JP2016214842A - 液体および設備の内部表面のための処理システム - Google Patents

液体および設備の内部表面のための処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2016214842A
JP2016214842A JP2016094360A JP2016094360A JP2016214842A JP 2016214842 A JP2016214842 A JP 2016214842A JP 2016094360 A JP2016094360 A JP 2016094360A JP 2016094360 A JP2016094360 A JP 2016094360A JP 2016214842 A JP2016214842 A JP 2016214842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conduit
light
light source
sterilizer
refractive index
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016094360A
Other languages
English (en)
Inventor
ダグラス・ゴードン・ナイト
Douglas Gordon Knight
ホンソン・カーホー・ラム
Ka-Ho Lam Honson
ロバート・トーマス・セント・ルイス
Louis Robert Thomas St
ナビル・エフ・デーガー
F Dagher Nabil
ハロルド・トーマス・ロッカミイ
Thomas Lockamy Harold
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KaVo Dental Technologies LLC
Original Assignee
KaVo Dental Technologies LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KaVo Dental Technologies LLC filed Critical KaVo Dental Technologies LLC
Publication of JP2016214842A publication Critical patent/JP2016214842A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/02Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using physical phenomena
    • A61L2/08Radiation
    • A61L2/10Ultra-violet radiation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/30Treatment of water, waste water, or sewage by irradiation
    • C02F1/32Treatment of water, waste water, or sewage by irradiation with ultraviolet light
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C19/00Dental auxiliary appliances
    • A61C19/002Cleaning devices specially adapted for dental instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/24Apparatus using programmed or automatic operation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/30Treatment of water, waste water, or sewage by irradiation
    • C02F1/32Treatment of water, waste water, or sewage by irradiation with ultraviolet light
    • C02F1/325Irradiation devices or lamp constructions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/50Treatment of water, waste water, or sewage by addition or application of a germicide or by oligodynamic treatment
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03CDOMESTIC PLUMBING INSTALLATIONS FOR FRESH WATER OR WASTE WATER; SINKS
    • E03C1/00Domestic plumbing installations for fresh water or waste water; Sinks
    • E03C1/02Plumbing installations for fresh water
    • E03C1/04Water-basin installations specially adapted to wash-basins or baths
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G15/00Operating chairs; Dental chairs; Accessories specially adapted therefor, e.g. work stands
    • A61G15/14Dental work stands; Accessories therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2202/00Aspects relating to methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects
    • A61L2202/20Targets to be treated
    • A61L2202/24Medical instruments, e.g. endoscopes, catheters, sharps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/28Treatment of water, waste water, or sewage by sorption
    • C02F1/283Treatment of water, waste water, or sewage by sorption using coal, charred products, or inorganic mixtures containing them
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/02Non-contaminated water, e.g. for industrial water supply
    • C02F2103/026Treating water for medical or cosmetic purposes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/002Construction details of the apparatus
    • C02F2201/003Coaxial constructions, e.g. a cartridge located coaxially within another
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/32Details relating to UV-irradiation devices
    • C02F2201/322Lamp arrangement
    • C02F2201/3222Units using UV-light emitting diodes [LED]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/32Details relating to UV-irradiation devices
    • C02F2201/322Lamp arrangement
    • C02F2201/3226Units using UV-light emitting lasers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/32Details relating to UV-irradiation devices
    • C02F2201/322Lamp arrangement
    • C02F2201/3228Units having reflectors, e.g. coatings, baffles, plates, mirrors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/44Time
    • C02F2209/445Filter life
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2303/00Specific treatment goals
    • C02F2303/04Disinfection
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2303/00Specific treatment goals
    • C02F2303/24Separation of coarse particles, e.g. by using sieves or screens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2307/00Location of water treatment or water treatment device
    • C02F2307/06Mounted on or being part of a faucet, shower handle or showerhead
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2307/00Location of water treatment or water treatment device
    • C02F2307/10Location of water treatment or water treatment device as part of a potable water dispenser, e.g. for use in homes or offices
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03CDOMESTIC PLUMBING INSTALLATIONS FOR FRESH WATER OR WASTE WATER; SINKS
    • E03C1/00Domestic plumbing installations for fresh water or waste water; Sinks
    • E03C1/02Plumbing installations for fresh water
    • E03C1/04Water-basin installations specially adapted to wash-basins or baths
    • E03C1/0404Constructional or functional features of the spout

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)

Abstract

【課題】汚染を低減するために、液体導管の内部表面における生物膜の形成を抑制するための機構、導管内の液体を殺菌するための機構、または、それらの抑制および殺菌の両方を実施するための機構を提供すること。
【解決手段】殺菌装置は、流れる液体を搬送するように構成される導管を備える。導管は第1の屈折率を有する。鞘体は導管を包囲し、第2の屈折率を有する。第2の屈折率は第1の屈折率より小さい。殺菌装置は、殺菌光を生成するように構成され、殺菌光を導管内へと放つように配置される光源も備える。
【選択図】図1

Description

[0001]本発明の実施形態は、液体における殺菌(つまり、バクテリアおよび病原体を減らすこと)のためのシステムおよび方法に関する。
[0002]管および配管設備(例えば、蛇口およびシャワーヘッド)の内部表面内の液体(例えば、水)の微生物汚染が、健康に有害となる可能性がある。汚染は、病院、歯科診療所、および同様の施設において特に有害となる可能性がある。
[0003]汚染を低減するために、液体導管の内部表面における生物膜の形成を抑制するための機構、導管内の液体を殺菌するための機構、または、それらの抑制および殺菌の両方を実施するための機構が望まれる。
一実施形態では、本発明は、流れる液体を搬送するように構成される導管を備える殺菌装置を提供する。導管は第1の屈折率を有する。鞘体は導管を包囲し、第2の屈折率を有する。第2の屈折率は第1の屈折率より小さい。殺菌装置は、殺菌光を生成するように構成される光源も備える。光源は、殺菌光を導管内へと放つように配置される。
[0004]別の実施形態では、本発明は、殺菌装置内の流れる液体を殺菌する方法を提供する。殺菌装置は、第1の屈折率を有する導管と、導管を包囲し、第1の屈折率より小さい第2の屈折率を有する鞘体と、光源とを備える。方法は、流れる液体を、導管を通すように方向付けるステップと、光源で殺菌光を生成するステップと、殺菌光を光源から導管へと放つステップとを含む。
[0005]さらに別の実施形態では、本発明は、入口および出口を有する筐体と、入口と出口との間で筐体内に位置決めされる石英導管とを備える蛇口を提供する。石英導管は、流れる液体を搬送するように構成され、第1の屈折率を有する。蛇口は、筐体内に位置決めされ、石英導管を包囲するポリマー鞘体も備える。ポリマー鞘体は、第1の屈折率より小さい第2の屈折率を有する。蛇口は、殺菌光を生成するように構成され、殺菌光を石英導管内へと放つように配置される紫外線光源をさらに備える。
[0006]本発明の他の態様は、詳細な説明および添付の図面を考慮することで、明らかとなる。
[0007]流し台、および殺菌装置を備える蛇口の斜視図である。 [0008]図1の切断線2−2に沿って切り取られた蛇口の断面図である。 [0009]図1の切断線3−3に沿って切り取られた蛇口の断面図である。 [0010]図1の蛇口および殺菌装置の分解斜視図である。 [0011]殺菌装置を備える別の蛇口の断面図である。 [0012]殺菌装置を備えるさらに別の蛇口の断面図である。 [0013]殺菌装置を備えるなおも別の蛇口の断面図である。 [0014]弁および殺菌装置を備える蛇口の断面図である。 [0015]液体入口分配器および液体集合室を備える別の殺菌装置の断面図である。 [0016]図9の殺菌装置の分解斜視図である。 [0017]図9の殺菌装置と使用するための液体入口蓋の斜視図である。 [0018]図9の殺菌装置と使用するための液体入口流れ分配器の斜視図である。 [0019]取り外し可能な蓋を有する殺菌装置の分解斜視図である。 [0020]入射角および境角を示す線図である。
[0021]本発明の任意の実施形態を詳細に説明する前に、本発明が、以下の説明で明記されている構成部品、または、以下の図面で図示されている構成部品の構造および配置の詳細にその用途において限定されないことは、理解されるものである。本発明は、他の実施形態が可能であり、様々な方法で実施または実行できる。また、特定の方法で構成されるとして開示される装置または構造は、少なくともその方法で構成できるが、記載されていない方法でも構成できる。また、以下の説明では、様々な特徴が、開示を能率的にする目的のために、様々な実施形態で一緒に集められているのが分かる。これは、請求される実施形態が、各々の請求項で明白に列挙されるよりも多くの特徴を必要とすることを意味するのではない。これは、発明の主題が、記載された説明で明記されるような単一の開示される実施形態、または、開示される実施形態の組み合わせ(全体または一部に関わらず)のすべての特徴より少数の特徴で包含され得ることだけを意味する。
[0022]図1は、殺菌装置4または流体処理システムを示す。殺菌装置4は、蛇口2、シャワーヘッド、歯科用器具、または、液体が通るように流れ得る他の装置もしくは導管の内部に配置されるように構成(例えば、成形または寸法決め)できる。図示されている殺菌装置4は、導管を通って流れる液体を殺菌するために、病院、歯科診療所、公共施設において、または、家庭において、使用できる。例えば、ある実施形態では、殺菌装置4は、手洗場の流し台または病室における蛇口で用いられる。他の実施形態では、殺菌装置4は、例えば水を放出する歯科用器具または外科用器具内で、他の装置に使用できる。
[0023]図2〜図4に示すように、図示した殺菌装置4は、導管8と、鞘体12と、筐体16と、光源20とを備える。鞘体12は、導管8に結合されており、導管8を少なくとも一部包囲する。筐体16は、鞘体12と導管8とをさらに包囲する。導管8、鞘体12、および筐体16は、長手方向において互いと概して平行に配向される。光源20は、筐体16に結合されており、光を導管8内へと方向付ける。
[0024]導管8は、概して円筒形であり、内面24と外面28と液体通路32とを有する。導管8は入口36と出口40とをさらに備える。ある実施形態では、導管8は、数センチメートルから1ミリメートル以下までの直径の範囲とできる。導管8は、線形とすることができる、または、湾曲部分を含むことができる。図示した実施形態では、導管8は、UV(紫外線)透過性材料から成り、第1の屈折率を有する。例えば、好ましい実施形態では、導管8は、石英から成り、約1.505の屈折率を有する。他の実施形態では、導管8は、他の材料から成ってもよく、および/または、異なる屈折率を有してもよい。
[0025]鞘体12は、導管8の少なくとも一部を実質的に包囲する。鞘体12は、概して円筒形であり、内面44と外面48とを備える。図示した鞘体12は、鞘体12の内面44が導管8の外面28と一致するように、好ましくは柔軟である。鞘体12は、導管8の入口36および出口40と整列される入口52および出口56をさらに備える。図示した鞘体12は、導管8と概して同じ長さであるが、より長くてもより短くてもよい。鞘体12は、導管8の第1の屈折率より小さい第2の屈折率を持つ材料から成る。例えば、好ましい実施形態では、鞘体12は、ポリマーから成り、より具体的には、炭素フルオロポリマー(例えば、テフロンFEP)から成り、約1.375の屈折率を有する。他の実施形態では、鞘体12は、他の材料から成ってもよく、および/または、異なる屈折率を有してもよい。鞘体12が導管8の屈折率より小さい屈折率を有する結果として、導管8と鞘体12との組立体は、後で詳述される特定の反射特性を有する。
[0026]筐体16は、鞘体12を包囲しており、内部表面60と外部表面64とを備える。筐体16の内部表面60は、鞘体12の外面48の正確な寸法と一致する必要はない。図3に示すように、ある実施形態では、充填材料68が、導管8を筐体16内の固定された位置に維持するのを助けるために、鞘体12の外面48と筐体16との間の空間を占めてもよい。鞘体12と筐体16との間の寸法の違いを許容することは、図2に示すように、導管8および鞘体12を筐体16内の湾曲区域内に嵌め込むときに便利である。この配置は、導管8および鞘体12を異なる大きさおよび異なる形の筐体へと挿入する工程、または、洗浄のために鞘体12および導管8を筐体16から取り外すための工程を、簡単にすることにもなる。また、筐体16は入口72と出口76とを備える。筐体16の入口72および出口76は、導管8の入口36および出口40、ならびに、鞘体12の入口52および出口56と必ずしも整列しない。ある実施形態では、筐体16は、例えば、蛇口、シャワーヘッド、歯科用器具、または他の液体搬送導管といった、液体搬送設備として形成される。
