JP2016218002A - 火炎検出システム - Google Patents

火炎検出システム Download PDF

Info

Publication number
JP2016218002A
JP2016218002A JP2015106034A JP2015106034A JP2016218002A JP 2016218002 A JP2016218002 A JP 2016218002A JP 2015106034 A JP2015106034 A JP 2015106034A JP 2015106034 A JP2015106034 A JP 2015106034A JP 2016218002 A JP2016218002 A JP 2016218002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flame
voltage
sensor
received light
detection system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015106034A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6508772B2 (ja
Inventor
雷太 森
Raita Mori
雷太 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Azbil Corp
Original Assignee
Azbil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Azbil Corp filed Critical Azbil Corp
Priority to JP2015106034A priority Critical patent/JP6508772B2/ja
Priority to KR1020160061924A priority patent/KR101860632B1/ko
Priority to CN201610353323.8A priority patent/CN106197663B/zh
Priority to US15/164,261 priority patent/US9879860B2/en
Publication of JP2016218002A publication Critical patent/JP2016218002A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6508772B2 publication Critical patent/JP6508772B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/42Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors
    • G01J1/44Electric circuits
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/10Photometry, e.g. photographic exposure meter by comparison with reference light or electric value provisionally void
    • G01J1/16Photometry, e.g. photographic exposure meter by comparison with reference light or electric value provisionally void using electric radiation detectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N5/00Systems for controlling combustion
    • F23N5/02Systems for controlling combustion using devices responsive to thermal changes or to thermal expansion of a medium
    • F23N5/08Systems for controlling combustion using devices responsive to thermal changes or to thermal expansion of a medium using light-sensitive elements
    • F23N5/082Systems for controlling combustion using devices responsive to thermal changes or to thermal expansion of a medium using light-sensitive elements using electronic means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23MCASINGS, LININGS, WALLS OR DOORS SPECIALLY ADAPTED FOR COMBUSTION CHAMBERS, e.g. FIREBRIDGES; DEVICES FOR DEFLECTING AIR, FLAMES OR COMBUSTION PRODUCTS IN COMBUSTION CHAMBERS; SAFETY ARRANGEMENTS SPECIALLY ADAPTED FOR COMBUSTION APPARATUS; DETAILS OF COMBUSTION CHAMBERS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F23M11/00Safety arrangements
    • F23M11/04Means for supervising combustion, e.g. windows
    • F23M11/045Means for supervising combustion, e.g. windows by observing the flame
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N5/00Systems for controlling combustion
    • F23N5/02Systems for controlling combustion using devices responsive to thermal changes or to thermal expansion of a medium
    • F23N5/08Systems for controlling combustion using devices responsive to thermal changes or to thermal expansion of a medium using light-sensitive elements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/42Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors
    • G01J1/429Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors applied to measurement of ultraviolet light
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2229/00Flame sensors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/10Photometry, e.g. photographic exposure meter by comparison with reference light or electric value provisionally void
    • G01J1/16Photometry, e.g. photographic exposure meter by comparison with reference light or electric value provisionally void using electric radiation detectors
    • G01J2001/161Ratio method, i.e. Im/Ir
    • G01J2001/1621Comparing a duty ratio of pulses
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/10Photometry, e.g. photographic exposure meter by comparison with reference light or electric value provisionally void
    • G01J1/16Photometry, e.g. photographic exposure meter by comparison with reference light or electric value provisionally void using electric radiation detectors
    • G01J2001/1673Photometry, e.g. photographic exposure meter by comparison with reference light or electric value provisionally void using electric radiation detectors using a reference sample

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)

Abstract

【課題】二つの火炎センサにかかる感度パラメータを用いて、容易に受光量を補正することができること火炎検出システムを提供する。
【解決手段】光を検出する火炎センサ1と演算装置3とからなる火炎検出システムであって、前記演算装置3は、前記火炎センサの駆動をするパルスを生成する印加電圧生成部12と、前記火炎センサに流れる電気信号を計測する電圧検出部15と、前記火炎検出センサが有する感度パラメータをあらかじめ記憶する記憶部162と、当該感度パラメータのうち既知の受光量、パルス幅、および放電確率のパラメータ、並びに、実際のパルス幅と計測した放電回数から得られる放電確率を用いて、当該火炎の受光量を求める中央処理部163とを備え、第一の火炎センサにかかる感度パラメータと第二の火炎センサにかかる感度パラメータから、火炎センサの個体間の感度差を補正することを特徴とする火炎検出システム。
【選択図】図1

Description

この発明は、火炎の有無を検出する火炎検出装置に関するものである。
従来、燃焼炉等において火炎から放出される紫外線に基づいて火炎の有無を検出することに用いられる電子管が知られている。この電子管は、所定のガスを充填封止した密閉用器と、この密閉容器を貫通する電極支持ピンと、この電極支持ピンにより密閉用器内で互いに平行に支持される2枚の電極とを備えるものである。このような電子管では、電極支持ピンを介して電極間に所定の電圧を印加した状態において、火炎に対向配置された一方の電極に紫外線が照射されると、光電効果によりその電極から電子が放出され、その電子が次々と励起されて他方の電極との間で電子なだれを形成する。このため、電極間のインピーダンスの変化、電極間の電圧の変化、電極間に流れる電流などを計測することにより、火炎の有無を検出することができる。そこで、火炎の有無を検出するための種々の方法が提案されている。
従来技術では、電極間に流れる電流を積分し、この積分した値が所定のしきい値以上の場合には火炎有り、そのしきい値に満たない場合には火炎無しと判定する方法が提案されている( 例えば、特許文献1 参照)。
特許文献2の発明は、太陽光などの周囲の光の変化の如何に拘らずに、検出対象の炎を常に確実に検知することができる火炎検知装置を提供することを目的として、太陽光などの周囲の光の照度を検出し、その照度に応じて、火炎が発する紫外線の検出感度を自動的に調整することにより、周囲の光の変化の如何に拘らず、火炎を確実に検知する。周囲環境の変化に対応するものである。
特開2011−141290号公報 特開平6−76184号公報
しかし、火炎センサ自体は有寿命製品であり、適宜交換が必要となる。一方、火炎センサには感度に個体差がある。そのため、客先で火炎検出センサを交換した場合に、同等の火炎であってもその出力が異なる場合があるという問題があった。
この問題を解決するために、本願発明は少なくとも二つの火炎センサの感度パラメータを用いて、同一の火炎信号に対して火炎センサ(UVチューブ)の個体間感度差を補正する。
本願発明は、光を検出する火炎センサと演算装置とからなる火炎検出システムであって、
前記演算装置は、
前記火炎センサの駆動をするパルスを生成する印加電圧生成部と、
前記火炎センサに流れる電気信号を計測する電圧検出部と、
前記火炎検出センサが有する感度パラメータをあらかじめ記憶する記憶部と、
当該感度パラメータのうち既知の受光量、パルス幅、および放電確率のパラメータ、並びに、実際のパルス幅と計測した放電回数から得られる放電確率を用いて、当該火炎の受光量を求める中央処理部とを備える火炎検出システムにおいて、
前記中央処理部は、
第一の火炎センサにかかる感度パラメータと第二の火炎センサにかかる感度パラメータから、受光量をそれぞれ求めてその受光量比を計算して、火炎センサの個体間の感度差を補正することを特徴とする火炎検出システムである。
さらに本願発明は、前記受光量比を用いて、第一の火炎センサにかかる火炎有無判断閾値を前記受光量比を乗じて第二の火炎センサにかかる火炎有無判断閾値とすることを特徴とする火炎検出システムである。
または、本願発明は、前記受光量比に代えてパルス幅比を算出して、第一の火炎センサにかかるパルス幅に前記パルス幅比を乗じて第二の火炎センサにかかるパルス幅とすることを特徴とする火炎検出システムであってもよい。
本願発明により、二つの火炎センサにかかるあらかじめ記憶した既知パラメータ群と、実際の操作量と計測量を用いたデジタル演算によって、受光量比を計算で求めることができるので、簡単かつ迅速にセンサ個体間感度差を補正する効果を奏する。
本願発明の実施の形態にかかる火炎検出システムを示す。 放電波形を説明するための図である。 本願発明の実施の基本部である中央処理部のフローを示す。 本願発明の実施の態様である中央処理部のフローを示す。
