JP2016500099A - 安定化されたペメトレキセド製剤 - Google Patents

安定化されたペメトレキセド製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2016500099A
JP2016500099A JP2015544000A JP2015544000A JP2016500099A JP 2016500099 A JP2016500099 A JP 2016500099A JP 2015544000 A JP2015544000 A JP 2015544000A JP 2015544000 A JP2015544000 A JP 2015544000A JP 2016500099 A JP2016500099 A JP 2016500099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pemetrexed
formulation
preparation
acid
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015544000A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5934448B2 (ja
Inventor
ジュン パク、ヨン
ジュン パク、ヨン
ジン シン、ミョン
ジン シン、ミョン
チョル チン、ホン
チョル チン、ホン
ヨン チェ、ハ
ヨン チェ、ハ
ヒョン チェ、ナク
ヒョン チェ、ナク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HK Inno N Corp
Original Assignee
CJ Healthcare Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=48665454&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2016500099(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by CJ Healthcare Corp filed Critical CJ Healthcare Corp
Publication of JP2016500099A publication Critical patent/JP2016500099A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5934448B2 publication Critical patent/JP5934448B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/05Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes for collecting, storing or administering blood, plasma or medical fluids ; Infusion or perfusion containers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • A61K31/197Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group the amino and the carboxyl groups being attached to the same acyclic carbon chain, e.g. gamma-aminobutyric acid [GABA], beta-alanine, epsilon-aminocaproic acid or pantothenic acid
    • A61K31/198Alpha-amino acids, e.g. alanine or edetic acid [EDTA]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/517Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. quinazoline, perimidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/12Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/20Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing sulfur, e.g. dimethyl sulfoxide [DMSO], docusate, sodium lauryl sulfate or aminosulfonic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/08Solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2121/00Preparations for use in therapy

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Anti-Oxidant Or Stabilizer Compositions (AREA)

Abstract

本発明は、安定化されたペメトレキセド製剤に関するもので、より具体的には、抗酸化剤としてアセチルシステイン及び緩衝溶液としてクエン酸塩を含む安定化されたペメトレキセド製剤に関するものである。

Description

本発明は、安定化されたペメトレキセド製剤に関するもので、より具体的には、抗酸化剤としてアセチルシステイン及び緩衝溶液としてクエン酸塩を含む安定化されたペメトレキセド製剤に関するものである。
抗葉酸活性を有することで知られている特定化合物は、がん治療のための化学的療法剤としてよく知られている。特許文献1には、ペメトレキセドを含む特定の置換されたピロロ[2,3−d]ピリミジン−ベース−抗葉酸(pyrrolo[2,3−d]pyrimidine−based antifolate)誘導体の製造過程が記載されており、特許文献2には、一連の4−ヒドロキシピロロ[2,3−d]ピリミジン−L−グルタミン酸(hydroxypyrrolo[2,3−d]pyrimidine−L−glutamic acid)誘導体が記載されている。
ペメトレキセド(pemetrexed)は、5−置換ピロロ[2,3−d]ピリミジンであり、葉酸(folate)代謝に関与する代謝産物の活性を抑制することによって、非小細胞性肺がん(non−small cell lung cancer)を含む様々ながんに対する抗がん効果を表す多標的抗葉酸剤である。
ペメトレキセドは、主な葉酸輸送システムである還元型葉酸キャリア(reduced folate carrier、RFC)によって細胞内に取り込まれた後、 ホリルポリグルタミン酸シンテターゼ(folylpolyglutamate synthetase、FPGS)によって活性化されて、チミジル酸シンターゼ(thymidylate synthase、TS)及びジヒドロ葉酸レダクターゼ(dihydrofolate reductase、DHFR)を標的とするポリグルタメート(polyglutamate)誘導体を形成することが知られている。
現在、ペメトレキセドは、アリムタ(Alimta)という商品名で市販されており、悪性胸膜中皮腫(malignant pleural mesothelioma)及び非小細胞性肺がんを治療するための製剤として使用されている(非特許文献1)。アリムタは、投与前に再構成しなければならない凍結乾燥製剤の形態として市販されている。具体的には、アリムタは、患者に投与する前に0.9%塩化ナトリウム溶液で再構成されることを必要とし、最終的に、0.9%塩化ナトリウム溶液で希釈して最終濃度が0.25mg/mLになった凍結乾燥粉末製剤(100mg又は500mg)の形態として市販されている。
凍結乾燥粉末製剤は、製造が複雑であり、また、これらの製剤の製造工程には高額な費用がかかる。さらに、凍結乾燥製剤は、再構成の際に微生物による汚染のリスクがあり、これらの製剤を含む薬物調剤に関与する薬剤師、内科医、看護師などが、細胞破壊物質にさらされる可能性が高い。従って、ペメトレキセドのような細胞障害性抗がん剤の場合、凍結乾燥製剤の開発よりも長期間貯蔵できる即時使用可能な液状製剤の開発が求められている。
多くの場合、液状製剤の問題点は、貯蔵中の不安定性である。この不安定性により、多数の注射用製剤が注射直前に溶解させる凍結乾燥の形態として使用されている。近年、凍結乾燥製剤の形態として提供されてきたペメトレキセド又はその薬剤学的に許容可能な塩でも、水溶性製剤として製造する場合には未知の類縁物質を増加させるため、長期間常温で貯蔵できないという問題が発生する。すなわち、前記水溶性溶液製剤は安定性の問題を抱えている。この安定性の問題により、ペメトレキセド又はその薬剤学的に許容可能な塩は、現在臨床応用において凍結乾燥製剤の形態として使用されている。
前述の欠点を克服するために、いくつかの製剤が提案されてきた。例えば、特許文献3には、ペメトレキセドの治療有効量、抗酸化剤の有効量及び薬剤学的に許容可能な賦形剤を含み、前記抗酸化剤は、モノチオグリセロール、L−システイン及びチオグリコール酸からなる群より選択されるペメトレキセドの安定的な液状製剤が記載されている。
しかし、前記特許文献に記述されている製剤の問題に関して、前記製剤が25℃で長期間貯蔵される場合、沈澱が発生するため、所望の期間までに製剤の長期的な安定性を保障できないことが報告されている(特許文献4)。長期貯蔵に安定的なペメトレキセド液状製剤は、実験的或いは商業的に未だ実現されていない。実際に、本発明者らは、前述の抗酸化剤であるL−システインを用いてペメトレキセド含有の液状製剤を製造し、製剤を製造するための安定化試験を行った。その結果、苛酷試験条件下、2週間後に変色、類縁物質の増加及びpHの低下などの性状の変化を含むいくつかの問題が観察された。さらに、本発明者らは、アスコルビン酸、チオ硫酸ナトリウム、ブチルヒドロキシアニソール、没食子酸プロピル、EDTA、L−メチオニン及びアセチルシステインを含むおよそ60種類の安定化剤を用いてペメトレキセド含有の液状製剤を製造したが、これらの製剤は全て安定性に不適当であった。
米国特許第5,344,932号明細書 欧州特許第0434426号明細書 米国特許第6,686,365号明細書(韓国特許公報第2002−0081293号) 国際特許公報WO2012/015810号
Physicians’Desk Reference、60thed.,pp.1722〜1728、2006
このような背景の下、本発明者らは、ペメトレキセド液状製剤の安定性の問題を克服するための幅広い研究を行った結果、抗酸化剤としてアセチルシステイン及び緩衝溶液としてクエン酸塩を一緒に使用する場合、ペメトレキセド異性体の類縁物質及び未知の類縁物質の形成を効果的に調節するか或いは抑制し、高い安定性で貯蔵中に沈澱を発生させることなく透き通った溶液の状態を維持する安定的なペメトレキセドを製剤できることを確認し、本発明を完成するに至った。
本発明の目的は、安定化されたペメトレキセド製剤を提供することである。
本発明は、商業的に製造が容易で、凍結乾燥及び再構成中に発生する恐れがある微生物による汚染を防止することができると共に、便宜性及び安定性が改善されたペメトレキセド製剤を提供することができる。さらに、本発明は、緩衝溶液としてクエン酸ナトリウムと共に抗酸化剤としてアセチルシステインを含むことから、従来のペメトレキセド含有の注射用液状製剤とは違って、変色又は沈殿物などの性状の異常を表すことなく、許容基準を満たす安定化されたペメトレキセド製剤を提供することができる。
従来のペメトレキセド含有の注射用液状製剤(比較例1、12及び14)と、4週間の苛酷安定性試験(60℃及び80%)後の本発明によるペメトレキセド含有の注射用液状製剤(実施例11)の性状の比較を示す。比較のために、注射用水 (water for injection、WFI)の性状も図1に示す。
一態様において、本発明は、有効成分としてペメトレキセド(pemetrexed)又はその薬剤学的に許容可能な塩;N−アセチル−L−システイン;及びクエン酸塩を含むペメトレキセド製剤を提供する。
本発明において、前記ペメトレキセド又はその薬剤学的に許容可能な塩、N−アセチル−L−システイン及びクエン酸塩は、1〜30:0.15〜2.0:1.0〜15.0の濃度比で存在してもよい。
好ましくは、前記ペメトレキセド又はその薬剤学的に許容可能な塩、N−アセチル−L−システイン及びクエン酸塩は、1〜30:1.5:1.0〜15.0の濃度比で存在してもよい。
本発明において、前記製剤は、溶液状態で貯蔵可能な液状製剤であってもよい。
本発明において、前記製剤は、即時使用可能な密閉容器に入った注射用液状製剤であってもよい。
しかし、本発明の範囲が、必ずしも注射用液状製剤に限定されるものではないが、当業者の常識により、或いは関連技術分野で通常使用される方法により製造され得る他の液状製剤及び非液状製剤を含む。
以下、本発明を詳しく説明する。
一般的に、様々な抗酸化剤が製剤を安定化する目的で使用されており、その具体的な例としては、パラオキシ安息香酸エステル誘導体、アルコール、フェノール誘導体、チメロサール、無水酢酸、カルボン酸ナトリウム、ラウリル硫酸、抗酸化剤、硫化物化合物、亜硫酸塩、シスチン、システイン、システアミン、アミノ酸、アスコルビン酸などの有機酸、レチノール、トコフェロール、ブチルヒドロキシアニソールなどが挙げられる。
さらに、韓国登録特許10−0774366号公報には、パクリタキセルの抗酸化剤としてN−アセチルアミノ酸が記載されており、韓国特許10−2007−0028331号公報には、ジクロフェナク組成物の抗酸化剤としてモノチオグリセロール及びエチレンジアミン四酢酸が記載されている。
本発明者らは、前述の注射用ペメトレキセド製剤で実験を行ったが、このような通常使用される物質の1日の服用量は、特に注射用製剤において医薬品有効成分(Active Pharmaceutical Ingredient、API)ではなく、賦形剤(抗酸化剤)として使用される場合に限定される。さらに、前記抗酸化剤単独では、製剤の安定性は改善されなかった。さらに、従来の注射用製剤に頻繁に用いられるアスコルビン酸、乳酸などを使用する場合、これらの注射用製剤は、部分的に変色及び/又は沈澱を発生させる。このことは、これらの製剤が酸に不安定であることを示す(実験例1及び2)。
しかし、本発明者らは、有効成分としてペメトレキセド又はその薬剤学的に許容可能な塩を含む成分が、アセチルシステイン及びクエン酸ナトリウムと一緒に使用される場合、有効成分が苛酷試験条件下(60℃及び80%)、4週間の安定性試験期間中に、実質的に変化せずに変色又は沈澱が発生しなかったことから、前記組成物が、許容基準(実験例1及び2)を満たす安定性を有するという驚くべき事実を見出した。アセチルシステイン及びクエン酸ナトリウムは、全て一般的に使用される物質であると同時に低額であるので商業的な単価の面でもまた利点がある。
本発明のペメトレキセド製剤は、有効成分としてペメトレキセド又はその薬剤学的に許容可能な塩を含む。本発明によるペメトレキセドは、薬理学的な活性薬物又は生体内における化学的又は酵素学的過程によって薬理活性を持つ薬物を含む。具体的には、本発明で使用されるペメトレキセドは、ペメトレキセド薬物自体であってもよく、その薬剤学的に許容可能な塩であってもよい。
本発明における用語「ペメトレキセド」とは、5−置換ピロロ[2,3−d]ピリミジンと称される化合物を意味する。具体的には、前記用語は下記化学式1で表される多標的抗葉酸を意味し、非小細胞性肺がん及び悪性胸膜中皮腫を含む様々ながんに対して抗がん効果を表す。
前記ペメトレキセドは、葉酸代謝に関与する代謝産物の活性を抑制することによって非小細胞性肺がん及び悪性胸膜中皮腫を含む様々ながんに対して抗がん効果を表す。
本発明における用語「薬剤学的に許容可能な塩」とは、当業界に公知の従来の方法により製造された塩を意味する。この製造方法は、当業界に公知の方法である。薬剤学的に許容可能な塩の具体的な例としては、これらに限定されるものではないが、下記に述べているような、薬理学的に又は生理学的に許容可能な無機酸、有機酸及び塩基に由来する塩を含む。適切な酸の例としては、塩酸、臭素酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、過塩素酸、フマル酸、リンゴ酸、リン酸、グリコール酸、乳酸、サリチル酸、コハク酸、トルイル−P−スルホン酸、酒石酸、酢酸、クエン酸、メタンスルホン酸、ギ酸、安息香酸、マロン酸、ナフタレン−2−スルホン酸、ベンゼンスルホン酸などを含む。適切な塩基に由来する塩の例としては、これらに限定されるものではないが、ナトリウム及びリン酸などのアルカリ金属の塩、及びマグネシウムなどのアルカリ土類金属の塩を含む。
本発明における用語「アセチルシステイン」とは、N−アセチル−L−システイン(NAC、CNOS、CAS番号616−91−1)と称される本発明のペメトレキセド製剤において抗酸化剤として使用される化合物を意味する。本発明における「アセチルシステイン」及び「N−アセチル−L−システイン」は、混合して使用される。
抗酸化剤としてのアセチルシステインは、米国薬局方に記載されている(Pharmacopeia35−National Formulary 10、p2069を参照)。アセチルシステインは、食品に含まれるアミノ酸であるL−システインの前駆体である。システインは、酸化によって不溶性物質に変性されやすく、一方、アセチルシステインは、安定的であり容易に変性しないため、経口又は静脈投与が可能である。
本発明における用語「クエン酸塩」とは、クエン酸の塩を意味し、本発明のペメトレキセド製剤の緩衝溶液として使用される化合物を意味する。前記クエン酸塩は、クエン酸ナトリウムであってもよい。
本発明によれば、緩衝溶液としてクエン酸ナトリウムと共に抗酸化剤としてアセチルシステインを用いることで、ペメトレキセドを長期間1〜30℃の温度で薬剤学的に安定的に貯蔵することを可能にしたペメトレキセド製剤を提供することができる。
本発明のペメトレキセド製剤において、ペメトレキセド又はその薬剤学的に許容可能な塩:N−アセチル−L−システイン:クエン酸塩の濃度比が、好ましくは、1〜30:0.15〜2.0:1.0〜15.0であり、より好ましくは、1〜30:1.5:1.0〜15.0である。この際、各濃度は、mg/mL単位であってもよい。前記濃度比の範囲と異なる濃度比を示すペメトレキセド製剤の場合、貯蔵期間の経過に伴い類縁物質の発生が許容基準以上に増加することが確認された(実験例1)。
本発明において、前記ペメトレキセド製剤は、薬剤学的に許容可能な担体及びpH−調節剤を含んでもよい。
本発明において、前記ペメトレキセド製剤は、好ましくは溶液状態で貯蔵可能な液状製剤であってもよく、より好ましくは、即時使用可能な密閉容器に入った注射用液状製剤であってもよい。
本発明の前記ペメトレキセド製剤が注射用液状製剤の場合、薬剤学的に許容可能な担体は注射用水(WFI)である。
本発明において、ペメトレキセドの注射用液状製剤のpHが、好ましくは、約6.0〜8.0であってもよく、より好ましくは、約7.2〜7.8であってもよい。前記液状製剤のpHは、塩酸などの酸、又は水酸化ナトリウムなどの塩基を用いて調整することができる。
本発明のペメトレキセド製剤は、アセチルシステイン及びクエン酸塩の他に添加物を含まないのが可能である一方で、薬剤学的に許容可能な賦形剤をさらに含んでもよい。薬剤学的に許容可能な賦形剤の例としては、ラクトース、デキストロース、シクロデキストリン及びその誘導体、スクロース、グリセロール、炭酸ナトリウムなど公知の添加物を含む。好ましい賦形剤としては、塩化ナトリウム及びマンニトールであってもよい。
本発明の製剤を製造する過程において、低酸素条件を維持するために窒素又はアルゴンなどの不燃性ガスでパージングした後、滅菌及び濾過を行った。
さらに、本発明の安定化されたペメトレキセド製剤は、当業界に公知の適切な容器に収容してもよい。例えば、前記容器としては、ガラスバイアル、ガラスボトル、カートリッジ、プレフィルドシリンジなどであってもよい。好ましくは、前記容器はガラスバイアルである。
本発明による注射用ペメトレキセド製剤は、予め洗浄し滅菌した容器に分注し、前記容器は、栓の表面が液状製剤と反応しないテフロン(登録商標)栓で密閉した。必要に応じて注射用液状製剤と栓の空間を非活性ガスで満たす。クリンパを用いて前記栓を取り付けた後、必要に応じて注射用液状製剤で満たした前記バイアルを過熱し滅菌する。
以下、実施例を参考にして本発明をより詳しく説明する。しかし、これらの実施例は、本発明を例示するためのものであり、本発明の範囲を限定するためのものではないことを理解すべきであろう。
実施例1〜14:抗酸化剤としてアセチルシステイン及び緩衝溶液としてクエン酸ナトリウムを異なる量で含むペメトレキセド含有の注射用溶液の製造
注射用水(WFI)100mlにD−マンニトール2.5gを溶解した後、アセチルシステインとクエン酸ナトリウムを順に以下表1に示す濃度で添加し完全に溶解させた。ペメトレキセド2.5gを前記溶液に徐々に添加し(実施例14においてペメトレキセド3.0gを徐々に添加した。)溶液が透明になるまで攪拌した。その後、塩酸又は水酸化ナトリウム水溶液を用いて前記溶液を表1に示すようにpHを調整した。無菌室で前記溶液を滅菌した0.22μmメンブレンフィルターに通して無菌濾過した。得られた溶液を予め窒素でパージングした洗浄し/滅菌した密閉可能な容器に充填した。
得られたペメトレキセド含有の注射用溶液の成分とpHを下記表1に示す。
実施例15及び16:pHの変化によるペメトレキセド含有の注射用溶液の製造
注射用水(WFI)100mlにD−マンニトール2.5gを溶解した後、アセチルシステインとクエン酸ナトリウムを順に以下表2に示す濃度で添加し完全に溶解させた。ペメトレキセド2.5gを前記溶液に徐々に添加し溶液が透明になるまで攪拌した。その後、塩酸又は水酸化ナトリウム水溶液を用いて前記溶液を表2に示すようにpHを調整した。無菌室で前記溶液を滅菌した0.22μmメンブレンフィルターに通して無菌濾過した。得られた溶液を予め窒素でパージングした洗浄し/滅菌した密閉可能な容器に充填した。
得られたペメトレキセド含有の注射用溶液の成分とpHを下記表2に示す。
比較例1〜8:様々な抗酸化剤を用いたペメトレキセド含有の注射用溶液の製造
下記表3に示す組成及び含量により、ペメトレキセド含有の溶液を実施例1と同様の方法で製造した。比較例1において、抗酸化剤を添加することなく、担体として注射用水(WFI)のみを含む溶液を製造した。
比較例9〜14:様々な抗酸化剤及び緩衝溶液の添加有無によるペメトレキセド含有の注射用溶液の製造
下記表4に示す組成及び含量により、実施例1と同様の方法でペメトレキセド含有の溶液を製造した。
比較例15〜17:様々な緩衝溶液を含むペメトレキセド含有の注射用溶液の製造
下記表5に示す組成及び含量により、ペメトレキセド含有の溶液を実験例1と同様の方法で製造した。
実験例:安定性試験
実施例1〜16及び比較例1〜17で製造された組成物は、苛酷試験条件下(60℃及び80%)、4週間安定化試験を行った。これらの組成物のうち、実験例11と比較例1、12及び14の組成物については、加速条件下(40℃及び70%)、4ヶ月間それらの安定性試験をも行った。安定性評価は、下記表6に示す条件下で、液状溶液中のペメトレキセドの含有及び類縁物質を高速液体クロマトグラフィーにより測定した。
実験例1:苛酷安定性試験(60℃/80%、4週間の評価)
苛酷安定性試験を前述のとおり行い、その試験結果を下記表7〜11に示した。
また、図1には、本発明によるペメトレキセド含有の注射用液状製剤(実施例11)と、従来のペメトレキセド含有の注射用液状製剤(比較例1、12及び14)の苛酷試験条件下(60℃及び80%)、4週間の安定性試験期間中における性状比較を示す。
表7の結果から分かるように、緩衝溶液としてクエン酸ナトリウム1〜15mg/mLと共に抗酸化剤としてアセチルシステイン1.5mg/mLを含む前記製剤は、4週間の苛酷試験条件下で、個別の類縁物質の含量が0.2%以下及び全類縁物質の含量が1.0%以下を示したことから、これらの製剤が優れた安定性を有することが示唆された(実施例9〜12)。
さらに、アセチルシステイン1.0〜1.5mg/mL及び緩衝溶液としてクエン酸ナトリウム2.0mg/mLを含む前記製剤は、個別の類縁物質の含量が0.2%以下及び全類縁物質の含量が1.0%以下を示したことから、これらの製剤が優れた安定性を有することが示唆された(実施例8及び10)。しかし、アセチルシステインの濃度が1.0〜1.5mg/mLより低下すると、類縁物質の含量が許容基準を満たす場合でも性状の変化(変色)が生じることが観察された(実施例1〜2)。
さらに、アセチルシステインの濃度が2.0mg/mL及びクエン酸ナトリウムの濃度が5.0mg/mLである場合、前記類縁物質の含量は許容基準を満たすが、性状の変化(変色)が生じた(実施例13)。
さらに、アセチルシステインの濃度が0.5mg/mL及びクエン酸ナトリウムの濃度が1.0〜5.0mg/mLである場合、前記類縁物質の含量は許容基準を満たすが、性状の変化(変色)が生じた(実施例3〜7)。
前記表8の結果から分かるように、緩衝溶液としてクエン酸ナトリウムと共に抗酸化剤としてアセチルシステインを含む前記製剤は、pHの変化にも関わらず、苛酷条件下、4週間の安定性試験期間中に個別の類縁物質の含量が0.2%以下及び全類縁物質の含量が1.0%以下を示したことから、これらの製剤が優れた安定性を有することが示唆された。
前記表9の結果から確認されるように、従来から一般的に使用される抗酸化剤を含む製剤の場合、苛酷条件下、安定性試験期間中に性状の変化(沈澱又は変色)が生じ、又は個別の類縁物質が0.2%以上及び全類縁物質が1.0%以上増加することが観察された。これは、従来から一般的に使用される抗酸化剤を含むペメトレキセド含有の注射用製剤が、類縁物質又は性状の変化に対して充分な安定性を提供しないことを示す。
前記表10の結果から分かるように、 前記製剤が緩衝溶液としてクエン酸ナトリウムと共に抗酸化剤としてアセチルシステインを含む場合、アセチルシステインの濃度が1.5mg/mL及びクエン酸ナトリウムの濃度が5.0mg/mLであるのが好ましく、前記製剤は、苛酷条件下、4週間の安定性試験期間中、個別の類縁物質の含量が0.2%以下及び全類縁物質の含量が1.0%以下を示したことから、この製剤が優れた安定性を有することが示唆された(実施例11)。
しかし、前記製剤溶液が緩衝溶液としてクエン酸ナトリウムのみを含む場合、苛酷条件下、2週間後に溶液の色が濃黄色に変わり始めるのが明確に観察された(比較例9及び10)。さらに、L−システイン又は抗酸化剤としてアセチルシステインを含む製剤の場合、苛酷条件下、2週間後に溶液の色が淡黄色に変わり始め、苛酷条件下、4週間試験期間中にpHが著しく低下するのが明確に観察された(比較例11及び12〜14)。言い換えれば、アセチルシステインとクエン酸ナトリウムを組み合わせて使用する場合は、アセチルシステイン又はクエン酸ナトリウムを単独で使用する場合とは異なり、類縁物質の安定性を顕著に改善することが観察された。
さらに、L−システインのみを含む比較例13及び14の製剤溶液において、苛酷条件下、2週間後に腐った卵のような異臭がし始めたが、本発明の前記製剤ではこのような異臭は発生しないことが確認された。
前記表11の結果から分かるように、抗酸化剤としてアセチルシステインと一般的に使用される様々な緩衝溶液の製剤の安定性を比較し、クエン酸ナトリウム以外の緩衝溶液を使用する場合、初期段階に性状の変化(変色)が生じ、又は前記個別の類縁物質の含量が0.2%以上増加し、全類縁物質の含量が1.0%以上増加したことが確認された。
従って、緩衝溶液としてクエン酸ナトリウムと共に、抗酸化剤としてアセチルシステインを含むペメトレキセド含有の注射用溶液のみが優れた安定性を示すことが確認された。
実験例2:加速安定性試験(40℃/70%、4ヶ月間の評価)
加速安定性試験は、前述のとおり行いその試験結果を以下表12に示した。
前記表12の結果から分かるように、抗酸化剤を添加することなく、担体としてWFI(注射用水)のみを用いて製造される比較例1の製剤において、加速条件下、2ヶ月後に前記溶液の性状が黄色に変わり、前記溶液が4ヶ月で個別の類縁物質の含量が0.2%以上及び全類縁物質の含量が1%を示したことから、前記製剤が不適合な安定性を有することが示唆された。一方、緩衝溶液としてクエン酸ナトリウムと共に抗酸化剤としてアセチルシステインを含む実施例11の製剤では、加速条件下、6ヶ月間の試験中に個別の類縁物質の含量が0.2%以下及び全類縁物質の含量が1%以下を示したことから、前記製剤が優れた安定性を有することが確認された。
それに反して、抗酸化剤としてアセチルシステインのみを含む製剤では、溶液の色が加速条件下、4ヶ月後に黄色に変わり、個別の類縁物質の含量が0.2%以上であることから、前記製剤が不適合な安定性を有することが確認された(比較例12)。
さらに、L−システインのみを含む比較例14の製剤の場合、苛酷安定性試験の結果として、類縁物資の含量が許容基準を満たしたが、腐った卵のような異臭が発生した。しかし、このような異臭は、本発明の製剤、すなわち実施例11の製剤では発生しなかった。

Claims (6)

  1. 有効成分としてペメトレキセド又はその薬剤学的に許容可能な塩;N−アセチル−L−システイン;及びクエン酸塩を含む、ペメトレキセド製剤。
  2. ペメトレキセド又はその薬剤学的に許容可能な塩;N−アセチル−L−システイン;クエン酸塩の濃度比が、1〜30:0.15〜2.0:1.0〜15.0である、請求項1に記載のペメトレキセド製剤。
  3. 前記ペメトレキセド又はその薬剤学的に許容可能な塩;N−アセチル−L−システイン;クエン酸塩の濃度比が、1〜30:1.5:1.0〜15.0である、請求項2に記載のペメトレキセド製剤。
  4. 前記クエン酸塩が、クエン酸ナトリウムである、請求項1に記載のペメトレキセド製剤。
  5. 前記製剤が、溶液状態で貯蔵可能な液体製剤である、請求項1に記載のペメトレキセド製剤。
  6. 前記製剤が、即時使用可能な密封容器に入っている注射用液状製剤である、請求項1に記載のペメトレキセド製剤。
JP2015544000A 2012-11-29 2013-11-29 安定化されたペメトレキセド製剤 Active JP5934448B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2012-0137375 2012-11-29
KR1020120137375A KR101260636B1 (ko) 2012-11-29 2012-11-29 안정화된 페메트렉시드 제제
PCT/KR2013/010967 WO2014084651A1 (en) 2012-11-29 2013-11-29 A stabilized pemetrexed formulation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016500099A true JP2016500099A (ja) 2016-01-07
JP5934448B2 JP5934448B2 (ja) 2016-06-15

