は、以下の参考文献、すなわち、Korenberg, et al., Exact Orthogonal Kernel Estimation From Finite Data Records: Extending Wiener's Identification Of Nonlinear Systems, Annals of Biomedical Engineering, vol. 16, pp. 201-14 (1988)、Korenberg, et al., The Identification of Nonlinear Biological Systems: Wiener Kernel Approaches, Annals of Biomedical Engineering, vol. 18, pp. 629-54 (1990)、及びKorenberg, et al., The Identification of Nonlinear Biological Systems: Volterra Kernel Approaches, Annals of Biomedical Engineering, vol. 24, pp. 250-68 (1996)でも見られ得る。さらなる詳細は、Ian W. Hunter及びSerge R. Lafontaineによる「Apparatus and Method for Rapidly Charging Batteries」と題された米国特許出願公開第2012/0098481号でも見られる可能性があり、この特許出願公開の内容は、参照により本明細書に組み込まれている。
ヒステリシスを有するシステムは、パラメトリックな手法に役立つ一方、構造化されたブロックを識別するための上述のKorenberg及びHunterの高速な識別方法の使用には役立たないことに留意されたい。上述のように、パラメトリックな手法が使用される場合、レーベンバーグ・マルカート技術が、誤差関数、例えば、予測されるウィーナー出力と実際のシステム出力との間の差を最小化するパラメータを見つけるために使用され得る。
本明細書において考察される非線形システム識別を実行するために、適切な場合、上述の技術が使用され得ることを理解されたい。
非線形システム識別のワイヤレス電力転送への応用
本明細書において説明される実施形態においては、上述の技術を用いる非線形システム識別が、電力を送り始めるために受信コイルが十分にごく近くにあるときを検出し、受信コイルが移動するときに自動的に周波数を調整し、電力を送るために使用される信号の波形を調整し、物体が電力送信を妨げるときを検出するために、送信コイルに供給される電力信号のパラメータを調整するために、ワイヤレス電力転送及び高速な充電器を改善するために適用される。
これらの機能を実装するさまざまな実施形態が、以下で詳細に説明される。
ワイヤレス電力転送システム
図8を参照すると、さまざまな実施形態が実装され得るシステムの例は、ワイヤレス電力送信機システム10及び受信機システム50を含む。所望の応用に応じて、送信機システムは、変動がないプラットフォームである可能性があるプラットフォーム11に置かれる可能性があり、又は車両又は車両のホイール(wheel)などのモバイルプラットフォームである可能性がある。受信機システムは、モバイルプラットフォーム上の装備、例えば、電気機関(electric engine)を動作させるためのエネルギーを蓄えるための充電可能なバッテリモジュール56を含むモバイルプラットフォーム51(例えば、電気自動車又は車両のホイール)に配置される。
送信機システムは、電力が共振誘導性充電(RIC,resonant inductive charging)によって受信機システムにワイヤレス転送される送信コイル12を含む。送信機システムは、送信コイルを駆動する電力送信回路14、電力送信回路14を操作し、以下で説明される機能を実行する電力送信機コントローラ16、送信コイル12に電力を提供し、さまざまなその他の電機部品に給電するための電源システム18、並びに送信コイル12における電流及び電圧信号を測定し、記録することができるセンサ及び測定回路20も含む。
コントローラは、本明細書において説明されるアルゴリズムを実行し、電力送信回路を操作するためのコードを実行し、電力送信機システムに関連するその他の機能を実行するための(1又は2以上のプロセッサを含む)プロセッサシステム24を含む。コントローラは、本明細書において説明されるアルゴリズムの機能に対応するコードを含む、プロセッサシステム24によって実行されるコードを記憶し、本明細書において説明されるアルゴリズムを実施する過程でプロセッサシステム24によって使用されるデータ及びプロセッサシステム24によって生じさせられるデータを記憶するためのメモリ(RAM及びROM)26も含む。プロセッサシステムに接続され、プロセッサシステム24がアクセスすることができるハードドライブ28も、存在する。ハードドライブ28は、本明細書において説明されるアルゴリズムを実施するためにアクティブなメモリにロードされ、プロセッサで実行されるプログラムのためのコンピュータ可読デジタルストレージを提供する。
受信機システム50は、受信機システム50が送信コイル12を通じてワイヤレス送信された電力を受け取る受信コイル52を含む。受信機システム50は、(例えば、リチウムイオン電池を含む)再充電可能なバッテリモジュール56、及びバッテリモジュール56の動作を管理するためのバッテリ管理システム54も含む。本明細書において説明される実施形態に関して、バッテリ管理システム54は、電力が近くの電力送信機システムから受信コイル52を通じてワイヤレスで受け取られるときにバッテリモジュール56の充電を助ける役割を担う。
受信機システムの存在の検出
概して、受信コイルが電力を受け取るための定位置にあるときにのみ送信コイルに電圧を加えることが好ましい。受信コイルの存在は、近接スイッチ、RFIDタグ、側波帯(sideband)で受信コイルから送信コイルに放射される低電力信号、音響若しくは光学式トランシーバを用いること、又はボタンを押すオペレータなどのいくつかの手段を用いて検出され得る。しかし、たとえそれらの技術のうちの1つが使用されるとしても、検出される受信機が適切な位置にあることを確認する必要が依然としてある。また、適正なコイルの存在を自動的に検出し、コイルが定位置にあるときに充電を自動的に開始することが望ましい場合がある。
図2に示されるように、送信コイルから測定されるインピーダンスは、受信コイルが受信機に向かって移動するにつれて大きな変化を遂げ、これは、受信コイルを検出するための手段を提供する。インピーダンスは、周波数の範囲で純粋な正弦波信号を掃引し、周波数の関数として電流に対する電圧の比をプロットすることによって得られる可能性がある。しかし、システム識別は、より優れた手法を提供する。システム理論(systems theory)においては、動的なシステムが、許容される(admissible)時間関数のドメインを出力時間関数の範囲にマッピングする。コイルは、時間的に変化する電圧(又は電流)によって励磁され、電流(又は電圧)の形態の時間応答を生成するシステムと考えられ得る。標準的な非パラメトリック時間ドメイン線形システム識別技術は、システムモデルをインパルス応答として与え、そして、インパルス応答は、送信コイルの場合はインピーダンスに対応する周波数ドメインのシステム応答を計算するために使用され得る。そのような技術は、以下の公開されている参考文献、すなわち、Eykhoff, P., System Identification: parameter and state estimation, Wiley, London (1974)、Goodwin, G.C., Payne, R.L., Dynamic system identification: experimental design and data analysis, Academic Press, New York (1977)、Graupe D, Identification of systems, Van Nostrand Reinhold, NY (1976)、及びLjung, System Identification - Theory for the User, 2nd Ed., PTR Prentice Hall, (1999)に記載されている。
上述のように、システム理論は、ボルテラ級数展開の核、又は構造化されたブロックシステムの表現のブロックなどの非線形システムの表現を与えるいくつかの非線形システム識別技術をやはり提供する。
非線形システム識別においては、通常のアドミッタンス(インピーダンス}の測定値に対応する線形の部分が、時間ドメインでインパルス応答の形態で得られ、それから、インパルス応答は、インピーダンスのスペクトルを得るために、十分に確立された技術(例えば、離散フーリエ変換)を用いて周波数ドメインにマッピングされ得る。ボルテラ級数の場合は比較的高次の核であり、又はブロック構造化手法(block structured approach)の場合は非線形性である非線形構成要素は、2次コイルに存在する電子構成要素(整流器など)などの非線形構成要素のシグネチャ(signature)を与える。したがって、非線形構成要素が単純に存在することは、充電又は給電するシステムの存在についての情報を与える。しかし、これは、通常はその他の電子構成要素の形態の非線形構成要素を含むその他のシステムが送信機の近傍に来る可能性がある場合は十分でない可能性がある。
すべての受信機がほぼ同一の特徴を有することが知られている場合、コイル検出システムは、図9に示されるように、予め訓練され得る。第1の受信機は、異なる位置で使用され、おそらくは、充電レベル及び周囲の温度を変動させて試験される。電力信号が、各位置及びその他の必要とされるパラメータについて異なる動的システムモデル又はそれらモデルの表現を得るために使用される送信コイル及び非線形システム識別に適用される。これらの異なるモデルは、モデルパラメータ空間を画定するためにデータベースに保有される。次に、図10に示されるように、擬似ランダム(PR,pseudo-random)信号を印加することと、非線形システム識別を用いて、結果として得られるコイルのダイナミクス(dynamics)をモデリングすることとをともなう実験が繰り返し実行される検出フェーズが、実施される。
非線形性及びインピーダンスのスペクトルの空間をパラメータで表すために、特異値分解(SVD,Singular Value Decomposition)、主成分分析(PCA,Principal Component Analysis)、ウェーブレット、又はスプラインなどの技術を用いて1組の最適な直交する基底関数(basis function)が決定される。モデル汎関数は、それらの主成分に分解され、そのように得られた係数が、閾値を超えるときに、受信コイルの存在を示すために使用される。そのような技術のさらなる考察については、Chatterjee, Anindya, An introduction to the proper orthogonal decomposition, Current Science, Vol. 78, No. 7, 2000を参照されたい。
図9及び10に示されたアルゴリズムの動作が、以降、さらに詳細に説明される。
図9を参照すると、送信機電力コントローラを予め訓練するための手順は、まず、試験が実行されるシステム構成の代表的な組を画定することから始まる(100)。現場で検出が実行されるシステムと同一のシステムを用いて、試験が実行される。構成の代表的な組は、少なくとも、送信コイルに対する受信コイルの位置及び向きの範囲を含む。加えて、構成の代表的な組は、非線形モデルの詳細に影響を与えると予想され得る1又は2以上の動作パラメータに関する異なる値も含む可能性がある。そのような動作パラメータは、例えば、受信機システムの温度、及び受信機システムによって充電されているバッテリの充電の状態を含む可能性がある。位置及び向きの選択が、現場で電力送信機の動作中に重要と考えられる相対的な物理的関係によって案内される。例えば、これは、電力転送が行われ始め得る最大の距離を確定することと、次いで、受信コイルを送信コイルに向けて段階的に動かすことによってさらに近い距離を画定することとをともなう可能性がある。データのより完全な組を構築するために、これは、受信コイルが送信コイルに向かって異なる経路に沿って動かされるとき、送信コイルに対する受信コイルの異なる向きに関して繰り返される可能性がある。
位置及び向きのこの画定された組を用いて、画定された構成のそれぞれに関してデータが収集され、処理される(102〜114)。これは、それぞれの構成に関して、ワイヤレス受信機システムの非線形要素を刺激するのに十分な電力を含む擬似ランダム電圧信号(例えば、GWN電圧信号又はPRBS)で電力転送回路の送信コイルを駆動することをともなう(102)。電力が送信コイルに印加されている間に、送信コイルの電圧及び電流が測定され、記録される(104)。印加された電圧の波形が知られているので、理論上は、送信コイルで電流信号を測定することのみが必要であるはずである。しかし、実際は、印加された電圧信号が送信コイルに達するまでに、転送回路のその他の要素の影響が原因でわずかに異なる可能性が高い。したがって、システムのモデリングでより高いレベルの精度を実現するためには、送信コイルで電流信号と電圧信号との両方を測定することが望ましい。
電流及び電圧信号を測定した後、上述の非線形システム識別手順のうちの1つなどの知られている非線形システム識別手順が、測定されたデータに適切な非線形システムモデル(例えば、ウィーナーモデル)を当てはめて、測定されたシステムに関する動的システムモデル(例えば、インピーダンス)を特徴付ける線形及び非線形波形の推定値を得るために使用される(106)。この場合、線形波形は、動的な線形の部分を表すインパルス応答(又は伝達関数)であり、静的な非線形波形は、モデルの非線形の静的な部分に関する最もよく当てはまる多項式である可能性がある。
記載の実施形態においては、線形波形の表現が、インパルス応答を対応するインピーダンスのスペクトルに変換するための適切な技術(例えば、フーリエ変換又はFFT)を使用することによって周波数ドメインに変換される(108)。計算されたインピーダンスのスペクトルは、そのインピーダンスのスペクトルが計算された特定の構成に関連して、対応する非線形波形と一緒に記憶される(110)。
この一連のデータ取得ステップが、送信機/受信機システムの動的システムモデルのデータベースを構築するためにすべての画定された構成に関して繰り返される。換言すれば、完了したばかりの試験に関する計算された情報を記憶した後、すべての位置が試験されたかどうかが判定される(112)。さらなる位置が試験されるために残っている場合、受信コイルが、画定された位置/向きの中の別の位置又は向きに動かされ(114)、一連の測定及び計算が、新しい構成に対して繰り返される。
結果として得られるデータベースは、インピーダンスのスペクトル及び非線形性の空間を表す。それから、その空間が、記憶された波形の2つの組に関する最適な基底を決定することによってパラメータで表される。換言すれば、これが、インピーダンスの波形のすべてに関して行われ(116)、非線形性の波形のすべてに関して行われる(118)。さまざまな知られている技術のどれでも、これを達成するために使用され得る。記載の実施形態においては、SVD(特異値分解)が使用される。波形の2つの組に関する基底関数の最適な組を計算した後、基底関数の縮小された組が画定される(120)。これは、波形を表す際に最も効果的な最適な基底関数のサブセットを選択することと、それらの波形を表すという観点でほとんど説明する能力のない基底関数を取り除くこととをともなう。別の言い方をすれば、それは、十分に違いの分かる基底関数の組のサブセットを特定することをともなう。縮小された組を特定するための技術は、よく知られている。
データを生じさせるために使用されたシステムを用いて、受信コイルのどの位置及び/又は構成に関してワイヤレス電力転送が正常に開始され得るかを特定するために、実験に基づく判定がやはり行われる。これらの判定は、定位置にある検出された受信機を表す領域を特定するためにモデル空間を分割するための基礎を与える。広く知られている分類方法が、ワイヤレス電力転送を開始するための許容可能な距離内の受信機を表す領域を画定するためのモデル空間の分割又はクラスタ化を実行するために使用される。
図9に示されたプロセスを実行した結果は、最適な基底関数の縮小された組を含む1組の訓練データである。電力送信機コントローラは、モデル空間で動的システムモデルを画定するデータ、及びモデル空間を特徴付ける基底関数の最適な組、並びにその空間の分類のための閾値の基準を含む訓練データを用いて、受信機システムがワイヤレス充電を開始するための範囲内にあるかどうかを判定する。訓練データは、電力送信機コントローラの一部である及び/又は電力送信機コントローラがアクセス可能であるローカルメモリに記憶される。
送信機電力コントローラのプロセッサシステムによって実施されるアルゴリズムが、図10に示される。送信機電力コントローラは、その送信機電力コントローラの近傍の受信機システムを探索するように有効化されるとき(200)、その送信機電力コントローラが受信機システムの存在を検出するためにその送信コイルのインピーダンスを繰り返し調べる探索ループを開始する(202〜216)。送信機電力コントローラは、このループに入る度に、送信コイルに擬似ランダム電圧信号を印加し(202)、送信コイルの電圧信号と電流信号との両方を測定し、記録する(204)。送信機電力コントローラは、送信機電力コントローラに記憶された訓練データを生じさせるために使用された同じ擬似ランダム信号を用いる。そして、コントローラは、前に利用された非線形システム識別手順を用いて、動的システム(例えば、送信コイルのインピーダンス又はアドミッタンス)のウィーナーモデルをその測定されたデータに当てはめる(206)。これは、非線形モデルを表す動的な線形波形及び静的な非線形波形をもたらす。記憶された参照データが、インパルス応答として表される時間ドメインとは対照的に周波数ドメインでインピーダンスのスペクトルとして表されたので、送信機コントローラは、動的な線形波形がデータベースに記憶されているものと比較され得るように、その動的な線形波形を対応するインピーダンスのスペクトルに変換する(208)。この時点で、処理の結果は、インピーダンスのスペクトル及び非線形波形である。
参照データに関して導出された基底関数の縮小された組を用いて、送信機コントローラは、インピーダンスのスペクトルをその送信機コントローラのそれぞれの基底関数に分解し、非線形表現をその送信機コントローラのそれぞれの基底関数に分解する(212)。結果は、波形を表すために基底関数に与えられる重みを表す1組の係数である。
それから、モデル空間に関して既に計算された分類情報を用いて、送信機コントローラは、その送信機コントローラがワイヤレス電力転送を開始するための定位置にある受信コイルを検出したかどうかを判定する(214)。送信機コントローラは、例えば、実験に基づいて導出された閾値を用いて、現在の測定値を表すモデル空間内の点を、検査対象を表す計算された領域と比較することによってこれを行うことができる。
ワイヤレス電力転送を開始するための範囲内で受信コイルが検出されたと判定される場合、コントローラは、ワイヤレス電力転送の開始を引き起こす信号を生じさせる(216、218)。そうでない場合、送信機コントローラは、今説明された検出ループを繰り返す(216、202)。送信機コントローラは、ワイヤレス電力転送が実行され得る受信コイルを検出するまでループによる反復を続ける。
図9及び10に関連して説明された手法は、間接的な方法を使用する。間接的な方法として、まず、線形又は非線形モデルが、取得される。それから、これらのモデルに関する波形が、適切な基底関数を用いて分解される。また、基底関数のパラメータが受信機ユニットの位置の適切さの測定値を得るための分類方法で使用され得るのはこのときのみである。
対照的に、非線形システム識別方法は、受信機ユニットがどれだけ近くにあるかの測定値を与えることなどの同じ目的を達成するために直接的な方法を実施するためにやはり使用され得る。そのような直接的な方法は、入力関数のドメインの出力関数の範囲への決定性の時不変無メモリマッピングとして再整理され得る任意の非線形プロセスが、ボルテラ級数展開又は構造化されたブロックの並列的なカスケードなどの非線形システムによって表され得るという事実と、十分な情報が入力及び出力擬似信号に含まれている場合にシステムが入力関数から識別され得るという事実とを利用する。この手法の基礎を成す原理のさらなる考察は、Green et al., “Recognition of Adenosine Triphosphate Binding Sites Using Parallel Cascade System Identification”, Annals of Biomedical Engineering, Vol. 31, pp. 462-470, 2003(以降Greenと呼ばれる)に見られる可能性がある。
そのような手法を使用する実施形態が、図11及び12に示される。示された実施形態においては、コイルのインピーダンスが、受信機を検出するために使用される。概して、図11に示されるように、異なる受信コイルの位置に関する電池のインピーダンスのスペクトルの集合が、収集される。そして、それぞれの測定されるスペクトルがN個の点からなり、対応するコイルの位置において、やはりN個の点からなる一定の位置信号が生成され、測定されるスペクトルの各点が対応する受信コイルの位置を割り振られると仮定する。システム識別を目的として、入力信号が、インピーダンスのスペクトルを一緒に連結することによって生成され、出力信号が、位置信号を一緒に連結することによって生成される。その後、非線形システム識別を用いて、構造化されたブロックの並列的なカスケードなどの非線形モデルが、その入出力システムに関して得られる。
そして、このモデルが、図12に示されるように、受信コイルの位置の推定器として使用される。このために、未知のコイルの位置に関する取得されたスペクトルが取得され、推定された非線形モデルへの入力として使用される。非線形モデルからの計算された出力は、受信コイルの位置の推定値を直接与える。Greenに説明されているように、出力信号の最後の値が、推定されたコイルの位置として使用される。
図11及び12に示されるアルゴリズムの特色が、以降、さらに詳細に説明される。
図11は、受信コイルを検出するために送信機コントローラを予め訓練するための手順を示す。図12に関連して既に説明されたように、手順は、まず、試験が実行されるシステム構成の代表的な組を画定することから始まる(300)。
システム構成のこの画定された組を用いて、データが、画定された構成のそれぞれに関して集められ、処理される。これは、それぞれの構成に関して、ワイヤレス受信機システムの非線形要素を刺激するのに十分な電力を含む擬似ランダム電圧信号(例えば、GWN電圧信号)で電力転送回路の送信コイルを駆動することをともなう(302)。電力が送信コイルに印加されている間に、送信コイルの電圧及び電流が測定され、記録される(304)。電流及び電圧信号を測定した後、インピーダンスのスペクトルが計算される(306)。記載の実施形態において、これは、以下のように、測定された信号の相互相関を用いてなされる。