[0027]図2に示すように、光源20は、筐体16の内部表面60に結合される。光源20は、殺菌光80(点線および矢印で示される)を生成するように構成される。光源20は、殺菌光80を導管8内へと放つように配置されてもいる。好ましい実施形態では、光源20は、導管8の入口36に隣接して筐体16の内部表面60に結合されており、殺菌光80を導管8内へと方向付けるように配置される。別の実施形態では、光源20は、導管8の出口40に隣接して、または、導管8の中間点において、筐体16に結合できる。光源20は、代替で、導管8または鞘体12に結合されてもよい。図示した実施形態では、光源20は、紫外線殺菌光80を生成する紫外線光である。ある実施形態では、光源20はLED(発光ダイオード)を備える。他の実施形態では、光源20は、複数のLEDまたはLEDアレイを備え得る。他の実施形態では、小型電子線UV源など、他の適切な種類の殺菌光が同様に、または、代替で採用され得る。
[0028]光源20によって生成された殺菌光80は、導管8と導管8を通って流れる液体とを殺菌するために、導管8の全長で進んで行く。例示の実施形態では、光80は、導管8と鞘体12との間の境界面において繰り返し反射されることによって、導管8の全長で進んで行くことができる。この構成は導光として称される。殺菌光80を導管8の全長で方向付けることで、殺菌光80は、より長い持続期間にわたって流れる液体と接触することになり、したがって殺菌光80の有効性を増加させることになる。そのため、殺菌光80が導管8と殺菌される流れる液体とに接触している時間の期間を増加させることは望ましい。殺菌光80の有効性は、殺菌光80の強度に基づいて変化してもよい。そのため、導管8を通じて進む光80の損失を低減することが望ましい。
[0029]通常、光が進むにつれて、光が周囲の要素によって吸収されるとき、または、導管を貫いて透過されるときのいずれかに、光の強度の損失が起こり得る。透過または吸収による光の損失は、全体の内部での反射を可能にする環境を作り出すことによって最小限にできる。光の全体の内部での反射は、光が境角より大きい入射角で、大きい屈折率の材料から、より小さい屈折率の材料へと通過するときに起こる。入射角θは、図13に描写されるように、光が接する面に対して直角(つまり、垂直)の線から測定される。境角θは、それより大きい場合に全体の内部での反射が起こる入射角である。全体の内部での反射が起こるとき、光は媒体を通じて透過されることがなく、すべての光は反射される。光が同様の屈折率を持つ2つの材料の間で進む場合、差が光を閉じ込めるには小さ過ぎる可能性がある。例えば、光がテフロン管(1.375の屈折率を有する)を通じて流れる水(1.376の屈折率を有する)を進む場合、0.001の屈折率の差は、UV光を閉じ込めるには小さ過ぎる可能性がある。しかしながら、石英などの大きな屈折率を有するUV透過性材料がテフロン管と流体との間に配置される場合、導光が起こり得る一方で光の強度を維持できる。
[0030]図示した実施形態では、UV透過性導管8は、ポリマー鞘体12と流れる液体との間の中間材料として作用する。UV透過性導管8は、光80を閉じ込め、透過による光強度の損失を低減するのを助ける。炭素フルオロポリマーは、境角未満の角度においても、ポリマーの屈折率がUV透過性中間材料の屈折率より小さい限り、反射が大きく高められるという追加の有利な特性を有する。より具体的には、多くの材料は、入射角が境角より大きくない場合、入射の際に屈折される光を透過してしまう。入射角が境角より大きくなった後だけ、これらの材料は光を反射し始める。しかしながら、より大きい屈折率を持つ材料に隣接する炭素フルオロポリマーは、境角より小さい入射角であっても光を反射できる。フルオロポリマーからのこの反射は、直角に近い入射でより一般的に見られる乱反射よりも光線として反射できる。別の言い方をすれば、フルオロポリマーは、入射角が境角に近づく限り、光を境角より小さい入射角で光線として反射できる。境角に近づくことは、境角の25%内の任意の入射角を含み得る。例えば、60度の境角を有する境界面に関して、光は、45度ほどの入射角を持つ光線として反射され得る。
[0031]光の透過は、吸収によって限定または低減もされ得る。光吸収合成物が、流れる液体および導管8に堆積できる。光吸収合成物は、光80がある距離にわたって進むにつれて、光80の強度を低減することができる。そのため、ある実施形態では、殺菌装置4は、筐体16の内部表面60に結合された、光源20から上流に位置決めされるフィルタ84を備える。フィルタ84は、液体に溶解される光吸収合成物を除去する。例えば、ある実施形態では、フィルタ84は、筐体16に挿入される粒状炭素フィルタである。水道水が炭素フィルタで濾過されるとき、約230〜290nmの殺菌性波長領域を含む225nm超の波長における炭素フィルタの透過性は、向上される。適切なフィルタが用いられるとき、UV光は、水における吸収によって大幅に減衰されることなく、導管8の全長を進んで行くことができる。そのため、フィルタ84は、UV光80のより大きな強度を、より長い距離にわたって導管8を通じて伝播させることができ、結果として、殺菌光80の有効性を増加させる。
[0032]図5〜図9は、殺菌装置の追加の実施形態を示す。図5〜図9の実施形態は、図1〜図4の殺菌装置4と同様である。そのため、本明細書に記載される実施形態のうちの1つだけまたは一部に関して記載される構成部品または特徴は、本明細書に記載される任意の他の実施形態に等しく適用可能である。
[0033]図5は殺菌装置86を示す。殺菌装置86は、導管8の内面24に結合されたセンサ88を備える。センサ88は、光源20からある距離で離される。センサ88は、代替で、筐体16または鞘体12に結合されてもよい。図示したセンサ88は、導管8を通じて伝播する光80の強度を感知するように構成される光センサである。センサ88は、光源20に電力を供給する電源92に結合される。センサ88が光80の強度の低下を検出するように構成されており、強度の低下が検出されたとき、センサは、光源20に供給される電力を調節するように電源92に信号を送信する。光源20に供給される電力を調節することは、光源20からの殺菌光80の出力を調節するのを助けることになる。
[0034]センサ88は、使用者にフィルタ84を交換するように警告または通知するように構成される警告システム96にさらに連結され得る。フィルタ84が飽和されるとき、フィルタ84は、UV吸収合成物を液体からもはや効果的に除去できない可能性がある。結果として、液体を通過する光80の透過性が低下することになる。透過性におけるこの低下は、センサ88による光強度における減少として検出されることになる。センサ88は、使用者にフィルタ84を交換するように通知する警告信号を発令するために、警告システム96に信号を送信するように構成される。警告システム96は、例えば、視覚的(例えば、点滅)または聴覚的(例えば、ビープ音)な指示をそれぞれ作り出す光または音を発する装置を備え得る。ある実施形態では、センサ88は、フィルタ84が交換されるべきであることを指示する信号を送信することと、光源20に供給される電力量が調節されるべきであることを指示する信号を送信することとの両方のために使用され得る。
