JP2016218052A - 計時器の打撃ワークの選択及び/又は発動のための安全機構 - Google Patents

計時器の打撃ワークの選択及び/又は発動のための安全機構 Download PDF

Info

Publication number
JP2016218052A
JP2016218052A JP2016085921A JP2016085921A JP2016218052A JP 2016218052 A JP2016218052 A JP 2016218052A JP 2016085921 A JP2016085921 A JP 2016085921A JP 2016085921 A JP2016085921 A JP 2016085921A JP 2016218052 A JP2016218052 A JP 2016218052A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melody
control
striking
striking mechanism
sound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016085921A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6097433B2 (ja
Inventor
ジュリアン・ベーラ
Behra Julien
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Blancpain SA
Original Assignee
Blancpain SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Blancpain SA filed Critical Blancpain SA
Publication of JP2016218052A publication Critical patent/JP2016218052A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6097433B2 publication Critical patent/JP6097433B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B21/00Indicating the time by acoustic means
    • G04B21/02Regular striking mechanisms giving the full hour, half hour or quarter hour
    • G04B21/10Releasing or locking the regular stroke, e.g. for silence during the night
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B23/00Arrangements producing acoustic signals at preselected times
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B21/00Indicating the time by acoustic means
    • G04B21/02Regular striking mechanisms giving the full hour, half hour or quarter hour
    • G04B21/04Hour wheels; Racks or rakes; Snails or similar control mechanisms
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B21/00Indicating the time by acoustic means
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B21/00Indicating the time by acoustic means
    • G04B21/02Regular striking mechanisms giving the full hour, half hour or quarter hour
    • G04B21/06Details of striking mechanisms, e.g. hammer, fan governor
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B21/00Indicating the time by acoustic means
    • G04B21/02Regular striking mechanisms giving the full hour, half hour or quarter hour
    • G04B21/08Sounding bodies; Whistles; Musical apparatus
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B21/00Indicating the time by acoustic means
    • G04B21/02Regular striking mechanisms giving the full hour, half hour or quarter hour
    • G04B21/12Reiterating watches or clocks
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B23/00Arrangements producing acoustic signals at preselected times
    • G04B23/02Alarm clocks
    • G04B23/025Signal triggering
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B23/00Arrangements producing acoustic signals at preselected times
    • G04B23/02Alarm clocks
    • G04B23/026Hammer driving; hammers; devices with several hammers or sounding bodies; vibrators
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K1/00Devices in which sound is produced by striking a resonating body, e.g. bells, chimes or gongs
    • G10K1/06Devices in which sound is produced by striking a resonating body, e.g. bells, chimes or gongs the resonating devices having the shape of a bell, plate, rod, or tube
    • G10K1/07Devices in which sound is produced by striking a resonating body, e.g. bells, chimes or gongs the resonating devices having the shape of a bell, plate, rod, or tube mechanically operated; Hand bells; Bells for animals
    • G10K1/072Operating or striking mechanisms therefor
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K1/00Devices in which sound is produced by striking a resonating body, e.g. bells, chimes or gongs
    • G10K1/06Devices in which sound is produced by striking a resonating body, e.g. bells, chimes or gongs the resonating devices having the shape of a bell, plate, rod, or tube
    • G10K1/07Devices in which sound is produced by striking a resonating body, e.g. bells, chimes or gongs the resonating devices having the shape of a bell, plate, rod, or tube mechanically operated; Hand bells; Bells for animals
    • G10K1/072Operating or striking mechanisms therefor
    • G10K1/074Operating or striking mechanisms therefor with rotary clappers or shells
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K1/00Devices in which sound is produced by striking a resonating body, e.g. bells, chimes or gongs
    • G10K1/06Devices in which sound is produced by striking a resonating body, e.g. bells, chimes or gongs the resonating devices having the shape of a bell, plate, rod, or tube
    • G10K1/07Devices in which sound is produced by striking a resonating body, e.g. bells, chimes or gongs the resonating devices having the shape of a bell, plate, rod, or tube mechanically operated; Hand bells; Bells for animals
    • G10K1/072Operating or striking mechanisms therefor
    • G10K1/076Operating or striking mechanisms therefor for timed or repeated operation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Electromechanical Clocks (AREA)

Abstract

【課題】計時器の打撃機構を保護して打撃機構の不具合を防ぐ。【解決手段】制御手段は、計時器用ムーブメント又はユーザーによって解放することができメロディーないし打撃音を鳴らし始めるように構成しており、メロディー選択手段900は、特定の制御部品101、102の運動を可能にするように構成しているセレクター機構を選択するレバー70を有し、計時器用ムーブメント又はユーザーによって発動されて特定のメロディーないし打撃音を鳴らせるように構成しており、打撃機構1000は、メロディーないし打撃音を既に鳴らせているときにメロディーないし打撃音の選択又は発動を防ぐように構成している安全機構50を有し、カム51、52は、対応する制御部品101、102がメロディーないし打撃音を鳴らせ始めたときに、レバー70を動けなくすることによって、メロディー選択手段900の発動を防ぐ。【選択図】図1

Description

本発明は、制御手段及びメロディー選択手段を有する計時器用の打撃機構に関し、前記制御手段は、計時器用ムーブメント又はユーザーによって発動されてメロディーないし打撃音を鳴らし始めるように構成しており、前記メロディー選択手段は、特定の制御部品の運動を可能にするように構成しているセレクター機構を選択する制御レバーを有し、特定のメロディーないし打撃音を鳴らせるように構成している。
本発明は、さらに、このような打撃機構を少なくとも1つ有する計時器用ムーブメントに関する。
本発明は、さらに、このような打撃機構を少なくとも1つ有する腕時計ないし計時器に関する。
本発明は、音楽機能又は打撃機能付きの計時器の分野に関し、より詳細には、音楽機能又は打撃機能付きの腕時計に関する。
腕時計の打撃又は音楽機構は、複雑で脆弱な機構であり、同時に異なる機能を動作させないようにすることが重要である。特に、複数の打撃音ないしメロディーを選択できないようにしたり、打撃音ないしメロディーが鳴っているときに打撃音ないしメロディーの選択を変更したり、打撃音ないしメロディーを既に鳴らせているときに別の打撃音ないしメロディーを鳴らし始めたりすることを防ぐことが重要である。
ミニッツリピーターのための保護機構が存在する。これは、打撃機構自体の複雑さ及びその寸法のおかげで複雑であることが多い。
MONTRES BREGUET SA名義の2011/8/3付けの欧州特許EP2498148は、ミニッツリピーター制御機構の不用意な発動を防ぐための安全機構を開示している。
本発明は、打撃機構を保護して打撃機構の不具合を防ぐことを提案するものである。
このために、本発明は、請求項1に記載の計時器用の打撃機構に関する。
本発明は、さらに、このような打撃機構を少なくとも1つ有する計時器用ムーブメントに関する。
本発明は、さらに、このような打撃機構を少なくとも1つ有する腕時計ないし計時器に関する。
添付図面を参照しながら下記の詳細な説明を読むことによって、本発明の他の特徴及び利点を理解することができるであろう。
本発明に係る打撃機構の一部を上から見た概略斜視図である。この特定の単純化された形態においては、特定のメロディーを鳴らすように構成している2つのクオーター部品と、メロディー選択手段と、打撃機構を解放する手段と、及びメロディーを鳴らすためにクオーター部品が運動している時にメロディーの不用意な選択又はトリガーを防ぐ本発明に係る安全機構とを有する。 下から見た同じ機構を同じ形態で示した図である。 図3〜10は、同じ機構の平面図を示している。図3のみが、アセンブリーの安静位置において、メロディー選択手段及び打撃発動手段を示している。 安置されているアセンブリーを示している。 メロディー選択を示している。 メロディー選択の第1のレベルへのロックを示している。 メロディー選択の第2のレベルへのロックを示している。 第1のクオーター部品のドロップを示しており、第2のクオーター部品は、ロック用レバー上にロックされている止め位置の直前の位置にある。 第2のクオーター部品のドロップを示しており、第1のクオーター部品は、ロック用レバー上にロックされている止め位置の直前の位置にある。 対応する安全位置を示している。
本発明は、打撃又は音楽の機構の保護に関し、より詳細には、打撃及び/又はメロディー選択機構の保護に関する。具体的には、出願人による欧州特許EP141692.8及びスイス特許CH0769/14に記載のものに関する。これらは、参照によって本明細書に組み入れる。
以下、用語「打撃」は、打撃機構及びメロディーを鳴らす機構の両方を意味するように用いる。以下、用語「打撃音」は、打撃機構及びメロディーを鳴らす機構の両方によって鳴らされる音を意味するように用いる。
打撃音ないしメロディーにおける破損やエラーを防ぐために、システムが既に打撃音ないしメロディーを鳴らしているときにユーザーが打撃音ないしメロディーを選択することを防ぐことを目的とする。
ここにおいては、計時器が腕時計である特定の好ましい場合について説明する。計時器を鳴らせ始めると(すなわち、可聴音である打撃音ないしメロディーを鳴らすと)すぐに、本発明に係る機構は、選択制御デバイスを無効にする。これは、打撃音ないしメロディーが終了すると、再び使用可能になる。
また、メロディーないし打撃音発動制御手段も無効になる。
図面には、第1のクオーター部品101及び第2のクオーター部品102である2つの制御部品のみを備えた単純なデバイスを示している。これは、異なる打撃音ないしメロディーを鳴らすように構成している。本発明を、より大きい数の制御部品に一般化して適用することができる。特に、図示したように互いに平行な平面に配置されており、また、共通の選択メンバーのまわりに配置されているものである。
図面には、打撃機構1000の一部分のみが示されている。打撃機構1000の部品は、当業者に知られている。すなわち、選択手段700は、押し部品70を有し、これは、軸Fのまわりを回転し、別の軸Eに連結しているレバー(図示せず)によって制御されて、打撃音ないしメロディーを選択する。発動制御手段800は、押し部品801を有し、これは、フィンガー部802を介して打撃の実行をトリガーし、移動止めラチェットなどに伝統的な形態で作用する。これらの制御部品101、102は、既知の手法で、複数のギャザーパレット4と連係するように構成しており、これによって、ハンマーなどが軸Dのまわりを回転するにしたがって、それら及び本発明に係る安全機構を制御する。この軸Dは、ここでは共通軸であるが、これに制限されない。
当然、選択と発動の制御は、押し部品に対するユーザーの作用、又は計時器用ムーブメントによって、行うことができる。
したがって、より詳細には、本発明は、メロディーないし打撃音を開始するように計時器用ムーブメント又はユーザーによって発動されるように構成する制御手段を有する計時器用の打撃機構100に関する。
この打撃機構1000は、さらに、メロディー選択手段900を有し、これは、計時器用ムーブメント又はユーザーによって発動されるように構成しており、セレクター機構を選択するメインレバー70を有する。複数の打撃部品の1つの特定の制御部品101、102の運動によって、特定のメロディーないし打撃音を鳴らすことが可能になるように構成している。
本発明によると、打撃機構1000は、安全機構50を有し、これは、メロディーないし打撃音を既に鳴らせているときに別のメロディーないし打撃音が選択又は発動されることを防ぐように構成している。
この安全機構50は、制御部品101、102ごとに、カム51、52を有する。このカム51、52はそれぞれ、制御部品101、102に関連づけられており、その対応する制御部品101、102がメロディーないし打撃音を鳴らせ始めたときに、メインレバー70を動けなくすることによってメロディー選択手段900の発動を禁止するように構成している。
具体的には、安全機構50の各カム51、52は、フィンガー部57、58を有し、これは、対応する制御部品101、102が回転しているときに、対応する制御部品101、102に設けられたくちばし部95、96の作用の下で、対応するカム51、52の回転を制御する。
好ましいことに、制御部品101、102はそれぞれ、フック手段93、94を有し、これは、ロック用レバー81、82に設けられた相補的なフック手段83、84と連係して、対応する制御部品101、102を動けなくするように構成しており、その回転は、ロック用レバー82、83に設けられた弾性戻し手段に対抗するものであり、制御部品101、102と連係するセレクター機構のものによって制御される。
したがって、メロディー選択手段900に対向する側の各制御部品101、102の端91、92は、フィンガー部95、96とフック93、94を有する。この端91、92は、フック93、93の裏に、くぼみを有し、これは、対応するレバー81、82の相補的なフック83、84を収容するように構成している。このようにして、ロック用レバー81、82の角度位置が、対応する制御部品101、102の回転を可能にしたり防いだりする。好ましいことに、これらのロック用レバー81、82は、さらに、回転軸に対して相補的なフック83、84とは反対側で、図3に示したピン87に当接するように構成するばねアームを有する。ロック用レバー81、82はそれぞれ、さらに、カラム車の柱部79と連係するように構成するフィンガー部85、86を有し、ロック用レバー81、82は、一方のフィンガー部86、85がカラム車の回転軸Gに最も近い連続している2つの柱部79の間の空間を占める場合に、他方のフィンガー部85、86がカラム79の周部に位置するように構成している。
図面に示した実施形態では(これに限定されない)、ロック用レバー81、82は重なり合っており、それぞれは、制御フィンガー部85、86を有する。
メロディー選択手段900は、好ましい一実施形態において、少なくとも1つのカラム車を有し、その柱部79は、ロック用レバー81、82のすべての制御フィンガー部85、86と連係するように構成している。当然、柱部79は、制御レバーのいくつかの数のレベルにわたって延在している。この数は、図示した例においては2に制限されている。
好ましくは、各カム51、52は、ボス53、54をそれぞれ有し、これはそれぞれ、対応するカム51、52にそれぞれ関連づけられた戻しばね201、202と連係している。これによって、それぞれカム51、52に対して抵抗性トルクを与える。これは、対応する制御部品101、102の前進に抵抗する傾向を有する。
図に示すように、カム51、52はそれぞれ、好ましくは、メス型の円筒面を有する凹部55、56を有し、これは、制御レバー70に設けられたオス型の円筒面を有するボス72と相補的な形態で連係するように構成しており、これによって、打撃補正段階における両方のカム51、52の回転を防ぐ。
好ましくは、カム51、52はそれぞれ、オス型の円筒面を有する周部59、60を有し、これは、制御レバー70に備えられたメス型の円筒面73と相補的な形態で連係するように構成している。これによって、安全位置にあって制御部品101、102が進行している時に制御レバー70の回転を防ぎ、また、対応するカム51、52の回転を可能にする。
図に示す単純な実施形態では、制御レバー70は、フック71を備えるアームを有し、このフック71は、メロディー選択手段900と一体的な傾斜歯列に設けられた歯78と牽引力がはたらくように連係するように構成しており、図示した例においては、カラム車の基礎を形成している。打撃の選択は、カラム車をその軸Gのまわりに回転させることによって行うことができ、ロック用レバー81、82の運動によって、対応する制御部品101、102が解放される。
本発明は、さらに、このような打撃機構1000を少なくとも1つ有する計時器用ムーブメント2000に関する。
本発明は、さらに、このような打撃機構1000を少なくとも1つ有する腕時計3000ないし計時器に関する。
本発明は、多くの場合において非常に高価な機構を効率的に保護する単純でコンパクトな安全機構を形成する。
50 安全機構
51、52 カム
53、54 ボス
55、56 メス型の円筒面を有する凹部
57、58 フィンガー部
59、60 オス型の円筒面を有する周部
70 制御レバー
71 フック
72 オス型の円筒面を有するボス
73 メス型の円筒面
78 歯
79 柱部
81、82 ロック用レバー
83、84 フック手段
85、86 制御フィンガー部
93、94 フック手段
95、96 くちばし部
101、102 制御部品
201、202 戻しばね
900 メロディー選択手段
1000 打撃機構
2000 計時器用ムーブメント
3000 腕時計

Claims (10)

  1. 制御手段及びメロディー選択手段(900)を有する計時器用の打撃機構(1000)であって、
    前記制御手段は、計時器用ムーブメント又はユーザーによって発動されてメロディーないし打撃音を鳴らし始めるように構成しており、
    前記メロディー選択手段(900)は、特定の制御部品(101、102)の運動を可能にするように構成しているセレクター機構を選択する制御レバー(70)を有し、計時器用ムーブメント又はユーザーによって発動されて特定のメロディーないし打撃音を鳴らせるように構成しており、
    当該打撃機構(1000)は、メロディーないし打撃音を既に鳴らせているときにメロディーないし打撃音の選択又は発動を防ぐように構成している安全機構(50)を有し、
    前記安全機構(50)は、前記制御部品(101、102)のそれぞれに対して、前記制御部品(101、102)に関連づけられているカム(51、52)を有し、このカム(51、52)は、対応する制御部品(101、102)がメロディーないし打撃音を鳴らせ始めたときに、前記制御レバー(70)を動けなくすることによって、前記メロディー選択手段(900)の発動を防ぐように構成していることを特徴とする打撃機構(1000)。
  2. 前記安全機構(50)のカム(51、52)はそれぞれ、対応する制御部品(101、102)が回転しているときに、対応する制御部品(101、102)に設けられたくちばし部(95、96)の作用を用いて、対応するカム(51、52)の回転を制御するフィンガー部(57、58)を有することを特徴とする請求項1に記載の打撃機構(1000)。
  3. 前記制御部品(101、102)はそれぞれ、フック手段(93、94)を有し、
    このフック手段(93、94)は、ロック用レバー(81、82)に設けられた相補的なフック手段(83、84)と連係して、前記制御部品(101、102)を動けなくするように構成しており、
    前記ロック用レバー(81、82)に設けられた弾性戻し手段に対する前記ロック用レバー(81、82)の回転は、前記制御部品(101、102)と連係する前記セレクター機構によって制御されることを特徴とする請求項1に記載の打撃機構(1000)。
  4. 前記ロック用レバー(81、82)どうしは、重なり合っており、それぞれは、制御フィンガー部(85、86)を有し、
    前記メロディー選択手段(900)は、少なくとも1つのカラム車を有し、このカラム車の柱部(79)は、前記ロック用レバー(81、82)の前記制御フィンガー部(85、86)のすべてと連係するように構成していることを特徴とする請求項3に記載の打撃機構(1000)。
  5. 前記カム(51、52)はそれぞれ、前記カム(51、52)に関連づけられた戻しばね(201、202)と連係するボス(53、54)を有し、これによって、対応する制御部品(101、102)の前進に抵抗する傾向を有する抵抗性トルクを前記カム(51、52)に対して与えることを特徴とする請求項1に記載の打撃機構(1000)。
  6. 前記カム(51、52)はそれそれ、メス型の円筒面を有する凹部(55、56)を有し、
    この凹部(55、56)は、前記制御レバー(70)に備えられたオス型の円筒面を有するボス(72)と相補的な形態で連係するように構成しており、これによって、打撃補正段階において両方のカムの回転を防ぐことを特徴とする請求項1に記載の打撃機構(1000)。
  7. 前記カム(51、52)はそれぞれ、オス型の円筒面を有する周部(59、60)を有し、
    この周部(59、60)は、前記制御レバー(70)に備えられたメス型の円筒面(73)と相補的な形態で連係するように構成しており、これによって、対応するカム(51、52)の回転を可能にしつつ、安全位置にあるとき及び前記制御部品(101、102)の前進時に、前記制御レバー(70)の回転を防ぐことを特徴とする請求項1に記載の打撃機構(1000)。
  8. 前記制御レバー(70)は、フック(71)が設けられたアームを有し、前記メロディー選択手段(900)と一体的な傾斜歯列の歯(78)と牽引力がはたらくように連係するように構成していることを特徴とする請求項1に記載の打撃機構(1000)。
  9. 請求項1に記載の打撃機構(1000)を少なくとも1つ有することを特徴とする計時器用ムーブメント(2000)。
  10. 請求項1に記載の打撃機構(1000)を少なくとも1つ有することを特徴とする腕時計(3000)。
JP2016085921A 2015-05-21 2016-04-22 計時器の打撃ワークの選択及び/又は発動のための安全機構 Active JP6097433B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15168700.1A EP3096189B1 (fr) 2015-05-21 2015-05-21 Mécanisme de sécurité de sélection ou/et de déclenchement de sonnerie d'horlogerie
EP15168700.1 2015-05-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016218052A true JP2016218052A (ja) 2016-12-22
JP6097433B2 JP6097433B2 (ja) 2017-03-15

Family

ID=53191519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016085921A Active JP6097433B2 (ja) 2015-05-21 2016-04-22 計時器の打撃ワークの選択及び/又は発動のための安全機構

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10095185B2 (ja)
EP (1) EP3096189B1 (ja)
JP (1) JP6097433B2 (ja)
CN (1) CN106168749B (ja)
CH (1) CH711112A2 (ja)
HK (1) HK1231573A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190011689A (ko) * 2017-07-25 2019-02-07 불랑패인쏘시에떼아노님 와치 또는 타임피스를 위한 스트라이크 모드 및 곡 선택기
KR20190011683A (ko) * 2017-07-25 2019-02-07 불랑패인쏘시에떼아노님 타임피스 스트라이킹 기구용의 멈춤 기구

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3435174B1 (fr) * 2017-07-25 2021-06-16 Blancpain SA Sélecteur de mode de sonnerie pour montre ou pièce d'horlogerie
CH714458B1 (fr) * 2017-12-19 2022-03-31 Omega Sa Mécanisme d'affichage sonore et pièce d'horlogerie comportant un tel mécanisme d'affichage sonore.
EP3502801B1 (fr) * 2017-12-19 2021-02-17 Omega SA Mécanisme de répetition chronographe avec sécurité
EP3502794B1 (fr) * 2017-12-22 2020-10-21 Montres Breguet S.A. Répétition à chaîne enroulée sur une came
EP3575886B1 (fr) * 2018-05-28 2021-03-10 Blancpain SA Pièce d'horlogerie avec mécanisme de sonnerie et sécurité de déclenchement

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1760550A1 (fr) * 2005-09-01 2007-03-07 Montres Journe SA Pièce d'horlogerie à grande sonnerie
EP1770453A1 (fr) * 2005-09-29 2007-04-04 Christophe Claret SA Pièce d'horlogerie comportant un mécanisme de double sonnerie
EP1925995A1 (fr) * 2006-11-21 2008-05-28 Christophe Claret SA Mécanisme de sonnerie
EP2498148A1 (fr) * 2011-03-08 2012-09-12 Montres Breguet SA Mécanisme de sécurité contre des manipulations intempestives de commande d'une répétition minutes

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1556184A (en) * 1923-04-24 1925-10-06 Volpo Jacob Simple repeater mechanism for clocks and watches
US4796240A (en) * 1987-12-14 1989-01-03 Stevens Robert B Cartridge timepiece
CH698533B1 (fr) * 2005-03-11 2009-08-31 Richemont Int Sa Dispositif de fixation d'au moins un timbre de sonnerie dans une pièce d'horlogerie et procédé de fixation d'au moins un timbre de sonnerie dans une pièce d'horlogerie.
DE602006006324D1 (de) * 2006-12-13 2009-05-28 Montres Breguet Sa Uhr mit Schlagwerk, die einen Sperrhebel mit doppelter Funktion umfasst
EP1933212B1 (fr) * 2006-12-13 2009-03-18 Montres Breguet S.A. Pièce d'horlogerie à sonnerie comportant un levier d'isolement
CH701200B1 (fr) * 2009-06-11 2014-09-15 Richemont Int Sa Mécanisme de sonnerie pour pièce d'horlogerie.
EP2320282B1 (fr) * 2009-11-06 2012-06-20 Montres Breguet SA Mécanisme de sonnerie à agencement isolateur de bruit d'un timbre pour une montre
CH707269B1 (fr) * 2012-11-16 2018-07-13 Winston Harry Sa Méchanisme d'affichage de plusieurs informations horométriques différentes et pièce d'horlogerie comprenant un tel mécanisme.
CH710898A2 (de) * 2015-03-18 2016-09-30 Glashütter Uhrenbetrieb GmbH Repetitionsschlagwerk mit integrierter Auslösesperre.

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1760550A1 (fr) * 2005-09-01 2007-03-07 Montres Journe SA Pièce d'horlogerie à grande sonnerie
EP1770453A1 (fr) * 2005-09-29 2007-04-04 Christophe Claret SA Pièce d'horlogerie comportant un mécanisme de double sonnerie
EP1925995A1 (fr) * 2006-11-21 2008-05-28 Christophe Claret SA Mécanisme de sonnerie
EP2498148A1 (fr) * 2011-03-08 2012-09-12 Montres Breguet SA Mécanisme de sécurité contre des manipulations intempestives de commande d'une répétition minutes

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190011689A (ko) * 2017-07-25 2019-02-07 불랑패인쏘시에떼아노님 와치 또는 타임피스를 위한 스트라이크 모드 및 곡 선택기
KR20190011683A (ko) * 2017-07-25 2019-02-07 불랑패인쏘시에떼아노님 타임피스 스트라이킹 기구용의 멈춤 기구
KR102124250B1 (ko) 2017-07-25 2020-06-18 불랑패인쏘시에떼아노님 타임피스 스트라이킹 기구용의 멈춤 기구
KR102136926B1 (ko) 2017-07-25 2020-07-23 불랑패인쏘시에떼아노님 와치 또는 타임피스를 위한 스트라이크 모드 및 곡 선택기

Also Published As

Publication number Publication date
CN106168749A (zh) 2016-11-30
US20160342138A1 (en) 2016-11-24
JP6097433B2 (ja) 2017-03-15
CN106168749B (zh) 2018-11-30
EP3096189B1 (fr) 2018-01-17
US10095185B2 (en) 2018-10-09
EP3096189A1 (fr) 2016-11-23
HK1231573A1 (zh) 2017-12-22
CH711112A2 (fr) 2016-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6097433B2 (ja) 計時器の打撃ワークの選択及び/又は発動のための安全機構
JP5097105B2 (ja) アラーム機構を有するタイムピース
JP4896561B2 (ja) 時計用戻止脱進機
JP2020099804A (ja) 遊技機
JP6484694B2 (ja) カリヨン打鈴機構を有する機械式時計
JP2010127945A (ja) 慣性結合機構を備えた時計ムーブメント
JP2008170453A (ja) 大きい開口を有する日付を備える時計
KR20150134285A (ko) 스트라이킹 타임피스용 멜로디 선택 메커니즘
JP2020037014A (ja) 遊技機
JP2004085572A (ja) アラーム機構を含む腕時計等の時計
JP3816439B2 (ja) ビックリ箱
JP2020124637A (ja) 遊技機
JP5552477B2 (ja) ミニッツリピータ付きの時計
JP2020124638A (ja) 遊技機
JP2020116474A (ja) 遊技機
JP4896962B2 (ja) 音響生成機構
JP6796683B2 (ja) ストライク機構及びリリース防止デバイスを備えた計時器
JP2022079745A (ja) 遊技機
JP6687087B2 (ja) 遊技機
US417797A (en) Musical box
JP6589019B2 (ja) 時計または計時器のためのストライクモード及びメロディセレクタ
US171583A (en) Improvement in clock striking mechanisms
US311594A (en) masmejai
US491328A (en) Alarm-clock
US1013967A (en) Automatic cartridge-exploding device.

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6097433

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250