(1) 本願発明の構成
本願発明の実施の形態にかかる火炎検出システムを図1に示し、その構成を説明する。本実施の形態に係る火炎検出システムは、火炎センサ1 と、外部電源2と、火炎センサ1、および外部電源2 が接続された演算装置3とを備えている。
火炎センサ1は、両端部が塞がれた円筒状の外囲器と、この外囲器を貫通する電極ピンと、外囲器内部において電極ピンにより互いに平行に支持された2 枚の電極とを備えた電子管から構成されている。このような電子管は、電極がバーナ等の火炎300を発生させる装置に対向するように配置されている。これにより、電極間に所定の電圧が印加された状態において紫外線が電極に照射されると、光電効果によりその電極から電子が放出され、その電子が次々と励起されて他方の電極との間で電子なだれを形成する。これにより、電極間の電圧、電流、インピーダンスが変化することとなる。
外部電源2は、例えば、100[ V ] または200[ V ]の電圧値を有する交流の商用電源からなる。
演算装置3は、外部電源2に接続された電源回路11と、この電源回路11に接続された印加電圧生成回路12およびトリガ回路13と、印加電圧生成回路12の出力端12aと、火炎センサ1の下流の電極ピンに接続された分圧抵抗14と、この分圧抵抗14に接続された電圧検出回路15と、この電圧検出回路15およびトリガ回路13が接続されたサンプリング回路16とを備えている。
電源回路11は、外部電源2から入力される交流電力を、印加電圧生成回路12およびトリガ回路13に供給するとともに、演算装置3の駆動用の電力を取得する。
印加電圧生成回路12は、電源回路11により印加される交流電圧を所定の値まで昇圧させて火炎センサ1に印加する。本実施の形態においては、400[ V ]の電圧が火炎センサ1にパルス状で印加される。
トリガ回路13は、電源回路11により印加される交流電圧の所定の値点を検出し、この検出結果をサンプリング回路16に入力する。本実施の形態において、トリガ回路13は、電圧値が最小となる最小値点を検出する。このように交流電圧について所定の値点を検出することにより、その交流電圧の1周期を検出することが可能となる。
分圧抵抗14は、火炎センサ1の下流の端子電圧から参照電圧を生成し、電圧検出回路15に入力する。ここで、火炎センサ1の端子電圧は、上述したように400[ V ]という高電圧となっているので、そのまま電圧検出回路15に入力すると電圧検出回路1 5 に大きな負荷がかかることとなる。本実施の形態は、火炎センサ1の端子間電圧の実際の値ではなく、火炎センサ1の端子電圧の時間変化、すなわち単位時間毎の端子間電圧の値のパルス波形の形状に基づいて、火炎の有無を判定するものである。そこで、分圧抵抗14により、火炎センサ1の端子間電圧の変化が表現され、かつ、電圧値が低い参照電圧を生成し、これを電圧検出回路15に入力するようになっている。
電圧検出回路15は、分圧抵抗14から入力される参照電圧の電圧値を検出し、サンプリング回路16に入力する。
サンプリング回路16は、電圧検出回路15から入力される参照電圧の電圧値と、トリガ回路13から入力されるトリガ時点とに基づいて、火炎の有無を判定する。火炎が発生して火炎センサ1に紫外線が照射されている場合には、紫外線が電極に照射されて光電効果によりその電極から電子が放出され、その電子が次々と励起されて他方の電極との間で電子なだれが形成され、この電子なだれにより電流が急激に増加することにより発光を伴う電子の放出が生じる。そこで、サンプリング回路16は、そのようなパルス状の電圧波形の形状に基づいて受光量を計算で求める。このようなサンプリング回路16は、入力される参照電圧をA/D変換することにより電圧値および電圧波形を生成するA/D変換部161と、A/D変換部161 により生成された電圧値および電圧波形を解析して、後述の演算を行う中央処理部163と、この中央処理部163による受光量に基づいて火炎の有無を判定する判定部164 とを有する。
(2)火炎検出の動作
次に、図2 を参照して、本実施の形態に係る火炎検出の概略動作について説明する。
まず、演算装置3は、印加電圧生成回路12により火炎センサ1に対して高電圧を印加する。このような状態において、トリガ回路13は、外部電源2から電源回路11に入力される交流電圧、すなわち、印加電圧生成回路12により火炎センサ1に印加される電圧の値が最小値点から立ち上がりでトリガをかける。
印加電圧が最小値点を通過すると、図2に示すような電圧値の時間変化を示す電圧波形が印加される。一例として、0.1[ msec] 毎に電圧値を検出すると、外部電源2の周波数が60[ Hz]とすると1周期が16.7[ msec] であるので、検出される電圧値は一周期では167個サンプルとなり、そのデータが中央処理部162に入力される。
本例において、火炎が発生していない場合、火炎センサ1の電極へ印加する電圧波形(端子12a)は、図2の符号aに示すように、正弦波状のなだらかな形状( 以下、「通常波形」と言う。) を有している。一方で、火炎が発生して火炎センサ1 に紫外線が照射されている場合には、図2の符号bに示すように、電圧値が正の極値近傍で立ち下り、この立ち下がった位置が所定時間維持された後に正弦波状に戻る特徴的な形状( 以下、「放電波形」と言う。) を有する。この最大電圧=放電開始電圧のピークを電圧検出回路15でとらえて放電回数の一つに捉えるのが本願発明の特徴の一つである。なお、図2の上部に示す矩形パルスでは、火炎センサ1の駆動をするパルス幅をTで記している。
さて、実際の回路構成は直流形式で行うのが相応であるので、電源回路11または印加電圧生成回路12はAC/DC変換器を内蔵し、そのDC電圧出力を火炎センサ1に印加するようにする。そして、次の順序で放電確率を求める。
1.中央処理部163から幅Tに制御された矩形のトリガが印加電圧生成回路12にかかると、トリガに同期して印加電圧が火炎センサ1に印加される。
2.火炎センサ1が放電しない場合、火炎センサ1に電流は流れず、その下流の抵抗14はグランドに接続されているため電圧が発生しない。
3.火炎センサ1が放電した場合、火炎センサ1に電流が流れて、抵抗14の両端に電位差が発生する。
4.火炎センサ1の下流に電圧が発生したか否かを電圧検出回路15にて検出する。
5.中央処理部163は印加電圧生成回路12に送った矩形トリガの数と、電圧検出回路15が所定の電圧を検出した回数から放電確率を計算する。
(3)本願発明の基本原理
光電効果を利用した火炎検出システムは、次の動作原理に従って受光量が求まるので、その原理を説明する。
光電センサに光子が1個衝突したときに放電する確率をPとして、光子が2個衝突したときに放電する確率Pを考える。Pは1個目の光子でも2個目の光子でも放電しない確率の逆になるので、PとPの関係は数式1に表される。
Figure 2016218002
一般に、n個の光子が当たったときに放電する確率とm個の光子が当たったときに放電する確率を、それぞれP,Pとすると、数式1と同様に数式2と数式3が成り立つ。
Figure 2016218002
Figure 2016218002
数式2と数式3から、PとPの関係として、数式4から数式6が導ける。
Figure 2016218002
Figure 2016218002
Figure 2016218002
そして、単位時間当たりに電極に飛来してくる光子数をE、放電開始電圧以上の電圧を印加する時間(以下「パルス幅」と呼ぶ)をTとすると、電圧印加一回あたりに電極に衝突する光子数はE*Tで表される。
よって、同一の火炎センサをある条件Aと別の条件Bで動作させた際の、E,T,および確率Pの関係は数式7の通りとなる。さらに、ここで、基準とする光子数をE,と定め、Q=E/Eとすると、数式8が導かれる。このQを受光量と呼ぶことにする。条件ごとの受光量はQA、である。
Figure 2016218002
Figure 2016218002
次に、本願発明の主要部をなす受光量演算フローを中央処理部163の動作で説明する。なお、中央処理部163はCPUで構成される。
<実施例1>
図3のフローに基づき説明する(図中ステップをSnnと呼ぶ)。
中央処理部163は火炎センサ1をパルス電圧で駆動し、火炎センサ1の駆動結果から火炎の受光量を算出すステップで成り立つものである。
・所定のトリガを受けてスタートする(S00)。
・火炎センサの駆動は印加電圧生成回路12を動作させ、ある幅の矩形パルスTで放電開始電圧以上の電圧を火炎センサ1に対して印加する(S01)。
・ある回数繰り返して、パルスTを火炎センサ1に加えることで、火炎センサ1が放電した回数を、電圧検出回路15を通じて得られた信号によって、カウントする(S02)。
・放電した回数と加えたパルス数から放電確率Pを算出する(S03)。
・放電確率から受光量を算出する(S04)。なお、放電確率が0又は1以外であった場合は下記の数式10によりデジタル演算で求める。
・放電確率が0の場合は受光量0とする。1の場合は対象外とする(S05)。
Figure 2016218002
Figure 2016218002
上の数式9、10では、ある動作条件での受光量Q、そのときのパルス幅Tにおける放電確率Pが既知であるとする。これは、例えば火炎センサ1の出荷検査において、定められた受光量とパルス幅における放電確率を測定しておいて、それを記憶部162に記憶されているものである。
このとき、受光量Q、パルス幅T、放電確率Pの関係は数式9で求められるので、このようにQ,T,Pを火炎センサ1の感度パラメータと称する。
今、Q,T,Pが既知で記憶されている。パルス幅Tは実際に中央処理部163が印加電圧生成回路12から出力するパルス幅なので既知数であり、実際に複数回のパルスを与えて、その時の放電回数を数えて放電確率Pを求めればよい。そうすれば、未知数である受光量Qは数式10から一義的に算出することができる。
次に、本実施例を、以下に説明する。ここではある基準とする火炎センサをαと呼ぶ。αは交換前に火炎検出システムに装備されていた火炎センサでもよいし、あるいは仮想の火炎センサでもよい。そして、次に動作させる火炎センサをβと呼ぶ。それぞれの火炎センサについて、既知である受光量とパルス幅と放電確率の組み合わせを、
それぞれ(Qα0、Tα0、Pα0)、(Qβ0、Tβ0、Pβ0)、とする。受光量Qを火炎センサαとβで測定し、それぞれの放電確率がPであるときのパルス幅をTα、Tβとする。
これらを数式9に代入すれば、数式11と数式12を得る。さらに、数式11,12から数式13から数式15が得られる。
Figure 2016218002
Figure 2016218002
Figure 2016218002
Figure 2016218002
底の変換を行って、数式15が求まる。
Figure 2016218002
以上の数式15で求めたQβ/Qαを受光量比と呼ぶ。
それでは、この受光量比を用いて火炎センサの個体間の感度差を補正するステップを、
図4のフローに基づき述べる(図中ステップをSnnと呼ぶ)
本調整ロジックは、上述の受光量演算処理の終了後に動作するが、受光量比だけをあらかじめ求めておくと効率がよい。中央処理部163が実行することに変わりはない。
・補正処理をスタートする(S10)。
・調整したい所望の放電確率Pを設定する(S11)。
・記憶部162から第一の火炎センサβにかかる既知の受光量Q、パルス幅Tと放電確率Pの感度パラメータを取得する(S12)。
・記憶部162から第二の火炎センサαにかかる既知の受光量Q、パルス幅Tと放電確率Pの感度パラメータを取得する(S13)
・受光量比を数式15により求める(S14)。
・第二の火炎センサβを用いた時の測定した放電確率から算出した受光量Qβを受光量比で除算する(S15)。
このようにすれば、二つの火炎センサの個体間感度差を解消できる受光量が求まる。
あるいは、火炎有無の判断閾値は受光量比を乗算する(S15’)ステップに移行すれば、
第一の火炎センサで設定した値をそのまま用いることができる。
このとおり当該閾値をQβ/Qα倍してもよいし、上記のステップで補正された受光量Qβに対してなら、前の閾値をそのまま使用してもよい。
次の数式16〜20はダミーであって、別実施例との対比の便宜のためである。
Figure 2016218002
Figure 2016218002
Figure 2016218002
Figure 2016218002
Figure 2016218002
<そのほかの実施例>
次に、別の実施例を、以下に説明する。やはり、受光量Qを火炎センサαとβで測定し、それぞれの放電確率がPであるときのパルス幅をTα、Tβとする。
今度は受光量Qを火炎センサで共通にしてパルス幅TがTα、Tβで独立とした。その結果、数式21と数式22を得る。さらに、数式21,22から数式23から数式25が得られる。
Figure 2016218002
Figure 2016218002
Figure 2016218002
Figure 2016218002
これをパルス幅比と称する。さらに展開して数式25が求まる。
Figure 2016218002
火炎センサβに対して、パルス幅を数式25で示す値Tβに設定することで、同じ受光量の時に火炎センサαと同じ放電確率Pを火炎センサβで得ることができる。すなわち、感度補正された火炎検出結果を得ることができるのは、上例と同様である。受光量比の代わりに、数式24のパルス幅比を用いるのである。以下、ソフトウエアフローについても同様であるので、省略する。
その他、種々の変形実施は可能である。また、本例では触れなかったが、火炎センサ1の外囲部にシャッター機能を設けて疑似火炎を検出するタイプの火炎検出システムに利用することも可能である。
そのような、設計事項的な変形を行ったとしても、本願発明の範囲に属するものである。
1 火炎センサ
2 外部電源
3 演算装置
11 電源回路
12 印加電圧生成回路
13 トリガ回路
14 分圧抵抗
15 電圧検出回路
16 サンプリング回路
161 A/D変換部
162 記憶部
163 中央処理部
164 判定部
300 バーナ火炎

Claims (3)

  1. 光を検出する火炎センサと演算装置とからなる火炎検出システムであって、
    前記演算装置は、
    前記火炎センサの駆動をするパルスを生成する印加電圧生成部と、
    前記火炎センサに流れる電気信号を計測する電圧検出部と、
    前記火炎検出センサが有する感度パラメータをあらかじめ記憶する記憶部と、
    当該感度パラメータのうち既知の受光量、パルス幅、および放電確率のパラメータ、並びに、実際のパルス幅と計測した放電回数から得られる放電確率を用いて、当該火炎の受光量を求める中央処理部とを備える火炎検出システムにおいて、
    前記中央処理部は、
    第一の火炎センサにかかる感度パラメータと第二の火炎センサにかかる感度パラメータから、受光量をそれぞれ求めてその受光量比を計算して、火炎センサの個体間の感度差を補正することを特徴とする火炎検出システム。
  2. 請求項1に記載の火炎検出システムにおいて、
    前記受光量比を用いて、第一の火炎センサにかかる火炎有無判断閾値に前記受光量比を乗じて第二の火炎センサにかかる火炎有無判断閾値に用いることを特徴とする火炎検出システム。
  3. 請求項1に記載の火炎検出システムにおいて、
    前記受光量比に代えて、第一の火炎センサにかかる感度パラメータと第二の火炎センサにかかる感度パラメータから、受光量をそれぞれ求めてそのパルス幅比を計算して、火炎センサの個体間の感度差を補正することを特徴とする火炎検出システム。
JP2015106034A 2015-05-26 2015-05-26 火炎検出システム Expired - Fee Related JP6508772B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015106034A JP6508772B2 (ja) 2015-05-26 2015-05-26 火炎検出システム
KR1020160061924A KR101860632B1 (ko) 2015-05-26 2016-05-20 화염 검출 시스템
CN201610353323.8A CN106197663B (zh) 2015-05-26 2016-05-25 火焰检测系统
US15/164,261 US9879860B2 (en) 2015-05-26 2016-05-25 Flame detecting system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015106034A JP6508772B2 (ja) 2015-05-26 2015-05-26 火炎検出システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016218002A true JP2016218002A (ja) 2016-12-22
JP6508772B2 JP6508772B2 (ja) 2019-05-08

Family

ID=57398260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015106034A Expired - Fee Related JP6508772B2 (ja) 2015-05-26 2015-05-26 火炎検出システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9879860B2 (ja)
JP (1) JP6508772B2 (ja)
KR (1) KR101860632B1 (ja)
CN (1) CN106197663B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111750378A (zh) * 2019-03-29 2020-10-09 阿自倍尓株式会社 火焰检测系统及火焰级别检测方法
CN113340416A (zh) * 2020-02-18 2021-09-03 阿自倍尔株式会社 光检测系统、放电概率算出方法以及受光量测定方法
CN113340437A (zh) * 2020-02-18 2021-09-03 阿自倍尔株式会社 光检测系统、放电概率算出方法及受光量测定方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018155443A (ja) * 2017-03-17 2018-10-04 アズビル株式会社 燃焼制御装置および方法
JP6824794B2 (ja) * 2017-03-17 2021-02-03 アズビル株式会社 燃焼制御装置および方法
JP6889082B2 (ja) * 2017-09-29 2021-06-18 アズビル株式会社 火炎センサの駆動回路
KR102472134B1 (ko) 2018-03-29 2022-11-29 삼성전자주식회사 심층학습을 기반으로 한 설비 진단 시스템 및 방법
US10648857B2 (en) * 2018-04-10 2020-05-12 Honeywell International Inc. Ultraviolet flame sensor with programmable sensitivity offset
JP2021131253A (ja) * 2020-02-18 2021-09-09 アズビル株式会社 光検出システム、放電確率算出方法および受光量測定方法
JP2021131249A (ja) * 2020-02-18 2021-09-09 アズビル株式会社 光検出システムおよび放電確率算出方法
US20230128530A1 (en) * 2021-10-06 2023-04-27 Scp R&D, Llc Methods and systems for using flame rectification to detect the presence of a burner flame

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4736105A (en) * 1986-04-09 1988-04-05 Tri-Star Research, Inc. Flame detector system
JPH04367999A (ja) * 1991-06-15 1992-12-21 Nittan Co Ltd 炎感知装置
JPH06325269A (ja) * 1993-05-18 1994-11-25 Matsushita Electric Works Ltd 紫外線式感知器
JPH06325273A (ja) * 1993-05-18 1994-11-25 Matsushita Electric Works Ltd 紫外線式感知器
JP2003232677A (ja) * 2002-02-08 2003-08-22 Fuji Xerox Co Ltd Uv放射計及びその校正方法
JP2004041843A (ja) * 2002-07-09 2004-02-12 Ushio Inc 紫外線照射装置
JP2011043455A (ja) * 2009-08-24 2011-03-03 Panasonic Electric Works Co Ltd 照度センサ及び照度センサ出力値調整システム
JP2013171560A (ja) * 2012-02-23 2013-09-02 Hochiki Corp 炎監視装置
JP2013195187A (ja) * 2012-03-19 2013-09-30 Hochiki Corp 炎監視装置
JP2013210284A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Azbil Corp 火炎検出装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4477245A (en) * 1982-09-03 1984-10-16 The Babcock & Wilcox Company Flame monitoring safety, energy and fuel conservation system
US4575333A (en) * 1984-05-02 1986-03-11 Bryant Jack A Flame monitor time delay control
JPH0670588B2 (ja) 1991-12-05 1994-09-07 株式会社ジャパンエナジー 測光装置
JP3258080B2 (ja) 1992-08-26 2002-02-18 東京パーツ工業株式会社 火炎検知装置
DK0953805T3 (da) * 1998-04-24 2003-03-10 Siemens Building Tech Ag Flammedetektor
GB2344883B (en) * 1998-12-16 2003-10-29 Graviner Ltd Kidde Flame monitoring methods and apparatus
JP3569468B2 (ja) * 1999-08-03 2004-09-22 株式会社コロナ 燃焼制御装置
US7353140B2 (en) * 2001-11-14 2008-04-01 Electric Power Research Institute, Inc. Methods for monitoring and controlling boiler flames
JP5580770B2 (ja) 2011-03-25 2014-08-27 アズビル株式会社 火炎検出装置
CN202281649U (zh) * 2011-09-27 2012-06-20 南京创能电力科技开发有限公司 智能等离子火焰检测装置
CN102367957B (zh) * 2011-09-28 2013-10-02 南京创能电力科技开发有限公司 一体化智能火焰检测装置
CN103575390B (zh) * 2012-08-09 2015-04-22 上海宝信软件股份有限公司 一种高精度的多通道火焰检测器