[0035]図6は殺菌装置98を示す。殺菌装置98は、殺菌光80を導管8へと方向付けること、または、殺菌光80を導管8へと逆に反射することのいずれかのために、殺菌装置98へと組み込むこともできる鏡100を備える。例えば、光源20は導管8の第1の端に結合でき、鏡100は導管8の第2の端に結合できる。光源20によって発生された光80は、導管8を通じて進み、光80を導管8へと逆に反射する鏡100に最終的に到達することになる。鏡は、光源20と反対の導管8の端に配置できる、または、導管8の湾曲部分の周りに配置できる。殺菌光80を導管8へと逆に反射することで、導管8内の光80の全体の強度を増加させることになり、これによって光80の殺菌の有効性を増加させることになる。光80を反射することで、光80が第1の方向で導管8を通って進む間に到達できなかった導管8の部分に殺菌光80を到達させることも可能となる。例えば、導管8が湾曲されている、または、曲がりくねった経路を定める場合、鏡100は、導管8における湾曲および曲げを通じて殺菌光80を方向付けるのを助けることができる。ある実施形態では、殺菌装置98は2つ以上の鏡を備え得る。
[0036]図7は、筐体112に結合されたUV透過性窓108を備える殺菌装置104を示す。窓108は、光源116を、筐体112の外部表面120に結合させる一方で、殺菌光124を導管128へと方向付けることができる。図示した実施形態では、殺菌装置104は複数の光源116A〜116Cを備える。1つの光源116Aが筐体112の外部表面120に結合されており、追加的な光源116B、116Cが導管128の内面132に結合される。具体的には、第1の光源116Aが導管128の入口に隣接して位置決めされており、一方、第2および第3の光源116B、116Cが導管128の出口に隣接して位置決めされている。導管128および鞘体136は、筐体112の湾曲区域を通じて延びる湾曲区域を備える。光源116B、116Cは、殺菌光124を筐体112の湾曲区域を通じるように方向付けるのを助ける。追加的な殺菌光124は、光の全体の強度を増加させることになり、殺菌装置104の有効性を向上させることになる。
[0037]図8は殺菌装置140を示す。殺菌装置140は、導管156を通る液体の流れを制御する弁144を備える。図示した実施形態では、弁144は、筐体148内へと、鞘体152および導管156を貫いて突出する。病原体が弁144の表面で成長する可能性があるため、光源160A〜160Cが、弁144の表面を様々な角度から照射するために、弁144の両側に配置される。この構成は、弁144または光164を妨げ得る他の要素が存在するにもかかわらず、導管156のすべての部分を殺菌光164に曝露させることを確保する。
[0038]図9〜図11は、本発明の別の実施形態を殺菌装置162の形態で示す。殺菌装置162は、例えば歯科医用の供給配管といった使用場所の殺菌、または、卓上用水殺菌システムでの低流量の用途での使用などに適している。図2に示した殺菌装置と同様ように、図示した殺菌装置162は、導管166と、鞘体168と、筐体170と、光源174とを備える。図示した装置162は、窓180と、端蓋182と、液体入口蓋172と、液体入口流れ分配器176とを同様に備える。端蓋182は、窓180と光源174とを収容する。端蓋182は、導管166および鞘体168の下流に位置決めされる。入口蓋172および分配器176は、導管166の入口184の上流で筐体170に結合される。図11Aを参照すると、液体入口蓋172は、液体入口部192と液体入口流れ室196とを備える。液体入口流れ室196は、液体入口部192の直径より大きい直径を有する。図9および図10に示すように、流れ分配器176は、液体入口蓋172の入口流れ室196に隣接して位置決めされる。図11Bを参照すると、流れ分配器176は円筒形であり、閉止端200と開放端204とを備える。閉止端200は、分配器176の外周の縁の近くに円形の開口208を備える。
[0039]図9を参照すると、液体流れ分配器176は、液体を強制的に入口流れ室196から径方向外向きに流す。具体的には、液体は、流れ分配器176の最も外側の縁の近くに配置される流れ分配器176における開口208を通じて押し込まれる。したがって、液体は、点線で示すように、導管166の入口184へと内向きに流れる。流れ分配器176を導管の入口184に設けると、よりゆっくりとしたより均一の速度の液体の流れをもたらし、より一様なUV線量分布をもたらすことになる。図11Bは1つの具体的な種類の流れ分配器を示すが、他の種類の流れ分配器が、同様に、または、代替で使用されてもよい。
[0040]引き続き図9〜図11を参照すると、殺菌装置162の図示した実施形態は、導管166の出口216から下流に配置される液体集合室212をさらに備える。液体集合室212は、導管166の出口216を少なくとも一部包囲する空洞220を定める。集合室212は、内径224と外径228とを備える。集合室212は、導管166の近くにおいて筐体170に凹所232を作り出すことで形成できる。凹所232を定める筐体170の内面は、集合室212の外径228も定める。凹所232へと延び入る鞘体168の外面236は、集合室212の内径を定める。
[0041]導管166の全長で伝播して行く殺菌光164の量を増加させるのを助けるために、導管166から出る液体の自由流れを妨げることのなく、光源174と導管166との間の距離を短くすることが望ましい。集合室212は、導管166を通る液体の連続した流れを妨げることなく、液体を導管166から径方向外向きに流し、集合室212に集めることができることで、光源174と導管166との間のより短い距離を許容する。そのため、集合室212は、導管166を出て行く液体の一様な径方向の流れを作り出す。導管166から出て行く一様な径方向の流れは、UV線量分布が概して一様となるように、導管166の入口184の端までずっと、液体の栓流を可能にする。
[0042]本発明の一部の実施形態は、導管166および鞘体168の洗浄および交換を可能にする特徴を含む。図12は、導管166および鞘体168へのアクセスを提供するために、蓋172および182と光源174とが筐体170から着脱可能または取り外し可能である実施形態を示す。一構成では、蓋182と筐体170とは、筐体170への蓋182の捩じ込みと捩じり取りとを可能とするために、ネジ252と256とをそれぞれ備える。蓋182が筐体170から捩じり取られるとき、使用者は、例えばブラシまたは管洗浄機(図示せず)を導管166へと挿入することで、洗浄のために導管166と鞘体168とにアクセスできる。蓋172は、同様に、筐体170への捩じ込みと捩じり取りとが可能とされる(ただし、蓋172のネジ252を受け入れるための筐体170における相補的なネジは示されていない)。ネジ連結を用いる代わりに、クイックコネクト接続具が、蓋172および182と筐体170との間の連結を提供するために用いられてもよい。他の種類の連結が用いられてもよく、例えば、スナップフィット連結、戻り止め連結、または、カムを用いた連結が用いられてもよい。蓋172および182の一方または両方を取り外した後に導管166を洗浄する代わりに、導管166および鞘体168が、筐体170から全体として取り外される、または、交換されることも可能である。
