JP2016500395A - フィルム用途に好適なポリエチレン組成物およびそれから作製されるフィルム - Google Patents
フィルム用途に好適なポリエチレン組成物およびそれから作製されるフィルム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016500395A JP2016500395A JP2015547957A JP2015547957A JP2016500395A JP 2016500395 A JP2016500395 A JP 2016500395A JP 2015547957 A JP2015547957 A JP 2015547957A JP 2015547957 A JP2015547957 A JP 2015547957A JP 2016500395 A JP2016500395 A JP 2016500395A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polyethylene composition
- linear low
- density polyethylene
- low density
- range
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J5/00—Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
- C08J5/18—Manufacture of films or sheets
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L23/00—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L23/02—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C08L23/04—Homopolymers or copolymers of ethene
- C08L23/08—Copolymers of ethene
- C08L23/0807—Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing four or more carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2323/00—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
- C08J2323/02—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
- C08J2323/04—Homopolymers or copolymers of ethene
- C08J2323/08—Copolymers of ethene
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
Abstract
Description
この直鎖状低密度ポリエチレン組成物は、いずれの長鎖分枝も実質的に含まず、好ましくは、この直鎖状低密度ポリエチレン組成物は、いずれの長鎖分枝も含まない。本明細書で使用されている、いずれの長鎖分枝も実質的に含まないとは、好ましくは合計炭素1000個当たり約0.1未満の長鎖分枝で、より好ましくは、合計炭素1000個当たり約0.01未満の長鎖分枝で置換された直鎖状低密度ポリエチレン組成物を指す。
本発明に従う、フィルム用途(キャストフィルム法により作製される)に好適な直鎖状低密度ポリエチレン組成物(LLDPE)は、(a)100重量パーセント以下、例えば、少なくとも65重量パーセント、少なくとも75重量パーセント、または少なくとも80重量パーセントのエチレン由来単位と、(b)35重量パーセント未満、例えば、25重量パーセント未満、または20重量パーセント未満の1つ以上のα−オレフィンコモノマー由来単位と、を含む。
CpnHfXp (1)
式(1)中、nは1または2であり、pは1、2または3であり、各Cpは、独立して、ハフニウムに結合される、シクロペンタジエニル配位子あるいはシクロペンタジエニルに対してイソローバルな配位子またはそれらの置換型であり、Xは水素化物、ハロゲン化物、C1からC10アルキルおよびC2からC12アルケニルからなる群より選択され、ならびにnが2である場合、各Cpは、C1からC5アルキレン、酸素、アルキルアミン、シリル−炭化水素およびシロキシ−炭化水素からなる群より選択される架橋基Aを通じて互いに結合されてもよい。C1からC5アルキレンの例としては、エチレン(−−CH2CH2−−)架橋基が挙げられ、アルキルアミン架橋基の例としては、メチルアミド(−−(CH3)N−−)が挙げられ、シリル−炭化水素架橋基の例としては、ジメチルシリル(−−(CH3)2Si−−)が挙げられ、ならびにシロキシ−炭化水素架橋基の例としては、(−−O−−(CH3)2Si−−O−−)が挙げられる。特定の一実施形態において、ハフノセン成分は式(1)で表され、式(1)中、nは2であり、pは1または2である。
(CpR5)2HfX2 (2)
式(2)中、各Cpは、シクロペンタジエニル配位子であり、それぞれは、ハフニウムに結合されており、各Rは、独立して、水素化物およびC1からC10アルキル、最も好ましくは、水素化物およびC1からC5アルキルから選択され、ならびにXは、水素化物、ハロゲン化物、C1からC10アルキルおよびC2からC12アルケニルからなる群より選択され、およびより好ましくは、Xは、ハロゲン化物、C2からC6アルキレンおよびC1からC6アルキルからなる群より選択され、および最も好ましくは、Xは、塩化物、フッ化物、C1からC5アルキルおよびC2からC6アルキレンからなる群より選択される。最も好ましい実施形態において、ハフノセンは、上記式(2)で表され、式(2)中、少なくとも1つのR基は上に定義されるアルキルであり、好ましくは、C1からC5アルキルであり、および他は水素化物である。最も好ましい実施形態において、各Cpは、独立して、メチル、エチル、プロピル、ブチル、およびそれらの異性体からなる群より選択される1つ、2つ、3つの基で置換されている。
本発明的ポリエチレン組成物は、任意の付着性フィルム用途、例えば付着性ラップフィルム用途、例えば工業包装用途および/または食品包装用途、において使用され得る。
発明的直鎖低密度組成物1(LLDPE−1)は、エチレン−ヘキセンインターポリマーで、およそ0.904g/cm3の密度、190℃および2.16kgで測定された、およそ4g/10分のメルトインデックス(I2)、およそ27のメルトフロー比(I21/I2)を有する。
発明的直鎖低密度組成物2(LLDPE−2)は、エチレン−ヘキセンインターポリマーで、およそ0.904g/cm3の密度、190℃および2.16kgで測定された、およそ7g/10分のメルトインデックス(I2)、およそ27のメルトフロー比(I21/I2)を有する。
試験方法には以下のものが含まれる。
メルトインデックス(I2およびI21)は、ASTM D−1238に従い、190℃ならびに荷重2.16kgおよび荷重21.6kgで、それぞれ測定された。それらの値はg/10分で報告される。
密度測定のための試料は、ASTM D4703に従って調製された。測定は、ASTM D792、方法Bを使用して、試料の圧縮の1時間以内に行われた。
試料は、空気中、10MPaの圧力下で、177℃で5分間、厚さ3mm×直径25mmの円環状プラークへと圧縮成型された。試料は、次いで、圧搾機から取り出され、冷却するために台上に置かれた。
溶融強度の測定は、Gottfert Rheotester 2000キャピラリーレオメーターに取り付けられた、Gottfert Rheotens 71.97(Goettfert Inc.;Rock Hill,SC)で実施される。ポリマー融体は、キャピラリーダイを通じて、2.0mmのキャピラリー直径および15のアスペクト比(キャピラリー長さ/キャピラリー直径)である、フラット流入角(180度)で、押出される。
ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)システムは、オンボード示差屈折計(RI)(他の好適な濃度検出器としては、Polymer ChAR(Valencia、Spain)からのIR4赤外検出器が挙げられる)を備える、Waters(Milford、Mass)の150C高温クロマトグラフ(他の好適な高温GPC機器としては、Polymer Laboratories(Shropshire、UK)Model 210およびModel 220が挙げられる。)からなる。データ収集は、Viscotek TriSECソフトウェア、Version3、および4−チャネルViscotek Data Manager DM400を使用して行われる。システムはまた、Polymer Laboratories(Shropshire、United Kingdom)からの、オンライン溶媒脱気装置も備える。
Mpolyethylene=A×(Mpolystyrene)B
式中Mは、ポリエチレンまたはポリスチレンの分子量であり(標識の通り)、Bは1.0に等しい。Aは、約0.38〜約0.44の範囲である可能性があり、分布の広いポリエチレン標準を使用した較正の際に決定されることは、当業者に公知である。
ゼロせん断粘度は、AR−G2応力制御レオメーター(TA Instruments;New Castle、Del)において、直径25mmの平行プレートを使用して、190℃で実施されるクリープ試験によって取得される。レオメーターのオーブンを、零点固定前に、少なくとも30分間、試験温度に設定する。試験温度において、圧縮成型試料ディスクを、プレート間に挿入し、5分間平衡にさせる。次いで、上側のプレートを、所望の試験ギャップ(1.5mm)上50μmまで下げる。任意の余分な材料をトリミングし、上側のプレートを所望のギャップにまで下げる。流速5L/分での窒素パージ下において、測定を行う。初期設定のクリープ時間は2時間に設定される。
ビニル不飽和レベルは、ASTM D6248−98に従って、FT−IR(Nicolet 6700)によって決定される。
以下の物理特性を、製造されたフィルムについて測定する。
・45°グロス:ASTM D−2457。
・透明度:透明度は、ASTM D−1746に従って測定された。
・MDおよびCDエルメンドルフ引裂強度:ASTM D−1922。
・落槍衝撃強度:ASTM D−1709、方法A。
・オンパレット付着性:オンパレット付着性は、Lantech SHS試験装置を使用して測定された。試験は、10rpmの速度で流れる回転台で、5つのラップに関して、10lbsの一定のF2で、250%伸張で、フィルムを引き伸ばすことからなる。フィルムの端は次いで、ドラムからフィルムを引き剥がすために必要な力の量をグラムで測定する、荷重計に取り付けられる。付着性結果として報告する平均値とともに、3つの複製が実施される。
Claims (2)
- フィルム用途に好適な直鎖状低密度ポリエチレン組成物であって、
100重量パーセント以下のエチレン由来単位と、
35重量パーセント未満の、1つ以上のα−オレフィンコモノマー由来単位と、を含み、
前記直鎖状低密度ポリエチレン組成物の密度が0.890〜0.915g/cm3の範囲であり、分子量分布(MW/Mn)が2.5〜4.5の範囲であり、メルトインデックス(I2)が2〜10g/10分の範囲であり、分子量分布(MZ/MW)が2.2〜3の範囲であり、ビニル不飽和が前記組成物の主鎖に存在する炭素原子1000個当たり0.1ビニル未満であり、かつゼロせん断粘度比(ZSVR)が1〜1.2の範囲である、直鎖状低密度ポリエチレン組成物。 - 直鎖状低密度ポリエチレン組成物を含むフィルムであって、
100重量パーセント以下のエチレン由来単位と、
35重量パーセント未満の、1つ以上のα−オレフィンコモノマー由来単位と、を含み、
前記直鎖状低密度ポリエチレン組成物の密度が0.890〜0.915g/cm3の範囲であり、分子量分布(MW/Mn)が2.5〜4.5の範囲であり、メルトインデックス(I2)が2〜10g/10分の範囲であり、分子量分布(MZ/MW)が2.2〜3の範囲であり、ビニル不飽和が前記組成物の主鎖に存在する炭素原子1000個当たり0.1ビニル未満であり、かつゼロせん断粘度比(ZSVR)が1〜1.2の範囲である、フィルム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201261737943P | 2012-12-17 | 2012-12-17 | |
US61/737,943 | 2012-12-17 | ||
PCT/US2013/070720 WO2014099220A1 (en) | 2012-12-17 | 2013-11-19 | A polyethylene composition suitable for film applications and films made therfrom |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016500395A true JP2016500395A (ja) | 2016-01-12 |
Family
ID=49674417
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015547957A Pending JP2016500395A (ja) | 2012-12-17 | 2013-11-19 | フィルム用途に好適なポリエチレン組成物およびそれから作製されるフィルム |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20150284523A1 (ja) |
EP (1) | EP2931805B1 (ja) |
JP (1) | JP2016500395A (ja) |
CN (1) | CN105531313A (ja) |
AR (1) | AR094029A1 (ja) |
BR (1) | BR112015013405A2 (ja) |
CA (1) | CA2893642A1 (ja) |
ES (1) | ES2711950T3 (ja) |
MX (1) | MX2015007930A (ja) |
MY (1) | MY172940A (ja) |
WO (1) | WO2014099220A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111194257B (zh) * | 2017-09-27 | 2022-06-10 | 陶氏环球技术有限责任公司 | 改性聚乙烯组合物和其制造方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH093130A (ja) * | 1995-06-20 | 1997-01-07 | Mitsui Petrochem Ind Ltd | ストレッチ包装用フィルム |
JP2011511107A (ja) * | 2008-01-29 | 2011-04-07 | ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー | ポリエチレン組成物、その生成方法、それから作製される製品、およびその製品の作製方法 |
JP2015532338A (ja) * | 2012-10-12 | 2015-11-09 | ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー | フィルム用途に適した直鎖状低密度組成物およびそれから作成されるフィルム |
JP2015533902A (ja) * | 2012-10-12 | 2015-11-26 | ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー | シーラント組成物 |
JP2015535011A (ja) * | 2012-10-12 | 2015-12-07 | ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー | ポリオレフィンブレンド組成物および当該組成物から作製されるフィルム |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4621952A (en) | 1981-07-28 | 1986-11-11 | Union Carbide Corporation | Fluidized bed discharge process |
US4543399A (en) | 1982-03-24 | 1985-09-24 | Union Carbide Corporation | Fluidized bed reaction systems |
US4933149A (en) | 1984-08-24 | 1990-06-12 | Union Carbide Chemicals And Plastics Company Inc. | Fluidized bed polymerization reactors |
US5462999A (en) | 1993-04-26 | 1995-10-31 | Exxon Chemical Patents Inc. | Process for polymerizing monomers in fluidized beds |
AU682821B2 (en) | 1993-04-26 | 1997-10-23 | Exxon Chemical Patents Inc. | Process for polymerizing monomers in fluidized beds |
US6384156B1 (en) | 1994-08-02 | 2002-05-07 | Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation | Gas phase polymerization process |
US6485662B1 (en) | 1996-12-03 | 2002-11-26 | Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation | Process for preparing a simulated in situ polyethylene blend |
US6242545B1 (en) | 1997-12-08 | 2001-06-05 | Univation Technologies | Polymerization catalyst systems comprising substituted hafinocenes |
DE60211305T2 (de) * | 2001-01-12 | 2007-03-29 | Total Petrochemicals Research Feluy, Seneffe | Metallocen-filmharz |
US7078467B1 (en) | 2005-06-14 | 2006-07-18 | Univation Technologies, Llc | Single catalyst low, medium and high density polyethylenes |
US8247065B2 (en) * | 2006-05-31 | 2012-08-21 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Linear polymers, polymer blends, and articles made therefrom |
WO2014058659A1 (en) * | 2012-10-12 | 2014-04-17 | Dow Global Technologies Llc | Polyethylene composition suitable for stretch film applications, and method of producing the same |
-
2013
- 2013-11-19 US US14/443,435 patent/US20150284523A1/en not_active Abandoned
- 2013-11-19 JP JP2015547957A patent/JP2016500395A/ja active Pending
- 2013-11-19 ES ES13796229T patent/ES2711950T3/es active Active
- 2013-11-19 CA CA2893642A patent/CA2893642A1/en not_active Abandoned
- 2013-11-19 CN CN201380064070.7A patent/CN105531313A/zh active Pending
- 2013-11-19 EP EP13796229.6A patent/EP2931805B1/en not_active Not-in-force
- 2013-11-19 MX MX2015007930A patent/MX2015007930A/es unknown
- 2013-11-19 BR BR112015013405A patent/BR112015013405A2/pt not_active Application Discontinuation
- 2013-11-19 MY MYPI2015001523A patent/MY172940A/en unknown
- 2013-11-19 WO PCT/US2013/070720 patent/WO2014099220A1/en active Application Filing
- 2013-12-16 AR ARP130104759A patent/AR094029A1/es active IP Right Grant
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH093130A (ja) * | 1995-06-20 | 1997-01-07 | Mitsui Petrochem Ind Ltd | ストレッチ包装用フィルム |
JP2011511107A (ja) * | 2008-01-29 | 2011-04-07 | ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー | ポリエチレン組成物、その生成方法、それから作製される製品、およびその製品の作製方法 |
JP2015532338A (ja) * | 2012-10-12 | 2015-11-09 | ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー | フィルム用途に適した直鎖状低密度組成物およびそれから作成されるフィルム |
JP2015533902A (ja) * | 2012-10-12 | 2015-11-26 | ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー | シーラント組成物 |
JP2015535011A (ja) * | 2012-10-12 | 2015-12-07 | ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー | ポリオレフィンブレンド組成物および当該組成物から作製されるフィルム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
MX2015007930A (es) | 2015-10-05 |
CA2893642A1 (en) | 2014-06-26 |
AR094029A1 (es) | 2015-07-08 |
EP2931805B1 (en) | 2018-12-12 |
BR112015013405A2 (pt) | 2017-07-11 |
ES2711950T3 (es) | 2019-05-08 |
US20150284523A1 (en) | 2015-10-08 |
CN105531313A (zh) | 2016-04-27 |
MY172940A (en) | 2019-12-16 |
EP2931805A1 (en) | 2015-10-21 |
WO2014099220A1 (en) | 2014-06-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20150240000A1 (en) | Polyethylene composition suitable for stretch film applications, and method of producing the same | |
EP2906627B1 (en) | Sealant composition | |
EP2906626B1 (en) | Polyolefin blend composition, and films made therefrom | |
US9926441B2 (en) | Polyethylene blend-composition suitable for blown films, and films made therefrom | |
EP2906624B1 (en) | Linear low density composition suitable for film applications and films made therefrom | |
US9273219B2 (en) | Polyolefin blend composition | |
JP2016500395A (ja) | フィルム用途に好適なポリエチレン組成物およびそれから作製されるフィルム | |
CA2953116C (en) | Polyolefin compositions and uses thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20160113 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161107 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170822 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170823 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20180904 |