JP2016502811A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2016502811A5
JP2016502811A5 JP2015545092A JP2015545092A JP2016502811A5 JP 2016502811 A5 JP2016502811 A5 JP 2016502811A5 JP 2015545092 A JP2015545092 A JP 2015545092A JP 2015545092 A JP2015545092 A JP 2015545092A JP 2016502811 A5 JP2016502811 A5 JP 2016502811A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
hoc network
discovery
hoc
window
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015545092A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016502811A (ja
JP6193394B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US13/836,178 external-priority patent/US9307507B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2016502811A publication Critical patent/JP2016502811A/ja
Publication of JP2016502811A5 publication Critical patent/JP2016502811A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6193394B2 publication Critical patent/JP6193394B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

[0133] 同様に、動作は特定の順序で図面に示されているが、これは、望ましい結果を達成するために、そのような動作が、示される特定の順序でもしくは順番に実行されることを、またはすべての図示の動作が実行されることを必要とするものとして理解されるべきでない。いくつかの状況では、マルチタスキングおよび並列処理が有利であり得る。その上、上記で説明した実装形態における様々なシステム構成要素の分離は、すべての実装形態においてそのような分離を必要とするものとして理解されるべきでなく、説明するプログラム構成要素およびシステムは、概して、単一のソフトウェア製品において互いに一体化されるか、または複数のソフトウェア製品にパッケージングされ得ることを理解されたい。さらに、他の実装形態が以下の特許請求の範囲内に入る。場合によっては、特許請求の範囲に記載の行為は、異なる順序で実行され、依然として望ましい結果を達成することができる。
以下に本願発明の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1]
アドホック通信ネットワーク内でのリーフデバイスによるワイヤレス通信のための方法であって、
デバイスによって、メッセージが転送された回数を識別する前記メッセージを前記アドホック通信ネットワークから受信することと、
前記デバイスによって、前記識別された数に基づいて、他のアドホックネットワークを選択的に走査することとを備える方法。
[C2]
前記識別された数が最大ホップ数以上である場合、前記選択的走査が実行される、C1に記載の方法。
[C3]
前記受信されたメッセージが転送された前記回数を増分することと、前記識別された数が最大ホップ数未満である場合、前記受信されたメッセージを転送することとをさらに備える、C1に記載の方法。
[C4]
前記識別された数が最大ホップ数以上である場合、前記メッセージを転送しないことをさらに備える、C1に記載の方法。
[C5]
前記選択的走査に基づいて、第2のアドホックネットワークに加入することをさらに備える、C1に記載の方法。
[C6]
前記識別された回数が最大ホップ数以上である場合、前記デバイスが前記アドホックネットワークのリーフデバイスである、C1に記載の方法。
[C7]
前記受信されたメッセージがルートデバイスによって送信された同期メッセージを備える、C1に記載の方法。
[C8]
選択的に走査するかどうかがさらに構成データに基づいている、C1に記載の方法。
[C9]
他のアドホックネットワークを選択的に走査することが、前記アドホック通信ネットワークに関する可用性窓の外でメッセージを受信することを備える、C1に記載の方法。
[C10]
他のアドホックネットワークを選択的に走査することが、前記可用性窓の外で受信された特定の発見パケットまたは他のメッセージが構成データによって定義された基準に整合するかどうかを決定することをさらに備える、C9に記載の方法。
[C11]
前記選択的に走査することが前記デバイスの残りのバッテリー寿命に基づいている、C1に記載の方法。
[C12]
アドホック通信ネットワーク内でのワイヤレス通信のためのリーフデバイスであって、
メッセージが転送された回数を識別する前記メッセージを前記アドホック通信ネットワークから受信するように構成された受信機と、
前記識別された数に基づいて、他のアドホックネットワークを選択的に走査するように構成されたプロセッサとを備えるデバイス。
[C13]
前記プロセッサが、前記識別された数が最大ホップ数以上である場合、他のアドホックネットワークを走査するようにさらに構成される、C12に記載のデバイス。
[C14]
前記プロセッサが、
前記受信されたメッセージが転送された回数を増分し、前記識別された数が最大ホップ数未満である場合、前記受信されたメッセージを転送するようにさらに構成される、C12に記載のデバイス。
[C15]
前記プロセッサが、前記識別された数が最大ホップ数以上である場合、前記メッセージを転送しないようにさらに構成される、C12に記載のデバイス。
[C16]
前記プロセッサが、前記選択的走査に基づいて、第2のアドホックネットワークに加入するようにさらに構成される、C12に記載のデバイス。
[C17]
前記識別された回数が最大ホップ数以上である場合、前記アドホックネットワークのリーフデバイスである、C12に記載のデバイス。
[C18]
前記受信されたメッセージがルートデバイスによって送信された同期メッセージを備える、C12に記載のデバイス。
[C19]
選択的に走査するかどうかがさらに構成データに基づく、C12に記載のデバイス。
[C20]
前記プロセッサが、前記アドホック通信ネットワークに関する可用性窓の外でメッセージを受信することによって、他のアドホックネットワークを選択的に走査するようにさらに構成される、C12に記載のデバイス。
[C21]
前記プロセッサが、前記可用性窓の外で受信された特定の発見パケットまたは他のメッセージが構成データによって定義された基準に整合するかどうかを決定することによって、選択的に走査するようにさらに構成される、C20に記載のデバイス。
[C22]
前記選択的に走査することが前記デバイスの残りのバッテリー寿命に基づいている、C12に記載のデバイス。
[C23]
アドホック通信ネットワーク内でのワイヤレス通信のためのリーフデバイスであって、
メッセージが転送された回数を識別する前記メッセージを前記アドホック通信ネットワークから受信するための手段と、
前記識別された数に基づいて、他のアドホックネットワークを選択的に走査するための手段とを備えるデバイス。
[C24]
選択的に走査するための前記手段が、前記識別された数が最大ホップ数以上である場合、他のアドホックネットワークを選択的に走査する、C23に記載のデバイス。
[C25]
前記受信されたメッセージが転送された前記回数を増分し、前記識別された数が最大ホップ数未満である場合、前記受信されたメッセージを転送するための手段さらに備える、C23に記載のデバイス。
[C26]
前記識別された数が最大ホップ数以上である場合、前記メッセージを転送しないための手段をさらに備える、C23に記載のデバイス。
[C27]
前記選択的走査に基づいて、第2のアドホックネットワークに加入するための手段をさらに備える、C23に記載のデバイス。
[C28]
前記識別された回数が最大ホップ数以上である場合、前記アドホックネットワークのリーフデバイスである、C23に記載のデバイス。
[C29]
前記受信されたメッセージがルートデバイスによって送信された同期メッセージを備える、C23に記載のデバイス。
[C30]
前記識別された数に基づいて、選択的に走査するかどうかを構成するための手段をさらに備える、C23に記載のデバイス。
[C31]
選択的に走査するための前記手段が、前記アドホック通信ネットワークに関する可用性窓の外でメッセージを受信することによって、他のアドホックネットワークを選択的に走査する、C23に記載のデバイス。
[C32]
選択的に走査するための前記手段が、前記可用性窓の外で受信された特定の発見パケットまたは他のメッセージが構成データによって定義された基準に整合するかどうかを決定する、C31に記載のデバイス。
[C33]
選択的に走査するための前記手段が、前記選択的に走査することを前記デバイスの残りのバッテリー寿命に基づかせるように構成される、C23に記載のデバイス。
[C34]
実行されたとき、プロセッサにアドホック通信ネットワーク内でリーフデバイスによるワイヤレス通信の方法を実行させる命令を備える非一時的コンピュータ可読媒体であって、前記方法が、
メッセージが転送された回数を識別する前記メッセージを前記アドホック通信ネットワークから受信することと、
前記識別された数に基づいて、他のアドホックネットワークを選択的に走査することとを備える、非一時的コンピュータ可読媒体。
[C35]
前記識別された数が最大ホップ数以上である場合、前記選択的走査が実行される、C34に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
[C36]
前記受信されたメッセージが転送された前記回数を増分することと、前記識別された数が最大ホップ数未満である場合、前記受信されたメッセージを転送することとをさらに備える、C34に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
[C37]
前記識別された数が最大ホップ数以上である場合、前記メッセージを転送しないことをさらに備える、C34に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
[C38]
前記方法が、前記選択的走査に基づいて、第2のアドホックネットワークに加入することをさらに備える、C34に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
[C39]
前記識別された回数が最大ホップ数以上である場合、前記デバイスが前記アドホックネットワークのリーフデバイスである、C34に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
[C40]
前記受信されたメッセージがルートデバイスによって送信された同期メッセージを備える、C34に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
[C41]
選択的に走査するかどうかがさらに構成データに基づく、C34に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
[C42]
他のアドホックネットワークを選択的に走査することが、前記アドホック通信ネットワークに関する可用性窓の外でメッセージを受信することを備える、C34に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
[C43]
他のアドホックネットワークを選択的に走査することが、前記可用性窓の外で受信された特定の発見パケットまたは他のメッセージが構成データによって定義された基準に整合するかどうかを決定することをさらに備える、C42に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
[C44]
アドホックネットワーク上のワイヤレス通信の方法であって、
第1のデバイスによって、第1のアドホックネットワークのルートデバイスの位置を識別するメッセージを受信することと、
前記第1のデバイスによって、前記第1のデバイスの位置を決定することと、
前記第1のデバイスによって、前記第1のデバイスの前記位置および前記ルートデバイスの前記位置に基づいて、他のアドホックネットワークを選択的に走査することとを備える方法。
[C45]
前記第1のデバイスと前記ルートデバイスとの間の距離がしきい値距離を超える場合、前記選択的走査が実行される、C44に記載の方法。
[C46]
前記選択的走査の結果として、第2のアドホックネットワークに加入することをさらに備える、C45に記載の方法。
[C47]
前記第2のアドホックネットワークに関する窓スケジュールを決定することと、
前記第1のアドホックネットワーク上で発見メッセージを送信することと、前記発見メッセージは前記窓スケジュールを示す
をさらに備える、C46に記載の方法。
[C48]
前記選択的に走査することがさらに前記第1のデバイスの残りのバッテリー寿命に基づいている、C44に記載の方法。
[C49]
アドホックネットワーク上のワイヤレス通信のための装置であって、
第1のアドホックネットワークのルートデバイスの位置を識別するメッセージを受信するように構成された受信機と、
前記第1のデバイスの位置を決定するように構成されたプロセッサと、
前記第1のデバイスの前記位置および前記ルートデバイスの前記位置に基づいて、他のアドホックネットワークを選択的に走査するように構成されたプロセッサとを備える装置。
[C50]
前記第1のデバイスと前記ルートデバイスとの間の距離がしきい値距離を超える場合、前記選択的走査が実行される、C49に記載の装置。
[C51]
前記選択的走査の結果として、第2のアドホックネットワークに加入するように構成されたプロセッサをさらに備える、C50に記載の装置。
[C52]
前記第2のアドホックネットワークに関する窓スケジュールを決定するように構成されたプロセッサと、
前記第1のアドホックネットワーク上で発見メッセージを送信するように構成された送信機と、前記発見メッセージは前記窓スケジュールを示す
をさらに備える、C51に記載の装置。
[C53]
前記プロセッサが、前記装置の残りのバッテリー寿命に基づいて、選択的に走査するようにさらに構成される、C46に記載の装置。
[C54]
アドホックネットワーク上のワイヤレス通信のための装置であって、
第1のアドホックネットワークのルートデバイスの位置を識別するメッセージを受信するための手段と、
前記第1のデバイスの位置を決定するための手段と、
前記第1のデバイスの前記位置および前記ルートデバイスの前記位置に基づいて、他のアドホックネットワークを選択的に走査するための手段とを備える装置。
[C55]
前記第1のデバイスと前記ルートデバイスとの間の距離がしきい値距離を超える場合、前記選択的走査が実行される、C54に記載の装置。
[C56]
前記選択的走査の結果として、第2のアドホックネットワークに加入するための手段をさらに備える、C55に記載の装置。
[C57]
前記第2のアドホックネットワークに関する窓スケジュールを決定するための手段と、
前記第1のアドホックネットワーク上で発見メッセージを送信するための手段と、前記発見メッセージは前記窓スケジュールを示す
をさらに備える、C56に記載の装置。
[C58]
選択的に走査するための前記手段が、前記装置の残りのバッテリー寿命に基づいて、選択的に走査するように構成される、C56に記載の装置。
[C59]
実行されたとき、プロセッサにアドホックネットワーク上でワイヤレス通信の方法を実行させる命令を備える非一時的コンピュータ可読媒体であって、前記方法が、
第1のデバイスによって、第1のアドホックネットワークのルートデバイスの位置を識別するメッセージを受信することと、
前記第1のデバイスによって、前記第1のデバイスの位置を決定することと、
前記第1のデバイスによって、前記第1のデバイスの前記位置および前記ルートデバイスの前記位置に基づいて、他のアドホックネットワークを選択的に走査することとを備える、非一時的コンピュータ可読媒体。
[C60]
前記第1のデバイスと前記ルートデバイスとの間の距離がしきい値距離を超える場合、前記選択的走査が実行される、C59に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
[C61]
前記方法が、前記選択的走査の結果として、第2のアドホックネットワークに加入することをさらに備える、C60に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
[C62]
前記方法が、
前記第2のアドホックネットワークに関する窓スケジュールを決定することと、
前記第1のアドホックネットワーク上で発見メッセージを送信することと、前記発見メッセージは前記窓スケジュールを示す
をさらに備える、C61に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
[C63]
前記選択的に走査することが残りのバッテリー寿命に基づいている、C61に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
[C64]
アドホックネットワーク上のワイヤレス通信の方法であって、
デバイスによって、前記アドホックネットワークに加入することと、
前記デバイスによって、第2のアドホックネットワークに関する窓スケジュールを決定することと、
前記デバイスによって、前記第1のアドホックネットワーク上で発見メッセージを送信することと、前記発見メッセージは前記窓スケジュールを示す
を備える方法。
[C65]
前記デバイスによって、第3のアドホックネットワークに関する第2の窓スケジュールを決定することをさらに備え、ここにおいて、前記発見メッセージは前記第2の窓スケジュールを示す、C64に記載の方法。
[C66]
アドホックネットワーク上のワイヤレス通信のための装置であって、
前記アドホックネットワークに加入するように構成されたプロセッサと、
第2のアドホックネットワークに関する窓スケジュールを決定するように構成されたプロセッサと、
前記第1のアドホックネットワーク上で発見メッセージを送信するように構成された送信機と、前記発見メッセージは前記窓スケジュールを示す
をさらに備える装置。
[C67]
第3のアドホックネットワークに関する第2の窓スケジュールを決定するように構成されたプロセッサをさらに備え、ここにおいて、前記送信機は、前記第2の窓スケジュールをさらに示す前記発見メッセージを送信するように構成される、C66に記載の装置。
[C68]
アドホックネットワーク上のワイヤレス通信のための装置であって、
前記アドホックネットワークに加入するための手段と、
第2のアドホックネットワークに関する窓スケジュールを決定するための手段と、
前記第1のアドホックネットワーク上で発見メッセージを送信するための手段と、前記発見メッセージは前記窓スケジュールを示すを備える装置。
[C69]
第3のアドホックネットワークに関する第2の窓スケジュールを決定するための手段をさらに備え、ここにおいて、送信するための前記手段は、前記第2の窓スケジュールをさらに示す前記発見メッセージを送信するように構成される、C68に記載の装置。
[C70]
実行されたとき、プロセッサにアドホックネットワーク上のワイヤレス通信の方法を実行させる命令を備える非一時的コンピュータ可読媒体であって、前記方法が、
前記アドホックネットワークに加入することと、
第2のアドホックネットワークに関する窓スケジュールを決定することと、
前記第1のアドホックネットワーク上で発見メッセージを送信することと、前記発見メッセージは前記窓スケジュールを示す
を備える、非一時的コンピュータ可読媒体。
[C71]
前記方法が、第3のアドホックネットワークに関する第2の窓スケジュールを決定することをさらに備え、ここにおいて、前記発見メッセージは第2の窓スケジュールを示す、C70に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。

Claims (66)

  1. 第1のアドホック通信ネットワーク内でのリーフデバイスによるワイヤレス通信の方法であって、
    前記第1のアドホック通信ネットワークについて発見間隔およびページング間隔を決定することと、
    デバイスによって、メッセージが転送された回数を識別する前記メッセージを前記第1のアドホック通信ネットワークから受信することと、
    前記メッセージが転送された前記回数がしきい値を超えることに応答して、アウェイク状態に留まり、前記発見間隔およびページング間隔の外でメッセージを処理することと、ここにおいて、前記発見窓およびページング間隔の外でメッセージを処理することは、前記デバイスによって、他のアドホックネットワークを走査することと、前記走査することに基づいて第2のアドホックネットワークに加入することとを備える、
    前記メッセージが転送された前記回数が前記しきい値未満であることに応答して、前記発見間隔および前記ページング間隔の外でスリープ状態に入ることと
    を備える方法。
  2. 前記受信されたメッセージが転送された前記回数を増分することと、前記識別された数が最大ホップ数未満である場合、前記受信されたメッセージを転送することとをさらに備える、請求項1に記載の方法。
  3. 前記識別された数が最大ホップ数以上である場合、前記メッセージを転送しないことをさらに備える、請求項1に記載の方法。
  4. 前記選択的走査に基づいて、第2のアドホックネットワークに加入することをさらに備える、請求項1に記載の方法。
  5. 前記識別された回数が最大ホップ数以上である場合、前記デバイスが前記アドホックネットワークのリーフデバイスである、請求項1に記載の方法。
  6. 前記受信されたメッセージがルートデバイスによって送信された同期メッセージを備える、請求項1に記載の方法。
  7. 選択的に走査するかどうかがさらに構成データに基づいている、請求項1に記載の方法デバイス
  8. 他のアドホックネットワークを選択的に走査することが、前記アドホック通信ネットワークに関する可用性窓の外でメッセージを受信することを備える、請求項1に記載の方法。
  9. 前記選択的走査が前記デバイスの残りのバッテリー寿命に基づいている、請求項1に記載の方法。
  10. 他のアドホックネットワークを選択的に走査することが、前記可用性窓の外で受信された特定の発見パケットまたは他のメッセージが構成データによって定義された基準に整合するかどうかを決定することをさらに備える、請求項に記載の方法。
  11. 第1のアドホック通信ネットワーク内でのワイヤレス通信のためのリーフデバイスであって、
    前記第1のアドホック通信ネットワークについて発見間隔およびページング間隔を決定するように構成されたプロセッサと
    メッセージが転送された回数を識別する前記メッセージを前記アドホック通信ネットワークから受信するように構成された受信機
    を備え、前記プロセッサは、
    前記メッセージが転送された前記回数がしきい値を超えることに応答して、アウェイク状態に留まり、前記発見間隔およびページング間隔の外でメッセージを処理することと、ここにおいて、前記発見窓およびページング間隔の外でメッセージを処理することは、前記識別された数が最大ホップ数以上であることに応答して、他のアドホックネットワークを走査することと、前記走査することに基づいて第2のアドホックネットワークに加入することとを備える、
    前記メッセージが転送された前記回数が前記しきい値未満であることに応答して、前記発見間隔および前記ページング間隔の外でスリープ状態に入ることと
    を行うように構成される、デバイス。
  12. 前記プロセッサが、
    前記受信されたメッセージが転送された前記回数を増分し、前記識別された数が最大ホップ数未満である場合、前記受信されたメッセージを転送するようにさらに構成される、請求項11に記載のデバイス。
  13. 前記プロセッサが、前記識別された数が最大ホップ数以上である場合、前記メッセージを転送しないようにさらに構成される、請求項11に記載のデバイス。
  14. 前記プロセッサが、前記選択的走査に基づいて、第2のアドホックネットワークに加入するようにさらに構成される、請求項11に記載のデバイス。
  15. 前記デバイスは、前記識別された回数が最大ホップ数以上である場合、前記アドホックネットワークのリーフデバイスである、請求項11に記載のデバイス。
  16. 前記受信されたメッセージがルートデバイスによって送信された同期メッセージを備える、請求項11に記載のデバイス。
  17. 選択的に走査するかどうかがさらに構成データに基づく、請求項11に記載のデバイス。
  18. 前記プロセッサが、前記アドホック通信ネットワークに関する可用性窓の外でメッセージを受信することによって、他のアドホックネットワークを選択的に走査するようにさらに構成される、請求項11に記載のデバイス。
  19. 前記選択的走査が前記デバイスの残りのバッテリー寿命に基づいている、請求項11に記載のデバイス。
  20. 前記プロセッサが、前記可用性窓の外で受信された特定の発見パケットまたは他のメッセージが構成データによって定義された基準に整合するかどうかを決定することによって、選択的に走査するようにさらに構成される、請求項18に記載のデバイス。
  21. アドホック通信ネットワーク内でのワイヤレス通信のためのリーフデバイスであって、
    前記第1のアドホック通信ネットワークについて発見間隔およびページング間隔を決定するための手段と、
    メッセージが転送された回数を識別する前記メッセージを前記アドホック通信ネットワークから受信するための手段と、
    前記メッセージが転送された前記回数がしきい値を超えることに応答して、アウェイク状態に留まり、前記発見間隔およびページング間隔の外でメッセージを処理するための手段と、ここにおいて、前記発見窓およびページング間隔の外でメッセージを処理することは、前記デバイスによって、他のアドホックネットワークを走し、前記走査することに基づいて第2のアドホックネットワークに加入するための手段を備える、
    前記メッセージが転送された前記回数が前記しきい値未満であることに応答して、前記発見間隔および前記ページング間隔の外でスリープ状態に入るための手段と
    を備えるデバイス。
  22. 前記受信されたメッセージが転送された前記回数を増分し、前記識別された数が最大ホップ数未満である場合、前記受信されたメッセージを転送するための手段さらに備える、請求項21に記載のデバイス。
  23. 前記識別された数が最大ホップ数以上である場合、前記メッセージを転送しないための手段をさらに備える、請求項21に記載のデバイス。
  24. 前記選択的走査に基づいて、第2のアドホックネットワークに加入するための手段をさらに備える、請求項21に記載のデバイス。
  25. 前記デバイスは、前記識別された回数が最大ホップ数以上である場合、前記アドホックネットワークのリーフデバイスである、請求項21に記載のデバイス。
  26. 前記受信されたメッセージがルートデバイスによって送信された同期メッセージを備える、請求項21に記載のデバイス。
  27. 選択的に走査するための前記手段が、前記アドホック通信ネットワークに関する可用性窓の外でメッセージを受信することによって、他のアドホックネットワークを選択的に走査する、請求項21に記載のデバイス。
  28. 選択的走査のための前記手段が、前記選択的走査を前記デバイスの残りのバッテリー寿命に基づかせるように構成される、請求項21に記載のデバイス。
  29. 選択的に走査するための前記手段が、前記可用性窓の外で受信された特定の発見パケットまたは他のメッセージが構成データによって定義された基準に整合するかどうかを決定する、請求項27に記載のデバイス。
  30. 実行されたとき、プロセッサにアドホック通信ネットワーク内でリーフデバイスによるワイヤレス通信の方法を実行させる命令を備える非一時的コンピュータ可読媒体であって、前記方法が、
    前記第1のアドホック通信ネットワークについて発見間隔およびページング間隔を決定することと、
    デバイスによって、メッセージが転送された回数を識別する前記メッセージを前記第1のアドホック通信ネットワークから受信することと、
    前記メッセージが転送された前記回数がしきい値を超えることに応答して、アウェイク状態に留まり、前記発見間隔およびページング間隔の外でメッセージを処理することと、ここにおいて、前記発見窓およびページング間隔の外でメッセージを処理することは、前記デバイスによって、他のアドホックネットワークを走することと、前記走査することに基づいて第2のアドホックネットワークに加入することとを備える、
    前記メッセージが転送された前記回数が前記しきい値未満であることに応答して、前記発見間隔および前記ページング間隔の外でスリープ状態に入ることと
    を備える、非一時的コンピュータ可読媒体。
  31. 前記受信されたメッセージが転送された前記回数を増分することと、前記識別された数が最大ホップ数未満である場合、前記受信されたメッセージを転送することとをさらに備える、請求項30に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
  32. 前記識別された数が最大ホップ数以上である場合、前記メッセージを転送しないことをさらに備える、請求項30に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
  33. 前記方法が、前記選択的走査に基づいて、第2のアドホックネットワークに加入することをさらに備える、請求項30に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
  34. 前記識別された回数が最大ホップ数以上である場合、前記デバイスが前記アドホックネットワークのリーフデバイスである、請求項30に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
  35. 前記受信されたメッセージがルートデバイスによって送信された同期メッセージを備える、請求項30に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
  36. 選択的に走査するかどうかがさらに構成データに基づく、請求項30に記載の非一時的コンピュータ可読媒体デバイス。
  37. 他のアドホックネットワークを選択的に走査することが、前記アドホック通信ネットワークに関する可用性窓の外でメッセージを受信することを備える、請求項30に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
  38. 他のアドホックネットワークを選択的に走査することが、前記可用性窓の外で受信された特定の発見パケットまたは他のメッセージが構成データによって定義された基準に整合するかどうかを決定することをさらに備える、請求項37に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
  39. アドホックネットワーク上のワイヤレス通信の方法であって、
    前記第1のアドホック通信ネットワークについて発見間隔およびページング間隔を決定することと、
    第1のデバイスによって、第1のアドホックネットワークのルートデバイスの地理的位置を識別するメッセージを受信することと、
    前記第1のデバイスによって、前記第1のデバイスの地理的位置を決定することと、
    前記ルートデバイスの前記地理的位置と、前記第1のデバイスの前記地理的位置との間の距離を決定することと、
    前記距離が距離しきい値を超えることに応答して、アウェイク状態に留まり、前記発見間隔およびページング間隔の外でメッセージを処理することと、ここにおいて、前記発見窓およびページング間隔の外でメッセージを処理することは、前記デバイスによって、他のアドホックネットワークを走査することと、前記走査することに基づいて第2のアドホックネットワークに加入することとを備える、
    前記距離が前記距離しきい値未満であることに応答して、前記発見間隔および前記ページング間隔の外でスリープ状態に入ることと
    を備える方法。
  40. 前記第1のデバイスと前記ルートデバイスとの間の前記距離がしきい値距離を超える場合、前記選択的走査が実行される、請求項39に記載の方法。
  41. 前記選択的走査の結果として、第2のアドホックネットワークに加入することをさらに備える、請求項40に記載の方法。
  42. 前記選択的走査がさらに前記第1のデバイスの残りのバッテリー寿命に基づいている、請求項39に記載の方法。
  43. 前記第2のアドホックネットワークに関する窓スケジュールを決定することと、
    前記第1のアドホックネットワーク上で発見メッセージを送信することと、前記発見メッセージは前記窓スケジュールを示す
    をさらに備える、請求項41に記載の方法。
  44. 前記プロセッサは、前記装置の残りのバッテリー寿命に基づいて選択的に走査するようにさらに構成される、請求項41に記載の装置。
  45. アドホックネットワーク上のワイヤレス通信のための装置であって、
    前記第1のアドホック通信ネットワークについて発見間隔およびページング間隔を決定するように構成されたプロセッサと、
    第1のアドホックネットワークのルートデバイスの地理的位置を識別するメッセージを受信するように構成された受信機と、
    を備え、前記プロセッサは、
    前記第1のデバイスの地理的位置を決定することと、
    前記ルートデバイスの前記地理的位置と、前記第1のデバイスの前記地理的位置との間の距離を決定することと、
    前記距離が距離しきい値を超えることに応答して、アウェイク状態に留まり、前記発見窓およびページング間隔の外でメッセージを処理することと、ここにおいて、前記発見窓およびページング間隔の外でメッセージを処理することは、前記デバイスによって、他のアドホックネットワークを走することと、前記走査することに基づいて第2のアドホックネットワークに加入することとを備える、
    前記距離が前記距離しきい値未満であることに応答して、前記発見間隔および前記ページング間隔の外でスリープ状態に入ることと
    を行うように構成さる、装置。
  46. 前記第1のデバイスと前記ルートデバイスとの間の前記距離がしきい値距離を超える場合、前記選択的走査が実行される、請求項45に記載の装置。
  47. 前記選択的走査の結果として、第2のアドホックネットワークに加入するように構成されたプロセッサをさらに備える、請求項46に記載の装置。
  48. 前記第2のアドホックネットワークに関する窓スケジュールを決定するように構成されたプロセッサと、
    前記第1のアドホックネットワーク上で発見メッセージを送信するように構成された送信機と、前記発見メッセージは前記窓スケジュールを示す
    をさらに備える、請求項47に記載の装置。
  49. アドホックネットワーク上のワイヤレス通信のための装置であって、
    前記第1のアドホック通信ネットワークについて発見間隔およびページング間隔を決定するための手段、および第1のアドホックネットワークのルートデバイスの地理的位置を識別するメッセージを受信するための手段と、
    前記第1のデバイスの地理的位置を決定するための手段と、
    前記ルートデバイスの前記地理的位置と、前記第1のデバイスの前記地理的位置との間の距離を決定するための手段と、
    前記距離が距離しきい値を超えることに応答して、アウェイク状態に留まり、前記発見窓およびページング間隔の外でメッセージを処理するための手段と、ここにおいて、前記発見窓およびページング間隔の外でメッセージを処理することは、他のアドホックネットワークを走することと、前記走査することに基づいて第2のアドホックネットワークに加入することとを備える
    前記距離が前記距離しきい値未満であることに応答して、前記発見間隔および前記ページング間隔の外でスリープ状態に入るための手段と
    を備える装置。
  50. 前記第1のデバイスと前記ルートデバイスとの間の前記距離がしきい値距離を超える場合、前記選択的走査が実行される、請求項49に記載の装置。
  51. 前記選択的走査の結果として、第2のアドホックネットワークに加入するための手段をさらに備える、請求項50に記載の装置。
  52. 前記第2のアドホックネットワークに関する窓スケジュールを決定するための手段と、
    前記第1のアドホックネットワーク上で発見メッセージを送信するための手段と、前記発見メッセージは前記窓スケジュールを示す
    をさらに備える、請求項51に記載の装置。
  53. 選択的に走査するための前記手段が、前記装置の残りのバッテリー寿命に基づいて、選択的に走査するように構成される、請求項51に記載の装置。
  54. 実行されたとき、プロセッサにアドホックネットワーク上でワイヤレス通信の方法を実行させる命令を備える非一時的コンピュータ可読媒体であって、前記方法が、
    前記第1のアドホック通信ネットワークについて発見間隔およびページング間隔を決定することと、
    第1のデバイスによって、第1のアドホックネットワークのルートデバイスの地理的位置を識別するメッセージを受信することと、
    前記第1のデバイスによって、前記第1のデバイスの地理的位置を決定することと、
    前記ルートデバイスの前記地理的位置と、前記第1のデバイスの前記地理的位置との間の距離を決定することと、
    前記距離が距離しきい値を超えることに応答して、アウェイク状態に留まり、前記発見窓およびページング間隔の外でメッセージを処理することと、ここにおいて、前記発見窓およびページング間隔の外でメッセージを処理することは、前記デバイスによって、他のアドホックネットワークを走することと、前記走査することに基づいて第2のアドホックネットワークに加入することとを備える、
    前記距離が前記距離しきい値未満であることに応答して、前記発見間隔および前記ページング間隔の外でスリープ状態に入ることと
    を備える、非一時的コンピュータ可読媒体。
  55. 前記第1のデバイスと前記ルートデバイスとの間の前記距離がしきい値距離を超える場合、前記選択的走査が実行される、請求項54に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
  56. 前記方法が、前記選択的走査の結果として、第2のアドホックネットワークに加入することをさらに備える、請求項55に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
  57. 前記方法が、
    前記第2のアドホックネットワークに関する窓スケジュールを決定することと、
    前記第1のアドホックネットワーク上で発見メッセージを送信することと、前記発見メッセージは前記窓スケジュールを示す
    をさらに備える、請求項56に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
  58. 前記選択的走査が残りのバッテリー寿命に基づいている、請求項56に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
  59. 第1のアドホックネットワーク上のワイヤレス通信の方法であって、
    デバイスによって、前記第1のアドホックネットワークに加入することと、
    前記第1のアドホックネットワークから同期メッセージを受信することと、前記同期メッセージは、前記第1のアドホックネットワークに関する第1の窓スケジュールを示し、前記窓スケジュールは、前記第1のアドホックネットワークのノード間で通信が発生する第1の可用性窓についての第1のタイミング基準を示す、
    第2のアドホックネットワークから同期メッセージを受信することと、前記同期メッセージは、第2の窓スケジュールを示し、前記第2の窓スケジュールは、前記第2のアドホックネットワークのノード間で通信が発生する第2の可用性窓についての第2のタイミング基準を提供する、
    前記デバイスによって、前記第1のアドホックネットワーク上で発見メッセージを送信することと、前記発見メッセージは前記第2のアドホックネットワークに関する前記第2の窓スケジュールを示す
    を備える方法。
  60. 前記デバイスによって、第3のアドホックネットワークに関する第2の窓スケジュールを決定することをさらに備え、ここにおいて、前記発見メッセージは前記第2の窓スケジュールを示す、請求項59に記載の方法。
  61. 第1のアドホックネットワーク上のワイヤレス通信のための装置であって、
    前記アドホックネットワークに加入するように構成されたプロセッサと、
    前記第1のアドホックネットワークから同期メッセージを受信し、前記同期メッセージは、前記第1のアドホックネットワークに関する第1の窓スケジュールを示し、前記窓スケジュールは、前記第1のアドホックネットワークのノード間で通信が発生する第1の可用性窓についての第1のタイミング基準を示す、
    第2のアドホックネットワークから同期メッセージを受信する、前記同期メッセージは、第2の窓スケジュールを示し、前記第2の窓スケジュールは、前記第2のアドホックネットワークのノード間で通信が発生する第2の可用性窓についての第2のタイミング基準を提供する、
    うに構成されたプロセッサと、
    前記第1のアドホックネットワーク上で発見メッセージを送信するように構成された送信機と、前記発見メッセージは前記第2のアドホックネットワークに関する前記第2の窓スケジュールを示す
    を備える装置。
  62. 第3のアドホックネットワークに関する第2の窓スケジュールを決定するように構成されたプロセッサをさらに備え、ここにおいて、前記送信機は、前記第2の窓スケジュールをさらに示す前記発見メッセージを送信するように構成される、請求項61に記載の装置。
  63. 第1のアドホックネットワーク上のワイヤレス通信のための装置であって、
    前記アドホックネットワークに加入するための手段と、
    前記第1のアドホックネットワークから同期メッセージを受信するための手段と、前記同期メッセージは、前記第1のアドホックネットワークに関する第1の窓スケジュールを示し、前記窓スケジュールは、前記第1のアドホックネットワークのノード間で通信が発生する第1の可用性窓についての第1のタイミング基準を示す、
    第2のアドホックネットワークから同期メッセージを受信するための手段と、前記同期メッセージは、第2の窓スケジュールを示し、前記第2の窓スケジュールは、前記第2のアドホックネットワークのノード間で通信が発生する第2の可用性窓についての第2のタイミング基準を提供する、
    前記第1のアドホックネットワーク上で発見メッセージを送信するための手段と、前記発見メッセージは前記第2のアドホックネットワークに関する前記第2の窓スケジュールを示す
    を備える装置。
  64. 第3のアドホックネットワークに関する第2の窓スケジュールを決定するための手段をさらに備え、ここにおいて、送信するための前記手段は、前記第2の窓スケジュールをさらに示す前記発見メッセージを送信するように構成される、請求項63に記載の装置。
  65. 実行されたとき、プロセッサに第1のアドホックネットワーク上のワイヤレス通信の方法を実行させる命令を備える非一時的コンピュータ可読媒体であって、前記方法が、
    前記アドホックネットワークに加入することと、
    前記第1のアドホックネットワークから同期メッセージを受信することと、前記同期メッセージは、前記第1のアドホックネットワークに関する第1の窓スケジュールを示し、前記窓スケジュールは、前記第1のアドホックネットワークのノード間で通信が発生する第1の可用性窓についての第1のタイミング基準を示す、
    第2のアドホックネットワークから同期メッセージを受信することと、前記同期メッセージは、第2の窓スケジュールを示し、前記第2の窓スケジュールは、前記第2のアドホックネットワークのノード間で通信が発生する第2の可用性窓についての第2のタイミング基準を提供する、
    前記第1のアドホックネットワーク上で発見メッセージを送信することと、前記発見メッセージは前記第2のアドホックネットワークに関する前記第2の窓スケジュールを示す
    を備える、非一時的コンピュータ可読媒体。
  66. 前記方法が、第3のアドホックネットワークに関する第2の窓スケジュールを決定することをさらに備え、ここにおいて、前記発見メッセージは前記第2の窓スケジュールを示す、請求項65に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
JP2015545092A 2012-11-30 2013-11-19 アドホックネットワークに関する選択的走査のシステムおよび方法 Expired - Fee Related JP6193394B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261732043P 2012-11-30 2012-11-30
US201261732050P 2012-11-30 2012-11-30
US61/732,050 2012-11-30
US61/732,043 2012-11-30
US13/836,178 US9307507B2 (en) 2012-11-30 2013-03-15 Systems and methods of selective scanning for ad-hoc networks
US13/836,178 2013-03-15
PCT/US2013/070819 WO2014085141A2 (en) 2012-11-30 2013-11-19 Systems and methods of selective scanning for ad-hoc networks

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016502811A JP2016502811A (ja) 2016-01-28
JP2016502811A5 true JP2016502811A5 (ja) 2016-07-14
JP6193394B2 JP6193394B2 (ja) 2017-09-06

Family

ID=50825371

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015545093A Pending JP2016502812A (ja) 2012-11-30 2013-11-19 アドホックネットワーク内のワイヤレスデバイスの同期のためのシステムおよび方法
JP2015545092A Expired - Fee Related JP6193394B2 (ja) 2012-11-30 2013-11-19 アドホックネットワークに関する選択的走査のシステムおよび方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015545093A Pending JP2016502812A (ja) 2012-11-30 2013-11-19 アドホックネットワーク内のワイヤレスデバイスの同期のためのシステムおよび方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US9386551B2 (ja)
EP (3) EP2926607A1 (ja)
JP (2) JP2016502812A (ja)
CN (2) CN104823495A (ja)
WO (2) WO2014085141A2 (ja)

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9516615B2 (en) 2011-11-18 2016-12-06 Apple Inc. Selection of synchronization stations in a peer-to-peer network environment
US10271293B2 (en) 2011-11-18 2019-04-23 Apple Inc. Group formation within a synchronized hierarchy of peer-to-peer devices
US9813920B2 (en) * 2012-09-19 2017-11-07 Qualcomm, Incorporated Systems and methods for transmitting and receiving discovery messages
US9386551B2 (en) 2012-11-30 2016-07-05 Qualcomm Incorporated Systems and methods for synchronization of wireless devices in an ad-hoc network
US9107028B2 (en) * 2012-12-14 2015-08-11 Microsoft Technology Licensing, Llc Coupling devices using multiple discovery zones
WO2014126606A1 (en) * 2013-02-12 2014-08-21 Qi Emily H Methods, wireless communication stations, and system for synchronizing devices and neighbor area networking (nan) configuration
US9432925B2 (en) 2013-08-05 2016-08-30 Nokia Technologies Oy Method, apparatus, and computer program product for hop count usage in cluster selection
JP6356818B2 (ja) * 2014-01-24 2018-07-11 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. デバイス間(d2d)通信におけるデバイスおよびデバイス同期方法
WO2015126220A2 (ko) * 2014-02-24 2015-08-27 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 nan 클러스터로의 참가 방법 및 이를 위한 장치
US9609056B2 (en) * 2014-03-29 2017-03-28 Google Technology Holdings LLC Methods for obtaining content from a peer device
US9439089B2 (en) * 2014-05-23 2016-09-06 Google Inc. Device to device round-trip time (RTT) measurement via neighbor aware network
JP6599365B2 (ja) 2014-06-11 2019-10-30 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムにおける端末間の直接通信のためのディスカバリー信号の中継方法及びこのための装置
US9955421B2 (en) 2014-07-09 2018-04-24 Qualcomm Incorporated Traffic advertisement and scheduling in a neighbor aware network data link
US9756603B2 (en) * 2014-07-09 2017-09-05 Qualcomm Incorporated Traffic advertisement and scheduling in a neighbor aware network data link
US9936479B2 (en) 2014-07-09 2018-04-03 Qualcomm Incorporated Traffic advertisement and scheduling in a neighbor aware network data link
US9936452B2 (en) 2014-07-09 2018-04-03 Qualcomm Incorporated Traffic advertisement and scheduling in a neighbor aware network data link
US10111191B2 (en) 2014-08-07 2018-10-23 Futurewei Technologies, Inc. Systems and methods for a user equipment to become a synchronization source
US10085144B2 (en) 2014-10-02 2018-09-25 Apple Inc. Peer to peer mobile user equipment communication with on-demand discovery signal transmission
KR102251326B1 (ko) * 2014-11-25 2021-05-12 삼성전자주식회사 근접 네트워크 구성 방법 및 그 전자 장치
US9949236B2 (en) 2014-12-12 2018-04-17 Qualcomm Incorporated Traffic advertisement in neighbor aware network (NAN) data path
US10820314B2 (en) 2014-12-12 2020-10-27 Qualcomm Incorporated Traffic advertisement in neighbor aware network (NAN) data path
US10827484B2 (en) 2014-12-12 2020-11-03 Qualcomm Incorporated Traffic advertisement in neighbor aware network (NAN) data path
US10075950B2 (en) 2014-12-12 2018-09-11 Qualcomm Incorporated Traffic advertisement in neighbor aware network (NAN) data path
WO2016131195A1 (zh) * 2015-02-17 2016-08-25 华为技术有限公司 数据传输方法和设备
US10453094B2 (en) * 2015-03-10 2019-10-22 Samsung Electronics Co., Ltd. System, apparatus, and method to provide location-based service
KR102347685B1 (ko) * 2015-03-10 2022-01-07 삼성전자주식회사 근거리 통신 기술에 기반하여 저전력으로 위치 기반 서비스를 제공하기 위한 애드버타이져의 동작 방법, 사용자 단말의 동작 방법, 그 애드버타이져, 및 그 사용자 단말
US9763266B2 (en) 2015-03-12 2017-09-12 Intel IP Corporation Systems and methods for scheduling wireless communication
US20180070308A1 (en) * 2015-03-18 2018-03-08 Lg Electronics Inc. Method and device for setting awake period of discovery window in wireless communication system
US10051566B2 (en) * 2015-04-30 2018-08-14 Futurewei Technologies, Inc. System and method for data communication in a decentralized and power efficient manner
US10165046B2 (en) 2015-05-22 2018-12-25 Futurewei Technologies, Inc. Method and system for transmitting data among peer stations in a decentralized manner with high channel efficiency
GB2539914A (en) * 2015-06-30 2017-01-04 Perpetuum Ltd Radio relay
JP6584171B2 (ja) 2015-07-02 2019-10-02 キヤノン株式会社 通信装置、通信方法及びプログラム
US10051587B2 (en) * 2015-07-09 2018-08-14 Google Llc System for network discovery and synchronization
US9949204B2 (en) * 2015-08-07 2018-04-17 Provenance Asset Group Llc Method, apparatus, and computer program product for low power data delivery
JP6655913B2 (ja) * 2015-09-02 2020-03-04 キヤノン株式会社 通信装置、制御方法及びプログラム
US10149311B2 (en) * 2015-11-30 2018-12-04 Google Llc Constructing a self-organizing mesh network using 802.11AD technology
CN106899444A (zh) * 2015-12-21 2017-06-27 北京奇虎科技有限公司 一种针对多局域网的终端探测方法及装置
US11032684B2 (en) * 2016-06-27 2021-06-08 Intel Corporation Autonomous sharing of data between geographically proximate nodes
DE102016225164A1 (de) * 2016-12-15 2018-06-21 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Datenübertragung in einem Multihop-Netzwerk
CN106850222B (zh) * 2017-01-04 2020-11-17 普联技术有限公司 无线组网设备的配置同步方法、无线组网设备与系统
CN108540354A (zh) * 2017-03-02 2018-09-14 漳州立达信光电子科技有限公司 物联网终端装置与控制多个物联网装置的方法
US10833938B1 (en) * 2019-07-31 2020-11-10 Oracle International Corporation Methods, systems, and computer readable media for network function (NF) topology synchronization
US11483085B1 (en) * 2019-09-16 2022-10-25 Amazon Technologies, Inc. Device time synchronization by networking device
CN112584364B (zh) * 2019-09-30 2024-03-08 阿里巴巴集团控股有限公司 蓝牙网络及其通信方法、设备和存储介质
JP7302441B2 (ja) 2019-11-08 2023-07-04 日本電気株式会社 無線フレーム解析システム、無線フレーム解析方法、及びプログラム
US11528334B2 (en) 2020-07-31 2022-12-13 Oracle International Corporation Methods, systems, and computer readable media for preferred network function (NF) location routing using service communications proxy (SCP)
US11290549B2 (en) 2020-08-24 2022-03-29 Oracle International Corporation Methods, systems, and computer readable media for optimized network function (NF) discovery and routing using service communications proxy (SCP) and NF repository function (NRF)
US11483694B2 (en) 2020-09-01 2022-10-25 Oracle International Corporation Methods, systems, and computer readable media for service communications proxy (SCP)-specific prioritized network function (NF) discovery and routing
US11570262B2 (en) 2020-10-28 2023-01-31 Oracle International Corporation Methods, systems, and computer readable media for rank processing for network function selection
US11470544B2 (en) 2021-01-22 2022-10-11 Oracle International Corporation Methods, systems, and computer readable media for optimized routing of messages relating to existing network function (NF) subscriptions using an intermediate forwarding NF repository function (NRF)
CN113132989B (zh) * 2021-04-20 2023-09-15 宁波奥克斯电气股份有限公司 配网方法及智能家居系统
US11895080B2 (en) 2021-06-23 2024-02-06 Oracle International Corporation Methods, systems, and computer readable media for resolution of inter-network domain names
US11563638B1 (en) 2021-08-27 2023-01-24 Oracle International Corporation Methods, systems, and computer readable media for optimizing network bandwidth utilization through intelligent updating of network function (NF) profiles with NF repository function
US11849506B2 (en) 2021-10-08 2023-12-19 Oracle International Corporation Methods, systems, and computer readable media for routing inter-public land mobile network (inter-PLMN) messages related to existing subscriptions with network function (NF) repository function (NRF) using security edge protection proxy (SEPP)
US20230334010A1 (en) * 2022-04-15 2023-10-19 Micro Focus Llc Systems and Methods for Entity Interestingness-Based Retention and Removal

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7558557B1 (en) 1991-11-12 2009-07-07 Broadcom Corporation Low-power messaging in a network supporting roaming terminals
WO1993007691A1 (en) 1991-10-01 1993-04-15 Norand Corporation A radio frequency local area network
EP1142227A2 (en) * 1998-12-23 2001-10-10 Nokia Wireless Routers, Inc. A unified routing scheme for ad-hoc internetworking
CA2374845C (en) 1999-05-28 2008-08-05 Brian K. Mcmillin Wireless transceiver network employing node-to-node data messaging
US7222166B2 (en) 2001-01-25 2007-05-22 Bandspeed, Inc. Approach for managing communications channels based on performance and transferring functions between participants in a communications arrangement
JP3848235B2 (ja) * 2002-10-04 2006-11-22 ソニー株式会社 通信処理装置、通信処理システム、および方法、並びにコンピュータ・プログラム
EP1586177A1 (en) 2003-01-10 2005-10-19 Philips Intellectual Property & Standards GmbH Network and terminal for forming an adhoc network by responsive to an inquiry forwarded by a slave terminal, setting up by the master unit a connection with the terminal to be incorporated into the network
MXPA04004719A (es) * 2003-05-19 2004-09-06 Eaton Corp Red ad-hoc y metodo de enrutar comunicaciones en una red de comunicaciones.
KR100552490B1 (ko) 2003-06-13 2006-02-15 삼성전자주식회사 무선 애드혹 네트워크 환경에서 중재자 교체방법 및 그방법을 사용하는 통신시스템
EP1521405A1 (en) * 2003-09-30 2005-04-06 Sony International (Europe) GmbH Bidirectional QoS reservation within an in-band signaling mechanism
US7298716B2 (en) * 2003-11-06 2007-11-20 Lucent Technologies Inc. Clustering based load adaptive sleeping protocol for ad hoc networks
US7949358B2 (en) * 2004-12-23 2011-05-24 Xocyst Transfer Ag L.L.C. Systems and methods for device discovery
KR100636805B1 (ko) 2005-01-17 2006-10-23 조지 매이슨 인털렉춸 프로퍼티즈, 인코퍼레이티드 이동성을 고려하여 라우팅 경로 설정이 가능한 애드 혹네트워크 및 그 라우팅 경로 설정방법
US7502360B2 (en) * 2005-03-04 2009-03-10 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Method and apparatus for dynamic neighbor discovery within wireless networks using time division multiple access (TDMA)
US7349362B2 (en) * 2005-06-29 2008-03-25 Meshnetworks, Inc. Method and system for implementing the time division multiple access method to AD-HOC multihopping wireless networks
JP4829635B2 (ja) 2006-02-17 2011-12-07 キヤノン株式会社 通信装置、通信方法、ネットワークを構成する方法、通信システム
US7697456B2 (en) * 2006-02-28 2010-04-13 Motorola, Inc. Method and apparatus for omniscient root node selection in an ad hoc network
US7924728B2 (en) * 2006-08-25 2011-04-12 Raytheon Bbn Technologies Corp Systems and methods for energy-conscious communication in wireless ad-hoc networks
US7848278B2 (en) 2006-10-23 2010-12-07 Telcordia Technologies, Inc. Roadside network unit and method of organizing, managing and maintaining local network using local peer groups as network groups
US8000334B2 (en) 2007-01-11 2011-08-16 Sprint Spectrum L.P. Methods and improvements for joining wireless mesh networks
US7852819B2 (en) 2007-03-01 2010-12-14 Meraki, Inc. Client operation for network access
US20110128905A1 (en) * 2008-03-14 2011-06-02 Panasonic Corporation Relay system and wireless communication system
US9445253B2 (en) 2008-04-30 2016-09-13 Maarten Menzo Wentink Methods and apparatus for scanning for mesh nodes
US8160078B2 (en) 2008-05-15 2012-04-17 Telcordia Technologies, Inc. Inter-local peer group (LPG) routing method
US8406687B2 (en) 2008-06-13 2013-03-26 Kyocera Corporation Managing a dynamic data pool on ad-hoc networks
US8060089B1 (en) 2008-09-22 2011-11-15 Sprint Spectrum L.P. Paging success rate control mechanism
KR101156618B1 (ko) * 2008-11-21 2012-06-14 연세대학교 산학협력단 무선 네트워크에서 자원을 할당하는 방법
US8139504B2 (en) * 2009-04-07 2012-03-20 Raytheon Bbn Technologies Corp. System, device, and method for unifying differently-routed networks using virtual topology representations
EP2337277B1 (en) 2009-12-18 2015-10-21 Alcatel Lucent Network node for a streaming tree network and method of operating a network node for a streaming tree network
CN101827025A (zh) 2010-04-02 2010-09-08 华为技术有限公司 一种通信网络组播保护方法、系统及设备
CN101895419A (zh) 2010-07-13 2010-11-24 北京航空航天大学 基于树形结构的具有可靠性保证的数据聚合方法
CN102790950B (zh) * 2011-05-18 2016-06-01 中兴通讯股份有限公司 多接口终端邻居拓扑发现、协作通信方法和多接口终端
US8793313B2 (en) * 2011-09-08 2014-07-29 Red 5 Studios, Inc. Systems, methods and media for distributing peer-to-peer communications
US10271293B2 (en) * 2011-11-18 2019-04-23 Apple Inc. Group formation within a synchronized hierarchy of peer-to-peer devices
US9516615B2 (en) 2011-11-18 2016-12-06 Apple Inc. Selection of synchronization stations in a peer-to-peer network environment
US9386551B2 (en) 2012-11-30 2016-07-05 Qualcomm Incorporated Systems and methods for synchronization of wireless devices in an ad-hoc network

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016502811A5 (ja)
JP2016502812A5 (ja)
US9204244B2 (en) Method, apparatus, and computer program product for synchronization packet transmitter selection in a wireless network
US10004033B2 (en) Method, apparatus, and computer program product for hop count usage in cluster selection
JP6193394B2 (ja) アドホックネットワークに関する選択的走査のシステムおよび方法
US20140302786A1 (en) Method, apparatus, and computer program product for avoiding reply storms in wireless communication systems
JP6285029B2 (ja) カバレッジ外デバイスのためのlte−直接中継の電力効率発見
JP2016502313A5 (ja)
JP2017521946A5 (ja)
JP2020533870A5 (ja)
JP2021506172A5 (ja)
JP2018518114A5 (ja)
JP2017521947A5 (ja)
JP2016514919A5 (ja)
JP2015519816A5 (ja)
US20120328061A1 (en) Method, apparatus, and computer program product for using discovered clock in a first communications protocol to synchronize networking activity in a second communications protocol
JP2018512811A5 (ja)
JP2018506913A5 (ja)
JP2018535578A (ja) ネイバーアウェアネットワークデータリンクのためのネイバーアウェアネットワーククラスタ変更
JP2016502320A5 (ja)
JP2017501595A5 (ja)
JP2015517276A5 (ja)
JP2016503608A5 (ja)
JP2015506635A5 (ja)
JP2016523061A5 (ja)