[0043]以下の例は、本明細書で説明される例の装置および方法を解説する。例1:流れる液体を搬送するように適合され、第1の屈折率を有する導管と、導管を包囲し、第1の屈折率より小さい第2の屈折率を有する鞘体と、殺菌光を生成するように構成され、殺菌光を導管内へと放つように配置される光源とを備える殺菌装置。
[0044]例2:導管が、殺菌光にとって透過である材料を含む、例1に記載の殺菌装置。
[0045]例3:鞘体がポリマーを含み、導管と鞘体との間の境界面が、殺菌光を反射するように適合される、例1または例2に記載の殺菌装置。
[0046]例4:光源が、導管と鞘体との間の境界面の境角より大きい入射角で、殺菌光を導管内へと方向付けるように配置される、例3に記載の殺菌装置。
[0047]例5:光源が、導管と鞘体との間の境界面の境角に近い、または、その境角より大きい入射角で、殺菌光を導管内へと方向付けるように配置される、例3に記載の殺菌装置。
[0048]例6:光源が導管の端に隣接して位置決めされ、導管と鞘体との間の境界面が、殺菌光が導管を長手方向に進んで行くように、殺菌光を反射するように適合される、例1から5のいずれか1つに記載の殺菌装置。
[0049]例7:光源が紫外線光源を含む、例1から6のいずれか1つに記載の殺菌装置。
[0050]例8:導管に結合されるセンサと、光源に結合される電源であって、センサが、殺菌光の強度を検出し、検出された強度に基づいて信号を生成するように構成され、電源が、信号に基づいて、光源に供給される電力を調節するように構成される、電源とをさらに備える、例1から7のいずれか1つに記載の殺菌装置。
[0051]例9:光源から上流に位置決めされるフィルタをさらに備え、フィルタが、UV吸収合成物を流れる液体から除去するように構成される、例1から8のいずれか1つに記載の殺菌装置。
[0052]例10:導管に結合されるセンサと、センサが、殺菌光の強度を検出し、検出された強度に基づいて信号を生成するように構成され、信号に基づいて、フィルタを交換するように使用者に通知するように構成される警告システムとをさらに備える、例9に記載の殺菌装置。
[0053]例11:光源が導管の第1の端に配置され、殺菌装置が、光源と反対にある導管の第2の端に配置される鏡をさらに備え、鏡が、殺菌光を光源に向かって逆に反射するように構成される、例1から10のいずれか1つに記載の殺菌装置。
[0054]例12:導管の入口に隣接して配置される流れ分配器をさらに備え、流れ分配器が、導管を通って流れる液体のより均一な速度分布を作り出す、例1から11のいずれか1つに記載の殺菌装置。
[0055]例13:導管の出口に隣接して配置される集合室をさらに備え、集合室が、導管を出て行く液体の一様な外向き径方向流れを作り出すように適合される、例1から12のいずれか1つに記載の殺菌装置。
[0056]例14:導管の端に取り外し可能に結合される蓋をさらに備える、例1から13のいずれか1つに記載の殺菌装置。
[0057]例15:蓋がネジによって導管に取り外し可能に結合される、例14に記載の殺菌装置。
[0058]例16:光源が取り外し可能な蓋内に位置決めされる、例14に記載の殺菌装置。
[0059]例17:第1の屈折率を有する導管と、導管を包囲し、第1の屈折率より小さい第2の屈折率を有する鞘体と、光源とを備える殺菌装置内の流れる液体を殺菌する方法であって、流れる液体を、導管を通すように方向付けるステップと、光源で殺菌光を生成するステップと、殺菌光を光源から導管へと放つステップとを含む方法。
[0060]例18:導管が、殺菌光にとって透過である材料を含み、鞘体が、導管と組み立てられたとき、殺菌光を反射するように構成されるポリマーを含む、例17に記載の方法。
[0061]例19:殺菌光を放つステップが、導管と鞘体との間の境界面の境角より大きい入射角で、殺菌光を導管内へと方向付けるステップを含む、例17または18に記載の方法。
[0062]例20:殺菌光を放つステップが、導管と鞘体との間の境界面の境角に近い、または、その境角より大きい入射角で、殺菌光を導管内へと方向付けるステップを含む、例18に記載の方法。
[0063]例21:導管に結合されるセンサを設けるステップと、センサによって、殺菌光の強度を検出するステップと、検出された強度に基づいて、光源の出力を調節するステップとをさらに含む、例17から20のいずれか1つに記載の方法。
[0064]例22:光源から上流にフィルタを設けるステップと、UV吸収合成物を除去するために、流れる液体を、フィルタを通すように方向付けるステップとをさらに含む、例17から21のいずれか1つに記載の方法。
[0065]例23:導管に結合されるセンサを設けるステップと、センサによって、殺菌光の強度を検出するステップと、検出された強度に基づいて、フィルタを交換するように使用者に通知するステップとをさらに含む、例22に記載の方法。
[0066]例24:導管の入口に隣接して流れ分配器を位置決めするステップと、流れる液体の均一な速度分布を作り出すために、流れる液体を流れ分配器を通すように方向付けるステップとをさらに含む、例17から23のいずれか1つに記載の方法。
[0067]例25:導管の出口に隣接して集合室を位置決めするステップと、導管を出て行く液体の一様な外向き径方向流れを作り出すために、流れる液体を、集合室を通すように方向付けるステップとをさらに含む、例17から24のいずれか1つに記載の方法。
[0068]例26:導管の端に取り外し可能蓋を位置決めするステップと、導管を洗浄するための、または、導管を交換するための導管へのアクセスを提供するために、蓋を取り外すステップとをさらに含む、例17から25のいずれか1つに記載の方法。
[0069]例27:入口および出口を有する筐体と、入口と出口との間で筐体内に位置決めされ、流れる液体を搬送するように構成され、第1の屈折率を有する石英導管と、筐体内に位置決めされ、石英導管を包囲し、第1の屈折率より小さい第2の屈折率を有するポリマー鞘体と、殺菌光を生成するように構成され、殺菌光を石英導管内へと放つように配置される紫外線光源とを備える蛇口。
[0070]本発明の様々な特徴および利点は、以下の特許請求の範囲に明記される。
2 蛇口
4 殺菌装置
8 導管
12 鞘体
16 筐体
20 光源
24 内面
28 外面
32 液体通路
36 入口
40 出口
44 内面
48 外面
52 入口
56 出口
60 内部表面
64 外部表面
68 充填材料
72 入口
76 出口
80 殺菌光
84 フィルタ
86 殺菌装置
88 センサ
92 電源
96 警告システム
98 殺菌装置
100 鏡
104 殺菌装置
108 UV透過性窓
112 筐体
116A 光源
116B 光源
116C 光源
120 外部表面
124 殺菌光
128 導管
132 内面
136 鞘体
140 殺菌装置
144 弁
148 筐体
152 鞘体
156 導管
160A 光源
160B 光源
160C 光源
162 殺菌装置
164 殺菌光
166 導管
168 鞘体
170 筐体
172 液体入口蓋
176 流れ分配器
174 光源
180 窓
182 端蓋
184 入口
192 液体入口部
196 液体入口流れ室
196 入口流れ室
200 閉止端
204 開放単
208 開口
212 液体集合室
216 出口
220 空洞
224 内径
228 外径
232 凹所
236 外面
252 ネジ
256 ネジ