ここで、Cxx(τ)は、電圧信号の自己相関であり、Cxy(τ)は、電圧及び電流信号の相互相関であり、F{・}は、高速フーリエ変換(FFT,Fast Fourier Transform)を表す。この場合、結果として得られる計算されたインピーダンスのスペクトルは、データのN個の点によって表される。
もちろん、これはインピーダンスのスペクトル計算する唯一の方法ではない。その他の手法が、当業者によく知られている。例えば、単純に、測定された信号のフーリエ変換を計算し、それを用いてインピーダンスのスペクトルを計算し得る。しかし、相互相関の使用は、雑音の影響を少なくするという利点を有する。
計算されたインピーダンスのスペクトルは、送信コイルに対する位置又は場所によって表されるコイルの構成に対応する。そのコイルの位置は、一意の数(例えば、送信コイルからの距離)を割り振られ、各点が割り振られた数に等しい対応するN点コイル位置信号が生じさせられ(30)、その信号が計算されたその信号の関連するN点のインピーダンスのスペクトルと一緒に出力信号として記憶される(310)。
この一連のステップが、画定された構成のそれぞれに関して実行される(314、312)。完了するとき、結果は、すべての画定された構成に関する記憶された計算されたスペクトル及び対応するコイル位置信号のデータベースである。
構成のすべてに関する測定データが取得されると、構成のすべてに関するインピーダンスのスペクトルが、入力信号を形成するために一緒に連結される(316)。
入力信号 = {H1, H2,...,Hn}
また、対応する位置信号のすべてが、出力信号を形成するために一緒に連結される(318)。
出力信号 = {P1, P2,...,Pn}
それから、これらの2つの信号は、仮定に基づく非線形システムの入力及び出力信号として扱われる。そして、非線形システム識別が、その非線形システムの構造化されたブロックの並列的なカスケードなどの非線形モデルを得るために使用される(320)。この非線形モデルは、送信機電力コントローラに記憶され、送信機電力コントローラは、その非線形モデルを用いて、動作中に受信コイルの位置を直接推定する。加えて、どの位置がワイヤレス充電が実行され得る位置を表すかに関して、判定が実験に基づいて行われる。また、この情報は、送信機電力コントローラによる使用のためにやはり記憶される。
送信機電力コントローラによって実施されるアルゴリズムの詳細が、図12に示される。送信機電力コントローラは、その送信機電力コントローラの近傍の受信機システムを探索するように有効化されるとき(400)、その送信機電力コントローラが受信機システムの存在を検出するためにその送信コイルのインピーダンスを繰り返し測定する探索ループを開始する402〜412)。送信機電力コントローラは、このループを実行する度に、送信コイルに擬似ランダム電圧信号を印加し(402)(送信機電力コントローラに記憶されたデータセットを生じさせるために使用された同じ擬似ランダム信号を用いてもよい)、送信コイルの電圧信号と電流信号との両方を測定する(404)。そして、図11に関連して説明された手法を用いて、コントローラは、測定された電圧及び電流信号から、送信コイルに関するN点のインピーダンスのスペクトルを計算する(406)。次に、コントローラは、図11に関連して生じさせられた非線形モデルにこの計算されたインピーダンスのスペクトルを適用する(408)。結果は、受信コイルの位置のインジケータである(410)。非線形モデルの出力が受信コイルが定位置にあることを示す場合、電力送信コントローラは、受信機システムのワイヤレス充電を開始する(412、414)。そうでない場合、電力送信コントローラは、今説明されたループを繰り返して、充電するための定位置にある受信コイルの探索を続ける(412、402)。
上述の手法は、計算されたインピーダンスを使用した。システムの非線形性についてのより多くの情報を保つ可能性が高い代替的な手法は、インピーダンスを計算する代わりに測定された電流を使用することである。そのような手法は、異物の検出に関する図18A〜Bに関連して後で説明される。
送信機周波数の自動同調
コイルの位置を判定するための説明された技術が、電力転送回路を受信機システムのワイヤレス充電のための最適な周波数に同調させるように適合される。コイルがコイルの直径より遠くにあるときは、電力を送るための最適な周波数が大きく変わらず、そのシステムに関して知られているので、概して、同調はほとんど必要とされない。上述のように、これは、コイルが近づくときには当てはまらない。コイルが互いに近づくとき、最適な周波数は、位置の変化とともに急速に変わる可能性がある。したがって、最適な周波数は、コイルの速度に直接関連する速さで計算されなければならない。この場合、システム識別に基づく技術は、必要とされるインピーダンスのスペクトルがずっと迅速に判定され得るという点ではっきりとした利点をもたらす。時間のかかるプロセスである可能性がある周波数の掃引ではなく、すべての必要とされる周波数成分を含む信号が一度印加され、そこから、スペクトルが推定される。
送られる電力にコイル自体で熱として浪費されるいくらかの電力を足したものに対応する1次コイルに流れ込む電力は、インピーダンスのスペクトルから導出され得る。コイル送信システムが主に線形システムによって表され得る場合、送信コイルに流れ込む電力は、電圧及び電流の積分によって与えられる。インピーダンスのスペクトルから、以下を得る。
ここで、Z(ω)は、インピーダンスの大きさであり、φ(ω)は、位相である。
したがって、線形システムの場合、インピーダンスの振幅と位相の余弦との積が最大である最適な電力転送が行われる。システムが著しく非線形である場合、最適な周波数は、やはり、振幅に依存する。
ワイヤレス電力送信システム(WPTS,wireless power transmission system)の場合、低レベルの電圧は、半導体デバイスを含む内部非線形電子素子を刺激するのに十分なだけ大きくない可能性があり、したがって、システムは、線形のままになる。したがって、システムの非線形性を観測するためにある最小限の量を超える電力がコイルに届けられることが望ましい。ランダムな励磁信号が、電圧波形としてコイルに印加される可能性があり、応答が、コイルを流れる電流として測定される。
非線形システム識別が、システムをモデリングするために使用され、結果として得られる非線形モデルを用いて、最適な周波数が、推定される。理想的には、推定プロセスは、解析的に実行される。換言すれば、パラメトリックな閉じた式(closed-form equation)が、インパルス応答及び非線形性又は比較的高次の核を表すために使用される。閉じた解析式によって、システムの応答を計算することと、極値が現れるパラメータ値を見つけることとが、解析的に行われ得る。最適な周波数を見つけるために、コイルの電力を周波数の関数として与える解析的な応答が、正弦波入力電圧波形に対して導出され、微分されて零点について解かれ、極大で現れる零点が選択される。
しかし、解析的表現は、複雑過ぎて扱えなくなるか又は解けなくなる可能性がある。その場合、数値的技法を用いることが可能である。最適な周波数を迅速に見つけるために、線(周波数軸)に沿った最適化技術が実施され得る。そのような技術を考察する参考文献としては、Fletcher, R. Practical Methods of Optimization, Second Edition, John Wiley & Sons, LTD, 1987、Press, W.H. et al., Numerical Recipes in C++, Cambridge University Press, 2002、Nocedal, J. and Wright, S.J., Numerical Optimization, Springer Series in Operations Research, 1999、及びPress, William H. et al., Numerical Recipes 3rd Edition: The Art of Scientific Computing, Cambridge University Press, 3rd Ed., 2007)を参照されたい。この目的で、非線形システム応答が、数値的にシミュレーションされ、送られる電力が、最大化される目的関数として用いられる。同じ手法が、非パラメトリック関数がチェビシェフ(Chebychef)級数展開によって近似され得る準解析的表現のために使用され得る。
コイルの周波数を自動的に同調させるためにそのような手法を使用するアルゴリズムの例が、図13に示される。このアルゴリズムは、送信機電力コントローラによって実施される。概して、非線形モデルは、擬似ランダムな電圧の摂動を印加し、コイルの電圧及び電流をサンプリングし、測定されたデータに非線形モデルを当てはめることを繰り返すことにより連続して取得される。そして、非線形モデルは、コイルに流れ込む電力を信号周波数の関数としてデジタル処理でシミュレーションするために使用される。また、探索アルゴリズムが、電力が計算されるべき周波数を見つけ、最適な周波数を繰り返し見つけるために使用される。
図13に示されるように、受信コイルの充電が正常に行われ得る距離内にあると判定されるとき、送信機電力コントローラは、ワイヤレス充電の周波数を、充電システムの推定された共振周波数に対応する所定の周波数F0に設定し、その周波数でワイヤレス充電を開始する(500)。そして、コントローラは、そのコントローラが最適な充電の周波数を探索するループに入る。最適な周波数の探索を行うために、送信機電力コントローラは、非線形システム識別を用いて送信機−受信機システムの非線形モデルを構築し、次いで、そのモデルを用いて最適な周波数を見つける。モデルの構築は、受信コイルの存在を検出するためのプロセスに関連して既に説明されたものと同様の方法で行われる。送信機電力コントローラは、擬似ランダム電圧信号を摂動信号として送信コイルに印加し(502)、送信コイルの電圧信号と電流信号との両方を測定する(504)。それから、コントローラは、非線形システム識別を用いて、送信コイルの動的なシステムの表現(例えば、インピーダンス)のウィーナーモデルにその測定されたデータを当てはめる(506)。ウィーナーモデルが導出されると、コントローラは、そのコントローラがその非線形モデルを用いて最適な周波数を探索するループに入る(508〜516)。より詳細には、コントローラは、既に選択された周波数の電圧信号に対する非線形モデルの応答をシミュレーションする(508)。シミュレーションされた応答から、コントローラは、送信される電力を、最大化されるべき目的関数として計算する(510)。そして、コントローラは、知られている勾配最小化(gradient minimization)技術を用いて、送信される電力が最大化される新たな周波数を見つける(512)。最適な周波数のこの探索の間、コントローラは、最適であるらしい値が見つかるまで、駆動信号の周波数の値を変える度に、非線形モデルを用いて応答を繰り返しシミュレーションする。最適であるらしい周波数を見つけた後、コントローラは、その新たな周波数が確かに最適値であるかどうかを試験する(514)。
最適な周波数がまだ見つかっていないと判定される場合、コントローラは、手順を繰り返して最適な周波数の探索を続ける(516)。換言すれば、コントローラは、新たな周波数に対する非線形モデルの応答をシミュレーションし(508)、その新しい周波数で目的関数を計算し(510)、勾配最小化技術を用いて、目的関数が最大化される新たな周波数を見つける(512)。コントローラは、最適値が見つかるまでこのプロセスを繰り返し、見つかった時点で、送信コイルの周波数をこの最適な周波数に設定する(518)。
駆動信号を計算された最適な周波数に設定した後、コントローラは、充電が完了したかどうかを試験する(520)。コントローラは、受信機システムがバッテリモジュールの充電を終了させるか又はオフにするときの受信コイルのインピーダンスの突然の変化を検出することによってこれを判定することができる。代替的に、送信機システムに戻る通信チャネルが存在する場合、受信機システムは、そのチャネルを介して信号を送信して、充電機能が終了したことを送信機システムに知らせることができる。コントローラは、充電が完了したことを検出するとき(520)、電力をオフにし、それによって、受信コイルシステムへのワイヤレス電力転送を終了させる(522)。
充電が完了していない場合、送信コイルと受信コイルとの相対的位置が変わった可能性があり、それによって、最適な周波数の値に影響を与え、したがって、新たな最適な周波数の探索が再開されることがあり得る。換言すれば、コントローラは、アルゴリズムの始めに分岐して戻って(502)探索を続ける。
ここまで、ワイヤレス受信機システムは送信される電力に関するデータをワイヤレス送信機システムに返さないと仮定されていた。しかし、データが受信機システムから送信システムに送信され得る場合、非線形モデルは、コイルに印加される電圧V(t)とバッテリパックなどのエネルギー貯蔵ユニットに直接流れ込む電力P(t)との間で導出され得る。そして、非線形モデルは、コイル及びパワー電子素子における電力の損失を含む最大の量の電力がコイルではなくエネルギー貯蔵サブシステムに直接流れ込む厳密な周波数を見つけるために、既に説明されたように使用される。加えて、そのとき、効率も計算され、最大の充電速度と最も効率的な充電速度との間の選択を可能にし得る。
最適な励磁周波数に自動調整するための代替的なより効率的方法として、上述のGreenの方法に基づく直接的な方法が使用され得る。その場合、非線形モデルの形態の検出アルゴリズムが、まず、オフラインで取得される。それは、互いに対して異なる位置及び向きの送信コイル及び受信コイルを有する実際のシステムでいくつかの実験を実行することによって行われる。それぞれの位置/向きに関して、最適なコイルの周波数が決定され、対応するコイルの電流が記録される。このプロセスがオフラインで実行されると、それぞれの条件に対する最適な周波数が、数値的に若しくは実験的にのどちらかで、又はそれら両方で取得され得る。
すべての試験が実行された後、それらの試験の結果から、入力信号と出力信号との両方が、非線形システム識別の目的で構築される。入力信号は、ランダムな励磁信号に対する測定された電流信号の応答のすべてを連結することによって生成される。また、出力信号は、それらの連結された電流信号に対応する最適な周波数値を連結することによって生成される。その後、非線形システム識別が、異なる応答信号が対応する最適な周波数にどのようにマッピングされるかを示す非線形モデルである最適な非線形周波数推定器を、それらの構築された入力及び出力信号から導出するために実行される。
最適な非線形周波数推定器が得られると、その最適な非線形周波数推定器は、使用すべき最適な励磁周波数を応答信号から直接抽出するために電力送信機コントローラによってリアルタイムで使用される。これは、推定器を構築するために使用された擬似ランダム信号と通常は同じである擬似ランダム励磁信号を印加し、その励磁信号から得られる応答信号を非線形周波数推定器への入力として用いることによって行われる。推定器の出力は、既存の条件の下でワイヤレス電力転送のための最適な周波数を特定する。
この直接的な方法のより詳細な図が、図14A及び14Bに示される。オフライン部分(図14A)及びリアルタイム部分(図14B)がある。オフライン部分は、リアルタイム部分が実施される機器と同一である機器を用いて行われる。オフライン部分は、推定器として使用され得る非線形モデルを構築することを目的とする。
ここで14Aを参照すると、オフライン部分に関して、モデリングされるべき範囲の条件の決定がなされる(600)。条件の範囲は、自動同調がリアルタイムで実行される互いに対するコイルの異なる位置及び向きを反映する。これらの異なる条件のそれぞれに関して、実験がオフラインで実行されることになる。また、実験は、エネルギー場に存在する可能性があり、ワイヤレス電力転送に影響を与える可能性がある異なる物体を用いて実行される可能性がある。これは、例えば、コイルから異なる距離にある金属板又は金属管などの遮蔽材を含む可能性がある。換言すれば、目的は、ワイヤレス電力転送が使用される可能性が高い日常生活での条件を再現することである。あり得る条件の範囲が画定されると、オフラインプロセスは、異なる条件のそれぞれに関して一連の試験を実行することをともなう(602)。
第1に、電力転送を最大化するための最適なコイルの周波数が、決定される(604)。これは、オフラインで行われるので、数値的に又は実験的にのどちらかで行われ得る。そして、擬似ランダム電圧摂動信号が送信コイルに印加され、電圧信号に対するコイル電流が測定され、記憶される(606)。対応する最適な周波数に等しい値を有する一定の周波数信号も画定され、記録された電流信号に関連して記憶される(608)。
その一連のステップが、モデリングされるべき条件のすべてに関して繰り返される(610)。
条件のすべてに関する測定データが取得されると、非線形モデルに関する入力及び出力信号が、図11に関連して既に説明されたものと同様の方法で構築される。条件のすべてに関する記録された電流信号が、入力信号を形成するための一緒に連結される(612)。また、対応する周波数信号のすべてが、出力信号を形成するために一緒に連結される(614)。そして、連結された入力及び出力信号が、非線形システムの入力及び出力信号として扱われ、非線形システム識別が、その非線形システムの構造化されたブロックの並列的なカスケードなどの非線形モデルを得るために使用される(616)。周波数推定器を表す結果として得られる非線形モデルが、ワイヤレス電力転送のための最適な周波数を決定するために送信機電力コントローラによってリアルタイムで使用される。
図14Bに示されるアルゴリズムは、送信機電力コントローラによって実行される一連のステップを表す。送信機電力コントローラは、送信コイルに擬似ランダム電圧信号を印加し、送信コイルによって生成された電流信号を記録する(618)。そして、送信機電力コントローラは、記録された電流信号を、オフラインで計算された非線形周波数推定器への入力として使用する(620)。推定器の最終出力は、既存の条件、すなわち、互いに対する2つのコイルの既存の位置及び向きで電力転送を行うための最適な周波数である。コントローラは、電力転送回路の周波数をその周波数に設定する(622)。この時点で、コントローラは、充電が完了しているかどうかを調べる(624)。完了している場合、電力がオフにされ、ワイヤレス電力転送が終了させられるか、又は電力転送を終了させるか若しくは行われないようにするフラグが設定される(626)。
充電が完了していない場合、コントローラは、今説明された一連のステップ618〜624を繰り返して、受信コイルに対する送信コイルの位置のすべてのあり得る変化又は条件のその他の予期される変化を考慮する。換言すれば、自動同調プロセスは、ワイヤレス電力転送動作中ずっと継続して実行される。
今説明されたアルゴリズムは、擬似ランダム信号がシステムに印加されている間に充電することを含んでいたことに留意されたい。出力信号の雑音を削減する別の手法は、充電と試験を交互に行うことである。その場合、駆動信号が印加されていない間に擬似ランダム信号が印加される。
最適な転送のための送信機波形の調整
理論上、自己共振コイルを流れる電圧及び電流信号は、発振器の物理的特性がほとんどのその他の波形を除去するようなものであることを考えると、通常、正弦波状である。しかし、実際には、わずかに異なる波形を使用することによってより高い電力転送効率が得られ得ることがあることが分かっている。最近の電子素子が電力信号を生成するためにデジタル制御されたスイッチングシステムを使用することがほとんどであり、アナログ発振器を使用しないという事実を考慮すると、電子素子は、ほとんどすべての任意の波形を生成するのに役立つ。
波形を調整することは、ワイヤレス電力送信を説明する非線形モデルが得られた後で可能になる。非線形モデルを把握していれば、既存の非線形制御アルゴリズムを使用して改善された波形を得ることが可能である。一般解が存在しないとすると、システムのダイナミクスが、状態空間(state-space)で軌跡の周りで線形化される。反復して、既存の線形制御理論を用いて、最適な制御波形が再計算され、収束が達成されるまでシステムが新しい軌跡の周りで再び線形化される。
代替的に、最適な電圧波形を計算するために数値的な方法が使用され得る。そのような方法が、図15に示される。このフローチャートにおいては、波形が、切り捨てられたフーリエ級数又はチェビシェフ多項式の和などの有限級数として表される。切り捨てられたフーリエ級数に関して、電圧は、以下のように表され得る。
ここで、ω0は、基本角周波数である。最適値が存在するために、いくつかの制約が、V(t)に対する制限としてか、又は信号電力P0が固定であり、基本の位相が0であると仮定される場合として規定されなければならない。

