JP2016203827A - 車両 - Google Patents

車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2016203827A
JP2016203827A JP2015088671A JP2015088671A JP2016203827A JP 2016203827 A JP2016203827 A JP 2016203827A JP 2015088671 A JP2015088671 A JP 2015088671A JP 2015088671 A JP2015088671 A JP 2015088671A JP 2016203827 A JP2016203827 A JP 2016203827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
vehicle
portions
pair
seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015088671A
Other languages
English (en)
Inventor
隆司 宇木
Takashi Uki
隆司 宇木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP2015088671A priority Critical patent/JP2016203827A/ja
Priority to US15/134,647 priority patent/US9731587B2/en
Publication of JP2016203827A publication Critical patent/JP2016203827A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K5/00Arrangement or mounting of internal-combustion or jet-propulsion units
    • B60K5/12Arrangement of engine supports
    • B60K5/1208Resilient supports
    • B60K5/1216Resilient supports characterised by the location of the supports relative to the motor or to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K5/00Arrangement or mounting of internal-combustion or jet-propulsion units
    • B60K5/12Arrangement of engine supports
    • B60K5/1241Link-type support
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/18Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted characterised by the vehicle type and not provided for in groups B62D21/02 - B62D21/17
    • B62D21/183Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted characterised by the vehicle type and not provided for in groups B62D21/02 - B62D21/17 specially adapted for sports vehicles, e.g. race, dune buggies, go-karts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K5/00Arrangement or mounting of internal-combustion or jet-propulsion units
    • B60K2005/003Arrangement or mounting of internal-combustion or jet-propulsion units the internal combustion or jet propulsion unit is arranged between the front and the rear axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K5/00Arrangement or mounting of internal-combustion or jet-propulsion units
    • B60K5/04Arrangement or mounting of internal-combustion or jet-propulsion units with the engine main axis, e.g. crankshaft axis, transversely to the longitudinal centre line of the vehicle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/02Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems
    • F16F15/04Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using elastic means
    • F16F15/08Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using elastic means with rubber springs ; with springs made of rubber and metal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】エンジンの振動を抑制できる、車両を提供する。【解決手段】車両は、一対の前輪および一対の後輪に支持されるフレーム部と、フレーム部に支持されるシート部と、シート部の後方に配置されるエンジン110と、エンジン110の上下方向中央よりも下方でかつエンジン110とフレーム部との間に設けられるマウント部材122a,122bと、エンジン110の上下方向中央よりも上方でかつエンジン110とフレーム部との間に設けられる振動抑制部材156とを備える。振動抑制部材156は、車両平面視においてクランク軸110eに対して直交する方向に延びるトルクロッド158と、トルクロッド158の両端にそれぞれ設けられるゴムダンパとを含む。【選択図】図8

Description

この発明は車両に関し、より特定的にはオフロード向けのROV(Recreational Off-Highway Vehicles)車両に関する。
ROV車両として、シート後方にエンジンが配置されたものが特許文献1において提案されている。特許文献1において開示されたROV車両では、並べられた2つシートの後方にエンジンが配置されており、エンジンは、フレームに対して3点でマウントされているが、エンジンの上方は支持されていない。
米国特許第7819220号
このような構造においては、エンジンの振動がマウント部材を介してフレームに伝達されて、エンジンとフレームとが共振するおそれがある。この場合、シートとエンジンとの間の距離が短いため、エンジンの振動がフレームおよびシートを介して運転者や同乗者に伝達されやすく、不快感を与えてしまう。
それゆえにこの発明の主たる目的は、エンジンの振動を抑制できる、車両を提供することである。
上述の目的を達成するために、一対の前輪と、少なくとも一対の後輪と、一対の前輪および一対の後輪に支持されるフレーム部と、フレーム部に支持されるシート部と、クランク軸とシリンダヘッドとを含みかつシート部の後方に配置されるエンジンと、エンジンの上下方向中央よりも下方でかつエンジンとフレーム部との間に設けられるマウント部材と、エンジンの上下方向中央よりも上方でかつエンジンとフレーム部との間に設けられる振動抑制部材とを備える、車両が提供される。
この発明では、シート部の後方にエンジンが配置された車両において、エンジン下方とフレーム部とがマウント部材を介して連結される一方、エンジン上方とフレーム部とが振動抑制部材を介して連結されることによって、エンジンの振動を振動抑制部材によって抑制することができる。したがって、エンジンとフレーム部との共振を抑制でき、快適に乗車できる。
好ましくは、シート部は、座面を有するシートボトム部と、背もたれ面を有するシートバック部とを含み、エンジンの少なくとも一部は、車両側面視で、シートバック部よりも後方かつシートボトム部の下端よりも上方に位置し、振動抑制部材は、シートボトム部の下端よりも上方に配置される。この場合、シートバック部よりも後方かつシートボトム部の下端よりも上方付近の比較的余裕のあるスペースを有効に利用でき、容易にレイアウトできる。
また好ましくは、エンジンは車両幅方向中央を跨ぐように配置される。エンジンが車両幅方向中央を跨ぐようにすなわち車両幅方向中央あたりに配置されていると、エンジンの振動は、エンジンの前方に位置するシート部に、フレーム部を介して車両幅方向に広く伝達されやすくなる。しかし、この発明では、エンジンの振動を抑制でき、エンジンとフレーム部との共振を抑制できるので、エンジンが車両幅方向中央を跨ぐように配置されている場合であっても、シート部に対するエンジンの振動の伝達を抑制できる。
さらに好ましくは、クランク軸は車両幅方向を指向し、シリンダヘッドは後方へ傾斜する。クランク軸が車両幅方向を指向し、シリンダヘッドが後方へ傾斜する場合、クランク軸に対して直交する方向である車両前後方向にエンジンの振動が発生しやすくなる。しかし、この発明では、このような方向のエンジンの振動を振動抑制部材によって抑制できる。
好ましくは、振動抑制部材はシリンダヘッドに接続される。エンジン下方がフレーム部にマウントされた状態でエンジンが振動すると、エンジン上方のシリンダヘッドの振動(振幅)が大きくなる。しかし、シリンダヘッドとフレーム部とを振動抑制部材を介して連結することによって、シリンダヘッドの振動を抑制できる。
また好ましくは、エンジンはヘッドカバーをさらに含み、振動抑制部材はヘッドカバーに接続される。エンジン下方がフレーム部にマウントされた状態でエンジンが振動すると、エンジン上方のヘッドカバーの振動(振幅)が大きくなる。しかし、ヘッドカバーとフレーム部とを振動抑制部材を介して連結することによって、ヘッドカバーの振動を抑制できる。
さらに好ましくは、フレーム部は車両幅方向に延びるクロスメンバを含み、振動抑制部材はクロスメンバに接続される。振動抑制部材をエンジンと車両幅方向に延びるクロスメンバとに接続することによって、エンジンの車両前後方向の振動を効果的に抑制できる。
好ましくは、振動抑制部材はトルクロッドを含む。この場合、振動抑制部材はトルクロッドを用いて簡単に構成できる。
また好ましくは、トルクロッドは車両平面視においてクランク軸に対して直交する方向に延びる。この場合、トルクロッドは、車両平面視においてクランク軸に対して直交する方向すなわち振動が発生する方向に延びるので、トルクロッドによって振動を効果的に抑制できる。
さらに好ましくは、トルクロッドの両端にそれぞれ設けられるゴムダンパを含む。このようにトルクロッドの両端にそれぞれゴムダンパを設けることによって、一層効果的にエンジンの振動を抑制できる。
好ましくは、ゴムダンパは指向性のある円筒状のダンパを含む。この場合、特定の方向の振動を特に抑制できる。
また好ましくは、トルクロッドの両端にそれぞれ設けられるゴムダンパの軸方向は互いに異なる。この場合、任意の方向の振動を抑制できる。
この発明によれば、エンジンの振動を抑制できる。
この発明の一実施形態に係る車両を示す斜視図である。 車両を示す側面図である。 車両を示す背面図である。 メインフレーム部を示す斜視図である。 メインフレーム部およびロールケージを示す斜視図である。 メインフレーム部、前輪用の一対のサスペンションアッセンブリ、前輪用の回転伝達部、後輪用の一対のサスペンションアッセンブリ、および後輪用の回転伝達部を示す斜視図である。 フレーム部、シート部、ステアリングホイール、ロールケージ、エンジンおよび一対のプロペラシャフトを示す側面図である。 フレーム部の後部、エンジン、振動抑制部材およびその周辺を示す側面図解図である。 フレーム部の後部、エンジン、振動抑制部材およびその周辺を示す平面図である。 (a)はマウント部材を示す正面図であり、(b)はその側面図である。 (a)は振動抑制部材およびブラケット等を示す平面図であり、(b)はその側面図である。 ゴムダンパを示す斜視図である。 (a)はゴムダンパを示す左側面図であり、(b)はその右側面図である。 (a)はゴムダンパを示す正面図であり、(b)はその背面図である。 (a)はゴムダンパを示す平面図であり、(b)はその底面図である。 (a)は図13(a)のA−A線断面図であり、(b)は図14(a)のB−B線断面図である。
以下、図面を参照してこの発明の好ましい実施形態について説明する。なお、この発明の実施形態における前後、左右、上下とは、車両10のシート18aに運転者がステアリングホイール20に向かって着座した状態を基準とする前後、左右、上下を意味する。
図1〜図3を参照して、この発明の一実施形態に係る車両10は、オフロード向けのROV車両であり、一対の前輪12、一対の後輪14、フレーム部16、シート部18、ステアリングホイール20、ロールケージ22、ショルダーボルスター部24およびカーゴベッド26を備える。フレーム部16は、一対の前輪12および一対の後輪14によって支持される。図7を参照して、フレーム部16は、一対の前輪12(図1参照)および一対の後輪14(図1参照)によって支持されるメインフレーム部16aと、メインフレーム部16aに支持されるシートフレーム部16bとを含む。シート部18は、シートフレーム部16bに支持される。
図4を参照して、メインフレーム部16aは、フレーム中部28aと、フレーム前部28bと、フレーム後部28cとを含む。フレーム前部28bはフレーム中部28aの前方に設けられ、フレーム後部28はフレーム中部28aに後方に設けられる。
フレーム中部28aは、長方形状の板状部材30を含む。板状部材30上には、前後方向に延びる一対のサイドフレーム部32a,32bが設けられる。サイドフレーム部32a,32bは、互いに平行に設けられる。サイドフレーム部32a,32bは、左右方向(車両10の幅方向)に延びるクロスメンバ34,36,38,40および42によって連結される。クロスメンバ34、36,38,40および42は、相互に平行にかつ前方から後方にこの順で配置される。クロスメンバ34は、サイドフレーム部32a,32bのそれぞれの前端部を連結し、クロスメンバ42は、サイドフレーム部32a,32bのそれぞれの後端部を連結する。
車両10の幅方向においてサイドフレーム部32a,32bの外側に、一対のL字状の支持フレーム部44a,44bが設けられる。支持フレーム部44aは、プレートフレーム部46aを介してサイドフレーム部32aに連結され、支持フレーム部44bは、プレートフレーム部46bを介してサイドフレーム部32bに連結される。支持フレーム部44a,44bの後部から上方斜め後方に延びるように、一対の支持フレーム部48a,48bが設けられる。支持フレーム部48a,48bのそれぞれの略中央部は、左右方向に延びるクロスメンバ50によって連結される。サイドフレーム32aとクロスメンバ50とは、支持フレーム部52aによって連結され、サイドフレーム32bとクロスメンバ50とは、支持フレーム部52bによって連結される。支持フレーム部52a,52bは、クロスメンバ42よりも前方においてサイドフレーム部32a,32bから上方斜め後方に延びるように設けられる。支持フレーム52a,52bは、支持フレーム部48a,48bと略平行に配置される。
サイドフレーム部32a,32bの略中央部から上方に延びるように一対の支持フレーム部54a,54bが設けられる。支持フレーム部54a,54bの上端に支持されるように、左右方向に延びる一対の支持フレーム部56a,56bが設けられる。支持フレーム部56aの一端部(この実施形態では左端部)に、前後方向に延びる支持フレーム部58aの前端部が接続され、支持フレーム部56bの一端部(この実施形態では右端部)に、前後方向に延びる支持フレーム部58bの前端部が接続される。
支持フレーム部58aの前部と支持フレーム部44aとを連結するように、上下方向に延びる支持フレーム部60aが設けられ、支持フレーム部58bの前部と支持フレーム部44bとを連結するように、上下方向に延びる支持フレーム部60bが設けられる。支持フレーム部58aの後部は、連結部材62aを介して支持フレーム部48aに連結され、支持フレーム部58bの後部は、連結部材62bを介して支持フレーム部48bに連結される。
支持フレーム部56aの後方において支持フレーム部56aに対して平行に支持フレーム部64aが設けられ、支持フレーム部56bの後方において支持フレーム部56bに対して平行に支持フレーム部64bが設けられる。支持フレーム部64aの一端部(この実施形態では左端部)は支持フレーム部58aに接続され、支持フレーム部64bの一端部(この実施形態では右端部)は支持フレーム部58bに接続される。
支持フレーム部52a,52bの略中央部から前方に延びるように一対の支持フレーム部66a,66bが設けられる。支持フレーム部66a,66bの前端部は、支持フレーム部64a,64bに接続される。
フレーム後部28cは、クロスメンバ42から後方に延びる一対のサイドフレーム部68a,68bを含む。車両10の幅方向において、サイドフレーム部68a,68bは、サイドフレーム部32a,32bよりも内側に設けられる。サイドフレーム部68aとサイドフレーム部68bとは、互いに平行に設けられる。
サイドフレーム部68a,68bよりも上方に、前後方向に延びる一対のサイドフレーム部70a,70bが設けられる。サイドフレーム部70a,70bは、互いに平行に設けられる。車両10の幅方向において、サイドフレーム部70a,70bは、サイドフレーム部68a,68bよりも外側に設けられる。サイドフレーム部70a,70bの前端部は、支持フレーム部52a,52bの上端部にそれぞれ接続される。
サイドフレーム部68a,68bとサイドフレーム部70a,70bとを連結するように、上下方向に延びる一対の支持フレーム部72a,72bおよび上下方向に延びる一対の支持フレーム部74a,74bが設けられる。支持フレーム部72a,72bは、支持フレーム部74a,74bよりも前方に位置する。支持フレーム部72aと支持フレーム部72bとを連結するように、左右方向に延びるクロスメンバ76が設けられる。支持フレーム部74aと支持フレーム部74bとを連結するように、左右方向に延びるクロスメンバ78が設けられる。サイドフレーム部70aとサイドフレーム部70bとを連結するように、左右方向に延びるクロスメンバ80が設けられる。クロスメンバ80は、支持フレーム部72a,72bよりも後方かつ支持フレーム部74a,74bよりも前方に位置する。
図4および図7を参照して、シート部18は、シートフレーム部16bを介してメインフレーム部16aの支持フレーム部56a,56b,64a,64bに支持される。シート部18は、シート18a,18bおよび18cと、ヘッドレスト部82a,82bおよび82cとを含む(図1,図3参照)。シート18a,18bおよび18cはそれぞれ、座面を有するシートボトム部84a,84b,84cと、背もたれ面を有するシートバック部86a,86b,86cとを含む。図1を参照して、ステアリングホイール20は、シート部18のシート18aの前方に設けられる。シート部18およびステアリングホイール20を覆うように、ロールケージ22が設けられる。ロールケージ22はフレーム部16に支持される。
図5を参照して、ロールケージ22は、前後方向に延びる一対のサイドケージ部材88,88b、左右方向に延びる一対のルーフメンバ90a,90b、および左右方向に延びるクロスメンバ部92を含む。
サイドケージ部材88a,88bは、側面視逆U字形状または側面視略逆U字形状を有し、フレーム部16に支持される。具体的には、サイドケージ部材88aの一端部(この実施形態では前端部)は、支持フレーム部44aの上端部に連結され、サイドケージ部材88aの他端部(この実施形態では後端部)は、支持フレーム部48aの上端部に連結される。同様に、サイドケージ部材88bの一端部(この実施形態では前端部)が支持フレーム部44bの上端部に連結され、サイドケージ部材88bの他端部(この実施形態では後端部)が支持フレーム部48bの上端部に連結される。
ルーフメンバ90a,90bは、サイドケージ部材88aの上部とサイドケージ部材88bの上部とを連結する。ルーフメンバ90bは、ルーフメンバ90aよりも後方に設けられる。ルーフメンバ90bは、シート部18よりも上方に設けられる。
図1、図3および図5を参照して、クロスメンバ部92は、支持部材94,96および98を含む。支持部材96は、車両10の幅方向における中央部に設けられ、支持部材94は、支持部材96とサイドケージ部材88aとを連結し、支持部材98は、支持部材96とサイドケージ部材88bとを連結する。支持部材94,96および98にはそれぞれ、シート部18のヘッドレスト部82a,82bおよび82cが取り付けられる。支持部材96は、正面視逆U字形状または正面視略逆U字形状を有し、支持部材96の両端部は、サイドフレーム部70a,70bに着脱可能に連結される。
上記のように構成されるクロスメンバ部92は、フレーム部16のサイドフレーム部70a,70bおよびロールケージ22のサイドケージ部材88a,88bに着脱可能に取り付けられる。
図6を参照して、車両10はさらに、一対の前輪12(図1参照)を懸架する一対のサスペンションアッセンブリ100a,100bと、後述するエンジン110(図7参照)から伝達される回転を一対の前輪12に伝達する回転伝達部102と、一対の後輪14(図1参照)を懸架する一対のサスペンションアッセンブリ104a,104bと、エンジン110から伝達される回転を一対の後輪14に伝達する回転伝達部106と、サスペンションアッセンブリ104a,104bを連結するリヤスタビライザ108とを含む。フレーム部16(図1参照)は、サスペンションアッセンブリ100a,100b,104a,104bを介して一対の前輪12および一対の後輪14によって支持される。この実施形態では、サスペンションアッセンブリ100a,100b,104a,104bの構成として、たとえばダブルウィッシュボーンタイプが採用される。回転伝達部102は、後述するプロペラシャフト112(図7参照)を介してエンジン110に連結される。回転伝達部106は、後述するプロペラシャフト114(図7参照)を介してエンジン110に連結される。
図7を参照して、車両10の幅方向略中央部において、エンジン110の下端部から前方に延びるようにプロペラシャフト112が設けられ、エンジン110の下端部から後方に延びるようにプロペラシャフト114が設けられる。エンジン110の回転は、プロペラシャフト112および回転伝達部102を介して一対の前輪12に伝達される。それにより、一対の前輪12が回転する。また、エンジン110の回転は、プロペラシャフト114および回転伝達部106を介して一対の後輪14に伝達される。それにより、一対の後輪14が回転する。
車両10はさらに、ステアリングホイール20の動作を一対の前輪12に伝達する伝達機構(図示せず)を含む。伝達機構の構成としては、たとえばラックアンドピニオン型の伝達機構などの公知の種々の構成を採用できるので、ここではその説明は省略する。
また、図2および図7〜図9を参照して、カーゴベッド26の下方において前後方向に延びる一対のサイドフレーム部70a,70bは、カーゴベッド26の後部を揺動可能に支持する一対の第1支持部116a,116bと、一対の第1支持部116a,116bよりも前方に設けられかつカーゴベッド26の前部を支持する一対の第2支持部118a,118bとを含む。カーゴベッド26は、サイドフレーム部70a,70bの第1支持部116a,116bに連結部材120を介して連結される。これによって、カーゴベッド26は、当該連結部を支点として上下方向に揺動可能となる。言い換えれば、カーゴベッド26は、ロールケージ22の後方においてフレーム部16に揺動可能に支持される。
図7〜図9を参照して、エンジン110は、シート部18の後方に配置され、かつ車両10の幅方向中央を跨ぐように配置される。エンジン110の大部分は、サイドフレーム部32a,32b、サイドフレーム部68a,68b、支持フレーム部52a,52b、サイドフレーム部70a,70b、および支持フレーム部72a,72bによって囲まれる領域内に位置する。エンジン110は、カーゴベッド26の下方において、やや後方に傾くように設けられる。この実施形態では、エンジン110の少なくとも一部は、ロールケージ22よりも後方に配置される。エンジン110の少なくとも一部は、車両側面視で、シートバック部86a,86b,86cよりも後方かつシートボトム部84a,84b,84cの下端よりも上方に位置する。エンジン110は、シリンダ部110aおよびシリンダ部110aと一体的に設けられる変速機ケース110bを有する。シリンダ部110aは、その上部にシリンダヘッド110cとヘッドカバー110dとを有する。変速機ケース110bにクランク軸110eが内蔵される。クランク軸110eは車両10の幅方向を指向し、シリンダヘッド110cは後方へ傾斜する。エンジン110は、メインフレーム部16aの後部において、クロスメンバ40,42にマウント部材122a,122bを介して接続される。
図10を参照して、マウント部材122aは、プレート部124,126と、弾性部材128,130と、ブラケット部132と、ボルト134とを含む。プレート部124,126はそれぞれ、たとえば金属からなり、角板状かつ断面略L字状に形成され、相互に対向するように設けられる。弾性部材128,130は、たとえば耐久性に優れたゴムからなる。弾性部材128は、略角柱状に形成され、プレート部124と126とによって挟まれる。弾性部材130は、略短冊状に形成され、プレート部124の一端部に設けられる。言い換えれば、プレート部124および126のそれぞれの一方主面の間に弾性部材128が設けられ、プレート部124の他方主面の端部に弾性部材130が設けられる。ブラケット部132は、プレート部126の他方主面の中央部に設けられる。ブラケット部132は、プレート部136,138を含む。プレート部136,138は、たとえば金属からなり、断面略L字状に形成され、プレート部126の他方主面上において相互に背中合わせの状態で設けられる。ブラケット部132は、2つの貫通孔140,142を有する。ボルト134は、プレート部124の他方主面の中央部に設けられる。マウント部材122bは、マウント部材122aと同様に構成されるので、その重複する説明は省略する。
図8を参照して、マウント部材122a,122bは、エンジン110の上下方向中央よりも下方でかつエンジン110とフレーム部16(クロスメンバ40,42)との間に設けられ、ゴムダンパとして機能する。具体的には、マウント部材122aについては、マウント部材122aがやや後傾した状態で、クロスメンバ40に挿入されたボルト134がナット144aによって固定されるとともに、エンジン110のシリンダ部110aの下部とブラケット部132とが貫通孔140,142に挿入された締結部材(たとえば、ボルトとナットとを含む)146a,148aによって固定される。マウント部材122bについては、マウント部材122aよりも後方において、マウント部材122bがやや前傾した状態で、クロスメンバ42に挿入されたボルト134がナット144bによって固定されるとともに、エンジン110のシリンダ部110aの下部とブラケット部132とが貫通孔140,142に挿入された締結部材(たとえば、ボルトとナットとを含む)146b,148bによって固定される。
図8および9を参照して、エンジン110のシリンダヘッド110cには、吸気管150を介してエアクリーナ152が連結される。エアクリーナ152は、エンジン110の前方に配置される。吸気管150には、スロットルボディ153が設けられる。シリンダヘッド110cには、排気管154を介してマフラー155(図2,図3参照)が接続される。たとえば、マフラー155は、エンジン110の左斜め後方かつサイドフレーム部70aの左側に配置され、図示しない支持部材を介してサイドフレーム部70aに支持される。また、サイドフレーム部70a,70bは、車両10の幅方向に延びる保護部材(図示せず)によって連結される。たとえば、保護部材は、スロットルボディ153の上方を覆うように、サイドフレーム部70a,70bの上面に固定される。
エンジン110のシリンダヘッド110cと左右方向(車両幅方向)に延びるクロスメンバ80とは、振動抑制部材156を介して連結される。振動抑制部材156は、エンジン110の上下方向中央よりも上方でかつエンジン110とフレーム部16との間に設けられ、シートボトム部84a,84b,84c(図1,図7参照)の下端よりも上方に配置される。
図11を参照して、振動抑制部材156は、トルクロッド158と、トルクロッド158の両端にそれぞれ設けられるゴムダンパ160a,160bとを含む。
トルクロッド158は、中空棒状のロッド本体162と、ロッド本体162の両端に設けられる中空円筒状のダンパカバー部164a,164bと、ダンパカバー部164a,164bの開口に配置される蓋部166a,166bとを含む。ダンパカバー部164a,164bの軸方向はそれぞれ、ロッド本体162の軸方向に対して略直交する。また、ロッド本体162の軸方向からみて、ダンパカバー部164a,164bのそれぞれの軸方向は相互に略直交する。ロッド本体162、ダンパカバー部164a,164b、および蓋部166a,166bは、たとえば金属からなる。ダンパカバー部164a,164bのそれぞれの側部には、ゴムダンパ160a,160bを位置決めするための半円状の切欠き168a,168bが形成される。切欠き168aにゴムダンパ160aの突部192a(後述)が嵌合されることによって、ダンパカバー部164aとゴムダンパ160aとを位置合わせできる。同様に、切欠き168bにゴムダンパ160bの突部192aが嵌合されることによって、ダンパカバー部164bとゴムダンパ160bとを位置合わせできる。
ダンパカバー部164aは、その内部にゴムダンパ160aが挿入された状態で蓋部166aによって閉じられ、スペーサ170とともにブラケット172を介してエンジン110に連結される。具体的には、ブラケット172は、側部174a,174bと、側部174a,174bを連結する連結部174cと、側部174aにおいて上下に設けられる2つの貫通孔176(図11(a)では、上側の貫通孔176のみ図示)と、側部174bにおいて上下に設けられる2つの貫通孔178(図11(a)では、上側の貫通孔178のみ図示)とを含む。内部にゴムダンパ160aが挿入された状態で蓋部166aによって閉じられたダンパカバー部164aとスペーサ170とがブラケット172内に配置され、ダンパカバー部164aとゴムダンパ160aと蓋部166aとスペーサ170とブラケット172とが、上側の貫通孔176,178に挿入されるボルト180aとナット182aとによって連結される。シリンダヘッド110cのブラケット部110fとブラケット172とが、下側の貫通孔176,178に挿入されるボルト180bとナット182bとによって連結される。このようにして、振動抑制部材156の一端部がエンジン110に接続される。
一方、ダンパカバー部164bは、その内部にゴムダンパ160bが挿入されかつ蓋部166bによって閉じられた状態で、クロスメンバ80上に立設され、ボルト180cとナット182cとによってクロスメンバ80に連結される。このようにして、振動抑制部材156の他端部がフレーム部16のクロスメンバ80に接続される。
振動抑制部材156の両端部がエンジン110とクロスメンバ80とに接続されたとき、車両平面視において、トルクロッド158は、車両幅方向に指向するクランク軸110eに対して直交する方向に延びる。また、ダンパカバー部164a,164bの内部にそれぞれゴムダンパ160a,160bが挿入された状態では、ゴムダンパ160a,160bの軸方向はそれぞれ、ロッド本体162の軸方向に対して略直交し、ゴムダンパ160a,160bの軸方向は互いに異なり、この実施形態では互いに略直交する。この実施形態では、振動抑制部材156の両端部がエンジン110とクロスメンバ80とに接続されたとき、ゴムダンパ160aの軸方向は車両幅方向に延び、ゴムダンパ160bの軸方向は車両上下方向に延びる。またこのとき、ゴムダンパ160aについては、一対の薄肉部198c,198d(後述)が車両前後方向に位置しかつ一対の厚肉部198a,198b(後述)が車両上下方向に位置し、その一方、ゴムダンパ160bについては、一対の薄肉部198c,198dが車両前後方向に位置しかつ一対の厚肉部198a,198bが車両幅方向に位置する。
図12〜図16を参照して、ゴムダンパ160a,160bについて説明する。
ゴムダンパ160a,160bは指向性のある円筒状に形成される。
ゴムダンパ160aは、プレート部184と内管部186と外管部188とを含む。プレート部184は、たとえば金属からなり、その中央部に貫通孔184aを有する中空略円板状に形成される。内管部186は、たとえば金属からなり、その中央部に貫通孔186aを有する中空円筒状に形成される。内管部186は、プレート部184の一方主面上においてプレート部184と同軸状に設けられる。外管部188は、たとえばニトリルゴム等の弾性部材からなり、プレート部184の一方主面上に設けられ、かつ内管部186の外周において内管部186と同軸状に設けられる。外管部188の高さは内管部186の高さより小さく、外管部188が内管部186に嵌められたとき、内管部186の先端部は露出する。プレート部184と内管部186と外管部188とは、互いに固着される。
外管部188は、プレート部184側から順に、基部190と、支持部192と、くびれ部194と、環状部196と、筒状部198と、鍔部200a,200bと、テーパ部202とを含む。
基部190は、プレート部184および支持部192より小径に形成され、プレート部184に接触する。支持部192は、円盤状に形成されかつダンパカバー部164aを支持する。支持部192の上面の一箇所には、ゴムダンパ160aとダンパカバー部164aとの位置合わせのための断面略半円状の突部192aが形成される。くびれ部194は、側面が内側に湾曲する形状を有し、支持部192および環状部196より小径に形成される。環状部196の外径は、ダンパカバー部164aの内径よりやや小さく設定される。プレート部184、基部190、支持部192および突部192aは、ゴムダンパ160aをダンパカバー部164aに挿入したとき、外部に露出する部分である。
筒状部198は、一対の厚肉部198a,198bと、一対の薄肉部198c,198dとを有する。一対の厚肉部198a,198bは互いに対向し、一対の薄肉部198c,198dは互いに対向する。厚肉部198aは突部192aに対応する位置に設けられる。筒状部198の周方向に、厚肉部198a,薄肉部198c,厚肉部198b,薄肉部198dの順で設けられる。厚肉部198a,198bおよび薄肉部198c,198dの内径は略等しいが、厚肉部198a,198bの外径は、薄肉部198c,198dの外径より大きい。すなわち、厚肉部198a,198bの厚みは、薄肉部198c,198dの厚みより大きい。このように筒状部198の周方向の位置によって厚みに差を設けることで、ゴムダンパ160aの指向性を形成できる。この実施形態では、筒状部198の軸に直交する方向において、一対の厚肉部198a,198bを結ぶ方向よりも、一対の薄肉部198c,198dを結ぶ方向に曲がりやすくなる。
鍔部200a,200bはそれぞれ、薄肉部198c,198dのうち環状部196とは反対側(内管部186の先端部側)の端部に形成される。鍔部200a,200bはそれぞれ円弧状に形成され、鍔部200a,200bの外径は、環状部196の外径と略等しく設定される。テーパ部202は、筒状部198側から内管部186の先端部側に向けて湾曲して径小となるように形成される。ゴムダンパ160bは、ゴムダンパ160aと同様に形成されるので、その重複する説明は省略する。
このような車両10によれば、シート部18の後方にエンジン110が配置された車両において、エンジン110の下方とフレーム部16とがマウント部材122a,122bを介して連結される一方、エンジン110の上方とフレーム部16とが振動抑制部材156を介して連結されることによって、エンジン110の振動を振動抑制部材156によって抑制することができ、エンジン110とフレーム部16との共振を抑制できる。特に、エンジン110のような単気筒エンジンを用いた場合のアイドリング振動を抑制でき、アイドリング時(エンジン低回転時)のシート部18およびステアリングホイール20等の車体振動を抑制できる。これにより、快適に乗車できる。
エンジン110の少なくとも一部は、車両側面視で、シートバック部86a,86b,86cよりも後方かつシートボトム部84a,84b,84cの下端よりも上方に位置し、振動抑制部材156は、シートボトム部84a,84b,84cの下端よりも上方に配置される。このようにシートバック部86a,86b,86cよりも後方かつシートボトム部84a,84b,84cの下端よりも上方付近の比較的余裕のあるスペースを有効に利用でき、容易にレイアウトできる。
車両10では、エンジン110の振動を抑制でき、エンジン110とフレーム部16との共振を抑制できるので、エンジン110が車両幅方向中央を跨ぐように配置されている場合であっても、シート部18に対するエンジン110の振動の伝達を抑制できる。
車両10では、クランク軸110eに対して直交する方向である車両前後方向のエンジン110の振動を振動抑制部材156によって抑制できる。
シリンダヘッド110cとフレーム部16とを振動抑制部材156を介して連結することによって、シリンダヘッド110cの振動を抑制できる。
振動抑制部材156をエンジン110と車両幅方向に延びるクロスメンバ80とに接続することによって、エンジン110の車両前後方向の振動を効果的に抑制できる。
振動抑制部材156はトルクロッド158を用いて簡単に構成できる。
トルクロッド158は、車両平面視においてクランク軸110eに対して直交する方向すなわち振動が発生する方向に延びるので、トルクロッド158によって振動を効果的に抑制できる。
トルクロッド158の両端にそれぞれゴムダンパ160a,160bを設けることによって、一層効果的にエンジン110の振動を抑制できる。
ゴムダンパ160a,160bは指向性のある円筒状ダンパであるので、特定の方向の振動を特に抑制できる。
ゴムダンパ160a,160bの軸方向は互いに異なるので、任意の方向の振動を抑制できる。
また、ゴムダンパ160a,160bは、エンジン110のマウント部材122a,122bに含まれる弾性部材128と同様に耐久性に優れた材料を含み、ゴムダンパ160a,160bの軸方向をチューニングしてばね乗数を調整可能とすることが好ましい。
振動抑制部材156は、ヘッドカバー110dに接続されてもよい。ヘッドカバー110dとフレーム部16とを振動抑制部材156を介して連結することによって、ヘッドカバー110dの振動を抑制できる。
トルクロッド158の端部に設けられるゴムダンパ160bとクロスメンバ80との間に遮熱板(図示せず)が設けられてもよい。たとえば、遮熱板は、クロスメンバ80上に配置され、側面視で支持フレーム部72a(72b)と支持フレーム部74a(74b)との間であり、かつ平面視でサイドフレーム部70aと70bとの間に設けられる。この場合、振動抑制部材156の他端部、すなわちダンパカバー部164b、ゴムダンパ160bおよび蓋部166bは、遮熱板を挟んでクロスメンバ80に取り付けられる。
なお、振動抑制部材は、上述の実施形態のものに限定されない。たとえば、振動抑制部材は、図10に示すマウント部材122a(122b)と略同様に構成されてもよい。すなわち、振動抑制部材は、図10に示すマウント部材122a(122b)のボルト134に代えて、たとえば断面略L字状のブラケット部(図示せず)が設けられた構成であってもよい。この場合、たとえば、振動抑制部材のブラケット部132が、エンジン110のシリンダヘッド110cのブラケット部110f(図8,図11参照)またはヘッドカバー110dに締結部材(たとえば、ボルトとナットとを含む)によって接続され、その一方、振動抑制部材の断面略L字状のブラケット部が、クロスメンバ80に設けられたブラケット(図示せず)に締結部材(たとえば、ボルトとナットとを含む)によって接続される。
上述の実施形態では、車両10が一対の後輪14を有する場合について説明したが、車両は二対以上の後輪を有してもよい。
10 車両
12 前輪
14 後輪
16 フレーム部
18 シート部
34,36,38,40,42,50,76,78,80 クロスメンバ
84a,84b,84c シートボトム部
86a,86b,86c シートバック部
110 エンジン
110c シリンダヘッド
110d ヘッドカバー
110e クランク軸
122a,122b マウント部材
156 振動抑制部材
158 トルクロッド
160a,160b ゴムダンパ

Claims (12)

  1. 一対の前輪と、
    少なくとも一対の後輪と、
    前記一対の前輪および前記一対の後輪に支持されるフレーム部と、
    前記フレーム部に支持されるシート部と、
    クランク軸とシリンダヘッドとを含みかつ前記シート部の後方に配置されるエンジンと、
    前記エンジンの上下方向中央よりも下方でかつ前記エンジンと前記フレーム部との間に設けられるマウント部材と、
    前記エンジンの上下方向中央よりも上方でかつ前記エンジンと前記フレーム部との間に設けられる振動抑制部材とを備える、車両。
  2. 前記シート部は、座面を有するシートボトム部と、背もたれ面を有するシートバック部とを含み、
    前記エンジンの少なくとも一部は、車両側面視で、前記シートバック部よりも後方かつ前記シートボトム部の下端よりも上方に位置し、
    前記振動抑制部材は、前記シートボトム部の下端よりも上方に配置される、請求項1に記載の車両。
  3. 前記エンジンは車両幅方向中央を跨ぐように配置される、請求項1または2に記載の車両。
  4. 前記クランク軸は車両幅方向を指向し、前記シリンダヘッドは後方へ傾斜する、請求項1から3のいずれかに記載の車両。
  5. 前記振動抑制部材は前記シリンダヘッドに接続される、請求項1から4のいずれかに記載の車両。
  6. 前記エンジンはヘッドカバーをさらに含み、前記振動抑制部材は前記ヘッドカバーに接続される、請求項1から4のいずれかに記載の車両。
  7. 前記フレーム部は車両幅方向に延びるクロスメンバを含み、前記振動抑制部材は前記クロスメンバに接続される、請求項1から6のいずれかに記載の車両。
  8. 前記振動抑制部材はトルクロッドを含む、請求項1から7のいずれかに記載の車両。
  9. 前記トルクロッドは車両平面視において前記クランク軸に対して直交する方向に延びる、請求項8に記載の車両
  10. 前記トルクロッドの両端にそれぞれ設けられるゴムダンパを含む、請求項8または9に記載の車両。
  11. 前記ゴムダンパは指向性のある円筒状のダンパを含む、請求項10に記載の車両。
  12. 前記トルクロッドの両端にそれぞれ設けられる前記ゴムダンパの軸方向は互いに異なる、請求項10または11に記載の車両。
JP2015088671A 2015-04-23 2015-04-23 車両 Pending JP2016203827A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015088671A JP2016203827A (ja) 2015-04-23 2015-04-23 車両
US15/134,647 US9731587B2 (en) 2015-04-23 2016-04-21 Vehicle including vibration reducer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015088671A JP2016203827A (ja) 2015-04-23 2015-04-23 車両

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016203827A true JP2016203827A (ja) 2016-12-08

Family

ID=57147319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015088671A Pending JP2016203827A (ja) 2015-04-23 2015-04-23 車両

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9731587B2 (ja)
JP (1) JP2016203827A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITBO20150175A1 (it) * 2015-04-14 2016-10-14 Ferrari Spa Automobile sportiva ad alte prestazioni
US11772476B2 (en) * 2020-08-06 2023-10-03 Deere & Company Utility vehicle automatic transmission powertrain mounting
US11904693B2 (en) * 2021-06-07 2024-02-20 Kawasaki Motors, Ltd. Off-road vehicle

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7819220B2 (en) 2006-07-28 2010-10-26 Polaris Industries Inc. Side-by-side ATV
US8746394B2 (en) * 2011-08-22 2014-06-10 Kubota Corporation Working vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
US20160311302A1 (en) 2016-10-27
US9731587B2 (en) 2017-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1964768B1 (en) Engine suspension device for motorcycle
US10780937B2 (en) Frame structure for a motorcycle
JP6134586B2 (ja) 鞍乗型車両
JP2016203827A (ja) 車両
JP2008162345A (ja) 自動二輪車
JP2021054129A (ja) 鞍乗型車両
JP6316042B2 (ja) エンジンのマウント構造
JP6251615B2 (ja) 鞍乗型車両の懸架装置
US10077092B2 (en) Saddle-ride type vehicle
JP5020672B2 (ja) 小型車両
JP2005265061A (ja) 防振ブッシュ
JP5814781B2 (ja) 自動二輪車におけるパワーユニットの搭載構造
JP5570376B2 (ja) 鞍乗型乗物のステップステー構造
JP2008238936A5 (ja)
EP1747983B1 (en) Low-floor vehicle
JP2017052344A (ja) 自動二輪車における排気管の支持構造
JP2017178256A (ja) 鞍乗り型車両のスイングアーム
JP2007296926A (ja) 車両の懸架構造
JP4754337B2 (ja) 自動二輪車の車体フレーム構造
JP3422321B2 (ja) 2人乗りが可能なスクータ型車両
JP7280308B2 (ja) 鞍乗り型車両のシート支持構造
JP7351878B2 (ja) 鞍乗り型車両
JP2016043918A (ja) 自動二輪車
JP2015199455A (ja) スイング式パワーユニットの懸架機構
JP4923945B2 (ja) 不整地走行車両