JP2016196977A - 水素液化装置 - Google Patents

水素液化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016196977A
JP2016196977A JP2015076833A JP2015076833A JP2016196977A JP 2016196977 A JP2016196977 A JP 2016196977A JP 2015076833 A JP2015076833 A JP 2015076833A JP 2015076833 A JP2015076833 A JP 2015076833A JP 2016196977 A JP2016196977 A JP 2016196977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
gas
passage
hydrogen gas
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015076833A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6588723B2 (ja
Inventor
木村 洋介
Yosuke Kimura
洋介 木村
祥二 神谷
Shoji Kamiya
祥二 神谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP2015076833A priority Critical patent/JP6588723B2/ja
Publication of JP2016196977A publication Critical patent/JP2016196977A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6588723B2 publication Critical patent/JP6588723B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/0002Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the fluid to be liquefied
    • F25J1/0005Light or noble gases
    • F25J1/001Hydrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/003Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production
    • F25J1/0047Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using an "external" refrigerant stream in a closed vapor compression cycle
    • F25J1/0052Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using an "external" refrigerant stream in a closed vapor compression cycle by vaporising a liquid refrigerant stream
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/006Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the refrigerant fluid used
    • F25J1/0062Light or noble gases, mixtures thereof
    • F25J1/0067Hydrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0203Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process using a single-component refrigerant [SCR] fluid in a closed vapor compression cycle
    • F25J1/0204Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process using a single-component refrigerant [SCR] fluid in a closed vapor compression cycle as a single flow SCR cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0221Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process using the cold stored in an external cryogenic component in an open refrigeration loop
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0243Start-up or control of the process; Details of the apparatus used; Details of the refrigerant compression system used
    • F25J1/0244Operation; Control and regulation; Instrumentation
    • F25J1/0245Different modes, i.e. 'runs', of operation; Process control
    • F25J1/0248Stopping of the process, e.g. defrosting or deriming, maintenance; Back-up mode or systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0243Start-up or control of the process; Details of the apparatus used; Details of the refrigerant compression system used
    • F25J1/0244Operation; Control and regulation; Instrumentation
    • F25J1/0245Different modes, i.e. 'runs', of operation; Process control
    • F25J1/0249Controlling refrigerant inventory, i.e. composition or quantity
    • F25J1/025Details related to the refrigerant production or treatment, e.g. make-up supply from feed gas itself
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2210/00Processes characterised by the type or other details of the feed stream
    • F25J2210/06Splitting of the feed stream, e.g. for treating or cooling in different ways
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2210/00Processes characterised by the type or other details of the feed stream
    • F25J2210/42Nitrogen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)

Abstract

【課題】水素ガスを冷却して液体水素を生成する水素液化装置において、メンテナンス性を向上させることができるようにする。【解決手段】水素液化装置1は、原料水素ガス通路L1に設けられた少なくとも1つの水素液化構成機器4についてそれぞれ、原料水素ガス通路L1における水素液化構成機器4の水素ガス流れ方向上流側及び下流側に開閉弁42、43が設けられ、原料水素ガス通路L1における水素液化構成機器4とその水素ガス流れ方向上流側の開閉弁42との間に不活性ガス供給通路L4が接続され、原料水素ガス通路L1における水素液化構成機器4とその水素ガス流れ方向下流側の開閉弁43との間に不活性ガス排出通路L5が接続されている。【選択図】図1

Description

本発明は、水素ガスを冷却して液体水素を生成する水素液化装置に関する。
従来から、水素は、宇宙分野のロケット燃料や半導体分野の還元剤などとして使用されており、近年では、自動車分野の燃料として水素の利用が進められている。水素は液化することで常温・常圧の水素ガスの約800分の一の体積になることから、水素を利用する場合、水素を液化して液体水素として貯蔵及び輸送することが行われている。
この水素を液化する装置として、原料水素ガス供給源から供給される水素ガスを流通させる原料水素ガス通路に、水素ガスを冷却する複数の熱交換器と、複数の熱交換器によって冷却された水素ガスをジュール−トムソン(等エンタルピー)膨張させて液体水素を生成する膨張弁(ジュール−トムソン弁)とを備えた水素液化装置が知られている(例えば特許文献1参照)。
特開2013−242113号公報
前記特許文献1に記載されるような水素液化装置では一般に、原料水素ガス通路に設けられた熱交換器や膨張弁などの複数の水素液化構成機器の1つをメンテナンスする場合、水素ガスは可燃性ガスであるので、水素液化装置全体を停止させて原料水素ガス通路に水素ガスに代えてメンテナンスガスとしての不活性ガスを供給し、複数の水素液化構成機器内の水素ガスを不活性ガスで置換した後に1つの水素液化構成機器をメンテナンスすることが行われる。
しかしながら、1つの水素液化構成機器をメンテナンスする場合に、複数の水素液化構成機器内の水素ガスを不活性ガスで置換させることは、不活性ガスの供給量が多くなってメンテナンスコストを増大させると共に、水素ガスを不活性ガスで置換する作業時間が長くなってメンテナンス時間が長くなることとなる。また、不活性ガスを水素ガスで置換する復旧作業の作業時間も長くなることからメンテナンス時間がさらに長くなることとなる。
また、水素液化装置では、不純物を吸着除去する吸着塔が備えられているが、極低温で長時間運転が行われると、酸素や窒素などの不純物の一部が固体となって水素液化構成機器に付着する場合がある。例えば、熱交換器などに不純物が付着すると熱交換性能の低下を引き起こし、フィルタ、バルブあるいは計器などに不純物が付着して詰まると水素ガスの流量低下や動作不良を引き起こし得る。
これに対し、付着した不純物の沸点以上の温度に水素液化構成機器を昇温することで不純物を気体として除去することができ、水素液化装置では一般に、常温の水素ガスを供給することにより不純物を昇温して気体として除去することが行われている。
しかしながら、付着した不純物を除去するために1つの水素液化構成機器をメンテナンスする場合に、複数の水素液化構成機器内の低温の水素ガスを常温の水素ガスで置換させることは、常温の水素ガスの供給量が多くなってメンテナンスコストを増大させると共に、常温の水素ガスで置換する作業時間が長くなってメンテナンス時間が長くなることとなる。また、常温の水素ガスを低温の水素ガスで置換する復旧作業の作業時間も長くなってメンテナンス時間がさらに長くなることとなる。
また、水素の液化効率を向上させるために原料水素ガス通路に酸化鉄などの触媒を用いてオルソ水素をパラ水素に変換させるオルソ−パラ変換器が備えられた水素液化装置では、オルソ−パラ変換器の触媒を定期的に活性化させてメンテナンスすることが行われるが、その場合、オルソ−パラ変換器を含む複数の水素液化構成機器内の水素ガスを不活性ガスで置換した後にオルソ−パラ変換器の触媒を、高温の水素ガスなどの触媒活性化用ガスを供給して活性化させることが行われる。
かかる場合においても、複数の水素液化構成機器内の水素ガスを不活性ガスで置換させることは、不活性ガスの供給量が多くなってメンテナンスコストを増大させると共に、水素ガスを不活性ガスで置換する作業時間が長くなってメンテナンス時間が長くなることとなる。また、不活性ガスを水素ガスで置換する復旧作業の作業時間も長くなってメンテナンス時間がさらに長くなることとなる。
そこで、本発明は、水素ガスを冷却して液体水素を生成する水素液化装置において、メンテナンス性を向上させることができるようにすることを目的とする。
前記課題を解決するため、本発明に係る水素液化装置は、次のように構成したことを特徴とする。
まず、本願の請求項1に記載の発明は、水素ガスを冷却して液体水素を生成する水素液化装置であって、原料水素ガス供給源から供給される水素ガスを流通させる原料水素ガス通路と、前記原料水素ガス通路に設けられた水素ガスを圧縮する圧縮機及び水素ガスを冷媒との熱交換によって冷却する熱交換器を含む複数の水素液化構成機器と、を備え、前記原料水素ガス通路に設けられた少なくとも1つの前記水素液化構成機器についてそれぞれ、前記原料水素ガス通路における前記水素液化構成機器の水素ガス流れ方向上流側及び下流側に開閉弁が設けられ、前記原料水素ガス通路における前記水素液化構成機器と該水素液化構成機器の水素ガス流れ方向上流側の開閉弁との間に、メンテナンスガス供給源からメンテナンスガスを前記水素液化構成機器に供給するメンテナンスガス供給通路が接続され、前記原料水素ガス通路における前記水素液化構成機器と該水素液化構成機器の水素ガス流れ方向下流側の開閉弁との間に、前記水素液化構成機器に供給されたメンテナンスガスを排出するメンテナンスガス排出通路が接続されていることを特徴とする。
また、請求項2に記載の発明は、前記請求項1に記載の水素液化装置において、前記冷媒を循環させる冷媒循環通路と、前記冷媒循環通路に設けられた冷媒を膨張させて冷却する膨張機及び冷媒を水素ガスと熱交換させる熱交換器とを含む複数の水素液化構成機器と、を備え、前記冷媒循環通路に設けられた少なくとも1つの前記水素液化構成機器についてそれぞれ、前記冷媒循環通路における前記水素液化構成機器の冷媒流れ方向上流側及び下流側に開閉弁が設けられ、前記冷媒循環通路における前記水素液化構成機器と該水素液化構成機器の冷媒流れ方向上流側の開閉弁との間に、メンテナンスガス供給源からメンテナンスガスを前記水素液化構成機器に供給するメンテナンスガス供給通路が接続され、前記冷媒循環通路における前記水素液化構成機器と該水素液化構成機器の冷媒流れ方向下流側の開閉弁との間に、前記水素液化構成機器に供給されたメンテナンスガスを排出するメンテナンス排出通路が接続されていることを特徴とする。
また、請求項3に記載の発明は、前記請求項1又は請求項2に記載の水素液化装置において、前記原料水素ガス通路に設けられた水素液化構成機器は、触媒を用いてオルソ水素をパラ水素に変換させるオルソ−パラ変換器を含むことを特徴とする。
また、請求項4に記載の発明は、前記請求項3に記載の水素液化装置において、前記触媒を活性化する触媒活性化手段を備え、前記触媒活性化手段は、前記原料水素ガス通路における前記オルソ−パラ変換器の水素ガス流れ方向上流側及び下流側の開閉弁を閉じた状態で、前記触媒を活性化するように構成されていることを特徴とする。
また、請求項5に記載の発明は、前記請求項4に記載の水素液化装置において、前記触媒活性化手段は、前記原料水素ガス通路における前記オルソ−パラ変換器と該オルソ−パラ変換器の水素ガス流れ方向上流側の開閉弁との間に接続され、触媒活性化用ガス供給源から触媒活性化用ガスを前記オルソ−パラ変換器に供給する触媒活性化用ガス供給通路と、前記原料水素ガス通路における前記オルソ−パラ変換器と該オルソ−パラ変換器の水素ガス流れ方向下流側の開閉弁との間に接続され、前記オルソ−パラ変換器に供給された触媒活性化用ガスを排出する触媒活性化用ガス排出通路とを備えていることを特徴とする。
上記の構成により、本願の請求項1に記載の発明によれば、原料水素ガス通路に設けられた少なくとも1つの水素液化構成機器についてそれぞれ、原料水素ガス通路における水素液化構成機器の水素ガス流れ方向上流側及び下流側に開閉弁が設けられ、原料水素ガス通路における水素液化構成機器とその水素ガス流れ方向上流側の開閉弁との間にメンテナンスガス供給通路が接続され、原料水素ガス通路における水素液化構成機器とその水素ガス流れ方向下流側の開閉弁との間にメンテナンスガス排出通路が接続される。
これにより、原料水素ガス通路に設けられた1つの水素液化構成機器の水素ガス流れ方向上流側及び下流側の開閉弁を閉じてメンテナンスガスを前記水素液化構成機器に供給することができるので、原料水素ガス通路に設けられた他の水素液化構成機器内の水素ガスをメンテナンスガスで置換させることなく、水素液化構成機器ごとにメンテナンスすることができ、メンテナンス性を向上させることができる。
1つの水素液化構成機器をメンテナンスする場合に、原料水素ガス通路にメンテナンスガスを供給して原料水素ガス通路に設けられた複数の水素液化構成機器内の水素ガスをメンテナンスガスで置換させる場合に比して、メンテナンスガスの供給量を低下させることができると共に、水素ガスをメンテナンスガスで置換させる作業時間を短縮させることができ、メンテナンス性を向上させることができる。また、メンテナンスガスを水素ガスで置換する復旧作業の作業時間も短縮させることができ、前記効果を有効に得ることができる。
また、請求項2に記載の発明によれば、冷媒循環通路に設けられた少なくとも1つの水素液化構成機器についてそれぞれ、冷媒循環通路における水素液化構成機器の冷媒流れ方向上流側及び下流側に開閉弁が設けられ、冷媒循環通路における水素液化構成機器とその冷媒流れ方向上流側の開閉弁との間にメンテナンスガス供給通路が接続され、冷媒循環通路における水素液化構成機器とその冷媒流れ方向下流側の開閉弁との間にメンテナンスガス排出通路が接続される。
これにより、冷媒循環通路に設けられた1つの水素液化構成機器の冷媒流れ方向上流側及び下流側の開閉弁を閉じてメンテナンスガスを前記水素液化構成機器に供給することができるので、冷媒循環通路や原料水素ガス通路に設けられた他の水素液化構成機器内の水素ガスをメンテナンスガスで置換させることなく、冷媒循環通路に設けられた水素液化構成機器ごとにメンテナンスすることができ、メンテナンス性を向上させることができる。
また、請求項3に記載の発明によれば、原料水素ガス通路に設けられた水素液化構成機器は、触媒を用いてオルソ水素をパラ水素に変換させるオルソ−パラ変換器を含むことにより、オルソ−パラ変換器のみをメンテナンスすることができ、前記効果を有効に得ることができる。
また、請求項4に記載の発明によれば、触媒を活性化する触媒活性化手段が備えられ、触媒活性化手段は、原料水素ガス通路におけるオルソ−パラ変換器の水素ガス流れ方向上流側及び下流側の開閉弁を閉じた状態で、触媒を活性化するように構成されることにより、オルソ−パラ変換器の触媒の作用が劣化した場合に、オルソ−パラ変換器を除く水素液化構成機器に影響を与えることなく、オルソ−パラ変換器の触媒を活性化させることができる。
また、請求項5に記載の発明によれば、触媒活性化手段は、原料水素ガス通路におけるオルソ−パラ変換器とその水素ガス流れ方向上流側の開閉弁との間に接続される触媒活性化用ガス供給通路と、原料水素ガス通路におけるオルソ−パラ変換器とその水素ガス流れ方向下流側の開閉弁との間に接続される触媒活性化用ガス排出通路とを備えていることにより、原料水素ガス通路におけるオルソ−パラ変換器の水素ガス流れ方向上流側及び下流側の開閉弁を閉じた状態で、オルソ−パラ変換器に触媒活性化用ガスを供給して触媒を活性化させることができ、前記効果を有効に得ることができる。
本実施形態に係る水素液化装置の概略構成図である。 本実施形態に係る水素液化装置の液化機の概略構成図である。
以下、本発明の実施形態について添付図面を参照しながら説明する。
図1は、本実施形態に係る水素液化装置の概略構成図である。本実施形態に係る水素液化装置1は、原料としての水素ガスを冷却して液体水素を生成するものであり、図1に示すように、原料水素ガス供給源2から供給される水素ガスを流通させる原料水素ガス通路L1を備えている。
