JP2016501743A - 印刷可能保護層 - Google Patents

印刷可能保護層 Download PDF

Info

Publication number
JP2016501743A
JP2016501743A JP2015539826A JP2015539826A JP2016501743A JP 2016501743 A JP2016501743 A JP 2016501743A JP 2015539826 A JP2015539826 A JP 2015539826A JP 2015539826 A JP2015539826 A JP 2015539826A JP 2016501743 A JP2016501743 A JP 2016501743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
multilayer film
polyamide
surface layer
substrate
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015539826A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016501743A5 (ja
Inventor
ロイク ピエール ロラン
ロイク ピエール ロラン
オーレリアン バロワ
オーレリアン バロワ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JP2016501743A publication Critical patent/JP2016501743A/ja
Publication of JP2016501743A5 publication Critical patent/JP2016501743A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63CSKATES; SKIS; ROLLER SKATES; DESIGN OR LAYOUT OF COURTS, RINKS OR THE LIKE
    • A63C5/00Skis or snowboards
    • A63C5/003Structure, covering or decoration of the upper ski surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/16Layered products comprising a layer of synthetic resin specially treated, e.g. irradiated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/34Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/16Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating
    • B32B37/18Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating involving the assembly of discrete sheets or panels only
    • B32B37/182Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating involving the assembly of discrete sheets or panels only one or more of the layers being plastic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/0004Cutting, tearing or severing, e.g. bursting; Cutter details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/14Printing or colouring
    • B32B38/145Printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/584Scratch resistance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/75Printability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2323/00Polyalkenes
    • B32B2323/04Polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2333/00Polymers of unsaturated acids or derivatives thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2451/00Decorative or ornamental articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • Y10T428/31739Nylon type
    • Y10T428/31743Next to addition polymer from unsaturated monomer[s]
    • Y10T428/31746Polymer of monoethylenically unsaturated hydrocarbon
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • Y10T428/3175Next to addition polymer from unsaturated monomer[s]
    • Y10T428/31757Polymer of monoethylenically unsaturated hydrocarbon

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

エチレンと1種以上のα,β−不飽和C3〜C8カルボン酸との架橋された部分中和コポリマーを含む第1の表層およびポリアミドを含む第2の表面層を含む多層フィルム;例えば、例えば、スキー、スノーボードまたはスケートボードなどの基板を装飾するためのこのような多層フィルムの使用;ならびにこのような共押出し多層フィルムを含むスキーが開示される。また、第1の表面層およびポリアミドを含む第2の表面層を含む多層フィルムを共押出しする工程と;共押出しされた多層フィルムを照射して、フィルムを架橋する工程と;ポリアミドを含む第2の表面層に装飾要素を印刷する工程と;多層フィルムを切断する工程と;多層フィルムの第2の表面層を基板上の装飾される表面と接触させる工程と;多層フィルムを、装飾される表面に、例えば、熱により、積層する工程とを含む、基板を装飾する方法も開示される。

Description

本発明は、例えば、スノーボードおよびスキーなどの冬スポーツ物品の製造における使用のための印刷可能保護層に関する。
スキーやスノーボードなどの冬のレクリエーション活動がますます人気となるにつれて、見込まれる顧客は、高性能だけでなく、審美的に魅力的なスキーおよびスノーボードスポーツ用の突飛な描画を要求している。
典型的なスキーまたはスノーボードは層状構造(layered structure)であり、ここでは、異なる材料の層が組み合わされて、柔軟性と剛性の間の所望の組合せを達成している。構造(constuction)の最も普通のタイプは、いわゆる「キャップ(cap)」構造であり、ここでは、スキーまたはスノーボードの外面は、2つの部分、すなわち、雪と接触している滑走面ならびにスキーまたはスノーボードの残りの上面および側面を覆う「キャップ」に細分することができる。
キャップは、一般にエポキシ樹脂で含浸されたガラス繊維から作られており、スキーまたはスノーボードの不可欠な構造要素として機能する。
しかしながら、キャップはまた、見込まれる買い手にスキーまたはスノーボードをより審美的に魅力的にするために色彩豊かで手の込んだグラフィックスを表示する印刷可能層でコーティングされている。
このような印刷可能層は、一般に昇華印刷によって印刷可能に設計されるが、一方でこのような層は、良好なインク受容性を有し、それらは、容易に磨耗し、擦り落ち、引っ掻き傷ができる材料で大部分作られている。昇華印刷可能層で使用される好ましい材料は、透明または顔料充填ポリアミドであるが、しかしながら、これは容易に摩滅する。
したがって、このような印刷可能層は、印刷可能層の磨耗を防止し、また通常は高光沢の透明保護層の変色を減少させる良好な耐引っ掻き性も有する透明保護層を必要とする。
米国特許第5032139号明細書には、昇華印刷を用いてスキーなどの物品を装飾する方法における使用のための2層を有するカバーシートが開示されている。このカバーシートは、プラスチック材料の2つの重ね合わされた層を含み、その一方は実質的に透明であり、他方は不透明である。不透明層は、昇華性着色剤を受容することができ、物品に適用される。しかしながら、このようなカバーシートは、容易に摩滅し、結果としてコーティングされた物品の望ましくない審美的劣化をもたらす。
したがって、装飾プロセスにおいて行われる工程の数の減少を可能とし、および層の架橋度に関係なく、装飾されるスキー、スノーボードまたはスケートボードなどの基板に直接、熱積層することができ、一方で同時に印刷層の最良の可能な引っ掻きおよび擦り落とし保護を与える印刷可能保護層を提供する必要性がある。
本発明は、エチレンと1種以上のα,β−不飽和C3〜C8カルボン酸との架橋された部分中和コポリマーを含む第1の表面層およびポリアミドを含む第2の表面層を含む、それらから本質的になる、またはそれらからなる、多層フィルム;例えば、例えば、スキー、スノーボードまたはスケートボードなどの基板を装飾するためのこのような多層フィルムの使用;ならびにこのような共押出し多層フィルムを含むスキーを提供する。
さらに、本発明は、エチレンと1種以上のα,β不飽和C3〜C8カルボン酸との架橋された部分中和コポリマーを含む第1の表面層およびポリアミドを含む第2の表面層を含む多層フィルムを共押出しする工程と;共押出しされた多層フィルムを照射して、フィルムを架橋する工程と;ポリアミドを含む第2の表面層上に装飾要素を印刷する工程と;多層フィルムを切断する工程と;多層フィルムの第2の表面層を、基板上の装飾される表面と接触させる工程と;多層フィルムを、装飾される表面に、例えば、熱により、積層する工程とを含む、例えば、スキー、スノーボードまたはスケートボードなどの基板を装飾する方法を提供する。
多層フィルムは、好ましくは共押出しされる。
エチレンと1種以上のα,β不飽和C3〜C8カルボン酸との架橋された部分中和コポリマーを含む、もしくはそれからなる第1の表面層、およびポリアミドを含む第2の層を含む、またはそれからなる押出し多層フィルムは、エチレンと1種以上のα,β不飽和C3〜C8カルボン酸との部分中和コポリマーを含む、またはそれからなる層を、ポリアミドを含む層と一緒に押出しし、その後、得られた多層フィルムを電離放射線により架橋することによって得ることができる。
エチレンと1種以上のα,β不飽和C3〜C8カルボン酸との部分中和コポリマーの架橋は、引っ掻き及び擦り落としの跡に対するコポリマーの耐性を増加させるが、同時に基板に熱積層されるその能力を低下させる。
共押出し多層フィルムの第1の表面層は、エチレンと1種以上のα,β不飽和C3〜C8カルボン酸との架橋された部分中和コポリマーを含み、これは、100〜2000μm、好ましくは200〜1000μm、より好ましくは300〜700μmの厚さを有してもよい。
エチレンと1種以上のα,β不飽和C3〜C8カルボン酸との架橋された部分中和コポリマーは、非熱的硬化法、例えば、電子ビームなどの電離放射線によって架橋することなどを用いて、エチレンと1種以上のα,β不飽和C3〜C8カルボン酸との部分中和コポリマーを架橋することによって得られてもよい。好適な電離放射線は、高エネルギー電子、X−線、紫外線、またはガンマ線の形態であってもよい。
非熱的硬化法は、バッチ方式または連続方式で行われてもよく、好ましくは連続方式で行われる。例えば、共押出し多層フィルムは、ロール上で非熱的電離放射線架橋装置を通して連続的に搬送されてもよい。
エチレンと1種以上のα,β−不飽和C3からC8カルボン酸との部分中和コポリマーを架橋するために必要な放射線量は、50〜300kGy、より好ましくは100〜200kGyであってもよい。
エチレンと1種以上のα,β−不飽和C3〜C8カルボン酸との部分中和コポリマー中に含まれる1種以上の不飽和C3〜C8カルボン酸は、好ましくはアクリル酸およびメタクリル酸から選択されてもよい。
エチレンと1種以上のα,β−不飽和C3〜C8カルボン酸との部分中和コポリマーは、第3の、いわゆる「軟化」コモノマーをさらに任意選択で有していてもよい。この「軟化」コモノマーは、エチレンと1種以上のα,β−不飽和C3〜C8カルボン酸との部分中和コポリマーの結晶化度を減少させる。好適な「軟化」コモノマーは、C1〜C8アルキルアクリレートおよびC1〜C8アルキルメタクリレートから選択されてもよい。
