JP2016213739A - 画像形成装置、ジョブ実行方法およびプログラム - Google Patents

画像形成装置、ジョブ実行方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2016213739A
JP2016213739A JP2015097362A JP2015097362A JP2016213739A JP 2016213739 A JP2016213739 A JP 2016213739A JP 2015097362 A JP2015097362 A JP 2015097362A JP 2015097362 A JP2015097362 A JP 2015097362A JP 2016213739 A JP2016213739 A JP 2016213739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
job
image forming
type
image
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015097362A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6569289B2 (ja
Inventor
飛 程
Fei Cheng
飛 程
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2015097362A priority Critical patent/JP6569289B2/ja
Priority to US15/063,876 priority patent/US9800743B2/en
Publication of JP2016213739A publication Critical patent/JP2016213739A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6569289B2 publication Critical patent/JP6569289B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00095Systems or arrangements for the transmission of the picture signal
    • H04N1/001Systems or arrangements for the transmission of the picture signal specially adapted for transmission via digital wireline networks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/121Facilitating exception or error detection and recovery, e.g. fault, media or consumables depleted
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1211Improving printing performance
    • G06F3/1212Improving printing performance achieving reduced delay between job submission and print start
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/00931Synchronising different operations or sub-apparatus, e.g. controlling on-times taking into account different warm-up times
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/00938Software related arrangements, e.g. loading applications
    • H04N1/00941Interaction of different applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/00938Software related arrangements, e.g. loading applications
    • H04N1/00949Combining applications, e.g. to create workflows
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • G06F3/1263Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device based on job priority, e.g. re-arranging the order of jobs, e.g. the printing sequence
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Abstract

【課題】ジョブの合理的な実行を可能とする、画像形成装置、ジョブ実行方法およびプログラムを提供する。【解決手段】第1種のジョブが中断された場合であって、第2種のジョブがRAMに記憶され、かつ、その記憶されている第2種のジョブの実行による画像形成に必要な画像形成材がなくなっていない場合には(S18:NO)、第2種のジョブのうち、RAMに最先に記憶されたジョブが実行される(S19)。一方、第2種のジョブの実行中に画像形成材がなくなり、当該第2種のジョブに係る画像形成が中断された場合には(S15:NO)、他の第2種のジョブがRAM23に記憶されていても、他の第2種のジョブは実行されない。【選択図】図4

Description

本発明は、画像形成装置、画像形成装置で実行されるジョブ実行方法および画像形成装置のコンピュータにインストールされるプログラムに関する。
たとえば、ネットワーク対応のプリンタは、LAN(Local Area Network)に接続して使用される。LANに接続されたPC(Personal Computer)から送信されるジョブ(PCプリントジョブ)をプリンタが受信すると、プリンタでは、ジョブが実行されて、ジョブに係る画像がシートに形成される。
ジョブの実行中に、たとえば、そのジョブで使用されるシートがなくなった場合、ジョブが中断される。この場合、一般的なプリンタでは、シートが補充されない限り、ジョブが中断されたままになる。そのため、プリンタが別のジョブを新たに受信しても、その受信したジョブはキューに記憶される。
そこで、ジョブの実行中にジョブで使用されるシートがなくなった場合に、そのシートとは別サイズのシートを使用するジョブがあるか否かを判断し、別サイズのシートを使用するジョブがある場合(キューに記憶されている場合)、当該ジョブを割り込みで実行することが提案されている(たとえば、特許文献1参照)。
特開2000−13545号公報
PCからプリンタにジョブを送信したユーザは、さほど時間を経ず、ジョブに係る画像が形成されたシートを回収するため、プリンタの設置位置に出向くことが多い。また、ユーザがプリンタの前にいる状態で実行されるコピージョブなどのジョブについては、ジョブの実行が完了するまでユーザがプリンタから離れることはほとんどない。このような場合は、ジョブの実行中にシートなどの記録材がなくなるとユーザにより記録材が補充されるので、記録材が補充されずに放置される可能性は低い。にもかかわらず、上記のように別のジョブが割り込みで実行されると、プリンタの前にいるユーザが送信したジョブの完了が遅れ、ユーザを待たせる結果となる。
本発明の目的は、ジョブの合理的な実行を可能とする、画像形成装置、ジョブ実行方法およびプログラムを提供することである。
前記の目的を達成するため、本発明の一の局面に係る画像形成装置は、ジョブを受け付ける受付部と、画像をシートに形成する画像形成部と、実行待ちのジョブを記憶する記憶部と、制御部とを備え、受付部に受け付けられるジョブの種類には、ジョブに係る画像が形成されたシートの受領先を特定する受領先特定情報が含まれる第1種のジョブと、受領先特定情報が含まれない第2種のジョブとがあり、制御部は、ジョブの非実行中に、ジョブが受付部に受け付けられた場合、その受け付けられたジョブを実行して、当該ジョブに係る画像をシートに形成するよう、画像形成部を制御し、ジョブの実行中に、別のジョブが受付部に受け付けられた場合、その受け付けられたジョブを実行待ちのジョブとして記憶部に記憶し、第1種のジョブの実行中に、当該第1種のジョブの実行による画像形成に必要な画像形成材がなくなったと判断した場合、当該第1種のジョブに係る画像形成を中断し、記憶部に他のジョブが記憶され、かつ、その記憶されている他のジョブの実行による画像形成に必要な画像形成材がなくなっていないと判断した場合には、当該判断がなされた他のジョブのうちの少なくともいずれか1つを実行し、当該他のジョブに係る画像をシートに形成するよう、画像形成部を制御し、第2種のジョブの実行中に、当該第2種のジョブの実行による画像形成に必要な画像形成材がなくなったと判断した場合、当該第2種のジョブに係る画像形成を中断するよう、画像形成部を制御し、記憶部に他のジョブが記憶されている場合であっても、その記憶されている他のジョブを実行しない。
この構成によれば、第1種のジョブは、ジョブに係る画像が形成されたシートの受領先を特定する受領先特定情報を含むジョブである。このようなジョブは、ジョブを受付部に入力したユーザとジョブに係る画像が形成されたシートの受領先のユーザとが異なる場合が多い。したがって、第1種のジョブの実行中に、当該第1種のジョブの実行による画像形成に必要な画像形成材がなくなり、当該第1種のジョブに係る画像形成が中断された場合には、画像形成材が補充されずに放置される可能性が高い。
第1種のジョブが中断された場合であって、記憶部に他のジョブが記憶され、かつ、その記憶されている他のジョブの実行による画像形成に必要な画像形成材がなくなっていない場合には、他のジョブのうちの少なくともいずれか1つが実行される。
一方、第2種のジョブは、受領先特定情報を含まないジョブである。このジョブを受付部に入力したユーザは、さほど時間を経ず、ジョブに係る画像が形成されたシートを回収するため、画像形成装置の設置位置に出向くことが多い。また、ユーザが画像形成装置の前にいる状態で実行されるコピージョブなどのジョブについては、ジョブの実行が完了するまでユーザが画像形成装置から離れることはほとんどない。したがって、第2種のジョブの実行中に画像形成材がなくなり、当該第2種のジョブに係る画像形成が中断された場合には、画像形成材が補充されずに放置される可能性は低い。
第2種のジョブが中断された場合には、記憶部に他のジョブが記憶されていても、他のジョブが実行されない。そのため、画像形成装置に出向いたユーザまたは画像形成装置の前にいるユーザが画像形成材を補充することにより、ユーザが受付部に入力したジョブ(第2種のジョブ)を早期に完了させることができる。その結果、ユーザにジョブの完了を待たせることを抑制できる。
よって、中断されたジョブの種類に応じて、ジョブの合理的な実行を可能とすることができる。
なお、本発明は、画像形成装置の形態で実現することができるだけでなく、たとえば、画像形成装置で実行されるジョブ実行方法および画像形成装置のコンピュータにインストールされるプログラムの形態で実現することもできる。
本発明によれば、中断されたジョブの種類に応じて、ジョブの合理的な実行を可能とすることができる。
本発明の一実施形態に係るMFPの電気的構成を示すブロック図である。 MFPで実行可能なジョブを示す表である。 ジョブ非実行中処理の流れを示すフローチャートである。 ジョブ実行中処理の流れを示すフローチャートである。
以下では、本発明の実施の形態について、添付図面を参照しつつ詳細に説明する。
<MFPの構成>
MFP1(画像形成装置の一例)は、図1に示されるように、プリンタ機能、スキャナ機能およびファクシミリ機能を有する複合機である。具体的には、MFP1は、各種機能を実現するために、画像形成部11、画像読取部12、表示部13、操作部14(受付部、指示部の一例)、ファクシミリ通信部15(受付部、ファクシミリジョブ受付部の一例)、ネットワーク通信部16(受付部、画像形成ジョブ受付部の一例)および制御部17を備えている。
画像形成部11は、後述するジョブについての画像形成を実行する(ジョブに係る画像をシートに形成する)。画像形成の方式は、電子写真方式であってもよいし、インクジェット方式であってもよい。画像形成部11により画像が形成されたシートは、非図示の排出トレイに排出される。複数枚のシートが排出トレイに排出される場合、複数枚のシートは、互いに積み重なった状態で排出トレイに支持される。
画像読取部12は、イメージセンサおよびAFE(Analog Front End)などを備えている。画像読取部12では、イメージセンサによりコンタクトガラス上の原稿の画像が読み取られて、イメージセンサからアナログ画像信号が出力され、AFEによりそのアナログ画像信号がデジタル画像データに変換される。
表示部13は、たとえば、液晶表示器からなる。
操作部14は、各種の指示を入力するために操作される操作ボタン(たとえば、スタートキー、テンキー、カーソルキー)などを備えている。
ファクシミリ通信部15は、ファクシミリ装置などの外部装置2との電話回線(電話回線網)3を経由したファクシミリ通信のための回路などを備えている。
ネットワーク通信部16は、PC(Personal Computer)などの外部装置4とのLAN(Local Area Network)やインターネットなどのネットワーク5を経由したネットワーク通信のための回路などを備えている。
制御部17は、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)21、ROM22およびRAM23(記憶部の一例)などを備えている。ASIC21は、CPU24(制御部の一例)を内蔵している。ASIC21には、画像形成部11、画像読取部12、表示部13、操作部14、ファクシミリ通信部15およびネットワーク通信部16が電気的に接続されている。CPU24は、ROM22に記憶されているプログラムを実行し、操作部14やファクシミリ通信部15などからASIC21に入力される信号などに基づいて、画像形成部11、画像読取部12、表示部13、ファクシミリ通信部15およびネットワーク通信部16を制御する。CPU24による制御(プログラム)の実行時、RAM23は、CPU24によって、ワークエリアとして使用される。RAM23には、ASIC21に内蔵されたバックアップ電源からの電力の供給によりデータを保持可能なバックアップ機能を有するRAMが含まれてもよいし、NVRAM(Non Volatile RAM)などの不揮発性メモリが含まれてもよい。
<ジョブの種類>
MFP1で実行可能なジョブは、第1種のジョブと第2種のジョブとに大別される。
第1種のジョブは、受領先特定情報が含まれるジョブである。第1種のジョブには、たとえば、ファクシミリジョブおよび電子メール(e-mail)ジョブが含まれる。受領先特定情報は、ジョブに係る画像が形成されたシートの受領先を特定する情報である。具体的には、ファクシミリジョブに含まれる受領先特定情報は、MFP1によるファクシミリ通信に使用されるFAX番号(電話回線契約で付与された電話番号)であり、電子メールジョブに含まれる受領先特定情報は、MFP1を使用するユーザの電子メールアドレス又はMFP1に割り振られた電子メールアドレスである。
ファクシミリジョブは、送信元となる外部装置2から電話回線網3を介してMFP1に向けて送信され、ファクシミリ通信部15に受信される。具体的には、送信元の外部装置2では、たとえば、ADF(Auto Document Feeder)に原稿がセットされ、テンキーなどを含む操作パネルが操作されて、MFP1のFAX番号が入力された後、ファクシミリ送信が指示される。ファクシミリ送信が指示されると、入力されたFAX番号の情報(信号)が電話回線網に含まれる電話交換機に送信されて、MFP1と外部装置2との間で回線が確立される。また、ADFにセットされた原稿の画像がスキャナ機能により読み取られる。そして、MFP1と外部装置2との間での回線の確立後、外部装置2からMFP1に原稿の画像のデータが送信される。外部装置2から送信される全ての画像データがファクシミリ通信部15に正常に受信されると、MFP1と外部装置2との間の回線が切断され、ファクシミリ通信部15によるファクシミリジョブの受付(受信)が完了となる。
MFP1では、操作部14の操作により、ファクシミリ通信部15によるファクシミリジョブの受付後、操作部14の操作による実行指示を待たずに、ファクシミリジョブが実行されるモードと、ファクシミリジョブの受付後、操作部14の操作による実行指示に応答して、ファクシミリジョブが実行されるモードとを切り替えることができる。これにより、ファクシミリジョブは、モード設定によって、実行の指示が不要なジョブ(実行指示不要のジョブ)と、実行の指示を必要とするジョブ(実行指示要のジョブ)とに小別される。ファクシミリジョブの実行により、画像形成部11による画像形成が実行され、ファクシミリジョブに含まれる画像データに係る画像がシートに形成される。
電子メールジョブは、送信元となる外部装置4からネットワーク5を介してMFP1に向けて送信され、ネットワーク通信部16に受け付けられる。具体的には、送信元の外部装置4では、たとえば、ユーザ操作によって、ファイル(画像データ)が選択され、ファイル送信先となるユーザの電子メールアドレスが入力された後、メール送信が指示される。MFP1では、ユーザの電子メールアドレス(アカウント)が事前に設定されている。外部装置4でメール送信の実行が指示されると、メールデータにファイルが添付されて、たとえば、SMTP(Simple Mail Transfer Protocol)により、そのメールデータが送信メールサーバを介してユーザの電子メールアドレスに対応した受信メールサーバに送信される。受信メールサーバに受信されたメールデータおよび添付ファイルは、受信メールサーバからMFP1に転送される。メールデータおよび添付ファイルがネットワーク通信部16に正常に受信されると、ネットワーク通信部16による電子メールジョブの受付(受信)が完了となる。なお、ユーザの電子メールアドレスの代わりに、MFP1自身に割り振られた電子メールアドレスが事前に設定されていてもよい。
MFP1では、操作部14の操作により、ネットワーク通信部16による電子メールジョブの受付後、操作部14の操作による実行指示を待たずに、電子メールジョブが実行されるモードと、電子メールジョブの受付後、操作部14の操作による実行指示に応答して、電子メールジョブが実行されるモードとを切り替えることができる。これにより、電子メールジョブは、モード設定によって、実行の指示が不要なジョブ(実行指示不要のジョブ)と、実行の指示を必要とするジョブ(実行指示要のジョブ)とに小別される。電子メールジョブの実行により、画像形成部11による画像形成が実行され、電子メールジョブに含まれる添付ファイルに係る画像がシートに形成される。
第2種のジョブは、受領先特定情報が含まれないジョブである。第2種のジョブには、画像形成ジョブおよびコピージョブが含まれる。
画像形成ジョブは、送信元となる外部装置4からネットワーク5を介してMFP1に向けて送信され、ネットワーク通信部16に受け付けられる。送信元となる外部装置4では、ユーザ操作によって、画像形成対象のファイル(画像データ)が選択された後、画像形成ジョブの実行が指示されると、ユーザにより選択されたファイルを含む画像形成ジョブがMFP1に向けて送信される。MFP1における画像形成ジョブの実行により、画像形成部11による画像形成が実行され、画像形成ジョブに含まれるファイルに係る画像がシートに形成される。
コピージョブは、MFP1において、ユーザ操作によって、操作部14から受け付けられる。具体的には、ユーザにより、MFP1に備えられるADFに設定された原稿載置位置、または、画像読取部12のコンタクトガラス上に設定された原稿載置位置に原稿が載置される。その後、操作部14が操作されて、コピー開始が指示されることにより、コピージョブが操作部14に受け付けられる。コピージョブの実行時には、画像読取部12により原稿の画像が読み取られる。その後、画像形成部11による画像形成が実行され、画像読取部12による画像読取により得られた画像データに係る画像(すなわち、原稿の画像)がシートに形成される。
<ジョブ非実行中処理>
MFP1では、CPU24により、図3に示されるジョブ非実行中処理が実行される。
ジョブ非実行中処理では、CPU24は、新たなジョブが操作部14、ファクシミリ通信部15またはネットワーク通信部16に受け付けられたか否かを判断する(S1)。なお、ファクシミリジョブおよび電子メールジョブにおける新たなジョブについて、ジョブの受付後に操作部14の操作による実行指示に応答してジョブが実行されるモードの場合は、CPU24は、ジョブが受け付けられたか否かに加えて、操作部14の操作による実行指示がなされたか否かを判断する。
新たなジョブが受け付けられると(S1:YES)、CPU24は、先に受け付けられたジョブの実行中であるか否かを判断する(S2)。
ジョブの実行中に、新たなジョブが受け付けられた場合(S2:YES)、CPU24は、新たに受け付けられたジョブをRAM23に記憶させて(S3)、ジョブ非実行中処理を終了する。
ジョブの非実行中に、新たなジョブが受け付けられた場合には(S2:NO)、CPU24は、新たに受け付けられたジョブを実行し(S4)、ジョブ非実行中処理を終了する。
一方、新たなジョブが受け付けられていない場合(S1:NO)、CPU24は、ジョブの中断中であるか否かを判断する(S5)。ジョブの中断については、後述する。
ジョブの中断中である場合(S5:YES)、CPU24は、ジョブ非実行中処理を終了する。
ジョブの中断中ではない場合(S5:NO)、CPU24は、未実行のジョブがRAM23に記憶されているか否かを判断する(S6)。
未実行のジョブがRAM23に記憶されていない場合には(S6:NO)、CPU24は、ジョブ実行中処理を終了する。
一方、未実行のジョブがRAM23に記憶されている場合(S6:YES)、CPU24は、RAM23に記憶されているジョブのうち、最先に記憶されたジョブを実行し(S4)、ジョブ非実行中処理を終了する。
<ジョブ実行中処理>
MFP1では、ジョブの実行中、CPU24により、図4に示されるジョブ実行中処理が実行される。
ジョブ実行中処理では、CPU24は、実行中のジョブに係る画像形成に必要な画像形成材がなくなったか否か(画像形成材が切れたか否か)を判断する(S11)。画像形成部11による画像形成の方式が電子写真方式である場合、画像形成材は、シートおよびトナーである。画像形成部11による画像形成の方式がインクジェット方式である場合、画像形成材は、シートおよびインクである。シートの有無は、シートの有無を検出するセンサの出力信号に基づいて判断される。トナーまたはインクの有無は、それぞれトナーまたはインクの残量を検出するセンサの出力信号に基づいて判断される。
画像形成材がなくなっていない場合(S11:NO)、CPU24は、実行中のジョブの終了か否かを判断する(S12)。
実行中のジョブに係る画像形成に必要な画像形成材がなくならずに、その画像形成が終了すると、CPU24は、実行中のジョブの終了と判断し(S12:YES)、ジョブ実行中処理を終了する。
CPU24は、実行中のジョブに係る画像形成が終了する前に、そのジョブに係る画像形成に必要な画像形成材がなくなったと判断した場合(S11:YES)、画像形成が不能となるので、実行中のジョブを中断する(S13)。
そして、CPU24は、表示部13を制御して、たとえば、ジョブが中断中である旨の警告メッセージを表示部13の表示画面に表示させる(S14)。警告メッセージは、ジョブが中断している間、表示部13の表示画面に表示し続けられる。
また、CPU24は、中断したジョブの種類を確認する。そして、中断したジョブが第1種のジョブであるか否かを判断する(S15)。言い換えれば、第1種のジョブの実行中に、第1種のジョブの実行による画像形成に必要な画像形成材がなくなったか否かを判断する。
中断したジョブが第1種のジョブである場合(S15:YES)、CPU24は、その中断したジョブが実行指示要のジョブであるか否かを判断する(S16)。
中断したジョブが第1種のジョブであり、かつ、実行指示要のジョブではない場合(S16:NO)、すなわち、中断したジョブが第1種のジョブであり、かつ、実行指示不要のジョブである場合、CPU24は、第2種のジョブがRAM23に記憶されているか否かを判断する(S17)。
第2種のジョブがRAM23に記憶されている場合(S17:YES)、CPU24は、RAM23に記憶されている第2種のジョブのうち、最先に記憶された第2種のジョブに係る画像形成に必要な画像形成材があるか否かを判断する(S18)。
第2種のジョブに係る画像形成に必要な画像形成材は、第1種のジョブに係る画像形成に必要な画像形成材と異なる場合がある。たとえば、第1種のジョブがファクシミリジョブである場合、そのファクシミリジョブに係る画像形成には、A4サイズのシートが必要である。これに対し、第2種のジョブが画像形成ジョブである場合、その画像形成ジョブに係る画像形成に、A4サイズよりも大きいA3サイズのシートが必要とされる場合がある。
このように、ファクシミリジョブの実行中に、A4サイズのシートがなくなり、そのファクシミリジョブが中断された場合であっても、RAM23に最先に記憶された画像形成ジョブが当該画像形成ジョブに係る画像形成にA3サイズのシートを必要とするジョブである場合、A3サイズのシートがなくなっていなければ、画像形成ジョブを実行することが可能である。
CPU24は、RAM23に記憶されている第2種のジョブのうち、最先に記憶された第2種のジョブに係る画像形成に必要な画像形成材がある場合(S18:YES)、その最先に記憶された第2種のジョブを実行する(S19)。
その後、CPU24は、実行中の第2種のジョブに係る画像形成に必要な画像形成材がなくなったか否かを判断する(S20)。
画像形成材がなくなっていない場合(S20:NO)、CPU24は、実行中の第2種のジョブの終了か否かを判断する(S21)。
実行中の第2種のジョブに係る画像形成に必要な画像形成材がなくならずに、その画像形成が終了すると、CPU24は、実行中の第2種のジョブの終了と判断し(S21:YES)、ジョブ実行中処理を終了する。
一方、CPU24は、実行中の第2種のジョブに係る画像形成が終了する前に、その第2種のジョブに係る画像形成に必要な画像形成材がなくなったと判断した場合(S20:YES)、画像形成が不能となるので、実行中のジョブを中断し(S22)、ジョブ実行中処理を終了する。
また、CPU24は、中断したジョブが第1種のジョブであるか否かの判断を否定した場合(S15:NO)、つまり中断したジョブが第2種のジョブである場合、または、その中断したジョブが第1種のジョブであるが、実行指示要のジョブである場合(S16:NO)、たとえ第2種のジョブがRAM23に記憶されていても、第2種のジョブを実行せずに、ジョブ実行中処理を終了する。
また、中断したジョブが第1種のジョブであり、かつ、実行指示不要のジョブであっても(S16:NO)、第2種のジョブがRAM23に記憶されていない場合(S17:NO)、または、第2種のジョブがRAM23に記憶されていても(S17:YES)、最先に記憶された第2種のジョブに係る画像形成に必要な画像形成材がない場合には(S18:NO)、第2種のジョブの実行は不可能であるので、CPU24は、ジョブ実行中処理を終了する。
なお、中断中のジョブについては、ユーザにより画像形成材が補充され、中断の要因が解消されると、その中断が解除される。そして、中断解除後に、図3に示されるジョブ非実行中処理が実行されることにより、中断が解除されたジョブが実行(再開)される。
<作用効果>
以上のように、第1種のジョブは、ジョブに係る画像が形成されたシートの受領先を特定する受領先特定情報を含むジョブであり、具体的には、たとえば、ファクシミリジョブおよび電子メールジョブである。この第1種のジョブは、ジョブの送信元の外部装置2,4を使用するユーザとジョブに係る画像が形成されたシートの受領先のユーザとが異なる場合が多い。したがって、第1種のジョブの実行中に、当該第1種のジョブの実行による画像形成に必要な画像形成材がなくなり、当該第1種のジョブに係る画像形成が中断された場合には、画像形成材が補充されずに放置される可能性が高い。
第1種のジョブが中断された場合であって、RAM23に第2種のジョブが記憶され、かつ、その記憶されている第2種のジョブの実行による画像形成に必要な画像形成材がなくなっていない場合には、第2種のジョブのうち、RAM23に最先に記憶されたジョブが実行される。
一方、第2種のジョブは、受領先特定情報を含まないジョブであり、具体的には、画像形成ジョブおよびコピージョブである。画像形成ジョブを外部装置4からMFP1に送信したユーザは、さほど時間を経ず適当なタイミングで、画像形成ジョブに係る画像が形成されたシートを回収するため取りに、MFP1の設置位置に出向くこと場合が多い。また、ユーザがMFP1の前にいる状態で実行されるコピージョブについては、コピージョブの実行が完了するまでユーザがMFP1から離れることはほとんどない。したがって、第2種のジョブの実行中に画像形成材がなくなり、当該第2種のジョブに係る画像形成が中断された場合には、画像形成材が補充されずに放置される可能性は低い。
第2種のジョブが中断された場合には、他の第2種のジョブがRAM23に記憶されていても、他の第2種のジョブは実行されない。そのため、ユーザが画像形成材を補充することにより、第2種のジョブを早期に完了させることができる。その結果、ユーザに第2種のジョブの完了を待たせることを抑制できる。
また、実行指示要の第1種のジョブは、ユーザが操作部14の操作による実行指示を行う必要があるので、実行指示要の第1種のジョブの実行中は、その操作を行ったユーザがMFP1の前にいる可能性が高い。したがって、実行指示要の第1種のジョブの実行中に画像形成材がなくなり、当該第1種のジョブに係る画像形成が中断された場合には、画像形成材が補充されずに放置される可能性は低い。
第1種のジョブが中断された場合であっても、その中断された第1種のジョブが実行指示要のジョブである場合には、第2種のジョブがRAM23に記憶されていても、他の第2種のジョブが実行されない。そのため、ユーザが画像形成材を補充することにより、実行指示要の第1種のジョブを早期に完了させることができる。その結果、ユーザに第1種のジョブの完了を待たせることを抑制できる。
よって、中断されたジョブの種類に応じて、ジョブの合理的な実行を可能とすることができる。
たとえば、実行指示が不要なファクシミリジョブの実行中に、A4サイズのシートがなくなり、そのファクシミリジョブが中断された場合であっても、RAM23に最先に記憶された画像形成ジョブが当該画像形成ジョブに係る画像形成にA3サイズのシートを必要とするジョブである場合、A3サイズのシートがなくなっていなければ、画像形成ジョブが実行される。これにより、非図示の排出トレイ上において、ファクシミリジョブに係る画像が形成されたA4サイズのシート上に、画像形成ジョブに係る画像が形成されたA3サイズのシートが積み重なっても、それらのシートのサイズが異なるので、ファクシミリジョブに係るシートと画像形成ジョブに係るシートとを容易に仕分けることができる。
また、多数のジョブが中断された場合、その中断中の多数のジョブが順次に実行されると、多数のジョブに係るシートが排出トレイ上で積み重なる。そのため、多数のジョブに係るシートを仕分ける作業に手間がかかる。MFP1では、第1種のジョブが中断され、さらに第2種のジョブが中断された場合には、たとえ他の第2種のジョブがRAM23に記憶されていても、他の第2種のジョブは新たに実行されない。これにより、多数のジョブが中断された状態に陥ることを抑制でき、多数のジョブに係るシートを仕分ける作業の発生を抑制することができる。
また、ジョブの中断中は、ジョブが中断中である旨の警告メッセージが表示部13の表示画面に表示される。これにより、ジョブが中断中であることをユーザに警告(報知)することができる。
<変形例>
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は、他の形態で実施することもできる。
たとえば、前述の実施形態では、実行指示が不要な第1種のジョブが中断された場合であって、RAM23に最先に記憶された第2種のジョブに係る画像形成に必要な画像形成材がない場合には、RAM23に記憶されている他の第2種のジョブが実行されない構成を取り上げた。しかしながら、RAM23に最先に記憶された第2種のジョブに係る画像形成に必要な画像形成材がない場合であって、その最先に記憶された第2種のジョブ以外の他の第2種のジョブについて、画像形成に必要な画像形成材がある場合に、他の第2種のジョブが実行されてもよい。
また、ジョブの中断中、ジョブが中断中である旨の警告メッセージが表示部13の表示画面に表示されるとしたが、第1種のジョブの中断後、第2種のジョブの実行中は、警告メッセージの表示が表示部13の表示画面から消されてもよい。この場合、第2種のジョブの終了後、警告メッセージが表示部13の表示画面に再び表示されるとよい。
また、前述の実施形態では、ファクシミリジョブにMFP1によるファクシミリ通信に使用されるFAX番号が受領先特定情報として含まれる構成を説明したが、ファクシミリジョブに含まれる受領先特定情報はファクシミリの宛先を示す画像情報であってもよい。すなわち、通常のファクシミリジョブでは、どのユーザ宛にファクシミリ通信がされたかを示す画像(たとえば、シートのヘッダ部分に形成される画像)がジョブに含まれており、この画像も受領先特定情報に該当する。つまり、通常のファクシミリジョブは第1種のジョブに該当する。
また、前述の実施形態では、画像形成材がシートおよびトナー又はシートおよびインクである場合を説明したが、画像形成材は、シートのみであってもよいし、トナー又はインクのみであってもよい。
また、前述の実施形態では、第1種のジョブがA4サイズのシートを必要とするファクシリジョブであり、第2種のジョブがA3サイズのシートを必要とする画像形成ジョブである場合について例示した。しかしながら、第1種のジョブがA4サイズ以上のシートを必要とするファクシリジョブであり、第2種のジョブがA4サイズ未満のシートを必要とする画像形成ジョブであってもよい。
また、前述の実施形態では、CPU24が各処理を実行する場合について説明した。しかしながら、ASIC21が複数のCPUを備え、複数のCPUが協働して各処理を実行してもよい。
その他、前述の構成には、特許請求の範囲に記載された事項の範囲で種々の設計変更を施すことが可能である。
1 MFP
11 画像形成部
13 表示部
14 操作部
15 ファクシミリ通信部
16 ネットワーク通信部
23 RAM
24 CPU

Claims (9)

  1. ジョブを受け付ける受付部と、
    画像をシートに形成する画像形成部と、
    実行待ちのジョブを記憶する記憶部と、
    制御部とを備え、
    前記受付部に受け付けられるジョブの種類には、ジョブに係る画像が形成されたシートの受領先を特定する受領先特定情報が含まれる第1種のジョブと、前記受領先特定情報が含まれない第2種のジョブとがあり、
    前記制御部は、
    ジョブの非実行中に、ジョブが前記受付部に受け付けられた場合、その受け付けられたジョブを実行して、当該ジョブに係る画像をシートに形成するよう、前記画像形成部を制御し、
    ジョブの実行中に、別のジョブが前記受付部に受け付けられた場合、その受け付けられたジョブを実行待ちのジョブとして前記記憶部に記憶し、
    前記第1種のジョブの実行中に、当該第1種のジョブの実行による画像形成に必要な画像形成材がなくなったと判断した場合、当該第1種のジョブに係る画像形成を中断し、前記記憶部に他のジョブが記憶され、かつ、その記憶されている他のジョブの実行による画像形成に必要な画像形成材がなくなっていないと判断した場合には、当該判断がなされた他のジョブのうちの少なくともいずれか1つを実行し、当該他のジョブに係る画像をシートに形成するよう、前記画像形成部を制御し、
    前記第2種のジョブの実行中に、当該第2種のジョブの実行による画像形成に必要な画像形成材がなくなったと判断した場合、当該第2種のジョブに係る画像形成を中断するよう、前記画像形成部を制御し、前記記憶部に他のジョブが記憶されている場合であっても、その記憶されている他のジョブを実行しない、画像形成装置。
  2. 請求項1に記載の画像形成装置であって、
    前記受付部は、
    電話回線に接続され、前記電話回線を経由する通信によりファクシミリジョブを受け付けるファクシミリジョブ受付部と、
    電話回線以外のネットワークに接続され、前記ネットワークを経由する通信により画像形成ジョブを受け付ける画像形成ジョブ受付部とを含み、
    前記第1種のジョブは、前記ファクシミリジョブを含み、
    前記第2種のジョブは、前記画像形成ジョブを含む、画像形成装置。
  3. 請求項2に記載の画像形成装置であって、
    前記受付部に受け付けられたジョブの実行を指示する指示部を備え、
    前記制御部は、
    前記ファクシミリジョブが前記指示部により実行が指示されるジョブである場合には、前記ファクシミリジョブの実行中に、当該ファクシミリジョブの実行による画像形成に必要な画像形成材がなくなったと判断した場合、当該ファクシミリジョブに係る画像形成を中断するよう、前記画像形成部を制御し、前記記憶部に他のジョブが記憶されている場合であっても、その記憶されている他のジョブを実行しない、画像形成装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の画像形成装置であって、
    前記制御部は、
    前記第1種のジョブに係る画像形成を中断し、前記記憶部に他のジョブが記憶されていると判断した場合に、その記憶されている他のジョブが前記第1種のジョブであるか前記第2種のジョブであるかを判別し、前記記憶部に前記第2種のジョブが記憶され、かつ、その記憶されている前記第2種のジョブの実行による画像形成に必要な画像形成材がなくなっていないと判断した場合には、当該判断がなされた前記第2種のジョブのうちの少なくともいずれか1つに係る画像をシートに形成するよう、前記画像形成部を制御する、画像形成装置。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載の画像形成装置であって、
    前記第1種のジョブで使用されるシートのサイズは、前記第2種のジョブで使用されるシートのサイズよりも小さい、画像形成装置。
  6. 請求項1〜5のいずれか一項に記載の画像形成装置であって、
    前記制御部は、
    前記他のジョブの実行中に、当該他のジョブの実行による画像形成に必要な画像形成材がなくなったと判断した場合、当該他のジョブに係る画像形成を中断するよう、前記画像形成部を制御し、前記記憶部に当該他のジョブとは別のジョブが記憶されている場合であっても、当該別のジョブを実行しない、画像形成装置。
  7. 請求項1〜6のいずれか一項に記載の画像形成装置であって、
    表示部を備え、
    前記制御部は、
    前記第1種のジョブに係る画像形成の中断中は、警告を表示するよう、前記表示部を制御する、画像形成装置。
  8. ジョブを受け付ける受付部と、
    画像をシートに形成する画像形成部と、
    実行待ちのジョブを記憶する記憶部と、
    制御部とを備える画像形成装置において、前記制御部により実行されるジョブ実行方法であって、
    前記受付部に受け付けられるジョブの種類には、ジョブに係る画像が形成されたシートの受領先を特定する受領先特定情報が含まれる第1種のジョブと、前記受領先特定情報が含まれない第2種のジョブとがあり、
    ジョブの非実行中に、ジョブが前記受付部に受け付けられた場合、その受け付けられたジョブを実行して、当該ジョブに係る画像をシートに形成するよう、前記画像形成部を制御し、
    ジョブの実行中に、別のジョブが前記受付部に受け付けられた場合、その受け付けられたジョブを実行待ちのジョブとして前記記憶部に記憶し、
    前記第1種のジョブの実行中に、当該第1種のジョブの実行による画像形成に必要な画像形成材がなくなったと判断した場合、当該第1種のジョブに係る画像形成を中断し、前記記憶部に他のジョブが記憶され、かつ、その記憶されている他のジョブの実行による画像形成に必要な画像形成材がなくなっていないと判断した場合には、当該判断がなされた他のジョブのうちの少なくともいずれか1つを実行し、当該他のジョブに係る画像をシートに形成するよう、前記画像形成部を制御し、
    前記第2種のジョブの実行中に、当該第2種のジョブの実行による画像形成に必要な画像形成材がなくなったと判断した場合、当該第2種のジョブに係る画像形成を中断するよう、前記画像形成部を制御し、前記記憶部に他のジョブが記憶されている場合であっても、その記憶されている他のジョブを実行しない、ジョブ実行方法。
  9. ジョブを受け付ける受付部と、
    画像をシートに形成する画像形成部と、
    実行待ちのジョブを記憶する記憶部とを備える画像形成装置のコンピュータにインストールされるプログラムであって、
    前記受付部に受け付けられるジョブの種類には、ジョブに係る画像が形成されたシートの受領先を特定する受領先特定情報が含まれる第1種のジョブと、前記受領先特定情報が含まれない第2種のジョブとがあり、
    前記コンピュータに、
    ジョブの非実行中に、ジョブが前記受付部に受け付けられた場合、その受け付けられたジョブを実行して、当該ジョブに係る画像をシートに形成するよう、前記画像形成部を制御し、
    ジョブの実行中に、別のジョブが前記受付部に受け付けられた場合、その受け付けられたジョブを実行待ちのジョブとして前記記憶部に記憶し、
    前記第1種のジョブの実行中に、当該第1種のジョブの実行による画像形成に必要な画像形成材がなくなったと判断した場合、当該第1種のジョブに係る画像形成を中断し、前記記憶部に他のジョブが記憶され、かつ、その記憶されている他のジョブの実行による画像形成に必要な画像形成材がなくなっていないと判断した場合には、当該判断がなされた他のジョブのうちの少なくともいずれか1つを実行し、当該他のジョブに係る画像をシートに形成するよう、前記画像形成部を制御し、
    前記第2種のジョブの実行中に、当該第2種のジョブの実行による画像形成に必要な画像形成材がなくなったと判断した場合、当該第2種のジョブに係る画像形成を中断するよう、前記画像形成部を制御し、前記記憶部に他のジョブが記憶されている場合であっても、その記憶されている他のジョブを実行しない処理を実行させる、プログラム。
JP2015097362A 2015-05-12 2015-05-12 画像形成装置、ジョブ実行方法およびプログラム Active JP6569289B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015097362A JP6569289B2 (ja) 2015-05-12 2015-05-12 画像形成装置、ジョブ実行方法およびプログラム
US15/063,876 US9800743B2 (en) 2015-05-12 2016-03-08 Image forming apparatus, method for executing job, and non-transitory computer readable medium storing instructions for image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015097362A JP6569289B2 (ja) 2015-05-12 2015-05-12 画像形成装置、ジョブ実行方法およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016213739A true JP2016213739A (ja) 2016-12-15
JP6569289B2 JP6569289B2 (ja) 2019-09-04

Family

ID=57277337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015097362A Active JP6569289B2 (ja) 2015-05-12 2015-05-12 画像形成装置、ジョブ実行方法およびプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9800743B2 (ja)
JP (1) JP6569289B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001096863A (ja) * 1999-09-30 2001-04-10 Minolta Co Ltd 画像形成装置
JP2002019234A (ja) * 2000-07-04 2002-01-23 Murata Mach Ltd 画像記録装置
US20080180742A1 (en) * 2007-01-31 2008-07-31 Canon Kabushiki Kaisha Print job management method and image forming apparatus

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000013545A (ja) 1998-06-18 2000-01-14 Canon Inc 画像出力装置、画像出力方法、記録媒体、画像出力データ記憶装置及びネットワークシステム
US6285843B1 (en) * 2000-03-13 2001-09-04 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image forming method and apparatus having suspension of image forming process and display capabilities
US8305632B2 (en) * 2007-06-13 2012-11-06 International Business Machines Corporation Automated batch processing of document in a multifunction printer system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001096863A (ja) * 1999-09-30 2001-04-10 Minolta Co Ltd 画像形成装置
JP2002019234A (ja) * 2000-07-04 2002-01-23 Murata Mach Ltd 画像記録装置
US20080180742A1 (en) * 2007-01-31 2008-07-31 Canon Kabushiki Kaisha Print job management method and image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP6569289B2 (ja) 2019-09-04
US20160337527A1 (en) 2016-11-17
US9800743B2 (en) 2017-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4817029B2 (ja) 印刷装置
JP2006281593A (ja) 画像形成装置及びその制御方法、画像形成システム。
JP5653651B2 (ja) 画像表示装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2014033294A (ja) 複写機
JP3662516B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP5097957B2 (ja) 画像形成装置及びその制御プログラム
JP2008009611A (ja) タッチパネル式の操作表示装置
EP2843584B1 (en) Information processing apparatus and job setting method
JP4111972B2 (ja) 画像処理装置
JP4725753B2 (ja) 画像処理装置
JP4821494B2 (ja) 送信装置および送信プログラム
JP2003303061A (ja) 画像形成システム
JP2006254162A (ja) 画像形成装置、画像関連処理の実行方法、およびコンピュータプログラム
JP6569289B2 (ja) 画像形成装置、ジョブ実行方法およびプログラム
JP2007208448A (ja) 画像送信装置
JP5156768B2 (ja) 操作装置及び画像形成装置
JP2010179635A (ja) 画像形成装置
JP6345849B2 (ja) 画像表示装置及び制御プログラム
JP6557756B2 (ja) 画像表示装置及び制御プログラム
JP2012222591A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、および画像処理装置の制御プログラム
JP2006240217A (ja) プリンタ装置およびその制御方法
JP2015043629A (ja) 画像表示装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2008234543A (ja) 画像記録装置
JP2019146266A (ja) 画像表示装置及び制御プログラム
JP5773937B2 (ja) 画像形成システムおよび管理サーバープログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180508

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6569289

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150