Claims (27)

  1. 流れる液体を搬送するようになっており、第1の屈折率を有する導管と、
    前記導管を包囲し、前記第1の屈折率より小さい第2の屈折率を有する鞘体と、
    殺菌光を生成するように構成され、前記殺菌光を前記導管内へと放つように配置される光源と
    を備える殺菌装置。
  2. 前記導管が、前記殺菌光が透過できる材料を含む、請求項1に記載の殺菌装置。
  3. 前記鞘体がポリマーを含み、前記導管と前記鞘体との間の境界面が、前記殺菌光を反射するように適合される、請求項2に記載の殺菌装置。
  4. 前記光源が、前記導管と前記鞘体との間の前記境界面の境角より大きい入射角で、前記殺菌光を前記導管内へと方向付けるように配置される、請求項3に記載の殺菌装置。
  5. 前記光源が、前記導管と前記鞘体との間の前記境界面の境角に近い、または、前記境角より大きい入射角で、前記殺菌光を前記導管内へと方向付けるように配置される、請求項3に記載の殺菌装置。
  6. 前記光源が前記導管の端に隣接して位置決めされ、前記導管と前記鞘体との間の境界面が、前記殺菌光が前記導管を長手方向に進んで行くように、前記殺菌光を反射するようになっている、請求項1に記載の殺菌装置。
  7. 前記光源が紫外線光源を含む、請求項1に記載の殺菌装置。
  8. 前記導管に結合されるセンサと、
    前記光源に結合される電源であって、前記センサが、前記殺菌光の強度を検出し、検出された前記強度に基づいて信号を生成するように構成され、前記電源が、前記信号に基づいて、前記光源に供給される電力を調節するように構成される、電源と
    をさらに備える、請求項1に記載の殺菌装置。
  9. 前記光源から上流に位置決めされるフィルタをさらに備え、前記フィルタが、UV吸収合成物を前記流れる液体から除去するように構成される、請求項1に記載の殺菌装置。
  10. 前記導管に結合されるセンサと、
    前記センサが、前記殺菌光の強度を検出し、検出された前記強度に基づいて信号を生成するように構成され、前記信号に基づいて、前記フィルタを交換するように使用者に通知するように構成される警告システムと
    をさらに備える、請求項9に記載の殺菌装置。
  11. 前記光源が前記導管の第1の端に配置され、前記殺菌装置が、前記光源と反対にある前記導管の第2の端に配置される鏡をさらに備え、前記鏡が、前記殺菌光を前記光源に向かって逆に反射するように構成される、請求項1に記載の殺菌装置。
  12. 前記導管の入口に隣接して配置される流れ分配器をさらに備え、前記流れ分配器が、前記導管を通って流れる前記液体のより均一な速度分布を作り出す、請求項1に記載の殺菌装置。
  13. 前記導管の出口に隣接して配置される集合室をさらに備え、前記集合室が、前記導管を出て行く前記液体の一様な外向き径方向流れを作り出すように適合される、請求項1に記載の殺菌装置。
  14. 前記導管の端に取り外し可能に結合される蓋をさらに備える、請求項1に記載の殺菌装置。
  15. 前記蓋がネジによって前記導管に取り外し可能に結合される、請求項14に記載の殺菌装置。
  16. 前記光源が前記取り外し可能な蓋内に位置決めされる、請求項14に記載の殺菌装置。
  17. 第1の屈折率を有する導管と、前記導管を包囲し、前記第1の屈折率より小さい第2の屈折率を有する鞘体と、光源とを備える殺菌装置内の流れる液体を殺菌する方法であって、
    前記流れる液体を、前記導管を通すように方向付けるステップと、
    前記光源で殺菌光を生成するステップと、
    前記殺菌光を前記光源から前記導管へと放つステップと
    を含む方法。
  18. 前記導管が、前記殺菌光が透過できる材料を含み、前記鞘体が、前記導管と組み立てられたとき、前記殺菌光を反射するように構成されるポリマーを含む、請求項17に記載の方法。
  19. 前記殺菌光を放つステップが、前記導管と前記鞘体との間の境界面の境角より大きい入射角で、前記殺菌光を前記導管内へと方向付けるステップを含む、請求項18に記載の方法。
  20. 前記殺菌光を放つステップが、前記導管と前記鞘体との間の境界面の境角に近い、または、前記境角より大きい入射角で、前記殺菌光を前記導管内へと方向付けるステップを含む、請求項18に記載の方法。
  21. 前記導管に結合されるセンサを設けるステップと、
    前記センサによって、前記殺菌光の強度を検出するステップと、
    検出された前記強度に基づいて、前記光源の出力を調節するステップと
    をさらに含む、請求項17に記載の方法。
  22. 前記光源から上流にフィルタを設けるステップと、UV吸収合成物を除去するために、前記流れる液体を、前記フィルタを通すように方向付けるステップとをさらに含む、請求項17に記載の方法。
  23. 前記導管に結合されるセンサを設けるステップと、
    前記センサによって、前記殺菌光の強度を検出するステップと、
    検出された前記強度に基づいて、前記フィルタを交換するように使用者に通知するステップと
    をさらに含む、請求項22に記載の方法。
  24. 前記導管の入口に隣接して流れ分配器を位置決めするステップと、前記流れる液体の均一な速度分布を作り出すために、前記流れる液体を前記流れ分配器を通すように方向付けるステップとをさらに含む、請求項17に記載の方法。
  25. 前記導管の出口に隣接して集合室を位置決めするステップと、前記導管を出て行く液体の一様な外向き径方向流れを作り出すために、前記流れる液体を、前記集合室を通すように方向付けるステップとをさらに含む、請求項17に記載の方法。
  26. 前記導管の端に取り外し可能蓋を位置決めするステップと、
    前記導管を洗浄するための、または、前記導管を交換するための前記導管へのアクセスを提供するために、前記蓋を取り外すステップと
    をさらに含む、請求項17に記載の方法。
  27. 入口および出口を有する筐体と、
    前記入口と前記出口との間で前記筐体内に位置決めされ、流れる液体を搬送するように構成され、第1の屈折率を有する石英導管と、
    前記筐体内に位置決めされ、前記石英導管を包囲し、前記第1の屈折率より小さい第2の屈折率を有するポリマー鞘体と、
    殺菌光を生成するように構成され、前記殺菌光を前記石英導管内へと放つように配置される紫外線光源と
    を備える蛇口。
JP2016094360A 2015-05-14 2016-05-10 液体および設備の内部表面のための処理システム Pending JP2016214842A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/712,692 2015-05-14
US14/712,692 US10077194B2 (en) 2015-05-14 2015-05-14 Treatment system for liquids and interior surfaces of a fixture

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016214842A true JP2016214842A (ja) 2016-12-22

Family

ID=55919685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016094360A Pending JP2016214842A (ja) 2015-05-14 2016-05-10 液体および設備の内部表面のための処理システム

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10077194B2 (ja)
EP (1) EP3111961B1 (ja)
JP (1) JP2016214842A (ja)
CN (1) CN106139184A (ja)
AU (1) AU2016202257A1 (ja)
BR (1) BR102016009086A2 (ja)
CA (1) CA2928292C (ja)
MX (1) MX2016006137A (ja)
RU (1) RU2709867C2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019154885A (ja) * 2018-03-15 2019-09-19 東芝ライテック株式会社 流体殺菌装置
JP2019162289A (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 東芝ライテック株式会社 流体殺菌装置
WO2022024303A1 (ja) * 2020-07-30 2022-02-03 日本電信電話株式会社 紫外光照射システム及び制御方法
JP2022068806A (ja) * 2020-10-22 2022-05-10 エイデン ハイジーン エンタープライズ 人体無害uv光源を用いた殺菌装置
JP7474291B2 (ja) 2022-08-23 2024-04-24 星和電機株式会社 Uv光源装置及びuv光源装置のuv光検出方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2019006890A (es) 2016-12-15 2019-08-22 Spectrum Brands Inc Grifo con luz integrada.
EP3406269A1 (en) * 2017-05-23 2018-11-28 Koninklijke Philips N.V. Safety improvement for uv applications by monitoring changes in uv outcoupling
CN111712465A (zh) 2017-09-12 2020-09-25 A.O.史密斯公司 结合消毒特征的水龙头
CN107477228A (zh) * 2017-09-15 2017-12-15 开平市圣柏卫浴有限公司 一种带消毒装置的通水灯光指示式水龙头
US11952293B2 (en) 2019-03-07 2024-04-09 International Water-Guard Industries Inc. Apparatus for disinfecting a fluid
CN110893242B (zh) * 2019-11-29 2021-02-02 西安交通大学 一种体内置入式导管的原位紫外线杀菌系统
US11602032B2 (en) 2019-12-20 2023-03-07 Kohler Co. Systems and methods for lighted showering
US11007292B1 (en) 2020-05-01 2021-05-18 Uv Innovators, Llc Automatic power compensation in ultraviolet (UV) light emission device, and related methods of use, particularly suited for decontamination
US20210206665A1 (en) * 2020-06-30 2021-07-08 Lightcraft Technologies Light Sanitization
US11603987B2 (en) 2020-08-31 2023-03-14 Kraus Usa Plumbing Llc Lighting system for fixtures and appliances

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06233979A (ja) * 1993-02-10 1994-08-23 Amway Corp 水浄化のための紫外線処理装置
JP2005506180A (ja) * 2001-10-17 2005-03-03 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 紫外放射線を使用して水を滅菌する装置
US7160370B2 (en) * 2000-12-22 2007-01-09 Saltech Corporation Systems and methods for contaminant detection within a fluid, ultraviolet treatment and status notification
JP2007502200A (ja) * 2003-08-04 2007-02-08 アトランティウム レイザーズ リミテッド 光放射による液体及びガスの直列処理
US20080175989A1 (en) * 2007-01-19 2008-07-24 Mathias Belz High temperature coating techniques for amorphous fluoropolymers
JP2010264238A (ja) * 2009-05-18 2010-11-25 Dental Equipment Llc Dba Pelton & Crane 消毒反応器を備えた歯科用ハンドツール
JP2013233547A (ja) * 2006-11-14 2013-11-21 Atlantium Technologies Ltd 光透過性導管を使用した液体消毒のための方法および装置
WO2014187523A1 (en) * 2013-05-22 2014-11-27 Merck Patent Gmbh Biocidal purification reactor
US20150008167A1 (en) * 2013-07-08 2015-01-08 Sensor Electronic Technology, Inc. Ultraviolet Water Disinfection System