したがって、第1の表面層に含まれるエチレンと1種以上のα,β不飽和C3〜C8カルボン酸との部分中和コポリマーは、E/X/Yコポリマーと記述することができ、ここで、Eは、エチレンの共重合単位を表し、Xは1種以上のα,β不飽和C3〜C8カルボン酸の共重合単位を表し、Yは、「軟化」コモノマーの共重合単位を表す。
エチレンと1種以上のα,β不飽和C3〜C8カルボン酸との部分中和コポリマー中で、Xの量は、部分中和コポリマーの全重量に基づいて、1〜20重量パーセント、好ましくは9〜20重量パーセント、より好ましくは12〜15重量パーセントのものであってもよい。Yの量は、部分中和コポリマーの全重量に基づいて、0〜約30重量パーセントのものであってもよい。部分中和コポリマーの残りは、エチレンの部分中和共重合残基を含む、またはそれから本質的になる。
好ましくは、部分中和コポリマー中のYの量は、部分中和コポリマーの全重量に基づいて、0%であり、すなわち、エチレンと1種以上のα,β不飽和C3〜C8カルボン酸との部分中和コポリマーは、エチレンと1種以上のα,β不飽和C3〜C8カルボン酸との共重合残基から本質的になるE/Xジポリマーである。
さらに、エチレンと1種以上のα,β−不飽和C3〜C8カルボン酸との部分中和コポリマーは、2.16kgの錘を用いる場合に190℃の温度でASTM D1238により測定して、0.1〜150g/10分、0.1〜50g/10分、0.1〜15g/10分、0.2〜5g/10分、または0.5から2.5/10分のメルトフローインデックスを有する。
最後に、エチレンと1種以上のα,β不飽和C3〜C8カルボン酸との部分中和コポリマーを調製する方法は、当業者に周知であり、その説明は、簡略にするために省略される。
「部分中和コポリマー」という用語は、α,β不飽和C3〜C8カルボン酸残基のカルボン酸基の少なくとも一部が中和されて、対応するカルボン酸塩を形成するコポリマーを指す。中和度は、1.0〜99.9当量パーセント、20〜75当量パーセント、または40〜75当量パーセントであり得る。
コポリマーのカルボン酸基を中和するために適した化合物には、塩基性アニオンと、アルカリ金属カチオン(例えば、リチウムまたはナトリウムまたはカリウムイオン)、遷移金属カチオン(例えば、亜鉛イオン)、またはアルカリ土類金属カチオン(例えば、マグネシウムまたはカルシウムイオン)、およびこのようなカチオンの混合物または組み合わせとを有するイオン化合物が含まれる。
部分中和コポリマーを得るために使用されてもよいイオン化合物には、アルカリ金属のギ酸塩、酢酸塩、硝酸塩、炭酸塩、炭酸水素塩、酸化物、水酸化物、またはアルコキシドが含まれる。他の有用なイオン化合物には、アルカリ土類金属ギ酸塩、アルカリ土類金属の酢酸塩、硝酸塩、酸化物、水酸化物、またはアルコキシドが含まれる。遷移金属ギ酸塩、酢酸塩、硝酸塩、炭酸塩、炭酸水素塩、酸化物、水酸化物、またはアルコキシドも使用されてもよい。好ましい中和剤は、ナトリウムイオン、カリウムイオン、亜鉛イオン、マグネシウムイオン、リチウムイオン、遷移金属イオン、アルカリ土類金属カチオン、およびそれらの2種以上の組合せの供給源である。
例えば、中和剤は、亜鉛イオンの供給源である。
部分中和コポリマーは、「イオノマー」としても知られている。
イオノマー、およびイオノマーを製造する方法は、例えば、米国特許第3264272号明細書にさらに記載されている。
共押出し多層フィルムの第2の表面層は、ポリアミド、または加熱される場合および電離放射線で照射される場合にそれらの流動する能力を失わない他の適切なポリマーを含む、またはそれらからなる。好適なポリアミドは、150〜330℃の溶融温度を有する半芳香族ポリアミド、脂肪族ポリアミド、およびそれらのブレンドから選択されてもよい。
ポリアミドを含む共押出し多層フィルムの第2の表面層は、50〜500μm、好ましくは50〜250μm、より好ましくは50〜150μmの厚さを有してもよい。
共押出し多層フィルムの第2の表面層に含まれるポリアミドは、完全脂肪族ポリアミドであってもよい。完全脂肪族ポリアミド樹脂は、ジアミン、ジカルボン酸、ラクタム、アミノカルボン酸、およびそれらの反応性等価物などの脂肪族モノマーおよび脂環式モノマーから形成されてもよい。好適なアミノカルボン酸には、11−アミノドデカン酸が含まれる。本発明の文脈において、「完全脂肪族ポリアミド樹脂」という用語はまた、2種以上のこのようなモノマーに由来するコポリマー、および2種以上の完全脂肪族ポリアミド樹脂のブレンドを指す。直鎖、分岐、および環状モノマーが使用されてもよい。
完全脂肪族ポリアミド樹脂中に含まれるカルボン酸モノマーには、限定されないが、脂肪族カルボン酸、例えば、アジピン酸(C6)、ピメリン酸(C7)、スベリン酸(C8)、アゼライン酸(C9)、セバシン酸(C10)、ドデカン二酸(C12)、およびテトラデカン二酸(C14)などが含まれる。ジアミンは、限定されないが、テトラメチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、オクタメチレンジアミン、デカメチレンジアミン、2−メチルペンタメチレンジアミン、2−エチルテトラメチレンジアミン、2−メチルオクタメチレンジアミン;トリメチルヘキサメチレンジアミン、および/またはそれらの混合物を含めて、4個以上の炭素原子を有するジアミンのうちで選択され得る。完全脂肪族ポリアミド樹脂の好適な例には、PA6;PA6,6;PA4,6;PA6,10;PA6,12;PA6,14;P6,13;PA6,15;PA6,16;PA11;PA12;PA10;PA9,12;PA9,13;PA9,14;PA9,15;P6,16;PA9,36;PA10,10;PA10,12;PA10,13;PA10,14;PA12,10;PA12,12;PA12,13;12,14、ならびにそれらのコポリマーおよびブレンドが含まれる。
本明細書で記載されるポリアミド組成物中に含まれる完全脂肪族ポリアミドの好ましい例には、PA6、PA11、PA12、PA4,6、PA6,6、PA,10;PA6,12;PA10,10、ならびにそれらのコポリマーおよびブレンドが含まれる。
一実施形態において、共押出し多層フィルムでは、第1の表面層は、ポリアミドを含む外層、およびエチレンと1種以上のα,β不飽和C3〜C8カルボン酸との架橋された部分中和コポリマーを含み、第1の表面層の外層に隣接している内層にさらに細分されても、すなわち、それらを含んでも、それらから本質的になっても、またはそれらからなってもよい。
第1の表面層の外層は、本発明の押出し多層フィルムにおいて第1の表面層の表面を形成する。
第1の表面層の外層は、ポリアミドを含み、150〜330℃の溶融温度を有する半芳香族ポリアミド、脂肪族ポリアミド、およびそれらのブレンドから選択されるポリアミドを含んでもよい。
第1の表面層の外層は、5〜200μm、5〜100μm、5〜50μm、または5〜15μmの厚さを有してもよい。
エチレンと1種以上のα,β不飽和C3〜C8カルボン酸との架橋された部分中和コポリマーを含む内層は、第1の表面層の外層に隣接しており、すなわち、外層の下に位置している。
さらに別の実施形態において、押出し多層フィルムでは、第2の表面層は、グラフト化ポリプロピレン、またはプロピレンと1種以上のα−オレフィンとのグラフトコポリマーを含む外層、およびポリアミドを含み、第2の表面層の外層に隣接している内層にさらに細分されても、すなわち、それらを含んでも、それらから本質的になっても、またはそれらからなってもよい。
第2の表面層の外層は、本発明の押出し多層フィルムにおいて第2の表面層の表面を形成する。
この外層は、グラフトポリピロピレン、またはプロピレンと1種以上のアルファオレフィンとのグラフトコポリマーを含んでもよい。
グラフトポリプロピレン、およびプロピレンと1種以上のアルファオレフィンとのグラフトコポリマーは、ポリマーが有機官能基でグラフトおよび/またはそれと共重合されることを意味する、前記ポリマーを公知の種類の方法で変性することによって得られてもよい。第2の表面層の外層のポリマーは、酸、酸無水物および/またはエポキシド官能基で変性されてもよい。ポリマーを変性するために使用される酸および酸無水物の例は、モノ−、ジ−またはポリカルボン酸、例えば、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、マレイン酸モノエチルエステル、フマル酸、フマル酸、イタコン酸、クロトン酸、イタコン酸無水物、マレイン酸無水物、および置換マレイン酸無水物、例えば、ジメチルマレイン酸無水物、もしくはシトロトン酸無水物、ナジック酸無水物、ナジックメチル酸無水物ならびにテトラヒドロフタル酸無水物、またはそれらの2種以上の組合せであり、マレイン酸無水物が好ましい。
グラフトポリプロピレン、およびプロピレンと1種以上のアルファオレフィンとのグラフトコポリマーは、0.05〜25重量パーセントの酸を有してもよく、重量パーセントは、変性グラフトポリマーの全重量に基づいている。
グラフトポリプロピレン、またはプロピレンと1種以上のアルファオレフィンとのグラフトコポリマーは、2.16kgの錘を用いる場合に190℃の温度でASTM D1238に従って測定して、1〜20g/10分、好ましくは2〜10g/10分、より好ましくは2〜8g/10分のメルトフローインデックスを有してもよい。
ポリアミドを含む内層は、第2の表面層の外層に隣接している。
物品は、表面層および基板を含み、それらから本質的になり、またはそれらからなり、ここで、表面層は、上に開示されたものと同じであることができ、基板は、スキー、スノーボード、またはスケートボードなどの上に開示されたものと同じであることができる。
本発明はさらに、
a)エチレンと1種以上のα,β不飽和C3〜C8カルボン酸との架橋された部分中和コポリマーを含む第1の表面層およびポリアミドを含む第2の表面層を含む多層フィルムを共押出しする工程と;
b)前記共押出しされた多層フィルムを照射して、フィルムを架橋する工程と;
c)ポリアミドを含む第2の表面層上に装飾要素を印刷する工程と;
d)多層フィルムを切断する工程と;
e)多層フィルムの第2の表面層を、例えば、スキー、スノーボードまたはスケートボードなどの基板上の装飾される表面と接触させる工程と;
f)多層フィルムを、装飾される表面に接触させる工程であって、接触が、積層、付着、またはコーティグであり得る工程と
を含む、基板を装飾する方法を提供する。
例えば、接触させる工程は、熱積層によって行うことができる。
本発明の共押出し多層フィルムで装飾される基板は、木製パネル、金属板、ポリマー基板、または様々な層もしくは部分を熱積層して、例えば、スキー、スノーボードもしくはスケートボード、または家具要素などの装飾物品を形成することによって得ることができるスポーツ物品のうちで選択されてもよい。
装飾物品は、それらに熱積層された、基板および本発明による共押出し多層フィルムを含み、ここで、共押出し多層フィルムの第2の表面層は、基板と接触している。
エチレンと1種以上のα,β不飽和C3〜C8カルボン酸との架橋された部分中和コポリマーを含む第1の表面層、およびポリアミドを含む第2の表面層を含む多層フィルムを共押出しする工程は、ポリアミドを含む層と一緒に、エチレンと1種以上のα,β不飽和C3〜C8カルボン酸との架橋された部分中和コポリマーを含む層を押出しすることによって、またはポリアミドを含む層の上に、エチレンと1種以上のα,β不飽和C3〜C8カルボン酸との架橋された部分中和コポリマーの層を押出すことによって得ることができ、ポリアミドを含む層と一緒の、エチレンと1種以上のα,β不飽和C3〜C8カルボン酸との架橋された部分中和コポリマーを含む層の押出しが好ましい。
共押出し多層フィルムを照射して、フィルムを架橋することは、共押出し多層フィルムを電離放射線、例えば、ガンマ線、UV線、X線又は高エネルギー電子などの供給源に暴露することによって達成されてもよい。供給源から発せられる放射線量は、50〜300kGy、より好ましくは100〜200kGyの範囲であってもよい。共押出しフィルムが、グラフトポリプロピレン又はプロピレンと1種以上のアルファオレフィンとのグラフトコポリマーを含む外層を含む場合、外層の照射は、グラフトポリプロピレンまたはプロピレンのグラフトコポリマーの粘度を低下させ、それにより、次の熱積層工程の間に基板の湿潤を増強して、より良好な接着をもたらす。
ポリアミドを含む第2の表面層への装飾要素の印刷は、例えば、昇華印刷などの公知の印刷方法によって達成されてもよい。印刷工程は、多層フィルムの架橋と合わせて任意選択で行われていてもよい。
多層フィルムの切断は、例えば、架橋された多層フィルムを手作業で切断し、プレス加工し、ダイ切断し、またはレーザ切断することによって達成されてもよい。切断の形状は、装飾させる対象によって決定される。
多層フィルムの第2の表層と、例えば、スキー、スノーボードまたはスケートボードなどの基板上に装飾される表面との接触は、手作業でまたはプレーサロボットによって達成され得る。
例えば、スキー、スノーボードまたはスケートボードなどの基板上に装飾される表面への多層フィルムの熱積層は、多層フィルムを装飾される基板に対して5〜100バール、または5〜50バール、または8〜15バールの圧力で加圧し、多層フィルムおよび装飾される表面を80〜330℃、または100〜250℃、または10〜180℃の温度に加熱することによって達成されてもよい。
当業者によって通常は公知であり、使用されている添加剤は、任意の一つの層または上に開示された基板と混合されて、または組み合わされて使用することができる。このような添加剤は、層または基板中に、層または基板の重量に基づいて、約0.0001〜約20%、0.001〜10%、または0.01〜5%で存在し得る。添加剤の例には、可塑剤、加工助剤、流動向上添加剤、滑剤、顔料、染料、難燃剤、衝撃改質剤、結晶化度を増加させるための核形成剤、シリカなどのアンチブロッキング剤、熱安定剤、UV吸収剤、UV安定剤、分散剤、界面活性剤、キレート剤、カップリング剤、接着剤、プライマー、帯電防止剤、スリップ剤、架橋剤などが含まれ得る。例えば、第1の層は、透明層であり得、第2の層は、顔料を含み得る。このような層または基板のそれぞれの物理的特性は、当業者に公知の1種または充填剤も含み得る。
以下の材料を、本発明によって多層フィルムを調製するために使用した。
− SURLYN(登録商標)S:エチレンと1種以上のα,β不飽和C3〜C8カルボン酸との部分中和コポリマー、
− PA12:Rilsan AESNO TL(Arkemaから)、
− BYNEL(登録商標)A:グラフトポリエチレン、またはポリエチレンと1種以上のアルファオレフィンとのグラフトコポリマー、
− BYNEL(登録商標)B:グラフトポリプロピレン、またはプロピレンと1種以上のアルファオレフィンとのグラフトコポリマー、
− PA6:Grilon F34(EMSから)。
実施例1(E1):
多層フィルムを、SURLYN(登録商標)SおよびPA12を共押出しすることによって最初に調製した。次いで、このフィルムを100kGyの線量で電子ビームによって照射した。最終試料は、非照射および照射フィルムから70×15×0.6mmの小細片を切断することによって得た。
非照射および照射フィルムの試料を、70×15×0.1mmBYNEL(登録商標)A試料の上に溶着させた。溶着後、剥離試験を、ASTM D903に従って行った。
結果を表1に示す。表1に示されるように、多層フィルムのBYNEL(登録商標)A試料上への接着は、照射によって影響されない。
Figure 2016501743
実施例2(E2)
多層フィルムを、SURLYN(登録商標)S、PA6およびBYNEL(登録商標)Bを共押出しすることによって調製した。この同じ構造の異なるフィルムを、異なる線量:75kGyおよび100kGyで照射した。
最終試料を、非照射および照射フィルムから70×15×0.1mmの小細片を切断することによって得た。
非照射および照射フィルムの試料を、70×15×0.5mmのアルミニウム試料上に溶着した。溶着後、剥離試験を、ASTM D903に従って行った。
結果を表2に示す。表2に示されるように、照射は、層間剥離強度に有意な影響を有しない。たとえ照射に暴露されたとしても、BYNEL(登録商標)Bは、架橋せず、したがって、その結合性能を保持する。
Figure 2016501743
実施例3(E3):
多層フィルムを、SURLYN(登録商標)S、PA6およびBYNEL(登録商標)Aを共押出しすることによって調製した。この同じ構造の異なるフィルムを、異なる線量:75kGyおよび100kGyで照射した。
最終試料を、非照射および照射フィルムから70×15×0.1mmの小細片を切断することによって得た。
非照射および照射フィルムの試料を、70×15×0.5mmのアルミニウム試料上に溶着した。溶着後、剥離試験を、ASTM D903に従って行った。
結果を表3に示す。表3に示されるように、照射は、層間剥離強度に有意な影響を有する。グラフトポリエチレン、またはポリエチレンと1種以上のアルファオレフィンとのグラフトコポリマーは、照射によって架橋し、その結合性能を失う。
Figure 2016501743
実施例4(E4):
多層フィルムを、SURLYN(登録商標)SおよびPA12を共押出しすることによって最初に調製した。この同じ構造の異なるフィルムを、異なる線量:100kGy、150kGyおよび200kGYで照射した。
試料の最終構造は、150×50×0.6mmのシートにあった。
非照射および照射フィルムの耐引っ掻き性は、0.1〜2kgの錘が針上にかけられ、これがポリマー表面の上を引かれるISO1518に従ってEirichsenテスターを用いて測定した。引っ掻きは、多層フィルムのSURLYN(登録商標)S側の上で行った。この装置は、引っ掻き跡が表面上で目に見えたときにニュートンで重量を測定した。
結果を表4に示す。表4に示されるように、照射試料は、わずかにより良好な耐引っ掻き性を示す。比較のために、試料8、試料9または試料10の場合の12Nの印加力と比較して、非照射試料7上で目に見える引っ掻き跡をもたらすために10Nの印加力で十分である。
Figure 2016501743

Claims (11)

  1. 第1の表面層および第2の表面層を含む多層フィルムであって、
    前記第1の表面層は、エチレンと1種以上のα,β−不飽和C3〜C8カルボン酸との架橋された部分中和コポリマーを含み;および
    前記第2の表面層は、ポリアミドを含む、
    多層フィルム。
  2. 前記多層が、共押出しされた多層であり;および前記ポリアミドが、ポリアミド10、ポリアミド11、ポリアミド12、ポリアミド6、ポリアミド6.6、ポリアミド6,10、またはそれらの2種以上の組合せからなる群から選択される、請求項1に記載の多層フィルム。
  3. 前記ポリアミドが、ASTM D1238に従って測定した場合、2.16kgの錘を用いる場合に235℃の温度で0.1〜15g/10分のメルトフローインデックスを有する、請求項1または2記載の多層フィルム。
  4. 基板を装飾するための、請求項1〜3のいずれか一項に記載の多層フィルムの使用。
  5. 前記基板が、スキー、スノーボード、またはスケートボードである、請求項4に記載の使用。
  6. 基板であって、それに積層、付着、またはコーティングされた請求項1〜3のいずれか一項に記載の多層フィルムの第2の表面を有する基板を含む物品。
  7. 前記基板が、スキー、スノーボード、またはスケートボードである、請求項6に記載の物品。
  8. 第1の層および第2の層を多層フィルムに共押出しする工程と;前記共押出しされた多層フィルムを照射して、前記多層フィルムを架橋する工程と;ポリアミドを含む前記第2の表面層に装飾要素を印刷する工程と;前記共押出しされた多層フィルムを切断する工程と;前記多層フィルムの第2の表面層を基板上に接触させる工程と;前記多層フィルムを前記基板に積層する工程とを含み、前記第1の層、前記第2の層、および前記多層フィルムのそれぞれは、請求項1、2または3で特徴付けられたとおりである、基板を装飾する方法。
  9. 前記接触が、積層、コーティング、または付着であり、好ましくは熱による積層である、請求項8に記載の方法。
  10. 前記第1の表面層が、エチレンと1種以上のα,β不飽和C38カルボン酸との架橋された部分中和コポリマーから本質的になる、請求項8または9に記載の方法。
  11. 前記基板が、スキー、スノーボード、またはスケートボードである、請求項8、9または10に記載の方法。
JP2015539826A 2012-10-25 2013-10-25 印刷可能保護層 Pending JP2016501743A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261718453P 2012-10-25 2012-10-25
US61/718,453 2012-10-25
PCT/US2013/066745 WO2014066722A1 (en) 2012-10-25 2013-10-25 Printable protective layer

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018177581A Division JP6833782B2 (ja) 2012-10-25 2018-09-21 印刷可能保護層

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016501743A true JP2016501743A (ja) 2016-01-21
JP2016501743A5 JP2016501743A5 (ja) 2016-12-15

Family

ID=49551798

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015539826A Pending JP2016501743A (ja) 2012-10-25 2013-10-25 印刷可能保護層
JP2018177581A Active JP6833782B2 (ja) 2012-10-25 2018-09-21 印刷可能保護層

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018177581A Active JP6833782B2 (ja) 2012-10-25 2018-09-21 印刷可能保護層

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10766231B2 (ja)
EP (1) EP2911877B1 (ja)
JP (2) JP2016501743A (ja)
CN (1) CN104884255B (ja)
WO (1) WO2014066722A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58205765A (ja) * 1982-05-25 1983-11-30 三井・デュポンポリケミカル株式会社 共押出積層物
JPS59205929A (ja) * 1983-04-21 1984-11-21 ダブリユー・アール・グレイス・アンド・カンパニー―コネチカツト クツクイン包装肉製品の収率増大法
JPH07204311A (ja) * 1994-01-12 1995-08-08 Du Pont Mitsui Polychem Co Ltd スキー板表皮材
JPH1052891A (ja) * 1996-08-09 1998-02-24 Dainippon Printing Co Ltd 化粧シート

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL288151A (ja) 1961-08-31 1900-01-01
JPS55109658A (en) * 1979-02-16 1980-08-23 Asahi Dow Ltd Laminate
GB2197253B (en) * 1986-11-14 1990-08-22 Bcl Ltd Multilayer carrier films
US4857408A (en) * 1986-12-29 1989-08-15 Viskase Corporation Meat adherable cook-in shrink film
FR2620974B1 (fr) 1987-09-25 1991-09-27 Salomon Sa Procede de decoration d'articles par une methode d'impression par sublimation
CA2195174C (en) * 1996-02-06 2006-07-25 Michael J. Sullivan Method of improving scuff and cut resistance of ionomer covered game ball
JP3738489B2 (ja) * 1996-07-31 2006-01-25 住友化学株式会社 ポリオレフィン系樹脂組成物及びフィルム
JP2000015751A (ja) * 1998-06-29 2000-01-18 Toppan Printing Co Ltd 積層体
DK1274571T3 (da) * 2000-04-14 2005-09-12 Du Pont Coekstruderet flerlags-ionomerdekorationsoverfladebelægning
US6709761B2 (en) * 2000-04-28 2004-03-23 Mitsui Chemicals, Inc. Molded object of thermoplastic resin and composition
EP1631623B1 (en) * 2003-06-05 2014-12-31 E.I. Du Pont De Nemours And Company Multilayer film or sheet comprising SCUFF RESISTANT COMPOSITIONS COMPRISING ETHYLENE ACID COPOLYMERS AND POLYAMIDES
US20060099436A1 (en) * 2004-11-05 2006-05-11 Cryovac, Inc. Reduced antifog level in oxygen scavenging film with antifog properties
DE102005007663A1 (de) 2005-02-19 2006-08-24 Degussa Ag Transparente, dekorierbare mehrschichtige Folie
US20080090059A1 (en) 2006-10-16 2008-04-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Scuff and Scratch Resistant Multilayer Structures
US20110020573A1 (en) * 2009-07-22 2011-01-27 E.I. Du Pont De Nemours And Company Polyamide composition containing ionomer
US8586663B2 (en) * 2011-02-08 2013-11-19 E I Du Pont De Nemours And Company Polymer composition comprising polyamide and ionomer

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58205765A (ja) * 1982-05-25 1983-11-30 三井・デュポンポリケミカル株式会社 共押出積層物
JPS59205929A (ja) * 1983-04-21 1984-11-21 ダブリユー・アール・グレイス・アンド・カンパニー―コネチカツト クツクイン包装肉製品の収率増大法
JPH07204311A (ja) * 1994-01-12 1995-08-08 Du Pont Mitsui Polychem Co Ltd スキー板表皮材
JPH1052891A (ja) * 1996-08-09 1998-02-24 Dainippon Printing Co Ltd 化粧シート

Also Published As

Publication number Publication date
US20150266278A1 (en) 2015-09-24
EP2911877B1 (en) 2017-06-07
JP6833782B2 (ja) 2021-02-24
WO2014066722A1 (en) 2014-05-01
CN104884255B (zh) 2017-11-17
US10766231B2 (en) 2020-09-08
CN104884255A (zh) 2015-09-02
JP2019010881A (ja) 2019-01-24
EP2911877A1 (en) 2015-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2483994T3 (es) Procedimiento para la laminación de láminas de plástico sobre sustratos de material derivado de la madera, en particular para la generación de superficies de alto brillo
ES2738309T3 (es) Película compuesta multicapa estampada y laminada en estado fundido
TWI389976B (zh) 透明模塑用組成物
US8357455B2 (en) Transparent moulding compound
JP3188672B2 (ja) 樹脂複合フィルム被覆木質化粧材およびその製造方法
RU2013101801A (ru) Панель, включающая полимерный композиционный слой, и способ изготовления такой панели
AU2006233179A1 (en) Film with outer layer composed of a polyamide composition
JP6833782B2 (ja) 印刷可能保護層
JP6432986B2 (ja) 加飾品及び熱転写用積層体
CN108621624B (zh) 热转印片、制备装饰制品的方法及装饰制品
JP5499430B2 (ja) 床材用化粧シート及びその製造方法
JPH08230113A (ja) 化粧シート及びその製造方法
JP2009040039A (ja) 装飾用シート、成形品および輸送機器
JP2005132014A (ja) 水圧転写用活性化剤および水圧転写体の製造方法
JP6834314B2 (ja) 加飾シート、加飾樹脂成形品、及び加飾樹脂成形品の製造方法
JP2000202810A (ja) 複合フィルム被覆木質化粧材およびその製造方法
JP7342411B2 (ja) 化粧シート
KR102530255B1 (ko) 금속 질감 데코시트 및 이의 제조방법
JPWO2012132632A1 (ja) シュリンクフィルムおよびシュリンクラベル
JP5941724B2 (ja) 化粧シートの製造方法
JP3956151B2 (ja) 農園芸用オレフィン系多層フィルムの製造方法
JP5051085B2 (ja) 化粧材
JP2017024360A (ja) 化粧シートの製造方法及び化粧材の製造方法
JP2005059275A (ja) 水圧転写体の製造方法
CN115847887A (zh) 一种复合预涂装膜的制备工艺、复合预涂装膜及其应用

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161025

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170718

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171218

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180523