そして、線形及び非線形の制約付きのレーベンバーグ・マルカート最適化手順などの数値的最適化技術が、未知のパラメータCk及びφkを発見するために使用される。
最適な波形が受信コイルの位置によって又は受信機のエネルギー貯蔵レベルが変化するにつれて調整される必要があることが分かる場合、同じ技術が、受信機が移動するときにリアルタイムで繰り返し使用され得る。
図15は、電力転送のための最適な波形を発見するための例示的なアルゴリズムの詳細を示す。概して、この手順は、まず、非線形モデルを取得することを含む(700)。そして、コイルの電力をシミュレーションするためにその非線形モデルを用いて、最適化技術が、最良の波形を見つけるために使用される。
送信機及び受信機システムのための非線形モデルは、上述のように取得され得る。これはリアルタイムで行われ得るが、予め画定されたワイヤレス充電システムを使用するときは、概して、最適な波形がシステムの異なる実施形態の間で大きく変わる訳ではない。したがって、最適な信号波形を決定することは、充電プロセスの前にオフラインで行われ得る。
非線形モデルが取得された後、上で考察された電圧波形の有限級数表現のためのパラメータが、波形が純粋な正弦波であるように初期化される(702)。つまり、C0が、V0、印加される電圧信号の振幅に等しいように設定され、位相φ0が、0に設定され、その他のパラメータCk及びφkのすべてはそのままである。加えて、使用される最適化アルゴリズムのためのさまざまなパラメータも、最適化の探索の開始に備えて初期化される(704)。
初期化が完了すると、これが実行されているプロセッサシステムが、最適化アルゴリズムの実行を開始する(706〜718)。これは、目的関数、すなわち、送信コイルの出力電力を最大化する1組のパラメータ値Ck及びφkをプロセッサシステムが見つけるまで繰り返される一連のステップを含む。プロセッサは、取得された非線形モデルを用いて、選択された電圧波形でシステムを駆動した結果得られる電流波形をシミュレーションする(706)。そして、プロセッサは、送信コイルへの出力電力を計算し、目的関数をその計算された出力電力に等しく設定する(708)。次に、プロセッサは、出力電力を最大化する1組のパラメータ値を見つけるための知られている非線形最小化手順を呼び出す(712)。最適な波形のこの探索の間、コントローラは、最適であるらしい値が見つかるまで、駆動信号のパラメータCk及びφkの値を変える度に、非線形モデルを用いて電流波形を繰り返しシミュレーションする。
出力電力を最大化する1組のパラメータ値を見つけた後、プロセッサは、電圧信号をそれらの新しいパラメータで更新し(714)、最適値が見つかったかどうかを試験する(716)。最適値が見つかっていないと判定される場合、プロセッサシステムは、この最適化ループの始めに分岐して戻り、値のより適切な組を見つけるために計算を繰り返す(718)。
値の最適な組が見つけられると、プロセッサは、送信機電力コントローラによる使用のためにそれらの値を保存する(720)。
適切な通信チャネルが受信機と送信機との間に存在し、エネルギー貯蔵パックに向かう実際の電力信号を得ることが可能である場合、アルゴリズムは、貯蔵される電力を直接予測し、それから、貯蔵される電力を最適化するように入力波形を調整するように適合され得る。
異物の存在の検出
電力コイルの近くの異物の検出が、安全と効率との両方のために必要とされる。電力の送信で使用される比較的低い周波数と、電力送信がコイルによって生じさせられる電磁放射のほとんどない誘導結合によって実現されることとを考えると、RICは、ほとんどのその他のワイヤレス電力送信方法、特に、マイクロ波又は光を用いるワイヤレス電力送信方法よりも本質的に安全である。
磁界を妨げない物体は、安全の観点でほとんど問題にならないか、又はワイヤレス充電システムの妨げにほとんどならない。そのような物体が検出される必要がある場合、光学的、機械的、又は音響的方法などのその他の手段が使用されなければならない。
より問題なのは、金属片、炭素繊維材料、又はさらには生きている組織などの、導電性の物体である。そのような物体が存在する場合、送信損失、物体の局所的な加熱を引き起こし、潜在的に性能劣化につながるか、又はより悪くすると人への電池の被害を引き起こす強い渦電流が、生じさせられる可能性がある。数百キロワットが送られるとき、ジュール加熱が、50℃を超えて異物の温度を上昇させ、皮膚のやけどを引き起こす可能性がある。数百キロワットに達すると、長い暴露に、及び場合によってはペースメーカをつけている人に暴露の危険性がある。したがって、生きている組織を含む導電性の物体が送信コイルの近くに来るときを検出することが重要である。
近接センサ及び光学的技術が、使用され得る。予期せぬ電力の損失を判定するためのモデルに基づいて異物の存在を検出するための方法が、提案されている。例えば、Kuyvenhoven, N., Dean, C., Melton, J., Schwannecke, J., and Umenei, A.E., “Development of a Foreign Object Detection and Analysis Method for Wireless Power Systems,” IEEE, Wireless Power Consortium (2011)を参照されたい。受信コイルサブシステムは、送信機サブシステムと通信し得るとき、受け取られる電力の量を送信機に知らせる可能性がある。送信機サブシステムのコントローラは、コイルに向かうエネルギーの知られている量から損失を計算することができる。また、不明な電力の量が予め画定された閾値を超える場合、電力送信は中断される。
しかし、そのような物体をそれらの物体がコイルによって感知される場に引き起こす修正から直接検出する方が、ずっと実践的である。本明細書において説明されるように、送信コイルの非線形の動的な応答を継続的に推定することによって、異物が送信機のダイナミクスを変更する方法からその異物を検出することが可能である。非線形性は、主として受信機電子システムに現れる傾向がある。非線形性は、飽和を呈さない生体組織などの金属又はその他の導電性システムではより起こりにくい。
加えて、典型的な電機部品は、電界の存在下で線形に反応し、周波数ドメインで、それらの電機部品のインピーダンスのボード(Bode)線図は、両対数グラフで整数傾斜(integer slope)の直線によって画定される。また、位相は、インピーダンス対周波数の傾斜に線形に関連し、それらは、最小位相システムとして振る舞う。生きている組織の場合、概して、傾斜は、整数ではなく、それは、最小位相システムとして応答しない。したがって、さまざまな異物は、特に、複雑な構造又は大きな分布質量(distributed masses)の場合、主として、非常に特徴的な方法で非線形システムの線形の部分に影響を与える。
送信機電力コントローラの検出システムは、コイルシステムの線形及び非線形の構成要素の変化に基づいて、異物が送信コイルの近辺に入ったことを検出することができるように、異なる種類の材料で訓練される可能性がある。始めに、非線形モデルの大きな集合が特定され、検出されるべき典型的な物体、金属、又は人工的な組織の代表としてデータベースに記憶される。その後、これらのモデルは、ニューラルネットワーク、主成分分析(PCA)、又はSVDなどの既存の数学的技術を用いて分類される。PCA及びSVDは、モデル空間のかなり縮小された表現が得られ、検出のために使用されるモデルを表すための最適な基底を画定するために使用され得る。
異なる物体が非線形モデルの線形及び/又は非線形の構成要素に異なるように影響を与えることを考えると、それらの物体の一意の特徴は、最適な基底関数の異なる構成要素で分離され得る。したがって、人の体などの物体がワイヤレス送信システムの近辺に入る場合、人の体に固有の構成要素が、その特定の基底関数に関連する係数に表れ、係数値から検出可能になる。そのような場合、人又は動物のモード(mode)の係数の特徴を見て、人又は動物がコイルの近くにいるかどうかを判定すれば十分である。代替的に、空間が、関心のある各物体を特徴付ける領域に分割される可能性がある。その後、モデルは、そのクラスタ空間の境界に向かって又はそのクラスタ空間の境界の外に移動するとき、異物の存在の指示を与える。
図16A及び16Bは、1つのそのようなシステムのための訓練アルゴリズムの実施を示す。概して、非線形システム識別が、送信コイルに対して異なる位置の異なる種類の物体に関する多数の動的システムモデルを収集するために使用される。それらの物体に関するデータ収集の後、最適な基底関数が、SVD分解を用いて導出される。その後、それぞれの種類の物体をおおむね表すモードが、どのモードがその物体の種類に一意である重要な構成要素を有するかを見つけることによってモデル空間で分離される。
図17は、訓練アルゴリズムから集められた情報を用いてどのようにして現場で検出が進行するかを示す。概して、生データが、継続的に取得され、非線形モデルが、その生データから継続的に導出される。新しいモデルが取得される度に、その新しいモデルは、その最適な基底係数(basis coefficient)に分解される。そして、データベース内のそれぞれの代表的な種類の関心のある物体に関して、対応するモード係数が予め画定された閾値を超えるとき、そのことは、その種類の物体のありそうな存在を示唆し、ワイヤレス電力転送が中断されるか、又は警告信号が発せられる。
図16A、16B、及び17に示された実施形態のより詳細な説明が、以降に続く。
図16Aを参照すると、異物検出のためのデータベースを構築すること(又は予め訓練すること)が、図9に示されたように受信機の存在を検出するために実行されるステップと同様である1組のステップを含む。異物検出のためのデータベースを構築すること(又は予め訓練すること)は、検出したい物体の集合を特定し、集めることよって始まる(800)。したがって、例えば、人又は動物がワイヤレス電力転送の場に入るときに充電プロセスが終了されることが望ましいので、人及び動物の組織を表す物体が、物体の集合に含められる必要がある。ワイヤレス電力転送の場に存在する場合、電力のワイヤレス転送を妨げる及び/若しくは損害を受けるか、又は人に対する潜在的な損害を引き起こすかのどちらかである物体の存在を検出することがやはり望ましいので、それらの物体も、識別され、物体の集合に追加される必要がある。
物体の集合が識別されると、送信コイルに対するそれらの物体の1組の位置が画定される(802)。これは、電力転送の場の物体のいずれかの存在を検出することが望ましい位置の代表的な組である。
識別された物体の集合及び画定された位置の組を用いて、訓練手順は、それらの位置のそれぞれで(806)物体のそれぞれに対して(804)実験を実行してシステムの対応する非線形モデルを導出することを含む。画定された位置のうちの1つにある選択された物体に関して、擬似ランダム電圧信号(例えば、GWN信号)が、送信コイルに印加される(808)。その擬似ランダム信号が送信コイルに印加されている間に、送信コイルの電圧信号及び電流信号が記録され、記録された信号が送信コイルのインピーダンスのウィーナーモデルに当てはめられる(810)。結果は、インピーダンスに関するインパルス応答によって表される線形の部分及び非線形性の波形によって表される非線形の部分である。インパルス応答と非線形性の波形との両方が、選択された物体及びその選択された位置に関連して記憶される(812)。
このプロセスが、物体のすべてが画定された位置のすべてで試験されるまで、それぞれの物体に関して(814)、画定された位置のそれぞれで(816)繰り返される。
画定された位置のそれぞれにおいてそれぞれの物体に関するデータを収集した後、よく知られている技術を用いて、記憶されたインピーダンスの波形の集合に関する最適な基底が計算され(818)、非線形性の波形の記憶された集合に関する最適な基底が計算される(820)。このプロセスは、SVD又はPCAなどのよく知られている分解技術のうちの適切な1つを使用する。計算された2つの最適な基底から、基底関数の縮小された組が特定される(822)。
ここで図16Bを参照すると、訓練手順の一部として、ステップの別の組が、集合のそれぞれの物体に関して実行される(824)。物体のその集合から選択される物体のそれぞれの位置に関して、その位置で(826)その物体に関して既に計算された非線形モデルが、訓練アルゴリズムの第1の部分の間に特定された縮小された基底関数に分解される(828)。プロセッサシステムは、その物体に関してデータが記録されたそれぞれの位置に関してこのタスクを実行したとき(830)、モデルのその集合に関してその物体に特有である基底関数のモードを決定する(832)。換言すれば、プロセッサシステムは、その物体に関するデータの計算された組に最も関連性のある基底関数のサブセットを特定する。それらの基底関数の係数は、対応するモデルに関するモデル空間内の点を画定する。異なる位置/向きを表すその物体に関するすべてのモデルのそのような点の集合に関して、よく知られている分類技術を用いて対応する物体に対応するその空間の領域を画定することが可能である。
今説明されたプロセスが、物体がすべて分析されるまで集合の物体のそれぞれに関して実行される(834)。結果は、異物のうちの対応する1つの検出された存在に対応するモデル空間の領域を画定する。それは、物体検出中に使用される、送信機電力コントローラに記憶される分類又はクラスタ情報をともなう基底関数の縮小された組である。このデータは、検出アルゴリズムによって使用するためにワイヤレス電力送信機システムのメモリに記憶される。
図17を参照すると、物体検出を実行するために、送信機電力コントローラは、送信コイルに擬似ランダム電圧信号(例えば、GWN)を印加し(900)、コイルの電圧及び電流波形を測定し、記録する(902)。そして、上述の非線形システム識別を用いて、コントローラは、記録された波形に関するデータにコイルの非線形の動的システムモデル(例えば、インピーダンス)を当てはめる(904)。次に、訓練フェーズ中に特定された基底関数の縮小された組を用いて、コントローラは、非線形モデルに関して得られた波形をそれらの基底関数に分解して、基底関数の係数の組を表すベクトルを得る(906)。
そのコントローラのデータベースに表された選択された異物に関して(908)、それから、コントローラは、訓練中に決定された基底関数の係数がその物体に特有であるであると判定する(910)。それらの係数を用いて、コントローラは、異物を表すために分類方法によって既に決定された領域に関してベクトルがモデル空間でどこに入るのかを判定する(912)。係数の組が領域(例えば、物体のサイズのクラスタ)内又はその領域に十分に近いモデル空間内の点を画定すると判定される場合、近くの異物が検出されたと結論づけられ、コントローラは、それによって充電を終了させる及び/又は行われないようにするフラグを設定する(914)。
物体が検出されなかったと判定される場合、コントローラは、充電を中断するように設定された可能性がある任意のフラグを消去し、そのコントローラのデータベース内の次の物体の試験に移る(916)。このプロセスが、すべてが試験されるまでデータベース内のそれぞれの物体に関して繰り返される(916)。
試験がデータベース内のすべての物体に関して実行された後、コントローラは、分岐して始めに戻り、送信コイルに別の擬似ランダム信号を印加し、任意の異物の存在の新たな探索を行う。
より直接的で、より計算効率の良い代替的な方法が、図18A及び18Bに示される。その方法は、図14A及び14Bに示された自動同調アルゴリズムに関連して説明されたようなGreenの手法を使用する。詳細は、以下の通りである。
上述のように、プロセスは、検出したい特定の部類の物体の集合を特定し、集めることによって始まる(1000)。加えて、集合の中のそれぞれの物体に関して、その物体の近辺で見つけると予想し得る任意のその他の物体の識別情報及び位置である試験されなければならないすべての位置が、画定される。1つの重要な分類するもの(classifier)は、電力コイルの近傍の生体組織のような任意のものである可能性がある。別の分類するものは、渦電流が誘起され、電力損失をもたらす金属の存在である可能性がある。図18A〜Bの実施形態は、生体組織を検出するためのプロセスを示す。
概して、生体組織を検出するための非線形モデルを組み立てるために、さまざまな種類及び質量の生体組織が、送信コイルに対して異なる位置に置かれ、測定が行われる。より詳細には、それぞれの物体及びそれぞれの位置に関して(1002)、以下のステップが実行される。擬似ランダム電圧摂動信号が送信コイルに印加され、そのようにしている間に、送信コイルの結果として生じる電流が測定され、記録される(1006)。加えて、場が危険であるか又は安全でない状態を生じると考えられるかどうかを示す、その物体/位置に関する安全信号が生成される(1008)。これは、例えば、較正されたピックアップコイルを使用することによってこのフェーズの間に実験に基づいて判定され得る。物体が危険区域内にある(つまり、あり得る有害な影響又は安全でない状態が、その位置にあることから生じる)と思われる場合、安全信号の値が一定値(例えば、−1)に設定される。しかし、物体が安全な区域内にある(つまり、有害な影響又は安全でない状態が、その位置にあることから生じない)と思われる場合、安全信号の値が異なる一定値(例えば、+1)に設定される。この一連のステップが、すべての画定された位置ですべての物体に関して完了するまで繰り返される(1010)。
すべてのデータが収集された後、記録された電流信号のすべてが、システム識別の目的で使用される入力信号を生成するために一緒に連結され(1012)、安全信号のすべてが、対応する出力信号を生成するために同様の方法で一緒に連結される(1014)。そして、非線形システム識別が、それらの入力及び出力信号によって特徴付けられるシステムに関する非線形モデルを導出するために使用される。結果として得られる非線形モデルが、異物が存在するかどうかを示す信号を出力する非線形フィルタとして電力送信機コントローラによって使用される。
電力送信機コントローラの動作が、図18Bに示される。その後、未知の環境で、電力送信機コントローラは、異物の探索を開始する(1018)。これは、(異物についての情報のデータベースを構築するために使用されたのと同じ)擬似ランダム電圧信号を送信コイルに印加し、電流波形を測定し、記録することをともなう(1020)。記録された電流波形は、既に導出された非線形システムによって処理される(1022)。正の値を有する出力は、異物(例えば、生きている組織)のあり得る存在を示し、電力コントローラは、送信コイルへの給電が中断されるようにする中断信号を生じさせる(1024)。また、コントローラは、異物がもはや存在しないときを判定するために探索ループを繰り返す。
非線形フィルタが異物が見つからなかったことを示す負の値を出力する場合、任意の既に確立された中断信号が消去され、探索ループが繰り返される。
上述の擬似ランダム信号の2つの特定の例は、ガウス白色雑音(GWN,Gaussian White Noise)及び擬似ランダム2進系列(PRBS,Pseudo-Random Binary Sequence)であった。しかし、それは、限定的であるように意図されない。擬似ランダムと言うことは、例えば、目標のシステムの特定のモードを励振するように電力が集中される可能性がある雑音のような信号を含むようにやはり意図される。加えて、擬似ランダムと言うことは、刺激されるシステムに関するインパルス応答又は伝達関数を導出するために使用され得る任意の信号を包含するように意図される。
その他の実施形態は、以下の請求項の範囲内にある。例えば、線形の動的システムをパラメトリックに表すために使用されるいくつかの「空間」、すなわち、状態空間の方法、伝達関数、周波数関数、ARX、ARMA、ARMAXモデルの形態の差分方程式、Zドメインの多項式(Z-domain polynomial)、及びインパルス応答が時間のパラメトリックな関数として表される時間ドメインの方法が存在する。伝達関数などの1つの空間と別の空間との間の表現を状態空間表現にマッピングするための方法が、存在する。上述の実施形態においては、時間ドメイン及び周波数ドメインの表現が、はっきりと述べられた。しかし、それは、限定的であるように意図されていなかった。代替的な表現のうちの任意の1つの使用は、本発明の範囲内に入るように意図される。
上述の実施形態において、モデリングされた動的システムの表現は、送信コイルのインピーダンス及び送信コイルの電流であった。もちろん、例えば、転送される電力、電力損失、及び電力効率を含むその他の動的システムの表現をモデリングし得る。一部の表現に関しては、別のチャネルを通じて受信機から情報を得ることが必要である。例えば、電力損失又は電力効率は、バッテリモジュールに供給される電力を監視することができることを必要とし、したがって、受信機システムに頼ってその情報を供給することを必要とする。
上述の実施形態は車両のプラットフォームに特に言及したが、本明細書に記載の本発明の使用はそのプラットフォームのみに限定されるように意図されていない。本明細書に記載の本発明は、ワイヤレス電力送信機及び受信機システムが一方のシステムから他方のシステムに電力を転送する目的で互いの近くに運ばれる可能性がある任意のワイヤレス電力転送システムに適用され得る。
検出アルゴリズムの場合、受信コイル又は異物の存在を検出するために送信コイルが使用されたことが示された。それは、必ずしもそうではない。代わりに、検出機能による使用に専用の追加の別個のコイルを使用し得る。
本明細書において示されたアルゴリズムは、示唆されたように見えた可能性があるように単一のプロセッサでのみ実行されるとは限らないことにさらに留意されたい。複数のプロセッサが、適切な方法でそれらのプロセッサの間で分けられたタスクで使用される可能性がある。例えば、図9に示されたアルゴリズムの場合、1つのプロセッサでデータの収集のすべてを実行し、別のプロセッサの非線形システム識別を実行することが適切と考えられる可能性がある。

