JP2016213557A - 電力増幅モジュール - Google Patents

電力増幅モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2016213557A
JP2016213557A JP2015093192A JP2015093192A JP2016213557A JP 2016213557 A JP2016213557 A JP 2016213557A JP 2015093192 A JP2015093192 A JP 2015093192A JP 2015093192 A JP2015093192 A JP 2015093192A JP 2016213557 A JP2016213557 A JP 2016213557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bias
transistor
base
bipolar transistor
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015093192A
Other languages
English (en)
Inventor
昌俊 長谷
Masatoshi Hase
昌俊 長谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2015093192A priority Critical patent/JP2016213557A/ja
Priority to CN201610240309.7A priority patent/CN106100594B/zh
Priority to US15/138,239 priority patent/US9647700B2/en
Priority to US15/364,690 priority patent/US10050647B2/en
Publication of JP2016213557A publication Critical patent/JP2016213557A/ja
Priority to US15/475,420 priority patent/US10326481B2/en
Priority to US16/402,358 priority patent/US10778262B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/02Transmitters
    • H04B1/04Circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/32Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion
    • H03F1/3223Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion using feed-forward
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/02Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation
    • H03F1/0205Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers
    • H03F1/0261Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers with control of the polarisation voltage or current, e.g. gliding Class A
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/56Modifications of input or output impedances, not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/189High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers
    • H03F3/19High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers with semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/189High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers
    • H03F3/19High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/191Tuned amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/20Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F3/21Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/20Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F3/24Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers of transmitter output stages
    • H03F3/245Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers of transmitter output stages with semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/18Indexing scheme relating to amplifiers the bias of the gate of a FET being controlled by a control signal
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/222A circuit being added at the input of an amplifier to adapt the input impedance of the amplifier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/318A matching circuit being used as coupling element between two amplifying stages
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/336A I/Q, i.e. phase quadrature, modulator or demodulator being used in an amplifying circuit
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/387A circuit being added at the output of an amplifier to adapt the output impedance of the amplifier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/411Indexing scheme relating to amplifiers the output amplifying stage of an amplifier comprising two power stages
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/451Indexing scheme relating to amplifiers the amplifier being a radio frequency amplifier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/555A voltage generating circuit being realised for biasing different circuit elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/02Transmitters
    • H04B1/04Circuits
    • H04B2001/0408Circuits with power amplifiers
    • H04B2001/0416Circuits with power amplifiers having gain or transmission power control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract

【課題】電力増幅モジュールにおけるゲインの線形性劣化を抑制する。【解決手段】電力増幅モジュールは、増幅トランジスタ300Aと、第一の抵抗302Aを介して増幅トランジスタ300Aのベースにバイアス電流を供給するバイアス回路210Aと、を備える。バイアス回路210Aは、コレクタにバイアス制御電流が供給される第1のバイポーラトランジスタ310Aと、第2のバイポーラトランジスタ311Aと、エミッタから該バイアス電流を出力する第3のバイポーラトランジスタ312Aと、第4のバイポーラトランジスタ313Aと、第3のバイポーラトランジスタ312Aのベース・エミッタ間に設けられたキャパシタ320と、を含む。【選択図】図3

Description

本発明は、電力増幅モジュールに関する。
携帯電話等の移動体通信機においては、基地局へ送信する無線周波数(RF:Radio Frequency)信号の電力を増幅するために電力増幅モジュールが用いられる。電力増幅モジュールでは、電力増幅用のトランジスタにバイアス電流を供給するためのバイアス回路が用いられる。例えば、特許文献1には、カスコードカレントミラー回路により構成されたバイアス回路を用いた電力増幅回路が開示されている。
特表2005−501458号公報
図10は、特許文献1に開示された電力増幅回路の構成を示す図である。図10に示す電力増幅回路では、トランジスタQ2〜Q5(カスコードカレントミラー回路)によりバイアス回路が構成されている。当該バイアス回路は、トランジスタQ3のエミッタから、増幅回路を構成するトランジスタQ1のベースに向かってバイアス電流を出力する。
ここで、バイアス回路から出力されるバイアス電流は、RF信号(トランジスタQ1のベースに入力される信号)の影響により変化する。図11は、RF信号の影響によるバイアス電流の変化の一例を示す図である。図11に示すように、バイアス電流は、RF信号の影響により変化する。そして、RF信号のレベルが大きくなると、バイアス電流に負の電流(トランジスタQ1のベースからトランジスタQ3のエミッタ側への電流)が発生する。このとき、負の電流の一部は、トランジスタQ2を介して接地へと流れるが、負の電流の全てがトランジスタQ2に流れるわけではない。負の電流のうち、トランジスタQ2に流れなかった部分は、トランジスタQ3のエミッタ方向へ流れようとするが、トランジスタQ3のベース・エミッタ間のPN接合の整流特性によってカットされてしまう。このように、バイアス電流の負の部分がカットされると、平均バイアス電流が大きくなり、電力増幅モジュールのゲインが大きくなる。即ち、電力増幅モジュールにおけるゲインの線形性が劣化する。
このようなゲインの線形性劣化は、電流源Ibiasの電流量を小さくしたときに、より小さなRF信号から発生する。このため電流源Ibiasの電流量をモード信号として、これに応じてトランジスタQ1のバイアス電流を変化させることで図10に示す電力増幅回路を可変ゲイン増幅回路として用いようとした場合、ゲインを低くする制御をしたときにゲインの線形性劣化が顕著となる。
トランジスタQ2に流れる電流量を大きくすることにより、バイアス電流の負の部分がカットされることを抑制する構成も考えられるが、消費電流の増大に繋がるため好ましくない。あるいは、電流源Ibiasの電流量を大きくし、トランジスタQ2及びQ3の電流量を大きくすることによっても、バイアス電流の負の部分がカットされることを抑制することができるが、消費電流の増大に加えてゲインを低くする制御ができないという課題がある。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、電力増幅モジュールにおけるゲインの線形性劣化を抑制することを目的とする。
本発明の一側面に係る電力増幅モジュールは、第1の信号がベースに入力され、第1の信号を増幅した第2の信号をコレクタから出力する第1の増幅トランジスタと、第1の抵抗と、第1の抵抗を介して、第1の増幅トランジスタのベースに第1のバイアス電流を供給する第1のバイアス回路と、を備え、第1のバイアス回路は、ベースとコレクタとが接続され、コレクタにバイアス制御電流が供給される第1のバイポーラトランジスタと、ベースとコレクタとが接続され、コレクタが、第1のバイポーラトランジスタのエミッタと接続された第2のバイポーラトランジスタと、ベースが、第1のバイポーラトランジスタのベースと接続され、エミッタが、第1の抵抗の一端と接続され、エミッタから第1のバイアス電流を出力する第3のバイポーラトランジスタと、コレクタが、第3のバイポーラトランジスタのエミッタと接続され、ベースが、第2のバイポーラトランジスタのベースと接続された第4のバイポーラトランジスタと、第3のバイポーラトランジスタのベース・エミッタ間に設けられた第1のキャパシタと、を含む。
本発明によれば、電力増幅モジュールにおけるゲインの線形性劣化を抑制することが可能となる。
本発明の一実施形態である電力増幅モジュールを含む送信ユニットの構成例を示す図である。 電力増幅モジュール112の構成例を示す図である。 増幅回路200及びバイアス回路210の構成例を示す図である。 増幅回路201及びバイアス回路211の構成例を示す図である。 バイアス回路210の他の構成例を示す図である。 バイアス回路210の他の構成例を示す図である。 バイアス回路210の他の構成例を示す図である。 バイアス回路210の他の構成例を示す図である。 バイアス回路210の他の構成例を示す図である。 カスコードカレントミラー回路により構成されたバイアス回路を用いた電力増幅回路の一例を示す図である。 RF信号の影響によるバイアス電流の変化の一例を示す図である。
以下、図面を参照して本発明の一実施形態について説明する。図1は、本発明の一実施形態である電力増幅モジュールを含む送信ユニットの構成例を示す図である。送信ユニット100は、例えば、携帯電話等の移動体通信機において、音声やデータなどの各種信号を基地局へ送信するために用いられる。なお、移動体通信機は、基地局から信号を受信するための受信ユニットも備えるが、ここでは説明を省略する。
図1に示すように、送信ユニット100は、ベースバンド部110、RF部111、電力増幅モジュール112、フロントエンド部113、及びアンテナ114を備える。
ベースバンド部110は、HSUPAやLTE等の変調方式に基づいて、音声やデータなどの入力信号を変調し、変調信号を出力する。本実施形態では、ベースバンド部110から出力される変調信号は、振幅および位相をIQ平面上で表したIQ信号(I信号及びQ信号)として出力される。IQ信号の周波数は、例えば、数MHzから数10MHz程度である。また、ベースバンド部110は、電力増幅モジュール112におけるゲインを制御するためのモード信号MODEを出力する。
RF部111は、ベースバンド部110から出力されるIQ信号から、無線送信を行うためのRF信号(RFIN)を生成する。RF信号は、例えば、数百MHzから数GHz程度である。なお、RF部111において、IQ信号からRF信号へのダイレクトコンバージョンが行われるのではなく、IQ信号が中間周波数(IF:Intermediate Frequency)信号に変換され、IF信号からRF信号が生成されることとしてもよい。
電力増幅モジュール112は、RF部111から出力されるRF信号(RFIN)の電力を、基地局に送信するために必要なレベルまで増幅し、増幅信号(RFOUT)を出力する。電力増幅モジュール112では、ベースバンド部110から供給されるモード信号MODEに基づいてバイアス電流の電流量が決定され、ゲインが制御される。
フロントエンド部113は、増幅信号(RFOUT)に対するフィルタリングや、基地局から受信する受信信号とのスイッチングなどを行う。フロントエンド部113から出力される増幅信号は、アンテナ114を介して基地局に送信される。
図2は、電力増幅モジュール112の構成例を示す図である。図2に示すように、電力増幅モジュール112は、増幅回路200,201、バイアス回路210,211、整合回路(MN:Matching Network)220,221,222、インダクタ230,231、抵抗240,241、及びバイアス制御回路250を含む。
増幅回路200,201は、二段の増幅回路を構成している。増幅回路200は、RF信号(RFIN1)(第1の信号)を増幅して、増幅信号(RFOUT1)(第2の信号)を出力する。増幅回路200から出力される増幅信号(RFOUT1)は、整合回路221を介して、RF信号(RFIN2)として増幅回路201に入力される。増幅回路201は、RF信号(RFIN2)を増幅して、増幅信号(RFOUT2)(第3の信号)を出力する。なお、増幅回路の段数は二段に限られず、一段であってもよいし、三段以上であってもよい。
バイアス回路210,211は、それぞれ、増幅回路200,201に対してバイアス電流を供給する。バイアス回路210(第1のバイアス回路)は、バイアス制御回路250から出力されるバイアス制御電流ICONT1(第1のバイアス制御電流)に応じたバイアス電流IBIAS1(第1のバイアス電流)を増幅回路200に供給する。また、バイアス回路211(第2のバイアス回路)は、バイアス制御回路250から出力されるバイアス制御電流ICONT2(第2のバイアス制御電流)に応じたバイアス電流IBIAS2(第2のバイアス電流)を増幅回路201に供給する。
整合回路220,221,222は、回路間のインピーダンスをマッチングさせるために設けられている。整合回路220,221,222は、それぞれ、例えば、インダクタやキャパシタを用いて構成される。
インダクタ230,231は、RF信号のアイソレーション用に設けられている。増幅回路200,201には、それぞれ、インダクタ230,231を介して、電源電圧VCCが供給される。
バイアス制御回路250は、モード信号MODEに基づいて、バイアス電流IBIAS1,IBIAS2を制御するためのバイアス制御電流ICONT1,ICONT2を出力する。バイアス制御電流ICONT1は、抵抗240(第4の抵抗)を介して、バイアス回路210に供給される。また、バイアス制御電流ICONT2は、抵抗241を介して、バイアス回路211に供給される。電力増幅モジュール112は、抵抗240,241を備えることにより、バイアス制御回路250から見たバイアス回路210,211のインピーダンス変化を抑制することができる。電力増幅モジュール112では、バイアス電流IBIAS1,IBIAS2が制御されることにより、ゲインが制御される。なお、バイアス制御回路250は、電力増幅モジュール112の外部に設けられてもよい。また、電力増幅モジュール112は、抵抗240,241を備えなくてもよい。
図3は、増幅回路200及びバイアス回路210の構成例を示す図である。
増幅回路200は、トランジスタ300A(第1の増幅トランジスタ)、キャパシタ301A、及び抵抗302A(第1の抵抗)を備える。トランジスタ300Aは、例えば、ヘテロ接合バイポーラトランジスタ(HBT)である。トランジスタ300Aのベースには、キャパシタ301Aを介して、RF信号(RFIN1)が入力される。トランジスタ300Aのコレクタには、インダクタ230を介して、電源電圧VCCが供給される。トランジスタ300のエミッタは接地される。また、トランジスタ300Aのベースには、抵抗302Aを介して、バイアス電流IBIAS1が供給される。そして、トランジスタ300Aのコレクタから、増幅信号(RFOUT1)が出力される。
バイアス回路210Aは、トランジスタ310A,311A,312A,313A、及びキャパシタ320を備える。トランジスタ310A〜313Aは、それぞれ、例えばHBTである。トランジスタ310A(第1のバイポーラトランジスタ)は、ダイオード接続され、バイアス制御電流ICONT1がコレクタに供給される。トランジスタ311A(第2のバイポーラトランジスタ)は、ダイオード接続され、コレクタが、トランジスタ310Aのエミッタと接続され、エミッタが接地される。トランジスタ312A(第3のバイポーラトランジスタ)は、コレクタに電源電圧(例えば、バッテリ電圧VBAT)が供給され、ベースがトランジスタ310Aのベースと接続される。トランジスタ313A(第4のバイポーラトランジスタ)は、コレクタが、トランジスタ312Aのエミッタと接続され、ベースがトランジスタ311Aのベースと接続され、エミッタが接地される。キャパシタ320(第1のキャパシタ)は、一端がトランジスタ312Aのベースに接続され、他端がトランジスタ312Aのエミッタに接続される。
バイアス回路210Aの動作について説明する。バイアス回路210Aでは、バイアス制御電流ICONT1に応じたバイアス電流IBIAS1が、トランジスタ312Aのエミッタから出力される。ここで、バイアス電流IBIAS1は、RF信号(RFIN1)の影響により振幅変動する。RF信号(RFIN1)のレベルが大きくなると、バイアス電流IBIAS1の振幅も大きくなる。バイアス電流IBIAS1の振幅が大きくなり、負の電流(増幅回路200からトランジスタ312Aのエミッタ方向の電流)が発生すると、この負の電流の一部は、トランジスタ312Aのエミッタから、キャパシタ320を介して、トランジスタ310Aのベースに流れ込む。また、この負の電流の一部は、トランジスタ313Aにも流れ込む。
このように、バイアス回路210Aでは、負の電流をバイパスする電流経路(キャパシタ320及びトランジスタ313A)が設けられていることにより、RF信号(RFIN1)の変化に伴って、バイアス電流IBIAS1が負になることができる。従って、バイアス回路210Aでは、バイアス電流IBIAS1の負の部分がカットされることがないため、RF信号(RFIN1)のレベルが大きくなった場合に平均バイアス電流が上昇することを抑制することができる。これにより、電力増幅モジュール112におけるゲインの線形性劣化を抑制することができる。
図4は、増幅回路201及びバイアス回路211の構成例を示す図である。なお、図3に示した増幅回路200及びバイアス回路210Aと同等の要素には、同等の符号を付して詳細な説明を省略する。
増幅回路201は、トランジスタ300B(第2の増幅トランジスタ)、キャパシタ301B、及び抵抗302Bを備える。増幅回路201内の構成は、増幅回路200と同等であるため詳細な説明を省略する。
バイアス回路211は、トランジスタ310B,311B,312Bを備える。トランジスタ310B(第5のバイポーラトランジスタ)は、ダイオード接続され、バイアス制御電流ICONT2がコレクタに供給される。トランジスタ311B(第6のバイポーラトランジスタ)は、ダイオード接続され、コレクタが、トランジスタ310Bのエミッタと接続され、エミッタが接地される。トランジスタ312B(第7のバイポーラトランジスタ)は、コレクタに電源電圧(例えば、バッテリ電圧VBAT)が供給され、ベースがトランジスタ310Bのベースと接続される。
バイアス回路211の動作について説明する。バイアス回路211は、バイアス回路210Aにおける負の電流をバイパスする電流経路(キャパシタ320及びトランジスタ313A)を備えていない。従って、バイアス回路211では、RF信号(RFIN2)のレベルが大きくなると、バイアス電流IBIAS2の負の部分がカットされることがある。そのため、バイアス回路211では、RF信号(RFIN2)のレベルが大きくなった場合に平均バイアス電流が上昇することがある。平均バイアス電流が上昇すると、増幅回路201のゲインが大きくなる。
増幅回路201のゲインの増大は、電力増幅モジュール112の線形性低下に繋がるため、バイアス回路211についても、バイアス回路210Aと同様の構成とすることが考えられる。しかしながら、バイアス回路210Aのように、負の電流をバイパスする電流経路を設けた場合、増幅回路201の最大電力(マックスパワー)が低減される可能性がある。そこで、電力増幅モジュール112では、より高電力が必要とされる二段目の増幅回路201にバイアス電流IBIAS2を供給するバイアス回路211は、負の電流をバイパスする電流経路を備えない構成を採用している。
なお、バイアス回路211は、バイアス回路210Aと同様の構成を採用してもよい。また、バイアス回路211は、後述するバイアス回路210B〜210Fの何れかと同様の構成を採用してもよい。
図5は、バイアス回路210の他の構成例を示す図である。なお、図3に示したバイアス回路210Aと同等の要素には、同等の符号を付して説明を省略する。
バイアス回路210Bは、バイアス回路210Aの構成に加えて、抵抗500(第2の抵抗)を備える。キャパシタ320は、一端がトランジスタ312Aのエミッタに接続され、他端が抵抗500の一端に接続される。抵抗500の他端は、トランジスタ312Aのベースに接続される。
バイアス回路210Bでは、バイアス回路210Aと同様に、バイアス電流IBIAS1の振幅が大きくなり、負の電流が発生すると、この負の電流の一部は、トランジスタ312Aのエミッタから、キャパシタ320及び抵抗500を介して、トランジスタ310Aにバイパスされる。これにより、平均バイアス電流の増大を抑制し、増幅回路200のゲインの増大を抑制することができる。そして、バイアス回路210Bでは、抵抗500の抵抗値を調整することにより、トランジスタ310Aにバイパスされる電流量を調整することができる。
図6は、バイアス回路210の他の構成例を示す図である。なお、図3に示したバイアス回路210Aと同等の要素には、同等の符号を付して説明を省略する。
バイアス回路210Cは、バイアス回路210Aの構成に加えて、抵抗600(第3の抵抗)を備える。抵抗600は、一端がトランジスタ311Aのベースに接続され、他端がトランジスタ313Aのベースに接続される。
バイアス回路210Cでは、バイアス回路210Aと同様に、バイアス電流IBIAS1の振幅が大きくなり、負の電流が発生すると、この負の電流の一部は、トランジスタ313Aにバイパスされる。これにより、平均バイアス電流の増大を抑制し、増幅回路200のゲインの増大を抑制することができる。そして、バイアス回路210Cでは、抵抗600の抵抗値を調整することにより、トランジスタ313Aにバイパスされる電流量を調整することができる。なお、図5に示したバイアス回路210Bにおいても、抵抗600を備えてもよい。また、後述するバイアス回路210D〜210Fにおいても、抵抗600を備えてもよい。
図7は、バイアス回路210の他の構成例を示す図である。なお、図3に示したバイアス回路210Aと同等の要素には、同等の符号を付して説明を省略する。
バイアス回路210Dは、バイアス回路210Aの構成に加えて、キャパシタ700(第2のキャパシタ)を備える。キャパシタ700は、一端がトランジスタ312Aのベースと接続され、他端がトランジスタ313Aのエミッタと接続される。
バイアス回路210Dでは、バイアス回路210Aと同様に、バイアス電流IBIAS1の振幅が大きくなり、負の電流が発生すると、この負の電流の一部は、トランジスタ310Aにバイパスされる。これにより、平均バイアス電流の増大を抑制し、増幅回路200のゲインの増大を抑制することができる。そして、バイアス回路210Dでは、キャパシタ700を設けることにより、トランジスタ310Aにバイパスされる電流量を調整することができる。
また、バイアス回路210Dでは、キャパシタ700により、キャパシタ320の容量値のばらつきの影響を抑制することができる。例えば、キャパシタ700が無い場合、キャパシタ320の容量値が変動すると、バイパスされる電流量も変動する。バイアス回路210Dでは、ばらつきによりキャパシタ320の容量値が増加した場合、キャパシタ700の容量値も同様に増加するため、バイパスされる電流量の変動が抑制される。
なお、図5〜図6に示したバイアス回路210B〜210Cにおいても、キャパシタ700を備えてもよい。また、後述するバイアス回路210E〜210Fにおいても、キャパシタ700を備えてもよい。
図8は、バイアス回路210の他の構成例を示す図である。なお、図3に示したバイアス回路210Aと同等の要素には、同等の符号を付して説明を省略する。
バイアス回路210Eは、バイアス回路210Aの構成に加えて、電解効果トランジスタ(FET)800(第1のFET)を備える。キャパシタ320は、一端がトランジスタ312Aのエミッタに接続され、他端がFET800のソースに接続される。FET800は、ドレインがトランジスタ312Aのベースに接続され、ゲートに制御電圧VCONT(接続制御信号)が供給される。
バイアス回路210Eでは、バイアス制御回路250から出力される制御電圧VCONTによって、トランジスタ312Aのベース・エミッタ間におけるキャパシタ320の電気的接続が制御される。
具体的には、例えば、RF信号(RFIN1)の電力が比較的低い場合は、FET800がオンされることにより、バイアス回路210Aと同様に、バイアス電流IBIAS1における負の電流の一部を、トランジスタ310Aにバイパスし、増幅回路200のゲインの増大を抑制することができる。
また、例えば、RF信号(RFIN1)の電力が比較的高い場合は、FET800がオフされることにより、トランジスタ310Aへのバイパスを停止し、増幅回路200の最大電力(マックスパワー)の低減を抑制することができる。なお、FET800は、オン/オフの二値動作ではなく、制御電圧VCONTのレベルに応じて段階的に電流量が制御されてもよい。
なお、図5〜図7に示したバイアス回路210B〜210Dにおいても、FET800を備えてもよい。また、後述するバイアス回路210Fにおいても、FET800を備えてもよい。
図9は、バイアス回路210の他の構成例を示す図である。なお、図3に示したバイアス回路210Aと同等の要素には、同等の符号を付して説明を省略する。
バイアス回路210Fは、バイアス回路210Aのトランジスタ310A,312Aの代わりに、FET900,901を備える。FET900(第2のFET)は、ダイオード接続され、バイアス制御電流ICONT1がドレインに供給される。トランジスタ311Aは、コレクタが、FET900のソースと接続される。FET901(第3のFET)は、ドレインに電源電圧(例えば、バッテリ電圧VBAT)が供給され、ゲートがFET900のゲートと接続される。トランジスタ313Aは、コレクタが、FET901のソースと接続される。キャパシタ320は、一端がFET901のゲートに接続され、他端がFET901のソースに接続される。
バイアス回路210Fでは、バイアス回路210Aのトランジスタ310A,312Aと同様に、FET900,901が動作する。即ち、FET901のソースから、バイアス電流IBIAS1が出力される。そして、バイアス回路210Fでは、バイアス回路210Aと同様に、バイアス電流IBIAS1の振幅が大きくなり、負の電流が発生すると、この負の電流の一部は、キャパシタ320を介してFET900にバイパスされる。これにより、平均バイアス電流の増大を抑制し、増幅回路200のゲインの増大を抑制することができる。そして、バイアス回路210Fでは、FET900,901が用いられることにより、トランジスタ310A,312Aが用いられる場合よりも、低電圧動作が可能となる。なお、図5〜図8に示したバイアス回路210B〜210Eにおいても、トランジスタ310A,312Aの代わりに、FET900,901を備えてもよい。
以上、本発明の例示的な実施形態について説明した。電力増幅モジュール112では、バイアス回路210において、バイアス電流IBIAS1における負の電流をバイパスする電流経路が設けられていることにより、RF信号(RFIN1)の変化に伴って、バイアス電流IBIAS1が負になることができる。従って、バイアス回路210では、バイアス電流IBIAS1の負の部分がカットされることがないため、RF信号(RFIN1)のレベルが大きくなった場合に平均バイアス電流が上昇することを抑制することができる。これにより、電力増幅モジュール112におけるゲインの線形性劣化を抑制することができる。
また、電力増幅モジュール112では、図5に示したバイアス回路210Bのように、キャパシタ320と直列接続された抵抗500を備えることにより、トランジスタ310Aにバイパスされる電流量を調整することができる。
また、電力増幅モジュール112では、図6に示したバイアス回路210Cのように、トランジスタ311,313のベース間に抵抗600を備えることにより、トランジスタ313Aにバイパスされる電流量を調整することができる。
また、電力増幅モジュール112では、図7に示したバイアス回路210Dのように、トランジスタ312Aのベースとトランジスタ313Aのエミッタとの間にキャパシタ700を備えることにより、トランジスタ310Aにバイパスされる電流量を調整することができる。さらに、キャパシタ320の容量値のばらつきの影響を、キャパシタ700によりキャンセルすることができる。
また、電力増幅モジュール112では、図8に示したバイアス回路210Eのように、トランジスタ312Aのベース・エミッタ間におけるキャパシタ320の電気的接続を制御するFET800を備えることができる。これにより、例えば、RF信号(RFIN1)の電力が比較的高い場合は、FET800がオフされることにより、トランジスタ310Aへのバイパスを停止し、増幅回路200の最大電力(マックスパワー)の低減を抑制することができる。
また、電力増幅モジュール112では、図9に示したバイアス回路210Fのように、トランジスタ310A,312Aの代わりに、FET900,901を備えることにより、低電圧動作が可能となる。
また、電力増幅モジュール112では、図2に示したように、抵抗240,241を備えることにより、バイアス制御回路250から見たバイアス回路210,211のインピーダンス変化を抑制することができる。
また、電力増幅モジュール112では、後段の増幅回路201にバイアス電流IBIAS2を供給するバイアス回路211については、図4に示したように、バイアス電流IBIAS2における負の電流をバイパスする電流経路を備えない構成とすることができる。これにより、より高電力が必要とされる後段の増幅回路201において最大電力(マックスパワー)が低減されることを抑制することができる。なお、三段以上の増幅回路を備える電力増幅モジュールにおいても、最終段の増幅回路にバイアス電流を供給するバイアス回路を、負の電流をバイパスする電流経路を備えない構成とすることができる。
以上説明した各実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更/改良され得るととともに、本発明にはその等価物も含まれる。即ち、各実施形態に当業者が適宜設計変更を加えたものも、本発明の特徴を備えている限り、本発明の範囲に包含される。例えば、各実施形態が備える各要素およびその配置、材料、条件、形状、サイズなどは、例示したものに限定されるわけではなく適宜変更することができる。また、各実施形態が備える各要素は、技術的に可能な限りにおいて組み合わせることができ、これらを組み合わせたものも本発明の特徴を含む限り本発明の範囲に包含される。
100 送信ユニット
110 ベースバンド部
111 RF部
112 電力増幅モジュール
113 フロントエンド部
114 アンテナ
200,201 増幅回路
210,210A,210B,210C,210D,210E,210F,211 バイアス回路
220,221,222 整合回路
230,231 インダクタ
240,241 抵抗
250 バイアス制御回路
300A,300B,310A,310B,311A,311B,312A,312B,313A トランジスタ
301A,301B,700 キャパシタ
302A,302B,500,600 抵抗
800,900,901 FET

Claims (8)

  1. 第1の信号がベースに入力され、前記第1の信号を増幅した第2の信号をコレクタから出力する第1の増幅トランジスタと、
    第1の抵抗と、
    前記第1の抵抗を介して、前記第1の増幅トランジスタのベースに第1のバイアス電流を供給する第1のバイアス回路と、
    を備え、
    前記第1のバイアス回路は、
    ベースとコレクタとが接続され、コレクタにバイアス制御電流が供給される第1のバイポーラトランジスタと、
    ベースとコレクタとが接続され、コレクタが、前記第1のバイポーラトランジスタのエミッタと接続された第2のバイポーラトランジスタと、
    ベースが、前記第1のバイポーラトランジスタのベースと接続され、エミッタが、前記第1の抵抗の一端と接続され、エミッタから前記第1のバイアス電流を出力する第3のバイポーラトランジスタと、
    コレクタが、前記第3のバイポーラトランジスタのエミッタと接続され、ベースが、前記第2のバイポーラトランジスタのベースと接続された第4のバイポーラトランジスタと、
    前記第3のバイポーラトランジスタのベース・エミッタ間に設けられた第1のキャパシタと、
    を含む、
    電力増幅モジュール。
  2. 請求項1に記載の電力増幅モジュールであって、
    前記第1のバイアス回路は、
    前記第3のバイポーラトランジスタのベース・エミッタ間に、前記第1のキャパシタと直列に接続された第2の抵抗をさらに含む、
    電力増幅モジュール。
  3. 請求項1又は2に記載の電力増幅モジュールであって、
    前記第1のバイアス回路は、
    前記第2のバイポーラトランジスタのベースと、前記第4のバイポーラトランジスタのベースとの間に設けられた、第3の抵抗をさらに含む、
    電力増幅モジュール。
  4. 請求項1〜3の何れか一項に記載の電力増幅モジュールであって、
    前記第1のバイアス回路は、
    一端が前記第3のバイポーラトランジスタのベースと接続され、他端が前記第4のバイポーラトランジスタのエミッタと接続された第2のキャパシタをさらに含む、
    電力増幅モジュール。
  5. 請求項1〜4の何れか一項に記載の電力増幅モジュールであって、
    前記第1のバイアス回路は、
    接続制御信号に基づいて、前記第3のバイポーラトランジスタのベース・エミッタ間における前記第1のキャパシタの電気的接続を制御する第1のFETをさらに含む、
    電力増幅モジュール。
  6. 請求項1〜5の何れか一項に記載の電力増幅モジュールであって、
    一端に前記バイアス制御電流が供給され、他端が前記第1のバイポーラトランジスタのコレクタと接続される第4の抵抗をさらに含む、
    電力増幅モジュール。
  7. 請求項1〜6の何れか一項に記載の電力増幅モジュールであって、
    前記第1のバイアス回路は、
    ゲートとドレインとが接続され、ドレインに前記バイアス制御電流が供給される第2のFETを、前記第1のバイポーラトランジスタの代わりに備え、
    ゲートが、前記第2のFETのゲートと接続され、ソースが前記第1の抵抗の一端と接続された第3のFETを、前記第3のバイポーラトランジスタの代わりに備える、
    電力増幅モジュール。
  8. 請求項1〜7の何れか一項に記載の電力増幅モジュールであって、
    前記第2の信号がベースに入力され、前記第2の信号を増幅した第3の信号をコレクタから出力する第2の増幅トランジスタと、
    第5の抵抗と、
    前記第5の抵抗を介して、前記第2の増幅トランジスタのベースに第2のバイアス電流を供給する第2のバイアス回路と、
    をさらに備え、
    前記第2のバイアス回路は、
    ベースとコレクタとが接続され、コレクタに前記バイアス制御電流が供給される第5のバイポーラトランジスタと、
    ベースとコレクタとが接続され、コレクタが、前記第5のバイポーラトランジスタのエミッタと接続された第6のバイポーラトランジスタと、
    ベースが、前記第5のバイポーラトランジスタのベースと接続され、エミッタが、前記第5の抵抗の一端と接続され、エミッタから前記第2のバイアス電流を出力する第7のバイポーラトランジスタと、
    を含み、
    前記第2のバイアス回路は、
    前記第7のバイポーラトランジスタのベース・エミッタ間にキャパシタを備えない、
    電力増幅モジュール。
JP2015093192A 2015-04-30 2015-04-30 電力増幅モジュール Pending JP2016213557A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015093192A JP2016213557A (ja) 2015-04-30 2015-04-30 電力増幅モジュール
CN201610240309.7A CN106100594B (zh) 2015-04-30 2016-04-18 功率放大电路
US15/138,239 US9647700B2 (en) 2015-04-30 2016-04-26 Power amplification module
US15/364,690 US10050647B2 (en) 2015-04-30 2016-11-30 Power amplification module
US15/475,420 US10326481B2 (en) 2015-04-30 2017-03-31 Power amplification module
US16/402,358 US10778262B2 (en) 2015-04-30 2019-05-03 Power amplification module

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015093192A JP2016213557A (ja) 2015-04-30 2015-04-30 電力増幅モジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016213557A true JP2016213557A (ja) 2016-12-15

Family

ID=57205386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015093192A Pending JP2016213557A (ja) 2015-04-30 2015-04-30 電力増幅モジュール

Country Status (3)

Country Link
US (4) US9647700B2 (ja)
JP (1) JP2016213557A (ja)
CN (1) CN106100594B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110622412A (zh) * 2017-04-04 2019-12-27 天工方案公司 用于功率放大器的偏置切换的装置和方法
JP2020017895A (ja) * 2018-07-26 2020-01-30 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 電力増幅器
WO2020080332A1 (ja) * 2018-10-17 2020-04-23 株式会社村田製作所 電力増幅回路
KR20200115084A (ko) * 2019-03-25 2020-10-07 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 전력 증폭 회로
TWI718409B (zh) * 2017-10-04 2021-02-11 日商村田製作所股份有限公司 功率放大電路
US10998871B2 (en) 2017-10-04 2021-05-04 Murata Manufacturing Co., Ltd. Power amplifier circuit
US11114982B2 (en) 2019-03-20 2021-09-07 Murata Manufacturing Co. , Ltd. Power amplifier circuit

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016213557A (ja) * 2015-04-30 2016-12-15 株式会社村田製作所 電力増幅モジュール
JP2018142833A (ja) * 2017-02-27 2018-09-13 株式会社村田製作所 電力増幅回路
TWI695579B (zh) * 2017-06-08 2020-06-01 日商村田製作所股份有限公司 功率放大電路
CN107222174B (zh) * 2017-06-23 2023-09-12 广东工业大学 一种低损耗自适应偏置电路及无线发射系统
US10879853B2 (en) * 2018-08-16 2020-12-29 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Bias circuit and power amplifier for improving linearity
JP2021016046A (ja) 2019-07-11 2021-02-12 株式会社村田製作所 バイアス回路

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4794440A (en) * 1983-05-25 1988-12-27 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Heterojunction bipolar transistor
JP3874919B2 (ja) * 1998-02-27 2007-01-31 富士通株式会社 化合物半導体装置
JP2001345328A (ja) * 2000-06-02 2001-12-14 Nec Corp 半導体装置、及び、半導体集積回路
US6414553B1 (en) 2001-08-30 2002-07-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Power amplifier having a cascode current-mirror self-bias boosting circuit
US7262666B2 (en) * 2002-12-09 2007-08-28 Nxp B.V. Amplifier circuit having an extended Wilson current-mirror self-bias boosting circuit
CN2659025Y (zh) * 2003-10-20 2004-11-24 中国科学院微电子中心 Hbt功率放大器线性化器
JP4026603B2 (ja) * 2004-02-16 2007-12-26 ソニー株式会社 バイアス電圧供給回路および高周波増幅回路
JP4155405B2 (ja) * 2004-03-24 2008-09-24 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社 携帯型電子機器及び携帯電話装置
US7728672B2 (en) * 2007-12-21 2010-06-01 Electronics And Telecommunications Research Institute RF amplifier
JP2010283556A (ja) 2009-06-04 2010-12-16 Hitachi Metals Ltd 高周波増幅器及びそれを用いた高周波モジュール
KR101101512B1 (ko) * 2010-07-29 2012-01-03 삼성전기주식회사 씨모스 파워 증폭기
CN103001593A (zh) * 2012-12-07 2013-03-27 邹小兰 一种用于蓝牙通信电路的功率放大电路
FR3009148B1 (fr) * 2013-07-24 2017-01-06 Commissariat Energie Atomique Preamplificateur de charge
US9674700B2 (en) * 2014-11-04 2017-06-06 Qualcomm Incorporated Distributing biometric authentication between devices in an ad hoc network
JP2016213557A (ja) * 2015-04-30 2016-12-15 株式会社村田製作所 電力増幅モジュール

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110622412A (zh) * 2017-04-04 2019-12-27 天工方案公司 用于功率放大器的偏置切换的装置和方法
CN110622412B (zh) * 2017-04-04 2024-01-23 天工方案公司 用于功率放大器的偏置切换的装置和方法
US11728773B2 (en) 2017-04-04 2023-08-15 Skyworks Solutions, Inc. Apparatus and methods for bias switching of power amplifiers
JP2020516194A (ja) * 2017-04-04 2020-05-28 スカイワークス ソリューションズ, インコーポレイテッドSkyworks Solutions, Inc. 電力増幅器をバイアススイッチングする装置と方法
JP7221212B2 (ja) 2017-04-04 2023-02-13 スカイワークス ソリューションズ,インコーポレイテッド 携帯デバイス、パッケージ状モジュール、及び電力増幅器にバイアスを与える方法
US10998871B2 (en) 2017-10-04 2021-05-04 Murata Manufacturing Co., Ltd. Power amplifier circuit
TWI718409B (zh) * 2017-10-04 2021-02-11 日商村田製作所股份有限公司 功率放大電路
JP7246873B2 (ja) 2018-07-26 2023-03-28 三星電子株式会社 電力増幅器
JP2020017895A (ja) * 2018-07-26 2020-01-30 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 電力増幅器
WO2020080332A1 (ja) * 2018-10-17 2020-04-23 株式会社村田製作所 電力増幅回路
US11996809B2 (en) 2018-10-17 2024-05-28 Murata Manufacturing Co., Ltd. Power amplifier circuit
US11114982B2 (en) 2019-03-20 2021-09-07 Murata Manufacturing Co. , Ltd. Power amplifier circuit
US11245365B2 (en) 2019-03-25 2022-02-08 Murata Manufacturing Co., Ltd. Power amplifier circuit
KR102427985B1 (ko) * 2019-03-25 2022-08-03 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 전력 증폭 회로
KR20200115084A (ko) * 2019-03-25 2020-10-07 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 전력 증폭 회로

Also Published As

Publication number Publication date
US9647700B2 (en) 2017-05-09
US20160322944A1 (en) 2016-11-03
US10050647B2 (en) 2018-08-14
US20190260400A1 (en) 2019-08-22
CN106100594B (zh) 2019-03-12
US10326481B2 (en) 2019-06-18
CN106100594A (zh) 2016-11-09
US10778262B2 (en) 2020-09-15
US20170207756A1 (en) 2017-07-20
US20170085232A1 (en) 2017-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10778262B2 (en) Power amplification module
US11855586B2 (en) Power amplifier module
US10491168B2 (en) Power amplification circuit
US10284150B2 (en) Power amplification module
US10778169B2 (en) Power amplification module
US11038469B2 (en) Power amplification module
US10224892B2 (en) Power amplification module
JP5880980B2 (ja) 電力増幅モジュール
US11569787B2 (en) Power amplification module
JP2019205006A (ja) 電力増幅回路