Family

ID=48665454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015544000A Active JP5934448B2 (ja) 2012-11-29 2013-11-29 安定化されたペメトレキセド製剤

Country Status (16)

Country Link
US (1) US9265832B2 (ja)
EP (1) EP2925325B1 (ja)
JP (1) JP5934448B2 (ja)
KR (1) KR101260636B1 (ja)
CN (1) CN104812392B (ja)
AR (1) AR093645A1 (ja)
BR (1) BR112015012460B1 (ja)
CL (1) CL2015001461A1 (ja)
ES (1) ES2656901T3 (ja)
HK (1) HK1212224A1 (ja)
JO (1) JOP20130342B1 (ja)
MX (1) MX355461B (ja)
PH (1) PH12015500900B1 (ja)
RU (1) RU2620341C2 (ja)
TW (1) TWI498128B (ja)
WO (1) WO2014084651A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9884061B2 (en) 2013-10-03 2018-02-06 Fujifilm Corporation Injection preparation and method for producing same
JP2018177650A (ja) * 2017-04-04 2018-11-15 日本化薬株式会社 医薬品溶液製剤の製造方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012010774A1 (de) * 2012-05-31 2013-12-05 Stada Arzneimittel Ag Pharmazeutische Pemetrexed-Lösung
KR101485243B1 (ko) * 2013-05-08 2015-01-21 씨제이헬스케어 주식회사 안정화된 페메트렉시드 제제
JP6094388B2 (ja) * 2013-06-07 2017-03-15 ニプロ株式会社 ペメトレキセドを含む注射用組成物
JP6120766B2 (ja) * 2013-12-27 2017-04-26 富士フイルム株式会社 注射液製剤及びその製造方法
KR101703980B1 (ko) 2013-12-30 2017-02-08 주식회사 삼양바이오팜 항산화제를 함유하지 않는 약학 조성물 및 그의 제조방법
ES2686870T3 (es) * 2014-03-28 2018-10-22 Fujifilm Corporation Preparación de inyección y método para producirla
GB201418555D0 (en) * 2014-10-16 2014-12-03 Teva Gmbh Pemetrexed formulations
KR101770605B1 (ko) * 2014-11-17 2017-08-23 동아에스티 주식회사 페메트렉시드 또는 그것의 약제학적으로 허용가능 한 염을 함유하는 안정한 약제학적 조성물
KR101919436B1 (ko) 2015-05-28 2018-11-16 주식회사 삼양바이오팜 안정화된 약학 조성물 및 그의 제조방법
KR101693675B1 (ko) 2015-12-14 2017-01-06 주식회사 종근당 페메트렉시드 또는 그의 약제학적으로 허용가능한 염을 함유하는 안정화된 약학조성물
US20200246263A1 (en) * 2017-08-29 2020-08-06 Fresenius Kabi Oncology Limited Stable liquid compositions of pemetrexed
KR102040034B1 (ko) 2017-12-13 2019-11-05 주식회사 아이큐어비앤피 페메트렉시드를 포함하는 경구용 약학 조성물 및 이의 제조방법
US10966982B2 (en) 2018-11-20 2021-04-06 Cipla Limited Stable pharmaceutical formulations of pemetrexed
US20230201203A1 (en) * 2020-04-09 2023-06-29 Emphascience, Inc. Methods of treatment using antifolates and pharmaceutical formulations comprising antifolates

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008543976A (ja) * 2006-08-14 2008-12-04 シコール インコーポレイティド ペメトレキセド二酸の医薬上許容される凍結乾燥塩の調製方法
WO2013178214A1 (de) * 2012-05-31 2013-12-05 Stada Arzneimittel Ag Pharmazeutische pemetrexed-lösung

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0162654B1 (ko) 1989-12-11 1998-11-16 알렌 제이. 시니스갤리 N-(피롤로[2,3-d]피리미딘-3-일아크릴)-글루타민산 유도체
CA2032695A1 (en) 1989-12-20 1991-06-21 Hiroshi Akimoto Condensed heterocyclic compounds, their production and use
TR200401436T4 (tr) * 2000-02-04 2004-07-21 Eli Lilly And Company Monotiyogliserol, L-sistem veya tiyoglikolik asitle birlikte pemetrexed içeren farmasötik bileşim
US6686365B2 (en) * 2000-02-04 2004-02-03 Eli Lilly And Company Pharmaceutical composition
KR100774366B1 (ko) 2001-09-10 2007-11-08 주식회사 중외제약 파클리탁셀 주사제 조성물
CH697021A5 (de) * 2003-06-26 2008-03-31 Merck Eprova Ag Stabile pharmazeutische Zusammensetzungen von 5, 10-Methylentetrahydrofolat.
DK1767219T3 (da) 2004-03-10 2010-05-10 Shimoda Biotech Pty Ltd Stabile injicerbare diclofenac-sammensætninger
EP2072518A1 (en) * 2007-12-23 2009-06-24 Sun Pharma Advanced Research Company Limited Stable Amorphous Form of Pemextred Disodium
JP2013540104A (ja) 2010-07-28 2013-10-31 イーグル・ファーマシューティカルズ・インコーポレーテッド 延長された保存安定性を有するペメトレキセドを含有する医薬組成物
KR101069128B1 (ko) * 2011-03-10 2011-09-30 건일제약 주식회사 페메트렉시드 또는 그의 염을 포함하는 항산화제-비함유 주사용 용액 형태의 약학적 제제의 제조방법
KR101485243B1 (ko) * 2013-05-08 2015-01-21 씨제이헬스케어 주식회사 안정화된 페메트렉시드 제제

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008543976A (ja) * 2006-08-14 2008-12-04 シコール インコーポレイティド ペメトレキセド二酸の医薬上許容される凍結乾燥塩の調製方法
WO2013178214A1 (de) * 2012-05-31 2013-12-05 Stada Arzneimittel Ag Pharmazeutische pemetrexed-lösung

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9884061B2 (en) 2013-10-03 2018-02-06 Fujifilm Corporation Injection preparation and method for producing same
US10039767B2 (en) 2013-10-03 2018-08-07 Fujifilm Corporation Injection preparation and method for producing same
JP2018177650A (ja) * 2017-04-04 2018-11-15 日本化薬株式会社 医薬品溶液製剤の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
HK1212224A1 (en) 2016-06-10
US9265832B2 (en) 2016-02-23
CL2015001461A1 (es) 2015-10-23
JOP20130342B1 (ar) 2021-08-17
CN104812392A (zh) 2015-07-29
AR093645A1 (es) 2015-06-17
US20150297724A1 (en) 2015-10-22
MX2015006325A (es) 2016-02-25
BR112015012460A2 (ja) 2017-08-22
ES2656901T3 (es) 2018-02-28
RU2015122023A (ru) 2017-01-10
MX355461B (es) 2018-04-19
EP2925325B1 (en) 2017-11-01
TW201434493A (zh) 2014-09-16
WO2014084651A1 (en) 2014-06-05
TWI498128B (zh) 2015-09-01
PH12015500900A1 (en) 2015-07-06
EP2925325A1 (en) 2015-10-07
RU2620341C2 (ru) 2017-05-24
CN104812392B (zh) 2017-05-17
KR101260636B1 (ko) 2013-05-13
BR112015012460B1 (pt) 2022-04-05
PH12015500900B1 (en) 2015-07-06
EP2925325A4 (en) 2016-07-13
JP5934448B2 (ja) 2016-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5934448B2 (ja) 安定化されたペメトレキセド製剤
JP6159879B2 (ja) 安定化したペメトレキセド製剤
JP2018109005A (ja) ベンダムスチン製剤
WO2013144814A1 (en) Stable ready-to-use pharmaceutical composition of pemetrexed
AU2014261790B2 (en) Stable high strength pharmaceutical composition of levoleucovorin
JP2022107687A (ja) ペメトレキセドまたはその薬剤学的に許容可能な塩を含有する安定化された薬学組成物
CN106456654A (zh) 环磷酰胺液体浓缩制剂
WO2017013591A1 (en) Stabilized liquid formulation of levothyroxine
KR20130122065A (ko) 페메트렉시드를 함유하는 안정화된 주사용 액상 제제
JP2019502751A5 (ja)
JP6873923B2 (ja) 安定化された薬学組成物およびその製造方法
CA3137265A1 (en) A stable, ready to use aqueous pharmaceutical composition of pemetrexed
JP6236165B2 (ja) ペメトレキセドまたはその薬学的に許容される塩を含有する安定な医薬組成物

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160506

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5934448

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250