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4736105A (en) * 1986-04-09 1988-04-05 Tri-Star Research, Inc. Flame detector system
JPH04367999A (ja) * 1991-06-15 1992-12-21 Nittan Co Ltd 炎感知装置
JPH06325269A (ja) * 1993-05-18 1994-11-25 Matsushita Electric Works Ltd 紫外線式感知器
JPH06325273A (ja) * 1993-05-18 1994-11-25 Matsushita Electric Works Ltd 紫外線式感知器
JP2003232677A (ja) * 2002-02-08 2003-08-22 Fuji Xerox Co Ltd Uv放射計及びその校正方法
JP2004041843A (ja) * 2002-07-09 2004-02-12 Ushio Inc 紫外線照射装置
JP2011043455A (ja) * 2009-08-24 2011-03-03 Panasonic Electric Works Co Ltd 照度センサ及び照度センサ出力値調整システム
JP2013171560A (ja) * 2012-02-23 2013-09-02 Hochiki Corp 炎監視装置
JP2013195187A (ja) * 2012-03-19 2013-09-30 Hochiki Corp 炎監視装置
JP2013210284A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Azbil Corp 火炎検出装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111750378A (zh) * 2019-03-29 2020-10-09 阿自倍尓株式会社 火焰检测系统及火焰级别检测方法
CN113340416A (zh) * 2020-02-18 2021-09-03 阿自倍尔株式会社 光检测系统、放电概率算出方法以及受光量测定方法
CN113340437A (zh) * 2020-02-18 2021-09-03 阿自倍尔株式会社 光检测系统、放电概率算出方法及受光量测定方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20160138903A (ko) 2016-12-06
JP6508772B2 (ja) 2019-05-08
US9879860B2 (en) 2018-01-30
US20160348906A1 (en) 2016-12-01
CN106197663A (zh) 2016-12-07
KR101860632B1 (ko) 2018-05-23
CN106197663B (zh) 2018-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101860632B1 (ko) 화염 검출 시스템
JP6508773B2 (ja) 火炎検出システム
US9939317B1 (en) Flame detecting system
US10247417B2 (en) Flame detecting system
US20180347814A1 (en) Flame detecting system
KR101879492B1 (ko) 화염 검출 시스템
US11280672B2 (en) Flame detection system, discharge probability calculating method, and received light quantity measuring method
JP5832948B2 (ja) 火炎検出装置
US11428575B2 (en) Flame detection system and received light quantity measuring method
US20210255283A1 (en) Light detection system and discharge probability calculating method
US11346711B2 (en) Light detection system, discharge probability calculating method, and received light quantity measuring method
JP2023006136A (ja) 光検出システムおよび光子数算出方法
JP2023006156A (ja) 光検出システムおよび光子数算出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6508772

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees