JP2016209260A - 膝部被覆装具 - Google Patents
膝部被覆装具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016209260A JP2016209260A JP2015095234A JP2015095234A JP2016209260A JP 2016209260 A JP2016209260 A JP 2016209260A JP 2015095234 A JP2015095234 A JP 2015095234A JP 2015095234 A JP2015095234 A JP 2015095234A JP 2016209260 A JP2016209260 A JP 2016209260A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- knee
- extension
- force
- covering
- wearer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 210000000629 knee joint Anatomy 0.000 claims abstract description 50
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 20
- 210000004439 collateral ligament Anatomy 0.000 claims abstract description 11
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 claims description 202
- 210000000689 upper leg Anatomy 0.000 claims description 24
- 210000004417 patella Anatomy 0.000 claims description 23
- 210000001699 lower leg Anatomy 0.000 claims description 21
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 claims description 12
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 claims description 4
- 210000002435 tendon Anatomy 0.000 claims description 4
- 210000002414 leg Anatomy 0.000 abstract description 12
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000009940 knitting Methods 0.000 description 26
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 18
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 6
- 210000003041 ligament Anatomy 0.000 description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 6
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 5
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 4
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 4
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 210000002027 skeletal muscle Anatomy 0.000 description 4
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- -1 for example Substances 0.000 description 3
- 230000000968 intestinal effect Effects 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 3
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 2
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 229920006306 polyurethane fiber Polymers 0.000 description 2
- 229920002972 Acrylic fiber Polymers 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 1
- 208000012659 Joint disease Diseases 0.000 description 1
- 229920000433 Lyocell Polymers 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 229920001407 Modal (textile) Polymers 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 229920006221 acetate fiber Polymers 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000010835 comparative analysis Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 210000004209 hair Anatomy 0.000 description 1
- 210000004394 hip joint Anatomy 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 210000003407 lower extremity of femur Anatomy 0.000 description 1
- 230000005499 meniscus Effects 0.000 description 1
- 239000002121 nanofiber Substances 0.000 description 1
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 229920003225 polyurethane elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 1
- 210000003314 quadriceps muscle Anatomy 0.000 description 1
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 210000002303 tibia Anatomy 0.000 description 1
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 1
- 210000002268 wool Anatomy 0.000 description 1
Landscapes
- Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
Abstract
ラテラルスラストの発生を抑制することができる膝部被覆装具を提供する。
【解決手段】
伸縮性素材と非伸縮性素材又は伸縮性素材からなる本体部と、外側側副靭帯およびその近傍の少なくとも一部に対面し、前記本体部よりも高い伸長力を有する第一伸長部と、膝関節外側から大腿部内側に掛けて傾斜し、前記本体部よりも高い伸長力及び/又は緊締力を有する第二伸長部と、膝関節外側から下腿部内側に掛けて傾斜し、前記本体部よりも高い伸長力及び/又は緊締力を有する第三伸長部と、を備える。
【選択図】図1
Description
このような膝部被覆装具としては、例えば特許文献1に開示されたものが知られている。この特許文献1に開示された膝部被覆装具は、膝蓋骨と略同一巾に穿設された円孔を膝蓋骨部上に位置させて押圧体の湾曲凹部を膝蓋骨の外側縁部に密着せしめ、伸縮バンドを引っ張り伸縮無端帯の背面側へ巻回固定して、押圧片により押圧体を内方側へ押圧し、膝蓋骨の外側への移動変位を防止するものである。
ここで、膝関節の疾患を患っている者の歩行特徴として、歩き始めや立脚期において、通常の膝関節中心から外側へと膝関節が瞬間的に移動変位してしまう、いわゆる「ラテラルスラスト」と呼ばれる事象がある。
このラテラルスラストは、人体において体重が付加される関節(膝関節や股関節など)に作用する現象であり、その原因としては、膝周辺における筋力バランスの異常などが考えられており、このラテラルスラストの発生により膝関節が内反し、膝関節内側関節面(大腿骨内側顆、脛骨内顆)で変形が起こってしまうといった問題がある。
このような問題から、ラテラルスラストの発生を抑制する膝部被覆装具の案出が要求されている。
先ず、図1〜6を用いて、本発明を適用可能な第一の実施形態に係る膝部被覆装具を説明する。この第一実施形態に係る膝部被覆装具1は、大別して、装着者の膝関節周辺を覆う本体部10と、当該本体部10と一体に形成され、装着者の外側側副靭帯等に対面する第一伸長部20と、装着者の膝関節外側から大腿部内側に掛けて傾斜する第二伸長部30と、装着者の膝関節外側から下腿部内側に掛けて傾斜する第三伸長部40と、を備える。また、第一実施形態に係る膝部被覆装具1は、必須の構成ではないが、装着者の膝蓋骨を被覆する皿部50、及び装着者の皮膚に接する保持部11を備えていてもよい。以下に、各部について詳細に説明する。
また、図1〜図4では、第一実施形態に係る膝部被覆装具1が装着者の左脚に装着される状態を示しているが、本発明を適用可能な膝部被覆装具は、装着者の左右の脚どちらにも装着することができる。ここで、第一実施形態に係る膝部被覆装具1を装着者の右脚に装着される場合には、膝部被覆装具1の長手方向に沿った軸線を中心に180度反転させて、前記第一伸長部20が装着者の膝関節外側に配されるように装着される。
これらの点は、図7〜10で示される第二実施形態に係る膝部被覆装具、図11〜14に示される第三実施形態に係る膝部被覆装具においても同様である。
ここで、前記伸長力とは、本体部10の側面(第一伸長部20と逆側)を垂直方向(本体部10の周径方向と直行する方向)にカットして試験片とし、試験片を周径方向もしくは斜め方向に引っ張る。つかみ長さ25mm、つかみ間隔を100mmとして定速伸長形引張試験機(島津製作所製“オートグラフ(登録商標)”AG−20KNI、1kNロードセル)に試験片を取り付け、当該試験片を伸度100%/分で伸度100%まで伸ばす時、斯かる試験片が伸度30%の状態に達した時に当該試験片に作用する応力のことを指し、公知の方法により測定することができる。公知の方法としては、例えば、「JIS L 1096 織物及び編物の生地試験方法」に示されたグラブ法(B法)を用いることができる。
前記「伸度」とは、前記試験片を伸ばした状態で伸び方向の当該試験片の長さをd、伸ばす前の試験片の元の長さ(すなわちつかみ間隔)をeとした場合、[(d−e)/e]×100で表される数値をいう。
そして、前記本体部10の伸長力が前記範囲外である場合、膝関節の屈伸運動に伴う周径変化に可及的に対応するができず、もって装着感の劣化を招くことになる。
ここで、緊締力とは、本体部10の側面(第一伸長部20と逆側)を垂直方向(本体部10の周径方向と直行する方向)にカットして試験片とし、試験片を周径方向もしくは斜め方向に引っ張る。つかみ長さ25mm、つかみ間隔を100mmとして定速伸長形引張試験機(島津製作所製“オートグラフ(登録商標)”AG−20KNI、1kNロードセル)に試験片を取り付け、当該試験片を伸度100%/分の速度で伸度100%まで伸ばして5秒間保持した後、伸度100%/分で試験片にかかる応力を取り去り、前記試験片が伸度30%まで復元した時の該試験片に作用する応力を指す。
そして、前記本体部10の緊締力は、膝関節の屈伸運動に伴う周径変化に可及的に対応することができるよう、更には脱着の容易化の観点から、0.1〜4.0Nの範囲であることが好ましい。
前記本体部10の緊締力が前記範囲外である場合には、伸長力と同様、膝関節の屈伸運動に伴う周径変化に可及的に対応するができず、もって装着感の劣化を招くことになる。
そして、各保持部11a,11bの伸長力は、過度な締め付けが無く、装着者の大腿部F及び下腿部Cに対して密着する程度であることがよく、具体的には、1.0〜8.0Nの範囲であることが好ましい。また、各保持部11a,11bの緊締力は、伸長力と同様、過度な締め付けが無く、装着者の大腿部F及び下腿部Cに対して密着できる程度がよく、0.1〜8.0Nの範囲であることが好ましい。
各保持部11a,11bの伸長力及び緊締力が前記範囲外であると、装着者の大腿部F及び下腿部Cを過度に締め付け、装着感の劣化を招き、更には脱着を容易に行うことが困難となる。
尚、前記滑止部材12は本発明において必須の構成ではなく、例えば各保持部11a,11bの内側面に凸状部を設け、滑り止めとして機能させても差し支えない。
この皿部50は略楕円形状に形成され、第一実施形態に係る膝部被覆装具1全体で二つ設けられている。各皿部50は前記本体部10と同様、伸縮性素材から成形されている。そして、一方の皿部50aは装着時装着者の膝蓋骨前面に対面している。他方の皿部50bは装着時装着者の膝関節裏側に位置しており、一方の皿部50aと他方の皿部50bは装着時に装着者の膝関節を挟持するように配置される。
各皿部50a,50bは、装着者の膝蓋骨を保護する機能を備え、低い伸長力を備えていることが好ましい。このため、各皿部50a,50bの伸長力は、前記本体部10の伸長力よりも低いほうが良く、具体的には、つかみ間隔を40mmとして定速伸長形引張試験機(島津製作所製“オートグラフ(登録商標)”AG−20KNI、1kNロードセル)に供して測定した際、1.0〜8.0Nの範囲であることが好ましい。更に、各皿部50a,50bの緊締力は、つかみ間隔を40mmとして定速伸長形引張試験機(島津製作所製“オートグラフ(登録商標)”AG−20KNI、1kNロードセル)に供して測定した際、0.1〜3.0Nの範囲であることが好ましい。
前述の如く、本実施形態に係る膝部被覆装具1は、装着者の左右の脚どちらにも装着することができるため、本実施形態に係る膝部被覆装具1が装着者の右脚に装着された状態では、前記皿部50bは装着時装着者の膝蓋骨前面に対面し、前記皿部50aは膝関節裏側に位置することとなる。ここで、前記皿部50は低い伸長力を有しており、当該皿部50を構成する糸素材の本数が少ない。このため、当該皿部50が膝関節裏に配置されることで膝関節裏側の通気性を向上させる効果もある。
また、添え糸に地糸と同系色の糸を用いることで、長期間の使用や外部との摩擦により添え糸が地糸の編目から抜けたり、本来は生地表側に現れるはずの添え糸が製造工程で生地表側から一部抜けてしまったりした場合でも、同系色であれば目立たず、糸の解れやまだら模様の発生によるデザイン性の低下を防ぐことが可能となる。なお、ここで、同系色とは、同一又は類似する色相をもつ色同士を意味するものとする。
なお、添え糸の地糸の編目からの抜け落ちは、地糸に編みこむ添え糸の長さを長くしたり、伸縮し難い糸を添え糸に用いたり、地糸に対する摩擦抵抗の高い糸(紡績糸、撚糸、ダル糸等の滑り難い糸)を添え糸に用いたりすることによって、防止することができる。
具体的には、第一伸長部20は、装着者の前後方向への幅が装着者の外側側副靭帯の幅よりも大きく形成され、且つ、装着者の体軸方向に沿った長さは前記外側側副靭帯よりも短く形成されている。すなわち、前記第一伸長部20は、装着時、少なくとも外側側副靭帯の一部に対面している。また、第一伸長部20は外側側副靭帯の一部だけでなく、外側側副靭帯近傍に配される外側半月板の一部や、大腿骨下端及び脛骨上端の一部に対面している。
尚、第一伸長部20は上記構成に限定されず、前記ラテラルスラストを抑制することができれば他の構成を採用していてもよい。かかる場合、第一伸長部20の構成としては略円形状でなく、装着者の前後方向に沿った帯状の形状などが挙げられる。
尚、第一伸長部20の伸長力は、当該第一伸長部20の一部を用いて前記本体部10と同一方法により測定される。
ここで、第一伸長部20において、前記伸長力及び緊締力はいずれも備えている必要はなく、ラテラルスラストの発生を抑制することができる構成であることの指標としていずれか一方を測定可能な構成であればよい。
尚、第一伸長部20の緊締力は、当該第一伸長部20の一部を用いて前記本体部10と同一方法により測定される。
この第二伸長部30は略帯状に形成され、前記第一伸長部20と協働し、前記ラテラルスラストを抑制する。このため、当該第二伸長部30の伸長力は5.0〜23.5Nの範囲がよく、より好ましくは7.0〜20.0Nの範囲であり、更に好ましくは9.0〜15.0Nの範囲である。当該第二伸長部30の伸長力が5.0Nよりも低いと装着者の膝関節外側に作用する力が発生せず、ラテラルスラストを抑制することが困難となる。一方、第二伸長部30の伸長力が23.5Nよりも高いと装着時の装着感を低下させることがある。
また、この第二伸長部30は、前記ラテラルスラストに抗する機能を備えるため、所定の緊締力を備えている必要がある。具体的には、0.1〜23.5の範囲であり、より好ましくは0.2〜15.0の範囲であり、さらに好ましくは0.5〜10.0の範囲である。当該第二伸長部30の緊締力が0.1Nよりも低いと装着者の膝関節外側に作用する力が発生せず、ラテラルスラストを抑制することが困難となる。一方、第二伸長部30の緊締力が23.5Nよりも高いと装着時の装着感を低下させることがある。
前記第二伸長部30は、第一伸長部20と協働してラテラルスラストの発生抑制に寄与するため、当該第一伸長部20と同様、その伸長力は前記本体部10の伸長力よりも大きく設定されている。
ここで、第二伸長部30において、前記伸長力及び緊締力はいずれも備えている必要はなく、ラテラルスラストの発生を抑制することができる構成であることの指標としていずれか一方を測定可能な構成であればよい。
尚、第二伸長部30の伸長力及び緊締力は、当該第二伸長部30の一部を用いて前記本体部10と同一方法により測定される。
前記膝前上側伸長部30aは前記第一伸長部20から装着者の大腿部F内側に向けて延設されて略帯状をなし、一端は前記第一伸長部20に連結される一方、他端は前記保持部11aに連結されている。また、この膝前上側伸長部30aは、略楕円形状に形成された皿部50aと連結され、当該皿部50aの上縁に沿うようにして湾曲している。
尚、第一実施形態に係る膝部被覆装具1では、前記膝前上側伸長部30aが第一伸長部20に連結されているが、前記ラテラルスラストを抑制することができれば、相互に離間していても差し支えない。
前述の如く、前記膝裏上側伸長部30bは、略楕円形状に形成された皿部50bと連結され、当該皿部50bの上縁に沿うようにして湾曲している(図3参照)。
尚、前記膝裏上側伸長部30bは、第一伸長部20及び膝前上側伸長部30aに連結されているが、前記ラテラルスラストを抑制することができれば、相互に離間していても差し支えない。
すなわち、前記第三伸長部40の伸長力は5.0〜23.5Nの範囲がよく、より好ましくは7.0〜20.0Nの範囲であり、更に好ましくは9.0〜15.0Nの範囲である。当該第三伸長部40の伸長力が5.0Nよりも低いと装着者の膝関節外側に作用する力が発生せず、ラテラルスラストを抑制することが困難となる一方、第三伸長部40の伸長力が23.5Nよりも高いと装着時の装着感を低下させることがある。 ここで、前記第三伸長部40は、第二伸長部30と協働してラテラルスラストの発生抑制に寄与するため、当該第二伸長部30と同様、その伸長力は前記本体部10の伸長力よりも大きく設定されている。
また、この第三伸長部40の緊締力は、0.1〜23.5の範囲であり、より好ましくは0.2〜15.0の範囲であり、さらに好ましくは0.5〜10.0の範囲である。当該第三伸長部40の緊締力が0.1Nよりも低いと装着者の膝関節外側に作用する力が発生せず、ラテラルスラストを抑制することが困難となる一方、第三伸長部40の緊締力が23.5Nよりも高いと装着時の装着感を低下させることがある。
尚、第三伸長部40の伸長力及び緊締力は、当該第三伸長部40の一部を用いて前記本体部10と同一方法により測定される。
前記膝前下側伸長部40aは前記第一伸長部20から装着者の下腿部内側に向けて延設されて略帯状をなし、一端は前記第一伸長部20に連結される一方、他端は前記保持部11bに連結されている。また、この膝前下側伸長部40aは、略楕円形状に形成された皿部50aと連結され、当該皿部50aの下縁に沿うようにして湾曲している。
尚、前記膝前下側伸長部40aは、第一伸長部20に連結されているが、前記ラテラルスラストを抑制することができれば、相互に離間していても差し支えない。
また、前記膝裏下側伸長部40bは、略楕円形状に形成された皿部50bと連結され、当該皿部50bの下縁に沿うようにして湾曲している。
尚、前記膝裏下側伸長部40bは、第一伸長部20及び膝前下側伸長部40aに連結されているが、前記ラテラルスラストを抑制することができれば、相互に離間していても差し支えない。
前述の如く、装着時、前記膝裏上側伸長部30bは前記膝前上側伸長部30aと対称な位置に配置され、前記膝裏下側伸長部40bは前記膝前下側伸長部40aと対称な位置に配置されている。
このため、図5に示された状態にあっては、膝装着者の体軸に沿った膝部被覆装具1の中心線を軸として線対称となるように、一対の皿部50a,50b、膝前上側伸長部30a、膝裏上側伸長部30b、膝前下側伸長部40a、膝裏下側伸長部40bが配置されている。
これにより、第一実施形態に係る膝部被覆装具1は、歩き始めや歩行周期の立脚時において、装着者の膝関節が外側へと移動変位することを抑制する圧迫性を備えているため、ラテラルスラストの発生を抑制することができる。
更に、前記圧迫性を備えているため、歩き始めや立脚時に膝関節の疼痛を抑えることができる。
このため、当該膝部被覆装具1は、装着者の左右の脚どちらにも装着することができる。換言すると、装着者はいずれの脚に装着するか否かを考える必要がなく、簡便に当該膝部被覆装具1を装着することができる。
このため、前記膝部被覆装具1は装着時、装着位置からずれることを可及的に防止することができる。すなわち、第一実施形態に係る膝部被覆装具1によれば、装着性の向上を達成することができる。
次に、図7〜10を用いて、本発明を適用可能な第二実施形態に係る膝部被覆装具について説明する。この第二実施形態に係る膝部被覆装具101は、前記第二伸長部及び第三伸長部の構成が第一実施形態に係る膝部被覆装具1と異なる。その他の構成については、第一実施形態に係る膝部被覆装具1と同一である。このため、第一実施形態に係る膝部被覆装具1と共通する構成については同一の符号を付し、その説明は割愛する。
この伸長部130は、前記第二伸長部30と同様、装着時、少なくとも装着者の大腿四頭筋の一部と対面(交差)するように構成されている。更に、当該伸長部130は、第三伸長部40と同様、装着時、少なくとも装着者の大腿二頭筋、大腿二頭筋腱、半腱様筋、半膜様筋及び腸脛靭帯の一部と対面(交差)するように構成されている。
更に、当該伸長部130は、第一実施形態に係る膝部被覆装具1の第二伸長部30及び第三伸長部40のように、皿部50の上縁及び下縁にのみ連結されているわけではなく、第一伸長部20と共に皿部50の外周縁全てに連結された構成となっている。また、この伸長部130は、図10に示されるように、装着時に装着者の膝関節内側全体、及び大腿部F内側の下部及び下腿部C内側の上部を覆うように構成されている。
尚、第二実施形態に係る膝部被覆装具101では、第一伸長部20と伸長部130が皿部50の外周縁全てに連結されているが、ラテラルスラストの発生を抑制することができる構成であれば、例えば、前記第一伸長部20及び伸長部130は皿部50の外縁から離間している構成であっても差し支えない。
次に、図11〜14を用いて、本発明を適用可能な第三実施形態に係る膝部被覆装具について説明する。この第三実施形態に係る膝部被覆装具201は、前記第二伸長部及び第三伸長部の構成が第一実施形態に係る膝部被覆装具1と異なる。その他の構成については、第一実施形態に係る膝部被覆装具1と同一である。このため、第一実施形態に係る膝部被覆装具1と共通する構成については同一の符号を付し、その説明は割愛する。
その一方で、前記膝前上側伸長部230aは第一実施形態に係る膝前上側伸長部30aと同様、装着者の膝関節内側一部及び膝蓋骨の上縁上を覆い、少なくとも装着者の大腿四頭筋の一部と対面(交差)し、最終的には装着者の大腿部Fの外周に沿いながら当該大腿部Fの内側に向けて傾斜している。
また、前記膝裏上側伸長部230bは、第一実施形態に係る膝裏上側伸長部30bと同様、装着時、少なくとも装着者の大腿二頭筋、大腿二頭筋腱、半腱様筋、半膜様筋及び腸脛靭帯の一部と対面(交差)し、最終的には装着者の大腿部Fの外周に沿いながら当該大腿部Fの内側に向けて傾斜している。
このため、これら膝前上側伸長部230a及び膝裏上側伸長部230bは、前記ラテラルスラストの発生抑制を図っている。
更に、前記膝裏下側伸長部240bは、装着時、少なくとも装着者の腓腹筋、腸腓骨筋の一部と対面(交差)し、最終的には装着者の下腿部Cの外周に沿いながら当該下腿部Cの内側に向けて傾斜している。
このため、これら膝前下側伸長部240a及び膝裏下側伸長部240bは、前記第二伸長部230と同様、ラテラルスラストの発生抑制を図っている。
ここで、本発明者らは、図1に示す第一実施形態に係る膝部被覆装具1を製作し、側方制動力評価を行った。この評価では、第一実施形態に係る膝部被覆装具1と従来の膝軟性装具との対比評価を行った。
第一実施形態に係る膝部被覆装具1に対して対比を行った従来品は、本出願人の商品であって、前記第一伸長部20、第二伸長部30及び第三伸長部40に相当する構成が前記本体部10と編み分けされた領域ではなく、外部部品である外付けベルトにより構成されている。
この評価結果によれば、従来品を試着した場合と第一実施形態に係る膝部被覆装具1を試着した場合において同じ側方制動力92.5Nとなり、所定の位置に第一伸長部20、第二伸長部30及び第三伸長部40を設け、更に従来品と異なる構成、すなわち編み分け構成とすることで同じ側方制動力を得ることを確認した。
更に、本発明者らは、図1に示す第一実施形態に係る膝部被覆装具1を製作し、着用評価を行った。
被験者数名に、第一実施形態に係る膝部被覆装具1を着用してもらい、評価を求めた。
その結果、「簡便にはける」、「服の下に着やすい」、「膝にフィットする」という回答が得られた。
これにより、第一実施形態に係る膝部被覆装具1は、簡便に装着でき、装着を継続できる快適性を有することを確認できた。
10 本体部
11、11a、11b 保持部
12、12a、12b 滑止部材
20 第一伸長部
30、230 第二伸長部
30a、230a 膝前上側伸長部
30b、230b 膝裏上側伸長部
40、240 第三伸長部
40a、240a 膝前下側伸長部
40b、240b 膝裏下側伸長部
50、50a、50b 皿部
130 伸長部
F 大腿部
C 下腿部
Claims (9)
- 伸縮性素材と非伸縮性素材又は伸縮性素材からなる本体部と、
外側側副靭帯およびその近傍の少なくとも一部に対面し、前記本体部よりも高い伸長力を有する第一伸長部と、
膝関節外側から大腿部内側に掛けて傾斜し、前記本体部よりも高い伸長力及び/又は緊締力を有する第二伸長部と、
膝関節外側から下腿部内側に掛けて傾斜し、前記本体部よりも高い伸長力及び/又は緊締力を有する第三伸長部と、
を備える膝部被覆装具。 - 前記第二伸長部は、膝蓋骨上縁外側から大腿部内側に掛けて傾斜する膝前上側伸長部を有し、
前記第三伸長部は、膝蓋骨下縁外側から下腿部内側に掛けて傾斜する膝前下側伸長部を有する、請求項1に記載の膝部被覆装具。 - 前記膝前上側伸長部は、膝蓋骨上縁に重なることなく離間した位置に、前記膝前下側伸長部は、膝蓋骨下縁に重なることなく離間した位置に配される、請求項2に記載の膝部被覆装具。
- 前記第二伸長部は、膝関節外側から大腿二頭筋及び/又は大腿二頭筋腱上を通って大腿部内側に向けて傾斜する膝裏上側伸長部を有し、
前記第三伸長部は、膝関節外側から下腿三頭筋上を通って大腿部内側に向けて傾斜する膝裏下側伸長部を有する、請求項1〜3のいずれか一項に記載の膝部被覆装具。 - 更に、少なくとも膝蓋骨に対面し前記本体部より低い伸長力を有する皿部と、を備える請求項1〜4のいずれか一項に記載の膝部被覆装具。
- 更に、大腿部及び下腿部を周回し前記本体部の辺縁に設けられ、装着位置から前記膝部被覆装具がずれることを防止する一対の保持部と、を備える請求項1〜5のいずれか一項に記載の膝部被覆装具。
- 前記第一伸長部の伸長力は5.0〜23.5Nである、請求項1〜6のいずれか一項に記載の膝部被覆装具。
- 前記第二伸長部及び第三伸長部の伸長力は5.0〜23.5Nである、請求項1〜7のいずれか一項に記載の膝部被覆装具。
- 前記第二伸長部及び第三伸長部の緊締力は0.1〜23.5Nである、請求項1〜8のいずれか一項に記載の膝部被覆装具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015095234A JP6439199B2 (ja) | 2015-05-07 | 2015-05-07 | 膝部被覆装具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015095234A JP6439199B2 (ja) | 2015-05-07 | 2015-05-07 | 膝部被覆装具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016209260A true JP2016209260A (ja) | 2016-12-15 |
JP6439199B2 JP6439199B2 (ja) | 2018-12-19 |
Family
ID=57550344
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015095234A Active JP6439199B2 (ja) | 2015-05-07 | 2015-05-07 | 膝部被覆装具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6439199B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018015434A (ja) * | 2016-07-29 | 2018-02-01 | ゼリア新薬工業株式会社 | 関節用サポーター |
KR20230060264A (ko) * | 2021-10-27 | 2023-05-04 | 김자선 | 기능성 레그워머 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0370558A (ja) * | 1989-08-10 | 1991-03-26 | Tokyo Eizai Kenkyusho:Kk | 被覆装具とその製造方法 |
JP2016179140A (ja) * | 2015-03-25 | 2016-10-13 | 株式会社ワコール | 膝部を覆う着用物品 |
-
2015
- 2015-05-07 JP JP2015095234A patent/JP6439199B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0370558A (ja) * | 1989-08-10 | 1991-03-26 | Tokyo Eizai Kenkyusho:Kk | 被覆装具とその製造方法 |
JP2016179140A (ja) * | 2015-03-25 | 2016-10-13 | 株式会社ワコール | 膝部を覆う着用物品 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018015434A (ja) * | 2016-07-29 | 2018-02-01 | ゼリア新薬工業株式会社 | 関節用サポーター |
KR20230060264A (ko) * | 2021-10-27 | 2023-05-04 | 김자선 | 기능성 레그워머 |
KR102711718B1 (ko) | 2021-10-27 | 2024-09-27 | 김자선 | 기능성 레그워머 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6439199B2 (ja) | 2018-12-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9526651B2 (en) | Lower leg supporter | |
US10912341B2 (en) | Knee supporter and garment | |
US10751224B2 (en) | Ankle joint bandage | |
EA032887B1 (ru) | Устройство поддержки колена | |
US20100100024A1 (en) | Anti-slip Mechanism, Garment, and Methods | |
JP6439199B2 (ja) | 膝部被覆装具 | |
JP6222076B2 (ja) | 吸収性物品用のホルダーパンツ | |
JP6600147B2 (ja) | 運動用衣服 | |
JP7051860B2 (ja) | 長時間の座位に適した膝支持装具 | |
TWI563928B (zh) | 衣物 | |
JP5428095B2 (ja) | 膝サポーター | |
CA3071372C (en) | Toeless garment | |
EP3972547B1 (en) | Wearable tubular textile article | |
JP2018166944A (ja) | 関節用サポータ | |
JP2019081986A (ja) | 衣服 | |
JP2017089045A (ja) | タイツ | |
JP5896180B2 (ja) | 吸収性物品用のホルダーパンツ | |
JP2018150653A (ja) | 脹脛用サポーター | |
JP2023077783A (ja) | インナーウェア | |
JP2019108632A (ja) | 関節用サポータ及び衣類 | |
JP2019108635A (ja) | 関節用サポータ | |
JP2018154951A (ja) | 肘用サポーター及び衣類 | |
JP2003041463A (ja) | 靴下の編組織 | |
JP2018024952A (ja) | スパッツ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180308 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181012 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181030 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181101 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6439199 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |