JP2016502899A - 用量ダイヤル設定モードと用量送達モードとを区別するための追加のセンサを有するペン型薬物注射デバイスおよび光学用量値復号システム - Google Patents

用量ダイヤル設定モードと用量送達モードとを区別するための追加のセンサを有するペン型薬物注射デバイスおよび光学用量値復号システム Download PDF

Info

Publication number
JP2016502899A
JP2016502899A JP2015552073A JP2015552073A JP2016502899A JP 2016502899 A JP2016502899 A JP 2016502899A JP 2015552073 A JP2015552073 A JP 2015552073A JP 2015552073 A JP2015552073 A JP 2015552073A JP 2016502899 A JP2016502899 A JP 2016502899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dose
delivery device
drug delivery
drug
rotating member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015552073A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6316312B2 (ja
Inventor
ポール・リチャード・ドレイパー
Original Assignee
サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2016502899A publication Critical patent/JP2016502899A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6316312B2 publication Critical patent/JP6316312B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31525Dosing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/20Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10821Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices
    • G06K7/10881Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices constructional details of hand-held scanners
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3306Optical measuring means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/82Internal energy supply devices
    • A61M2205/8206Internal energy supply devices battery-operated
    • A61M2205/8212Internal energy supply devices battery-operated with means or measures taken for minimising energy consumption
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/24Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31533Dosing mechanisms, i.e. setting a dose
    • A61M5/31545Setting modes for dosing
    • A61M5/31548Mechanically operated dose setting member
    • A61M5/3155Mechanically operated dose setting member by rotational movement of dose setting member, e.g. during setting or filling of a syringe
    • A61M5/31551Mechanically operated dose setting member by rotational movement of dose setting member, e.g. during setting or filling of a syringe including axial movement of dose setting member
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/347Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using displacement encoding scales
    • G01D5/3473Circular or rotary encoders
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/347Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using displacement encoding scales
    • G01D5/34776Absolute encoders with analogue or digital scales
    • G01D5/34792Absolute encoders with analogue or digital scales with only digital scales or both digital and incremental scales

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

薬物注射デバイスの、符号化パターンの形で用量値を担持する第1の回転部材(302)に向けられた第1の光センサ(212)と、薬物注射デバイスの、部材が回転しているか否かを決定できるようにする印を担持する第2の回転部材(304)に向けられた第2の光センサ(214)と、第1および第2の光センサからの信号を受け、現在ダイヤル設定されている用量値を第1のセンサ(212)によって決定するように、また第2の光センサ(214)によって、薬物注射デバイスが用量ダイヤル設定モードまたは用量送達モードにあるかどうかを決定するように構成されたプロセッサ(202)とを含む光学投与量復号システムを有する、ペン型薬物注射デバイス(100)。

Description

本発明は、薬物送達デバイスの光学復号システムに関する。
ペン型薬物送達デバイスには、正式な医療訓練を受けていない人によって定期的な注射が行われる応用例がある。こうした応用例は、糖尿病の患者の間でますます一般的になっており、自己療法は、このような患者が自分の糖尿病の効果的な管理を行うことを可能にする。
良好または完全な血糖管理のためにインスリンまたはインスリン・グラルギンの用量は、達成すべき血糖値に応じて個人ごとに調整されなければならない。本発明は、例えば手持ち型注射器、特にペン型注射器である注射器の光学復号システム、すなわち、複数用量カートリッジからの医薬品を注射により投与する種類の注射器に関する。
インスリンの自己投与を行う使用者は一般に、1から80国際単位の間で投与する必要がある。使用者はまた、自分の投与量履歴を記録する必要がある。投与量履歴は、将来の用量を計算するのに重要な要素である。
本発明の第1の態様では:
薬物送達デバイスの第1の回転部材に向けられるように構成された第1の光センサと;
薬物送達デバイスの第2の回転部材に向けられるように構成された第2の光センサと;
第1および第2の光センサから信号を受け、受けた信号により薬物送達デバイスの動作モードを決定するように構成されたプロセッサと
を含む光学復号システムが提供される。
この場合、薬物送達デバイスの現在の動作モードをデバイスの使用者に伝えることができる。使用者は、自分自身でモードを決定する必要がない。薬物送達デバイスの動作モードを決定できると、送達された薬剤の用量を決定することができるので有利である。実際に送達された薬剤の用量を正確に記録することは、使用者の健康に対する薬剤の効果を正確に評価するために、また将来の薬剤用量の計算のために重要である。
第1の回転部材は、薬物送達デバイスが第1のモードおよび第2のモードにあるときに、第1の光センサに対して回転および並進運動するように配置することができ、第2の回転部材は、薬物送達デバイスが第1のモードにあるときに第2の光センサに対して回転および並進運動するように、また薬物送達デバイスが第2のモードにあるときには並進運動だけするように配置することができる。第1と第2の回転部材間の動きの違いにより、デバイスの動作モードを決定することが可能になる。
第1のモードは薬物用量ダイヤル設定モードとし、第2のモードは薬物用量送達モードとすることができる。
プロセッサはさらに、送達された薬物用量を決定するように、かつ送達された用量の記録をメモリに記憶させるように構成することができる。プロセッサは、送達された薬剤用量を第1の光センサから受けた信号を使用して決定するように構成することができる。こうすることにより、送達された用量を自動的に、正確に計算することが可能になる。このような薬物送達デバイスの使用者が、自分の以前の用量に少なくとも一部は基づいて薬剤用量を調整する必要がしばしばある。したがって、投薬された用量すべてを正確に、自動的に記録することが有利である。
光学復号システムはさらに、表示デバイスを含むことができ、プロセッサは、送達された薬剤用量を示すものを表示デバイスに表示させるように構成することができる。
光学復号システムはさらに、第1および/または第2の回転部材の一部分を照明するように構成された1つまたはそれ以上のLEDを含むことができる。回転部材が照明される場合、第1および/または第2の光センサによって取り込まれる画像の信頼性および感度を向上させることができる。
光学復号システムはさらにスイッチを含むことができ、スイッチの状態の変化は、第1および第2の光センサを起動させるように構成することができる。薬物送達デバイスおよびスイッチは、薬物送達デバイスがゼロ単位薬物用量配置から単一単位薬物用量配置に動くときに、スイッチの状態が変化するように構成して配置することができる。スイッチの状態の変化が検出されたときだけ第1および第2のセンサを起動させることが、薬物送達デバイスがオンであるときにはいつでもセンサに電力供給するのに比べて、省電力化になる。
本発明の第2の態様では、本発明の第1の態様の光学復号システムを保持するハウジングを含む薬物送達デバイスが提供される。この薬物送達デバイスは、第1の回転部材および第2の回転部材を含むことができる。光学復号システムを薬物送達デバイスと一体化することで、そのデバイスの有用性が増大する。
本発明の第3の態様では、第1の態様の光学復号システムは、薬物送達デバイスに取り付けられるように構成された補助デバイスの一部とすることができる。補助デバイスの形で光学復号システムを実施することで、電子監視機能がないデバイス、または監視機能があまり高度ではないデバイスに光学復号システムを適用することが可能になる。
本発明の第4の態様では、薬物送達デバイスの動作モードを決定する方法が提供され、この方法は:
薬物送達デバイスの第1の回転部材に向けられた第1の光センサから信号を受けること;
薬物送達デバイスの第2の回転部材に向けられた第2の光センサから信号を受けること;
第1の回転部材が回転しているときに第2の回転部材が回転している場合、薬物送達デバイスが第1の動作モードにあると決定すること、または、第1の回転部材が回転しているときに第2の回転部材が回転していない場合、薬物送達デバイスが第2の動作モードにあると決定すること
を含む。
薬物送達デバイスの動作モードを決定できると、送達された薬剤の用量を決定することができるので有利である。実際に送達された薬剤の用量を正確に記録することは、使用者の健康に対する薬剤の効果を正確に評価するために、また将来の薬剤用量の計算のために重要である。第1と第2の回転部材間の動きの違いにより、デバイスの動作モードを決定することが可能になる。
第1の動作モードは薬物用量ダイヤル設定モードとし、第2の動作モードは薬物用量送達モードとすることができる。
次に実施形態を例示的にのみ、添付の図面を参照して説明する。
本発明を実施するのに適している薬物送達デバイスの外観図である。 図1aの薬物送達デバイスの内部図である。 本発明を実施するのに適している電子構成要素のいくつかを示す概略図である。 本発明の実施形態による薬物送達デバイスの用量設定機構の細部を示す断面図である。 本発明で使用するのに適している光学符号化スリーブを示す図である。 本発明で使用するのに適している81位置光コードを示す図である。 本発明で使用するのに適している光学符号化ダイヤルを示す図である。 本発明を使用することができる別の薬物送達デバイスの近位端を示す図である。 追加スイッチを示す、薬物送達デバイスの用量設定機構の断面図である。
まず図1aおよび図1bを参照すると、本発明の実施形態による薬剤送達デバイス100の外観図および内部図が示されている。図1aおよび図1bに示されたデバイス100は、インスリンなどの薬剤を装填し送達するための、細長い円筒形状を有するペン型注射デバイスである。デバイス100は、第1のハウジング部材104および第2のハウジング部材106を有するハウジング102を備える。回転ダイヤル108が、第1のハウジング部材104の第1(または近位)の端部に設置される。回転ダイヤル108は、第1のハウジング部材104と実質的に同じ外径を有する。第2のハウジング部材106は、第1のハウジング部材104の第2の端部に着脱可能に連結することができる。第2のハウジング部材106は、それに針(図示せず)または同様の薬剤送達装置が装着されるように構成される。これを達成するために、第2のハウジング部材106の第2の(または遠位の)端部は、ねじ部分110を有することができる。ねじ部分110は、第2のハウジング部材106の残りの部分よりも小さい直径を有することができる。
表示窓112が第1のハウジング部材104に設置されている。表示装置を表示窓112の下に配置することができる。表示装置は、LCD表示装置、セグメント化表示装置、または他の適切な任意のタイプの表示装置とすることができる。表示装置窓112は、第1のハウジング部材104内の凹部114を覆うことができる。表示装置と同様に、図2を参照してより詳細に説明されるいくつかの電子構成要素は、表示窓112の下に配置することができる。
第1のハウジング部材104は、薬物用量設定送達機構を含む。第2のハウジング部材106は、薬物カートリッジ116を含む。薬物カートリッジ116内に含まれる薬物は、どんな種類の薬剤でもよく、好ましくは液状とすることもできる。第1のハウジング部材104の薬物送達機構は、第2のハウジング部材106の薬物カートリッジ116と係合するように構成して薬物を排出しやすくすることができる。第2のハウジング部材106は、薬物カートリッジ116を挿入するために、または使用済みカートリッジを取り出すために、第1のハウジング部材104から取り外すことができる。第1のハウジング部材104と第2のハウジング部材106は、適切な任意の方法、例えばねじ式またはバヨネット式連結部を用いて、共に連結することができる。第1のハウジング部材104と第2のハウジング部材106は、薬物カートリッジ116が薬物送達デバイス100と共に恒久的に収容されるようにして、非可逆的に共に連結することができる。さらに、第1のハウジング部材104と第2のハウジング部材106は、単一のハウジング部材の一部を形成することもできる。
回転ダイヤル108は、送達予定の薬物用量を設定するために、薬物送達デバイス100の使用者によって手で回転させるように構成される。ダイヤル108は、それが第1の方向に回転するにつれてダイヤル108をハウジング102から軸方向に変位させる内部ねじ機構に連結される。デバイス100は、回転ダイヤル108を回転させることによって薬物用量が設定された後、使用者がデバイスの近位端部に軸方向の力を作用させたときに、設定された薬物用量を送達するように構成される。一部の注射ペンデバイスでは、回転ダイヤル108は、設定された薬物用量を送達するために押し下げなければならないボタン(図示せず)を支持することができる。
次に、図2を参照すると、本発明を実施するのに適した電気回路200の概略図が示されている。回路200は、マイクロプロセッサ202、ROM204などの不揮発性メモリ、フラッシュメモリ205などの書込み可能非揮発性メモリ、RAM206などの揮発性メモリ、表示装置210、第1の光センサ212、第2の光センサ214、LED216、およびこれらの構成要素それぞれを連結するバス208を備える。回路200はまた、構成要素のそれぞれに電力を供給するための電池218または他の何らかの適切な電力源を備える。
回路200はデバイス100と一体化されてよい。あるいは、回路200は、デバイス100に取り付けることができる電子モジュール内に含まれてもよい。加えて、回路200は、光学式文字認識(OCR)システムまたは音響センサなどの追加のセンサを備えてもよい。
ROM204は、ソフトウェアおよび/またはファームウェアを記憶するように構成することができる。このソフトウェア/ファームウェアは、マイクロプロセッサ202の動作を制御することができる。マイクロプロセッサ202は、ROM内に記憶されているソフトウェア/ファームウェアを実行するのにRAM206を利用して、表示装置210の動作を制御する。そのためマイクロプロセッサ202はまた、表示装置ドライバを含むこともできる。プロセッサ202は、以下でより詳細に説明するように、フラッシュメモリ205を利用して、ダイヤル設定用量の決定された量および/または投薬用量の決定された量を記憶する。
電池218は、第1および第2の光センサ212、214、およびLED216を含む構成要素のそれぞれに電力を供給することができる。第1および第2の光センサ212、214、およびLED216への電力の供給は、マイクロプロセッサ202によって制御することができる。マイクロプロセッサ202は、第1および第2の光センサ212、214から信号を受けることができ、これらの信号を解釈するように構成される。ソフトウェア/ファームウェアおよびマイクロプロセッサ202の動作によって、適切な時間に情報を表示装置210上に提供することができる。この情報は、第1および第2の光センサ212、214からマイクロプロセッサ202が受け取った信号から決定された、設定および/または送達された薬物用量などの測定値を含むことができる。表示装置210はまた、実時間、最後の使用/注射の時刻、電池残留容量、1つまたはそれ以上の警告標示などの追加情報を表示することもできる。
第1および第2の光センサ212、214は、情報を光学符号化する印刷画像または印刷パターンの画素化グレースケール画像を取り込むように構成することができる。これらの画像またはパターンは、第1および第2の光センサ212、214が向けられるように構成されている、薬物送達デバイス100の可動部材上に印刷することができる。1つまたはそれ以上のLED216もまた、センサ212、214に照明を提供するために印刷画像/パターンに向けられる。例えば、第1および第2の光センサ212、214は、印刷画像/パターンから反射された光の強度パターンを検出することができる。LED216および光センサ212、214は、様々な光波長で動作するように構成することができる。LED216およびセンサ212、214は、例えば、赤外線で動作することができる。第1および第2の光センサ212、214のそれぞれは、一体化LED216または複数のLED216を有することができ、センサ212、214は、別々のユニットを含むことができる。ROM204に記憶されているソフトウェアは、マイクロプロセッサ202が、第1および第2の回転部材が回転しているか否かを第1および第2の光センサ212、214から受けた信号により決定することを可能にする。ソフトウェアはまた、マイクロプロセッサ202が、第1および第2の光センサ212、214から受けた画像を解析および復号し、第1および第2の回転部材それぞれの回転位置を決定することも可能にする。
回路200は、図示されていない別の構成要素を含むことができる。例えば、回路200は、ハードウェアキーまたはソフトウェアキーの形の1つまたはそれ以上の使用者入力部を含むことができる。回路200は、スピーカおよび/またはマイクロフォンを含むことができる。回路200はまた、無線トランシーバ、カードスロットまたはケーブルポート(例えば、USBポート)などの、ROM204またはフラッシュメモリ205に記憶された情報を除去または伝達する1つまたはそれ以上の手段を含むこともできる。
図3は、薬物送達デバイス100の用量設定機構の一部分の断面図である。第1のハウジング部材104内に支持された用量設定送達機構の動作の詳細な一例を、参照によって本明細書に組み入れる国際公開第2010/139640号に見出すことができる。この文献は、1つの特定の薬物送達デバイス機構の詳細を示す。しかし、本発明は、異なる機構を有する多種多様の異なる薬物送達デバイスで実施することができる。
次に図3を参照すると、第1のハウジング部材104は、外側ハウジング300、内側ハウジング306および符号化数字スリーブ302を含む。これらの構成要素は、同心状に配置された中空円筒である。符号化数字スリーブ302は、内側ハウジング306と外側ハウジング300の間に配置される。回転ダイヤル108は、外側ハウジング300の近位端に設置される。回転ダイヤル108とは、ダイヤル設定スリーブ304が一体化される。ダイヤル設定スリーブ304は、外側ハウジング300と符号化数字スリーブ302の間に配置された中空円筒を含む。
凹部114が外側ハウジング300に設けられる。表示装置210を含む電子構成要素は、凹部114内に受け入れることができる。第1の光センサ212(本明細書では数字スリーブセンサ212とも呼ばれる)は、凹部114の位置に概略的に図示されている。数字スリーブセンサ212は、凹部114内に受け入れられる電子モジュールの一部とすること、または別法として、薬物送達デバイス100に取り付けられるように構成された外部デバイスの一部とすることができる。第2の光センサ214(本明細書ではダイヤル設定スリーブセンサ214とも呼ばれる)は、外側ハウジング300の近位端に配置されて概略的に図示されている。ダイヤル設定スリーブセンサ214は、薬物送達デバイス100に一体化される部材とすることができる。例えば、ダイヤル設定スリーブセンサは、第2の凹部(図示せず)内または外側ハウジング300内に受け入れることができる。別法として、ダイヤル設定スリーブセンサ214は、薬物送達デバイス100に取り付けられるように構成された外部デバイスの一部とすることもできる。どちらの場合でも、使用中のときにダイヤル設定スリーブセンサ214は、ダイヤル設定スリーブ304の外面に向けられるように配置される。
図3で分かるように、符号化数字スリーブ302の外径は、ダイヤル設定スリーブ304用の空間を設けるために、第1のハウジング部材104の近位端に向かって小さくすることができる。外側ハウジング300の厚さもまた、この空間を設けるために近位端で減じることができる。ダイヤル設定スリーブ304は、第1の光センサ212が凹部114またはその中に位置するときに第1の光センサが符号化数字スリーブ302に向けられ、第2の光センサ214がダイヤル設定スリーブ304に向けられるように、凹部114より遠くにではなく第1のハウジング部材104の中に延びる。
内側ハウジング306には、その外面の一部分にねじ山308が設けられている。符号化数字スリーブ302には、対応するねじ山がその内面の一部分に配置されている。内側ハウジング306は、外側ハウジング300に対して固定される。したがって、内側ハウジング306と数字スリーブ302の間のねじ係合により、数字スリーブは、回されたときに外側ハウジング300に対して軸方向に動く(逆も同様である)。初期構成(図3に示される)では、回転ダイヤル108は符号化数字スリーブ302に連結されている。この連結は、符号化数字スリーブ302の近位端の歯係合によって行われ得る。しかし、当業者には、これらの構成要素を連結できる他の方法に気付くであろう。ダイヤル108と符号化数字スリーブ302は、第3の回転部材によって連結することができる。したがって、回転ダイヤル108が回されるとき、符号化数字スリーブ302もまた回転する。これにより、回転ダイヤル108、およびそれに連結されたすべての構成要素が第1のハウジング部材104から外へ軸方向に動く。ダイヤル108は、反対方向に回された場合には元の第1のハウジング部材104の中へと動く。
用量が薬物送達デバイス100にダイヤル設定された後、その用量は、回転ダイヤル108の遠位端に軸方向負荷をかけることによって投薬することができる。回転ダイヤル108および一体化されるダイヤル設定スリーブ304は、この軸方向負荷がかけられたときに、符号化数字スリーブ302に対して軸方向に動くことができる。付勢手段(図示せず)を設けて、回転ダイヤル108と数字スリーブ302を別々に付勢すること、すなわち数字スリーブ302に対して回転ダイヤル108を遠位方向に付勢することができる。この位置が図3に示されている。この付勢に打ち勝つのに十分な力が加えられたとき、回転ダイヤルは、数字スリーブ302の近位端が回転ダイヤル108の内部の空間312に入るように軸方向に動く。回転ダイヤルと数字スリーブ302の間の相対的軸方向運動により、これらの構成要素は分離する。例えば、符号化数字スリーブ302の近位端における歯係合が係合解除することができ、または機構の別の部分によって形成されたクラッチが係合解除することができる。
回転ダイヤル108と数字スリーブ302の間の許容される相対的運動のすべてが起きた場合、回転ダイヤル108にかかる軸方向負荷が機構の他の構成要素に移される。薬物カートリッジ116からの薬剤の排出を引き起こすために、軸方向力は、機構内の中心に配置されたスピンドル314まで駆動スリーブ316を介して移される。軸方向力はまた、符号化数字スリーブ302にも移され、符号化数字スリーブは、軸方向に元の第1のハウジング部材104の中へと動く。内側ハウジング306と符号化数字スリーブ302のねじ連結により、数字スリーブは、軸方向に元の第1のハウジング部材の104の中へと動くにつれて回転する。回転ダイヤル108および一体化されているダイヤル設定スリーブ304は、数字スリーブ302から分離され、駆動スリーブ316を介して内側ハウジング306に連結されているので、これらは、軸方向に元の第1のハウジング部材104の中へと動くにつれて回転しない。
図4は、薬物送達デバイス100から取り出された符号化数字スリーブ302の斜視図を示す。数字スリーブ302の外面は、一連の画像を含む螺旋トラック400を有する。画像のそれぞれが情報を符号化しており、数字スリーブセンサ212から見えるように設計されている。薬物送達デバイス100は、最大80単位の薬剤を送達するように構成することができる。したがって、トラック400は、位置0から80を符号化している81個の一連の符号化画像を含むことができる。図5は、本発明で使用することができる符号化画像方式を示す表である。この方式の画像それぞれが、黒または白に着色することができるいくつかのデータビットから構成される。画像は、正方形の4つの象限で繰り返される。これにより、単一の符号化画像が数字スリーブセンサ212から完全に見えないようにする可能性のある製造許容誤差を補償することが可能になる。図5の方式は、適切な符号化画像の一例を示すにすぎない。代わりに、符号化画像方式は一連のドットマトリックスパターン、一連のバーコードまたは類似もしくは標準のアラビア数字を含むことができ、また位置ごとの単一の画像、または多数の繰り返し画像を含むことができる。符号化画像は、トラック400の上に印刷、印づけ、刻み目づけ、エッチングなどをすることができる。
符号化数字スリーブ302は、用量が薬物送達デバイス100にダイヤル設定されていないときに、第1の符号化画像(位置「0」を符号化)が凹部114の直下に位置するように機構内で配置される。これにより、第1の光センサ212から符号化画像が見えるようになる。トラック400のピッチは、数字スリーブ302が回転し、第1のハウジング部材104から外へ軸方向に動くときに、トラック400が外側ハウジング300の凹部114の下に位置したままであるように、符号化数字スリーブ302および内側ハウジング306のねじ山と同じである。第1の光センサ212は、画像を取り込み、信号をマイクロプロセッサ202まで中継するように構成される。1つまたはそれ以上のLED216は、第1の光センサ212が画像を取り込むことが可能になるようにトラック400を照明することができる。マイクロプロセッサ202は、ROM204に記憶されたソフトウェアを使用して各画像の内容(例えば画像のどの部分が黒く、どの部分が白いか)を決定し、センサ212に対する符号化数字スリーブ302の対応する回転位置を特定するように構成される。マイクロプロセッサ202はこれを、各画像の内容を数字スリーブ302の回転位置と関連付ける、したがってダイヤル設定された薬物用量と関連付ける、ROM204に記憶されたテーブルを調べることによって達成することができる。
図6は、薬物送達デバイス100から取り出されたダイヤル設定スリーブ304の平面図である。ダイヤル設定スリーブ304は、回転ダイヤル108と一体化して形成すること、または回転ダイヤル108に固定することができる。ダイヤル設定スリーブ304の外面に増分光コードが付けられる。図示の実施形態では、増分コードは、軸方向に延びる交互の白帯600および黒帯602を含む。いくつかの実施形態では、黒帯600は、白色であるダイヤル設定スリーブ304の上に印刷することができる。別のいくつかの実施形態では、白帯602もまた印刷することができる。第2の光センサ214によるダイヤル設定スリーブ304の回転の検出を可能にする、一連の等しく間隔をあけた印などの任意の印を使用することができる。ダイヤル設定スリーブ304の表面は、平滑な円筒とすること、または凹凸を付ける(corrugated)ことができる。この凹凸(corrugation)で増分の印を形成することができる。ダイヤル設定スリーブ304は、適切に規定されたパラメータによるテクスチャ付きの面を有して、ダイヤル設定スリーブ304の回転が検出されることを可能にする。
次に、薬物送達デバイス100の例示的な操作について説明する。用量をダイヤル設定するために、使用者は回転ダイヤル108をつかんで回す。回転ダイヤル108は符号化数字スリーブ302に連結されており、したがって符号化数字スリーブもまた回転する。符号化数字スリーブ302と内側ハウジング306の間のねじ連結により、数字スリーブ302およびダイヤル設定スリーブ304は、第1のハウジング部材104から外へ軸方向に動く。符号化数字スリーブ302およびダイヤル設定スリーブ304は、螺旋を描いて動く。
数字スリーブ302は、螺旋状に動くときに第1の光センサ212から見える。いくつかの実施形態では、第1の光センサ212は、外側ハウジング300の凹部114に受け入れられた電子モジュールの一部である。他の実施形態では、第1の光センサ212は、製造時に外側ハウジング300の内面に取り付けられる。第1の光センサ212は、外側ハウジング300に沿って、かつ/または外側ハウジング中に伸びている導電トラックを介して、他の電子構成要素と接続することができる。別のいくつかの実施形態では、第1の光センサ212は、薬物送達デバイス100に解放可能に取り付けられるように構成された補助デバイスの一部である。第1の光センサ212は、符号化数字スリーブ302に向けられてトラック400の符号化画像を見るように構成される。1つまたはそれ以上のLED216が、トラック400を照明するように構成される。画像は、第1の光センサ212によって定期的な間隔で、例えば1秒当たり2回取り込むことができる。第1の光センサ212によって取り込まれた画像は、復号のためにマイクロプロセッサ202まで中継される。
ダイヤル設定スリーブ304は、螺旋状に動くときに第2の光センサ214から見える。1つまたはそれ以上のLED216は、ダイヤル設定スリーブ304の表面を照明するように構成される。第2の光センサ214は、ダイヤル設定スリーブ304が回転するときに、交互の黒縞と白縞を観測する。第2の光センサ214は、既定の間隔で画像を取り込むことができる。この間隔は、第1のセンサ212と同じでも異なってもよい。第2の光センサ214によって取り込まれた画像は、解析のためにマイクロプロセッサ202まで中継される。第2の光センサ214が他の電子部品から分離されているので、導電トラックは、外側ハウジング300を通り抜けて、または外側ハウジング300の内面に印刷されて、信号をセンサ214との間で伝えることができる。
黒帯および白帯600、602の角度幅は既定である。例えば、ダイヤル設定スリーブ304の表面は、12本の白帯602および12本の黒帯600を含むことができる。したがって、マイクロプロセッサ202は、受けた画像信号を使用してダイヤル設定スリーブ304の回転量を(どちらの方向でも)増分で決定することができる。
第1および第2の光センサ212、214のそれぞれの視野は、異なり得る。第1の光センサ212の視野は、画像がうまく復号されるように、各符号化画像の全部を包含するのに十分なだけ大きくなければならない。第2の光センサ214は、ダイヤル設定スリーブ304が回転しているかいないかを判定するしか必要がなく、したがって視野は、好ましくは黒帯および白帯600、602の幅よりも広くあるべきではない。
前述のように、本明細書で説明される光学復号システムは、広範囲の様々な薬物送達デバイスで使用するのに適している。別の例として、図7は、本発明を使用できる別の薬物送達デバイス700の近位端を示す。図7は、薬物送達デバイス700の近位端の端面図(左)および平面図(右)の両方を示す。
デバイス700は、同一の第1および第2のハウジング部材104、106を含み、第1のハウジング部材104が薬物用量設定送達機構を含み、第2のハウジング部材(図7で見えない)が薬物カートリッジを含む。デバイス700はまた、前述したものと類似または同一の回転ダイヤル702(本明細書では用量セレクタとも呼ばれる)を有する。
図7に示されたデバイス700の薬物用量設定送達機構は、用量を設定するために回転ダイヤル702が回されるときに、回転ダイヤルはハウジンング104から外へ軸方向には動かずに回転だけするように構築される。これは、回転ダイヤル702が回されるときにエネルギーを蓄える駆動ばねを設けることによって達成することができる。円筒形の圧縮/引張ばね、またはねじりばねが、デバイス700の円筒形本体の中に簡単に組み込むことができるので、この目的に適している。
用量が薬物送達デバイス700の中にダイヤル設定された後、用量は、回転ダイヤル702の遠位端に軸方向負荷をかけることによって、排出することができる。回転ダイヤル702は、用量を投薬するために押し下げられる用量送達ボタンを収容することができ、または別法として、用量を投薬するために回転ダイヤル702全体を軸方向に押し下げることができる。薬物送達デバイス700はまたクラッチ機構を有し、これは、この軸方向負荷がかけられたときに回転ダイヤル702を駆動ばねから係合解除して、回転ダイヤル702が回転することなく駆動ばねがその初期位置に戻ることを可能にする。その初期位置に戻る際、駆動ばねは、スピンドルを薬物カートリッジの中に強制的に前進させ、それによって薬物カートリッジから薬剤を排出させる。
これらの実施形態では、符号化数字スリーブ(図7には見えない)は駆動ばねと機械的に連絡しており、エネルギーが駆動ばねに蓄えられるとき、または駆動ばねから解放されるときに、軸方向に動く。符号化数字スリーブは、薬物送達デバイス700に用量がダイヤル設定されるときに第1の長手方向に動き、薬物送達デバイス700から用量のダイヤル設定が外されるとき、または用量が送達デバイス700から投薬されるときに第2(反対)の長手方向に動く。符号化数字スリーブは、回転せずに長手方向に動くだけであるので、前述の実施形態のように中空円筒である必要がない。したがって、符号化画像または符号化数字は、第1の光センサ212の視野を通過するように、長手方向のラインの形で符号化数字スリーブに印刷される。
図7で表された実施形態では、薬物送達デバイス700はまた、回転ダイヤル702に隣接するように第1のハウジング部材104から延びるセンサアーム704を含む。第2の光センサ214は、このセンサアーム704の中に収容され、回転ダイヤル702に向けられる。別法として、センサアーム704および第2の光センサ214は、薬物送達デバイス100に取り付けられるように構成された外部デバイスの一部とすることもできる。
第2の光センサ214は、回転ダイヤル702の回転を直接観測するように構成される。これにより、ダイヤル設定スリーブが第2の光センサ214に見えるようにする第2の窓を有する必要がなくなり、またダイヤル設定スリーブのいかなる修正の必要もなくなる。回転ダイヤル702は、ダイヤルをつかみ回転させる助けとするために、凹凸を付けた表面を有する。回転ダイヤル702上の凹凸は、第2の光センサ214がダイヤル702の回転を検出できるように着色するか、または陰影を付けることができる。凹凸の角度幅は、第2の光センサ214で生成される信号から回転量もまた決定できるように、知られ得る。しかし、ほとんどの実施形態では、第2の光センサ214は、回転ダイヤル702が回転しているか、それとも静止しているかを検出することしか必要とされない。別法として、第2の光センサ214は、別のタイプのセンサ、例えば、ダイヤル702の表面高さの変化を検出する近接センサ、または容量センサもしくはホールセンサに置き換えることもできる。
使用の際、使用者は、回転ダイヤル702をつかみ、回して用量を設定する。回転ダイヤル702は回転するが、軸方向には動かない。回転ダイヤル702は、ダイヤルが回されるときにエネルギーを蓄える駆動ばねと連結されている。これによりまた、符号化数字スリーブが第1の長手方向に動く。数字スリーブは、長手方向に動くときに第1の光センサ212から見える。いくつかの実施形態では、第1の光センサ212は、第1のハウジング部材104の凹部114に受け入れられた電子モジュールの一部である。他の実施形態では、第1の光センサ212は、製造時に第1のハウジング部材104の内面に取り付けられる。第1の光センサ212は、ハウジングに沿って、かつ/またはハウジング中に伸びている導電トラックを介して、他の電子構成要素と接続することができる。別のいくつかの実施形態では、第1の光センサ212は、薬物送達デバイス700に解放可能に取り付けられるように構成された補助デバイスの一部である。
回転ダイヤル702は、長手方向に動くときに第2の光センサ214から見える。1つまたはそれ以上のLED216は、回転ダイヤル702の表面を照明するように設け、構成することができる。あるいは、第2の光センサ214は、環境光に依拠すること、または前述した別のタイプのセンサとすることができる。いくつかの実施形態では、回転ダイヤル702の凹凸は、交互の黒帯および白帯を形成する。第2の光センサ214は、これら交互の黒帯および白帯を回転ダイヤル702が回転するときに観測する。第2の光センサ214は、既定の間隔で画像を取り込むことができる。この間隔は、第1の光センサ212と同じでも異なってもよい。第2の光センサ214によって取り込まれた画像は、解析のためにマイクロプロセッサ202まで中継される。導電トラックは、ハウジング中を通過して、またはハウジングの内面に印刷されて、信号をセンサ214との間で伝えることができる。
プロセッサ202は、第1および第2の光センサ212、214から信号を受け、薬物送達デバイス700が薬物用量ダイヤル設定モードにあるか、それとも薬物用量送達モードにあるかを決定する。プロセッサは、センサからの信号を使用して3つの異なる状況を区別することができる。
1)第1の光センサ212が数字スリーブの第1の長手方向の動き(例えば、回転ダイヤルに向かう)を検出し、第2の光センサ214が回転ダイヤル702の回転を検出した場合、プロセッサ202は、薬物送達デバイス700が薬物用量ダイヤル設定モードにあり、デバイスに用量がダイヤル設定されていると決定する。
2)第1の光センサ212が数字スリーブの第2の(反対の)長手方向の動き(例えば、針に向かう)を検出し、第2の光センサ214が回転ダイヤル702の回転を検出した場合、プロセッサ202は、薬物送達デバイス700が薬物用量ダイヤル設定モードにあり、デバイスから用量のダイヤル設定が外されていると決定する。これは例えば、使用者がデバイスにダイヤル設定された高すぎる用量を訂正する場合であり得る。別の例は、使用者が薬剤の適用を後にすることにし、したがって、以前にダイヤル設定された用量のダイヤル設定を外しているものであり得る。
3)第1の光センサ212が数字スリーブの第2の(反対の)長手方向の動き(例えば、針に向かう)を検出し、第2の光センサ214が、回転ダイヤル702が回転していないことを検出した場合、プロセッサ202は、薬物送達デバイス700が薬物用量送達モードにあり、デバイスから用量が排出されていると決定する。
図8もまた参照すると、起動スイッチ800が示されている。この特徴は、第1のタイプの薬物送達デバイス100に関して説明されるが、図7を参照して説明された第2のタイプの薬物送達デバイス700にも同様に当てはまる。第1および第2の光センサ212、214、ならびにLED216は、ダイヤル108を回すことによって起動することができる。これは、ダイヤル108がゼロ用量位置から回されるたびに作動するスイッチ800によって達成することができる。スイッチ800は、突起802を有する電気機械的スイッチで構成することができる。突起802は、突出した状態に付勢することができる。突起802は、凹部114の一部であり得る外側本体300の凹部を通過する。ダイヤル設定スリーブ304の近位端は、薬物送達デバイス100が図8に示されるゼロ用量位置にあるときに突起802と接触するように構成することができる。ダイヤル108がゼロ用量位置から回されると、ダイヤル設定スリーブ304は軸方向に動く。次に、突起802は、ダイヤル設定スリーブ304が残した空間に入ることができる。この動きによりスイッチ800の状態が変化する。代替実施形態では、突起802は、符号化数字スリーブ302の外面に接触することができる。符号化数字スリーブ302の外面に凹部を切り込むことができ、突起は、スリーブ302がゼロ用量位置にあるときに、この凹部に入ることができる。凹部および/または突起802は、スリーブ302が回されたときに突起802が凹部の外へ摺動できるように、傾斜縁部を有することができる。
スイッチ800の状態変化は、第1および第2の光センサ212、214、ならびにLED216を起動するトリガとして使用することができる。薬物送達デバイス100(または、いくつかの実施形態では補助デバイス)は、スイッチ800が状態を変化させるまで、スタンバイモードまたはスリープモードにとどまることができる。第1および第2の光センサ212、214、ならびにLED216は、活性状態である間は電力を消費する構成要素である。光センサもまた、スタンバイ電流要求値が比較的高いことがある。薬物送達デバイス100(または、いくつかの実施形態では補助デバイス)は携帯型であり、電池218は容量が限られている。したがって、薬物送達デバイス100の電池寿命は、これらの構成要素を必要な時間にしか活性化しないことによって維持することができる。第1および第2の光センサ212、214、ならびにLED216は、薬物送達デバイス100がゼロ用量位置に戻されたとき、または薬物送達デバイス100がゼロ用量位置に戻された後の既定の時間遅延後に、停止状態にすることができる。
最初に説明した薬物送達デバイス100に再び言及すると、ROM204に記憶されたソフトウェアもまた、マイクロプロセッサ202が第1および第2の光センサ212、214から受けた信号を使用して、薬物送達デバイス100の動作モードを決定できるようにする。薬物送達デバイス100が「ダイヤル設定モード」にあるとき、デバイス100に用量のダイヤル設定をする、またはデバイス100から用量のダイヤル設定を外すために、ダイヤル108が回される。これにより、前述したように、符号化数字スリーブ302とダイヤル設定スリーブ304の両方が螺旋状に動く。第1の光センサ212は、トラック400上の符号化画像を順に通過しながら見る。これらの画像のそれぞれは一意の回転位置を符号化しており、それによって、現在ダイヤル設定されている用量を決定することが可能になる。第2の光センサ214は、交互の黒帯および白帯600、602を、それが回転して通過するときに見る。両方のセンサが螺旋状の動きを見るとき、薬物送達デバイス100はダイヤル設定モードにあると決定される。薬物送達デバイス100がダイヤル設定モードにある間、数字スリーブセンサ212からの出力をマイクロプロセッサで使用して、現在ダイヤル設定されている用量の値を決定することができる。この値は、表示装置210に表示することができる。
軸方向負荷が回転ダイヤル108にかけられるとき、薬物送達デバイス100は「投薬モード」にある。回転ダイヤル108およびダイヤル設定スリーブ304は、前述したように符号化数字スリーブ302から分離される。符号化数字スリーブ302は、元の第1のハウジング部材104の中へ並進運動するとき、ダイヤル設定モードと同じように螺旋状に動く。しかし、回転ダイヤル108およびダイヤル設定スリーブ304は、並進運動するだけで、回転はしない。したがって、投薬時、第1の光センサ212には、トラック400上で順に通過する符号化画像が見えるが、第2の光センサ214には、ダイヤル設定スリーブ304上で増分の符号化画像の変化が見えず、第2の光センサ214の出力の変化が結果として生じない。したがって、マイクロプロセッサ202は、薬物送達デバイス100が投薬モードにあると決定することができる。薬物送達デバイス100が投薬モードにある間、数字スリーブセンサ212からの出力をマイクロプロセッサで使用して、注射用量の値を決定することができる。この値は、表示装置210に表示し、フラッシュメモリ205に記憶することができる。以前の投薬操作の結果は、後でフラッシュメモリ205から呼び戻し、表示装置210に表示することができる。
薬物送達デバイス100の動作モードを決定できることは、薬物送達デバイス100(または取り付けられた補助デバイス)が、送達された薬剤の用量を電子的に計算できるので、有利である。例えば、使用者は、用量のダイヤル設定をするが、その後、残っている用量を投薬する前に、用量の一部のダイヤル設定を外すことができる。あるいは、使用者は、用量の一部分だけを送達し、残りの用量のダイヤル設定を外すこともできる。実際に送達された薬剤の用量を正確に記録することは、使用者の健康に対する薬剤の効果を正確に評価するために、また将来の薬剤用量の計算のために重要である。

Claims (13)

  1. 光学復号システムであって:
    薬物送達デバイスの第1の回転部材に向けられるように構成された第1の光センサと;
    薬物送達デバイスの第2の回転部材に向けられるように構成された第2の光センサと;
    第1の回転部材上にある符号化投与量値を表す信号を、第1の光センサから受け;
    第2の回転部材が回転しているか否かを表す信号を、第2の光センサから受け;
    受けた信号から、薬物送達デバイスが薬物用量ダイヤル設定モードにあるか、それとも薬物用量送達モードにあるかを決定するように
    構成されたプロセッサと
    を含む前記光学復号システム。
  2. プロセッサはさらに、送達された薬物用量を決定するように、かつ送達された用量の記録をメモリに記憶させるように構成される、請求項1に記載の光学復号システム。
  3. プロセッサは、送達された薬剤用量を第1の光センサから受けた信号を使用して決定するように構成される、請求項2に記載の光学復号システム。
  4. 表示デバイスをさらに含み、プロセッサは、送達された薬剤用量を示すものを表示デバイスに表示させるように構成される、請求項2または3に記載の光学復号システム。
  5. 第1および/または第2の回転部材の一部分を照明するように構成された1つまたはそれ以上のLEDをさらに含む、請求項1〜4のいずれか1項に記載の光学復号システム。
  6. スイッチをさらに含み、該スイッチの状態の変化は、第1および第2の光センサを起動させるように構成される、請求項1〜5のいずれか1項に記載の光学復号システム。
  7. 薬物送達デバイスおよびスイッチは、薬物送達デバイスがゼロ単位薬物用量配置から単一単位薬物用量配置に動くときに、スイッチの状態が変化するように構成されて配置される、請求項6に記載の光学復号システム。
  8. 請求項1〜7のいずれか1項に記載の光学復号システムを保持するハウジングを含む、薬物送達デバイス。
  9. 第1の回転部材および第2の回転部材を含む、請求項8に記載の薬物送達デバイス。
  10. 第1の回転部材は、薬物送達デバイスが薬物用量ダイヤル設定モードおよび薬物用量送達モードにあるときに、第1の光センサに対して回転および並進運動するように配置され;
    第2の回転部材は、薬物送達デバイスが薬物用量ダイヤル設定モードにあるときに第2の光センサに対して回転および並進運動するように、また薬物送達デバイスが薬物用量送達モードにあるときには並進運動だけするように配置される
    請求項8または9に記載の薬物送達デバイス。
  11. 第1の回転部材は、薬物送達デバイスが薬物用量ダイヤル設定モードおよび薬物用量送達モードにあるときに、第1の光センサに対して並進運動するように配置され;
    第2の回転部材は、薬物送達デバイスが薬物用量ダイヤル設定モードにあるときに第2の光センサに対して回転するように、また薬物送達デバイスが薬物用量送達モードにあるときには静止したままであるように配置される
    請求項8または9に記載の薬物送達デバイス。
  12. 薬物送達デバイスに取り付けられるように構成された補助デバイスの一部である、請求項1〜7のいずれか1項に記載の光学復号システム。
  13. 薬物送達デバイスの動作モードを決定する方法であって:
    第1の回転部材上にある符号化投与量値を表す信号を、薬物送達デバイスの第1の回転部材に向けられた第1の光センサから受けること;
    第2の回転部材が回転しているか否かを表す信号を、薬物送達デバイスの第2の回転部材に向けられた第2の光センサから受けること;
    第1の回転部材が回転しているときに第2の回転部材が回転している場合、薬物送達デバイスが薬物用量ダイヤル設定動作モードにあると決定すること、または、第1の回転部材が回転しているときに第2の回転部材が回転していない場合、薬物送達デバイスが薬物用量送達動作モードにあると決定すること
    を含む前記方法。
JP2015552073A 2013-01-15 2014-01-13 用量ダイヤル設定モードと用量送達モードとを区別するための追加のセンサを有するペン型薬物注射デバイスおよび光学用量値復号システム Active JP6316312B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13151370.7 2013-01-15
EP13151370 2013-01-15
PCT/EP2014/050467 WO2014111340A1 (en) 2013-01-15 2014-01-13 Pen-type drug injection device and optical dose value decoding system with additional sensor to distinguish between dose dialling and dose delivery mode

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016502899A true JP2016502899A (ja) 2016-02-01
JP6316312B2 JP6316312B2 (ja) 2018-04-25

Family

ID=47681660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015552073A Active JP6316312B2 (ja) 2013-01-15 2014-01-13 用量ダイヤル設定モードと用量送達モードとを区別するための追加のセンサを有するペン型薬物注射デバイスおよび光学用量値復号システム

Country Status (8)

Country Link
US (2) US9764095B2 (ja)
EP (2) EP2945665B1 (ja)
JP (1) JP6316312B2 (ja)
CN (2) CN104902944B (ja)
DK (1) DK2945665T3 (ja)
HK (2) HK1256894A1 (ja)
TR (1) TR201807770T4 (ja)
WO (1) WO2014111340A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019526384A (ja) * 2016-09-09 2019-09-19 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 読取りデバイス、薬物送達デバイス、および読取りデバイスと組み合わせた薬物送達デバイス
JP2020509869A (ja) * 2017-03-15 2020-04-02 ノボ・ノルデイスク・エー/エス 二次画像分析機能を有する用量捕捉アセンブリ
JP2021037313A (ja) * 2018-02-22 2021-03-11 イーライ リリー アンド カンパニー 薬物送達装置用の用量検出システムモジュール
JP2021522955A (ja) * 2018-05-18 2021-09-02 ノボ・ノルデイスク・エー/エス 情報取り込みを有する薬剤送達組立品
US11241542B2 (en) 2015-12-10 2022-02-08 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Sensor device removably attachable to a drug delivery device
US11511048B2 (en) 2015-12-10 2022-11-29 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Drug delivery device with removably attachable sensor device

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014111337A1 (en) 2013-01-15 2014-07-24 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Supplemental device for attachment to a medical injection device for generating usage reports about use of the injection device in digital image format
EP3269412A1 (en) * 2013-04-22 2018-01-17 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Supplemental device for attachment to an injection device
WO2016071912A1 (en) 2014-11-05 2016-05-12 Insuline Medical Ltd. Drug tracking device
EP3045186A1 (en) 2015-01-16 2016-07-20 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Sensor for use with a drug delivery device
EP3247428B1 (en) 2015-01-21 2024-04-10 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Supplemental device for attachment to a pen injector and determination of a set dose amount using optical incremental encoder
EP3067081A1 (en) * 2015-03-12 2016-09-14 Sanofi Drug delivery device
US10850041B2 (en) 2015-11-11 2020-12-01 Novo Nordisk A/S Drug delivery device with information capture
EP3400045B1 (en) * 2016-01-06 2020-05-06 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Medicament delivery device
EP3407940A4 (en) 2016-01-29 2019-09-04 Companion Medical, Inc. PURPOSES OF AUTOMATIC DRUG DISPOSAL
US10946144B2 (en) 2016-03-01 2021-03-16 Novo Nordisk A/S Power efficient accessory device
JP6543775B2 (ja) * 2016-03-25 2019-07-10 イーライ リリー アンド カンパニー 薬剤送達装置における設定及び送達された用量の判定
CN109219459B (zh) * 2016-05-24 2021-11-16 赛诺菲-安万特德国有限公司 附接于药物输送装置的补充装置、药物输送装置的数字套筒和药物输送装置
LT3484547T (lt) 2016-07-15 2022-06-10 Eli Lilly And Company Vaistų leidimo įtaiso dozės nustatymo modulis
CN107754058B (zh) * 2016-08-18 2022-03-04 广东东阳光药业有限公司 一种注射器用数据采集方法、数据采集结构及注射器
WO2018046680A1 (en) * 2016-09-09 2018-03-15 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Data collection apparatus for attachment to an injection device
CN108066850A (zh) * 2016-11-15 2018-05-25 广东东阳光药业有限公司 一种自动采集刻度数据的注射器
MX2019010214A (es) 2017-02-28 2019-10-09 Lilly Co Eli Deteccion de dosis e identificacion de farmacos para un dispositivo de suministro de medicamentos.
CN110997044B (zh) 2017-08-21 2022-10-14 伊莱利利公司 用于药品输送装置的剂量检测模块
EP4104884A1 (en) 2017-08-21 2022-12-21 Eli Lilly and Company Medication delivery device with sensing system
DE102017215035A1 (de) 2017-08-29 2019-02-28 Robert Bosch Gmbh Injektionsvorrichtung sowie entsprechendes Injektionsmessverfahren
CN112604089B (zh) 2017-11-23 2024-02-06 赛诺菲 具有旋转编码器的药剂注射装置
US10987464B2 (en) 2017-12-12 2021-04-27 Bigfoot Biomedical, Inc. Pen cap for insulin injection pens and associated methods and systems
US11077243B2 (en) 2017-12-12 2021-08-03 Bigfoot Biomedical, Inc. Devices, systems, and methods for estimating active medication from injections
US11083852B2 (en) 2017-12-12 2021-08-10 Bigfoot Biomedical, Inc. Insulin injection assistance systems, methods, and devices
US11464459B2 (en) 2017-12-12 2022-10-11 Bigfoot Biomedical, Inc. User interface for diabetes management systems including flash glucose monitor
US11116899B2 (en) 2017-12-12 2021-09-14 Bigfoot Biomedical, Inc. User interface for diabetes management systems and devices
US11090439B2 (en) 2017-12-12 2021-08-17 Bigfoot Biomedical, Inc. Therapy management systems, methods, and devices
EP3731898A1 (en) 2017-12-28 2020-11-04 Sanofi A sensor device for attachment to an injection device
DE102018203470A1 (de) 2018-03-08 2019-03-07 Robert Bosch Gmbh Injektionsvorrichtung sowie entsprechendes Injektionsmessverfahren
EA039601B1 (ru) * 2018-12-14 2022-02-15 Эли Лилли Энд Компани Модуль системы определения дозы для устройства доставки лекарственного препарата
US11948671B2 (en) 2019-04-11 2024-04-02 Medtronic Minimed, Inc. Intelligent accessories for medicine dispensing device
CN117940179A (zh) * 2021-09-07 2024-04-26 赛诺菲 注射装置和辅助装置
WO2023046804A1 (en) * 2021-09-24 2023-03-30 Sanofi Measurement system for a drug delivery device, drug delivery device with such a measurement system and method for measuring the dose dispensed and/or dose set of a drug delivery device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011117212A1 (en) * 2010-03-22 2011-09-29 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Device and method for determining information related to a medical device
WO2012140097A2 (en) * 2011-04-11 2012-10-18 Novo Nordisk A/S Injection device incorporating dose monitoring

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4919650A (en) * 1987-03-30 1990-04-24 Bionica Pty. Limited Infusion pump
DE10330985A1 (de) 2003-07-09 2005-02-17 Tecpharma Licensing Ag Vorrichtung zur Verabreichung eines fluiden Produkts mit optischer Abtastung
WO2006001816A1 (en) 2004-06-14 2006-01-05 Varec, Inc. Method and system for encoding fluid level
TR201808203T4 (tr) * 2008-11-06 2018-07-23 Novo Nordisk As Elektronik destekli ilaç aktarım cihazı.
CN107412916A (zh) * 2009-02-27 2017-12-01 生命扫描有限公司 给药系统
US10034982B2 (en) 2009-06-01 2018-07-31 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Spindle for a drug delivery device
KR101939267B1 (ko) * 2010-07-21 2019-01-16 삼성전자주식회사 주사기의 주사량 측정 장치 및 방법
CN103228305B (zh) * 2010-08-19 2016-06-08 赛诺菲-安万特德国有限公司 使用电子传感器确定与药物容器相关的信息的方法和系统
EP2729202B1 (en) 2011-07-07 2018-05-16 Novo Nordisk A/S Drug delivery injection pen with add-on dose capturing and display module

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011117212A1 (en) * 2010-03-22 2011-09-29 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Device and method for determining information related to a medical device
WO2012140097A2 (en) * 2011-04-11 2012-10-18 Novo Nordisk A/S Injection device incorporating dose monitoring

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11241542B2 (en) 2015-12-10 2022-02-08 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Sensor device removably attachable to a drug delivery device
US11511048B2 (en) 2015-12-10 2022-11-29 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Drug delivery device with removably attachable sensor device
JP2019526384A (ja) * 2016-09-09 2019-09-19 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 読取りデバイス、薬物送達デバイス、および読取りデバイスと組み合わせた薬物送達デバイス
JP6993406B2 (ja) 2016-09-09 2022-01-13 サノフィ-アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 読取りデバイス、薬物送達デバイス、および読取りデバイスと組み合わせた薬物送達デバイス
US11400230B2 (en) 2016-09-09 2022-08-02 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Reading device, drug delivery device and drug delivery device in combination with a reading device
JP2020509869A (ja) * 2017-03-15 2020-04-02 ノボ・ノルデイスク・エー/エス 二次画像分析機能を有する用量捕捉アセンブリ
JP7042838B2 (ja) 2017-03-15 2022-03-28 ノボ・ノルデイスク・エー/エス 二次画像分析機能を有する用量捕捉アセンブリ
JP2021037313A (ja) * 2018-02-22 2021-03-11 イーライ リリー アンド カンパニー 薬物送達装置用の用量検出システムモジュール
JP7030930B2 (ja) 2018-02-22 2022-03-07 イーライ リリー アンド カンパニー 薬物送達装置用の用量検出システムモジュール
JP2021522955A (ja) * 2018-05-18 2021-09-02 ノボ・ノルデイスク・エー/エス 情報取り込みを有する薬剤送達組立品
JP7377218B2 (ja) 2018-05-18 2023-11-09 ノボ・ノルデイスク・エー/エス 情報取り込みを有する薬剤送達組立品

Also Published As

Publication number Publication date
EP2945665A1 (en) 2015-11-25
HK1256894A1 (zh) 2019-10-04
EP2945665B1 (en) 2018-03-07
US10532160B2 (en) 2020-01-14
US20160015902A1 (en) 2016-01-21
CN104902944A (zh) 2015-09-09
EP3369446B1 (en) 2021-09-01
DK2945665T3 (en) 2018-06-14
TR201807770T4 (tr) 2018-06-21
EP3369446A2 (en) 2018-09-05
US9764095B2 (en) 2017-09-19
CN104902944B (zh) 2018-10-26
JP6316312B2 (ja) 2018-04-25
CN109381776B (zh) 2021-10-26
US20170340826A1 (en) 2017-11-30
EP3369446A3 (en) 2018-09-19
HK1211511A1 (en) 2016-05-27
CN109381776A (zh) 2019-02-26
WO2014111340A1 (en) 2014-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6316312B2 (ja) 用量ダイヤル設定モードと用量送達モードとを区別するための追加のセンサを有するペン型薬物注射デバイスおよび光学用量値復号システム
JP6411369B2 (ja) 復号システム
JP6775549B2 (ja) 絶対角度用量エンコーダ機構(absolute angular dose encoder mechanism)を有するペン型薬物注射デバイス
US9623188B2 (en) Drug delivery injection pen with add-on dose capturing and display module
JP6849645B2 (ja) 光学的用量符号化および複号システムを有するペン型薬物注射デバイス
JP6316313B2 (ja) 用量エンコーダ機構(doseencodermechanism)および用量設定/用量送達モードスイッチを有するペン型薬物注射デバイス
JP2018501911A (ja) 薬物送達デバイスと共に使用するためのセンサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171024

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171027

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6316312

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250