原料水素ガス通路L1には、水素ガスの流れ方向上流側から下流側に順に複数の水素液化構成機器、具体的には原料水素ガス供給源2から供給される水素ガスを溜めるバッファタンク3、バッファタンク3からの水素ガスを圧縮する原料水素ガス用圧縮機4、及び圧縮機4によって圧縮された水素ガスを冷却して液体水素を生成する液化機5が配設されている。原料水素ガス通路L1は、液化機5によって生成された液体水素を貯蔵する液体水素貯蔵タンク6まで延びている。
液化機5では、原料水素ガス通路L1を流れる水素ガスを冷却するために冷媒が用いられ、水素液化装置1は、液化機5に供給する冷媒を循環させる冷媒循環通路L2を備えている。液化機5に供給する冷媒としては、原料水素ガス通路L1から供給される水素ガスが用いられる。
冷媒として用いられる水素ガスは、図1において冷媒循環通路L2を時計回り方向に循環する。冷媒循環通路L2には、冷媒水素ガスの流れ方向上流側から下流側に順に複数の水素液化構成機器、具体的には冷媒水素ガスを圧縮する冷媒水素ガス用圧縮機7、及び冷媒水素ガスを用いて原料水素ガスを冷却して液体水素を生成する液化機5が配設されている。
水素液化装置1は、原料水素ガス通路L1における原料水素ガス供給源2とバッファタンク3との間から分岐して冷媒循環通路L2に接続する冷媒水素ガス供給通路L3を備え、原料水素ガス供給源2から供給される水素ガスの一部が冷媒水素ガスとして冷媒循環通路L2に供給される。冷媒水素ガス供給通路L3には開閉弁48が設けられている。
本実施形態では、冷媒循環通路L2を循環させる冷媒として、原料水素ガス通路L3から供給される水素ガスを用いているが、ヘリウムガスなどの他の冷媒を供給して用いることも可能である。
図2は、本実施形態に係る水素液化装置の液化機の概略構成図である。図2に示すように、液化機5は、原料水素ガス通路L1において水素ガスの流れ方向上流側から下流側に順に配設された複数の水素液化構成機器、具体的には、液体窒素供給源32から開閉弁33を介して供給された液体窒素を貯留する液体窒素貯槽31内に設けられて液体窒素を用いて水素ガスを冷却する第1熱交換器11、水素ガス以外の窒素、酸素、アルゴンなどの不純物を吸着除去する原料水素ガス用吸着塔12、触媒を用いてオルソ水素をパラ水素に変換させる第1オルソ−パラ変換器13、水素ガスを冷媒水素ガスとの熱交換によって冷却する第2熱交換器14、触媒を用いてオルソ水素をパラ水素に変換させる第2オルソ−パラ変換器15、及び水素ガスをジュールトムソン(等エンタルピー)膨張させて液体水素を生成する膨張弁(ジュール−トムソン弁)16を備えている。
第1及び第2オルソ−パラ変換器13、15では、触媒として酸化鉄が用いられるが、鉄、クロム、ニッケル、マンガン、活性炭/シリカゲルを主成分とする他の触媒を用いることも可能である。第1及び第2オルソ−パラ変換器13、15は、触媒が充填された容器内を原料水素ガスが通過するように構成され、第1及び第2熱交換器11、14によって冷却された水素ガスについてオルソ水素からパラ水素へ変換させるようになっている。
液化機5はまた、冷媒循環通路L2において冷媒水素ガスの流れ方向上流側から下流側に順に配設された複数の水素液化構成機器、具体的には、液体窒素貯槽31内に設けられて液体窒素を用いて冷媒水素ガスを冷却する第1熱交換器11、水素ガス以外の窒素、酸素、アルゴンなどの不純物を吸着除去する冷媒水素ガス用吸着塔17、冷媒水素ガスを断熱膨張させて冷却する膨張タービンなどの膨張機18、及び冷媒水素ガスを原料水素ガスと熱交換させる第2熱交換器14を備えている。
第1熱交換器11は、原料水素ガス通路L1及び冷媒循環通路L2に設けられ、液体窒素を用いて原料水素ガス通路L1を流れる原料水素ガスを冷却する第1原料水素ガス冷却部11aと、液体窒素を用いて冷媒循環通路L2を流れる冷媒水素ガスを冷却する冷媒水素ガス冷却部11bとを備えている。
第2熱交換器14は、原料水素ガス通路L1及び冷媒循環通路L2に設けられ、原料水素ガスを冷媒水素ガスとの熱交換によって冷却する第2原料水素ガス冷却部14aと、冷媒水素ガスを原料水素ガスと熱交換させる熱交換部14bとを備えている。
水素液化装置1ではまた、図1に示すように、原料水素ガス通路L1において、原料水素ガス供給源2、バッファタンク3、原料水素ガス用圧縮機4、液化機5及び液体水素貯蔵タンク6の間にそれぞれ開閉弁41、42、43、44が設けられている。
原料水素ガス通路L1にはまた、バッファタンク3と開閉弁41との間にメンテナンスガス供給源としての不活性ガス供給源21からメンテナンスガスとしての不活性ガスをバッファタンク3に供給するメンテナンスガス供給通路としての不活性ガス供給通路L4が開閉弁71を備えて接続され、圧縮機4と開閉弁42との間に不活性ガス供給源21から不活性ガスを圧縮機4に供給する不活性ガス供給通路L4が開閉弁73を備えて接続され、液化機5と開閉弁43との間に不活性ガス供給源21から不活性ガスを液化機5に供給する不活性ガス供給通路L4が開閉弁75を備えて接続されている。
原料水素ガス通路L1にはさらに、バッファタンク3と開閉弁42との間にバッファタンク3に供給された不活性ガスを排出するメンテナンスガス排出通路としての不活性ガス排出通路L5が開閉弁72を備えて接続され、圧縮機4と開閉弁43との間に圧縮機4に供給された不活性ガスを排出する不活性ガス排出通路L5が開閉弁74を備えて接続され、液化機5と開閉弁44との間に液化機5に供給された不活性ガスを排出する不活性ガス排出通路L5が開閉弁76を備えて接続され、不活性ガス排出通路L5は、ベントライン22に接続されている。
液化機5については、図2に示すように、原料水素ガス通路L1において、第1熱交換器11、原料水素ガス用吸着塔12、第1オルソ−パラ変換器13、第2熱交換器14、第2オルソ−パラ変換器15、膨張弁16の間にそれぞれ開閉弁52、53、54、55、56が設けられている。
原料水素ガス通路L1にはまた、熱交換器11と開閉弁43との間に不活性ガス供給源21から不活性ガスを熱交換器11に供給する不活性ガス供給通路L4が開閉弁81を備えて接続され、吸着塔12と開閉弁52との間に不活性ガス供給源21から不活性ガスを吸着塔12に供給する不活性ガス供給通路L4が開閉弁83を備えて接続され、オルソ−パラ変換器13と開閉弁53との間に不活性ガス供給源21から不活性ガスをオルソ−パラ変換器13に供給する不活性ガス供給通路L4が開閉弁85を備えて接続され、熱交換器14と開閉弁54との間に不活性ガス供給源21から不活性ガスを熱交換器14に供給する不活性ガス供給通路L4が開閉弁87を備えて接続され、オルソ−パラ変換器15と開閉弁55との間に不活性ガス供給源21から不活性ガスをオルソ−パラ変換器15に供給する不活性ガス供給通路L4が開閉弁89を備えて接続されている。
さらに、原料水素ガス通路L1には、熱交換器11と開閉弁52との間に熱交換器11に供給された不活性ガスを排出する不活性ガス排出通路L5が開閉弁82を備えて接続され、吸着塔12と開閉弁53との間に吸着塔12に供給された不活性ガスを排出する不活性ガス排出通路L5が開閉弁84を備えて接続され、オルソ−パラ変換器13と開閉弁54との間にオルソ−パラ変換器13に供給された不活性ガスを排出する不活性ガス排出通路L5が開閉弁86を備えて接続され、熱交換器14と開閉弁55との間に熱交換器14に供給された不活性ガスを排出する不活性ガス排出通路L5が開閉弁88を備えて接続され、オルソ−パラ変換器15と開閉弁56との間にオルソ−パラ変換器15に供給された不活性ガスを排出する不活性ガス排出通路L5が開閉弁90を備えて接続され、不活性ガス排出通路L5は、ベントライン22に接続されている。
液体水素貯蔵タンク6については、原料水素ガス通路L1における液体水素貯蔵タンク6と開閉弁44との間に不活性ガス供給源21から不活性ガスを液体水素貯蔵タンク6に供給する不活性ガス供給通路L4が開閉弁77を備えて接続され、液体水素貯蔵タンク6に該液体水素貯蔵タンク6に供給された不活性ガスを排出する不活性ガス排出通路L5が開閉弁78を備えて接続され、不活性ガス排出通路L5は、ベントライン22に接続されている。
このように、水素液化装置1では、原料水素ガス通路L1に設けられた水素液化構成機器についてそれぞれ、原料水素ガス通路L1における水素液化構成機器の水素ガス流れ方向上流側及び下流側に開閉弁が設けられ、原料水素ガス通路L1における水素液化構成機器とその水素ガス流れ方向上流側の開閉弁との間に不活性ガス供給通路が接続され、原料水素ガス通路L1における水素液化構成機器とその水素ガス流れ方向下流側の開閉弁との間に不活性ガス排出通路が接続されている。
水素液化装置1ではまた、図1に示すように、冷媒循環通路L2において、冷媒水素ガス用圧縮機7、液化機5、冷媒水素ガス用圧縮機7の間にそれぞれ開閉弁46、47、45が設けられている。
冷媒循環通路L2にはまた、圧縮機7と開閉弁45との間に不活性ガス供給源21から不活性ガスを圧縮機7に供給する不活性ガス供給通路L4が開閉弁79を備えて接続され、圧縮機7と開閉弁46との間に圧縮機7に供給された不活性ガスを排出する不活性ガス排出通路L5が開閉弁80を備えて接続されている。
液化機5については、図2に示すように、冷媒循環通路L2において、第1熱交換器11、冷媒水素ガス用吸着塔17、膨張機18、第2熱交換器14の間にそれぞれ開閉弁58、59、60が設けられている。
冷媒循環通路L2にはまた、熱交換器11と開閉弁46との間に不活性ガス供給源21から不活性ガスを熱交換器11に供給する不活性ガス供給通路L4が開閉弁91を備えて接続され、吸着塔17と開閉弁58との間に不活性ガス供給源21から不活性ガスを吸着塔17に供給する不活性ガス供給通路L4が開閉弁93を備えて接続され、膨張機18と開閉弁59との間に不活性ガス供給源21から不活性ガスを膨張機18に供給する不活性ガス供給通路L4が開閉弁95を備えて接続され、熱交換器14と開閉弁60との間に不活性ガス供給源21から不活性ガスを熱交換器14に供給する不活性ガス供給通路L4が開閉弁97を備えて接続されている。
さらに、冷媒循環通路L2には、熱交換器11と開閉弁58との間に熱交換器11に供給された不活性ガスを排出する不活性ガス排出通路L5が開閉弁92を備えて接続され、吸着塔17と開閉弁59との間に吸着塔17に供給された不活性ガスを排出する不活性ガス排出通路L5が開閉弁94を備えて接続され、膨張機18と開閉弁60との間に膨張機18に供給された不活性ガスを排出する不活性ガス排出通路L5が開閉弁96を備えて接続され、熱交換器14と開閉弁47との間に熱交換器14に供給された不活性ガスを排出する不活性ガス排出通路L5が開閉弁98を備えて接続され、不活性ガス排出通路L5は、ベントライン22に接続されている。