Claims (56)

  1. ワイヤレス電力転送システム(WPTS)において受信コイルが送信コイルの近くにあるかどうかを検出する方法であって、
    擬似ランダム信号を前記送信コイルに印加するステップと、
    前記擬似ランダム信号を前記送信コイルに印加している間に、印加した擬似ランダム信号に応答して前記WPTS内で生成された1又は2以上の信号を記録するステップと、
    1又は2以上の記録した信号を使用することによって、前記WPTSのいくつかの点に関する動的システムモデルを生成するステップと、
    生成した動的システムモデルを記憶した訓練データと組み合わせて使用して、受信コイルとして識別される特徴を有する物体が前記送信コイルの近くにあるかどうかを判定するステップとを含む、方法。
  2. 受信コイルが送信コイルの近くにあると判定される場合に、前記送信コイルを介して前記受信コイルへのワイヤレス電力転送を開始するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 擬似ランダム信号が、擬似ランダム電圧信号である、請求項1に記載の方法。
  4. 擬似ランダム信号が、受信コイルに接続された受信機システムの非線形性を誘発するのに充分な強さである、請求項1に記載の方法。
  5. 1又は2以上の信号が、送信コイルの電流信号を含む、請求項3に記載の方法。
  6. 1又は2以上の信号が、送信コイルの電流信号及び電圧信号を含む、請求項3に記載の方法。
  7. 生成した動的システムモデルを使用するステップが、前記生成した動的システムモデルに含まれる情報を、実験的に導出し、記憶した、受信コイルが近くに存在することを示す情報と比較するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  8. 動的システムモデルを生成するステップが、システム識別を用いて、選択したモデルを1又は2以上の記録した信号から導出されたデータに当てはめるステップを含む、請求項1に記載の方法。
  9. 動的システムモデルを生成するステップが、非線形システム識別を用いて、選択したモデルを1又は2以上の記録した信号から導出されたデータに当てはめるステップを含む、請求項1に記載の方法。
  10. 選択したモデルが、ウィーナーシステムである、請求項9に記載の方法。
  11. 選択したモデルが、ハマースタインシステムである、請求項9に記載の方法。
  12. 選択したモデルが、構造ブロックの並列的なカスケードである、請求項9に記載の方法。
  13. 選択したモデルが、ボルテラ級数である、請求項9に記載の方法。
  14. 選択したモデルが、パラメトリックな線形モデルである、請求項9に記載の方法。
  15. 選択したモデルが、動的な線形の部分及び静的な非線形の部分を有する、請求項9に記載の方法。
  16. 動的システムモデルが、送信コイルに関するインピーダンスの関数である、請求項5に記載の方法。
  17. 動的システムモデルが、送信コイルに関する送信電力の関数である、請求項6に記載の方法。
  18. 生成した動的システムモデルを使用するステップが、動的システムモデルを基底関数に分解して1組の基底関数のパラメータを生成するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  19. 生成した動的システムモデルを使用するステップが、1組の基底関数のパラメータを使用して、受信コイルが送信コイルの近くにあるかどうかを判定するステップをさらに含む、請求項18に記載の方法。
  20. 擬似ランダム信号が、ガウス白色雑音信号及び擬似ランダム2進系列(PRBS)のうちの選択された1つである、請求項1に記載の方法。
  21. 生成した動的システムモデルが、時間ドメインの表現を含む、請求項9に記載の方法。
  22. 生成した動的システムモデルが、周波数ドメインの表現を含む、請求項9に記載の方法。
  23. 記憶した訓練データが、記憶したフィルタ関数によって表され、生成した動的システムモデルを前記記憶した訓練データと組み合わせて使用するステップが、前記生成した動的システムモデルを処理して出力信号を生成するステップを含み、前記出力信号が、前記記憶した訓練データから受信コイルとして認識され得る特徴を有する物体が送信コイルの近くにあるかどうかを示し、前記動的システムモデルを処理するステップが、前記記憶したフィルタ関数を適用するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  24. 1又は2以上の記録した信号が、送信コイルの電流信号を含む、請求項23に記載の方法。
  25. 生成した動的システムモデルが、測定される電流信号である、請求項23に記載の方法。
  26. フィルタ関数が、非線形フィルタ関数である、請求項23に記載の方法。
  27. 非線形フィルタ関数が、互いに離間する異なる距離に置かれた試験用送信コイル及び試験用受信コイルを含む試験システムで行われた測定から導出された、請求項26に記載の方法。
  28. 受信コイルが送信コイルの近くで検出される場合に、前記送信コイルを介して、検出された受信コイルへのワイヤレス電力転送を開始するステップをさらに含む、請求項23に記載の方法。
  29. 送信コイルと、
    前記送信コイルに接続された電力送信回路と、
    前記送信コイルに接続されたセンサ回路と、
    前記電力送信回路及び前記センサ回路を制御するためのコントローラとを含み、前記コントローラが、訓練データを記憶するためのメモリ、及び
    前記電力送信回路に、擬似ランダム信号を前記送信コイルに印加させ、
    前記擬似ランダム信号を前記送信コイルに印加している間に、前記センサ回路に、印加した擬似ランダム信号に応答してWPTS内で生成された1又は2以上の信号を記録し、
    1又は2以上の記録した信号を使用することによって、前記WPTSのいくつかの点に関する動的システムモデルを生成し、
    生成した動的システムモデルを記憶した訓練データと組み合わせて使用して、受信コイルとして識別される特徴を有する物体が前記送信コイルの近くにあるかどうかを判定するようにプログラミングされたプロセッサシステムを含む、ワイヤレス電力転送システム。
  30. 1又は2以上の信号が、送信コイルの電流信号及び電圧信号を含む、請求項29に記載のワイヤレス電力転送システム。
  31. 記憶した訓練データが、記憶したフィルタ関数によって表され、プロセッサシステムが、生成した動的システムモデルをフィルタ関数で処理して出力信号を生成することによって、前記生成した動的システムモデルを前記記憶した訓練データと組み合わせて使用するようにプログラミングされ、前記出力信号が、前記記憶した訓練データから受信コイルとして認識され得る特徴を有する物体が送信コイルの近くにあるかどうかを示す、請求項29に記載のワイヤレス電力転送システム。
  32. 1又は2以上の記録した信号が、送信コイルの電流信号を含む、請求項31に記載のワイヤレス電力転送システム。
  33. 生成した動的システムモデルが、測定される電流信号である、請求項31に記載のワイヤレス電力転送システム。
  34. ワイヤレス電力転送システム(WPTS)において送信コイルへの駆動信号に関する動作周波数を見つける方法であって、
    擬似ランダム信号を前記送信コイルに印加するステップと、
    前記擬似ランダム信号を前記送信コイルに印加している間に、印加した擬似ランダム信号に応答して前記WPTS内で生成された1又は2以上の信号を記録するステップと、
    1又は2以上の記録した信号を使用することによって、前記WPTSのいくつかの点に関する動的システムモデルを生成するステップと、
    前記駆動信号に関する最適な周波数の探索を行うステップとを含み、
    前記探索を行うステップが、前記最適な周波数が見つかるまで、前記駆動信号の前記動作周波数を変化させながら、生成した動的システムモデルを使用して前記駆動信号に対する応答を繰り返しシミュレーションするステップを含む、方法。
  35. 探索を行うステップが、
    シミュレーションの応答から出力電力を計算するステップと、
    計算した出力電力を目的関数として使用するステップと、
    前記目的関数を使用することによって前記探索を行うステップとをさらに含む、請求項34に記載の方法。
  36. 駆動信号の動作周波数を最適な周波数に設定するステップをさらに含む、請求項34に記載の方法。
  37. 擬似ランダム信号が、擬似ランダム電圧信号である、請求項34に記載の方法。
  38. 1又は2以上の信号が、送信コイルの電流信号を含む、請求項37に記載の方法。
  39. 1又は2以上の信号が、送信コイルの電流信号及び電圧信号を含む、請求項37に記載の方法。
  40. 伝達関数の表現を生成するステップが、システム識別を用いて、モデルを1又は2以上の記録した信号から導出されたデータに当てはめるステップを含む、請求項34に記載の方法。
  41. 動的システムモデルを生成するステップが、非線形システム識別を用いて、選択したモデルを1又は2以上の記録した信号から導出されたデータに当てはめるステップを含む、請求項34に記載の方法。
  42. 選択したモデルが、ウィーナーシステムである、請求項41に記載の方法。
  43. 選択したモデルが、動的な線形の部分及び静的な非線形の部分を有する、請求項41に記載の方法。
  44. 生成した動的システムモデルが、時間ドメインの表現を含む、請求項34に記載の方法。
  45. 生成した動的システムモデルが、周波数ドメインの表現を含む、請求項34に記載の方法。
  46. 送信コイルと、
    前記送信コイルに接続された電力送信回路と、
    前記送信コイルに接続されたセンサ回路と、
    前記電力送信回路及び前記センサ回路を制御するためのコントローラとを含み、前記コントローラが、訓練データを記憶するためのメモリ、及び
    前記電力送信機に、擬似ランダム信号を前記送信コイルに印加させ、
    前記擬似ランダム信号を前記送信コイルに印加している間に、前記センサ回路に、印加した擬似ランダム信号に応答してWPTS内で生成された1又は2以上の信号を記録し、
    1又は2以上の記録した信号を使用することによって、前記WPTSのいくつかの点に関する動的システムモデルを生成し、
    駆動信号に関する最適な周波数の探索を行うようにプログラミングされたプロセッサシステムを含み、
    前記探索を行うことが、前記最適な周波数が見つかるまで、前記駆動信号の動作周波数を変化させながら、生成した動的システムモデルを使用して前記駆動信号に対する応答を繰り返しシミュレーションすることを含む、ワイヤレス電力転送システム。
  47. ワイヤレス電力転送システム(WPTS)において送信コイルへの駆動信号に関する動作周波数を見つける方法であって、
    擬似ランダム信号を前記送信コイルに印加するステップと、
    前記擬似ランダム信号を前記送信コイルに印加している間に、印加した擬似ランダム信号に応答して前記WPTS内で生成された信号を記録するステップと、
    記録した信号を処理して出力信号を生成するステップとを含み、
    前記出力信号が、前記駆動信号のために使用される前記動作周波数を特定し、前記記録した信号を処理するステップが、非線形フィルタ関数を適用するステップを含む、方法。
  48. 非線形フィルタ関数が、互いに離間する異なる距離に置かれた試験用送信コイル及び試験用受信コイルを含む試験システムで行われた測定から導出された、請求項47に記載の方法。
  49. 印加した擬似ランダム信号に応答してWPTS内で生成された信号を記録するステップが、送信コイルによって生成された信号を記録するステップを含む、請求項47に記載の方法。
  50. 送信コイルと、
    前記送信コイルに接続された電力送信回路と、
    前記送信コイルに接続されたセンサ回路と、
    前記電力送信回路及び前記センサ回路を制御するためのコントローラとを含み、前記コントローラが、非線形フィルタ関数を記憶するためのメモリ、及び
    前記電力送信機に、擬似ランダム信号を前記送信コイルに印加させ、
    前記擬似ランダム信号を前記送信コイルに印加している間に、前記センサ回路に、印加した擬似ランダム信号に応答してWPTS内で生成された信号を記録し、
    記録した信号を処理して出力信号を生成するようにプログラミングされたプロセッサシステムを含み、
    前記出力信号が、駆動信号のために使用される動作周波数を特定し、前記記録した信号を処理することが、非線形フィルタ関数を適用することを含む、ワイヤレス電力転送システム(WPTS)。
  51. 非線形フィルタ関数が、互いに離間する異なる距離に置かれた試験用送信コイル及び試験用受信コイルを含む試験システムで行われた測定から導出された、請求項50に記載のワイヤレス電力転送システム。
  52. 印加した擬似ランダム信号に応答してWPTS内で生成された信号が、送信コイルによって生成された信号である、請求項50に記載のワイヤレス電力転送システム。
  53. ワイヤレス電力転送システム(WPTS)において送信コイルへの駆動信号に関する波形を特定する方法であって、
    擬似ランダム信号を前記送信コイルに印加するステップと、
    前記擬似ランダム信号を前記送信コイルに印加している間に、印加した擬似ランダム信号に応答して前記WPTS内で生成された1又は2以上の信号を記録するステップと、
    1又は2以上の記録した信号を使用することによって、前記WPTSのいくつかの点に関する動的システムモデルを生成するステップと、
    前記駆動信号に関する最適な波形の探索を行うステップとを含み、
    前記探索を行うステップが、前記最適な波形が見つかるまで、前記駆動信号の前記波形を変化させながら、生成した動的システムモデルを使用して前記駆動信号に対する応答を繰り返しシミュレーションするステップを含む、方法。
  54. 探索を行うステップが、
    シミュレーションの応答から出力電力を計算するステップと、
    計算した出力電力を目的関数として使用するステップと、
    前記目的関数を使用することによって前記探索を行うステップとをさらに含む、請求項53に記載の方法。
  55. WPTS内で生成された1又は2以上の信号が、印加した擬似ランダム信号に応答して送信コイルによって生成された信号を含む、請求項53に記載の方法。
  56. 送信コイルと、
    前記送信コイルに接続された電力送信回路と、
    前記送信コイルに接続されたセンサ回路と、
    前記電力送信回路及び前記センサ回路を制御するためのコントローラとを含み、前記コントローラが、非線形フィルタ関数を記憶するためのメモリ、及び
    前記電力送信機に、擬似ランダム信号を前記送信コイルに印加させ、
    前記擬似ランダム信号を前記送信コイルに印加している間に、前記センサ回路に、印加した擬似ランダム信号に応答してWPTS内で生成された1又は2以上の信号を記録し、
    1又は2以上の記録した信号を使用することによって、WPTSのいくつかの点に関する動的システムモデルを生成し、
    最適な波形が見つかるまで、駆動信号の波形を変化させながら、生成した動的システムモデルを使用して前記駆動信号に対する応答を繰り返しシミュレーションすることによって前記駆動信号に関する前記最適な波形の探索を行うようにプログラミングされたプロセッサシステムを含む、ワイヤレス電力転送システム。
JP2015548037A 2012-12-18 2013-12-16 ワイヤレス電力転送の最適化のための非線形システム識別 Active JP6691777B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261738786P 2012-12-18 2012-12-18
US61/738,786 2012-12-18
PCT/US2013/075303 WO2014099737A1 (en) 2012-12-18 2013-12-16 Nonlinear system identification for optimization of wireless power transfer

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019071199A Division JP2019134675A (ja) 2012-12-18 2019-04-03 ワイヤレス電力転送の最適化のための非線形システム識別

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016504903A true JP2016504903A (ja) 2016-02-12
JP6691777B2 JP6691777B2 (ja) 2020-05-13

Family

ID=49917269

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015548037A Active JP6691777B2 (ja) 2012-12-18 2013-12-16 ワイヤレス電力転送の最適化のための非線形システム識別
JP2015548034A Active JP6395722B2 (ja) 2012-12-18 2013-12-16 ワイヤレス電力転送システムにおける物体検出のための非線形システム識別
JP2019071199A Pending JP2019134675A (ja) 2012-12-18 2019-04-03 ワイヤレス電力転送の最適化のための非線形システム識別

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015548034A Active JP6395722B2 (ja) 2012-12-18 2013-12-16 ワイヤレス電力転送システムにおける物体検出のための非線形システム識別
JP2019071199A Pending JP2019134675A (ja) 2012-12-18 2019-04-03 ワイヤレス電力転送の最適化のための非線形システム識別

Country Status (19)

Country Link
US (6) US9746506B2 (ja)
EP (5) EP3567697A1 (ja)
JP (3) JP6691777B2 (ja)
KR (2) KR20150100773A (ja)
CN (2) CN104969438B (ja)
AU (2) AU2013363187B2 (ja)
BR (1) BR112015014214A2 (ja)
CA (2) CA2895754C (ja)
DK (2) DK2936647T3 (ja)
ES (2) ES2629493T3 (ja)
IL (2) IL239379B (ja)
MX (2) MX340512B (ja)
NZ (2) NZ710059A (ja)
PH (2) PH12015501365A1 (ja)
PL (2) PL2936647T3 (ja)
PT (2) PT2936647T (ja)
RU (4) RU2016151616A (ja)
SG (2) SG11201504742VA (ja)
WO (2) WO2014099716A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018215864A1 (ja) * 2017-05-22 2018-11-29 株式会社半導体エネルギー研究所 充電制御システム、及び充電制御装置
US11480621B2 (en) 2017-11-02 2022-10-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Capacity estimation method and capacity estimation system for power storage device

Families Citing this family (86)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101822527B1 (ko) 2010-07-28 2018-01-26 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 무선 급전 시스템 및 무선 급전 방법
JP2013118734A (ja) * 2011-12-01 2013-06-13 Panasonic Corp 非接触式電力伝送装置
US9893549B2 (en) * 2012-10-25 2018-02-13 Nokia Technologies Oy Foreign object detection
US11843260B2 (en) 2012-11-09 2023-12-12 California Institute Of Technology Generator unit for wireless power transfer
CN108390160B (zh) 2012-11-09 2021-04-27 加州理工学院 智能rf透镜效应:高效、动态和移动无线功率传输
US11616520B2 (en) 2012-11-09 2023-03-28 California Institute Of Technology RF receiver
AU2013363187B2 (en) 2012-12-18 2017-07-13 Nucleus Scientific Inc. Nonlinear system identification for optimization of wireless power transfer
JP5808355B2 (ja) * 2013-03-22 2015-11-10 株式会社東芝 無線給電システム、受電制御装置、および、送電制御装置
JP5639693B1 (ja) * 2013-07-09 2014-12-10 日東電工株式会社 無線電力伝送装置及び無線電力伝送装置の供給電力制御方法
US9921045B2 (en) 2013-10-22 2018-03-20 Qualcomm Incorporated Systems, methods, and apparatus for increased foreign object detection loop array sensitivity
KR102473074B1 (ko) 2013-11-22 2022-11-30 캘리포니아 인스티튜트 오브 테크놀로지 무선 전력 송신을 위한 생성기 유닛
CN106489082B (zh) * 2014-05-07 2021-09-21 无线电力公司 无线能量传送系统中的异物检测
US10295693B2 (en) 2014-05-15 2019-05-21 Witricity Corporation Systems, methods, and apparatus for foreign object detection loop based on inductive thermal sensing
US10666082B2 (en) * 2014-06-20 2020-05-26 Lg Electronics Inc. Wireless power transfer method, apparatus and system
US20160023557A1 (en) * 2014-07-25 2016-01-28 Qualcomm Incorporated Devices, systems, and method for dynamic electric vehicle charging with position detection
CN106663968B (zh) * 2014-08-19 2020-03-03 加州理工学院 用于无线功率传输的恢复单元和从rf波生成dc功率的方法
US11215655B2 (en) * 2014-10-12 2022-01-04 Compass Technology Group, LLC Correction of transmission line induced phase and amplitude errors in reflectivity measurements
US9983300B2 (en) 2014-10-17 2018-05-29 Qualcomm Incorporated Systems, methods, and apparatus for living object protection in wireless power transfer applications
KR102332621B1 (ko) * 2014-11-21 2021-12-01 삼성전자주식회사 신호 송수신 회로 및 이를 포함하는 전자 장치
US20160172867A1 (en) * 2014-12-12 2016-06-16 Freescale Semiconductor, Inc. Control of power transfer
JP6013442B2 (ja) * 2014-12-24 2016-10-25 株式会社ダイヘン 非接触給電システム、送電装置、および、異物検出方法
US10324215B2 (en) 2014-12-30 2019-06-18 Witricity Corporation Systems, methods, and apparatus for detecting ferromagnetic foreign objects in a predetermined space
US10302795B2 (en) 2014-12-30 2019-05-28 Witricity Corporation Systems, methods, and apparatus for detecting ferromagnetic foreign objects in a predetermined space
US9998275B1 (en) * 2015-02-20 2018-06-12 Altera Corporation Digital monobit dithering circuit
US20160301238A1 (en) * 2015-04-10 2016-10-13 Intel Corporation Managing presence and long beacon extension pulses
US10199869B2 (en) * 2015-05-12 2019-02-05 The Regents Of The University Of Michigan Nonlinear resonance circuit for wireless power transmission and wireless power harvesting
US10784723B2 (en) 2015-05-12 2020-09-22 The Regents Of The University Of Michigan Nonlinear resonance circuit for wireless power transmission and wireless power harvesting
US10340752B2 (en) * 2015-06-23 2019-07-02 Witricity Corporation Systems, methods and apparatuses for guidance and alignment in electric vehicles wireless inductive charging systems
CN104898002A (zh) * 2015-06-23 2015-09-09 天津市三源新能源电动汽车服务有限公司 一种便携式充电模块电能转换效率检测装置
US10411524B2 (en) 2015-06-23 2019-09-10 Witricity Corporation Systems, methods and apparatuses for guidance and alignment in electric vehicles wireless inductive charging systems
US10566839B2 (en) * 2015-06-30 2020-02-18 WiTricinity Corporation Systems, methods and apparatus for guidance and alignment between electric vehicles and wireless charging systems
US10656185B2 (en) * 2015-07-17 2020-05-19 Mediatek Inc. Planar differential current pickup for wireless power transmission
US10277062B2 (en) 2015-07-30 2019-04-30 Qualcomm Incorporated System and method for detecting and characterizing an object for wireless charging
CN105140993A (zh) * 2015-08-28 2015-12-09 联想(北京)有限公司 一种充电控制方法以及装置
US10298049B2 (en) * 2015-10-05 2019-05-21 Witricity Corporation Systems, methods, and apparatus for detecting metallic objects in a predetermined space via inductive kinematic sensing
US10063110B2 (en) 2015-10-19 2018-08-28 Witricity Corporation Foreign object detection in wireless energy transfer systems
EP3185398A1 (en) * 2015-12-22 2017-06-28 ams AG Wireless power receiver, charging arrangement and method for operating a wireless power receiver
US10377469B2 (en) * 2016-03-04 2019-08-13 The Boeing Company Non-contact power supply and data transfer on aerial vehicles
US11129996B2 (en) * 2016-06-15 2021-09-28 Boston Scientific Neuromodulation Corporation External charger for an implantable medical device for determining position and optimizing power transmission using resonant frequency as determined from at least one sense coil
EP3480588B1 (en) 2016-07-01 2021-09-29 LG Innotek Co., Ltd. Method for detecting foreign material, and device and system therefor
KR101857796B1 (ko) 2016-08-03 2018-06-20 삼성전자주식회사 모바일 엑스선 장치
CN106580338B (zh) * 2016-11-15 2020-02-21 南方医科大学 一种用于非线性系统辨识的最大长序列优选方法及系统
CN106773678B (zh) * 2016-11-30 2019-06-11 西安交通大学 用于多非线性参数耦合系统的参数辨识方法及其辨识设备
KR101871365B1 (ko) 2017-01-11 2018-06-26 삼성전자주식회사 모바일 엑스선 장치
US10505401B2 (en) * 2017-02-02 2019-12-10 Apple Inc. Wireless charging system with receiver locating circuitry and foreign object detection
US10511197B2 (en) 2017-02-02 2019-12-17 Apple Inc. Wireless charging system with object detection
KR102605850B1 (ko) 2017-02-06 2023-11-24 주식회사 위츠 무선전력 송신장치 및 무선전력 송신장치 제어 방법
DE102017202025A1 (de) * 2017-02-09 2018-08-09 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Überprüfung einer Primär- oder Sekundäreinheit eines induktiven Ladesystems
US10369891B2 (en) * 2017-02-20 2019-08-06 Ford Global Technologies, Llc Wireless power transfer system parameter estimation
WO2018157917A1 (en) 2017-02-28 2018-09-07 Toyota Motor Europe Method of aligning electronic circuits and electronic alignment system
WO2018213504A1 (en) * 2017-05-17 2018-11-22 Apple Inc. Wireless charging system with measurement circuitry
US11264715B2 (en) 2017-06-02 2022-03-01 California Institute Of Technology Self-calibrating phased-array transceiver
EP3635760B1 (en) * 2017-06-06 2023-09-13 Reach Power, Inc. Method for wireless power delivery
CN107124046B (zh) * 2017-06-27 2023-08-22 青岛鲁渝能源科技有限公司 具有活体检测功能的无线充电系统及无线充电方法
US11536756B2 (en) * 2017-07-21 2022-12-27 California Institute Of Technology Phased array wireless power delivery optmization
CA3013020A1 (en) 2017-08-01 2019-02-01 Carlos Moreno Method and apparatus for non-intrusive program tracing with bandwidth reduction for embedded computing systems
US10845401B2 (en) * 2017-08-30 2020-11-24 Keysight Technologies, Inc. Nonlinear distortion detection
WO2019076366A1 (zh) * 2017-10-20 2019-04-25 南京启纬智芯微电子有限公司 具有能量管理功能的nfc接口
CN107908595B (zh) * 2017-10-30 2021-02-23 燕山大学 基于卷积神经网络和数据驱动的非线性动态系统辨识方法
EP3743981B1 (en) 2018-01-26 2024-05-29 Indigo Technologies, Inc. Wireless power transfer systems with integrated impedance matching and methods for using the same
CN108173360B (zh) * 2018-02-07 2021-12-03 天津工业大学 基于谐振式无线电能传输技术的身份识别与谐振解耦方法
RU2675281C1 (ru) * 2018-03-28 2018-12-18 федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Национальный исследовательский университет "МЭИ" (ФГБОУ ВО "НИУ "МЭИ") Способ идентификации линейной динамической системы
JP6969494B2 (ja) * 2018-05-18 2021-11-24 トヨタ自動車株式会社 非接触送電装置及び電力伝送システム
US10855117B2 (en) 2018-05-22 2020-12-01 WitTricity Corporation Extended foreign object detection signal processing
GB201808844D0 (en) * 2018-05-30 2018-07-11 Imperial Innovations Ltd Wireless power transmission system and method
GB2575505B (en) * 2018-07-13 2022-08-24 Centaur Robotics Ltd Mobility aid device and method of manufacturing
CN108964288B (zh) * 2018-07-16 2020-05-22 西安电掣风云智能科技有限公司 机器人水平移动非接触式无线充电装置及其无线充电方法
CN111137160A (zh) * 2018-11-05 2020-05-12 马勒国际有限公司 固定感应充电站
CN109572458B (zh) * 2018-12-25 2024-05-28 华北电力大学(保定) 一种双频段电动汽车动态无线充电系统及其导轨切换方法
US10985951B2 (en) 2019-03-15 2021-04-20 The Research Foundation for the State University Integrating Volterra series model and deep neural networks to equalize nonlinear power amplifiers
US11906594B2 (en) 2019-05-24 2024-02-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for estimating internal resistance of secondary battery and anomaly detection system of secondary battery
CN110224506B (zh) * 2019-07-10 2022-10-28 哈尔滨工业大学 串串型无线电能传输系统的金属异物检测系统
KR102343942B1 (ko) * 2019-12-06 2021-12-28 한국전자기술연구원 무선 전력 전송에서 딥러닝 기반의 간섭 객체를 검출하기 위한 장치 및 이를 위한 방법
US11728690B2 (en) 2020-06-29 2023-08-15 Renesas Electronics America Inc. Foreign object detection using wireless power receiver's response to modified transmitter behavior
CN112163390A (zh) * 2020-08-05 2021-01-01 湘潭大学 多维wpt系统的接收线圈位置预测方法
CN111736006B (zh) * 2020-08-07 2020-11-24 成都市易冲半导体有限公司 一种应用于无线充电线圈rms电流便捷检测方法
CN112101228A (zh) * 2020-09-16 2020-12-18 招商局重庆交通科研设计院有限公司 基于时域辨识的Volterra级数模型的桥梁监测方法
CN112231988B (zh) * 2020-12-14 2021-03-12 中国人民解放军海军工程大学 Ipt系统抗偏移参数优化方法、系统及计算机设备
CN112751394B (zh) * 2020-12-29 2023-04-11 宁波道充科技有限公司 一种适用于电池负载的大功率无线充电系统及方法
US11320471B1 (en) * 2021-06-09 2022-05-03 University Of Sharjah Method of measuring impedance using Gaussian white noise excitation
US11456627B1 (en) 2021-06-22 2022-09-27 Nucurrent, Inc. Dynamic operation adjustment in wireless power transfer system
US11750037B2 (en) * 2021-06-22 2023-09-05 Nucurrent, Inc. Dynamic operation adjustment in wireless power transfer system
EP4122748A1 (en) * 2021-07-19 2023-01-25 Volvo Truck Corporation A method for orienting a power receiving coil relative to a power emitting coil of a wireless charging system for a vehicle
CN113555973B (zh) * 2021-07-27 2024-03-26 黄石邦柯科技股份有限公司 一种最优频率无线能量传递装置制作方法
CN113835034B (zh) * 2021-09-30 2023-06-27 蜂巢能源科技有限公司 一种预锂电池预锂量和预锂容量的测定方法
WO2023154406A1 (en) * 2022-02-10 2023-08-17 Resonant Link, Inc. Telemetry via wireless power transfer

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59230170A (ja) * 1983-06-13 1984-12-24 Advantest Corp 伝達関数測定装置
US20060133620A1 (en) * 2004-12-21 2006-06-22 Docomo Communications Laboratories Usa, Inc. Method and apparatus for frame-based loudspeaker equalization
JP2007514400A (ja) * 2005-03-21 2007-05-31 ハンリム ポステック カンパニー,リミテッド 非接触式充電システム
JP2007295192A (ja) * 2006-04-24 2007-11-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 通信システムおよび送信器、受信器
US20080129379A1 (en) * 2006-12-01 2008-06-05 Gregory Clark Copeland System and method for digitally correcting a non-linear element
JP2008236917A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Seiko Epson Corp 非接触電力伝送装置
US20100084918A1 (en) * 2008-10-03 2010-04-08 Access Business Group International Llc Power system
JP2010239816A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Fujitsu Ltd 無線電力供給方法及び無線電力供給システム
JP2010252446A (ja) * 2009-04-13 2010-11-04 Nippon Soken Inc 非接触給電設備、非接触受電装置および非接触給電システム
US20110268226A1 (en) * 2010-04-30 2011-11-03 Fujitsu Limited Memory effect canceller, transmitter, and memory effect cancelling method
JP2011527748A (ja) * 2008-07-11 2011-11-04 コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ 二値観測に基づくシステムのインパルス応答の推定
US20120086507A1 (en) * 2010-10-12 2012-04-12 Postech Academy-Industry Foundation Power amplifier linearization method and apparatus
JP2012249490A (ja) * 2011-05-31 2012-12-13 Kojima Press Industry Co Ltd 車両搭載用充電装置および車両用電力供給装置

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3402167B2 (ja) * 1996-12-17 2003-04-28 松下電器産業株式会社 電池の状態解析装置
US6724730B1 (en) * 2002-03-04 2004-04-20 Azimuth Networks, Inc. Test system for simulating a wireless environment and method of using same
GB2388716B (en) * 2002-05-13 2004-10-20 Splashpower Ltd Improvements relating to contact-less power transfer
US6822601B1 (en) * 2003-07-23 2004-11-23 Silicon Integrated Systems Corp. Background-calibrating pipelined analog-to-digital converter
US7035756B2 (en) * 2003-12-17 2006-04-25 Texas Instruments Incorporated Continuous digital background calibration in pipelined ADC architecture
EP1745494A2 (en) * 2004-05-04 2007-01-24 Philips Intellectual Property & Standards GmbH A wireless powering device, an energizable load, a wireless system and a method for a wireless energy transfer
JP5082049B2 (ja) 2006-09-26 2012-11-28 セイコーエプソン株式会社 流体噴射装置および手術具
KR101536367B1 (ko) * 2007-01-02 2015-07-13 액세스 비지니스 그룹 인터내셔날 엘엘씨 디바이스 식별을 갖는 유도 전력 공급기
US20080227478A1 (en) * 2007-03-15 2008-09-18 Greene Charles E Multiple frequency transmitter, receiver, and systems thereof
US8729734B2 (en) * 2007-11-16 2014-05-20 Qualcomm Incorporated Wireless power bridge
US8855554B2 (en) * 2008-03-05 2014-10-07 Qualcomm Incorporated Packaging and details of a wireless power device
US9473209B2 (en) * 2008-08-20 2016-10-18 Intel Corporation Wireless power transfer apparatus and method thereof
US8299652B2 (en) * 2008-08-20 2012-10-30 Intel Corporation Wireless power transfer apparatus and method thereof
US20120235504A1 (en) 2008-09-27 2012-09-20 Kesler Morris P Tunable wireless energy transfer for sensors
US20120112691A1 (en) 2008-09-27 2012-05-10 Kurs Andre B Wireless energy transfer for vehicles
WO2010041187A1 (en) * 2008-10-06 2010-04-15 Nxp B.V. A method of gain calibration of an adc stage and an adc stage
US8923015B2 (en) * 2008-11-26 2014-12-30 Auckland Uniservices Limited Primary-side power control for inductive power transfer
JP5425539B2 (ja) * 2009-01-27 2014-02-26 パナソニック株式会社 非接触電力伝送システム
US9240824B2 (en) 2009-02-13 2016-01-19 Qualcomm Incorporated Wireless power and wireless communication for electronic devices
JP5431774B2 (ja) * 2009-04-14 2014-03-05 富士通テン株式会社 無線電力伝送装置および無線電力伝送方法
JP5554937B2 (ja) * 2009-04-22 2014-07-23 パナソニック株式会社 非接触給電システム
US8547057B2 (en) * 2009-11-17 2013-10-01 Qualcomm Incorporated Systems and methods for selective wireless power transfer
JP5290949B2 (ja) * 2009-12-17 2013-09-18 キヤノン株式会社 音響処理装置及び方法
JP2012065419A (ja) * 2010-09-15 2012-03-29 Toshiba Corp 無線電力送電装置
MX346388B (es) 2010-10-22 2017-03-03 Nucleus Scient Inc Aparato y metodo para cargar baterías rápidamente.
CN102055694B (zh) * 2010-12-14 2013-04-03 西安电子科技大学 基于粒子群的非线性系统辨识方法
JP5713714B2 (ja) 2011-02-10 2015-05-07 キヤノン株式会社 給電装置及び制御方法
US9148201B2 (en) * 2011-02-11 2015-09-29 Qualcomm Incorporated Systems and methods for calibration of a wireless power transmitter
US9118357B2 (en) 2011-02-17 2015-08-25 Qualcomm Incorporated Systems and methods for controlling output power of a wireless power transmitter
JP5751858B2 (ja) * 2011-02-22 2015-07-22 キヤノン株式会社 給電装置及び制御方法
US8946939B2 (en) * 2011-03-31 2015-02-03 Qualcomm Incorporated Systems and methods for detecting and protecting a wireless power communication device in a wireless power system
US9623257B2 (en) 2011-04-18 2017-04-18 Medtronic, Inc. Recharge tuning techniques for an implantable device
US9094055B2 (en) 2011-04-19 2015-07-28 Qualcomm Incorporated Wireless power transmitter tuning
US20130043735A1 (en) 2011-08-16 2013-02-21 Qualcomm Incorporated Systems, methods, and devices for multi-level signaling via a wireless power transfer field
US9252846B2 (en) 2011-09-09 2016-02-02 Qualcomm Incorporated Systems and methods for detecting and identifying a wireless power device
US9071284B2 (en) 2011-10-21 2015-06-30 Qualcomm Incorporated Load impedance detection for static or dynamic adjustment of passive loads
US9417199B2 (en) * 2012-01-17 2016-08-16 Triune Systems, LLC Method and system of wireless power transfer foreign object detection
US20130221911A1 (en) 2012-02-28 2013-08-29 Qualcomm Incorporated Systems and methods for sensing reverse link signaling
JP5915904B2 (ja) * 2012-06-22 2016-05-11 ソニー株式会社 処理装置、処理方法、及び、プログラム
AU2013363187B2 (en) * 2012-12-18 2017-07-13 Nucleus Scientific Inc. Nonlinear system identification for optimization of wireless power transfer
CN104981966B (zh) * 2013-02-19 2018-08-03 松下知识产权经营株式会社 异物检测装置、异物检测方法以及非接触充电系统
US9276639B2 (en) * 2013-02-25 2016-03-01 Apple Inc. Wirelessly charged electronic device with shared inductor circuitry
US9300163B2 (en) 2013-03-15 2016-03-29 Ericsson Inc. Wireless power transfer via variable coupling capacitance
US10401477B2 (en) 2014-02-25 2019-09-03 University Of Florida Research Foundation, Inc. Method and apparatus for doppler radar signal recovery of target displacement
US9772401B2 (en) * 2014-03-17 2017-09-26 Qualcomm Incorporated Systems, methods, and apparatus for radar-based detection of objects in a predetermined space

Patent Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59230170A (ja) * 1983-06-13 1984-12-24 Advantest Corp 伝達関数測定装置
US20060133620A1 (en) * 2004-12-21 2006-06-22 Docomo Communications Laboratories Usa, Inc. Method and apparatus for frame-based loudspeaker equalization
JP2008524937A (ja) * 2004-12-21 2008-07-10 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ フレームベースのスピーカイコライゼーションのための方法及び装置
JP2007514400A (ja) * 2005-03-21 2007-05-31 ハンリム ポステック カンパニー,リミテッド 非接触式充電システム
US20080094027A1 (en) * 2005-03-21 2008-04-24 Hanrim Postech Co., Ltd. No Point of Contact Charging System
JP2007295192A (ja) * 2006-04-24 2007-11-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 通信システムおよび送信器、受信器
US20080129379A1 (en) * 2006-12-01 2008-06-05 Gregory Clark Copeland System and method for digitally correcting a non-linear element
JP2008236917A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Seiko Epson Corp 非接触電力伝送装置
JP2011527748A (ja) * 2008-07-11 2011-11-04 コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ 二値観測に基づくシステムのインパルス応答の推定
US20100084918A1 (en) * 2008-10-03 2010-04-08 Access Business Group International Llc Power system
JP2012504931A (ja) * 2008-10-03 2012-02-23 アクセス ビジネス グループ インターナショナル リミテッド ライアビリティ カンパニー 電力システム
JP2010239816A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Fujitsu Ltd 無線電力供給方法及び無線電力供給システム
JP2010252446A (ja) * 2009-04-13 2010-11-04 Nippon Soken Inc 非接触給電設備、非接触受電装置および非接触給電システム
US20110268226A1 (en) * 2010-04-30 2011-11-03 Fujitsu Limited Memory effect canceller, transmitter, and memory effect cancelling method
JP2011234322A (ja) * 2010-04-30 2011-11-17 Fujitsu Ltd 電力増幅器のメモリ効果キャンセラ、無線送信機
US20120086507A1 (en) * 2010-10-12 2012-04-12 Postech Academy-Industry Foundation Power amplifier linearization method and apparatus
JP2012085295A (ja) * 2010-10-12 2012-04-26 Pohang Univ Of Science & Technology Academy-Industry Cooperation 電力増幅器線形化方法及び装置
JP2012249490A (ja) * 2011-05-31 2012-12-13 Kojima Press Industry Co Ltd 車両搭載用充電装置および車両用電力供給装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018215864A1 (ja) * 2017-05-22 2018-11-29 株式会社半導体エネルギー研究所 充電制御システム、及び充電制御装置
US11480621B2 (en) 2017-11-02 2022-10-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Capacity estimation method and capacity estimation system for power storage device

Also Published As

Publication number Publication date
CA2895754A1 (en) 2014-06-26
CN104981956B (zh) 2018-01-12
US20140167704A1 (en) 2014-06-19
EP3211748A1 (en) 2017-08-30
MX340511B (es) 2016-07-11
RU2015128779A (ru) 2017-01-25
EP2936647B1 (en) 2017-04-19
US20140225451A1 (en) 2014-08-14
IL239461B (en) 2019-11-28
CN104969438A (zh) 2015-10-07
EP3211748B1 (en) 2019-03-06
PL2936648T3 (pl) 2017-09-29
NZ710059A (en) 2017-12-22
PH12015501366A1 (en) 2015-09-02
AU2013363187B2 (en) 2017-07-13
AU2013363187A1 (en) 2015-07-30
US10101370B2 (en) 2018-10-16
US9983243B2 (en) 2018-05-29
EP2936648A1 (en) 2015-10-28
JP2019134675A (ja) 2019-08-08
IL239379A0 (en) 2015-07-30
CA2894683A1 (en) 2014-06-26
WO2014099737A1 (en) 2014-06-26
MX340512B (es) 2016-07-11
IL239379B (en) 2018-12-31
SG11201504742VA (en) 2015-07-30
NZ710051A (en) 2017-12-22
RU2660134C2 (ru) 2018-07-05
KR20150100773A (ko) 2015-09-02
US9404950B2 (en) 2016-08-02
US20140229132A1 (en) 2014-08-14
DK2936647T3 (en) 2017-07-17
BR112015014214A2 (pt) 2017-07-11
EP2936647A1 (en) 2015-10-28
EP2936648B1 (en) 2017-04-19
CN104981956A (zh) 2015-10-14
PL2936647T3 (pl) 2017-09-29
PH12015501365B1 (en) 2015-09-14
JP2016500505A (ja) 2016-01-12
US20190204369A1 (en) 2019-07-04
EP3214720A1 (en) 2017-09-06
IL239461A0 (en) 2015-07-30
ES2632604T3 (es) 2017-09-14
KR102192304B1 (ko) 2020-12-17
PH12015501365A1 (en) 2015-09-14
US20170322243A1 (en) 2017-11-09
RU2015128780A (ru) 2017-01-25
AU2013363166A1 (en) 2015-08-06
WO2014099716A1 (en) 2014-06-26
PT2936647T (pt) 2017-07-12
US20140172338A1 (en) 2014-06-19
AU2013363166B2 (en) 2016-12-08
JP6691777B2 (ja) 2020-05-13
PT2936648T (pt) 2017-07-18
RU2016151623A (ru) 2018-11-15
PH12015501366B1 (en) 2015-09-02
JP6395722B2 (ja) 2018-09-26
DK2936648T3 (en) 2017-07-31
US9726701B2 (en) 2017-08-08
EP3214720B1 (en) 2019-03-06
MX2015007683A (es) 2015-09-07
SG11201504741XA (en) 2015-07-30
ES2629493T3 (es) 2017-08-10
KR20150099798A (ko) 2015-09-01
EP3567697A1 (en) 2019-11-13
CA2895754C (en) 2023-09-19
CN104969438B (zh) 2018-02-16
RU2016151616A (ru) 2018-11-15
RU2655661C2 (ru) 2018-05-30
MX2015007682A (es) 2015-09-07
US9746506B2 (en) 2017-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6395722B2 (ja) ワイヤレス電力転送システムにおける物体検出のための非線形システム識別
AU2011316798B2 (en) Apparatus and method for rapidly charging batteries
Al Mahmud Wireless Power Transfer Machine Learning Assisted Characteristics Prediction for Effective Wireless Power Transfer Systems

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171221

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180315

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180619

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190412

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190423

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20190607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6691777

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250