JP2016501746A - 剥離強度の向上した押出しコーティング布帛積層体 - Google Patents

剥離強度の向上した押出しコーティング布帛積層体 Download PDF

Info

Publication number
JP2016501746A
JP2016501746A JP2015542758A JP2015542758A JP2016501746A JP 2016501746 A JP2016501746 A JP 2016501746A JP 2015542758 A JP2015542758 A JP 2015542758A JP 2015542758 A JP2015542758 A JP 2015542758A JP 2016501746 A JP2016501746 A JP 2016501746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nonwoven
coating layer
less
web
gsm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015542758A
Other languages
English (en)
Inventor
バーバラ・ボナヴォグリア
エレナ・イー・コーダブラス
ゲルト・ジェイ・クラッセン
ジャックリン・エイ・デグルート
ラリオス・ファブリシオ・アルテアガ
カルロス・イー・ルイス
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
ダウ キミカ メキシカーナ エセ・アー・デ・セ・ウベ
ダウ キミカ メキシカーナ エセ・アー・デ・セ・ウベ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー, ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー, ダウ キミカ メキシカーナ エセ・アー・デ・セ・ウベ, ダウ キミカ メキシカーナ エセ・アー・デ・セ・ウベ filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Publication of JP2016501746A publication Critical patent/JP2016501746A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/022Non-woven fabric
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/12Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0253Polyolefin fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2270/00Resin or rubber layer containing a blend of at least two different polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2274/00Thermoplastic elastomer material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/584Scratch resistance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • B32B2307/7242Non-permeable
    • B32B2307/7246Water vapor barrier
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2101/00Chemical constitution of the fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, to be treated
    • D06M2101/16Synthetic fibres, other than mineral fibres
    • D06M2101/18Synthetic fibres consisting of macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2200/00Functionality of the treatment composition and/or properties imparted to the textile material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Multicomponent Fibers (AREA)

Abstract

本発明は、非通気性の押出しコーティングされた不織構造に関する。前記構造は、LLDPEおよび/またはエラストマーと混合されてもよいLDPEを含むコーティングをもつ単成分または二成分繊維を含む不織ウェブを含む。前記単成分または二成分繊維は、エチレン系ポリマーを好ましくは前記繊維の表面に含む。【選択図】 なし

Description

本発明は、その上に非通気性のエチレン系フィルムが上に押出しコーティングされたエチレン系繊維の不織ウェブを含む、非通気性の押出しコーティングされた不織構造に関する。
不織ウェブまたは生地は、包帯材料、衣料、使い捨ておむつおよびウェットティッシュなどのその他個人衛生用品などの幅広い製品に使用するのに望ましい。高レベルの強度、柔軟性、および耐摩耗性を持つ不織ウェブは、おむつ、失禁ブリーフ、トレーニングパンツ、女性衛生衣料などの使い捨ての吸収性の衣料として望ましい。例えば、使い捨ておむつでは、トップシートまたはバックシート(別名アウターカバー)など、柔らかく、強い不織部品が大変望ましい。おむつなどの用途で使用するには、生地は非通気性であることが求められる。一般的に、これは不織布をフィルムにラミネートすることで達成される。
本明細書で使用される、用語「不織ウェブ」は、規則性や周期性なく挿入された個別の繊維または糸からなる構造を持つウェブを指す。不織ウェブはかつて、様々な方法、例えば、エアレイド法、メルトブロー法、スパンボンド法および接着カードウェブ法を含むカード法、で形成されてきた。これらの方法にはそれぞれ長所と短所がある。例えば、スパンボンド式ウェブはメルトブロー式ウェブより引張強度が高い傾向があるが、メルトブロー法はスパンボンド式ウェブと比較して液体バリア性が高いウェブを製造できる傾向がある。
プロピレン系ポリマー、特にホモ−ポリプロピレン(hPP)は当記述分野で周知であり、繊維の製造に長く使用されている。hPPからなる生地、特に不織生地、は高い弾性係数を示すものの弾力性および柔軟性は低い。それにもかかわらず、これらの生地は通常、多成分からなる物品、例えばおむつ、創傷被覆材、女性衛生製品などに組み込まれている。
比較として、ポリエチレン系エラストマーならびにこれらのポリマーからなる繊維および生地は、低い弾性係数および良好な弾力性を示す傾向があるが、テナシティ、粘性が低く、多くの用途で一般的に許容できないとされる手触りを示す傾向もある。
多成分からなる物品は一般的に複数の工程(例えば、巻き取り/巻き解き、切断、接着など)を含み、引張強度に欠けるウェブは1つ以上の工程を無事に通過できないため、不織布の引張強度および繊維のテナシティは重要である。引張強度(別名テナシティ)の高い繊維も、引張強度の低い繊維より有利である。なぜなら、前者はラインの故障が少なく、したがって製造ラインにおいては高い生産性が得られるからである。さらに、一般的に、多くの製品の最終利用においても要素の機能に特有のレベルでの引張強度が求められる。引張強度は、より高い引張強度を達成するまたはより高いテナシティを達成するために用いられる工程のコストとバランスがとれていなければならない。最適化された生地は、繊維、要素(例えば、不織生地)および物品の製造および最終利用に必要な最低限の引張強度を達成するための最低限の材料消費量(目付)となるであろう。
手触りは、多くの不織構造、特に衛生および医療の分野での使用が意図されるものにおいて、もう一つの重要な側面である。低弾性係数は、手触りの一側面である。低弾性係数繊維から作られる生地は、その他の点が同じで高弾性係数繊維から作られる生地と比べると「柔らかい」と感じるであろう。低弾性係数繊維を含む生地はまた、優れたドレープ性と優れたフィット性とも言い換えられる低曲げ剛性を示すであろう。対照的に、高弾性係数繊維、例えばhPP、から作られる生地は、ザラザラ(ゴワゴワ)していると感じ、ドレープが少なく、結果としてフィット性が低い。ポリエチレン系エラストマーから作られる生地も、ベタベタする、貼りつく、湿っぽい、ゴムのような、湿ったというような言葉で通常表現される、肌に対する望ましくない感触をもつ傾向があるとおり、十分な手触りに欠ける傾向がある。
繊維の伸展性/弾力性は、不織構造、特に衛生および医療の分野での使用が意図されるものにおいて、もう一つの重要な基準である。なぜならこの特徴はより良い快適性およびフィット性とも言い換えられ、その繊維から作られる物品はあらゆる状況でより体に快適であり得るからである。弾力性をもつ要素を用いたおむつは、一般的に体の大きさおよび形ならびに動きに変化があってもずり落ちが少ない。改善されたフィット性によって、改善された快適性、漏れの低下、および綿の下着へより近づくことを通して使用者の一般的な健康状態は改善される。
他の不織布、フィルム、有孔フィルム、繊維、織物などその他の素材と組み合わせて用いると、相乗的な性質をもつ不織構造を得ることができる。そのような構造の一つには、不織ウェブと非通気性ポリオレフィンフィルムとの組み合わせが含まれる。これらの2成分のラミネーションは、ホットメルト接着剤(HMA)を用いて、現在頻繁に行われている。このようなラミネート加工の一般的な速度は、200〜300m/分程度である。現在このような応用に用いられる不織布は一般的に、ポリプロピレンで作られるスパンボンド式またはスパンボンド‐メルトブロー‐スパンボンド式ウェブである。一般的な不織布の目付は、6〜80グラム/1平方メートル(GSM)である。非通気性フィルムは一般的にポリエチレンを多く含むフィルムである。そのフィルムの一般的な目付は、10〜30GSMである。
現在のHMAラミネート工程において、フィルムおよび不織布は別々にラミネーションラインに供給される。したがって、工程を無事に通過するためにはフィルムおよび不織布の両方に一定のレベルの引張強度が必要である。さらに、非常に目付の低いフィルムの場合、HMAの塗布によりフィルムが焼けることがある。これによって明らかに、フィルムのさらなる低ゲージ化が制限される。
布帛をさらに低ゲージ化するため、押出しコーティング加工を用いることができる。押出しコーティングによって、フィルム層は、溶融形態で不織布層の上に直接重ねられる。この方法により、フィルム層の目付を10GSM未満にすることができる。さらに、押出しコーティングの一般的な生産速度は、300m/分を超え、この工程の経済的な優位性をさらに向上させる。しかし、標準的なポリプロピレン不織布がこの工程で使用される際、押出しコーティングされた布帛バックシートはホットメルト接着剤でラミネートされた布帛バックシートと比べ著しく柔軟性が低いことが認識されている。このような押出しコーティングされたの破断点伸度は、HMAラミネーションによって達成できるものと比べ低いことが観察された。
したがって、不織布上に押出しコーティングされたフィルムを持ち、柔らかいと認識され、相対的に高い破断伸度を持つ構造が望ましい。
これらの利点のいくつかは、第一の態様として、LLDPEまたはエラストマーとブレンドされてもよいLDPEの、表面にポリエチレンを持つ二成分または一成分繊維から作られる不織布上へのコーティングである、本発明を利用する際に得られる。このような不織布が使用されると、ポリプロピレン不織布が使用された場合に比べ、押出しコーティングによって得られた布帛バックシートは、著しく柔軟性が良好になり破断点伸度が高くなることが発見されている。また、ポリプロピレン不織布が使用された場合に比べ、耐摩耗性が向上する。さらに、二成分または一成分PE不織布を持つ押出しコーティングされた布帛バックシートは、HMAラミネートされた布帛バックシート不織構造と同程度の柔軟性および破断点伸度を持つ。
図1は、表示された実施例のハンドルオメータの結果を示すグラフである。 図2は、各不織基板上の様々なコーティング処方について、横方向の応力ひずみ曲線を示したものである。 図3は、各不織基板上の様々なコーティング処方について、横方向の応力ひずみ曲線を示したものである。 図4は、各不織基板上の様々なコーティング処方について、横方向の応力ひずみ曲線を示したものである。 図5は、各不織基板上の様々なコーティング処方について、機械方向の応力ひずみ曲線を示したものである。 図6は、各不織基板上の様々なコーティング処方について、機械方向の応力ひずみ曲線を示したものである。 図7は、各不織基板上の様々なコーティング処方について、機械方向の応力ひずみ曲線を示したものである。 図8は、様々な不織基板上の様々なコーティングについて、横方向の応力ひずみ曲線を示したものである。 図9は、様々な不織基板上の様々なコーティングについて、横方向の応力ひずみ曲線を示したものである。 図10は、様々な不織基板上の様々なコーティングについて、横方向の応力ひずみ曲線を示したものである。 図11は、様々な不織基板上の様々なコーティングについて、機械方向の応力ひずみ曲線を示したものである。 図12は、様々な不織基板上の様々なコーティングについて、機械方向の応力ひずみ曲線を示したものである。 図13は、様々な不織基板上の様々なコーティングについて、機械方向の応力ひずみ曲線を示したものである。 図14は、様々な不織基板上の様々なコーティングの耐摩耗性を示したものである。
本明細書で使用される、用語「不織ウェブ」または「不織生地」または「不織布」は、規則性や周期性なく挿入された個別の繊維または糸からなる構造を持つウェブを指す。不織ウェブは、様々な方法、例えば、エアレイド法、メルトブロー法、スパンボンド法および接着カードウェブ法を含むカード法、で形成されてきた。
本明細書で使用される、用語「メルトブロー」は、溶融した熱可塑性材料を通常は丸形の複数のダイキャピラリー(die capillaries)から溶融した糸またはフィラメントとして、溶融した熱可塑性材料のフィラメントを減衰させる高速気流(例えば空気)中に押出してその直径を減少させる工程を指し、その直径はマイクロファイバー直径まで細くてもよい。その後、メルトブローされた繊維は高速気流によって運ばれ、回収面に重ねられ、ランダムに分散したメルトブロー繊維によるウェブを形成する。
本明細書で使用される、用語「スパンボンド」は、溶融した熱可塑性材料を通常は丸形の複数の紡糸口金からフィラメントとして押出し、次いで押出されたフィラメントの直径を高速で延伸して減少させ基板上に繊維を回収する工程を指す。
本明細書で使用される、用語「マイクロファイバー」は、約100ミクロン未満の平均直径を持つ、直径の細い繊維を指す。本発明で使用される繊維、特にスパンボンドおよびメルトブロー繊維は、マイクロファイバーでありうる。より具体的には、スパンボンド繊維は優位に約14〜28ミクロンの平均直径を持ち約1.2〜5.0デニールの繊維となりえて、一方メルトブロー繊維は優位に約15ミクロン未満の平均直径を持つ繊維、またはより優位には、約12ミクロン未満の平均直径を持つ繊維、またさらにより優位には、約10ミクロン未満の平均直径を持つ繊維でありうる。メルトブロー繊維はまた、例えば5ミクロン未満などより小さい平均直径もできるかもしれないと期待されている。
本明細書で使用される、用語「ポリマー」は一般にホモポリマー、例えば、ブロック、グラフト、ランダムおよび交互コポリマー、ターポリマーなどのコポリマー、ならびにそれらのブレンドおよび修飾を含むがこれらに限定されない。さらに、明確に限定されない限り、用語「ポリマー」は、物質のあらゆる幾何学的形態を含む。これらの形態は、対称性がアイソタクチック、シンジオタクチックおよびランダムなものを含むがこれらに限定されない。
「ポリエチレン」は、エチレンモノマーに由来する単位を50重量%を超えて含むポリマーを意味する。これには、ポリエチレンホモポリマーまたはコポリマー(2以上の要素に由来する単位を意味する)が含まれる。当技術分野で知られているポリエチレンの一般的な形態は、低密度ポリエチレン(LDPE)、直鎖低密度ポリエチレン(LLDPE)、中密度ポリエチレン(MDPE)および高密度ポリエチレン(HDPE)を含む。これらのポリエチレン材料は当技術分野において広く知られている。しかし、これらのポリエチレン樹脂の違いの理解には、下記が参考になるであろう。
用語「LDPE」はまた、「高圧エチレンポリマー」または「多分岐ポリエチレン」を指してもよく、そのポリマーは部分的または全体的に、ペルオキシドなどのフリーラジカル開始剤(例えば、参照によって本明細書に組み込まれる米国特許第4,599,392号を参照)を使用し、オートクレーブまたは管状反応器内で、14,500psi(100MPa)以上の圧力でホモポリマー化またはコポリマー化されることを意味すると定義される。LDPE樹脂は通常、密度が0.916〜0.940g/cmの範囲である。
「LLDPE」は、密度が約0.855または約0.912g/cm〜約0.925g/cm範囲の直鎖エチレンαオレフィンコポリマーを指す。「LLDPE」はクロム、チーグラ‐ナッタ、メタロセン、幾何拘束型またはシングルサイト触媒を用いて作成してもよい。用語「LLDPE」は、znLLDPE、uLLDPEおよびmLLDPEを含む。「znLLDPE」は、直鎖ポリエチレンであって、チーグラ‐ナッタまたはクロム触媒を用いて作成され、通常、密度が約0.912〜約0.925の範囲、分子量分布が約2.5より大きいものを指し、「uLLDPE」または「超線状低密度ポリエチレン」は、密度が0.912g/cm未満だが、クロムまたはチーグラ‐ナッタ触媒を用いて作成される直鎖ポリエチレンを指し、したがって通常、分子量分布(「MWD」)が2.5より大きい。「mLLDPE」は、メタロセン、幾何拘束型またはシングルサイト触媒を用いて作成されるLLDPEを指す。これらのポリマーは通常、分子量分布(「MWD」)が1.5〜8.0の範囲である。これらの樹脂は通常、密度が約0.855〜0.925g/cmの範囲となるだろう。好ましいコポリマーとしては、1−ヘキセンおよび1−オクテンが挙げられる。
「MDPE」は、密度が0.925g/cmを超え約0.940g/cmまでの範囲の直鎖ポリエチレンを指す。「MDPE」は通常、クロムまたはチーグラ‐ナッタ触媒を用いるか、メタロセン、幾何拘束型またはシングルサイト触媒を用いて作成され、通常分子量分布(「MWD」)が2.5より大きい。
「HDPE」は、密度が0.940g/cm以上の範囲の直鎖ポリエチレンを指す。「HDPE」は通常、クロムまたはチーグラ‐ナッタ触媒を用いるかメタロセン、幾何拘束型またはシングルサイト触媒を用いて作成され、常分子量分布(「MWD」)が2.5より大きい。
「ポリプロピレン」は、プロピレンモノマーに由来する単位を50重量%を超えて含むポリマーを意味するものとする。これには、ホモポリマーポリプロピレン、ランダムコポリマーポリプロピレン、インパクトコポリマーポリプロピレンおよびプロピレン系のプラストマーおよびエラストマーが含まれる。これらのポリプロピレン材料は、当技術分野で既知である。
本明細書で使用される、用語「ポリプロピレン系プラストマー(PBP)またはエラストマー(PBE)」(集合的に、「PBPE」ともしてもよい)には、融解熱が約100ジュール/グラム未満、MWD<3.5の、プロピレンのリアクターグレードコポリマーが含まれる。PBPは一般に融解熱が約100ジュール/グラム未満であり、PBEは一般に融解熱が約40ジュール/グラム未満である。PBPは通常、エチレンの重量パーセントが約3〜約10wt%の範囲で、弾性PBEはエチレン含有量が約10〜15wt%である。
本明細書で使用される、用語「伸長性のある」は、バイアス力のかかる状態で、少なくとも約50パーセントひずみ、より好ましくは少なくとも約70パーセントひずみまで破壊することなく伸長することができる、あらゆる不織材料を指す。
本明細書で使用される、用語「引張強度」は、不織布を機械方向(MD)または横方向(CD)のいずれか方向に、破壊するまで引っ張った時の、ある目付に対するピーク力を表す。ピーク力は、破壊時の力または破壊時のひずみに対応してもよいし、しなくてもよい。「伸長」は、別に指定されない限り、引張強度に対応するひずみを指す。
以下の分析方法が本発明で使用される。
密度は、ASTMD792に従って決定される。
「メルトインデックス」は「MI」または「I」とも呼ばれ、ASTMD1238(190℃、2.16kg)に従って決定される。「メルトフローレート」または「MFR」は、ASTMD1238(230℃、2.16kg)に従って決定される。メルトインデックスは一般的にポリエチレンポリマーと関連があり、一方メルトフローレートはプロピレン系ポリマーと関連がある。
「耐摩耗性」は下記の方法に従って測定された。
Sutherland 2000 Rub Testerを用いて不織生地またはラミネートを擦過し、毛羽レベルを決定する。毛羽レベルが低いと、生地の耐摩耗性が高いことを意味し、望ましい。11.0cm×4.0cmの不織生地片をISOPOR01106(布状、320グリッドの酸化アルミニウムサンドペーパーに2ポンドの重りをつけ、毎分42サイクルで20サイクルこする)に従ってサンドペーパーで擦過し、その結果ほつれた繊維を生地上に堆積させる。ほつれた繊維はテープを用いて回収され、重量測定法で測定された。次いで毛羽レベルが、ほつれた繊維の重量(グラム)を生地標本の表面積(44.0cm)で割ったものとして決定される。
「破断点伸度」は、ISO試験法527−3、1995年版に従い、横方向および機械方向の両方について、決定される。
「柔軟性」は、ハンドルオメータ(Edana製、部品番号WSP90.3(05))を用いて決定される。この方法では、10×10cmのサンプルを最低3枚、5mmのスリット幅、および100グラムのアームを用いる。測定は、機械方向(MD)および横方向剛性(CD)について行い、その合計、または特定の方向について報告される。
「剥離強度」は、この方法に従って測定される。
手作業でデラミネートを開始し、次いでラミネートサンプルを長さ35mmおよび幅15mmの標本にカットする。次いでその標本のデラミネートされた2つの層を、インストロン装置、50Nのロードセルを用いて固定する。用いる試験速度は125mm/分であり、平均剥離力が検知される。デラミネーションが手作業で行えない場合、または装置の最大力においてもサンプルがデラミネートしなかった場合、またはデラミネーション力がフィルムまたは不織布の最大引張強度を超える場合は、実施例において結果は「デラミネーション不能」と報告した。
水蒸気透過速度(またはWVTR)は、絶対透過速度であり、例えばg/m日という単位で報告されうる。特許請求の範囲に含まれるWVTRの範囲は、Lissy L80−5000測定装置用い、38°C、相対湿度は一方が90%、他方が0%として、ASTME398に従って決定される。測定に用いたサンプルサイズは5cmであった。WVTRデータは、サンプル厚に対して正規化して透過係数、例えば、本明細書で用いられるように(g・mm)/(m・日)単位、としてもよい。
不織構造
本発明の非通気性の押出しコーティングされた不織構造は、非通気性フィルム層が上に押出しコーティングされた不織ウェブを含み、前記フィルム層はエチレン系ポリマーを含む。
不織布
前記不織ウェブは、単成分または二成分繊維を含み、前記単成分または二成分繊維は、エチレン系ポリマーを含む。前記非通気性フィルムはエチレン系ポリマーを含む。
