JP2016504485A - 積層材料、その製造方法及び製造装置、並びにその使用 - Google Patents

積層材料、その製造方法及び製造装置、並びにその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2016504485A
JP2016504485A JP2015538376A JP2015538376A JP2016504485A JP 2016504485 A JP2016504485 A JP 2016504485A JP 2015538376 A JP2015538376 A JP 2015538376A JP 2015538376 A JP2015538376 A JP 2015538376A JP 2016504485 A JP2016504485 A JP 2016504485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
chamber
laminate
plasma
generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015538376A
Other languages
English (en)
Inventor
ダニエル ブロース、
ダニエル ブロース、
リチャード クラーク、
リチャード クラーク、
リチャード ディマリー、
リチャード ディマリー、
デビッド スルツ、
デビッド スルツ、
Original Assignee
ナイトライド ソリューションズ インコーポレイテッド
ナイトライド ソリューションズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナイトライド ソリューションズ インコーポレイテッド, ナイトライド ソリューションズ インコーポレイテッド filed Critical ナイトライド ソリューションズ インコーポレイテッド
Publication of JP2016504485A publication Critical patent/JP2016504485A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/0617AIII BV compounds, where A is Al, Ga, In or Tl and B is N, P, As, Sb or Bi
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • C23C14/32Vacuum evaporation by explosion; by evaporation and subsequent ionisation of the vapours, e.g. ion-plating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/56Apparatus specially adapted for continuous coating; Arrangements for maintaining the vacuum, e.g. vacuum locks
    • C23C14/562Apparatus specially adapted for continuous coating; Arrangements for maintaining the vacuum, e.g. vacuum locks for coating elongated substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/56Apparatus specially adapted for continuous coating; Arrangements for maintaining the vacuum, e.g. vacuum locks
    • C23C14/564Means for minimising impurities in the coating chamber such as dust, moisture, residual gases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement, ion-optical arrangement
    • H01J37/08Ion sources; Ion guns
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/317Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for changing properties of the objects or for applying thin layers thereon, e.g. for ion implantation
    • H01J37/3178Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for changing properties of the objects or for applying thin layers thereon, e.g. for ion implantation for applying thin layers on objects
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/30Electron or ion beam tubes for processing objects
    • H01J2237/31Processing objects on a macro-scale
    • H01J2237/3132Evaporating
    • H01J2237/3137Plasma-assisted co-operation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J27/00Ion beam tubes
    • H01J27/02Ion sources; Ion guns
    • H01J27/16Ion sources; Ion guns using high-frequency excitation, e.g. microwave excitation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement, ion-optical arrangement
    • H01J37/06Electron sources; Electron guns

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)

Abstract

例えば窒化物などの材料を生成するためのPVD方法及び装置、並びに電極材料が開示される。

Description

本発明は、積層材料、その製造方法及び製造装置、並びにその使用に関する。
以下では、III−V族半導体、特に、限定されないが窒化物の使用について言及するが、本方法及び装置はこれに限定されないことは当業者にとって明白であろう。
本発明は、米国特許仮出願第61/540558号明細書において述べられ、国際出願PCT/EP2012/069156号明細書(国際公開第2013/045596号パンフレット)として更に出願された発明の発展を表すものである。これらの出願の内容は、国法によって許容される程度まで参照によって援用され、それらにおいて開示された任意の特徴又は特徴の組み合わせは、不適切でない場合は本発明に使用され得る。
本発明は、積層材料を作製するために国際公開第2013/045596号パンフレットで開示されたプロセスのうちのいくつかを適用することに関する。そのような積層材料は、デバイスの基板、又はデバイスが搭載される熱スプレッダを形成するために、AlN又はその他の堆積材料の高熱伝導度を利用し得る。
第1の態様において本発明は、可撓性基板上の付着性被覆の積層物を提供する。
第2の態様において本発明は、本明細書中に記載するイオンビーム発生器を使用して蒸着によって積層材料を製造する装置を提供する。
第3の態様において本発明は、例えばバッテリなどの電気化学デバイスのための電極であって、電極内の少なくとも1つの活性層は蒸着によって形成される付着性層である、電極を提供する。
本発明の範囲は特許請求の範囲に時折記載される通りである。
以下の非限定的な説明において下記の図面が参照される。
国際公開第2013/045596号パンフレットで開示された、本発明の一態様に従って使用可能な装置の概略図である。 図1の装置において使用可能なプラズマ発生器の概略図である。 図1の装置において使用可能な蒸気発生器の概略図である。 図1の装置及び関連する機器の概略図である。 本発明の一態様による、図1の装置の修正の概略図である。 本発明による積層材料の概略図である。 図6の積層品の使用を例示する概略図である。 図6の積層品の使用を例示する概略図である。
定義
以下において、
「上側」、「下側」、及び「の下に」などの相対位置の用語は、図面において示される関係を示すことを意図するものであり、本発明の範囲に対する限定を含意するものではない。
「凝縮相」は、固体、液体、又はそれらの混合物を示すものと解釈されるべきである。
「イオンビーム」は、イオンを含むガス/プラズマ材料の流れを意味するものと理解されるべきであるが、これは中性種も含んでもよい。
「可撓性」は、破壊されることなしに屈曲されるか又は曲げられることが可能であることを、特に、破壊されることなしに、5メートル未満の半径を有するフォーマに合わせて曲げられることが可能であることを意味するものと理解されるべきである。
「含む、備える(comprise)」は、両方の通常の意味を、すなわち「からなること(to consist of)」と「含む、有する、又は包含すること(to include contain or embrace)」とを含むものと理解されるべきである。単一の対象に関して使用される場合、この言葉は他の対象の存在を排除せず、リストに関して使用される場合、この言葉はリストが排他的であることを意味しない。
PVD法及び装置の概要
国際公開第2013/045596号パンフレットのPVD装置の全体的な概念は、
・1つ以上の凝縮相材料供給源から蒸気を形成することが可能な1つ以上の蒸気発生器と、
・1つ以上のプラズマ発生器であって、1つ以上の中空陰極であってこれを通して延在する1つ以上の開放端チャネルを有し、チャネルが1つ以上のチャネル壁を備えチャネルの一方の端からチャネルの他方の端まで延在する長さを有して1つ以上の空間を画定する、1つ以上の中空陰極を備え、前記1つ以上の空間内でプラズマを形成することが可能である、1つ以上のプラズマ発生器と
を備え、1つ以上の蒸気発生器と1つ以上のプラズマ発生器とは、動作中に、1つ以上の蒸気発生器によって生成された蒸気が、1つ以上のプラズマ発生器によって形成されたプラズマを通して1つ以上の空間を通過し得るように配置される、というものである。
蒸気のうちのいくらかは中性種としてプラズマを通過し、いくらかはプラズマを通過する間にイオン化されてプラズマを増加させる。
プラズマを通過した後、蒸気は基板に衝突してその上に組成物を形成してもよい。
図1〜図4の例示的PVD装置
装置100は、図1において、及び図4においては関連する機器と共に示されており、隔壁103によって分離された上側チャンバ101と下側チャンバ102とからなり、隔壁103は、上側チャンバ101と下側チャンバ102との間を連絡するアパーチャ104を有する。上側チャンバ101及び下側チャンバ102は内部へのアクセスを可能にするために分離されてもよいが、代替のアクセス手段(例えば扉又はポート)が真空技術における当業者によって容易に想到され得る。
アパーチャ104の下に蒸気発生器105(図3により詳細に示す)がある。
上側チャンバ101内には、プラズマ発生器106(プラズマ発生器106の有用な形態が図2により詳細に示されている)と、基板108が搭載され得る基板マウント107とがある。
プラズマ発生器106は空間110を含み、この内部では動作中にプラズマ111が生成され、プラズマ111は空間110の領域の外側に延在し得る。図示されているプラズマ発生器106は環状の形態であるが、他の配置(例えば対向するプレート陰極、螺旋状陰極−「プラズマ処理技術のための高周波中空陰極(Radio frequency hollow cathodes for the plasma processing technology)」(I.Bardos、Surface and Coatings Technology 86−87(1996年)648〜656ページ)を参照)が、プラズマが内部で生成され得る空間を提供するために使用されてもよいということは容易に理解できる。
国際公開第2009/092097号パンフレットでは、中空陰極の環状コアがスパッタリングターゲットとして機能する同心中空陰極デバイスについて述べられている。国際公開第2009/092097号パンフレットのデバイスは、一方の端において閉じられているため本発明における使用には適さない。
プラズマは、(例えばガス入口112を通して)上側チャンバ101内に導入されるガスから生成される。省略可能なガス清浄器113が、チャンバ内の酸素及び/又は水蒸気の含有率を低下させるためにチャンバ内に備えられてもよい。使用されるガスに応じて、ガス清浄器113はコールドトラップ及び/又は酸素ゲッターを含んでもよい。コールドトラップの例としては、酸素及び/又は水を収集するために液体窒素が使用されるマイスナートラップが含まれる。(但しマイスナートラップは一般に、アンモニアが窒素源である場合は役立たない)。酸素ゲッターの例としては、例えば、プロセスチャンバから酸素及び水分をゲッターで取り除くために使用される反応性金属のマグネトロンスパッタ源が含まれる。好適な反応性金属としては、Ti、Zr、Hf、又はYが含まれる。
蒸気発生器105及びプラズマ発生器106は、両方が動作している場合に、蒸気発生器105によって生成された蒸気114がプラズマ111を通過するように配置される。
図2にプラズマ発生器106の有用な形態を示すが、本発明は図示されている特定の幾何学的配置に限定されるものではない。水冷式(水冷却は図示せず)環状陰極バッキング115は、内部でプラズマが生成される空間110を画定する環状陰極フェーシング116を収容する。図示されているように、空間110は(チャネルの一方の開放端から他方までの)長さと直径とを有する円筒状の形態である。陰極フェーシング116は任意の好適な材料のものであってもよいが、陰極フェーシング116からスパッタされる何らかの材料が、作製される材料を汚染する可能性が低くなるように、作製される材料と共通の元素を有するように選択されることが好ましい。例えばAlNを作製する場合、陰極フェーシングがアルミニウム、例えばシックスナイン純度のAlのものであることは有用であり得る。
2列の磁石117が陰極バッキング115と陰極フェーシング116との間に収容される。一方の列の磁石は内側に面してN極を有し、他方の列は内側に面してS極を有する。結果として得られる磁束118は、空間110の長さの実質的な部分(例えば長さの50%超、60%超、70%超、80%超、又は90%超)にわたって陰極フェーシング116と平行に整列される。陰極フェーシング116から離れた磁石117の端をヨーク(図示せず)が接合してもよく、これにより磁石117は、ヨーク及び空間110内の磁束118と共に磁気回路の一部を形成する。1つ以上の電磁石が同じ効果をもたらし得ることは明らかであろう。
陰極ハウジング119は陰極バッキング115及び陰極フェーシング116から電気的に絶縁されて、陰極バッキング115及び陰極フェーシング116に対する陽極として機能し、陰極バッキング115の外側上にプラズマが形成されるのを防止する働きをする。好都合には陰極ハウジング119は陰極バッキング115から分離されて、いわゆる暗黒部120を形成する。「暗黒部」は、動作圧力における電子の平均自由行程と比較して小さな狭い空間であり、ハウジング119と陰極バッキング115との間にプラズマ放電がないことをもたらす。プラズマは陰極フェーシング116の表面のみに限定され、暗黒部内ではガスのイオン化がなく、陰極からの電子は放電を励起せずに陰極ハウジングに到達する。陰極ハウジングを省略し、上側チャンバ101の壁を陽極として使用することが可能であるが、チャンバの壁が暗黒部シールドのために使用され得ない限り、それにより漂遊プラズマと、望まれない場所における堆積材料の過剰な生成とがもたらされる。
図3は、本発明において使用可能な蒸気発生器105を示す。蒸気発生器105は、材料、例えば基板108上に堆積される組成物の第1の成分の、凝縮相供給源に電子ビームを向けるように動作可能な電子ビーム発生器を含んでもよい。蒸気発生器はその上面上に、坩堝135を受け入れるためのくぼみ134を含む。電子銃(図示せず)が蒸気発生器の下面上に置かれ、磁石(図示せず)が、電子銃からの電子ビーム136を、坩堝135内に保持されている材料に衝突するよう曲げるために動作可能である。そのような蒸気発生器は既知であり、好適な装置はテメスカル・コーポレーション(Temescal Corporation)モデルSFIH−270−2である。
図4は、図1の装置を関連する機器と共に示す。下側チャンバ102は、ゲートバルブ121を介して真空ポンプ122(例えばエドワーズ(Edwards)モデル30)に接続される導管109を有する。低温ポンプが好ましい場合がある。
システム内の圧力を測定するために、圧力ゲージ137及び138がそれぞれ下側及び上側チャンバ102、101に接続される。圧力ゲージ137及び138は、経験される圧力及びガスに好適な任意のタイプのものであってもよい。一般に、圧力ゲージ137については、10−6〜10−3Torr(133.3×10−6〜133.3×10−3Pa)の程度の圧力が経験される可能性があるため、イオンゲージが使用されてもよい(ゲージは例えばグランヴィル・フィリップス(Granville Phillips)モデル270によって制御されてもよい)。圧力ゲージ138については、経験される圧力が下側チャンバにおけるよりも高い可能性があるため、バラトロン(例えばエム・ケー・エス(MKS)モデル125AA)が一般に使用されてもよい。本発明はいかなる特定の圧力測定方法にも限定されるものではない。
下側チャンバ内の圧力が上側チャンバ内の圧力より低いそのような配置は、低圧において電子ビーム源が最も良好に働き、下側チャンバ内で低圧を維持することによってフィラメントからグラウンドへの高電圧アーク放電が防止され、同時に、中空プラズマ発生器が窒素含有ガスを効率的にイオン化することを可能にするための十分なガス圧力が上側チャンバ101内で可能になるという利点を有する。
ガスの適用及びプラズマ発生に先立って金属蒸気によって中空陰極の表面を金属で被覆することが決定される場合、選択的な動作のために上側チャンバと下側チャンバとの間にシャッタが搭載されてもよい。
プラズマ発生器106の陰極バッキング115は(図2に示す)電圧源に取り付けられ、示される実施形態ではこの電圧源は、マッチングネットワーク124(例えばドレスララー(Dressler)モデルCESAR)を介して取り付けられるRF発生器123(例えばドレスラー(Dressler)モデルCESAR)である。
隔壁103はスチール又は軟磁性材料のようなもので作られてもよく、必要に応じて、プラズマ発生器106の磁界と蒸気発生器105の磁界との相互作用を阻止し、特にプラズマ発生器106の磁界と電子ビーム136との相互作用を阻止する磁気遮蔽を提供するために、陰極ハウジング119(図2に示す)に接続されてもよい。
基板マウント107は、基板マウント107の温度を測定する熱電対127に接続された電力コントローラ126(例えばユーロサーム(Eurotherm)モデル1226e)によって制御される電源125(例えばユーロサーム(Eurotherm)SCR 40)から電力を供給される電気抵抗加熱チャックの形態である。加熱される基板マウント、電源、及び電源コントローラのそのような配置により、基板マウントの、従って基板の温度が所望の値に維持されることが可能になる。(例えば基板108の表面の高温測定による)基板表面の温度の測定により、特に基板が厚い場合に、より優れた制御が提供され得る。基板108は3本のバネ荷重ピン(図示せず)によって基板マウント107に接して保持されるが、任意のその他の好適な手段が使用されてもよい。
第2のRF発生器128(例えばドレスラー(Dressler)モデルCESAR)が、第2のマッチングネットワーク129(例えばドレスラー(Dressler)モデルCESAR)を介して基板マウント107に取り付けられる。
マスフローコントローラ130(例えばユニット・インスツルメンツ(Unit Instruments)モデルUFC1000)が、ガス入口112(図1に示す)へのガス131の供給を制御する。
シャッタ132が、プラズマ発生器106と基板マウント107との間に備えられる。シャッタ132によって、基板108上への汚染物質及び蒸気の堆積が阻止又は防止される。シャッタはまた、堆積に先立つ基板のプラズマエッチ清浄化中の、基板から中空陰極上への堆積を阻止し、中空陰極プラズマが平衡に到達する間の、中空陰極から基板上への堆積を阻止する働きをする。
シャッタ132は、以下で説明する装置の内部検査のためのペリスコープ(図示せず)を備えてもよい。
蒸気発生器電源133が蒸気発生器105に電力を供給する。
図1〜図4の装置の一般的な動作
本装置は以下の一般的なステップにおいて動作され得るが、ステップ及び手順において修正が行われても依然として本発明の目的/特徴を達成することが可能であるということを理解されたい。基板108が基板マウント107上に搭載されてもよく、材料(例えばガリウム又はアルミニウム、その合金、又はその他の所望の成分)の凝縮相供給源が坩堝135内に配置されてもよい。シャッタ132は、プラズマ発生器106と基板108との間の所定の位置にある。上側及び下側チャンバ101、102を排気するためにシステムがポンプダウンされる。この段階におけるチャンバ内の一般的な圧力は約10−6Torr(133.3×10−6Pa)であるが、これよりも高い及び低い他の圧力が使用されてもよい。
圧力が下がったら、以下がいずれかの順序で行われてもよい。
・電源125がオンにされて基板マウント107に、基板108に熱が供給され、所望の生成物のための適切な温度にされる。例えば結晶性AlNの堆積のためには850℃が使用されてもよいが、その他の温度が使用されてもよく、適切な温度は基板及び堆積材料に依存する場合がある。
・RF発生器128がオンにされて基板マウント107に、基板108にRFが供給され(従来知られているように直流バイアスがもたらされ)、ガス入口112のうちの1つ以上を通してチャンバ内にアルゴンが導入される。上側チャンバ内のAr(又はその他の不活性ガス)の圧力は10−3〜5×10−3Torr(133.3×10−3〜666.5×10−3Pa)であってもよく、適用されるRF電力は約50〜100ワットで250〜300ボルトの基板バイアスがもたらされてもよいが、300〜400Vの範囲内の電圧が使用されてもよい。
これは基板108を好適な堆積温度にし、Ar照射によって基板を清浄化するために役立つ。ボンバードメントは一般に5〜10分間行われ得る。清浄化ステップにおいてアルゴン以外の不活性ガス(例えばNe、Kr、又はXe)が使用されてもよく、不活性ガスの混合物が使用されてもよい。
次にアルゴンの供給がオフにされ、RF発生器128がオフにされる。
次に蒸気発生器電源133がオンにされ、電子ビーム電流が増加されて凝縮相材料供給源の加熱が開始される。一般にこの目的は、過剰な沸騰によって材料をはね散らすことも、不純物又は捕獲ガスをガス放出することもなしに、凝縮相材料供給源の温度を、これが融解し堆積のための有効な高い蒸気圧を有する温度まで増加することである。適切な加熱を確実にするよう凝縮相材料供給源を観察できることは有用であり得る。例えば蒸気発生器が(例えば図3に示すような)電子ビームデバイスである場合、適切な整列を確実にするよう凝縮相材料供給源上の電子ビームの入射角を観察することは有用であり得る。シャッタ内の又は下側チャンバ102内に置かれたペリスコープが、この目的のために使用されてもよい。
この加熱プロセスの間に、凝縮相材料供給源上の表面汚染物質は気化され得る。シャッタ132によって、基板108上への汚染物質及び蒸気の堆積が阻止又は防止される。
凝縮相材料供給源が融解したら、凝縮相材料供給源上で生成された汚染物質は気化されるか、又は沈下するか、又は融解した材料の縁に浮上する。
アルゴン、又はNe、Kr、Xeなどのような任意のその他の不活性ガスが、Eビーム中で蒸発される材料上に注入されてもよい。アルゴン又はその他の不活性ガスは、融解した表面材料と反応ガスが反応する可能性を低下させる。一般に、融解した金属表面上を覆うこのアルゴンがなければ、AlNが表面上に形成されて、融解した表面からAl蒸気が離れることが防止され、表面上のAlNがEビームによってスパッタされてAl+AlNの粒子がEビーム源から基板上に放出されることがもたらされる。本明細書中に記載する他の供給源材料について、融解及び気化の間に供給源材料を保護するために、これらの同じ手順が実施されてもよい。
1つ以上の反応ガス(例えば窒化物の生成のためにはN、NH、N又はその他の窒素水素化物又は窒素含有化合物が、酸化物の生成のためには酸素含有ガスが、フッ化物の生成のためにはフッ素含有ガスが、混合生成物(例えばオキシナイトライド)のためには、必要な元素を含む単一ガス又はガスの混合物が使用されてもよい)が、ガス入口112のうちの1つ以上を通して上側チャンバ内に導入されてもよい。基板108の照射を補助するためにいくらかのアルゴンも反応チャンバ内に導入されてもよく、なぜならこれにより堆積材料の特性が向上し得るからである。上側チャンバ101内の一般的な圧力は約10−4〜10−2Torr(133.3×10−4〜133.3×10−2Pa)(例えば1×10−3〜5×10−3Torr(133.3×10−3〜666.5×10−3Pa)、1×10−3〜2×10−3Torr(133.3×10−3〜266.6×10−3Pa)、又は3×10−3〜5×10−3Torr(399.9×10−3〜666.5×10−3Pa))である。下側チャンバ102内で経験される圧力は通常はより低く、例えば上側チャンバ101内で経験される圧力の約半分か又は5分の1〜10分の1である。例えば圧力は上側チャンバ内で1×10−3〜2×10−3Torr(133.3×10−3〜266.6×10−3Pa)の範囲内、及び下側チャンバ内で3×10−4〜5×10−4Torr(399.9×10□4〜666.5×10−4Pa)であってもよいが、その他の圧力及び2つのチャンバ間の圧力差が使用されてもよい。
1000l/分を超える排気速度で、蒸気発生器の動作圧力は5×10−4Torr(666.5×10−4Pa)未満であってもよく、プラズマ発生器の動作温度は1〜2×10−3Torr(133.3〜266.6×10−3Pa)であってもよい。反応ガス供給速度(使用される場合)は2〜5sccm(3.38〜8.45×10−4Pa・m/秒)(あるいはこの範囲より上又は下)であってもよく、融解物(供給源材料)を覆う不活性ガス供給速度は例えば10sccm(16.9×10−4Pa・m/秒)以下であってもよい。これらは例であり、これらの範囲のうちの任意のものの代わりに他の量が使用されてもよい。
上側チャンバ101が適圧になったら、RF発生器128がオンにされて、基板マウント107に、基板108に15〜25ワットが供給され、80〜150ボルトのRFバイアスがもたらされ、RF発生器123がオンにされて、プラズマ発生器106の陰極にRFが供給されてもよい。RF発生器123の一般的なバイアスは約350ボルトである。
蒸気発生器に印加されたRFは空間110内のプラズマ放電111を開始させ、存在するガスのイオン化をもたらし、放電は、蒸気発生器105又は基板108のいずれか又は両方に向けて、空間110の領域の外に延在し得る。
蒸気発生器105からの蒸気114は、プラズマ111内のイオン化ガスと反応し得る。例えば供給源材料としてのAl及び反応ガスとしての窒素の場合、AlNがシャッタ132上に形成され始める。シャッタ132を除去すると、蒸気114及び/又はプラズマ111は基板108に到達して、基板上の堆積を開始し得る。基板へのRFバイアスの印加により局所的なプラズマ発生がもたらされ、堆積する材料の表面の照射が補助される。非晶質の堆積については、基板にバイアスが印加されないことが好ましい。
堆積の速度は測定され得る(例えば堆積モニタ、例えばインフィコン(Inficon)モデルU200を使用することによって)。基板材料に応じて100〜1100℃の堆積温度が使用され、堆積速度は0.1〜60μm/時、一般には40〜60μm/時であったが、本発明はこれらの温度にも堆積速度にも限定されない。
堆積材料が必要な厚さ又は深さに到達したら、以下が行われてもよい。
・シャッタ132が閉じられる
・基板マウント107及びプラズマ発生器106へのRFの供給がオフにされる
・全てのガスがオフにされる
・基板マウント107へのヒータがオフにされる
・蒸気発生器への電力がオフにされる(固化しつつある材料内での空隙の形成を回避するために、これは徐々に行うのが最良である)
・真空チャンバが大気圧に到達するまで真空チャンバ内に窒素が注入される
・基板温度が500℃未満になったら真空チャンバが開かれる
・基板108が取り出される(必要に応じて適切な時間にわたって冷却した後に)
上記では、図示された装置を用いた手順を説明した。堆積される材料の性質に応じて装置が異なる方法で使用され得ることは明らかであろう。例えばガスの組成はプロセス中に変更されてもよく、蒸気の組成は、例えば代替の蒸気源の間を切り替えることによって変更されてもよい。プロセスの制御は、例えばナショナルインスツルメンツ(National Instruments)LabVIEWなどを使用したコンピュータ制御によって自動化されてもよい。
堆積プロセスの具体例
比較例1
本比較例は国際公開第2013/045596号パンフレットからのものである。
図1〜図4の装置の坩堝内に純Al(ファイブナイン純度)を配置することによって窒化アルミニウムが作製された。シリコン基板が基板マウントに固定された。Si又はその他の材料であってもよい基板108が基板マウント107に搭載され、一般に850℃まで加熱された。
(一般に、この実施例に限定されることもこの実施例によって限定されることもなしに、基板は、基板材料の融解又は堆積温度未満の温度まで加熱され、この温度は有用には、基板の膨張係数と膜の膨張係数とが20%超又は30%超などのように大幅に異なる場合の反りを回避するために、基板材料の融解温度より十分低くてもよい。
一般に、代表的な基板温度は、基板材料と、堆積材料(例えばAlN)の必要とされる結晶性とに応じて、250〜1000℃のどこかにある。様々な基板上のAlNの堆積のための一般的な温度としては、以下に限定されないが、銅及びアルミニウム上の堆積のための300℃±50℃、並びにSi、SiC、及び酸化アルミニウム(サファイア)上の堆積のための800℃±50℃が含まれる。
本発明はこれらの温度範囲にも材料にも限定されず、好適な材料の更なる例を以下に示す。)
NH、N、及びArガスが、ガス入口112によって上側チャンバ101に導入された(一般的な比率は50%のNH、35%のN、及び15%のArであった)。上側チャンバ101内の圧力は約3〜5×10−3Torr(399.9〜666.5×10−3Pa)、下側チャンバ102内では約3〜5×10−4Torr(399.9〜666.5×10−4Pa)であると観察されたが、上側チャンバ101内での約1〜5×10−3Torr(133.3〜666.5×10−3Pa)の圧力、及び下側チャンバ内での約3〜7×10−4Torr(399.9〜933.1×10−4Pa)の圧力が観察されている。
示された成長速度は40μm/時を超え、時折80μm/時を超え、堆積材料のXRDでは六方晶系AlNが示された。
これらの手順に続いて、AlNが、Si、Al、サファイア、Mo、W、Nb、Ta、SiC、ダイヤモンド、Cu、及びTa上に、マシン内での剥離も亀裂もなしに正常に堆積された。堆積したAlN膜は透明であった。
比較例2
金属又はグラファイト又はダイヤモンドのシートあるいは坩堝が、同じ真空チャンバ内の電子ビーム炉床の上方の基板マウントに取り付けられた。チャックは電子ビーム炉床に向かって下向きであった。真空チャンバは、一般的には5×10−6Torr(666.5×10−6Pa)未満にポンプダウンされ、3×10−3Torr(399.9×10−3Pa)までArで再充填された。例えば13.56MHzなどの任意のレンジを有するRF発生器が基板マウントに取り付けられ、基板を清浄化するために、一般的には100Wにおいて10分間にわたってオンにされた。RF発生器はオフにされ、真空チャンバは再び5×10−6Torr(666.5×10−6Pa)未満にポンプダウンされた。基板マウントの温度が800℃に増加された。電子ビームがオンにされてAlが融解され、堆積速度は約0.3nm/秒にされた。この速度は、電子ビームの電力を増加することによって、本明細書中に記載される速度まで増加され得る。Arが約3sccm(5.07×10−4Pa・m/秒)においてオンにされ、NHが約10sccm(16.9×10−4Pa・m/秒)においてオンにされ、下側チャンバで測定される約6×10−4Torr(799.8×10−4Pa)の真空圧がもたらされた。
中空陰極に取り付けられたRF発生器がオンにされ、これによりプラズマが生成されてNがイオン化された。基板マウントに取り付けられたRF発生器もオンにされ、これにより一般的には120〜140ボルトの基板上の自己バイアスが生成された。このバイアスは、堆積されるAlNをArイオンが照射することを引き起こし、非常に高密度の結晶性膜がもたらされた。
次に、電子ビーム銃と坩堝との間のシャッタが開かれた。シャッタは一般的には15分間にわたって開かれ、約15μmのAlN堆積がもたらされた。シャッタが閉じられ、電子ビームがオフにされ、RF発生器がオフにされ、ガスがオフにされた。チャックヒータがオフにされた。チャックが500℃に到達したとき、真空チャンバは大気圧までNで再充填された。真空チャンバが開かれ、金属又はグラファイト又はダイヤモンドのシートあるいは坩堝が取り出された。
生成されたAlN被覆は金属、グラファイト、及びダイヤモンドに対する優れた付着性を有し、被覆基板は、AlNの亀裂も剥離もなしに1100℃までヒートサイクルされた。1100℃までヒートサイクルされた、5μmのAlN被覆を有するグラファイト基板は、AlN膜の分解を示さなかった。1100℃まで加熱された、ダイヤモンド被覆されたシリコン基板上の15μmの膜は、AlN膜の分解を示さなかった。そのようなAlN被覆された高熱伝導度材料は、温度管理において使用され得る。
本質的に同じ手順に従って、
・AlNがCu上に15μmの厚さまで、AlNの亀裂も剥離もなしに堆積された。
・AlNがダイヤモンド上に15μmの厚さまで、AlNの亀裂も剥離もなしに堆積された。
・AlNがシリコンウェハ上に100nm〜150μmの範囲の厚さで、亀裂も剥離もなしに堆積された。
より大きな厚さが容易に達成可能である。
実施例1
比較例1の装置及び方法を使用して、厚さ5μmのAlN層が、厚さ0.127mm(0.005インチ)のTaシート上に被覆され、被覆されたTaシートは次に、直径9.5mm(0.375インチ)の管状に丸められた。AlNの剥離も亀裂も観察されなかった。
そのような材料は非常に可撓性があるとみなされる。上述のように本明細書では、可撓性は、破壊されることなしに屈曲されるか又は曲げられることが可能であることを、特に、破壊されることなしに、5メートル未満の半径を有するフォーマに合わせて曲げられることが可能であることを意味するものと理解されるべきである。
材料及び厚さを適切に選択することにより、基板、又は基板と被覆基板との両方が、1メートル未満、又は50cm未満、又は20cm未満、又は10cm未満、又は5cm未満、又は更には実施例1におけるように1cm未満の半径を有するフォーマに合わせて曲げられた場合に、破壊されることなしに屈曲されるか又は曲げられることが可能である。
本発明によれば、堆積材料と基板との間に中間領域が存在し得る。この中間領域は、堆積材料とも基板自体とも異なる組成又は構造を有してもよい。中間領域は、堆積材料を形成する1つ以上の成分と基板を形成する1つ以上の成分との反応生成物であってもよい。
この中間領域は、堆積の最初の段階の反応によって生じて堆積材料の残りの厚さがその上に形成されてもよく、又は、堆積材料と基板との後続の反応によって生じてもよく、又は更には、基板とも堆積材料とも明確に異なる化学組成を必要に応じて有し得る別途施される層であってもよい。
図6は層状設計の一例を示す。図6(一定の縮尺率ではない)には積層物400が示されている。基板401は、基板の表面に付着された層402を有してもよい。層402は、堆積層405と基板401との間に挟まれた中間領域403を有してもよい。中間領域403は、堆積層405とは異なる組成又は化学構造を有してもよい。中間領域403は、膜405を形成する1つ以上の成分と基板401を形成する1つ以上の成分との反応生成物であってもよい。
一例として、本発明を限定することなしに、基板401は任意の可撓性材料、例えば銅であってもよく、膜領域405はAlNであってもよく、ここで中間領域403は、アルミニウム、窒素、及び/又は窒化アルミニウムと、基板を構成する1つ以上の成分との反応生成物を含む。
本発明は、基板との反応によって形成される中間層、及び意図的に形成される中間層の両方を企図するものである。そのような積層物は温度管理のためのヒートシンクとして使用され得る。
一例として、金属、セラミック、ガラス、又は更にはプラスチック可撓性基板などの可撓性基板上に堆積された膜としての窒化アルミニウムは、窒化アルミニウムの特性により優れた温度管理特性を提供できる。例えば膜は210W/mK〜319W/mKの、例えば210〜275W/mK又は210〜250W/mKなどの熱伝導度を有し得る。
基板上に位置する窒化アルミニウムは、以下の追加の特性のうちの1つ以上を有し得る。
温度管理は任意のデバイス、例えば、CPU、発光デバイス(例えばLED)、電話、スマートデバイスなどのような電子デバイスのためのものであってもよい。例えば積層物400は基板に付着された材料層を含み、層及び基板のいずれか又は両方が高熱伝導度材料のものであってもよい。
例えば、一般的にはポリマー材料又は樹脂から作製される、熱の良導体ではないプリント回路(PC)基板又はマウント(又はサブマウント)の代わりに、銅のような金属基板に付着された窒化アルミニウムなどの材料がヒートシンクとして使用されてもよい。高い熱伝導度を有するその他の基板としては、例えば以下に限定されないが、その他の金属、グラファイト、及びダイヤモンドが含まれる。
本発明によれば、集積回路(IC)又はコンピュータチップなどの1つ以上のチップがインターコネクト又はバンプを介して積層物に接続され得、膜(例えば窒化アルミニウム)の誘電的性質により、別個の絶縁層の必要なしに、インターコネクト又はバンプは金属で作製され得る。
代替として、本発明の積層物ヒートシンクは、マウント又はPC基板上に位置するか、あるいはマウント又はPC基板自体であってもよい。
一例として、本発明の積層物ヒートシンクは発光ダイオードデバイスのためのヒートシンクであってもよく、ここで、ダイ(1つ又は複数)がヒートシンク上に位置し、本発明の積層物ヒートシンクのために使用される膜の誘電的性質により、ダイとヒートシンクとの間に別個の絶縁体は必要とされない。
図7及び図8はこれらの特徴の例を示す。図7に示すように、マウント又はPC基板413を、搭載されたICチップ419と共に含む組立体410が示されている。
マウント又はPC基板413は、マウント又はPC基板413に付着された最上部に位置する本発明の積層物415を有してもよい。積層物415は基板416を含んでもよく、これは本発明において特定された基板のうちの任意のものであってもよいが、この実施形態のためには、基板は銅などの良好な熱伝導基板であることが好ましい。
基板上には、例えば窒化アルミニウム又は良好な熱伝導性を有するその他の材料の層421が位置する。ICチップ又はその他の電子部品からのバンプ417は、チップ419を固定し良好な熱伝導性を提供する目的のために、層421に接続されてもよい。
代替の例において、図8は、基板416と熱伝導層421とを有する本発明の積層物415がマウント又はPC基板自体として働き得る場合を示す。1つ以上のICチップ419が、バンプ417によって層421に取り付けられてもよい。
図7及び図8ではバンプが示されているが、ICチップ419と層421との間の良好な熱伝導性を提供するその他の手段、例えば金属又はその他の高熱伝導度層が企図される。
装置の修正
代替の配置
図1〜図4の例示的装置では、単一の蒸気発生器と、単一の空間を有する単一のプラズマ発生器について説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、
・単一の蒸気発生器が、2つ以上の空間を有するプラズマ発生器に供給してもよく
・単一の蒸気発生器が、1つ以上の空間を有する2つ以上のプラズマ発生器に供給してもよく
・2つ以上の蒸気発生器が、1つ以上の空間を有する単一のプラズマ発生器に供給してもよく
・2つ以上の蒸気発生器が、1つ以上の空間を有する2つ以上のプラズマ発生器に供給してもよい。
図1〜図4の例示的装置では、単一の固定された基板マウント上に搭載された単一の基板を示したが、本発明はこれに限定されるものではない。本発明は、
・単一の基板マウント上に搭載された複数の基板、
・可動基板マウント(例えば回転又は摺動され得るマウント)
・可動基板マウント、及び依然として真空下にある間に基板を装置から取り出すことを可能にするためのエアロック
を企図するものである。
基板の取り扱いにおける多くの専門技術が半導体加工の分野において開発されており、本発明は、本発明に有用に適用され得るあらゆる既知の技術の使用を企図するものである。
本発明は可撓性基板上の堆積に関するため、いくつかの修正が適用され得る。図5は本発明の一態様による装置を示し、これは連続的又は半連続的動作のために可撓性基板のロール上に膜を形成することを含む。
図1に類似した図5に示すように、銅のロールなどの可撓性基板のロール500が装置100内に送り込まれて基板108として働いてもよく、基板上に膜が堆積されて被覆基板又は積層物504が形成されてもよく、次にこれは必要に応じて積層物ロール502に巻き戻されてもよい。基板108上に形成される膜の所望の堆積速度及び所望の厚さに適合するように、基板は段階的に送り込まれるか又は一定の速度で送り込まれてもよい。図5の装置は図1の装置の特徴のうちの任意のもの又は全てを含んでもよいが、何らかの更なる特徴が必要とされてもよい。
上述の図5の装置は、チャンバ101に空気が入るのを防止するための何らかの形態の真空ゲートを必要とする。代替の構成では、ロール500及び積層物ロール502の両方が上側チャンバ101の内部に収容されてもよく、又は図5の破線で示す排気可能チャンバ510及び512内に、それぞれロール500及び積層物ロール502のロード及びアンロードを可能にするために排気可能チャンバ510及び512を閉鎖するように動作可能なエアロックと共に収容されてもよい。
必要に応じて、堆積に先立ってロール(又は巻き出される際の可撓性基板)を清浄化するために、別個の加熱セクションがRF発生器と共に備えられる。
本出願人はこの仮説によって束縛されることを望まないが、AlN被覆の場合、熱処理においてAlNが少なくとも部分的に酸化されて、ことによるとアルミニウムオキシナイトライド層が少なくとも部分的に形成されることが疑われる。本発明は、施される窒化物被覆、特に、限定されないがAlN被覆が、高温にさらすことによって酸素含有材料に更に変更されるプロセスを企図するものである。この材料は酸素含有ガスであってもよく、あるいは液体又は固体の酸素含有反応体との接触に由来してもよい。
AlN被覆の場合、本発明は、例えばAlNの堆積の最終段階の間に酸素含有ガス(例えばO、HO、又は酸化窒素)を導入することによる、堆積のプロセスの一部である酸化を更に企図するものである。
本発明は、被覆全体にわたってアルミニウムオキシナイトライドを提供するための、AlNの完全な酸化を更に企図するものである。
被覆の前に表面粗さを低下させることは、被覆内の欠陥を減少させるのに役立ち得る。
上述のプロセスは一般に、1つ以上の堆積層を可撓性基板上に含む積層物品を製造するために使用され得る。実施例においては、層の堆積のための可能性のある基板として金属が言及されたが、本発明はより広い適用可能性を有し、基板への材料損傷なしに付着性の堆積を受け入れることが可能な任意の可撓性基板上の堆積を包含する。
一般に基板は、200℃を超える、又は300℃を超える、又は400℃を超える融解又は分解温度を有し得る。基板としては例えば金属、ガラス、セラミック、ガラスセラミックや、例えばグラフェン、官能化グラフェン、剥離グラファイトなどの炭素系材料や、炭素系材料を含む複合材料や、ポリマーが、基板の融解温度が堆積のプロセスにおける損傷に耐えるのに十分なほど高い限り含まれ得る。基板は結晶性、部分結晶性、又は非晶性であってもよい。ポリマーが使用される場合、これは熱硬化性又は熱可塑性であってもよいが、加工中の損傷に耐えるという点で熱硬化性ポリマーがより良好であり得る。
付着性の堆積とは、積層物品の通常の使用において亀裂も剥離も示さない堆積を意味する。これは付着性の堆積を有する基板が、基板又は層の融解温度(いずれか低い方)の20%以内の温度などの高温にさらされた後で、より低い温度(例えば25℃)に戻された後でさえ、亀裂も剥離も発生しないことを含み得る。付着性はその他の方法(例えば低温側と高温側との間のサイクル)によって試験され得る。
基板(1つ又は複数)に付着される堆積層は、酸化物が意図されない場合、低い酸素含量を有し得る。例えば金属又は金属窒化物又はその他の非酸素含有の層が基板(1つ又は複数)上に堆積され得、ここで、層は低い酸素含量を有する。そのような層の酸素含量は300ppm未満、例えば約1ppm〜299ppm、又は3ppm〜100ppm、又は1ppm〜100ppm、又は1ppm〜10ppmなどであり得る。本発明のプロセスにより、ガス状不純物及び/又は金属不純物などのその他の不純物は非常に低くなり得る。例えば99.999%又は99.9999%の純度などの非常に高い純度を有する気化される供給源材料を使用する場合、膜内の他の全ての不純物(ガス状及び/又は金属又は他の全体の不純物)は、10ppm未満であり得、5ppm未満であり得、約1ppm又は1ppm、例えば1ppm〜5ppmであり得る。
本発明によれば、基板上に堆積される層は、基板の全堆積表面を通して例えばわずか±5%などの優れた被覆均一性を有し得る。本発明によれば、基板上の堆積層は、300倍又は500倍の倍率において、識別可能な空隙もピンホールも有さないことが可能である。基板に付着される堆積層は、約0.1ミクロン〜2mm以上など、例えば0.1ミクロン〜2mm、0.1ミクロン〜1mm、10ミクロン〜500ミクロン、10ミクロン〜100ミクロンなどの、任意の所望の厚さを有し得る。
基板は、その上に膜を堆積させるのに先立って、表面の清浄化、硫酸処理、表面の研磨(例えば電解研磨)などの任意の従来の技法を用いて前処理されてもよい。これらの様々な清浄化又は研磨ステップは、基板材料に関連する任意の従来の技法を使用して行われてもよい。同様に、基板上に膜が堆積された後、任意の形状を有し得る積層物は、任意の数の後処理、例えば以下に限定されないが、清浄化処理、任意の様々な温度又は圧力における熱処理を受けるか、不動態化されるか、あるいは液体又はガス(例えば場合によっては室温及び/又は高温における、及び/又は場合によっては高圧における、窒素及び/又は酸素、ハロゲン含有ガス、及び/又は空気)を用いたその他の処理がされてもよい。
本方法では可撓性基板上の堆積が提供され、しかし厚い被覆が施されてもよく、本発明は可撓性被覆物品に限定されないが、幅広い有用性のためには可撓性被覆物品が好ましい可能性があるということに留意されたい。
上述のプロセスによって作製された材料には、前記材料とは異なる組成の1つ以上の層がその上に堆積されてもよい。
上述のプロセスによって作製された材料はそのまま使用されるか、又は更に加工されて、1つ以上の電子部品、光電子部品、電気音響部品、MEMS部品、及び/又はスピントロニック部品を含むデバイス内の1つ以上の部品を形成してもよい。
電極材料
本出願人は、蒸着が、例えばバッテリなどの電気化学デバイスにおいて使用するための新規な電極材料を製造する経路を提供することを認識した。以下ではリチウムイオンバッテリの陽極の製造について言及するが、本発明はそれに限定されるものではない。
種々のリチウムイオンバッテリが多くの用途において広く使用されるようになった。携帯電話、ラップトップ、カメラ、及びその他のハンドヘルドデバイスなどの電子製品において最も頻繁に見られるが、電動工具における使用も見られ、電気自動車及び飛行機からタグボート及びヨットに至る乗り物などのより要求の厳しい用途においてますます使用されるようになっている。
より多様な用途におけるリチウムイオンバッテリの使用には多くの望ましい側面、特に環境への影響があり、リチウムイオンバッテリを利用する電気自動車又はハイブリッド電気自動車が化石燃料を動力源とする自動車に優先して使用される場合、大気汚染、スモッグ、及び気候変化を引き起こす有害な大気放出が制限され得る。しかしそのようなバッテリが広く一般に使用されるためには、それらは効率的に電力を供給しなければならず、同時に製造コストが低く保たれなければならない。従って、低コストの材料と業界において容易に適用され得る単純な技術とを使用して実施可能な、リチウムイオンバッテリの特性を向上する方法が必要とされている。そのような改良は、バッテリの設計という観点と、バッテリの作製に使用される材料によってユーザにもたらされるあらゆる危険という観点との両方における、安全性の懸念も考慮に入れなければならない。
これらの留意事項を念頭に置いて、放電における負電極(以下では陽極と呼ぶ)が炭素特にグラファイト粒子を含む、様々なリチウムイオンベースのバッテリが製造されており、その理由はグラファイト種が安全であり、リチウムイオンの蓄積のための高い容量を有し、導電性であるからである。一般に陽極は、炭素材料と導電性添加剤(一般にはカーボンブラック)及び結合剤との混合物から作製される。
グラファイトは陽極製造のための定評のある材料であるが、グラファイトより高い容量をリチウムに対して有するため有用な可能性があるとして提案された様々なその他の材料が存在する。最もよく研究されているのは現在のところSi、Sn、Sb、Ge、及びAlのようであるが、調査されてきた材料としては、リチウムと合金される金属及び合金、又はリチウムと共に更なる化合物を形成する化合物が含まれる。
しかしそのような材料に関連する問題は、それらがリチウムの吸着及び脱着に際してはるかに大きな膨張及び収縮を示し、これは材料の機械的破壊を、充放電効率の低下を徐々にもたらすということである。リチウムとの合金を形成することが可能な金属を含む活性材料とバインダ樹脂とを含む活性材料層を銅箔に施すことが提案された(国際公開第2011074439号パンフレット)。
本出願人らは、蒸着を使用して電流コレクタに活性材料を施すことにより、活性材料の付着性被覆を提供するための前記物質の制御可能な適用が可能になり、これにより電極内での低い電気抵抗(インピーダンス)が提供される可能性があると考えている。
従って本発明は、バッテリの電極として使用するための積層物を更に提供し、積層物は、電流コレクタとして働くことが可能な導電性層と、そのようなバッテリの動作において電荷輸送要素を吸着及び脱着するのに有効な1つ以上の固相を含む少なくとも1つの活性層を含む1つ以上の層とを含み、前記少なくとも1つの活性層は蒸着によって形成される付着性層であることを特徴とする。吸着及び脱着は、物理的吸着/脱着によるか、又は一時的な合金又は化合物形成によるものであってもよい。
1つ以上の固相は、電荷輸送要素としてのリチウムを吸着及び脱着するのに有効であってもよい。吸着及び脱着は、物理的吸着/脱着によるか、又は一時的な合金又は化合物形成によるものであってもよい。
物理的吸着は、表面上への吸着、材料内への吸着、材料内の隙間内へのインターカレーション、又はこれらのプロセスのうちの任意のものの組み合わせを含んでもよく、これらは収着という名称で呼ばれる場合がある。脱着は、電荷輸送要素が吸着されていた場所から解放される逆プロセスである。一時的な合金又は化合物形成は、イオン交換などのプロセスを含み、合金又は化合物を生成するための材料内の隙間内へのインターカレーションを含んでもよい。
1つ以上の固相は、リチウムと共に合金又は化合物を形成することが可能な1つ以上の元素、合金、又は化合物を含んでもよい。
1つ以上の固相は、元素B、Mg、Al、Si、Zn、Ga、Ge、As、Se、Pd、Ag、Cd、In、Sn、Sb、Te、Pt、Au、Hg、Tl、Pb、Biのうちの1つ以上を元素、合金、又は化合物の形態で含んでもよい。
1つ以上の固相は、前記元素のうちの1つ以上と、1つ以上の他の合金元素との合金を含んでもよい。1つ以上の他の合金元素は、導電性層の一部を形成する少なくとも1つの元素を含んでもよい。
例えば導電性層は銅を含んでもよく、1つ以上の固相は合金Cu6Sn5を含んでもよい。
リチウムの吸着/脱着の容量に関して最も有望な元素(例えばSi、Sn、Sb、Ge、Al)は比較的低い電気伝導度を有する可能性があり膨張/収縮において機械的に損傷されやすいという理由で、合金は潜在的利点を有する。
より電気伝導性のある及び/又は延性のある元素との合金を提供することによって、電気伝導度は増加し得、かつ/又は、機械的損傷に対する耐性は減少し得る。電気伝導性及び延性の両方がより大きい元素が好ましい。
1つ以上の固相は、Si、Sn、Sb、Ge、及びAlの群から選択された少なくとも1つの元素を、B、Mg、Zn、Ga、As、Se、Pd、Ag、Cd、In、Te、Pt、Au、Hg、Tl、Pb、Biの群から選択された少なくとも1つの元素と共に含む1つ以上の合金を含んでもよい。
1つ以上の固相は、Si、Sn、Sb、Ge、及びAlの群から選択された少なくとも1つの元素を、B、Cr、Nb、Cu、Zr、Ag、Ni、Zn、Fe、Co、Mn、Sb、Zn、Ca、Mg、V、Ti、In、Al、Geの群から選択された少なくとも1つの元素と共に含む1つ以上の合金を含んでもよい。
1つ以上の他の合金元素は、導電性層の一部を形成する少なくとも1つの元素を含んでもよい。例えば導電性層が銅を含む場合、1つ以上の固相は合金Cu6Sn5を、又はリチウムと合金されることが可能な他の任意の合金を含んでもよい。
活性層はリッジ及びアイランドを形成する不連続なものであってもよく、その間のギャップは他の材料で充填されるか又は電解質を受け入れるために空いたままにされてもよい。
導電性層は、それ自体がそのようなバッテリの動作において電荷輸送要素を吸着又は脱着するいくらかの能力を有してもよく、第1の導電性層と少なくとも1つの第2の導電性層との積層物を含んでもよい。
第1の導電性層及び少なくとも1つの第2の導電性層のうちの1つ以上は、そのようなバッテリの動作において電荷輸送要素を吸着及び脱着することが可能であってもよい。そのようなバッテリの動作において電荷輸送要素を吸着及び脱着することが可能な1つ以上の層は、リチウムの吸着/脱着が可能な1つ以上の炭素陽極材料を含んでもよい。
更に導電性層は、1つ以上の導電性層と非導電性層との積層物を含んでもよい。例えば導電性層は、非導電性又は絶縁キャリア上の1つ以上の導電性層の積層物を含んでもよく、例えば金属化プラスチックであってもよい。
実施例2
図1〜図4の装置を使用して、厚さ3μmのシリコン層が、厚さ100μm及び13μmの銅箔上に被覆されて、銅上の付着性シリコン被覆を含む積層構造物が製造された。熱膨張係数の差により、シリコンは銅箔を反らせた。しかし被覆された銅箔は、シリコンの亀裂も剥離もなしに容易に平らに押し延ばすことができた。
この容易な平坦化は、被覆された銅箔が、シリコンによるリチウムの吸着及び脱着に伴う膨張及び収縮に対して耐性があるということを示す。
この実施例では導電性層(銅)への活性層(シリコン)の直接積層が示されるが、中間層が提供されて、例えば特性の段階的変化が付与されてもよいということは明らかであろう。例えば合金の中間層が提供されてもよい。中間層として含まれてもよいその他の材料としては、例えば、リチウムを吸着及び脱着することが可能であってもよい炭素及び/又はグラファイト材料が含まれる。
積層物の更なる加工
導電性層と、少なくとも1つの活性層を含む1つ以上の層との積層物を形成したら、積層物はバッテリ内の電極としてそのまま使用されてもよく、又はバッテリ内で使用する前に更に加工されてもよい。例えば積層物は以下のプロセスのうちの1つ以上によって、必ずしも示された順序に従わずに処理されてもよい。
・積層物は適当なサイズに切断されてもよい。
・活性層に表面テクスチャが施されてもよい。
・活性層は化学処理されてもよい。
・積層物は熱処理されてもよい。
・活性層の特定の特性を向上させるため、例えば電気インピーダンスを低下させるため及び/又はサイクリング時の機械的損傷を減らすために、追加の層が、異なる元素又は合金を用いるという点を除けば同じプロセスを使用して施されてもよい。
・活性層の特定の特性を向上させるために、代替のプロセスによって追加の層が施されてもよく、例えば、化学蒸着(CVD)によって施される炭素層が、電気インピーダンスを低下させるため及び/又はサイクリング時の機械的損傷を減らすために施されてもよい。
・リチウム含有材料(例えばFMCリチウム(FMC Lithium)によるSLMP(登録商標)安定化リチウム金属粉末)を用いた物理又は化学処理が、陽極から作られるバッテリの第1サイクル効率を増加させるために行われてもよい。
応力除去特徴を層に付与し、それにより活性層の膨張に対応するために、表面テクスチャが提供されてもよい。これは例えば活性層をリッジ又はアイランドに分割することによって行われ、その間のギャップは他の材料で充填されるか又は電解質を受け入れるために空いたままにされてもよい。好適なプロセスは国際公開第2004/042851号パンフレットで開示されているが、他のプロセスが使用されてもよい。
化学処理は、活性層内へのドーパント又はその他の材料の組み込みを含んでもよい。
熱処理は、製造中にもたらされる応力を除去するためのアニーリングステップを含んでもよい。
一般的コメント
上記の説明は例示の目的のためのものであり、本発明はこれに限定されないことに留意されたい。
本発明は、文及び/又は段落内で述べた上記及び/又は下記のそれらの様々な特徴又は実施形態の任意の組み合わせを含み得る。本明細書中で開示された特徴の任意の組み合わせは本発明の一部と考えられ、組み合わせ可能な特徴に関する限定は意図されない。
国法の下で許容可能な程度まで、本開示において引用された全ての参考文献の全内容は参照によってその全てが本明細書中に援用される。更に、量、濃度、あるいはその他の値又はパラメータが、範囲、好ましい範囲、又は上側の好ましい値と下側の好ましい値とのリストとして示された場合、これは、範囲が別個に開示されたかどうかに関係なく、任意の上側範囲限界又は好ましい値と任意の下側範囲限界又は好ましい値との任意の対から形成される全ての範囲を具体的に開示するものとして理解されるべきである。本明細書中で数値の範囲が記載された場合、特に明記しない限り、範囲はその終点と、範囲内の全ての整数及び分数を含むことが意図される。本発明の範囲が、範囲を規定する際に記載される特定の値に限定されることは意図されない。
本発明の他の実施形態は、本明細書の検討、及び本明細書中で開示された本発明の実施により当業者にとって明らかとなるであろう。本明細書及び実施例は単なる例示とみなされることが意図される。

Claims (43)

  1. 少なくとも1つの付着性被覆を可撓性基板上に備える物品を製造する方法であって、前記方法は、イオンビームを形成し、前記イオンビームからのイオンで少なくとも1つの可撓性基板を照射して前記可撓性基板上に前記付着性被覆を形成するステップを含み、前記イオンビームはイオンビーム発生器によって生成され、前記イオンビーム発生器は、
    a)1つ以上の凝縮相材料供給源から蒸気を形成することが可能な1つ以上の蒸気発生器を収容する第1のチャンバと、
    b)1つ以上のプラズマ発生器を収容する、前記第1のチャンバに隣接する第2のチャンバであって、前記プラズマ発生器は、
    1つ以上の中空陰極であってこれを通して延在する1つ以上の開放端チャネルを有し、前記チャネルが1つ以上のチャネル壁を備え前記チャネルの一方の端から前記チャネルの他方の端まで延在する長さを有して1つ以上の空間を画定する、1つ以上の中空陰極を備え、
    前記1つ以上の空間内でプラズマを形成することが可能である、第2のチャンバと、
    c)前記第1のチャンバ内で生成された蒸気が前記第2のチャンバに入ることを可能にするように配置された、前記第1のチャンバと第2のチャンバとの間の1つ以上のアパーチャと
    を備え、前記1つ以上の蒸気発生器と1つ以上のプラズマ発生器とは、動作中に、前記1つ以上の蒸気発生器によって前記第1のチャンバ内で生成された蒸気が、前記1つ以上のプラズマ発生器によって前記第2のチャンバ内で形成されたプラズマを通して前記1つ以上の空間を通過し得るように配置される、方法。
  2. 前記蒸気発生器は、1つ以上の凝縮相材料供給源からの蒸気を蒸発形成することが可能である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記蒸気発生器は、前記1つ以上の凝縮相材料供給源に電子ビームを向けるように動作可能な少なくとも1つの電子ビーム発生器を備える、請求項2に記載の方法。
  4. 前記少なくとも1つの電子ビーム発生器は、前記電子ビーム発生器からの電子を前記1つ以上の凝縮相材料供給源に向けて磁気的に曲げるように動作可能である、請求項3に記載の方法。
  5. 前記1つ以上のプラズマ発生器のうちの1つ以上は、前記1つ以上の陰極から間隔をあけられ電気的に絶縁された1つ以上のハウジングを更に備える、請求項1〜請求項4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記1つ以上のプラズマ発生器のうちの1つ以上は、前記チャネルの前記長さの実質的な部分にわたって前記1つ以上のチャネル壁に実質的に平行に位置するように構成される磁界の、供給源を更に備える、請求項1〜請求項5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 磁界の前記供給源は、前記蒸気発生器の近位に置かれた少なくとも1つの第1の磁石と、前記蒸気発生器の遠位に置かれた少なくとも1つの第2の磁石とを備える、請求項6に記載の方法。
  8. 磁界の前記供給源は電磁石を備える、請求項6又は請求項7に記載の方法。
  9. 前記蒸気発生器と前記プラズマ発生器との間に磁気遮蔽が配置される、請求項6〜請求項8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記基板は表面被覆を有する被覆基板であり、前記付着性被覆は前記表面被覆上に形成される、請求項1〜請求項9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 上記の方法又はその他の方法によって前記付着性被覆に更なる層が施される、請求項1〜請求項10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 少なくとも1つの付着性被覆を可撓性基板上に備える物品を蒸着によって製造する装置であって、前記装置は、
    a)少なくとも1つのイオンビーム発生器であって、
    i)1つ以上の凝縮相材料供給源から蒸気を形成することが可能な1つ以上の蒸気発生器を収容する第1のチャンバと、
    ii)1つ以上のプラズマ発生器を収容する、前記第1のチャンバに隣接する第2のチャンバであって、前記プラズマ発生器は、
    1つ以上の中空陰極であってこれを通して延在する1つ以上の開放端チャネルを有し、前記チャネルが1つ以上のチャネル壁を備え前記チャネルの一方の端から前記チャネルの他方の端まで延在する長さを有して1つ以上の空間を画定する、1つ以上の中空陰極を備え、
    前記1つ以上の空間内でプラズマを形成することが可能である、第2のチャンバと、
    iii)前記第1のチャンバ内で生成された蒸気が前記第2のチャンバに入ることを可能にするように配置された、前記第1のチャンバと第2のチャンバとの間の1つ以上のアパーチャと
    を備え、前記1つ以上の蒸気発生器と1つ以上のプラズマ発生器とは、動作中に、前記1つ以上の蒸気発生器によって生成された蒸気が、前記1つ以上のプラズマ発生器によって形成されたプラズマを通して前記1つ以上の空間を通過し得るように配置される、少なくとも1つのイオンビーム発生器と、
    b)前記少なくとも1つのイオンビーム発生器内でのプラズマへの変換のためにガスを供給するように動作可能な少なくとも1つのガス供給源と、
    c)少なくとも1つの基板を受け入れる少なくとも1つの基板受け入れ領域であって、前記基板受け入れ領域を前記基板が横断することを可能にし、前記少なくとも1つの基板受け入れ領域を横断する少なくとも1つの基板が使用中に前記少なくとも1つのイオンビーム発生器からのイオンによって照射されることを可能にするように配置された、少なくとも1つの基板受け入れ領域と
    を備える、装置。
  13. 前記基板受け入れ領域は、前記基板が支持体を横断することを可能にする基板マウントを備える、請求項12に記載の装置。
  14. 前記基板受け入れ領域を横断する基板にバイアスを印加するように動作可能な供給源を更に備える、請求項12又は請求項13に記載の装置。
  15. 前記供給源は、前記基板受け入れ領域を横断する基板に高周波を印加するように動作可能である、請求項14に記載の装置。
  16. 前記基板を加熱するためにヒータが備えられる、請求項12〜請求項15のいずれか一項に記載の装置。
  17. 前記プラズマチャンバと前記基板受け入れ領域との間に置かれ、前記基板受け入れ領域の近くにガスを入れるように動作可能な1つ以上の通気孔を備える、請求項12〜請求項16のいずれか一項に記載の装置。
  18. 反応ガスと前記凝縮相材料供給源の少なくとも表面との間の反応を阻止するために前記1つ以上の蒸気発生器の領域内にガスを注入するように動作可能な供給源を備える、請求項12〜請求項17のいずれか一項に記載の装置。
  19. 前記第1のチャンバ内に前記第2のチャンバ内より低い圧力を提供するように動作可能な、請求項12〜請求項18のいずれか一項に記載の装置。
  20. 前記第1のチャンバから前記第2のチャンバへの蒸気の移送を阻止するように選択的に動作可能なシャッタを備える、請求項12〜請求項19のいずれか一項に記載の装置。
  21. 前記1つ以上の凝縮相材料供給源を収容するために1つ以上の坩堝が備えられる、請求項12〜請求項20のいずれか一項に記載の装置。
  22. 可撓性基板のための供給スプールと、少なくとも1つの付着性被覆を可撓性基板上に備える前記物品のための巻き取りスプールとを備える、請求項12〜請求項21のいずれか一項に記載の装置。
  23. 請求項1〜請求項11のいずれか一項に記載の方法によって作製される、少なくとも1つの付着性被覆を可撓性基板上に備える物品。
  24. AlNを備える層であって210W/mKを超える熱伝導度を有する層を備える、請求項23に記載の物品。
  25. 請求項23又は請求項24に記載の物品上に搭載された1つ以上の電子部品、光電子部品、電気音響部品、MEMS部品、及び/又はスピントロニック部品を備えるデバイス。
  26. バッテリの電極として使用するための積層物であって、前記積層物は、電流コレクタとして働くことが可能な導電性層と、前記バッテリの動作において電荷輸送要素を吸着及び脱着するのに有効な1つ以上の固相を含む少なくとも1つの活性層を含む1つ以上の層とを備え、
    前記少なくとも1つの活性層は蒸着によって形成される付着性層であることを特徴とする、積層物。
  27. 前記1つ以上の固相は、前記電荷輸送要素としてのリチウムを吸着及び脱着するのに有効である、請求項26に記載の積層物。
  28. 前記1つ以上の固相は、リチウムと共に合金又は化合物を形成することが可能な1つ以上の元素、合金、及び化合物を含む、請求項27に記載の積層物。
  29. 前記1つ以上の固相は、元素B、Mg、Al、Si、Zn、Ga、Ge、As、Se、Pd、Ag、Cd、In、Sn、Sb、Te、Pt、Au、Hg、Tl、Pb、Biのうちの1つ以上を元素、合金、又は化合物の形態で含む、請求項28に記載の積層物。
  30. 前記1つ以上の固相は、前記元素のうちの1つ以上と、1つ以上の他の合金元素との合金を含む、請求項29に記載の積層物。
  31. 前記1つ以上の固相は、Si、Sn、Sb、Ge、及びAlの群から選択された少なくとも1つの元素を、B、Mg、Zn、Ga、As、Se、Pd、Ag、Cd、In、Te、Pt、Au、Hg、Tl、Pb、Biの群から選択された少なくとも1つの元素と共に含む1つ以上の合金を含む、請求項30に記載の積層物。
  32. 前記1つ以上の固相は、Si、Sn、Sb、Ge、及びAlの群から選択された少なくとも1つの元素を、B、Cr、Nb、Cu、Zr、Ag、Ni、Zn、Fe、Co、Mn、Sb、Zn、Ca、Mg、V、Ti、In、Al、Geの群から選択された少なくとも1つの元素と共に含む1つ以上の合金を含む、請求項30に記載の積層物。
  33. 前記1つ以上の他の合金元素は、前記導電性層の一部を形成する少なくとも1つの元素を含む、請求項30に記載の積層物。
  34. 前記導電性層は銅を含み、前記1つ以上の固相は合金Cu6Sn5を含む、請求項33に記載の積層物。
  35. 前記1つ以上の固相は酸化物を含む、請求項26〜請求項29のいずれか一項に記載の積層物。
  36. 前記活性層は不連続なものである、請求項26〜請求項35のいずれか一項に記載の積層物。
  37. 前記導電性層は、そのようなバッテリの動作において電荷輸送要素を吸着及び脱着することが可能である、請求項26〜請求項36のいずれか一項に記載の積層物。
  38. 前記導電性層は、第1の導電性層と少なくとも1つの第2の導電性層との積層物を含む、請求項26〜請求項37のいずれか一項に記載の積層物。
  39. 前記第1の導電性層及び少なくとも1つの第2の導電性層のうちの1つ以上は、そのようなバッテリの動作において電荷輸送要素を吸着及び脱着することが可能である、請求項38に記載の積層物。
  40. 請求項26〜請求項39のいずれか一項に記載の積層物を形成する方法であって、
    ・バッテリ内の電荷輸送要素として使用される元素と共に合金又は化合物を形成することが可能な1つ以上の元素を含むイオンビームを形成するステップと、
    ・前記イオンビームからのイオンで少なくとも1つの導電性基板を照射するステップと、
    ・少なくとも1つの活性層と前記導電性層との前記積層物を形成するステップと
    を含む、方法。
  41. 本明細書又は国際公開第2013/045596号パンフレットにおいて請求される装置が使用される、請求項40に記載の方法。
  42. 請求項26〜請求項39のいずれか一項に記載の積層物から形成される電極。
  43. 請求項42に記載の電極を備えるバッテリ。
JP2015538376A 2012-10-25 2013-10-16 積層材料、その製造方法及び製造装置、並びにその使用 Pending JP2016504485A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261718575P 2012-10-25 2012-10-25
US61/718,575 2012-10-25
PCT/EP2013/071640 WO2014063970A2 (en) 2012-10-25 2013-10-16 Laminated materials, methods and apparatus for making same, and uses thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016504485A true JP2016504485A (ja) 2016-02-12

Family

ID=47747979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015538376A Pending JP2016504485A (ja) 2012-10-25 2013-10-16 積層材料、その製造方法及び製造装置、並びにその使用

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP2912205A2 (ja)
JP (1) JP2016504485A (ja)
KR (1) KR20150079749A (ja)
GB (1) GB201300133D0 (ja)
WO (1) WO2014063970A2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3366804B1 (en) * 2017-02-22 2022-05-11 Satisloh AG Box coating apparatus for vacuum coating of substrates, in particular spectacle lenses

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09511280A (ja) * 1994-02-02 1997-11-11 オーストラリアン・ナショナル・ユニバーシティ 基板をコーティングするための方法及び装置
JPH10265946A (ja) * 1997-03-27 1998-10-06 Toyo Metallizing Co Ltd 蒸着装置およびこれを用いた薄膜の製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5227203A (en) * 1992-02-24 1993-07-13 Nkk Corporation Ion-plating method and apparatus therefor
DE4412906C1 (de) * 1994-04-14 1995-07-13 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren und Einrichtung für die ionengestützte Vakuumbeschichtung
DE10111515A1 (de) * 2001-02-19 2002-08-14 Fraunhofer Ges Forschung Plasma-Beschichtungsanlage, Plasma-Beschichtungsverfahren und Verwendung des Verfahrens
GB2395059B (en) 2002-11-05 2005-03-16 Imp College Innovations Ltd Structured silicon anode
US20090188790A1 (en) 2008-01-18 2009-07-30 4D-S Pty. Ltd. Concentric hollow cathode magnetron sputter source
DE102008064134B4 (de) * 2008-12-19 2016-07-21 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur Beschichtung von Gegenständen mittels eines Niederdruckplasmas
JPWO2011074439A1 (ja) 2009-12-16 2013-04-25 東洋紡株式会社 リチウムイオン二次電池用負極およびこれを用いたリチウムイオン二次電池
EP3012345A1 (en) * 2011-09-29 2016-04-27 Nitride Solutions Inc. Inorganic materials, methods and apparatus for making same, and uses thereof

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09511280A (ja) * 1994-02-02 1997-11-11 オーストラリアン・ナショナル・ユニバーシティ 基板をコーティングするための方法及び装置
JPH10265946A (ja) * 1997-03-27 1998-10-06 Toyo Metallizing Co Ltd 蒸着装置およびこれを用いた薄膜の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2912205A2 (en) 2015-09-02
WO2014063970A3 (en) 2014-07-24
WO2014063970A2 (en) 2014-05-01
KR20150079749A (ko) 2015-07-08
GB201300133D0 (en) 2013-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20160181066A1 (en) Laminated materials, methods and apparatus for making same, and uses thereof
US10535868B2 (en) System, method and apparatus for forming a thin film lithium ion battery
US10826065B2 (en) Protection layers for metal anodes
KR101499272B1 (ko) 진공 처리 장치 및 진공 처리 방법
US7862927B2 (en) Thin film battery and manufacturing method
US8753724B2 (en) Plasma deposition on a partially formed battery through a mesh screen
KR20100102180A (ko) 전해질 막을 위한 표적을 스퍼터링하는 방법
Chang et al. Direct plasma deposition of amorphous Si/C nanocomposites as high performance anodes for lithium ion batteries
JP6513221B2 (ja) 方法及びコーティング設備
TW201111543A (en) 3D approach on battery and supercapacitor fabrication by initiation chemical vapor deposition techniques
JP2018523263A5 (ja)
US20120161322A1 (en) Electronic component manufacturing method including step of embedding metal film
TWI435352B (zh) 高比表面積鋁材及其製作方法
JP2024023195A (ja) バッテリ用セパレータへの極薄セラミックコーティング
WO2013061398A1 (ja) CxNyHz膜、成膜方法、磁気記録媒体およびその製造方法
KR101979349B1 (ko) 리튬 금속 전극, 그 제조방법 및 이를 포함하는 이차전지
Vieira et al. Titanium oxide adhesion layer for high temperature annealed Si/Si 3 N 4/TiO x/Pt/LiCoO 2 battery structures
JP2016504485A (ja) 積層材料、その製造方法及び製造装置、並びにその使用
US20100173482A1 (en) Method and apparatus for fabricating ib-iiia-via2 compound semiconductor thin films
KR101171555B1 (ko) 비수 전해질 이차전지용 양극 및 그 제조방법
US9748569B2 (en) Porous, thin film electrodes for lithium-ion batteries
Lee et al. One-minute deposition of micrometre-thick porous Si anodes for lithium ion batteries
JP4967272B2 (ja) Cu2O薄膜の結晶化方法及びCu2O薄膜を有する積層体
KR102243631B1 (ko) 금속산화물 스퍼터링 타겟을 이용한 에피택셜 박막의 제조 방법, 및 스퍼터링 장치
KR102322343B1 (ko) 전고상 박막 이차전지용 박막봉지 및 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161013

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170919

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180515