JP2016207658A - 多芯ケーブル - Google Patents

多芯ケーブル Download PDF

Info

Publication number
JP2016207658A
JP2016207658A JP2016085528A JP2016085528A JP2016207658A JP 2016207658 A JP2016207658 A JP 2016207658A JP 2016085528 A JP2016085528 A JP 2016085528A JP 2016085528 A JP2016085528 A JP 2016085528A JP 2016207658 A JP2016207658 A JP 2016207658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coaxial
degrees
wire
layer
coaxial electric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016085528A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6269718B2 (ja
Inventor
達則 林下
Tatsunori Rinka
達則 林下
佑樹 磯谷
Yuki Isoya
佑樹 磯谷
峻明 岡本
Toshiaki Okamoto
峻明 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Publication of JP2016207658A publication Critical patent/JP2016207658A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6269718B2 publication Critical patent/JP6269718B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B11/00Communication cables or conductors
    • H01B11/18Coaxial cables; Analogous cables having more than one inner conductor within a common outer conductor
    • H01B11/20Cables having a multiplicity of coaxial lines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/40Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes epoxy resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/02Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of metals or alloys
    • H01B1/023Alloys based on aluminium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/02Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of metals or alloys
    • H01B1/026Alloys based on copper
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B11/00Communication cables or conductors
    • H01B11/02Cables with twisted pairs or quads
    • H01B11/06Cables with twisted pairs or quads with means for reducing effects of electromagnetic or electrostatic disturbances, e.g. screens
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/303Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups H01B3/38 or H01B3/302
    • H01B3/305Polyamides or polyesteramides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/303Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups H01B3/38 or H01B3/302
    • H01B3/306Polyimides or polyesterimides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/44Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins
    • H01B3/441Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins from alkenes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B11/00Communication cables or conductors
    • H01B11/18Coaxial cables; Analogous cables having more than one inner conductor within a common outer conductor
    • H01B11/1808Construction of the conductors
    • H01B11/183Co-axial cables with at least one helicoidally wound tape-conductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/17Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
    • H01B7/18Protection against damage caused by wear, mechanical force or pressure; Sheaths; Armouring
    • H01B7/1895Internal space filling-up means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Communication Cables (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)

Abstract

【課題】同軸電線対の間のクロストークを抑制可能な多芯ケーブルを提供する。【解決手段】多芯ケーブル1は、2本の同軸電線10が互いに接触して並列されて構成される同軸電線対11〜18を二対以上含み、各同軸電線10は、中心導体21、絶縁体22、外部導体23および外被24からそれぞれ構成されている。外部導体23は、金属細線Mが横巻きされることで形成される内層部23Aと、内層部23Aの周囲に金属樹脂テープTが横巻きされることで形成される外層部23Bとを有し、内層部23Aの金属細線Mの巻き方向は外層部23Bの金属樹脂テープTの巻き方向とは逆向きの方向であって、金属細線Mの巻き方向に対する金属樹脂テープTの巻き方向の角度が30度以上90度以下である。複数本の同軸電線10のうち2本の同軸電線10同士が接触して並列された同軸電線対11〜18が二対以上含まれ、同軸電線対11〜18の間のクロストークが−40dB以下である。【選択図】図1

Description

本発明は、複数本の同軸電線を有する多芯ケーブルに関する。
特許文献1は、中心導体と誘電体層と外部導体層とジャケットとを備えた同軸ケーブルであって、外部導体層とジャケットとの間に設けられる巻回体層が同軸ケーブルの長手軸方向に対して所定の角度で外部導体層の周囲に巻回されていることが開示されている。
特開2008−171778号公報
特許文献1のような同軸ケーブルを複数本備えた多芯ケーブルにおいては、同軸ケーブル間のクロストークを最小限に抑えることが要求されている。
本発明は、同軸電線対の間のクロストークを抑制可能な多芯ケーブルを提供することを目的とする。
本発明の多芯ケーブルは、
2本の同軸電線が互いに接触して並列されることで構成される同軸電線対を二対以上含み、
各同軸電線は、中心導体、絶縁体、外部導体および外被からそれぞれ構成され、
前記外部導体は、金属細線が横巻きされることで形成される内層部と、前記内層部の周囲に金属樹脂テープが横巻きされることで形成される外層部とを有し、
前記内層部の前記金属細線の巻き方向は前記外層部の前記金属樹脂テープの巻き方向とは逆向きの方向であって、前記金属細線の巻き方向に対する前記金属樹脂テープの巻き方向の角度が30度以上90度以下であり、
前記同軸電線対の間のクロストークが−40dB以下である。
本発明によれば、同軸電線対の間のクロストークを抑制可能な多芯ケーブルを提供することができる。
本発明の実施形態に係る多芯ケーブルの一例を示す断面図である。 図1の多芯ケーブルに含まれる同軸電線の一例を示す斜視図である。 図1の多芯ケーブルに関するクロストークの評価結果を示すグラフである。 図1の多芯ケーブルに関する減衰量の評価結果を示すグラフである。
[本願発明の実施形態の説明]
最初に本願発明の実施形態の内容を列記して説明する。
本願発明の実施形態に係る多芯ケーブルは、
(1)2本の同軸電線が互いに接触して並列されることで構成される同軸電線対を二対以上含み、
各同軸電線は、中心導体、絶縁体、外部導体および外被からそれぞれ構成され、
前記外部導体は、金属細線が横巻きされることで形成される内層部と、前記内層部の周囲に金属樹脂テープが横巻きされることで形成される外層部とを有し、
前記内層部の前記金属細線の巻き方向は前記外層部の前記金属樹脂テープの巻き方向とは逆向きの方向であって、前記金属細線の巻き方向に対する前記金属樹脂テープの巻き方向の角度が30度以上90度以下であり、
前記同軸電線対の間のクロストークが−40dB以下である。
この構成によれば、同軸電線対の間のクロストークを抑制可能な多芯ケーブルを提供することができる。
(2)前記角度が40度以上90度以下であることが好ましい。
この構成によれば、クロストークの抑制効果をさらに高めることができる。
(3)前記同軸電線の中心軸線に対する前記金属細線の巻き方向の角度が5度以上15度以下であることが好ましい。
金属細線の巻き角度を上記範囲としておくことで、単線の同軸電線における減衰量の増加を十分に抑制することができる。
(4)前記同軸電線の中心軸線に対する前記金属樹脂テープの巻き方向の角度が25度以上85度以下であることが好ましい。
金属樹脂テープの巻き角度が25度を下回る、あるいは85度を超えるとクロストークの低減効果が得られにくい。
(5)前記同軸電線の中心軸線に対する前記金属樹脂テープの巻き方向の角度が25度以上60度以下であることが好ましい。
金属樹脂テープを金属細線の周囲に巻き付ける際の巻き付け易さ(生産性)や同軸電線の曲げ易さの観点から、金属樹脂テープの巻き方向の角度を60度以下としておくことが好ましい。
(6)ケーブル長さ方向に垂直な断面において、前記多芯ケーブルは、前記複数本の同軸電線のうちの一部が同一円周上に配置されて形成される第一の層と、前記第一の層の周囲において前記一部の同軸電線とは別の複数本の同軸電線が同一円周上に配置されて形成される第二の層とを備え、
一対の同軸電線対を構成する2本の同軸電線は、前記第一の層または前記第二の層のいずれか同じ層にのみ配置されることが好ましい。
一対の同軸電線対を構成する2本の同軸電線を同じ層に配置することでその同軸電線対内のスキューの悪化を防止することができる。
(7)前記多芯ケーブルの内部には外径がすべて同一な前記複数本の同軸電線のみ、または外径がすべて同一な前記複数本の同軸電線および少なくとも1本の介在のみが収容されていることが好ましい。
この構成によれば、多芯ケーブル内に配置される同軸電線間の位置関係がずれることなく安定した配置とすることができる。
(8)前記第一の層と前記第二の層との間にテープが巻かれていることが好ましい。
この構成によれば、第一の層側に第二の層に配置された同軸電線が落ち込むことによってスキューが悪化することを防ぐことができる。
[本願発明の実施形態の詳細]
以下、本発明に係る多芯ケーブルの実施の形態の例を、図面を参照して説明する。
図1に示されるように、本実施形態に係る多芯ケーブル1は、複数本の同軸電線10と、介在紐(フィラー)30とを含んでいる。複数本の同軸電線10は、介在紐30とともに一括して螺旋状に撚り合わされて集合されている。複数本の同軸電線10の周囲は、シールド層31で覆われ、シールド層31の周囲はシース32で覆われている。
本実施形態の多芯ケーブル1には、差動伝送用途に適したものとするために、同軸電線10が二本一対で収容されている。一対の同軸電線10から構成される同軸電線対として、本例においては例えば八対の同軸電線対11〜18が多芯ケーブル1内に収容されている。それぞれの対となった2本の同軸電線10(例えば同軸電線対11の同軸電線10同士)は互いに接触して並列されている。なお、一対を構成する同軸電線10同士は撚られていないことが好ましい。
多芯ケーブル1は、八対の同軸電線対11〜18に加えて、2本の介在紐30を備えている。介在紐30は、例えばナイロン、ポリプロピレン、スフといった材料により構成される断面円形状の線状部材である。介在紐30は、複数本の同軸電線10から構成される同軸電線対11〜18の配置関係を一定とするために設けられる。そのため、例えば図1に示すように同軸電線10よりもやや小径でもよく、同軸電線10と同径以上であってもよい。
図1に示すように、多芯ケーブル1の長さ方向に垂直な断面において、八対の同軸電線対11〜18のうち二対の同軸電線対17,18と介在紐30とがケーブル中心寄りの同一円周上に配置されて第一の層10Aが形成されている。そして、第一の層10Aの周囲に残り六対の同軸電線対11〜16が同一円周上に配置されて第二の層10Bが形成されている。六対の同軸電線対11〜16は、同軸電線対17,18を構成する同軸電線10とは別の同軸電線10から構成される。すなわち、各同軸電線対11〜18に含まれる同軸電線10同士は、第一の層10Aまたは第二の層10Bのいずれか同じ層にのみ配置され、同じ同軸電線対に含まれる同軸電線10同士が第一の層10Aと第二の層10Bとに分かれて配置されることはない。これは、同じ同軸電線対内に含まれる同軸電線10を第一の層10Aと第二の層10Bとに分けて配置すると、その同軸電線対内においてスキュー(同軸電線10の遅延時間のばらつきによる遅延時間の差)が悪化してしまうためである。そのため、本実施形態においては、一対の同軸電線対11〜18を構成する2本の同軸電線10を第一の層10Aまたは第二の層10Bのいずれか同じ層にのみ配置することで、その一対の同軸電線対内におけるスキューの悪化を防止することができる。
また、本実施形態のように、多芯ケーブル1の内部に16芯(16本)の同軸電線10から構成される八対の同軸電線対11〜18を配置する場合、内層側である同一円周上の第一の層10Aに4本の同軸電線10を2本の介在紐30とともに配置し、第一の層10Aの周囲の第二の層10Bに12本の同軸電線10を配置すると、多芯ケーブル1内に収容される同軸電線10間の位置関係がずれることなく安定した配置となる。また、このように配置することで同軸電線対11〜18で差動伝送した場合にスキューが8ps/m以下と小さくなる。
図1および図2に示されるように、各同軸電線10は、中心導体21が絶縁体22で覆われ、絶縁体22の外周に外部導体23が配され、外部導体23の周囲が外被24で覆われた同軸構造を有している。
中心導体21としては、金属細線を複数本撚った撚線が用いられる。金属細線は、電子信号を伝送出来る程度に導電率の高いものであり、軟銅線や銅合金線が使用できる。これらがメッキされた電線であってもよい。本例においては、中心導体21として、例えば外径が0.12mm以下(AWG(American Wire Gauge)34より細い)の銀メッキ軟銅線を7本撚り合わせた撚線を用いることができる。撚線からなる中心導体21の外径は、例えば0.12〜0.048mm(AWG34〜46)である。
絶縁体22には、例えば、テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン共重合体(FEP)やテトラフルオロエチレン−エチレン共重合体(ETFE)からなるフッ素樹脂、ポリエチレンやポリプロピレンやEVAなどからなるポリオレフィン樹脂、ポリ塩化ビニルあるいはポリメチルペンテンが用いられる。絶縁体22は、この樹脂材料を中心導体21の周囲に押出被覆することにより形成される。
外部導体23は、内層部23Aと、内層部23Aの周囲に設けられる外層部23Bとから構成される。内層部23Aは、例えば、外径が0.1〜0.02mmの軟銅線や錫メッキ軟銅線や錫メッキ銅合金線や銀メッキ銅合金線などの金属細線Mが絶縁体22の周囲に横巻き(螺旋巻き)されることで形成される。この内層部23Aにおいて、金属細線Mは、同軸電線10の長さ方向に沿った中心軸線Aに対して所定の角度θ1で絶縁体22の周囲に螺旋状に巻き付けられる。同軸電線10の中心軸線Aに対する金属細線Mの巻き方向の角度θ1は、5度以上15度以下であり、例えば10度である。中心軸線Aに対する金で、単線の同軸電線10における減衰量の増加を抑えることができる。
外層部23Bは、内層部23Aの周囲に金属樹脂テープTが横巻きされることで形成される。金属樹脂テープTは、樹脂テープに銅箔やアルミニウム箔等の金属箔が貼り合わされたものであり、その厚さは例えば0.1〜12μmである。外層部23Bの金属樹脂テープTは、その巻き方向が内層部23Aの金属細線Mの巻き方向とは逆向きとなるように同軸電線10の中心軸線Aに対して所定の角度θ2で金属細線Mの周囲に螺旋状に巻回される。同軸電線10の中心軸線Aに対する金属樹脂テープTの巻き方向の角度θ2は、25度以上85度以下、好ましくは25度以上60度以下である。金属樹脂テープTの巻き方向の角度θ2が25度を下回る、あるいは85度を超えると同軸電線対11〜18間のクロストークの抑制効果が得られにくい。また、金属樹脂テープTを金属細線Mの周囲に巻き付ける際の巻き付け易さ(生産性)や同軸電線10の曲げ易さの観点からは、金属樹脂テープTの巻き方向の角度θ2を60度以下としておくことが好ましい。
角度θ1およびθ2を上記範囲とすることで、金属細線Mの巻き方向に対する金属樹脂テープTの巻き方向の角度θ3は30度以上90度以下、好ましくは30度以上60度以下、さらに好ましくは33度以上60度以下となる。角度θ3は40度以上90度以下であっても良い。なお、本実施形態においては、金属細線Mと金属樹脂テープTとのなす角として劣角を採用するものとする。金属細線Mの巻き方向に対する金属樹脂テープTの巻き方向の角度θ3を30度以上90度以下の範囲としておくことで、同軸電線対11〜18の間のクロストークを−40dB以下に抑えることができる。
外被24は、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)からなる樹脂テープを外部導体23の外層部23Bの周囲に巻き付けて形成されている。外被24としては、フッ素樹脂やポリオレフィン樹脂やポリ塩化ビニルを押し出し被覆してもよい。
このように集合された八対の同軸電線対11〜18のうち第二の層10Bに配置された六対の同軸電線対11〜16の周囲はシールド層31によって覆われている。そして、このシールド層31のさらに外周側が、シース32によって覆われている。
シールド層31は、例えば、外径数十μmの錫メッキされた銅線または銅合金線を編組して構成されている。シールド層31により、同軸電線対11〜18の同軸電線10を伝搬する信号にノイズが乗らないので、ノイズの影響によるエラーのない正確な信号伝送が実現される。また、シース32は、ポリ塩化ビニル(PVC)やポリオレフィン系樹脂等から形成される。
このように構成された本実施形態の多芯ケーブル1を製造するには、まず、多芯ケーブル1の横断面中心寄りに、2本の同軸電線10が互いに接触して並列されることで構成された同軸電線対17,18と2本の介在紐30と互いに近接して同一円周上に配置する。このとき、同軸電線対17と同軸電線対18との間に介在紐30をそれぞれ1本ずつ配置して第一の層10Aを形成する。そして、第一の層10A(同軸電線対17,18および介在紐30)の周囲に、2本の同軸電線10が互いに接触して並列されることで構成された残り六対の同軸電線対11〜16を同一円周上に配置して第二の層10Bを形成する。そして、このように配置された八対の同軸電線対11〜18と介在紐30とを一括して螺旋状に撚り合わせて集合させる。なお、第一の層10Aに配置される同軸電線10と第二の層10Bに配置される同軸電線10とを別々に撚る構成としてもよい。また、第一の層10A側に第二の層10Aに配置された同軸電線10が落ち込むことによってスキューが悪化することを防ぐために、第一の層10Aと第二の層10Bの間にテープ(図示省略)が巻き付けられた構成としてもよい。次に、このように集合された同軸電線対11〜18の周囲にシールド層31を形成し、最後に、シールド層31の外周にシース32を押出被覆する。
(実施例)
上記説明した多芯ケーブル1において、同軸電線10の外部導体23を構成する金属樹脂テープTの有無あるいは金属細線Mの巻き方向に対する金属テープTの巻き方向の角度θ3の変化によるクロストークおよび減衰量の影響を評価した。具体的には、表1に示される例1〜12の同軸電線について、クロストーク、減衰量およびサックアウトを評価した。その結果を表1に示している。また、図3に例1、2、5の同軸電線についてのクロストークの評価結果を示し、図4に例1、2、5の同軸電線についての減衰量の評価結果を示している。同軸電線はAWG32(中心導体の断面積が0.0324mm)の大きさで特性インピーダンスが45Ωの線を使用した。
例1は、横巻きされた金属細線の周囲に金属樹脂テープを巻き付けず、金属細線の周囲を外被で直接覆った同軸電線である。例2は、金属樹脂テープを、金属細線と同じ巻き方向で、金属細線に対する金属樹脂テープの角度θ3が7度(角度θ1が10度、角度θ2が17度)となるように巻き付けた同軸電線である。例3は、金属樹脂テープを、金属細線と同じ巻き方向で、金属細線に対する金属樹脂テープの角度θ3が例2よりも大きい33度(角度θ1が10度、角度θ2が43度)となるように巻き付けた同軸電線である。例4は、金属樹脂テープを、金属細線とは逆向きの巻き方向で、金属細線に対する金属樹脂テープの角度θ3が27度(角度θ1が10度、角度θ2が17度)となるように巻き付けた同軸電線である。例5は、金属樹脂テープを、金属細線とは逆向きの巻き方向で、金属細線に対する金属樹脂テープの角度が例4よりも大きい53度(角度θ1が10度、角度θ2が43度)となるように巻き付けた同軸電線である。例6〜12についても、同様に角度θ1,θ2およびθ3が表1に示されている。
Figure 2016207658
表1の評価項目において、クロストークは、−60dBより小さいと○(合格)とし、−60dB以上−40dB以下を△(準合格)とし、−40dBより大きいと×(不合格)とした。
減衰量は、−4.5dB/m以下を○とし、−4.5dB/mより大きいと×とした。
また、サックアウトは、3GHz〜15GHzの範囲で減衰量の急激な落ち込みと落ち込みの後に減衰量が向上することが観察されなければ○とした。
表1に示されるように、クロストークについては、例1は×であり、例2,3は△であった。一方、例4〜12は○であり、例1〜3に比べてクロストークの抑制効果が得られることが確認された。特に、図3のグラフに示されるように、例5においてはいずれの周波数領域においてもクロストークが−60dB以下に抑制されていることが確認できた。一方、例1では周波数1000〜20000MHzの領域においてはクロストークが−60dBよりも増加するとともに周波数3000〜10000MHzの領域においては−40dBよりも増加することが確認された。また、例2では周波数3000〜10000MHzの領域においてクロストークが−60dBよりも増加することが確認された。
また、表1に示されるように、減衰量については、例1〜例4が×で、例5〜12が○であり、例5〜12は例1〜4に比べて減衰量の増加が抑制される(周波数が高くなっても低減衰である)ことが確認できた。特に、図4のグラフに示されるように、例5は例1および例2に比べて周波数が高くなっても低減衰であることがわかる。なお、図4のグラフに示されるように、例2では周波数4000〜14000MHzの領域で大きな減衰が生じるサックアウト現象が見られたが、例1および例5〜12ではサックアウトは起きなかった。
以上より、金属樹脂テープを金属細線とは逆向きの方向で金属細線の巻き方向に対する金属樹脂テープの巻き方向の角度θ3が30度以上となるように巻き付けた例5〜12においては、クロストーク、減衰量、サックアウトのいずれの評価項目においても良好な結果を得られることが確認できた。
なお、角度θ3は最大で90°である(本実施例では金属細線と金属樹脂テープとのなす角は、劣角を採用する)。角度θ1を10°、角度θ2を30°(角度θ1とは逆向き)とした例8および例10(すなわち、角度θ3が40°である例)も、クロストーク、減衰量、サックアウトのいずれについても合格であった。
このことから、角度θ3が大きくなるとクロストーク、減衰量、サックアウトともに良好になると考えられる。このように、本実施形態における角度θ3の好ましい値は30°以上90°以下であり、好ましくは30°以上60°以下であり、さらに好ましくは33°以上60°以下であることが確認された。
本発明を詳細にまた特定の実施態様を参照して説明したが、本発明の精神と範囲を逸脱することなく様々な変更や修正を加えることができる。
上記実施形態の多芯ケーブル1における同軸電線10および介在紐30の本数や配置は、本実施形態に限定されない。例えば、多芯ケーブル1内における複数本の同軸電線10の配置関係が安定する限りにおいて介在紐30を備えていなくてもよい。
また、上記実施形態においては、金属樹脂テープTとして樹脂テープに銅箔やアルミニウム箔等が貼り合わされたものを用いているが、樹脂テープに金属材料が蒸着されたものであってもよい。
1:多芯ケーブル
10:同軸電線
10A:第一の層
10B:第二の層
11〜18:同軸電線対
21:中心導体
22:絶縁体
23:外部導体
23A:内層部
23B:外層部
24:外被
30:介在紐(フィラー)
31:シールド層
32:シース

Claims (8)

  1. 2本の同軸電線が互いに接触して並列されることで構成される同軸電線対を二対以上含み、
    各同軸電線は、中心導体、絶縁体、外部導体および外被からそれぞれ構成され、
    前記外部導体は、金属細線が横巻きされることで形成される内層部と、前記内層部の周囲に金属樹脂テープが横巻きされることで形成される外層部とを有し、
    前記内層部の前記金属細線の巻き方向は前記外層部の前記金属樹脂テープの巻き方向とは逆向きの方向であって、前記金属細線の巻き方向に対する前記金属樹脂テープの巻き方向の角度が30度以上90度以下であり、
    前記同軸電線対の間のクロストークが−40dB以下である、多芯ケーブル。
  2. 前記角度が40度以上90度以下である、請求項1に記載の多芯ケーブル。
  3. 前記同軸電線の中心軸線に対する前記金属細線の巻き方向の角度が5度以上15度以下である、請求項1または請求項2に記載の多芯ケーブル。
  4. 前記同軸電線の中心軸線に対する前記金属樹脂テープの巻き方向の角度が25度以上85度以下である、請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の多芯ケーブル。
  5. 前記同軸電線の中心軸線に対する前記金属樹脂テープの巻き方向の角度が25度以上60度以下である、請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の多芯ケーブル。
  6. ケーブル長さ方向に垂直な断面において、前記多芯ケーブルは、前記複数本の同軸電線のうちの一部が同一円周上に配置されて形成される第一の層と、前記第一の層の周囲において前記一部の同軸電線とは別の複数本の同軸電線が同一円周上に配置されて形成される第二の層とを備え、
    一対の同軸電線対を構成する2本の同軸電線は、前記第一の層または前記第二の層のいずれか同じ層にのみ配置される、請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の多芯ケーブル。
  7. 前記多芯ケーブルの内部には外径がすべて同一な前記複数本の同軸電線のみ、または外径がすべて同一な前記複数本の同軸電線および少なくとも1本の介在のみが収容されている、請求項6に記載の多芯ケーブル。
  8. 前記第一の層と前記第二の層との間にテープが巻かれている、請求項6または請求項7に記載の多芯ケーブル。
JP2016085528A 2015-04-24 2016-04-21 多芯ケーブル Active JP6269718B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015089348 2015-04-24
JP2015089348 2015-04-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016207658A true JP2016207658A (ja) 2016-12-08
JP6269718B2 JP6269718B2 (ja) 2018-01-31

Family

ID=57146877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016085528A Active JP6269718B2 (ja) 2015-04-24 2016-04-21 多芯ケーブル

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10043599B2 (ja)
JP (1) JP6269718B2 (ja)
CN (1) CN106067347B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018221793A1 (ko) * 2017-05-31 2018-12-06 엘에스전선 주식회사 로봇용 케이블
JP2019029262A (ja) * 2017-08-01 2019-02-21 住友電気工業株式会社 多心ケーブルの製造方法および多心ケーブル

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6898062B2 (ja) * 2016-01-20 2021-07-07 日立金属株式会社 差動伝送用ケーブル及び多対差動伝送用ケーブル
US10373724B1 (en) 2018-01-12 2019-08-06 Microsoft Technology Licensing, Llc Power cables, computing devices using the same, and methods of use
JPWO2020116295A1 (ja) * 2018-12-07 2021-09-30 住友電装株式会社 複合ケーブル
US20220028582A1 (en) * 2019-03-15 2022-01-27 Sumitomo Electric Industries, Ltd. High-frequency coaxial cable
CN110310784B (zh) * 2019-06-25 2020-11-10 深圳市速联技术有限公司 一种同轴线缆编织设备
WO2021200247A1 (ja) * 2020-04-03 2021-10-07 東京特殊電線株式会社 同軸ケーブル
CN216353555U (zh) * 2021-01-04 2022-04-19 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 线缆
JP2023048669A (ja) * 2021-09-28 2023-04-07 株式会社プロテリアル 複合ケーブル

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4552989A (en) * 1984-07-24 1985-11-12 National Electric Control Company Miniature coaxial conductor pair and multi-conductor cable incorporating same
JP2008171778A (ja) * 2007-01-15 2008-07-24 Junkosha Co Ltd 同軸ケーブル
WO2013125447A1 (ja) * 2012-02-20 2013-08-29 株式会社 潤工社 同軸多心ケーブル
JP2013254730A (ja) * 2012-03-21 2013-12-19 Amphenol Corp 改良されたクッション機能付きのケーブル
JP2015072787A (ja) * 2013-10-02 2015-04-16 住友電気工業株式会社 多芯ケーブル

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2056085A (en) * 1930-06-18 1936-09-29 John J Alles Electric cable
US3651243A (en) * 1968-08-30 1972-03-21 Western Electric Co High-frequency cables
US3600674A (en) * 1969-04-02 1971-08-17 Chevron Res Method of determining leaks from buried pipelines using a time-sharing transmission line
US3639674A (en) * 1970-06-25 1972-02-01 Belden Corp Shielded cable
US4164621A (en) * 1977-08-08 1979-08-14 Amerace Corporation Cable shield connecting device
US4963695A (en) * 1986-05-16 1990-10-16 Pirelli Cable Corporation Power cable with metallic shielding tape and water swellable powder
JPH071643B2 (ja) * 1987-07-21 1995-01-11 住友電気工業株式会社 同軸ケーブル
US5077526A (en) * 1988-03-30 1991-12-31 Automated Light Technologies, Inc. Cable failure detection system
US7154043B2 (en) * 1997-04-22 2006-12-26 Belden Technologies, Inc. Data cable with cross-twist cabled core profile
WO2000049626A1 (en) * 1999-02-19 2000-08-24 Nkt Research Center A/S A cable, a method of constructing a cable, and use of a cable
US6985761B2 (en) * 2000-08-14 2006-01-10 Pirelli S.P.A. Superconducting cable
US8849403B2 (en) * 2001-04-13 2014-09-30 Greatbatch Ltd. Active implantable medical system having EMI shielded lead
US6849799B2 (en) * 2002-10-22 2005-02-01 3M Innovative Properties Company High propagation speed coaxial and twinaxial cable
US7247795B2 (en) * 2004-12-06 2007-07-24 Hitachi Cable. Ltd. Shield wire, housing connected with same, connecting method thereof and shield wire unit
MX2007012029A (es) * 2005-03-28 2007-12-11 Leviton Manufacturing Co Sistema y metodo de blindaje de cable discontinuo.
CN2833809Y (zh) * 2005-10-26 2006-11-01 苏州科宝光电科技有限公司 高频数据通讯电缆
CN101004958B (zh) * 2006-09-30 2010-09-08 华为技术有限公司 一种通信电缆
US8859902B2 (en) * 2009-12-10 2014-10-14 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Multi-core cable
JP2011222262A (ja) * 2010-04-08 2011-11-04 Sumitomo Electric Ind Ltd シールドケーブル
CA2827334C (en) * 2011-03-04 2016-02-09 Junkosha Inc. Transmission cable
CN102321338B (zh) * 2011-07-15 2013-04-03 吉林大学 聚醚醚酮基复合电磁屏蔽材料及其制备方法
DE102012000935A1 (de) * 2012-01-19 2013-07-25 Rosenberger Hochfrequenztechnik Gmbh & Co. Kg Datenkabel
TW201401300A (zh) * 2012-06-26 2014-01-01 Sumitomo Electric Industries 多芯纜線
JP5761226B2 (ja) * 2013-02-22 2015-08-12 住友電気工業株式会社 多芯ケーブルおよびその製造方法
CN103268788A (zh) * 2013-05-22 2013-08-28 浙江兆龙线缆有限公司 多对平行对称轴电缆
JP2014235923A (ja) * 2013-06-04 2014-12-15 住友電気工業株式会社 同軸電線およびその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4552989A (en) * 1984-07-24 1985-11-12 National Electric Control Company Miniature coaxial conductor pair and multi-conductor cable incorporating same
JP2008171778A (ja) * 2007-01-15 2008-07-24 Junkosha Co Ltd 同軸ケーブル
WO2013125447A1 (ja) * 2012-02-20 2013-08-29 株式会社 潤工社 同軸多心ケーブル
JP2013254730A (ja) * 2012-03-21 2013-12-19 Amphenol Corp 改良されたクッション機能付きのケーブル
JP2015072787A (ja) * 2013-10-02 2015-04-16 住友電気工業株式会社 多芯ケーブル

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018221793A1 (ko) * 2017-05-31 2018-12-06 엘에스전선 주식회사 로봇용 케이블
JP2020520068A (ja) * 2017-05-31 2020-07-02 エルエス ケーブル アンド システム リミテッド. ロボット用ケーブル
JP2019029262A (ja) * 2017-08-01 2019-02-21 住友電気工業株式会社 多心ケーブルの製造方法および多心ケーブル

Also Published As

Publication number Publication date
US10043599B2 (en) 2018-08-07
JP6269718B2 (ja) 2018-01-31
CN106067347B (zh) 2020-03-13
US20160314873A1 (en) 2016-10-27
CN106067347A (zh) 2016-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6269718B2 (ja) 多芯ケーブル
JP6834732B2 (ja) 二芯平行ケーブル
US9390842B2 (en) Multi-core cable and its manufacturing method
JP5900275B2 (ja) 多対差動信号伝送用ケーブル
US10340058B2 (en) Cable with braided shield
US20140299349A1 (en) High-speed signal transmission cable
EP2973613B1 (en) Shielded cable with utp pair environment
JP2016027547A (ja) 差動信号伝送用ケーブル及び多芯差動信号伝送用ケーブル
US20150096785A1 (en) Multicore cable
US20140236125A1 (en) Catheter wire
JP7327421B2 (ja) 二芯平行ケーブル
US20180108455A1 (en) Parallel pair cable
US20140209348A1 (en) Multi-core cable
KR20180088668A (ko) 고속 데이터 송신들을 위한 데이터 케이블
JP2014017131A (ja) シールドケーブル
JP5929484B2 (ja) 多芯ケーブル及びその製造方法
JP6572661B2 (ja) ジャンパ線
JP2015038857A (ja) 不連続シールドテープを含む通信ケーブル及び不連続シールドテープ
WO2018147293A1 (ja) 同軸ケーブル
JP6519324B2 (ja) 多芯ケーブル
JP6979796B2 (ja) 多芯ケーブル
JP2020010577A (ja) 2心平行シールド電線の配索構造
US20230411043A1 (en) Duplex twisted shielded cable, and wire harness
WO2022209876A1 (ja) 同軸ケーブル
US20230411044A1 (en) Duplex twisted shielded cable, and wire harness

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6269718

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250