前記不織ウェブは、スパンボンド式ウェブ、カード式ウェブ、エアレイド式ウェブ、スパンレース式ウェブ、メルトブロー式ウェブなどの単一ウェブを含んでもよい。しかし、各工程および不織生地を作成する材料に関連した相対的な強みと弱みがあるため、特性のバランスを向上させる目的で1より多数の層による複合構造がしばしば用いられる。そのような構造はしばしば、形状を指定する文字によって識別され、例えば、スパンボンド層とメルトブロー層からなる2層構造を表すSM、3層構造を表すSMS、もしくはより一般的にはSXS構造などであり、Xは独立してスパンボンド層、カード層、エアレイド層、スパンレース層、またはメルトブロー層であり、nはどんな数でもよいが実用的には一般に5未満である。そのような複合構造の構造的完全性を保持するため、各層は互いに結合していなければならない。一般的な結合方法としては、点接着、接着積層およびその他当業者に既知の方法が挙げられる。これらの構造はすべて、本発明において使用してよい。
不織ウェブを構成する繊維は、一成分または二成分繊維であってもよい。どちらの場合も、繊維の表面がLDPE以外のポリエチレン樹脂を含むことが好ましい。ポリエチレン樹脂は、優位にシングルサイト触媒樹脂(mLLDPE)、またはポストメタロセン触媒によるLLDPE、またはチーグラ‐ナッタ触媒によるLLDPEもしくはHDPEもしくはMDPEでありうる。一成分繊維を用いる場合、繊維内に使用される樹脂は100%直鎖(「実質的に直鎖」を含む)ポリエチレンを含むことが好ましい。
二成分繊維を用いる場合、その繊維は芯鞘形状であり、鞘部分は一成分繊維について記述したようにLDPE以外のポリエチレンを含むことが好ましい。そのような繊維の芯部分は、ホモポリマーポリプロピレン(hPP)、ポリエステルまたは弾性ポリマーを含んでもよい。鞘部分は、繊維の10〜50重量パーセントを含むことが好ましい。
本発明の構造体に使用する不織ウェブはまた、不織ウェブに熱により結合した二成分ステープル繊維を含んでもよいことが予期される。二成分ステープル繊維は、芯鞘形状で、鞘部分は一成分繊維について記述したようにLLDPEを含み得る。そのような繊維の芯部分は、ホモポリマーポリプロピレン(hPP)、ポリエステルまたは弾性ポリマーを含んでもよい。鞘部分は、繊維の20〜50重量パーセントを含むことが好ましい。
コーティング層
本発明の構造体用のコーティング層は、0重量%〜100重量%のLDPE、0重量%〜100重量%の直鎖ポリエチレン、および0重量%〜15重量%のエラストマーを含む。各値およびサブレンジはすべて、本発明の範囲内であり、本明細書に開示されることは理解されるであろう。いくつかの実施例においては、LDPEはコーティング層の5重量%〜100重量%、5重量%〜95重量%、5重量%〜90重量%、5重量%〜80重量%、10重量%〜90重量%、10重量%〜80重量%、または20重量%〜80重量%の量で、コーティング層に存在してもよい。他の実施例においては、LDPEは、コーティング層の50〜100重量%、50〜95重量%、50〜90重量%、65〜100重量%、65〜95重量%、65〜90重量%、または75〜95重量%の量で、コーティング層に存在する。さらに別の実施例においては、LDPEコーティング層の3〜35重量%、5〜35重量%、5〜25重量%、5〜20重量%、または5〜15重量%の量で、コーティング層に存在してもよい。いくつかの実施例においては、直鎖ポリエチレンは、コーティング層の0重量%〜95重量%、0重量%〜90重量%、0重量%〜85重量%、0重量%〜80重量%、20重量%〜95重量%、または20重量%〜80重量%の量で、コーティング層に存在してもよい。他の実施例においては、コーティング層は、少なくとも50wt%のLLDPEを含んでもよい。いくつかの実施例においては、エラストマーは、エラストマーの0〜15%、0%〜10%または0%〜7.5%の量で、コーティング層に存在してもよい。コーティング層には、フィラーやその他の添加剤もまた存在してよいことは理解されるであろう。
コーティング層に用いられる好ましいLDPEは、密度が0.915〜0.925g/cm3の間、好ましくは0.915〜0.920g/cm3の範囲であろう。好ましいLDPEは、メルトインデックスが0.5〜10g/10分の間、好ましくは1〜8g/10分の間であろう。
直鎖ポリエチレンは、コーティング層に存在する場合、好ましくはメルトインデックスが5〜35g/10分の間、より好ましくは15〜25g/10分であろう。コーティング層用の好ましい直鎖ポリエチレンはまた、密度が0.902〜0.955g/cmであろう。多様なポリエチレンを、直鎖ポリエチレン要素として使用することもまた予期される。
本発明のいくつかの態様に好ましい直鎖ポリエチレンの種類の一つは、国際公開第2011/002868号または米国特許仮出願第61/543425号(2011年10月5日出願)に記載されるものであり、それらは参照によってその全体が組み込まれる。そのようなエチレン/αオレフィン共重合組成物(直鎖低密度ポリエチレン(LLDPE))は、(a)100重量パーセント以下、例えば、少なくとも70重量パーセント、または少なくとも80重量パーセント、または少なくとも90重量パーセント以下のエチレンに由来する単位、(b)30重量パーセント未満、例えば、25重量パーセント未満、または20重量パーセント未満、または10重量パーセント未満の1つ以上のαオレフィンコモノマーに由来する単位を含む。用語「エチレン/αオレフィン共重合組成物」は、50モルパーセントを超える重合されたエチレンモノマー(重合可能なモノマーの総量に基づいて)を含み、少なくとも1つのコモノマーを含んでもよいポリマーを指す。
この好ましい態様のαオレフィンコモノマーは通常、炭素原子が20個以下である。例えば、αオレフィンコモノマーは好ましくは炭素原子が3〜10個、より好ましくは3〜8個であってもよい。αオレフィンコモノマーの例としては、プロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−へプテン、1−オクテン、1−ノネン、1−デセンおよび4−メチル−1−ペンテンが挙げられるがこれらに限定されない。1つ以上のαオレフィンコモノマーは、例えば、プロピレン、1−ブテン、1−ヘキセンおよび1−オクテンからなる群、または1−ヘキセンおよび1−オクテンからなる群、から選択されてもよい。
この好ましい態様のエチレン/αオレフィン共重合組成物は、コモノマー分布定数が45より大きく400までの範囲、例えば、100〜400または75〜300または75〜200または85〜150または85〜125であることによって特徴づけられる。
この好ましい態様のエチレン系ポリマー組成物は、ゼロせん断粘度比(ZSVR)が1〜20の範囲、2〜10または2〜6または2.5〜4であることによって特徴づけられる。いくつかの態様において、ZSVRが1から2より小さい範囲であることが好ましい。
この好ましい態様のエチレン/αオレフィン共重合組成物は、密度が0.903〜0.965g/cmの範囲である。例えば、密度は、下限値が0.903、0.910、0.915、0.920、0.925または0.930g/cmで上限値が0.945、0.950、0.955、0.960または0.965g/cmでありうる。
この好ましい態様のエチレン/αオレフィン共重合組成物は、分子量分布(M/M)が1.8〜3.5の範囲である。例えば、分子量分布(M/M)は、下限値が1.8、2、2.1または2.2で上限値が2.5、2.7、2.9、3.2または3.5でありうる。
この好ましい態様のエチレン/αオレフィン共重合組成物は、分子量(M)が50,000〜250,000ダルトンの範囲である。例えば、分子量(M)は、下限値が50,000、60,000または70,000ダルトンで上限値が150,000、180,000、200,000または250,000ダルトンでありうる。
この好ましい態様のエチレン/αオレフィン共重合組成物は、分子量分布(M/M)が4未満の範囲、例えば、3未満、2未満である。
この好ましい態様のエチレン/αオレフィン共重合組成物は、ビニル基不飽和度が、エチレン系ポリマー組成物の主鎖上の1000炭素原子あたり0.15ビニル未満、好ましくは0.1ビニル未満である。
この好ましい態様のエチレン/αオレフィン共重合組成物は、長鎖分岐頻度が、1000炭素あたり0.02〜3長鎖分岐(LCB)である。
ある態様において、この好ましい態様のエチレン/αオレフィン共重合組成物は、エチレン系ポリマー組成物100万部あたり100重量部以下、例えば、10重量部未満、8重量部未満、5重量部未満、4重量部未満、1重量部未満、0.5重量部未満、または0.1重量部未満の、多価アリールオキシエーテルの金属錯体を含む触媒系に由来する金属錯体残渣を含む。エチレン系ポリマー組成物中の多価アリールオキシエーテルの金属錯体を含む触媒系に由来する金属錯体残渣は、蛍光X線(XRF)によって測定されてもよく、参照基準に合わせて校正される。顆粒状のポリマー樹脂は、好ましい方法でのX線測定用の、厚さ約3/8インチのプラークに高温下で圧縮成形されうる。非常に低い、例えば0.1ppm未満の金属濃度の場合には、ICP−AESが、エチレン系ポリマー組成物中に存在する金属錯体残渣を決定するために適した方法であろう。
ある態様において、エチレン/αオレフィン共重合組成物は、コモノマー分布プロファイルが、パージを除き35℃〜120℃の温度範囲で単峰性分布または二峰性分布を含む。
あらゆる従来のエチレン(共)重合反応工程は、エチレン系ポリマー組成物を製造するために実施されてよい。そのような従来のエチレン(共)重合反応工程としては、1つ以上の従来の反応器、例えば流動床気相反応器、ループ反応器、攪拌槽反応器、バッチ反応器を平行して、連続して、および/またはそれらの任意の組合せでの、気相重合工程、スラリー相重合工程、溶液重合工程、およびそれらの組み合わせが含まれるがこれらに限定されない。
本発明のコーティング層に使用する、LDPEおよび/またはLLDPEとブレンドしてもよいエタストマーとしては、密度が0.905g/cm未満の、プロピレン系プラストマーまたはエラストマー(PBPE)、オレフィンブロックコポリマー(「OBC」)および直鎖ポリエチレンが挙げられる。好ましいPBPEは、5〜18%、好ましくは7〜10%のエチレンに由来する単位を含み、メルトフローレート(MFR、2.16kg、230℃において)が5〜30g/10分、密度が0.86〜0.905g/cmの範囲のものである。PBPEは、比較的新しい部類のプロピレン/αオレフィンコポリマーであり、参照によって本明細書に組み込まれる米国特許第6,960,635号および6,525,157号に詳細が記述されている。そのようなプロピレン/αオレフィンコポリマーは、The Dow Chemical CompanyからVERSIFY(商標)の商品名で、またはExxonMobil Chemical CompanyからVISTAMAXX(商標)の商品名で市販されている。オレフィンブロックコポリマーは、比較的新しい部類の材料であり、それぞれ参照によってその全体が本明細書に組み込まれる国際公開第2005/090427号、米国特許公開公報第2006/0199931号、2006/0199930号、2006/0199914号、2006/0199912号、2006/0199911号、2006/0199910号、2006/0199908号、2006/0199907号、2006/0199906号、2006/0199905号、2006/0199897号、2006/0199896号、2006/0199887号、2006/0199884号、2006/0199872号、2006/0199744号、2006/0199030号、2006/0199006および2006/0199983号により十分に記述されている。OBCは、The Dow Chemical CompanyからINFUSE(商標)の商品名で市販されている。
好ましい弾性LLDPEは、密度が0.86〜0.905g/cmの間、メルトインデックス(MI、2.16kg、190℃において)が2〜25g/10分の間、好ましくは5〜15g/10分の間の、エチレン−オクテンコポリマーである。
コーティング層は、当技術分野で広く知られているように、1つ以上の添加剤を含んでもよい。そのような添加剤としては、帯電防止剤、着色促進剤、染料、滑沢剤、TiOまたはCaCOなどのフィラー、乳白剤、核形成剤、加工助剤、色素、一次酸化防止剤、二次酸化防止剤、加工助剤、UV安定剤、粘着防止剤、スリップ剤、粘着付与剤、難燃剤、抗菌剤、臭気減少剤(odor reducer agents)、抗真菌剤、及びそれらの組合せが挙げられるがこれらに限定されない。いくつかの用途において、コーティング層は、TiOおよび/またはCaCOを含むことが好ましい。コーティング層は、非通気性である必要があり、好ましくはWVTRが150(g・mm)/(m・日)以下、好ましくは130(g・mm)/(m・日)以下であることを意味する。非通気性層を提供するという目的を考慮し、コーティング層は25重量%未満、より好ましくは20重量%、さらには10重量%未満のフィラーを含むことが一般的に好ましい。
ある態様において、タイレイヤーは、不織ウェブとコーティング層の間に位置してもよい。
本発明の不織材料は、好ましくは目付(単位面積あたりの重量)が1平方メートル当たり約5グラム〜約20グラム(GSM)である。コーティング層の目付は、優位に4〜20GSM、より好ましくは約8〜12GSMでありうる。
コーティング層は、押出しコーティング工程によって不織ウェブに貼り付けられる。好ましくは、コーティング工程はライン速度が200〜700m/分、好ましくは300〜500m/分で実施される。
本発明のコーティングされた不織構造は、その性質の組み合わせによって特徴づけることができる。好ましくは、コーティングされた不織構造は、上記の方法により決定される耐摩耗性が、最大0.5mg/cm、より好ましくは最大0.3mg/cmである。いくつかの組成物については、ピーク結合温度を超えて材料をやや過剰に結合することによって、耐摩耗性を最適化することができる。
好ましくは、コーティングされた不織構造は、ISO試験法527−3、1995年版に従った横方向破断点伸度が、少なくとも50%、より好ましくは少なくとも60%、およびISO試験法527−3、1995年版に従った機械方向破断点伸度が少なくとも40%、より好ましくは少なくとも50%である。好ましくは、コーティングされた不織構造は、目付28gsmで正規化された場合、ハンドルオメータで決定される柔軟性が最大45、より好ましくは最大35である。好ましくは、コーティングされた不織構造は、デラミネーションの開始ができないことまたはデラミネーション力がフィルムまたは不織布の最大引張強度以上であることが原因で、その剥離強度が記載された方法の試験限界以上である。
本発明のコーティングされた不織構造は、幅広い用途に用いてよい。たとえば、特に目付が10〜50gsmの範囲の場合、医療用途に大変適しているだろう。これらは、特に目付が6〜30gsmの範囲の場合、衛生用途にも用いてよい。特に目付が10〜50gsmの場合、工業用途に用いてよいことも想定される。
次の樹脂を、以下の実施例に用いる。
樹脂Aは、オートクレーブ反応器で調製され、密度が0.918g/cc、メルトインデックス(190℃/2.16kg)が7.5g/10分のLDPEである。
樹脂Bは、メタロセン触媒による溶液工程で製造され、エチレン含有率が9%、MFR(230℃/2.16kg)が25g/10分、密度が0.876g/ccのPBPEである。
樹脂Cは、メルトインデックス(190℃/2.16kg)が21.5g/10分および密度が0.907g/ccの直鎖ポリエチレン樹脂である。
樹脂Dは、オートクレーブ反応器で調製され、密度が0.918g/ccおよびメルトインデックスが(190℃/2.16kg)が2.3g/10分のLDPEである。
樹脂Eは、樹脂Cが70%と樹脂Dが30%のブレンドである。このブレンドは、密度が0.911g/ccおよびMI(190℃/2.16kg)が12g/10分である。
実施例に用いた不織布はすべて、目付が20g/mのスパンボンド不織布である。不織布を作成するために用いた繊維は、表に示されるとおり、ポリプロピレン、ポリエチレンまたはポリプロピレン芯およびポリエチレン鞘(50−50)の二成分繊維のいずれかである、1.8デニール繊維である。
押出しコーティング工程データ
参照サンプル:比較例として、hPPホモポリマー不織布およびホットメルト接着剤によってその上にラミネートされたポリエチレンフィルムを含む、市販のHMAラミネートされた布帛バックシートが用いられた。この種類の構造は、現在柔軟性の業界標準と考えられているためである。総GSMをチャートに報告する。
下の図1に見られるように、同じコーティング処方では、不織布と比べモノPEおよび二成分不織布は、ハンドルオメータ試験装置によるとより柔らかい布帛バックシートが得られる。
樹脂Bおよび樹脂Eのブレンドおよび二成分不織布に基づく処方では、柔軟性は市販ベースライン(HMAラミネート)の一つと同程度である。
ポリエチレン不織布のみに基づく処方では、市販ベースラインと比べ、いずれのコーティング処方もより柔らかいサンプルが得られる。
図2〜4は、各不織基板上の様々なコーティング処方について、横方向の応力ひずみ曲線を示したものである。それに見られるように、どのコーティング処方についても、PP不織布より、二成分不織布およびモノPE不織布の方が、横方向における破断点伸度がより高い。
図5〜7は、各不織基板上の様々なコーティング処方について、機械方向の応力ひずみ曲線を示したものである。それに見られるように、どのコーティング処方についても、PP不織布より、二成分不織布およびモノPE不織布の方が、機械方向における破断点伸度がより高い。
図8〜13は、様々な不織基板上の様々なコーティングについて、横方向(図8〜10)、機械方向(図11〜13)の応力ひずみ曲線を示したものである。これらの図に見られるように、横方向および機械方向の両方において、二成分不織布またはモノPE不織布の使用によってのみ、押出しコーティングを使用してなおHMAラミネーションと同程度の破断点伸度を得ることが可能になる。
図14は、様々な不織基板上の様々なコーティングの耐摩耗性を示したものである。それに見られるように、同じコーティング処方を用いた場合、二成分PP−PEおよびモノPE不織布のサンプルに比べて、現在のhPP不織布のサンプルはより悪い結果となり、それはコーティングされていないサンプルにはあてはまらない。コーティングされていないサンプルについては、hPPは二成分不織布と同程度、モノPEよりかなり良好な値を示す。
剥離強度
剥離強度の結果を下表に示す。それに見られるように、PBPEなどのエラストマーが多く用いられた場合、使用した不織布にかかわらずサンプルをデラミネートすることができない。したがって、デラミネーションが開始できないため剥離力の値は決定できない。エラストマーが用いられない場合、二成分PP−PEまたはモノPE不織布であるサンプルのみ、接着性が非常に高くデラミネーションが開始できない。これに反して、モノPP不織布は、エラストマーが用いられない場合、非通気性コーティング層から不織布をデラミネートすることができる。

Claims (20)

  1. 非通気性の押出しコーティングされた不織構造であって、
    a.単成分または二成分繊維を含む不織ウェブであって、前記単成分または二成分繊維はエチレン系ポリマーを含む、
    b.非通気性の押出しコーティング層であって、前記コーティング層はエチレン系ポリマーを含む、
    を含む構造。
  2. 前記コーティング層は目付が20gsm未満である、請求項1に記載の構造。
  3. 前記不織ウェブは目付が20gsm未満である、請求項1に記載の構造。
  4. 前記構造は耐摩耗性が0.5mg/cm未満である、請求項1に記載の構造。
  5. 前記構造は横方向(CD)破断点伸度が50%より大きい、請求項1に記載の構造。
  6. 前記構造は柔軟性がハンドルオメータによる測定で45未満である、請求項1に記載の構造。
  7. 前記構造は剥離強度が試験方法の上限以上である、請求項1に記載の構造。
  8. 前記コーティング層は
    a.5〜100重量パーセントのLDPE、および
    b.0〜95重要パーセントのLLDPE
    を含む、請求項1に記載の構造。
  9. 前記LLDPEはコモノマー分布定数(Comonomer Distribution Constant)が45を超え400までの範囲であり、ゼロせん断粘度範囲が2〜20である、請求項8に記載の構造。
  10. 前記コーティング層は接着促進剤をさらに含む、請求項1に記載の構造。
  11. 前記接着促進剤は前記エチレン系ポリマーと混合される、請求項10に記載の構造。
  12. 前記接着促進剤は前記コーティング層と前記不織ウェブの間のタイレイヤーである、請求項10に記載の構造。
  13. 前記接着促進剤は密度が0.905g/cm未満のPBPE、オレフィンブロック共重合体、および直鎖ポリエチレンからなる群から選択される、請求項11に記載の構造。
  14. 目付が9〜40gsmである、請求項1に記載の構造。
  15. 目付が12〜25gsmである、請求項1に記載の構造。
  16. 前記不織ウェブはスパンボンド式ウェブ、カード式ウェブ、エアレイド式ウェブ、スパンレース式ウェブ、メルトブロー式ウェブ、または多層構造におけるそれらの組み合わせである、請求項1に記載の構造。
  17. 医療用途で使用され、目付が10〜50gsmの範囲である、請求項1に記載の構造。
  18. 衛生用途で使用され、目付が6〜30gsmの範囲である、請求項1に記載の構造。
  19. 工業用途で使用され、目付が10〜50gsmの範囲である、請求項1に記載の構造。
  20. 前記コーティング層はその25重量%未満のフィラーを含む、請求項1に記載の構造。
JP2015542758A 2012-11-15 2013-11-14 剥離強度の向上した押出しコーティング布帛積層体 Pending JP2016501746A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12382451.8 2012-11-15
EP12382451.8A EP2732963A1 (en) 2012-11-15 2012-11-15 Extrusion coated textile laminate with improved peel strength
PCT/US2013/069981 WO2014078469A1 (en) 2012-11-15 2013-11-14 Extrusion coated textile laminate with improved peel strength