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3872593A (en) 1965-10-20 1975-03-25 Dentsply Research Dev Corp Dental console
AR205016A1 (es) 1974-02-11 1976-03-31 Nath G Dispositivo de iluminacion con un conductor de luz flexible que contiene un tubo flexible
SU1600777A1 (ru) * 1988-09-15 1990-10-23 Ю. Ю. Белоус, А. Г. Косторнов, Ю. М. Ефименко и Л. И. Белоус Устройство дл обработки воды
US5304171A (en) 1990-10-18 1994-04-19 Gregory Kenton W Catheter devices and methods for delivering
EP0711566A1 (de) 1994-11-14 1996-05-15 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Einrichtung zur Reinigung und Entkeimung eines zahnärztlichen Gerätekopfes
US6163641A (en) 1997-01-03 2000-12-19 Eastgate; Harold Frederick Optical waveguide for UV transmission
EP1351890A2 (en) 2000-12-15 2003-10-15 Trojan Technologies Inc. Fluid treatment system and radiation source module for use therein
US6740244B2 (en) 2000-12-22 2004-05-25 Saltech Corporation Near point of use laser water treatment systems and methods
US6991736B2 (en) 2001-04-09 2006-01-31 Downs Bradley J Structure and process for continuously treating dental unit water
US7169311B2 (en) 2001-10-17 2007-01-30 Honeywell International, Inc. Apparatus for disinfecting water using ultraviolet radiation
JP2003123699A (ja) 2001-10-19 2003-04-25 Manabu Nitoda 光触媒作用を活性化する方法及び光触媒放電管、並びにこの原理を用いた製品
US7270748B1 (en) 2004-09-21 2007-09-18 Next Energy Wave, Inc. Sterilizing water faucet
ITRM20060232A1 (it) * 2006-04-28 2007-10-29 Blue Magic S R L Dispositivo erogatore per impianti idraulici
WO2008144922A1 (en) 2007-06-01 2008-12-04 Trojan Technologies Ultraviolet radiation light emitting diode device
DE102008047069A1 (de) 2008-09-12 2010-03-18 Ksb Aktiengesellschaft Vorrichtung mit einem Auslauf für eine Flüssigkeit
WO2010097499A1 (en) 2009-02-25 2010-09-02 Maeki Markus System and method for photochemical treatment of liquid substances with ultraviolet light inside liquid conveying tubings
JP2010214241A (ja) 2009-03-13 2010-09-30 Panasonic Electric Works Co Ltd 浄水器
AU2012227351B2 (en) 2009-05-18 2015-05-14 Dental Equipment, Llc Dental hand tool with disinfectant reactor
US10967080B2 (en) 2011-08-16 2021-04-06 Uv Clinical Aps Liquid filled light distributor and a method of use
US20130048545A1 (en) * 2011-08-23 2013-02-28 Maxim S. Shatalov Water Disinfection Using Deep Ultraviolet Light
CN104452899A (zh) * 2014-12-06 2015-03-25 江苏申凯包装高新技术股份有限公司 洗手专用装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06233979A (ja) * 1993-02-10 1994-08-23 Amway Corp 水浄化のための紫外線処理装置
US7160370B2 (en) * 2000-12-22 2007-01-09 Saltech Corporation Systems and methods for contaminant detection within a fluid, ultraviolet treatment and status notification
JP2005506180A (ja) * 2001-10-17 2005-03-03 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 紫外放射線を使用して水を滅菌する装置
JP2007502200A (ja) * 2003-08-04 2007-02-08 アトランティウム レイザーズ リミテッド 光放射による液体及びガスの直列処理
JP2013233547A (ja) * 2006-11-14 2013-11-21 Atlantium Technologies Ltd 光透過性導管を使用した液体消毒のための方法および装置
US20080175989A1 (en) * 2007-01-19 2008-07-24 Mathias Belz High temperature coating techniques for amorphous fluoropolymers
JP2010264238A (ja) * 2009-05-18 2010-11-25 Dental Equipment Llc Dba Pelton & Crane 消毒反応器を備えた歯科用ハンドツール
WO2014187523A1 (en) * 2013-05-22 2014-11-27 Merck Patent Gmbh Biocidal purification reactor
US20150008167A1 (en) * 2013-07-08 2015-01-08 Sensor Electronic Technology, Inc. Ultraviolet Water Disinfection System

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019154885A (ja) * 2018-03-15 2019-09-19 東芝ライテック株式会社 流体殺菌装置
JP2019162289A (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 東芝ライテック株式会社 流体殺菌装置
WO2022024303A1 (ja) * 2020-07-30 2022-02-03 日本電信電話株式会社 紫外光照射システム及び制御方法
WO2022024406A1 (ja) * 2020-07-30 2022-02-03 日本電信電話株式会社 紫外光照射システム
JP2022068806A (ja) * 2020-10-22 2022-05-10 エイデン ハイジーン エンタープライズ 人体無害uv光源を用いた殺菌装置
JP7474291B2 (ja) 2022-08-23 2024-04-24 星和電機株式会社 Uv光源装置及びuv光源装置のuv光検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3111961B1 (en) 2019-07-10
MX2016006137A (es) 2017-05-09
RU2709867C2 (ru) 2019-12-23
EP3111961A2 (en) 2017-01-04
US10077194B2 (en) 2018-09-18
EP3111961A3 (en) 2017-03-29
CN106139184A (zh) 2016-11-23
RU2016118414A3 (ja) 2019-07-17
CA2928292A1 (en) 2016-11-14
AU2016202257A1 (en) 2016-12-01
BR102016009086A2 (pt) 2017-02-21
CA2928292C (en) 2022-11-15
RU2016118414A (ru) 2017-11-16
US20160332894A1 (en) 2016-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016214842A (ja) 液体および設備の内部表面のための処理システム
US10137213B2 (en) UV disinfecting system for a dental operatory
JP5044678B2 (ja) 消毒反応器を備えた歯科用ハンドツール
US20180104368A1 (en) Ultraviolet-Based Sterilization
WO2015046014A1 (ja) 紫外線殺菌装置
CN109952273B (zh) 流体杀菌装置
JPH01500016A (ja) 流体浄化システム
TW201718412A (zh) 流體殺菌裝置
JP6963956B2 (ja) 紫外線殺菌装置および紫外線照射装置
JP2018064771A (ja) 紫外光照射装置
CN111320230A (zh) 用于为流体消毒的装置
US20200316244A1 (en) Fluid system with integrated disinfecting optics
CA2919371A1 (en) Device and method for sanitizing gas and water
US20150114911A1 (en) Device for sterilising water
WO2011103269A1 (en) Radiation delivery systems for fluid and vessel decontamination
KR100955301B1 (ko) 자외선램프를 이용한 물 살균장치
TWI450867B (zh) 淨水裝置
JP7303789B2 (ja) 吐出装置
JP2018064772A (ja) 流体殺菌装置
JP2022062415A (ja) 流体殺菌装置、流体殺菌方法、水処理施設及び浄水設備

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190408

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200205

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200910