JP2016504793A - コンテンツタイプに基づく通信モード選択のための方法および装置 - Google Patents

コンテンツタイプに基づく通信モード選択のための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016504793A
JP2016504793A JP2015540904A JP2015540904A JP2016504793A JP 2016504793 A JP2016504793 A JP 2016504793A JP 2015540904 A JP2015540904 A JP 2015540904A JP 2015540904 A JP2015540904 A JP 2015540904A JP 2016504793 A JP2016504793 A JP 2016504793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
traffic type
content
determining
self
channel gain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015540904A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6391581B2 (ja
Inventor
シャイレシュ・パティル
フア・ワン
ジェルゲン・セザンネ
パブロ・エー・アニスタイン
ジュンイ・リ
Original Assignee
クアルコム,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クアルコム,インコーポレイテッド filed Critical クアルコム,インコーポレイテッド
Publication of JP2016504793A publication Critical patent/JP2016504793A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6391581B2 publication Critical patent/JP6391581B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0456Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting
    • H04B7/0486Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting taking channel rank into account
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0686Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission
    • H04B7/0689Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission using different transmission schemes, at least one of them being a diversity transmission scheme
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0026Transmission of channel quality indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L25/03343Arrangements at the transmitter end
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/70Services for machine-to-machine communication [M2M] or machine type communication [MTC]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/24Negotiating SLA [Service Level Agreement]; Negotiating QoS [Quality of Service]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

ワイヤレス通信のための方法、装置、およびコンピュータプログラム製品が、トラフィックタイプ情報に基づく通信モードの選択に関連して提供される。一例では、ネットワークエンティティ(たとえば、WiFiルーター、ピコセル、フェムトセル、eNBなど)が、ネットワークエンティティによって送信されるべきコンテンツのためのトラフィックタイプ情報を取得し、トラフィックタイプ情報に基づいてコンテンツの送信のために使用する通信モードを決定し、決定された通信モードを使用してコンテンツを送信するために装備される。一態様では、トラフィックタイプ情報は、コンテンツがベストエフォートトラフィックタイプであること、遅延センシティブトラフィックタイプであること、または利用可能なトラフィックタイプがないことを示し得る。

Description

本開示は、一般に、通信システムに関し、より詳細には、デバイスが、多入力多出力(MIMO)ダイバーシティモード、MIMO多重化モード、および全二重モードの通信の使用の中から選択することを可能にすることに関する。
電話、ビデオ、データ、メッセージング、および放送などの様々な遠隔通信サービスを提供するために、ワイヤレス通信システムが広範囲に配備されている。典型的なワイヤレス通信システムは、利用可能なシステムリソース(たとえば、帯域幅、送信電力)を共有することによって、複数のユーザとの通信をサポートすることが可能な多元接続技術を使用し得る。そのような多元接続技術の例としては、符号分割多元接続(CDMA)システム、時分割多元接続(TDMA)システム、周波数分割多元接続(FDMA)システム、直交周波数分割多元接続(OFDMA)システム、シングルキャリア周波数分割多元接続(SC-FDMA)システム、時分割同期符号分割多元接続(TD-SCDMA)システム、およびWiFiベースアクセスシステム(たとえば、IEEE802.11システム)が挙げられる。
これらの多元接続技術は、異なるワイヤレスデバイスが地方、国家、領域、および地球規模で通信することを可能にする共通プロトコルを提供するために、様々な電気通信規格において採用されてきた。新興の電気通信規格の一例はロングタームエボリューション(LTE)である。LTEは、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)によって公表されたユニバーサルモバイル通信システム(UMTS)モバイル規格に対する拡張のセットである。LTEは、スペクトル効率を改善することによってモバイルブロードバンドインターネットアクセスをより良くサポートすることと、コストを下げることと、サービスを改善することと、新しいスペクトルを使用することと、ダウンリンク(DL)でOFDMAを、アップリンク(UL)でSC-FDMAを、そして多入力多出力(MIMO)アンテナ技術を使用して他のオープンスタンダードとより良く融合することとを行うように設計されている。しかしながら、モバイルブロードバンドアクセスに対する要求が引き続き増しているので、LTE技術におけるさらなる改善の必要性が存在する。好ましくは、これらの改善は、これらの技術を使用する他の多元接続技術および電気通信規格に適用可能であるべきである。
現在、WiFiのスケジューリングのコンテンションベースの性質によってストリーミングコンテンツに関連する深刻な遅延/ジッターが存在することがある。これらの遅延は、潜在的に、複数のデバイスがWiFiアクセスポイントを介してコンテンツをストリーミングしようとするときに悪化する。全二重通信は、遅延/ジッター問題を軽減し得る。全二重通信を可能にすることの一部として、デバイスは、自己干渉消去を実行する。自己干渉の消去(たとえば、自己干渉消去)は、送信および受信の非線形性、DCバイアス、位相ノイズ、周波数オフセット、タイミングオフセット、自己チャネル推定など、いくつかの欠陥が存在することによって、ささいな活動ではない。動作中、デバイスがその送信を消去することを可能にするために、デバイス自体のチャネルが正確に推定される必要がある。デバイスの、自己干渉消去を実行する能力における限界が、全二重デバイスの利得が達成され得る範囲を限定する。言い換えれば、全二重デバイスと送信機との間の一定の距離を超えると、全二重通信の利得は消滅する。さらに、空間多重化多入力多出力(MIMO)通信は、全二重通信と同時に行わない。全二重通信は、信号消去を支援するために複数のアンテナおよびRFチェーンを使用し得るので、これらの同じ複数のアンテナおよびRFチェーンが、空間多重化にも使用されることはない。
それゆえ、デバイスが、1つまたは複数のMIMOモードおよび1つの全二重モードの通信の使用の中から選択することを可能にするシステムおよび方法が望ましい。
以下で、1つまたは複数の態様の基本的理解を与えるために、そのような態様の簡略化された概要を提示する。この概要は、すべての企図された態様の包括的な概観ではなく、すべての態様の主要または重要な要素を識別するものでも、いずれかまたはすべての態様の範囲を定めるものでもない。その唯一の目的は、後で提示するより詳細な説明の導入として、1つまたは複数の態様のいくつかの概念を簡略化された形で提示することである。
1つまたは複数の態様およびその対応する開示によれば、様々な態様は、トラフィックタイプ情報に基づく通信モードの選択に関して説明されている。一例では、ネットワークエンティティ(たとえば、WiFiルーター、ピコセル、フェムトセル、eNBなど)が、ネットワークエンティティによって送信されるべきコンテンツのためのトラフィックタイプ情報を取得し、トラフィックタイプ情報に基づいてコンテンツの送信のために使用する通信モードを決定し、決定された通信モードを使用してコンテンツを送信するために装備される。一態様では、トラフィックタイプ情報は、コンテンツがベストエフォートトラフィックタイプであること、遅延センシティブトラフィックタイプであること、または利用可能なトラフィックタイプがないことを示し得る。
関係する態様によれば、トラフィックタイプ情報に基づく通信モードの選択のための方法が提供される。方法は、ネットワークエンティティによって送信されるべきコンテンツのためのトラフィックタイプ情報を取得するステップを含み得る。一態様では、トラフィックタイプ情報は、コンテンツがベストエフォートトラフィックタイプであること、遅延センシティブトラフィックタイプであること、または利用可能なトラフィックタイプがないことを示し得る。さらに、方法は、トラフィックタイプ情報に基づいてコンテンツの送信に使用するための通信モードを決定するステップを含み得る。さらに、方法は、決定された通信モードを使用してコンテンツを送信するステップを含み得る。
別の態様は、トラフィックタイプ情報に基づいて通信モードを選択するための通信装置に関する。通信装置は、ネットワークエンティティによって送信されるべきコンテンツのためのトラフィックタイプ情報を取得するための手段を含み得る。一態様では、トラフィックタイプ情報は、コンテンツがベストエフォートトラフィックタイプであること、遅延センシティブトラフィックタイプであること、または利用可能なトラフィックタイプがないことを示し得る。さらに、通信装置は、トラフィックタイプ情報に基づいてコンテンツの送信に使用するための通信モードを決定するための手段を含み得る。さらに、通信装置は、決定された通信モードを使用してコンテンツを送信するための手段を含み得る。
別の態様は、通信装置に関する。装置は、ネットワークエンティティによって送信されるべきコンテンツのためのトラフィックタイプ情報を取得するように構成された処理システムを含み得る。一態様では、トラフィックタイプ情報は、コンテンツがベストエフォートトラフィックタイプであること、遅延センシティブトラフィックタイプであること、または利用可能なトラフィックタイプがないことを示し得る。さらに、処理システムは、トラフィックタイプ情報に基づいてコンテンツの送信に使用するための通信モードを決定するように構成され得る。さらに、処理システムは、決定された通信モードを使用してコンテンツを送信するようにさらに構成され得る。
さらに別の態様は、ネットワークエンティティによって送信されるべきコンテンツのためのトラフィックタイプ情報を取得するためのコードを含むコンピュータ可読媒体を有し得るコンピュータプログラム製品に関する。一態様では、トラフィックタイプ情報は、コンテンツがベストエフォートトラフィックタイプであること、遅延センシティブトラフィックタイプであること、または利用可能なトラフィックタイプがないことを示し得る。さらに、コンピュータ可読媒体は、トラフィックタイプ情報に基づいてコンテンツの送信に使用するための通信モードを決定するためのコードを含み得る。さらに、コンピュータ可読媒体は、決定された通信モードを使用してコンテンツを送信するためのコードを含み得る。
上記のおよび関連の目的の達成のために、1つまたは複数の態様は、以下で十分に説明し、特許請求の範囲で具体的に指摘する特徴を含む。以下の説明および添付の図面は、1つまたは複数の態様のいくつかの例示的な特徴を詳細に説明する。しかしながら、これらの特徴は、様々な態様の原理が利用され得る様々な方法のうちのいくつかを示すものにすぎず、この説明は、そのようなすべての態様およびそれらの等価物を含むものとする。
ネットワークアーキテクチャの一例を示す図である。 アクセスネットワークの一例を示す図である。 ユーザプレーンおよび制御プレーンの無線プロトコルアーキテクチャの一例を示す図である。 アクセスネットワーク内の発展型ノードBおよびユーザ機器の一例を示す図である。 異種ネットワーク内の範囲拡張されたセルラー領域を示す図である。 複数のアンテナ経路を有する装置を示す図である。 ワイヤレス通信の方法のフローチャートである。 ワイヤレス通信の別の方法のフローチャートである。 例示的な装置内の異なるモジュール/手段/構成要素の間のデータフローを示す概念的データフロー図である。 処理システムを使用する装置のハードウェア実装の一例を示す図である。
添付の図面に関する下記の詳細な説明は、様々な構成の説明として意図されており、本明細書で説明される概念が実行され得る唯一の構成を表すように意図されているわけではない。詳細な説明は、様々な概念の完全な理解をもたらす目的で、具体的な詳細を含んでいる。しかしながら、これらの概念がこれらの具体的な詳細なしに実行され得ることが、当業者には明らかであろう。場合によっては、そのような概念を曖昧にするのを回避する目的で、周知の構造および構成要素がブロック図の形式で示されている。
次に、様々な装置および方法を参照して、電気通信システムのいくつかの態様について提示する。これらの装置および方法は、以下の発明を実施するための形態で説明され、様々なブロック、モジュール、構成要素、回路、ステップ、プロセス、アルゴリズムなど(集合的に「要素」と呼ばれる)によって添付の図面に示される。これらの要素は、電子ハードウェア、コンピュータソフトウェア、またはそれらの任意の組合せを使用して実装することができる。そのような要素をハードウェアとして実装するか、ソフトウェアとして実装するかは、特定の用途およびシステム全体に課される設計制約に依存する。
例として、要素または要素の任意の部分または要素の任意の組合せを、1つまたは複数のプロセッサを含む「処理システム」で実装することができる。プロセッサの例として、マイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、プログラマブル論理デバイス(PLD)、状態機械、ゲート論理、個別ハードウェア回路、および本開示全体にわたって説明される様々な機能を実行するように構成された他の適切なハードウェアがある。処理システム内の1つまたは複数のプロセッサは、ソフトウェアを実行することができる。ソフトウェアは、ソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェア、マイクロコード、ハードウェア記述言語と呼ばれるか、他の名称で呼ばれるかを問わず、命令、命令セット、コード、コードセグメント、プログラムコード、プログラム、サブプログラム、ソフトウェアモジュール、アプリケーション、ソフトウェアアプリケーション、ソフトウェアパッケージ、ルーチン、サブルーチン、オブジェクト、実行可能ファイル、実行スレッド、手順、機能などを意味するよう広く解釈されるべきである。
したがって、1つまたは複数の例示的な実施形態では、記載された機能は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはそれらの任意の組合せで実装され得る。ソフトウェアで実装される場合、機能は、1つまたは複数の命令またはコードとしてコンピュータ可読媒体上に記憶されるか、あるいは符号化され得る。コンピュータ可読媒体は、コンピュータ記憶媒体を含む。記憶媒体は、コンピュータによってアクセスされ得る任意の利用可能な媒体であり得る。限定ではなく例として、そのようなコンピュータ可読媒体は、RAM、ROM、EEPROM、CD-ROMもしくは他の光ディスクストレージ、磁気ディスクストレージもしくは他の磁気ストレージデバイス、または、命令もしくはデータ構造の形態の所望のプログラムコードを搬送もしくは記憶するために使用でき、コンピュータによってアクセスできる、任意の他の媒体を含み得る。本明細書で使用する場合、ディスク(disk)およびディスク(disc)は、コンパクトディスク(CD)、レーザーディスク(登録商標)、光ディスク、デジタル多用途ディスク(DVD)、およびフロッピー(登録商標)ディスクを含み、ディスク(disk)は、通常、磁気的にデータを再生し、ディスク(disc)は、レーザーで光学的にデータを再生する。上記の組合せもコンピュータ可読媒体の範囲内に含めるべきである。
図1は、LTEベースの通信、ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)130ベースの通信をサポートするネットワークアーキテクチャ100を示す図である。LTEネットワークアーキテクチャは、発展型パケットシステム(EPS)101と呼ばれることがある。EPS101は、1つまたは複数のユーザ機器(UE)102、発展型UMTS地上波無線アクセスネットワーク(E-UTRAN)104、発展型パケットコア(EPC)110、ホーム加入者サーバ(HSS)120、および事業者のIPサービス122を含み得る。EPSは、限定はしないが、WLAN130などの他のアクセスネットワークと相互接続し得る。図示のように、EPS101はパケット交換サービスを提供するが、本開示を通して提示する様々な概念が、回線交換サービスを提供するネットワークに拡張され得ることは、当業者には容易に諒解されよう。
E-UTRANは、発展型ノードB(eNB)106および他のeNB108を含む。eNB106は、ユーザおよび制御プレーンに、UE102に向けたプロトコル終端を提供する。eNB106は、バックホール(たとえば、X2インターフェース)を介して他のeNB108に接続され得る。eNB106はまた、基地局、トランシーバ基地局、無線基地局、無線トランシーバ、トランシーバ機能、基本サービスセット(BSS)、拡張サービスセット(ESS)、または何らかの他の適切な用語で呼ばれることがある。eNB106は、UE102に対するEPC110にアクセスポイントを提供する。UE102の例には、携帯電話、スマートフォン、セッション開始プロトコル(SIP)電話、ラップトップ、携帯情報端末(PDA)、衛星ラジオ、全地球測位システム、マルチメディアデバイス、ビデオデバイス、デジタルオーディオプレーヤ(たとえば、MP3プレーヤ)、カメラ、ゲーム機、または任意の他の類似の機能デバイスなどがある。UE102はまた、当業者によって、移動局、加入者局、モバイルユニット、加入者ユニット、ワイヤレスユニット、リモートユニット、モバイルデバイス、ワイヤレスデバイス、ワイヤレス通信デバイス、遠隔デバイス、モバイル加入者局、アクセス端末、モバイル端末、ワイヤレス端末、遠隔端末、ハンドセット、ユーザエージェント、モバイルクライアント、クライアント、またはいくつかの他の適切な用語で呼ばれることもある。
eNB106は、S1インターフェースによってEPC110に接続される。EPC110は、モビリティ管理エンティティ(MME)112、他のMME114、サービングゲートウェイ116、およびパケットデータネットワーク(PDN)ゲートウェイ118を含む。MME112は、UE102とEPC110との間のシグナリングを処理する制御ノードである。概して、MME112は、ベアラおよび接続管理を提供する。すべてのユーザIPパケットは、サービングゲートウェイ116を通して転送され、サービングゲートウェイ116自体は、PDNゲートウェイ118に接続される。PDNゲートウェイ118は、IPアドレス割当てならびに他の機能をUEに提供する。PDNゲートウェイ118は、事業者のIPサービス122に接続される。事業者のIPサービス122は、インターネット、イントラネット、IPマルチメディアサブシステム(IMS)、およびPSストリーミングサービス(PSS)を含み得る。
WLAN130は、IEEE802.11ネットワークまたはいくつかの他のタイプのネットワークであり得る。WLAN130は、当技術分野で知られているIEEE Std 802.11 a、b、g、nなど、1つまたは複数の標準を実装し得る。WLAN130は、WLANの展開サイズ(deployment size)に応じて、1つまたは複数のシステムを含み得る。各システムは、32バイト長まであり得るサービスセット識別子(SSID)によって識別され得る。WLAN130は、WLAN130のカバレージエリア内のUE102に対する通信をサポートする1つまたは複数のアクセスポイント132を含む。集中型アーキテクチャに対して、システムコントローラ134は、WLAN130内のアクセスポイント132に対する協調および制御を提供する。動作可能な一態様では、WLAN130は、UE102がアクセスポイント132を介してコンテンツを受信し得る環境を提供し得る。そのような一態様では、コンテンツは、コンテンツプロバイダ136によって提供され得る。
図2は、LTEネットワークアーキテクチャにおけるアクセスネットワーク200の一例を示す図である。この例では、アクセスネットワーク200は、いくつかのセルラー領域(セル)202に分割される。1つまたは複数のより低い電力クラスのeNB208が、セル202のうちの1つまたは複数と重なるセルラー領域210を有し得る。より低い電力クラスのeNB208は、フェムトセル(たとえば、ホームeNB(HeNB))、ピコセル、マイクロセル、または遠隔無線ヘッド(RRH)であってよい。マクロeNB204は、それぞれのセル202にそれぞれ割り当てられ、セル202内のすべてのUE206に対するEPC110にアクセスポイントを提供するように構成される。アクセスネットワーク200のこの例では集中型コントローラは存在しないが、集中型コントローラは、代替構成において使用され得る。eNB204は、無線ベアラ制御、承認制御、モビリティ制御、スケジューリング、セキュリティ、およびサービングゲートウェイ116への接続性を含むすべての無線関係機能に対する役割を担う。
アクセスネットワーク200によって用いられる変調方式および多元接続方式は、導入されている特定の電気通信規格に応じて異なり得る。LTEアプリケーションにおいて、周波数分割複信(FDD)と時分割複信(TDD)の両方をサポートするために、OFDMがDL上で使用され、SC-FDMAがUL上で使用される。当業者が以下の詳細な説明から容易に諒解するように、本明細書で提示する様々な概念は、LTEアプリケーションに対して十分に好適である。しかしながら、これらの概念は、他の変調技法および多元接続技法を使用する他の電気通信規格に容易に拡張され得る。例として、これらの概念は、Evolution-Data Optimized(EV-DO)またはUltra Mobile Broadband(UMB)に拡張され得る。EV-DOおよびUMBは、CDMA2000規格ファミリーの一部として第3世代パートナーシッププロジェクト2(3GPP2)によって公表されたエアインターフェース規格であり、CDMAを用いて移動局にブロードバンドインターネットアクセスを提供する。これらの概念はまた、広帯域CDMA(W-CDMA)およびTD-SCDMAなどのCDMAの他の変形態を用いるUniversal Terrestrial Radio Access(UTRA)、TDMAを用いるGlobal System for Mobile Communications(GSM(登録商標))、ならびにOFDMAを用いるEvolved UTRA(E-UTRA)、IEEE802.11(Wi-Fi)、IEEE802.16(WiMAX)、IEEE802.20、およびFlash-OFDMに拡張され得る。UTRA、E-UTRA、UMTS、LTE、およびGSM(登録商標)は、3GPP団体による文書に記述されている。CDMA2000およびUMBは、3GPP2団体による文書に記述されている。実際の利用されるワイヤレス通信規格、多元接続技術は、具体的な用途およびシステム全体に課される設計制約に依存する。
eNB204は、MIMO技術をサポートする複数のアンテナを有し得る。MIMO技術の使用により、eNB204は空間領域を活用して、空間多重化、ビームフォーミング、および送信ダイバーシティをサポートすることができる。空間多重化は、同じ周波数で同時に様々なデータストリームを送信するために使用され得る。データストリームは、データレートを上げるために単一のUE206に送信されてよく、または全体的なシステム容量を拡大するために複数のUE206に送信されてもよい。これは、(たとえば、振幅および位相のスケーリングを適用して)各データストリームを空間的にプリコーディングし、次いで空間的にプリコードされた各ストリームをDLで複数の送信アンテナを介して送信することによって達成される。空間的にプリコーディングされたデータストリームは、様々な空間シグネチャを伴いUE206に到着し、これによりUE206の各々は、当該UE206に向けられた1つまたは複数のデータストリームを回復することができる。UL上では、各UE206は、空間的にプリコードされたデータストリームを送信し、これによりeNB204は空間的にプリコードされた各データストリームのソースを識別することができる。
空間多重化は、一般に、チャネル状態が良好なときに使用される。チャネル状態がさほど好ましくないときは、ビームフォーミングを使用して送信エネルギーを1つまたは複数の方向に集中させ得る。これは、複数のアンテナを介して送信するデータを空間的にプリコードすることによって達成できる。セルの端において良好なカバレージを達成するために、シングルストリームビームフォーミング送信を送信ダイバーシティと組み合わせて使用できる。
以下の詳細な説明では、アクセスネットワークの様々な態様が、DL上でOFDMをサポートするMIMOシステムを参照して説明される。OFDMは、OFDMシンボル内のいくつかのサブキャリアを介してデータを変調するスペクトラム拡散技法である。サブキャリアは、正確な周波数で離間される。離間は、受信機がサブキャリアからのデータを回復することを可能にする「直交性」をもたらす。時間領域では、ガード間隔(たとえば、サイクリックプレフィックス)が、OFDMシンボル間干渉(inter-OFDM-symbol interference)に対処するために、各OFDMシンボルに追加され得る。ULは、高いピーク対平均電力比(PAPR)を補償するために、DFT拡散OFDM信号の形態でSC-FDMAを使用することができる。
図3は、LTEにおけるユーザプレーンおよび制御プレーンの無線プロトコルアーキテクチャの一例を示す図300である。UEおよびeNBの無線プロトコルアーキテクチャは、3つの層、すなわち層1、層2、および層3で示される。層1(L1層)は最下層であり、様々な物理層の信号処理機能を実施する。L1層は、本明細書では物理層306と呼ばれる。層2(L2層)308は、物理層306の上にあり、物理層306を通じたUEとeNBとの間のリンクの役割を担う。
ユーザプレーンでは、L2層308は、媒体アクセス制御(MAC)副層310、無線リンク制御(RLC)副層312、およびパケットデータコンバージェンスプロトコル(PDCP)副層314を含み、これらはネットワーク側のeNBで終端する。図示されていないが、UEは、ネットワーク側のPDNゲートウェイ118で終端するネットワーク層(たとえばIP層)と、接続の他の端部(たとえば、遠端のUE、サーバなど)で終端するアプリケーション層とを含めて、L2層308より上にいくつかの上位層を有し得る。
PDCP副層314は、異なる無線ベアラと論理チャネルとの間の多重化を行う。PDCP副層314はまた、無線送信のオーバーヘッドを低減するための上位層データパケットのヘッダ圧縮、データパケットの暗号化によるセキュリティ、および、eNB間のUEのハンドオーバのサポートを実現する。RLC副層312は、上位層データパケットのセグメント化および再構築、失われたデータパケットの再送信、ならびに、ハイブリッド自動再送要求(HARQ)による順序の狂った受信を補償するためのデータパケットの再順序付けを行う。MAC副層310は、論理チャネルとトランスポートチャネルとの間の多重化を行う。MAC副層310はまた、1つのセルの中の様々な無線リソース(たとえばリソースブロック)の複数のUEへの割当ての役割を担う。MAC副層310はまた、HARQ動作に対する役割を担う。
制御プレーンにおいて、UEおよびeNBの無線プロトコルアーキテクチャは、制御プレーンに対するヘッダ圧縮機能が存在しないことを除いて、物理層306およびL2層308と実質的に同じである。制御プレーンはまた、層3(L3層)内に無線リソース制御(RRC)副層316を含む。RRC副層316は、無線リソース(たとえば、無線ベアラ)を取得することと、eNBとUEとの間のRRCシグナリングを使用してより低い層を構成することとを行う役割を担う。
図4は、アクセスネットワーク内のUE450と通信している広域ネットワーク(WAN)エンティティ410(たとえば、WLANアクセスポイント、フェムトセル(たとえば、ホームeNB(HeNB))、ピコセル、マイクロセル、または遠隔無線ヘッド(RRH)など)のブロック図である。DLでは、コアネットワークからの上位層パケットが、コントローラ/プロセッサ475に与えられる。コントローラ/プロセッサ475は、L2層の機能を実施する。DLでは、コントローラ/プロセッサ475は、ヘッダ圧縮、暗号化、パケットセグメンテーションおよび再順序付け、論理チャネルとトランスポートチャネルとの間の多重化、ならびに様々な優先度メトリックに基づくUE450への無線リソースの割当てを提供する。コントローラ/プロセッサ475はまた、HARQ動作、失われたパケットの再送信、およびUE450へのシグナリングを行う役割を担う。
送信(TX)プロセッサ416は、L1層(すなわち、物理層)に対して様々な信号処理機能を実施する。信号処理機能は、UE450において前方誤り訂正(FEC)を可能にするためのコーディングおよびインターリービングするステップと、様々な変調方式(たとえば、2位相偏移変調(BPSK)、4位相偏移変調(QPSK)、M位相偏移変調(M-PSK)、M-直交振幅変調(M-QAM))に基づいて信号コンスタレーションにマッピングするステップとを含む。次いで、コード化シンボルおよび被変調シンボルは、並列ストリームに分離される。次いで、各ストリームは、OFDMサブキャリアにマッピングされ、時間領域および/または周波数領域内で基準信号(たとえば、パイロット)と多重化され、次いで、時間領域OFDMシンボルストリームを搬送する物理チャネルを作成するために、逆高速フーリエ変換(IFFT)を使用して一緒に組み合わされる。OFDMストリームは、複数の空間ストリームを作成するために空間的にプリコードされる。チャネル推定器474によるチャネル推定が、コーディング方式および変調方式を決定するため、ならびに空間処理のために、使用され得る。チャネル推定は、基準信号および/またはUE450によって送信されるチャネル状態フィードバックから導出され得る。次いで、各空間ストリームは、それぞれの送信機418TXを介して異なるアンテナ420に供給される。各送信機418TXは、送信のためにそれぞれの空間ストリームでRFキャリアを変調する。
UE450において、各受信機454RXは、それのそれぞれのアンテナ452を通じて信号を受信する。各受信機454RXは、RFキャリア上に変調された情報を回復し、受信(RX)プロセッサ456に情報を供給する。RXプロセッサ456は、L1層に対して様々な信号処理機能を実施する。RXプロセッサ456は、情報に対して空間処理を実行して、UE450に向けられたあらゆる空間ストリームを回復する。複数の空間ストリームがUE450に向けられている場合、それらは、RXプロセッサ456によって組み合わされて、単一のOFDMシンボルストリームになる。次いで、RXプロセッサ456は、OFDMシンボルストリームを、高速フーリエ変換(FFT)を使用して時間領域から周波数領域に変換する。周波数領域信号は、OFDM信号のサブキャリアごとに個別のOFDMシンボルストリームを含む。各サブキャリア上のシンボルおよび基準信号は回復され、最も可能性の高い、WANエンティティ410によって送信された信号コンスタレーションポイントを判断することによって復調される。これらの軟判定は、チャネル推定器458によって計算されるチャネル推定に基づき得る。次いで、軟判定は、復号され、デインターリーブされて、データを回復し、物理チャネル上でWANエンティティ410によって最初に送信された信号を制御する。次に、データおよび制御信号は、コントローラ/プロセッサ459に供給される。
コントローラ/プロセッサ459は、L2層を実施する。コントローラ/プロセッサは、プログラムコードおよびデータを記憶するメモリ460に関連付けられ得る。メモリ460は、コンピュータ可読媒体と呼ばれる場合もある。ULにおいて、コントローラ/プロセッサ459は、トランスポートチャネルと論理チャネルとの間の逆多重化、パケットリアセンブリ、復号、ヘッダ圧縮、コアネットワークから上位層パケットを回復するための制御信号処理を提供する。次いで、上位層パケットは、L2層の上のすべてのプロトコル層を表すデータシンク462に供給される。様々な制御信号はまた、L3処理のためにデータシンク462に供給され得る。コントローラ/プロセッサ459はまた、HARQ動作をサポートするために、肯定応答(ACK)プロトコルおよび/または否定応答(NACK)プロトコルを使用して誤り検出を行う役割を担う。
ULにおいて、データソース467は、コントローラ/プロセッサ459に上位層パケットを供給するために使用される。データソース467は、L2層の上のすべてのプロトコル層を表す。WANエンティティ410によるDL送信に関して説明する機能に類似して、コントローラ/プロセッサ459は、ヘッダ圧縮、暗号化、パケットセグメンテーションおよび再順序付け、ならびにWANエンティティ410による無線リソース割当てに基づく論理チャネルとトランスポートチャネルとの間の多重化を提供することによって、ユーザプレーンおよび制御プレーンに対してL2層を実施する。コントローラ/プロセッサ459はまた、HARQ動作、失われたパケットの再送信、およびWANエンティティ410へのシグナリングを行う役割を担う。
基準信号またはWANエンティティ410によって送信されたフィードバックからチャネル推定器458によって導出されたチャネル推定は、適切なコーディングおよび変調方式を選択するため、および空間処理を可能にするために、TXプロセッサ468によって使用され得る。TXプロセッサ468によって生成された空間ストリームは、個別の送信機454TXを介して異なるアンテナ452に供給される。各送信機454TXは、送信のためにそれぞれの空間ストリームでRFキャリアを変調する。
UL送信は、UE450において受信機能に関して説明したのと同様の方式で、WANエンティティ410において処理される。各受信機418RXは、そのそれぞれのアンテナ420を通じて信号を受信する。各受信機418RXは、RFキャリア上に変調された情報を回復し、RXプロセッサ470に情報を供給する。RXプロセッサ470は、L1層を実施し得る。
コントローラ/プロセッサ475は、L2層を実施する。コントローラ/プロセッサ475は、プログラムコードおよびデータを記憶するメモリ476に関連付けられ得る。メモリ476は、コンピュータ可読媒体と呼ばれる場合もある。ULにおいて、コントローラ/プロセッサ475は、トランスポートチャネルと論理チャネルとの間の逆多重化、パケットリアセンブリ、復号、ヘッダ圧縮、UE450から上位層パケットを回復するための制御信号処理を提供する。コントローラ/プロセッサ475からの上位層パケットは、コアネットワークに供給され得る。コントローラ/プロセッサ475はまた、HARQ動作をサポートするために、ACKプロトコルおよび/またはNACKプロトコルを使用して誤り検出を行う役割を担う。
図5は、異種ネットワーク内の範囲拡張されたセルラー領域を示す図500である。RRH510bなどの低電力クラスeNBは、RRH510bとマクロeNB510aとの間の拡張セル間干渉協調によって、およびUE520によって実行された干渉消去によってセルラー領域502から拡張された、範囲拡張されたセルラー領域503を有することができる。拡張セル間干渉協調では、RRH510bは、UE520の干渉状態について、マクロeNB510aから情報を受信する。この情報は、RRH510bが範囲拡張されたセルラー領域503内でUE520にサービスし、UE520が範囲拡張されたセルラー領域503に入ったときに、マクロeNB510aからのUE520のハンドオフを受け入れることを可能にする。
図6は、複数の通信経路を有する装置600の図である。一態様では、装置600は、ネットワークエンティティ(たとえば、WiFiルーター、ピコセル、フェムトセル、eNBなど)またはUEであり得る。
装置600は、信号分析を支援するために様々な構成要素を含む。一態様では、装置もまたデータ(TXデータ612)を通信することを試みていることがある1つまたは複数のアンテナ(602、604)を介するデータ(RXデータ614)の受信および処理が、様々な自己干渉消去方式の使用を通して実行され得る。そのような一態様では、自己消去は、デジタル消去606、アナログ消去608、アンテナ分離/消去610などを介して実行され得る。
図7および図8は、提示した主題の様々な態様による様々な方法を示している。説明を簡単にするために、方法は、一連の行為またはシーケンスステップとして図示および説明しているが、いくつかの行為は、本明細書で図示および説明したものと異なる順序で、かつ/または他の行為と同時に行うことができるため、特許請求する主題は、行為の順序によって限定されないことを理解し、諒解されたい。たとえば、方法は、代わりに、状態図においてなど、一連の相互に関係する状態またはイベントとして表すことができることを、当業者であれば理解し、諒解されよう。その上、請求する主題に従って方法を実施するために、示したすべての動作が必要とされ得るわけではない。さらに、以下および本明細書の全体にわたって開示される方法を製造品に記憶して、そのような方法をコンピュータにトランスポートし、伝達するのを容易にすることができることをさらに諒解されたい。本明細書で使用される製造品という用語は、任意のコンピュータ可読デバイス、キャリア、または媒体からアクセス可能なコンピュータプログラムを含むものとする。
図7は、ワイヤレス通信の別の方法のフローチャート700である。方法は、ネットワークエンティティ(たとえば、WiFiルーター、ピコセル、フェムトセル、eNBなど)によって実行され得る。
ブロック702で、ネットワークエンティティは、送信のために利用可能なトラフィックのタイプを決定し得る。一態様では、トラフィックタイプ識別子は、トラフィックタイプを規定するためにトラフィックとともに含まれ得る。トラフィックタイプは、限定はしないが、トラフィックタイプなし、ベストエフォートトラフィック、遅延センシティブトラフィックなどを含み得る。
ブロック702で、ネットワークエンティティが、トラフィックタイプがベストエフォートトラフィックであると判断する場合、ブロック704で、ネットワークエンティティは、トラフィックタイプのランクを決定する。本明細書で使用されるように、ランクはMIMO送信方式を指し、ランク1 MIMO方式は1つの層を使用し、ランク2 MIMO送信方式は2つの層を使用し、以下同様である。ブロック704で、トラフィックが、ランク2以上であると判断される場合、ブロック706で、MIMO通信モードがトラフィックを送信するために使用される。
それに反して、ブロック704で、ランクが1であると判断される場合、および/またはブロック702で、トラフィックタイプが遅延センシティブ(またはトラフィックタイプなし)であると判断される場合、ブロック708で、受信チャネルおよび送信チャネルに対するチャネル利得値が分析され、ネットワークエンティティは、受信チャネル利得が自己干渉のしきい値を超えるかどうかを判断する。一態様では、判断は、送信電力および達成され得る消去の量に少なくとも部分的に基づき得る。
ブロック708で、ネットワークエンティティが、受信チャネル利得が自己干渉のしきい値を超えると判断する場合、ブロック710で、全二重モードの通信が使用され得る。
それに反して、ブロック708で、ネットワークエンティティが、受信チャネル利得が自己干渉のしきい値を超えないと判断する場合、ブロック712で、MIMOモードの通信が使用され得る。一態様では、MIMOモードは、多重化モード、ダイバーシティモード、またはそれらの任意の組合せであり得る。本明細書で使用されるように、MIMO多重化モードは、異なるアンテナが異なるデータストリームを同時に通信することを可能にする。そのような一態様では、MIMO多重化は、デバイスが比較的高いデータレートで通信することを可能にし得る。さらに、本明細書で使用されるように、MIMOダイバーシティモードは、異なるアンテナが同じデータの異なるインスタンスを同時に通信することを可能にする。そのような一態様では、MIMOダイバーシティ通信は、デバイスが比較的低い誤り率(たとえば、より大きい冗長性)を有するデータ、および/または比較的広い範囲にわたる(たとえば、範囲拡張)データをもたらすことを可能にする。さらに、MIMO通信モードは、半二重方式(たとえば、受信より送信)を実行し得る。
図8は、ワイヤレス通信の別の方法のフローチャート800である。方法は、ネットワークエンティティ(たとえば、WiFiルーター、ピコセル、フェムトセル、eNBなど)によって実行され得る。
ブロック802で、ネットワークエンティティは、ネットワークエンティティによって送信されるべきコンテンツのためのトラフィックタイプ情報を取得し得る。一態様では、トラフィックタイプ情報は、コンテンツがベストエフォートトラフィックタイプであり得ること、遅延センシティブトラフィックタイプであり得ること、利用可能なトラフィックタイプがないことなどを示す。そのような一態様では、遅延センシティブトラフィックは、ストリーミングのために構成されたコンテンツを含み得る。さらに、そのような一態様では、ベストエフォートトラフィックコンテンツは、ダウンロードのために構成されたコンテンツを含み得る。別の態様では、トラフィックタイプ情報は、コンテンツと関連付けられたトラフィックタイプ識別子の使用を通して示され得る。
ブロック804で、ネットワークエンティティは、トラフィックタイプ情報に基づいてコンテンツの送信に使用するための通信モードを決定し得る。一態様では、通信モードは、1つの全二重通信モード、1つまたは複数のMIMO通信モード(たとえば、ダイバーシティ、多重化など)などを含み得る。コンテンツがベストエフォートトラフィックタイプであると示される一態様では、決定は、コンテンツがランク2以上の送信に対して構成されているかどうかを判断するステップと、コンテンツがランク2以上の送信に対して構成されていると判断すると、MIMO通信モードを可能にするステップとをさらに含み得る。コンテンツがランク2以上の送信に対して構成されていない別の態様では、判断は、トラフィックタイプがランク1送信(たとえば、ランク2以上でない)に対して構成されていると判断すると、受信チャネル利得が自己干渉のしきい値を超えるかどうかを判断するステップをさらに含み得る。そのような一態様では、ネットワークデバイスは、受信チャネル利得が自己干渉のしきい値を超えると判断すると、全二重通信モードを可能にし得、または受信チャネル利得が自己干渉のしきい値を超えないと判断すると、MIMO通信多重化モードもしくはMIMO通信ダイバーシティモードを可能にし得る。コンテンツが遅延センシティブタイプであると示される一態様では、判断は、トラフィックタイプがランク1送信に対して構成されていると判断すると、受信チャネル利得が自己干渉のしきい値を超えるかどうかを判断するステップをさらに含み得る。そのような一態様では、ネットワークデバイスは、受信チャネル利得が自己干渉のしきい値を超えると判断すると、全二重通信モードを可能にし得、または受信チャネル利得が自己干渉のしきい値を超えないと判断すると、MIMO通信多重化モードもしくはMIMO通信ダイバーシティモードを可能にし得る。コンテンツタイプが示されない一態様では、判断は、トラフィックタイプがランク1送信に対して構成されていると判断すると、受信チャネル利得が自己干渉のしきい値を超えるかどうかを判断するステップをさらに含み得る。そのような一態様では、ネットワークデバイスは、受信チャネル利得が自己干渉のしきい値を超えると判断すると、全二重通信モードを可能にし得、または受信チャネル利得が自己干渉のしきい値を超えないと判断すると、1つまたは複数のMIMO通信モード(たとえば、ダイバーシティ、多重化など)を可能にし得る。
ステップ806で、ネットワークエンティティは、決定された通信モードを使用してコンテンツを送信し得る。
図9は、例示的な装置902内の異なるモジュール/手段/構成要素の間のデータフローを示す概念的データフロー図900である。装置は、ネットワークエンティティ(たとえば、WiFiルーター、ピコセル、フェムトセル、eNBなど)であり得る。
装置902は、コンテンツ912をコンテンツプロバイダ(たとえば、136)から受信し得る受信モジュール904を含む。一態様では、受信されたコンテンツ912は、トラフィックタイプインジケータ914をさらに含み得る。装置902は、コンテンツのトラフィックタイプに少なくとも部分的に基づいてコンテンツ912の送信に使用するための通信モード916を決定するように構成され得る通信モード決定モジュール906をさらに含む。一態様では、受信モジュール904を介して受信されるコンテンツ912は、自己消去モジュール910または通信モード決定モジュール906の少なくとも一方に供給され得る。別の態様では、受信モジュール904は、1つまたは複数の受信チャネル利得値を通信モード決定モジュール906に供給し得る。そのような一態様では、通信モード決定モジュール906は、さらに、通信モード916決定の一部として受信チャネル利得情報を分析し得る。一態様では、通信モードは、1つの全二重通信モード、1つまたは複数のMIMO通信モード(たとえば、ダイバーシティ、多重化など)などを含み得る。装置902は、決定された通信モード916を使用して受信されたコンテンツ912に基づいてコンテンツ918を送信するように構成され得る送信モジュール908をさらに含み得る。
装置は、図7および図8の上記のフローチャートにおけるアルゴリズムのステップの各々を実行する追加のモジュールを含み得る。したがって、図7および図8の上記のフローチャートにおける各ステップは、モジュールによって実行することができ、装置は、それらのモジュールのうちの1つまたは複数を含むことができる。モジュールは、特に、上記のプロセッサ/アルゴリズムを遂行するように構成されるか、上記のプロセッサ/アルゴリズムを実行するように構成されたプロセッサによって実施されるか、プロセッサによって実施するためにコンピュータ可読媒体内に記憶されるか、またはそれらのいくつかの組合せによる、1つまたは複数のハードウェア構成要素であってよい。
図10は、処理システム1014を使用する装置902'のハードウェア実装の一例を示す図1000である。処理システム1014は、バス1024によって概略的に表されるバスアーキテクチャで実装され得る。バス1024は、処理システム1014の具体的な用途および全体的な設計制約に応じて、任意の数の相互接続するバスおよびブリッジを含み得る。バス1024は、プロセッサ1004によって表される1つまたは複数のプロセッサおよび/またはハードウェアモジュールと、モジュール904、906、908と、コンピュータ可読媒体1006とを含む様々な回路を互いにリンクさせる。バス1024は、タイミングソース、周辺機器、電圧調整器、および電力管理回路など、様々な他の回路をリンクさせることもでき、これらの回路は当技術分野でよく知られており、したがって、これ以上は説明しない。
処理ユニット1014は、トランシーバ1010に結合され得る。トランシーバ1010は、1つまたは複数のアンテナ1020に結合される。トランシーバ1010は、送信媒体上の様々な他の装置と通信するための手段を提供する。処理システム1014は、コンピュータ可読媒体1006に結合されたプロセッサ1004を含む。プロセッサ1004は、コンピュータ可読媒体2406上に記憶されたソフトウェアの実行を含む全般的な処理を受け持つ。ソフトウェアは、プロセッサ1004によって実行されると、任意の特定の装置に対して上記で説明した様々な機能を処理システム1014に実行させる。コンピュータ可読媒体1006は、ソフトウェアを実行するときにプロセッサ1004によって操作されるデータを記憶するために使用されてもよい。処理システムは、モジュール904、906、および908のうちの少なくとも1つをさらに含む。モジュールは、コンピュータ可読媒体1006に常駐する/記憶される、プロセッサ1004で動作しているソフトウェアモジュール、プロセッサ2404に結合された1つもしくは複数のハードウェアモジュール、またはそれらの何らかの組合せとすることができる。処理システム1014は、WANエンティティ410の構成要素であり得るし、メモリ476、ならびに/または、TXプロセッサ416、RXプロセッサ470、およびコントローラ/プロセッサ475のうちの少なくとも1つを含む場合がある。
一構成では、ワイヤレス通信のための装置902/902'は、ネットワークエンティティによって送信されるべきコンテンツのためのトラフィックタイプ情報を取得するための手段と、トラフィックタイプ情報に基づいてコンテンツの送信に使用するための通信モードを決定するための手段と、決定された通信モードを使用してコンテンツを送信するための手段とを含む。一態様では、トラフィックタイプ情報は、コンテンツがベストエフォートトラフィックタイプであること、遅延センシティブトラフィックタイプであること、利用可能なトラフィックタイプがないことなどを示し得る。一態様では、装置902/902'の取得するための手段は、コンテンツと関連付けられたトラフィックタイプ識別子からトラフィックタイプ情報を取得するように構成され得る。取得されたトラフィックタイプ情報が、コンテンツがベストエフォートトラフィックタイプであることを示す一態様では、装置902/902'の判断するための手段は、コンテンツがランク2以上の送信に対して構成されているかどうかを判断することと、コンテンツがランク2以上に対して構成されていると判断すると、MIMO通信モードを可能にすることとを行うように構成され得る。そのような一態様では、装置902/902'の判断するための手段は、トラフィックタイプがランク1送信に対して構成されていると判断すると、受信チャネル利得が自己干渉のしきい値を超えるかどうかを判断することと、受信チャネル利得が自己干渉のしきい値を超えると判断すると全二重通信モードを可能にすることまたは受信チャネル利得が自己干渉のしきい値を超えないと判断すると1つまたは複数のMIMO通信モード(たとえば、ダイバーシティ、多重化など)を可能にすることとを行うようにさらに構成され得る。取得されたトラフィックタイプ情報が、コンテンツが遅延センシティブトラフィックタイプであることを示す一態様では、装置902/902'の判断するための手段は、受信チャネル利得が自己干渉のしきい値を超えるかどうかを判断することと、受信チャネル利得が自己干渉のしきい値を超えると判断すると全二重通信モードを可能にすることまたは受信チャネル利得が自己干渉のしきい値を超えないと判断すると1つまたは複数のMIMO通信モード(たとえば、ダイバーシティ、多重化など)を可能にすることとを
行うように構成され得る。取得されたトラフィックタイプ情報が、利用可能なトラフィックタイプ情報がないことを示す一態様では、装置902/902'の判断するための手段は、受信チャネル利得が自己干渉のしきい値を超えるかどうかを判断することと、受信チャネル利得が自己干渉のしきい値を超えると判断すると全二重通信モードを可能にすることまたは受信チャネル利得が自己干渉のしきい値を超えないと判断すると1つまたは複数のMIMO通信モード(たとえば、ダイバーシティ、多重化など)を可能にすることとを行うように構成され得る。上記の手段は、装置902の上記のモジュールおよび/または上記の手段によって記述される機能を実行するように構成された装置902'の処理システム1014のうちの1つまたは複数であってよい。上記で説明したように、処理システム1014は、TXプロセッサ416、RXプロセッサ470、およびコントローラ/プロセッサ475を含み得る。したがって、一構成では、上記の手段は、TXプロセッサ416、RXプロセッサ470、および上記の手段によって記述される機能を実行するように構成されたコントローラ/プロセッサ475であってよい。
開示したプロセスにおけるステップの特定の順序または階層は、例示的な手法の一例であることを理解されたい。設計上の選好に基づいて、プロセスにおけるステップの特定の順序または階層は再構成可能であることを理解されたい。さらに、いくつかのステップが、組み合わされ得るかまたは省略され得る。添付の方法クレームは、様々なステップの要素を例示的な順序で提示したものであり、提示された特定の順序または階層に限定されるものではない。
上記の説明は、本明細書で説明される様々な態様を当業者が実施できるようにするために与えられる。これらの態様への様々な変更は当業者には容易に明らかであり、本明細書で定義した一般的原理は他の態様に適用され得る。したがって、特許請求の範囲は本明細書で示す態様に限定されるよう意図されているわけではなく、文言通りの特許請求の範囲と整合するすべての範囲を許容するように意図されており、単数の要素への言及は、そのように明記されていない限り、「唯一無二の」ではなく、「1つまたは複数の」を意味するよう意図されている。別段に明記されていない限り、「いくつかの」という用語は「1つまたは複数の」を意味する。当業者に知られている、または後で知られることになる本開示全体にわたって説明する様々な態様の要素に対するすべての構造的および機能的均等物は、参照により本明細書に明確に組み込まれ、特許請求の範囲によって包含されるものとする。さらに、本明細書で開示する内容は、そのような開示が特許請求の範囲で明示的に記載されているかどうかにかかわらず、公に供することは意図されていない。いかなるクレーム要素も、要素が「ための手段(means for)」という語句を使用して明確に記載されていない限り、ミーンズプラスファンクションとして解釈されるべきではない。
101 LTEネットワークアーキテクチャ、発展型パケットシステム(EPS)
102 ユーザ機器(UE)
104 発展型UMTS地上波無線アクセスネットワーク(E-UTRAN)
106 発展型ノードB(eNB)
108 他のeNB
110 発展型パケットコア(EPC)
112 モビリティ管理エンティティ(MME)
114 他のMME
116 サービングゲートウェイ
118 パケットデータネットワーク(PDN)ゲートウェイ
120 ホーム加入者サーバ(HSS)
122 事業者のIPサービス
132 アクセスポイント
134 システムコントローラ
136 コンテンツプロバイダ
200 アクセスネットワーク
202 セル
204 マクロeNB
206 UE
208 低い電力クラスのeNB
210 セルラー領域
300 LTEにおけるユーザプレーンおよび制御プレーンの無線プロトコルアーキテクチャの一例を示す図
306 物理層
308 L2層
310 媒体アクセス制御(MAC)副層
312 無線リンク制御(RLC)副層
314 パケットデータコンバージェンスプロトコル(PDCP)副層
316 無線リソース制御(RRC)副層
410 広域ネットワーク(WAN)エンティティ
416 送信(TX)プロセッサ
418TX 送信機
418RX 受信機
420 アンテナ
450 UE
452 アンテナ
454TX 送信機
454RX 受信機
456 受信(RX)プロセッサ
458 チャネル推定器
459 コントローラ/プロセッサ
460 メモリ
462 データシンク
467 データソース
468 TXプロセッサ
470 RXプロセッサ
474 チャネル推定器
475 コントローラ/プロセッサ
476 メモリ
500 図
502 セルラー領域
503 範囲拡張されたセルラー領域
510a マクロeNB
510b 遠隔無線ヘッド(RRH)
520 UE
600 装置
602 アンテナ
604 アンテナ
606 デジタル消去
608 アナログ消去
610 アンテナ分離/消去
612 TXデータ
614 RXデータ
900 概念的なデータフロー図
902 装置
902' 装置
904 受信モジュール
906 通信モード決定モジュール
908 送信モジュール
910 自己消去モジュール
912 コンテンツ
914 トラフィックタイプインジケータ
916 通信モード
918 コンテンツ
1004 プロセッサ
1006 コンピュータ可読媒体
1010 トランシーバ
1014 処理システム
1020 アンテナ
1024 バス

Claims (40)

  1. 通信の方法であって、
    ネットワークエンティティによって送信されるべきコンテンツのためのトラフィックタイプ情報であって、前記コンテンツがベストエフォートトラフィックタイプであること、遅延センシティブトラフィックタイプであること、または利用可能なトラフィックタイプがないことを示す、トラフィックタイプ情報を取得するステップと、
    前記トラフィックタイプ情報に基づいて前記コンテンツの送信に使用するための通信モードを決定するステップと、
    前記決定された通信モードを使用して前記コンテンツを送信するステップとを含む、方法。
  2. 前記通信モードが、全二重通信モード、多入力多出力(MIMO)ダイバーシティ通信モード、またはMIMO多重化通信モードを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記取得されたトラフィックタイプ情報が、前記コンテンツが前記ベストエフォートトラフィックタイプであることを示し、前記決定するステップが、
    前記コンテンツがランク2以上の送信に対して構成されているかどうかを判断するステップと、
    前記コンテンツがランク2以上に対して構成されていると判断すると、MIMO通信多重化モードを可能にするステップとをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記決定するステップが、
    前記トラフィックタイプがランク1送信に対して構成されていると判断すると、受信チャネル利得が自己干渉のしきい値を超えるかどうかを判断するステップと、
    前記受信チャネル利得が前記自己干渉のしきい値を超えると判断すると、全二重通信モードを可能にするステップ、または
    前記受信チャネル利得が前記自己干渉のしきい値を超えないと判断すると、前記MIMO通信多重化モードもしくはMIMO通信ダイバーシティモードを可能にするステップとをさらに含む、請求項3に記載の方法。
  5. 前記取得されたトラフィックタイプ情報が、前記コンテンツが前記遅延センシティブトラフィックタイプであることを示し、前記決定するステップが、
    受信チャネル利得が自己干渉のしきい値を超えるかどうかを判断するステップと、
    前記受信チャネル利得が前記自己干渉のしきい値を超えると判断すると、全二重通信モードを可能にするステップ、または
    前記受信チャネル利得が前記自己干渉のしきい値を超えないと判断すると、MIMO通信多重化モードもしくはMIMO通信ダイバーシティモードを可能にするステップとをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記取得されたトラフィックタイプ情報が、利用可能なトラフィックタイプ情報がないことを示し、前記決定するステップが、
    受信チャネル利得が自己干渉のしきい値を超えるかどうかを判断するステップと、
    前記受信チャネル利得が前記自己干渉のしきい値を超えると判断すると、全二重通信モードを可能にするステップ、または
    前記受信チャネル利得が前記自己干渉のしきい値を超えないと判断すると、MIMO通信多重化モードもしくはMIMO通信ダイバーシティモードを可能にするステップとをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  7. 前記ネットワークエンティティが、ワイヤレスリレー、WiFiルーター、ピコセル、フェムトセル、またはeNBを備える、請求項1に記載の方法。
  8. 前記遅延センシティブトラフィックタイプが、前記コンテンツをストリーミングするように構成されたトラフィックタイプを有するコンテンツを含む、請求項1に記載の方法。
  9. 前記ベストエフォートトラフィックタイプが、前記コンテンツをダウンロードするように構成されたトラフィックタイプを有するコンテンツを含む、請求項1に記載の方法。
  10. 前記トラフィックタイプ情報が、前記コンテンツと関連付けられたトラフィックタイプ識別子から取得される、請求項1に記載の方法。
  11. 通信のための装置であって、
    ネットワークエンティティによって送信されるべきコンテンツのためのトラフィックタイプ情報であって、前記コンテンツがベストエフォートトラフィックタイプであること、遅延センシティブトラフィックタイプであること、または利用可能なトラフィックタイプがないことを示す、トラフィックタイプ情報を取得するための手段と、
    前記トラフィックタイプ情報に基づいて前記コンテンツの送信に使用するための通信モードを決定するための手段と、
    前記決定された通信モードを使用して前記コンテンツを送信するための手段とを含む、装置。
  12. 前記通信モードが、全二重通信モード、多入力多出力(MIMO)ダイバーシティ通信モード、またはMIMO多重化通信モードを含む、請求項11に記載の装置。
  13. 前記取得されたトラフィックタイプ情報が、前記コンテンツが前記ベストエフォートトラフィックタイプであることを示し、前記決定するための手段が、
    前記コンテンツがランク2以上の送信に対して構成されているかどうかを判断することと、
    前記コンテンツがランク2以上に対して構成されていると判断すると、MIMO多重化通信モードを可能にすることとを行うようにさらに構成される、請求項11に記載の装置。
  14. 前記決定するための手段が、
    前記トラフィックタイプがランク1送信に対して構成されていると判断すると、受信チャネル利得が自己干渉のしきい値を超えるかどうかを判断することと、
    前記受信チャネル利得が前記自己干渉のしきい値を超えると判断すると、全二重通信モードを可能にすること、または
    前記受信チャネル利得が前記自己干渉のしきい値を超えないと判断すると、MIMO通信多重化モードもしくはMIMO通信ダイバーシティモードを可能にすることとを行うようにさらに構成される、請求項13に記載の装置。
  15. 前記取得されたトラフィックタイプ情報が、前記コンテンツが前記遅延センシティブトラフィックタイプであることを示し、前記決定するための手段が、
    受信チャネル利得が自己干渉のしきい値を超えるかどうかを判断することと、
    前記受信チャネル利得が前記自己干渉のしきい値を超えると判断すると、全二重通信モードを可能にすること、または
    前記受信チャネル利得が前記自己干渉のしきい値を超えないと判断すると、MIMO通信多重化モードもしくはMIMO通信ダイバーシティモードを可能にすることとを行うようにさらに構成される、請求項11に記載の装置。
  16. 前記取得されたトラフィックタイプ情報が、利用可能なトラフィックタイプ情報がないことを示し、前記決定するための手段が、
    受信チャネル利得が自己干渉のしきい値を超えるかどうかを判断することと、
    前記受信チャネル利得が前記自己干渉のしきい値を超えると判断すると、全二重通信モードを可能にすること、または
    前記受信チャネル利得が前記自己干渉のしきい値を超えないと判断すると、MIMO通信多重化モードもしくはMIMO通信ダイバーシティモードを可能にすることとを行うようにさらに構成される、請求項11に記載の装置。
  17. 前記ネットワークエンティティが、ワイヤレスリレー、WiFiルーター、ピコセル、フェムトセル、またはeNBを備える、請求項11に記載の装置。
  18. 前記遅延センシティブトラフィックタイプが、前記コンテンツをストリーミングするように構成されたトラフィックタイプを有するコンテンツを含む、請求項11に記載の装置。
  19. 前記ベストエフォートトラフィックタイプが、前記コンテンツをダウンロードするように構成されたトラフィックタイプを有するコンテンツを含む、請求項11に記載の装置。
  20. 前記トラフィックタイプ情報が、前記コンテンツと関連付けられたトラフィックタイプ識別子から取得される、請求項11に記載の装置。
  21. 通信のための装置であって、
    ネットワークエンティティによって送信されるべきコンテンツのためのトラフィックタイプ情報であって、前記コンテンツがベストエフォートトラフィックタイプであること、遅延センシティブトラフィックタイプであること、または利用可能なトラフィックタイプがないことを示す、トラフィックタイプ情報を取得することと、
    前記トラフィックタイプ情報に基づいて前記コンテンツの送信に使用するための通信モードを決定することと、
    前記決定された通信モードを使用して前記コンテンツを送信することとを行うように構成された処理システムを備える、装置。
  22. 前記通信モードが、全二重通信モード、多入力多出力(MIMO)ダイバーシティ通信モード、またはMIMO多重化通信モードを含む、請求項21に記載の装置。
  23. 前記取得されたトラフィックタイプ情報が、前記コンテンツが前記ベストエフォートトラフィックタイプであることを示し、前記処理システムが、
    前記コンテンツがランク2以上の送信に対して構成されているかどうかを判断することと、
    前記コンテンツがランク2以上に対して構成されていると判断すると、MIMO多重化通信モードを可能にすることとを行うようにさらに構成される、請求項21に記載の装置。
  24. 前記処理システムが、
    前記トラフィックタイプがランク1送信に対して構成されていると判断すると、受信チャネル利得が自己干渉のしきい値を超えるかどうかを判断することと、
    前記受信チャネル利得が前記自己干渉のしきい値を超えると判断すると、全二重通信モードを可能にすること、または
    前記受信チャネル利得が前記自己干渉のしきい値を超えないと判断すると、MIMO通信多重化モードもしくはMIMO通信ダイバーシティモードを可能にすることとを行うようにさらに構成される、請求項23に記載の装置。
  25. 前記取得されたトラフィックタイプ情報が、前記コンテンツが前記遅延センシティブトラフィックタイプであることを示し、前記処理システムが、
    受信チャネル利得が自己干渉のしきい値を超えるかどうかを判断することと、
    前記受信チャネル利得が前記自己干渉のしきい値を超えると判断すると、全二重通信モードを可能にすること、または
    前記受信チャネル利得が前記自己干渉のしきい値を超えないと判断すると、MIMO通信多重化モードもしくはMIMO通信ダイバーシティモードを可能にすることとを行うようにさらに構成される、請求項21に記載の装置。
  26. 前記取得されたトラフィックタイプ情報が、利用可能なトラフィックタイプ情報がないことを示し、前記処理システムが、
    受信チャネル利得が自己干渉のしきい値を超えるかどうかを判断することと、
    前記受信チャネル利得が前記自己干渉のしきい値を超えると判断すると、全二重通信モードを可能にすること、または
    前記受信チャネル利得が前記自己干渉のしきい値を超えないと判断すると、MIMO通信多重化モードもしくはMIMO通信ダイバーシティモードを可能にすることとを行うようにさらに構成される、請求項21に記載の装置。
  27. 前記ネットワークエンティティが、ワイヤレスリレー、WiFiルーター、ピコセル、フェムトセル、またはeNBを備える、請求項21に記載の装置。
  28. 前記遅延センシティブトラフィックタイプが、前記コンテンツをストリーミングするように構成されたトラフィックタイプを有するコンテンツを含む、請求項21に記載の装置。
  29. 前記ベストエフォートトラフィックタイプが、前記コンテンツをダウンロードするように構成されたトラフィックタイプを有するコンテンツを含む、請求項21に記載の装置。
  30. 前記トラフィックタイプ情報が、前記コンテンツと関連付けられたトラフィックタイプ識別子から取得される、請求項21に記載の装置。
  31. 非一時的コンピュータ可読媒体を備え、前記非一時的コンピュータ可読媒体が、
    ネットワークエンティティによって送信されるべきコンテンツのためのトラフィックタイプ情報であって、前記コンテンツがベストエフォートトラフィックタイプであること、遅延センシティブトラフィックタイプであること、または利用可能なトラフィックタイプがないことを示す、トラフィックタイプ情報を取得するステップと、
    前記トラフィックタイプ情報に基づいて前記コンテンツの送信に使用するための通信モードを決定するステップと、
    前記決定された通信モードを使用して前記コンテンツを送信するステップとのためのコードを含む、コンピュータプログラム製品。
  32. 前記通信モードが、全二重通信モード、多入力多出力(MIMO)ダイバーシティ通信モード、またはMIMO多重化通信モードを含む、請求項31に記載のコンピュータプログラム製品。
  33. 前記取得されたトラフィックタイプ情報が、前記コンテンツが前記ベストエフォートトラフィックタイプであることを示し、
    前記コンテンツがランク2以上の送信に対して構成されているかどうかを判断するステップと、
    前記コンテンツがランク2以上に対して構成されていると判断すると、MIMO多重化通信モードを可能にするステップとのためのコードをさらに含む、請求項31に記載のコンピュータプログラム製品。
  34. 前記トラフィックタイプがランク1送信に対して構成されていると判断すると、受信チャネル利得が自己干渉のしきい値を超えるかどうかを判断するステップと、
    前記受信チャネル利得が前記自己干渉のしきい値を超えると判断すると、全二重通信モードを可能にするステップ、または
    前記受信チャネル利得が前記自己干渉のしきい値を超えないと判断すると、MIMO通信多重化モードもしくはMIMO通信ダイバーシティモードを可能にするステップとのためのコードをさらに含む、請求項33に記載のコンピュータプログラム製品。
  35. 前記取得されたトラフィックタイプ情報が、前記コンテンツが前記遅延センシティブトラフィックタイプであることを示し、
    受信チャネル利得が自己干渉のしきい値を超えるかどうかを判断するステップと、
    前記受信チャネル利得が前記自己干渉のしきい値を超えると判断すると、全二重通信モードを可能にするステップ、または
    前記受信チャネル利得が前記自己干渉のしきい値を超えないと判断すると、MIMO通信多重化モードもしくはMIMO通信ダイバーシティモードを可能にするステップとのためのコードをさらに含む、請求項31に記載のコンピュータプログラム製品。
  36. 前記取得されたトラフィックタイプ情報が、利用可能なトラフィックタイプ情報がないことを示し、
    受信チャネル利得が自己干渉のしきい値を超えるかどうかを判断するステップと、
    前記受信チャネル利得が前記自己干渉のしきい値を超えると判断すると、全二重通信モードを可能にするステップ、または
    前記受信チャネル利得が前記自己干渉のしきい値を超えないと判断すると、MIMO通信多重化モードもしくはMIMO通信ダイバーシティモードを可能にするステップとのためのコードをさらに含む、請求項31に記載のコンピュータプログラム製品。
  37. 前記ネットワークエンティティが、ワイヤレスリレー、WiFiルーター、ピコセル、フェムトセル、またはeNBを備える、請求項31に記載のコンピュータプログラム製品。
  38. 前記遅延センシティブトラフィックタイプが、前記コンテンツをストリーミングするように構成されたトラフィックタイプを有するコンテンツを含む、請求項31に記載のコンピュータプログラム製品。
  39. 前記ベストエフォートトラフィックタイプが、前記コンテンツをダウンロードするように構成されたトラフィックタイプを有するコンテンツを含む、請求項31に記載のコンピュータプログラム製品。
  40. 前記トラフィックタイプ情報が、前記コンテンツと関連付けられたトラフィックタイプ識別子から取得される、請求項31に記載のコンピュータプログラム製品。
JP2015540904A 2012-11-07 2013-11-07 コンテンツタイプに基づく通信モード選択のための方法および装置 Active JP6391581B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/671,321 US9014069B2 (en) 2012-11-07 2012-11-07 Methods and apparatus for communication mode selection based on content type
US13/671,321 2012-11-07
PCT/US2013/068877 WO2014074677A1 (en) 2012-11-07 2013-11-07 Methods and apparatus for communication mode selection based on content type

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016504793A true JP2016504793A (ja) 2016-02-12
JP6391581B2 JP6391581B2 (ja) 2018-09-19

Family

ID=49627106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015540904A Active JP6391581B2 (ja) 2012-11-07 2013-11-07 コンテンツタイプに基づく通信モード選択のための方法および装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9014069B2 (ja)
EP (1) EP2918121B1 (ja)
JP (1) JP6391581B2 (ja)
KR (1) KR102073416B1 (ja)
CN (1) CN105284169B (ja)
WO (1) WO2014074677A1 (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9887728B2 (en) 2011-02-03 2018-02-06 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Single channel full duplex wireless communications
US10284356B2 (en) 2011-02-03 2019-05-07 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Self-interference cancellation
US10243719B2 (en) 2011-11-09 2019-03-26 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Self-interference cancellation for MIMO radios
US9325432B2 (en) 2012-02-08 2016-04-26 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Systems and methods for full-duplex signal shaping
US10560244B2 (en) * 2013-07-24 2020-02-11 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method for reducing inter-cellsite interference in full-duplex communications
WO2015021461A1 (en) 2013-08-09 2015-02-12 Kumu Networks, Inc. Systems and methods for non-linear digital self-interference cancellation
US11163050B2 (en) 2013-08-09 2021-11-02 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Backscatter estimation using progressive self interference cancellation
US9698860B2 (en) 2013-08-09 2017-07-04 Kumu Networks, Inc. Systems and methods for self-interference canceller tuning
WO2015021463A2 (en) * 2013-08-09 2015-02-12 Kumu Networks, Inc. Systems and methods for frequency independent analog selfinterference cancellation
US9054795B2 (en) 2013-08-14 2015-06-09 Kumu Networks, Inc. Systems and methods for phase noise mitigation
US10673519B2 (en) 2013-08-29 2020-06-02 Kuma Networks, Inc. Optically enhanced self-interference cancellation
WO2015031830A1 (en) 2013-08-29 2015-03-05 Kumu Networks, Inc. Full-duplex relays
US9520983B2 (en) 2013-09-11 2016-12-13 Kumu Networks, Inc. Systems for delay-matched analog self-interference cancellation
US10230422B2 (en) 2013-12-12 2019-03-12 Kumu Networks, Inc. Systems and methods for modified frequency-isolation self-interference cancellation
US9774405B2 (en) 2013-12-12 2017-09-26 Kumu Networks, Inc. Systems and methods for frequency-isolated self-interference cancellation
KR102118615B1 (ko) * 2014-02-12 2020-06-03 삼성전자주식회사 통신 방법 및 장치
KR101855029B1 (ko) 2014-02-27 2018-05-04 후아웨이 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 다중 입력 다중 출력(mimo) 전이중 프리코딩 구조들을 위한 시스템 및 방법
US9712312B2 (en) 2014-03-26 2017-07-18 Kumu Networks, Inc. Systems and methods for near band interference cancellation
US11209536B2 (en) 2014-05-02 2021-12-28 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Method and apparatus for tracking motion using radio frequency signals
WO2015179874A1 (en) 2014-05-23 2015-11-26 Kumu Networks, Inc. Systems and methods for multi-rate digital self-interference cancellation
US9521023B2 (en) 2014-10-17 2016-12-13 Kumu Networks, Inc. Systems for analog phase shifting
US9712313B2 (en) 2014-11-03 2017-07-18 Kumu Networks, Inc. Systems for multi-peak-filter-based analog self-interference cancellation
US10333570B2 (en) 2015-01-23 2019-06-25 Lg Electronics Inc. Method and device for removing self-interference signal in environment using FDR mode
KR102381442B1 (ko) * 2015-01-23 2022-04-01 삼성전자주식회사 간섭 제거를 위한 전송모드 블라인드 검출 기법
US9673854B2 (en) 2015-01-29 2017-06-06 Kumu Networks, Inc. Method for pilot signal based self-inteference cancellation tuning
US9634823B1 (en) 2015-10-13 2017-04-25 Kumu Networks, Inc. Systems for integrated self-interference cancellation
US9800275B2 (en) 2015-12-16 2017-10-24 Kumu Networks, Inc. Systems and methods for out-of band-interference mitigation
US9819325B2 (en) 2015-12-16 2017-11-14 Kumu Networks, Inc. Time delay filters
US10666305B2 (en) 2015-12-16 2020-05-26 Kumu Networks, Inc. Systems and methods for linearized-mixer out-of-band interference mitigation
US9742593B2 (en) 2015-12-16 2017-08-22 Kumu Networks, Inc. Systems and methods for adaptively-tuned digital self-interference cancellation
WO2017189592A1 (en) 2016-04-25 2017-11-02 Kumu Networks, Inc. Integrated delay modules
US10454444B2 (en) 2016-04-25 2019-10-22 Kumu Networks, Inc. Integrated delay modules
US10044426B1 (en) * 2016-05-27 2018-08-07 Sprint Spectrum L.P. Transmission mode selection between beamforming and MU-MIMO
US10338205B2 (en) 2016-08-12 2019-07-02 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Backscatter communication among commodity WiFi radios
WO2018081319A1 (en) 2016-10-25 2018-05-03 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Backscattering ambient ism band signals
KR101866479B1 (ko) * 2017-01-12 2018-06-11 주식회사 지씨티리써치 캐리어 어그리게이션과 다이버시티 이득의 전환을 이용한 대역폭 관리 방법 및 그 장치
CN110463047B (zh) 2017-03-27 2021-08-27 库姆网络公司 用于可调谐带外干扰抑制的系统和方法
EP3602776B1 (en) 2017-03-27 2021-04-21 Kumu Networks, Inc. Enhanced linearity mixer
WO2018183384A1 (en) 2017-03-27 2018-10-04 Kumu Networks, Inc. Systems and methods for intelligently-tunded digital self-interference cancellation
TWI638533B (zh) * 2017-07-10 2018-10-11 瑞昱半導體股份有限公司 無線通訊裝置
CN109274399B (zh) * 2017-07-17 2020-03-06 瑞昱半导体股份有限公司 无线通信装置
US10200076B1 (en) 2017-08-01 2019-02-05 Kumu Networks, Inc. Analog self-interference cancellation systems for CMTS
US11258575B2 (en) * 2017-11-09 2022-02-22 Qualcomm Incorporated Duplexing modes based on beam configurations for wireless communications
KR102339808B1 (ko) 2018-02-27 2021-12-16 쿠무 네트웍스, 아이엔씨. 구성가능한 하이브리드 자기-간섭 소거를 위한 시스템 및 방법
CN109644334B (zh) * 2018-10-30 2022-06-10 北京小米移动软件有限公司 自干扰处理方法及装置
CN109168146B (zh) * 2018-11-23 2020-04-07 西安电子科技大学 支持混合授权-非授权频段的mtc传输方法
US10868661B2 (en) 2019-03-14 2020-12-15 Kumu Networks, Inc. Systems and methods for efficiently-transformed digital self-interference cancellation

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011009865A (ja) * 2009-06-23 2011-01-13 Ntt Docomo Inc 基地局装置及び情報フィードバック方法
EP2444875A2 (en) * 2010-10-25 2012-04-25 Broadcom Corporation Transitioning from MIMO to SISO to save power
WO2012059555A1 (en) * 2010-11-03 2012-05-10 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Self-interference suppression in full-duplex mimo relays

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7230931B2 (en) * 2001-01-19 2007-06-12 Raze Technologies, Inc. Wireless access system using selectively adaptable beam forming in TDD frames and method of operation
US20090111457A1 (en) * 2007-10-31 2009-04-30 Raze Technologies, Inc. Wireless communication system and device for coupling a base station and mobile stations
US7594151B2 (en) * 2004-06-18 2009-09-22 Qualcomm, Incorporated Reverse link power control in an orthogonal system
ATE525810T1 (de) * 2005-04-07 2011-10-15 Nokia Corp Endgerät mit variabler duplex-fähigkeit
GB0720559D0 (en) * 2007-10-19 2007-11-28 Fujitsu Ltd MIMO wireless communication system
KR101457704B1 (ko) 2008-06-19 2014-11-04 엘지전자 주식회사 무선 송수신기와 이를 구비한 중계국
JP2012506177A (ja) * 2008-10-24 2012-03-08 メディアテック インコーポレイテッド Mimoofdm/ofdmaシステム中のコンテンションベースのアクセスチャネル設計方法
CN101969663B (zh) * 2009-07-28 2014-04-09 电信科学技术研究院 一种控制信息的传输方法、装置和系统
US8750205B2 (en) * 2009-08-07 2014-06-10 Texas Instruments Incorporated Multiple rank CQI feedback for cellular networks
US20110243079A1 (en) * 2010-03-18 2011-10-06 Texas Instruments Incorporated Transmission Modes and Signaling for Uplink MIMO Support or Single TB Dual-Layer Transmission in LTE Uplink
RU2531580C2 (ru) 2010-05-25 2014-10-20 Телефонактиеболагет Л М Эрикссон (Пабл) Способ и компоновка в сети беспроводной связи
US8649358B2 (en) * 2010-09-08 2014-02-11 Intel Corporation Techniques for UL MU MIMO signaling and error handling
JP5432882B2 (ja) * 2010-11-25 2014-03-05 株式会社日立製作所 分散アンテナシステム、分散アンテナ切替方法、基地局装置及びアンテナスイッチ装置
CN103209415B (zh) * 2012-01-16 2017-08-04 华为技术有限公司 全双工干扰处理方法和装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011009865A (ja) * 2009-06-23 2011-01-13 Ntt Docomo Inc 基地局装置及び情報フィードバック方法
EP2444875A2 (en) * 2010-10-25 2012-04-25 Broadcom Corporation Transitioning from MIMO to SISO to save power
WO2012059555A1 (en) * 2010-11-03 2012-05-10 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Self-interference suppression in full-duplex mimo relays

Also Published As

Publication number Publication date
KR102073416B1 (ko) 2020-02-04
US20140126437A1 (en) 2014-05-08
US9014069B2 (en) 2015-04-21
KR20150083109A (ko) 2015-07-16
WO2014074677A1 (en) 2014-05-15
EP2918121B1 (en) 2019-08-21
CN105284169A (zh) 2016-01-27
CN105284169B (zh) 2018-12-25
EP2918121A1 (en) 2015-09-16
JP6391581B2 (ja) 2018-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6391581B2 (ja) コンテンツタイプに基づく通信モード選択のための方法および装置
JP6911077B2 (ja) 多地点協調(CoMP)およびネットワーク支援型干渉抑制/キャンセレーション
JP6242875B2 (ja) D2d通信に関与するデバイスに対する送信電力制御を提供するための方法および装置
KR102057556B1 (ko) D2d를 이용한 lte에서의 중계기들에 대한 새로운 아키텍처
JP6630567B2 (ja) 高電力効率リレー発見プロトコル
KR101413671B1 (ko) 이종 네트워크에서의 다운링크 전송 전력을 관리하기 위한 방법 및 장치
JP5607172B2 (ja) Lteアドバンストにおけるサブフレーム依存送信モード
US9049668B2 (en) D2D relays as an underlay in LTE uplink
JP6408471B2 (ja) 集中型d2dスケジューリングを促進するためのスケジューリング割当ておよびack/nack報告
JP6062572B2 (ja) 全二重通信における干渉を管理するための方法および装置
KR102366089B1 (ko) 비허가 주파수 대역들에 있어서 공유된 멀티-오퍼레이터 lte 서비스를 위한 방법들 및 장치들
JP2016028486A (ja) ユーザ機器の干渉抑制能力を測定報告から推測するための方法および装置
JP6208078B2 (ja) 異種ネットワークにおける受信を促進するセルにわたって情報交換するためのメカニズム
JP6469714B2 (ja) 全二重通信のための装置および方法
JP2017526246A (ja) 空対地無線通信におけるハンドオーバ管理
JP6313302B2 (ja) LTEにおけるePCFICHとePDCCHとの間の対話
JP2015523034A (ja) 複雑さを低減した実装のための干渉チャネルの順序付けおよび処理
JP6169683B2 (ja) 広域ネットワークにおけるピアツーピアリンクのオポチュニスティックスケジューリングのための方法および装置
JP2017523692A (ja) マルチキャリアワイヤレス通信における送信遅延を削減するための方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6391581

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250