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016501746A true JP2016501746A (ja) 2016-01-21

Family

ID=47519959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015542758A Pending JP2016501746A (ja) 2012-11-15 2013-11-14 剥離強度の向上した押出しコーティング布帛積層体

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20150308039A1 (ja)
EP (2) EP2732963A1 (ja)
JP (1) JP2016501746A (ja)
KR (1) KR20150095665A (ja)
CN (1) CN105121150A (ja)
AR (1) AR093494A1 (ja)
BR (1) BR112015011197A2 (ja)
MX (1) MX2015006184A (ja)
WO (1) WO2014078469A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021510764A (ja) * 2018-11-05 2021-04-30 エルジー・ケム・リミテッド 2成分系繊維用樹脂組成物
JP2022503610A (ja) * 2018-08-31 2022-01-12 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー プロピレンラミネートシート

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AR105372A1 (es) 2015-07-27 2017-09-27 Dow Global Technologies Llc Laminados elásticos, métodos para su fabricación y artículos que los comprenden
MX2019007013A (es) * 2016-12-14 2019-10-15 Pfnonwovens Llc Telas no tejidas tratadas hidraulicamente y metodo para hacer las mismas.
WO2020096307A1 (ko) * 2018-11-05 2020-05-14 주식회사 엘지화학 이성분계 섬유용 수지 조성물
KR20220114642A (ko) * 2019-12-20 2022-08-17 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 에틸렌/알파-올레핀 혼성중합체를 포함하는 부직포로부터 형성된 세정 와이프
WO2022251408A1 (en) * 2021-05-28 2022-12-01 Berry Global, Inc. Textile backsheet
WO2024063815A1 (en) * 2022-09-23 2024-03-28 Berry Global, Inc. Textile backsheet

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11512348A (ja) * 1995-09-01 1999-10-26 キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド 不織物を含む保護カバーファブリック
JP2011514178A (ja) * 2008-01-24 2011-05-06 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 吸収性物品のための押出接着された積層体
WO2011088106A2 (en) * 2010-01-12 2011-07-21 Fiberweb, Inc. Surface-treated non-woven fabrics
WO2011159376A1 (en) * 2009-07-01 2011-12-22 Dow Global Technologies Llc Ethylene-based polymer compositions for use as a blend component in shrinkage film applications

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4599392A (en) 1983-06-13 1986-07-08 The Dow Chemical Company Interpolymers of ethylene and unsaturated carboxylic acids
US6525157B2 (en) 1997-08-12 2003-02-25 Exxonmobile Chemical Patents Inc. Propylene ethylene polymers
US6506695B2 (en) * 1998-04-21 2003-01-14 Rheinische Kunststoffewerke Gmbh Breathable composite and method therefor
DE19838507C2 (de) * 1998-08-25 2002-04-25 Borealis Gmbh Schwechat Mannsw Extrusionsbeschichtete Vliesbahnen
US6960635B2 (en) 2001-11-06 2005-11-01 Dow Global Technologies Inc. Isotactic propylene copolymers, their preparation and use
TWI330587B (en) * 2002-07-26 2010-09-21 Clopay Plastic Prod Co Breathable materials comprising low-elongation fabrics, and methods
TWI327995B (en) 2003-04-11 2010-08-01 Vinnolit Gmbh & Co Kg Vorrichtung und verfahren zur herstellung von vinylchlorid durch thermische spaltung von 1,2-dichlorethan
US20050079308A1 (en) * 2003-10-08 2005-04-14 Kazuya Tanaka Evacuable bag
US7582716B2 (en) 2004-03-17 2009-09-01 Dow Global Technologies Inc. Compositions of ethylene/α-olefin multi-block interpolymer for blown films with high hot tack
US7524911B2 (en) 2004-03-17 2009-04-28 Dow Global Technologies Inc. Adhesive and marking compositions made from interpolymers of ethylene/α-olefins
CN1976965B (zh) 2004-03-17 2012-10-10 陶氏环球技术有限责任公司 用于形成乙烯多嵌段共聚物的包含梭移剂的催化剂组合物
US7666918B2 (en) 2004-03-17 2010-02-23 Dow Global Technologies, Inc. Foams made from interpolymers of ethylene/α-olefins
US7662881B2 (en) 2004-03-17 2010-02-16 Dow Global Technologies Inc. Viscosity index improver for lubricant compositions
US7514517B2 (en) 2004-03-17 2009-04-07 Dow Global Technologies Inc. Anti-blocking compositions comprising interpolymers of ethylene/α-olefins
US7897689B2 (en) 2004-03-17 2011-03-01 Dow Global Technologies Inc. Functionalized ethylene/α-olefin interpolymer compositions
US7795321B2 (en) 2004-03-17 2010-09-14 Dow Global Technologies Inc. Rheology modification of interpolymers of ethylene/α-olefins and articles made therefrom
US7687442B2 (en) 2004-03-17 2010-03-30 Dow Global Technologies Inc. Low molecular weight ethylene/α-olefin interpolymer as base lubricant oils
US7671131B2 (en) 2004-03-17 2010-03-02 Dow Global Technologies Inc. Interpolymers of ethylene/α-olefins blends and profiles and gaskets made therefrom
US7608668B2 (en) 2004-03-17 2009-10-27 Dow Global Technologies Inc. Ethylene/α-olefins block interpolymers
US7504347B2 (en) 2004-03-17 2009-03-17 Dow Global Technologies Inc. Fibers made from copolymers of propylene/α-olefins
US7741397B2 (en) 2004-03-17 2010-06-22 Dow Global Technologies, Inc. Filled polymer compositions made from interpolymers of ethylene/α-olefins and uses thereof
US7579408B2 (en) 2004-03-17 2009-08-25 Dow Global Technologies Inc. Thermoplastic vulcanizate comprising interpolymers of ethylene/α-olefins
US7355089B2 (en) 2004-03-17 2008-04-08 Dow Global Technologies Inc. Compositions of ethylene/α-olefin multi-block interpolymer for elastic films and laminates
US7803728B2 (en) 2004-03-17 2010-09-28 Dow Global Technologies Inc. Fibers made from copolymers of ethylene/α-olefins
US7622529B2 (en) 2004-03-17 2009-11-24 Dow Global Technologies Inc. Polymer blends from interpolymers of ethylene/alpha-olefin with improved compatibility
AR053693A1 (es) 2004-03-17 2007-05-16 Dow Global Technologies Inc Composiciones de interpolimero de etileno/alfa-olefina multibloque adecuado para peliculas
US7671106B2 (en) 2004-03-17 2010-03-02 Dow Global Technologies Inc. Cap liners, closures and gaskets from multi-block polymers
CN101006152B (zh) * 2004-06-28 2012-02-08 陶氏环球技术有限责任公司 用于多结构层压材料的增粘剂
DE102004042405A1 (de) * 2004-09-02 2006-03-30 Rkw Ag Rheinische Kunststoffwerke Vlies-Folien-Laminate
US20100056004A1 (en) * 2007-03-05 2010-03-04 Jennifer Marie Galvin Skid resistant roof underlayment
US8168853B2 (en) * 2008-01-24 2012-05-01 The Proctor & Gamble Company Extrusion bonded laminates for absorbent articles
EP2415428A1 (en) * 2010-08-04 2012-02-08 Polymer Group, Inc. Breathable laminate and method of making the same

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11512348A (ja) * 1995-09-01 1999-10-26 キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド 不織物を含む保護カバーファブリック
JP2011514178A (ja) * 2008-01-24 2011-05-06 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 吸収性物品のための押出接着された積層体
WO2011159376A1 (en) * 2009-07-01 2011-12-22 Dow Global Technologies Llc Ethylene-based polymer compositions for use as a blend component in shrinkage film applications
WO2011088106A2 (en) * 2010-01-12 2011-07-21 Fiberweb, Inc. Surface-treated non-woven fabrics

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022503610A (ja) * 2018-08-31 2022-01-12 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー プロピレンラミネートシート
JP7344955B2 (ja) 2018-08-31 2023-09-14 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー プロピレンラミネートシート
JP2021510764A (ja) * 2018-11-05 2021-04-30 エルジー・ケム・リミテッド 2成分系繊維用樹脂組成物
JP7012876B2 (ja) 2018-11-05 2022-01-28 エルジー・ケム・リミテッド 2成分系繊維用樹脂組成物
US11414537B2 (en) 2018-11-05 2022-08-16 Lg Chem, Ltd. Resin composition for bi-component fiber

Also Published As

Publication number Publication date
CN105121150A (zh) 2015-12-02
EP2919982A1 (en) 2015-09-23
MX2015006184A (es) 2015-11-06
US20150308039A1 (en) 2015-10-29
KR20150095665A (ko) 2015-08-21
AR093494A1 (es) 2015-06-10
BR112015011197A2 (pt) 2017-07-11
WO2014078469A1 (en) 2014-05-22
EP2732963A1 (en) 2014-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016501746A (ja) 剥離強度の向上した押出しコーティング布帛積層体
KR102309064B1 (ko) 다층 필름 및 이로 제조된 물품
JP5931207B2 (ja) スパンボンド不織布
RU2415206C2 (ru) Слои из нетканого материала, изготовленного раздувом расплава полимера на основе пропилена, и композитные структуры
EP2708623B1 (en) Crimped composite fiber and non-woven fabric comprising same
JP6231481B2 (ja) 多層不織布及びその製造方法
JP6336908B2 (ja) スパンボンド不織布
JP5744925B2 (ja) 不織布積層体
DK2644763T3 (en) Spunbond nonwoven fabric laminate
EP3386712B1 (en) Multilayer polyethylene films, and articles made therefrom
CN108025536A (zh) 弹性层合物、其制造方法和包含其的制品
KR101302804B1 (ko) 기계적 특성이 향상된 우수한 드레이프성의 장섬유 스펀본드 부직포 및 그 제조방법
JPWO2020196663A1 (ja) 不織布積層体及び衛生用品
KR20170045239A (ko) 폴리에틸렌계 복합 필름, 및 그것으로부터 제조된 물품
WO2015178423A1 (ja) 不織布積層体、および衛生材料
JP6916786B2 (ja) 単層フィルム及びそれらから作製される物品

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20151208

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161101

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170815

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180313