JP2016502077A - 可搬式呼気揮発性有機化合物分析器及びそのユニット - Google Patents

可搬式呼気揮発性有機化合物分析器及びそのユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2016502077A
JP2016502077A JP2015542358A JP2015542358A JP2016502077A JP 2016502077 A JP2016502077 A JP 2016502077A JP 2015542358 A JP2015542358 A JP 2015542358A JP 2015542358 A JP2015542358 A JP 2015542358A JP 2016502077 A JP2016502077 A JP 2016502077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
volatile organic
concentrator
spectroscopic
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015542358A
Other languages
English (en)
Inventor
ぺバラル ロバート
ぺバラル ロバート
ハンコック グラハム
ハンコック グラハム
アンドリュー デッドマン リッチー グラント
アンドリュー デッドマン リッチー グラント
Original Assignee
オックスフォード メディカル ダイアグノスティックス リミテッド
オックスフォード メディカル ダイアグノスティックス リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オックスフォード メディカル ダイアグノスティックス リミテッド, オックスフォード メディカル ダイアグノスティックス リミテッド filed Critical オックスフォード メディカル ダイアグノスティックス リミテッド
Publication of JP2016502077A publication Critical patent/JP2016502077A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/08Detecting, measuring or recording devices for evaluating the respiratory organs
    • A61B5/082Evaluation by breath analysis, e.g. determination of the chemical composition of exhaled breath
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0075Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence by spectroscopy, i.e. measuring spectra, e.g. Raman spectroscopy, infrared absorption spectroscopy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/14532Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue for measuring glucose, e.g. by tissue impedance measurement
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/22Devices for withdrawing samples in the gaseous state
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • G01N33/497Physical analysis of biological material of gaseous biological material, e.g. breath
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/22Devices for withdrawing samples in the gaseous state
    • G01N2001/2244Exhaled gas, e.g. alcohol detecting
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/22Devices for withdrawing samples in the gaseous state
    • G01N1/2273Atmospheric sampling
    • G01N2001/2276Personal monitors

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Optical Measuring Cells (AREA)

Abstract

アセトン等の呼気VOCsの測定のための小型な可搬式の又は手持ち式のデバイスが記載されており、このデバイスは、流量測定センサと、小型予濃縮器と、キャビティエンハンスト吸収分光計等の分光ユニットと、を備える。予濃縮器は、金属発泡体に支持されてVOCsを捕捉する化学的選択材料を含む。この装置は、アセトン等の呼気VOCsのサブppmレベルでの測定に適しており、また血中ケトンレベルの追跡に適している。【選択図】図1

Description

本発明は、呼気中の揮発性有機化合物(volatile organic compounds)(VOCs)を検出し及び定量するための可搬式の(portable)、より好ましくは手持ち式の(handheld)分析装置に関し、更にそのような装置を用いて呼気VOCsを検出し及び定量する方法に関する。特に、本発明は、呼気中のアセトン等のケトンの検出及び定量を可能にし得る。
血中ケトンの一つの指標である呼気中のアセトンのレベルは、1型糖尿病(type I diabetics)において血糖レベルを変化させるための有力な指標として用いられ得ることが、これまで長く示唆されてきた。また、呼気アセトンレベルは食事及び運動に敏感であるから、呼気アセトンレベルをモニタリングすることは、食事療法及び運動療法(diet and exercise regimes)の評価に役立ち得る。
1型糖尿病患者は、継続的に、一日に何度も確認のために血糖レベルを測定する必要がある。また、体調の優れない糖尿病患者又は糖尿病発症者もまた、糖尿病性ケトアシドーシス(diabetic ketoacidosis)(DKA)を防ぐために血中ケトンを測定することが推奨されており、これは特に年少患者に関係している。現在のところ、血糖レベルを測定する最も一般的な方法は指切開及び血液検査を伴い、ケトンは血液検査及び尿検査の両方によって測定され得る。しかし、血糖レベルをモニタリングするための非侵襲的方法、及び血中ケトンを検査するより便利な方法が、極めて有用であろう。呼気アセトンの測定はその実現性を提示すると思われるが、呼気アセトンを測定する現行の方法は、質量分析、光学技術又は燃料電池法に頼っており、これらは全て個別的な実用上の困難性を有している。例えば、質量分析技術は正確ではあるが、大型且つ高価な質量分析計の使用を必要とし、従って広範な使用には適していない。吸光分光法に基づき呼気アセトンを測定するより安価ないくつかの技術が提案されてきてはいるが、これらの技術は、手持ち式の小型なデバイスにおいて実現するには大きすぎた。これらの技術は、選択性問題(selectivity problems)にも悩まされる可能性がある。例えば、シー・ワング及びエー・ムビ(C Wang and A Mbi)による論文「266nmにおけるキャビティリングダウン分光法を用いた新規なアセトン検出デバイス:アセトンサンプル溶液を用いた機器性能の評価(A New Acetone Detection Device Using Cavity Ringdown Spectroscopy at 266 nm: Evaluation of the Instrument Performance Using Acetone Sample Solutions)」(測定の科学及び技術、2007年7月17日(Measurement Science and Technology, 17 July 2007))は、キャビティリングダウン分光法を用いてアセトンを測定する可能性を研究しているが、小型なデバイスの製造には至っておらず、また呼気での動作にも至っていない(脱イオン水中のアセトンのサンプルを用いた試験にとどまる)。その後の論文では、呼気サンプルをバッグから間接的に測定した(Wang et al. IEEE SENSORS JOURNAL Volume: 10 Issue: 1 Pages: 54-63 DOI: 10.1109/JSEN.2009.2035730 Published: JAN 2010)。化学変換後の蛍光分光法、化学変換後のマルチパス吸光分光法、燃料電池法又はファイバベースの分光法等の更なる小型化に適した方法は、較正問題又は感度不足に悩まされる。
このように、小型な呼気VOC分析器の必要性は認識されてはいるものの、現在提案されている技術はいずれもそれを提供していない。
そこで、本発明は、呼気中の揮発性有機化合物(VOCs)を検出し及び定量するための小型で可搬式の分析装置を提供し、この分析装置においては、VOCsは、予濃縮器(preconcentrator)における吸着材内に吸着された後、小型な光学分光セル内に放出される。次いで、放射、蛍光、インピーダンス又は吸収に係る分光法を用いて分光測定が行われる。
予濃縮器の使用により、光学セルの容積を小さくすることができ、また妨害種(水分等)の同時除去に伴いVOC濃度を高めることができる。従って、分光セルの容積は、採取された呼気の体積よりも大幅に小さい。これにより、手持ちで操作するのに十分なほどに装置を小型化することが可能になると同時に、サブppmレベルの要求感度を達成することができる。具体的には、無理のない深呼吸の約30%である例えば数百立方センチメートルの呼気からの呼気アセトンを吸着材内に効率的に捕捉して、これを容積がせいぜい数立方センチメートルの短い光学吸収セル内に放出することができる。これにより、100倍から数百倍の体積濃度増幅が可能になり、結果として光学セルに対する厳しい感度要求が緩和される。
より詳細には、本発明は、呼気中の揮発性有機化合物を検出し及び定量するための可搬式分析装置を提供し、この可搬式分析装置は、
呼気のサンプルを受けるためのサンプル流入口(sample inlet)と、
サンプル流入口からの呼気のサンプルを受け揮発性有機化合物を濃縮して濃縮化サンプルを形成するように接続された予濃縮器(preconcentrator)と、
予濃縮器からの濃縮化サンプルを受けその分光分析を行ってその中の揮発性有機化合物を検出し及び定量するように接続された分光測定セル(spectroscopic measurement cell)と、
サンプル流入口から予濃縮器へサンプルを移送し予濃縮器から分光測定セルへ及び分光測定セルから流出口へ濃縮化サンプルを移送するためのガス搬送システム(gas handling system)と、
ガス搬送システム、予濃縮器及び分光測定セルを制御するための制御システム(control system)であって分光分析結果を出力するための出力を有する制御システムと、
を備える。
予濃縮器は、好ましくは、VOCsを可逆的に捕捉するための化学的選択物質、好ましくは疎水性の化学的選択物質を備える。材料の一つの適切なタイプは、粒状の又はビーズ形態の多孔質ポリマー、典型的にはポラパックQ(Porapak Q)等のガスクロマトグラフィカラム充填材として用いられる材料である。疎水性物質の使用により、呼気中で大きな問題となる妨害種である水分が吸収されにくくなり、呼気を分光分析する上での主要な問題の一つを克服することができる。VOC被分析物はアセトン等のケトンであってよい。
好ましくは、化学的選択物質は、熱制御を支援し且つ表面積を増大させるために、金属発泡体内に保持される。金属発泡体は、例えば、開放セル構造の多孔質ニッケル発泡体タイプのものであってよい。疎水性物質としては、目的とする被分析物を優先的に吸収するものが選択されてよい。
好ましくは、予濃縮器はヒータ、例えば薄膜ヒータを含み、それにより、呼気が予濃縮器を通過させられるときに、環境よりもわずかに高い温度、例えば30〜40℃の間に予濃縮器を維持することができ、あるいはそれよりもはるかに高い温度、例えば100〜130℃の間に予濃縮器を維持することができる。
ガス搬送システムは、予濃縮器を乾燥空気でパージして更なる水分をサンプルから除去するための乾燥空気パージデバイスを含んでいてよい。乾燥空気パージデバイスは、空気を乾燥するための分子篩又は凝縮器を用いることができる。代替的に又はそれに加えて、呼気サンプルは、サンプルが予濃縮器を通過する前に、化学的捕捉器(chemical trap)、又は呼気から水分を冷却除去する凝縮器を通過させられてよい。
サンプル流入口は、例えばマウスピースを含むことにより、好ましくは取り外し可能な又はマスクに接続可能なマウスピースを含むことにより、被験者が直接サンプル流入口内に息を吐き出すことができるように構成されてよく、この構成は、使用が簡単で且つ汚染の可能性を低減する特に単純で小型な装置を提供する上で有利である。代替的には、流入口は、呼気を収容しているレセプタクル、例えば被験者が息を吐き出した容器であって流入口に接続されることになる容器からサンプルを受けるように構成され得る。
被験者が装置内に直接息を吐き出す構成においては、ガス搬送システムは、好ましくは、サンプル流入口内に吐き出された呼気流の所望の部分を選択するための流量センサ及びいくつかの制御器を含む。これにより、装置は、呼気の特定の部分、例えば呼気の終末領域(end-tidal region of breath)から200乃至300立方センチメートルの部分を選択することができる。流量センサは、例えば、呼気の全体積を記録するようにも構成され得る差圧変換器であってよい。呼気の分割(breath portioning)に役立つ二酸化炭素センサが必要に応じて装置内に組み込まれていてもよい。
好ましくは、ガス搬送システムは、分光測定セルの清浄度を維持すると共に粒子状物質が光学セル内に入って測定を妨害することを阻止するために、濃縮化サンプルが分光測定セルに渡される前に濃縮化サンプルをフィルタリングするための粒子フィルタを更に含む。
好ましくは、分光測定セルは、キャビティエンハンスト吸収分光法(cavity-enhanced absorption spectroscopy)(CEAS)を行うための光学キャビティである。CEASセルは、一方の端の高反射率ミラーと単位ガスサンプルを導入しパージするための入力ポート及び出力ポートとを有するシリンダに似たものであってよい。CEASセルの複数のミラーは、安定した光学キャビティを形成するように位置合わせされる。CEASセルの入力に光をあてるために、ファイバ結合されていてよいダイオードレーザ等の光源が用いられ、セルの光透過を検出するためにフォトダイオードが用いられてよい。セルの長さは、手持ち式のデバイスに相応のものであるべきであり、またアセトンに対する100ppm以上の固有感度を有するべきである。セルの容積は、好ましくは10cm未満であり、より好ましくは2cm未満である。
好ましくは、分析装置は手持ち式の装置であり、予濃縮器及び光学分光の使用がそのような小型化を可能にしている。
本発明の他の側面は、上記の分析器を用いて呼気中の揮発性有機化合物を検出し及び定量する方法を提供し、この方法は、
予濃縮器を第1の温度に加熱しながら呼気を予濃縮器に案内するステップと、
予濃縮器を乾燥空気でパージするステップと、
予濃縮器を密閉し第1の温度より高い第2の温度に予濃縮器を加熱して揮発性有機化合物を放出させるステップと、
放出された揮発性有機化合物を分光測定セルに渡しそこで分光分析を行って揮発性有機化合物を検出し及び定量するステップと、
予濃縮器を昇温温度に加熱しながら予濃縮器をパージして任意の残留揮発性有機化合物を除去するステップと、
を備える。
好ましくは、サンプルが分析される前及び/又は分析された後に、サンプル内のVOCsの定量を可能にするバックグラウンド測定がなされ得るように、分光測定セル内への周囲空気の流入を許容するようガス搬送システムが制御される。
好ましくは、方法は、濃縮化サンプルを分析する前に、流入口内に直接吐き出された呼気の一部分を選択するようガス搬送システムを制御してこれを予濃縮器へと案内するステップを含む。
分析器によってなされた呼気アセトン測定値を用いて被験者の血糖レベルを推定することも可能であり、この推定は、好ましくは、例えば血液サンプル及び血糖計(glucometer)を用いる従来の方法により得られた被験者の血糖レベルの現在の測定値を分析器に入力することによって較正される。
以下に示す添付の図面を参照して本発明を更に例示する。
図1は本発明の一実施形態に従う手持ち式の呼気VOC分析器の概略図である。 図2は本発明の一実施形態において図1の分析器を用いる分析方法の概略タイミング図である。 図3は本発明の一実施形態における分光測定セルの概略図である。 図4は本発明の一実施形態の性能を質量分析計と比較するグラフである。
図1に示すように、本発明の一実施形態に従う手持ち式の呼気VOC分析器100は、マウスピース又はマスクが装着されて被験者がデバイス内へ息を吹き込むことを可能にし得るサンプル流入口10を備える。分析器100はガス搬送システムを含み、ガス搬送システムは、サンプル及び周囲の空気を分析器内で移送するために、複数のバルブ12及びガス導管13、ポンプ6並びに流量センサ3を備える。分析器100の種々の主要構成要素及びバルブ12は、制御システム200により制御される。
図示した実施形態では、ガス搬送システムは、流量センサ3として、吐き出された呼気の体積を測定する差圧変換器を含む。この量は、正規化の目的で、及び予濃縮器2に渡されることになる呼気の一部分の選択において、後で用いられる。予濃縮器2内には、金属発泡体、例えばニッケル発泡体内に保持された例えば0.6グラムのポラパックQ(Porapak Q)等の疎水性吸収材が収容されており、また薄膜ヒータ7が予濃縮器2に組み込まれている。ヒータは抵抗型ヒータ又はペルチェヒータであってよく、これらのうちペルチェヒータは、使用の合間のより高速な応答時間(faster turnaround times)を達成する能動的冷却を可能にするので好ましい。予濃縮器2は、ヒータへの熱負荷を低減するために、可能な限り小型であることが望ましい。制御システム200は、呼気VOCsが捕捉されることになる所定体積の呼気、例えば呼気の終末領域から200立方センチメートルを選択するようガス搬送システムを制御し、呼気のこの部分は予濃縮器2へと渡され、他の部分は分析器100から直接排出される。制御システムは、ガス流を感知することによって、被験者がいつその一呼吸を終えるのかを検出することができ、またサンプリングを停止することができる。サンプリング期間の間、図2における期間(1)によって示されるように、予濃縮器をわずかに昇温された温度、例えば30〜40℃の間に維持し、あるいはそれよりも高い温度、例えば約130℃に維持するためにヒータ7が用いられる。
必要な体積の呼気が予濃縮器2に渡されると、小型ダイヤフラムポンプ6を用いて分析器100内に送り込まれる乾燥空気で予濃縮器2がパージされ、空気は、周囲環境から取り込まれて分子篩又は凝縮器デバイス1を用いて乾燥された後に予濃縮器2を通過する。図2において期間(2)で示されるこのパージプロセスは、予濃縮器2によって捕捉された残留水分の量を低減するが、捕捉されたVOCsにはほとんど影響しない。
代替的な実施形態においては、呼気が予濃縮器2に到達する前に呼気を凝縮器デバイスに通すことによって、あるいは光学セル5に至る途中でサンプルを凝縮器デバイス又は分子篩に通すことによって、残留水分を呼気から直接除去することができる。
数秒のパージの後、図2において期間(3)で示されるように、予濃縮器2は密閉され、予濃縮器2に含まれる薄膜抵抗ヒータ7によってより高い温度、例えば約90℃に加熱される。この温度で予濃縮器は捕捉されたVOCsを放出し、次いでVOCsは、先ず図2において期間(4)で示されるようにポンプ6を用いて分光セル5を排気し、その後に期間(5)で示されるように分光セル5を予濃縮器2に対して開放してサンプル移送を達成することによって、分析のためにガス搬送システムにより分光セル5へと渡される。
セルの清浄度を維持すると共に粒子状物質がセル内に入って測定を妨害することを阻止するために、粒子フィルタ4が分光セル5の前段に配置されている。
望ましい実施形態においては、VOCレベルを測定するためにキャビティエンハンスト吸収分光法が用いられる。アセトンが目的とする呼気被分析物である場合、近赤外(1.6〜1.8ミクロン)又はUV(230〜310nm)スペクトル領域のいずれかでレーザ光源又はLED光源を用いてアセトンを測定することができる。例えば、概ね1669〜1689nm、例えば1671nmで動作するダイオードレーザ又は約275nmで動作するLEDを用いることができる。近赤外波長での使用には、光学セルは反射率Rが99.95%を上回る高反射率ミラーを有するように構成され、UV波長での使用においては、ミラーは99.6%を上回るRを有する。
本実施形態においては、光学セルの容積は10cm未満であり、より好ましくは2cm未満、例えば約1.5cmであり、このようにして予濃縮技術を用いたVOC数密度の体積的増幅がもたらされる。即ち、200cmの呼気が予濃縮器を通過し、且つ目的とする被分析物の全てが捕捉された後に例えば5cmの濃縮化サンプル内に放出されたとすると、体積ドリブンな濃縮増大係数(volumetric-driven concentration enhancement factor)は40に達する。光学キャビティからの吸収の測定値は、体積増強(volume enhancement)に対して正規化される。
図3は本発明の一実施形態で用いられる分光セル5を模式的に示している。光学セル50それ自体は剛体材料(例えばアルミニウム)のシリンダ51から形成され、シリンダ51は、その両端を、セル51(50)の長手方向軸に垂直な平坦面をそれぞれ有する肩部52に機械加工されたものである。キャビティミラー53は、ミラーの光学軸に垂直な相補的平坦周囲面を有しており、上記の肩部に着座することで、セルが完全に位置合わせされ且つ調節が不要になることを保証している。また、セルは頑丈であり、装置の可搬性によりもたらされる物理的衝撃に起因する位置ずれに対して耐性がある。ガス気密性はOリング54により達成される。
光源55からの光ビームは、帯域通過フィルタ59及びレンズ56を通過して偏向ミラー(turning mirror)57を介して光学キャビティ50に入る。光学キャビティ50を出た光はフォトダイオード58によって検出される。偏向ミラー57は、光ビームを光学キャビティに位置合わせするために二次元的に可動である。偏向ミラー57は、好ましくはキャビティミラーと同じ材料からなる。光源55は、特に紫外線LEDが用いられる場合には、一定範囲の周波数を放射する傾向がある。光学キャビティ内で多重反射を受けた当該周波数のみがフォトダイオード58に到達することが望ましく、さもないとキャビティミラー52を真っすぐに通過した光が信号に大きく影響しやすい。偏向ミラー57をキャビティミラー52と同じ材料で作製することによって、これらのミラーが透明となる光は偏向ミラー57を通過してしまい、キャビティには入らない。帯域通過フィルタ(59)は、フォトダイオード(58)の直前に位置していてもよい。
呼気中のVOCsのレベルを定量するためには、周囲の空気のバックグラウンド測定値を得る必要がある。図2の期間(7)に示されるように、そのようなバックグラウンド測定は、サンプル測定(6)の前後で行われることが望ましい。従って、バックグラウンド測定を目的として、CEAS測定ではダイヤフラムポンプ6を用いて周囲の空気が分子篩1を通って光学セル5内へ入ることを可能にしている。
キャビティエンハンスト吸収分光法(CEAS)においては、信号(I)及びバックグラウンド(I)は、分光セル内の被分析物の絶対濃度Nと等式(I−I)/I=σNL/(1−R)の関係にあり、ここでσは使用する特定波長(単一波長又は複数波長)の光学的吸収断面積、Lはサンプルが収容されるキャビティの物理長、Rはミラーの反射率の幾何平均である。従って、被験者の呼気中における呼気被分析物の数密度はN/Aであり、ここでAは機器によって与えられる体積的増幅係数である。任意の他の損失を無視して単純化すると、増幅係数Aは、全セル容積に対する呼気体積の比率に比例する。CEASの感度を、より大きい体積の呼気からのサンプルを小さい光学キャビティに供給する予濃縮器の使用によってもたらされる体積的増幅と組み合わせることによって、小型な手持ち式デバイスにおいてVOCsのサブppmレベルでの検出がリアルタイムで可能になる。アセトン検出に対して達成可能な典型的な感度は、100〜500ppbであるべきである。
望ましい実施形態が血糖値の変化をモニタリングするために用いられる場合には、必要であれば指切開等による血糖測定値からの較正データを中央制御ユニットが受けるようにしてもよく、これら血糖測定値はユニットの較正を更新するために周期的に(例えば日に一度あるいは二度)取り込めばよく、これにより、呼気アセトン測定値を血糖レベル推定値へと変換することができる。デバイスは、呼気アセトンの測定値及び指切開による測定値を中央遠隔治療ハブ(central telemedicine hub)に報告する総括的な血糖又は血中ケトン管理スキームの一部を構成してもよい。
図4は本発明の一実施形態の性能を質量分析計と比較するグラフである。このグラフは、種々の絶食及び運動療法を受けたボランティアの呼気サンプルを本発明の一実施形態によって測定したとき及び質量分析計によって測定したときの呼気アセトン濃度をプロットしたものである。図からわかるように、一致性は良好であり、1000ppb未満から5000ppbあたりまでの呼気アセトン濃度の範囲で性能は一致している。

Claims (15)

  1. 呼気中の揮発性有機化合物を検出し及び定量するための可搬式分析装置であって、
    呼気のサンプルを受けるためのサンプル流入口と、
    前記サンプル流入口からの呼気サンプルを受け揮発性有機化合物を濃縮して濃縮化サンプルを形成するように接続された予濃縮器と、
    前記予濃縮器からの前記濃縮化サンプルを受けその分光分析を行ってその中の揮発性有機化合物を検出し及び定量するように接続された分光測定セルと、
    前記サンプル流入口から前記予濃縮器へ前記サンプルを移送し前記予濃縮器から前記分光測定セルへ及び前記分光測定セルから流出口へ前記濃縮化サンプルを移送するためのガス搬送システムと、
    前記ガス搬送システム、前記予濃縮器及び前記分光測定セルを制御するための制御システムであって分光分析結果を出力するための出力を有する制御システムと、を備える可搬式分析装置。
  2. 前記予濃縮器は前記揮発性有機化合物を可逆的に捕捉するための化学的選択物質を備える請求項1に記載の可搬式分析装置。
  3. 前記化学的選択物質は金属発泡体によって支持される請求項2に記載の可搬式分析装置。
  4. 前記予濃縮器はヒータを含む請求項1、2又は3に記載の可搬式分析装置。
  5. 前記ガス搬送システムは前記予濃縮器を乾燥空気でパージするための乾燥空気パージデバイスを含む請求項1〜4のいずれかに記載の可搬式分析装置。
  6. 前記乾燥空気パージデバイスは空気を乾燥するための分子篩又は凝縮器の一方を備える請求項5に記載の可搬式分析装置。
  7. 前記サンプル流入口は被験者が前記流入口内に息を吐き出すことによって前記被験者の呼気を直接受けるように構成される請求項1〜6のいずれかに記載の可搬式分析装置。
  8. 前記ガス搬送システムは前記サンプル流入口に接続された流量センサと前記サンプル流入口内に吐き出された呼気流の所望の部分を選択する手段とを含む請求項7に記載の可搬式分析装置。
  9. 前記サンプル流入口はレセプタクルからの呼気を受けるように構成される請求項1〜6のいずれかに記載の可搬式分析装置。
  10. 前記ガス搬送システムは前記濃縮化サンプルが前記分光測定セルに渡される前に前記濃縮化サンプルをフィルタリングするための粒子フィルタを含む請求項1〜9のいずれかに記載の可搬式分析装置。
  11. 前記分光測定セルはキャビティエンハンスト吸収分光法を行うための光学キャビティである請求項1〜10のいずれかに記載の可搬式分析装置。
  12. 請求項1〜11のいずれかに記載の分析器を用いて呼気中の揮発性有機化合物を検出し及び定量する方法であって、
    前記予濃縮器を第1の温度に加熱しながら呼気を前記予濃縮器に案内するステップと、
    前記予濃縮器を乾燥空気でパージするステップと、
    前記予濃縮器を密閉し前記第1の温度より高い第2の温度に前記予濃縮器を加熱して揮発性有機化合物を放出させるステップと、
    放出された揮発性有機化合物を前記分光測定セルに渡しそこで分光分析を行って前記揮発性有機化合物を検出し及び定量するステップと、
    前記予濃縮器を昇温温度に加熱しながら前記予濃縮器をパージして任意の残留揮発性有機化合物を除去するステップと、を備える方法。
  13. 前記濃縮化サンプルを分析する前及び/又は分析した後に、前記分光測定セル内への周囲空気の流入を許容するよう前記ガス搬送システムを制御すると共に前記周囲空気を分光分析するステップを更に備える請求項12に記載の方法。
  14. 被験者の血糖レベルの測定値を前記制御システムに入力して、入力された血糖レベルに対して前記被験者の呼気内の揮発性有機化合物の分光学的定量を較正するステップを更に備え、それにより前記被験者の呼気中の揮発性有機化合物の量の更なる測定が前記被験者の血糖レベルの推定値を提供する請求項12又は13に記載の方法。
  15. 前記濃縮化サンプルを分析する前に、前記流入口内に直接吐き出された呼気の一部分を選択するよう前記ガス搬送装置を制御してこれを前記予濃縮器へと案内するステップを更に備える請求項12、13又は14に記載の方法。
JP2015542358A 2012-11-16 2013-11-15 可搬式呼気揮発性有機化合物分析器及びそのユニット Pending JP2016502077A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1220651.2 2012-11-16
GBGB1220651.2A GB201220651D0 (en) 2012-11-16 2012-11-16 Portable breath VOC analyser and method
PCT/GB2013/053022 WO2014076493A1 (en) 2012-11-16 2013-11-15 Portable breath volatile organic compounds analyser and corresponding unit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016502077A true JP2016502077A (ja) 2016-01-21

Family

ID=47521285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015542358A Pending JP2016502077A (ja) 2012-11-16 2013-11-15 可搬式呼気揮発性有機化合物分析器及びそのユニット

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20150289782A1 (ja)
EP (1) EP2920589A1 (ja)
JP (1) JP2016502077A (ja)
CN (1) CN104995511A (ja)
AU (1) AU2013346518A1 (ja)
GB (1) GB201220651D0 (ja)
WO (1) WO2014076493A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3376224A1 (en) 2017-03-15 2018-09-19 Tanita Corporation Biological gas detection device, method, and computer-readable storage medium
JP2019196939A (ja) * 2018-05-08 2019-11-14 日本光電工業株式会社 除湿装置
JP2019207197A (ja) * 2018-05-30 2019-12-05 LuceXテクノロジー株式会社 ガス濃度測定装置及びそれを備えた血糖値測定装置
JP2020192191A (ja) * 2019-05-29 2020-12-03 アニマ株式会社 呼気ガス分析装置および方法

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9643186B1 (en) 2010-03-19 2017-05-09 Invoy Technologies, Llc Breath analysis system, device and method employing nanoparticle-based sensor
US9689864B2 (en) 2012-02-01 2017-06-27 Invoy Technologies, Llc Method and apparatus for rapid quantification of an analyte in breath
CA2873417A1 (en) 2012-05-15 2013-11-21 Invoy Technologies, Llc Method and apparatus for analyzing acetone in breath
US10278617B1 (en) 2013-03-15 2019-05-07 Invoy Holdings, Llc Method and apparatus for sensing ammonia in breath
US9581585B2 (en) 2013-11-15 2017-02-28 Western New England University Breath acetone monitor and method of detecting breath acetone
JP6369379B2 (ja) * 2014-06-03 2018-08-08 株式会社デンソー 質量流量計および速度計
US9299238B1 (en) 2014-07-23 2016-03-29 Invoy Technologies, Llc Ketone measurement system capable of detecting and notifying a user of proper insertion of detachable components
US9848075B1 (en) 2015-05-14 2017-12-19 Invoy Technologies, Llc Communication system for pairing user devices with medical devices
US10694978B2 (en) 2015-05-14 2020-06-30 Invoy Holdings, Llc Breath analysis system, device and method employing nanoparticle-based sensor
RU2729178C2 (ru) * 2015-09-15 2020-08-04 Конинклейке Филипс Н.В. Способ и устройство для улучшенного неонатального ухода
US10226201B2 (en) 2015-10-29 2019-03-12 Invoy Holdings, Llc Flow regulation device for breath analysis and related method
JP2017138303A (ja) 2016-01-04 2017-08-10 ダニウス・シルカイティス 呼気サンプルを捕集して分析する方法
JP2017142235A (ja) 2016-01-04 2017-08-17 ダニウス・シルカイティス 呼気サンプリング分析装置
US10285642B2 (en) 2016-02-03 2019-05-14 Invoy Holdings, Llc Breath analysis device with watch band that holds breath analysis cartridges
US10736548B2 (en) 2016-05-18 2020-08-11 Invoy Holdings, Inc. Ketone measurement system for monitoring medical conditions
US10295515B2 (en) 2016-06-16 2019-05-21 Honeywell International Inc. System and method for calibration of volatile organic compound detecting instruments
CN106066348A (zh) * 2016-08-23 2016-11-02 武汉和生科技有限公司 医院用血糖检测仪器及无创管理系统
US10918362B2 (en) * 2016-08-29 2021-02-16 Hall Labs Llc Toilet volatile organic compound analysis system for urine
JP6956097B2 (ja) * 2016-09-30 2021-10-27 京セラ株式会社 センサモジュール及び検出方法
US10068494B2 (en) 2016-10-14 2018-09-04 Invoy Holdings, Llc Artificial intelligence based health coaching based on ketone levels of participants
WO2018134214A1 (en) * 2017-01-23 2018-07-26 Koninklijke Philips N.V. Alignment of breath sample data for database comparisons
JP7202592B2 (ja) * 2017-12-18 2023-01-12 学校法人中部大学 皮膚ガス測定装置及び皮膚ガス測定方法
PL232385B1 (pl) 2018-04-24 2019-06-28 Akademia Gorniczo Hutnicza Im Stanislawa Staszica W Krakowie Przenośne urządzenie do wykrywania biomarkerów w wydychanym powietrzu oraz sposób wykrywania biomarkerów w wydychanym powietrzu
US11874270B1 (en) 2018-07-31 2024-01-16 Inspectir Systems, Llc Techniques for rapid detection and quantitation of volatile organic compounds (VOCs) using breath samples
US11662340B1 (en) 2018-07-31 2023-05-30 InspectIR Systems, Inc. Techniques for rapid detection and quantitation of volatile organic compounds (VOCS) using breath samples
JP7360113B2 (ja) * 2018-07-31 2023-10-12 ユニバーシティー・オブ・ノース・テキサス 呼気サンプルを用いた揮発性有機化合物(voc)の迅速な検出および定量化のための技術
US11721533B1 (en) 2018-07-31 2023-08-08 Inspectir Systems, Llc Techniques for rapid detection and quantitation of volatile organic compounds (VOCS) using breath samples
US11841359B1 (en) 2018-07-31 2023-12-12 Inspectir Systems, Llc Techniques for portable rapid detection and quantitation of volatile organic compounds (VOCS) using breath samples
US11841372B1 (en) * 2018-07-31 2023-12-12 Inspectir Systems, Llc Techniques for rapid detection and quantitation of volatile organic compounds (VOCs) using breath samples
US11879890B1 (en) 2018-07-31 2024-01-23 Inspectir Systems, Llc Techniques for rapid detection and quantitation of volatile organic compounds (VOCS) using breath samples
EP3846691A4 (en) * 2018-09-03 2022-06-15 Kozhnosys Private Limited EXHALED BREATH VOLATILE ORGANIC COMPOUND (VOC) DETECTION SYSTEM FOR HEALTH MONITORING
CN109001131B (zh) * 2018-09-04 2020-10-02 深圳市卡普瑞环境科技有限公司 一种水分子吸收光谱获取方法
CN109001132A (zh) * 2018-09-04 2018-12-14 深圳市卡普瑞环境科技有限公司 一种大气分子检测方法
CN109100316A (zh) * 2018-09-04 2018-12-28 深圳市卡普瑞环境科技有限公司 一种应用于光腔结构的高反射镜筛选方法
AU2019336336A1 (en) * 2018-09-06 2021-03-25 AusMed Global Limited Systems, sensors and methods for determining a concentration of an analyte
US11029295B2 (en) * 2018-10-11 2021-06-08 Tintoria Piana Us, Inc. Voctron: a low weight portable air sampling device
CN109283154B (zh) * 2018-11-02 2020-12-01 河北大学 一种呼出气体中挥发性有机物分子的检测系统及方法
WO2020112825A1 (en) 2018-11-27 2020-06-04 Boston Scientific Scimed, Inc. Systems and methods for detecting a health condition
EP3893750A4 (en) * 2018-12-13 2022-08-03 Diagnose Early, Inc. DEVICES, METHODS AND SYSTEMS FOR THE COLLECTION OF VOLATILE ORGANIC COMPOUNDS
CN110618108A (zh) * 2019-10-22 2019-12-27 河北大学 一种呼出气体中内源性丙酮的检测系统及方法
CA3180302C (en) 2020-05-26 2023-11-28 Ronald Blum Exhaled air purification unit and system for indoor multi-person venues or environments
US11712494B2 (en) 2020-05-26 2023-08-01 Air-Clenz Systems, LLC Enhanced exhaled air collector and air purification unit and system
US11881093B2 (en) 2020-08-20 2024-01-23 Denso International America, Inc. Systems and methods for identifying smoking in vehicles
US11760170B2 (en) 2020-08-20 2023-09-19 Denso International America, Inc. Olfaction sensor preservation systems and methods
US11813926B2 (en) 2020-08-20 2023-11-14 Denso International America, Inc. Binding agent and olfaction sensor
US11760169B2 (en) 2020-08-20 2023-09-19 Denso International America, Inc. Particulate control systems and methods for olfaction sensors
US11828210B2 (en) 2020-08-20 2023-11-28 Denso International America, Inc. Diagnostic systems and methods of vehicles using olfaction
US11932080B2 (en) 2020-08-20 2024-03-19 Denso International America, Inc. Diagnostic and recirculation control systems and methods
US11636870B2 (en) 2020-08-20 2023-04-25 Denso International America, Inc. Smoking cessation systems and methods
US11344223B2 (en) 2020-09-16 2022-05-31 Solvax Systems Inc. Method and an apparatus for measuring acetone concentrations in breath
PL438444A1 (pl) * 2021-07-12 2023-01-16 Uniwersytet Warszawski Układ do detekcji biomarkerów w powietrzu wydychanym z płuc pacjenta oraz sposób detekcji biomarkerów w powietrzu wydychanym z płuc pacjenta
US11346780B1 (en) * 2021-10-04 2022-05-31 RingIR, Inc. Resonant, multi-pass cavity for cavity ring-down spectroscopy
CN114354520A (zh) * 2021-12-29 2022-04-15 杭州谱育科技发展有限公司 水中VOCs检测装置和方法
WO2024033095A1 (en) * 2022-08-12 2024-02-15 Philip Morris Products S.A. Spirometer
CN115290799B (zh) * 2022-09-27 2023-03-17 赛默飞世尔(上海)仪器有限公司 用于检测样气中挥发性有机化合物的气体检测设备及检测方法
CN117347610B (zh) * 2023-12-04 2024-03-26 深圳市瑞利医疗科技有限责任公司 一种检测气路系统及呼气采样检测设备

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1424581A (zh) * 2002-12-30 2003-06-18 中国人民解放军63971部队 防护面具低温保明性能试验装置及检测方法
US7279132B2 (en) * 2005-01-12 2007-10-09 Delphi Technologies, Inc. Chemical vapor sensor having an active and a passive measurement mode
US7430928B2 (en) * 2006-02-08 2008-10-07 Battelle Memorial Insititute Method and apparatus for concentrating vapors for analysis
CN101393199A (zh) * 2008-09-08 2009-03-25 无锡尚沃生物科技有限公司 呼气检测装置
CN101354394B (zh) * 2008-09-08 2012-10-10 尚沃医疗电子无锡有限公司 呼气一氧化氮检测装置
US8707760B2 (en) * 2009-07-31 2014-04-29 Tricorntech Corporation Gas collection and analysis system with front-end and back-end pre-concentrators and moisture removal

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3376224A1 (en) 2017-03-15 2018-09-19 Tanita Corporation Biological gas detection device, method, and computer-readable storage medium
US10670571B2 (en) 2017-03-15 2020-06-02 Tanita Corporation Biological gas detection device, method, and computer-readable storage medium
JP2019196939A (ja) * 2018-05-08 2019-11-14 日本光電工業株式会社 除湿装置
JP7064946B2 (ja) 2018-05-08 2022-05-11 日本光電工業株式会社 除湿装置
JP2019207197A (ja) * 2018-05-30 2019-12-05 LuceXテクノロジー株式会社 ガス濃度測定装置及びそれを備えた血糖値測定装置
JP2020192191A (ja) * 2019-05-29 2020-12-03 アニマ株式会社 呼気ガス分析装置および方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2013346518A1 (en) 2015-06-04
EP2920589A1 (en) 2015-09-23
GB201220651D0 (en) 2013-01-02
WO2014076493A1 (en) 2014-05-22
US20150289782A1 (en) 2015-10-15
CN104995511A (zh) 2015-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016502077A (ja) 可搬式呼気揮発性有機化合物分析器及びそのユニット
Vincent et al. A low cost MEMS based NDIR system for the monitoring of carbon dioxide in breath analysis at ppm levels
Cao et al. Current status of methods and techniques for breath analysis
JP4240154B1 (ja) ガス検出方法及びガス検出装置
CA2277945C (en) Stable isotope measurement method and apparatus by spectroscopy
KR950014941B1 (ko) 레이저-실행 라만 광 산란에 의해 다중-채널 분자 개스 분석 장치 및 방법
US6479019B1 (en) Sensor and sensor assembly for detecting a target gas in a breath sample
US20110098590A1 (en) Methods and apparatuses for detecting analytes
US20110295140A1 (en) Method and Apparatus for Measuring Trace Levels of CO in Human Breath Using Cavity Enhanced, Mid-Infared Absorption Spectroscopy
SE0700236L (sv) Interaktiv alkometri
WO2014004948A1 (en) MOBILE SMART DEVICE INFRARED LIGHT MEASURING APPARATUS, πΜΕΤΗΟD, AND SYSTEM FOR ANALYZING SUBSTANCES
US20220287588A1 (en) Universal portable breath content alayzer
WO2008060165A9 (en) Improvements in or relating to breath collection methods and apparatus
Vaittinen et al. Exhaled breath biomonitoring using laser spectroscopy
Chow et al. A comparison of spectroscopic techniques for human breath analysis
Li et al. A compact breath acetone analyser based on an ultraviolet light emitting diode
EP3331428A1 (en) Gas phase fluorescence analysis
WO2014132077A1 (en) Apparatus and method of breath volatile organic compound analysis and calibration method
Hannemann et al. Influence of age and sex in exhaled breath samples investigated by means of infrared laser absorption spectroscopy
JP4158314B2 (ja) 同位体ガス測定装置
Shcherbakova et al. Experimental Setup Based on a Quantum Cascade Laser Tunable in the Wavelength Range of 5.3–12.8 µm for Spectral Analysis of Human Exhaled Air
RU2597943C1 (ru) Способ мониторинга малых примесей ацетона в выдыхаемом воздухе пациента и устройство для его реализации
RU216708U1 (ru) Оптический инфракрасный модуль для селективного определения концентрации аммиака в потоке выдыхаемого воздуха
Kokoric et al. Breath analysis with mid-infrared diagnostics
Zheng et al. An exhaled breath gas sensor system for near-infrared ammonia measurement and kidney diagnostics