このように、水素液化装置1では、冷媒循環通路L2に設けられた水素液化構成機器についてもそれぞれ、冷媒循環通路L2における水素液化構成機器の冷媒流れ方向上流側及び下流側に開閉弁が設けられ、冷媒循環通路L2における水素液化構成機器とその冷媒流れ方向上流側の開閉弁との間に不活性ガス供給通路が接続され、冷媒循環通路L2における水素液化構成機器とその冷媒流れ方向下流側の開閉弁との間に不活性ガス排出通路が接続されている。
本実施形態では、不活性ガス供給源21から不活性ガスとしてヘリウムが供給されるようになっているが、不活性ガス供給源21から窒素などの不活性ガスを供給することも可能である。また、不活性ガス排出通路L5は、ベントライン22に接続されているが、大気に不活性ガスを排出するように構成することも可能である。
水素液化装置1にはまた、水素液化装置1に関係する構成を総合的に制御するコントローラ30が備えられ、コントローラ30は、原料水素ガス用圧縮機4、液化機5、冷媒水素ガス用圧縮機7等の水素液化構成機器の作動や開閉弁41〜48、52〜56、58〜60、71〜98の作動などを制御する。コントローラ30は、マイクロコンピュータを主要部として構成されている。なお、本実施形態では、開閉弁41〜48、52〜56、58〜60、71〜98は、コントローラ30によって制御される自動弁として構成されているが、手動弁として構成することも可能である。
このようにして構成された水素液化装置1では、液体水素を生成する際、原料水素ガス通路L1、冷媒循環通路L2及び冷媒水素ガス供給通路L3に設けられた開閉弁41〜48、52〜56、58〜60を開状態にすると共に、不活性ガス供給通路L4及び不活性ガス排出通路L5に設けられた開閉弁71〜98を閉状態にする。冷媒水素ガス供給通路L3に設けられた開閉弁48については、原料水素ガス通路L1から冷媒循環通路L2に所定量の水素ガスを供給した後は、
冷媒水素ガス供給通路L3から冷媒循環通路L2への入口圧力が所定の圧力になるように調整制御する。
そして、原料水素ガス通路L1において、原料水素ガス供給源2から供給された水素ガスが、バッファタンク3に一時的に溜められた後に圧縮機4において圧縮され、液化機5において冷却されて液体水素が生成され、生成された液体水素が液体水素貯蔵タンク6に溜められる。
液化機5では、圧縮機4において圧縮された水素ガスが、第1熱交換器11において冷却され、吸着塔12において不純物が吸着除去され、オルソ‐パラ変換器13においてオルソ水素がパラ水素に変換され、第2熱交換器14においてさらに冷却され、第2オルソ‐パラ変換器15においてオルソ水素がパラ水素にさらに変換され、膨張弁16においてジュールトムソン(等エンタルピー)膨張されて液体水素が生成される。
一方、冷媒循環通路L2では、冷媒水素ガス供給通路L3から供給された冷媒水素ガスが、圧縮機7において圧縮され、液化機5において冷却された後に原料水素ガスと熱交換される。
液化機5では、圧縮機7において圧縮された冷媒水素ガスが、第1熱交換器11において冷却され、吸着塔17において不純物が吸着除去され、膨張機18において断熱膨張されて冷却され、第2熱交換器14において原料水素ガスと熱交換されて温められる。第2熱交換器14において温められた冷媒水素ガスは再び圧縮機7において圧縮される。
水素液化装置1において、原料水素ガス通路L1に設けられた1つの水素液化構成機器、例えば圧縮機4のみをメンテナンスする場合、圧縮機4の水素ガス流れ方向上流側及び下流側の開閉弁42、43を閉じてから、不活性ガス供給通路L4に設けられた開閉弁73と不活性ガス排出通路L5に設けられた開閉弁74を開き、圧縮機4のみに不活性ガスを供給して圧縮機4内の水素ガスを不活性ガスで置換し、その後に圧縮機4のメンテナンスが行われる。
本実施形態では、圧縮機4の上流側及び下流側の開閉弁42、43を閉じた状態で、不活性ガス供給通路L4の開閉弁73と不活性ガス排出通路L5の開閉弁74を開いて不活性ガスを流通させるガスブローによって圧縮機4内の水素ガスを不活性ガスで置換するようにしているが、不活性ガス供給通路L4の開閉弁73のみを開いて不活性ガスを供給して圧縮機4内を昇圧し、その後に不活性ガス供給通路L4の開閉弁73を閉じてから不活性ガス排出通路L5の開閉弁74を開いて不活性ガスを排出して圧縮機4内を脱圧することを、圧縮機4内の水素ガス濃度が規定濃度以下になるまで繰り返す圧力スイングによって圧縮機4内の水素ガスを不活性ガスで置換することも可能である。
圧縮機4のメンテナンス後には、不活性ガス供給通路L4に設けられた開閉弁73と不活性ガス排出通路L5に設けられた開閉弁74を閉じてから、圧縮機4の水素ガス流れ方向上流側及び下流側の開閉弁42、43を開き、不活性ガスを水素ガスで置換した後に、定常運転を行うことができる。なお、不活性ガスを水素ガスで置換する復旧作業は、水素ガスを流通させるガスブロー又は昇圧及び脱圧を繰り返す圧力スイングによって行うことができる。
原料水素ガス通路L1に設けられた他の水素液化構成機器についても、該水素液化構成機器をメンテナンスする場合、該水素液化構成機器の水素ガス流れ方向上流側及び下流側の開閉弁を閉じてから、該水素液化構成機器とその水素ガス流れ方向上流側の開閉弁との間に接続される不活性ガス供給通路L4に設けられた開閉弁と、該水素液化構成機器とその水素ガス流れ方向下流側の開閉弁との間に接続される不活性ガス排出通路L5に設けられた開閉弁とを開き、該水素液化構成機器に不活性ガスを供給して該水素液化構成機器内の水素ガスを不活性ガスで置換し、その後に該水素液化構成機器のメンテナンスが行われる。
冷媒循環通路L2に設けられた1つの水素液化構成機器、例えば圧縮機7のみをメンテナンスする場合にも、圧縮機7の冷媒流れ方向上流側及び下流側の開閉弁45、46を閉じてから、不活性ガス供給通路L4に設けられた開閉弁79と不活性ガス排出通路L5に設けられた開閉弁80を開き、圧縮機7のみに不活性ガスを供給して圧縮機7内の水素ガスを不活性ガスで置換し、その後に圧縮機7のメンテナンスが行われる。
圧縮機7のメンテナンス後には、不活性ガス供給通路L4に設けられた開閉弁79と不活性ガス排出通路L5に設けられた開閉弁80を閉じてから、圧縮機7の冷媒流れ方向上流側及び下流側の開閉弁45、46を開き、不活性ガスを水素ガスで置換した後に、定常運転を行うことができる。
冷媒循環通路L2に設けられた他の水素液化構成機器についても、該水素液化構成機器をメンテナンスする場合、該水素液化構成機器の冷媒流れ方向上流側及び下流側の開閉弁を閉じてから、該水素液化構成機器とその冷媒流れ方向上流側の開閉弁との間に接続される不活性ガス供給通路L4に設けられた開閉弁と、該水素液化構成機器とその冷媒流れ方向下流側の開閉弁との間に接続される不活性ガス排出通路L5に設けられた開閉弁とを開き、該水素液化構成機器に不活性ガスを供給して該水素液化構成機器内の水素ガスを不活性ガスで置換し、その後に該水素液化構成機器のメンテナンスが行われる。
また、液体水素貯蔵タンク6をメンテナンスする場合には、液体水素貯蔵タンク6の水素ガス流れ方向上流側の開閉弁44を閉じてから、不活性ガス供給通路L4に設けられた開閉弁77と不活性ガス排出通路L5に設けられた開閉弁78を開き、液体水素貯蔵タンク6のみに不活性ガスを供給して液体水素貯蔵タンク6内の水素ガスを不活性ガスで置換し、その後に液体水素貯蔵タンク6のメンテナンスが行われる。
水素液化装置1では、原料水素ガス通路L1における膨張弁16の水素ガス流れ方向上流側及び下流側に不活性ガス供給通路L4及び不活性ガス排出通路L5が接続されていないが、不活性ガス供給通路L4及び不活性ガス排出通路L5を接続することも可能である。
また、図1では、不活性ガス供給通路L4は不活性ガス供給源21のみに接続されているが、水素液化装置1では、不活性ガス供給通路L4は、オルソ−パラ変換器13、15の触媒を活性化する高温の水素ガスなどの触媒活性化用ガスの供給源と不活性ガス供給源21とを切り換えて接続するように構成されている。
そして、オルソ−パラ変換器13の触媒を活性化させる場合、不活性ガス供給通路L4への接続を不活性ガス供給源21から触媒活性化用ガス供給源に切り換え、オルソ−パラ変換器13の水素ガス流れ方向上流側及び下流側の開閉弁53、54を閉じてから、不活性ガス供給通路L4に設けられた開閉弁85と不活性ガス排出通路L5に設けられた開閉弁86を開き、オルソ−パラ変換器13に触媒活性化用ガスを供給して触媒を活性化させる。
オルソ−パラ変換器13の触媒を活性化させた後には、不活性ガス供給通路L4に設けられた開閉弁85と不活性ガス排出通路L5に設けられた開閉弁86を閉じてから、不活性ガス供給通路L4への接続を触媒活性化用ガス供給源から不活性ガス供給源21に切り換え、オルソ−パラ変換器13の水素流れ方向上流側及び下流側の開閉弁53、54を開くことで、定常運転を行うことができる。なお、オルソ−パラ変換器15の触媒を活性化させる場合についても同様にして行うことができる。
本実施形態では、オルソ−パラ変換器13の触媒を、高温の水素ガスを用いて活性化させるように構成されているが、窒素やヘリウムなどの触媒活性化用ガスを用いることも可能である。また、触媒活性化用ガス供給源に代えて真空ポンプを接続し、オルソ−パラ変換器13、15の触媒を真空引きすることによって活性化させることも可能である。
また、水素液化装置1において、不活性ガス供給通路L4を、不活性ガス供給源21及び触媒活性化用ガス供給源に加え、水素液化構成機器に付着した不純物を除去するための常温の水素ガスなどのメンテナンスガスの供給源であるメンテナンスガス供給源と切り換えて接続するように構成することも可能である。
かかる場合、不活性ガス供給通路L4への接続を前記メンテナンスガス供給源にした状態で、原料水素ガス通路L1における不純物が付着した水素液化構成機器の上流側及び下流側の開閉弁を閉じてから、不活性ガス供給通路L4における前記水素液化構成機器の上流側の開閉弁と不活性ガス排出通路L5における前記水素液化構成機器の下流側の開閉弁を開き、不純物が付着した水素液化構成機器に常温の水素ガスを供給して不純物を昇温して気体として除去する。
そして、不純物を除去した後に、不活性ガス供給通路L4の前記開閉弁と不活性ガス排出通路L5の前記開閉弁を閉じてから、原料水素ガス通路L1における前記水素液化構成機器の上流側及び下流側の開閉弁を開くことで、定常運転を行うことができる。
本実施形態では、原料水素ガス通路L1に設けられた複数の水素液化構成機器についてそれぞれ不活性ガス供給通路L4及び不活性ガス排出通路L5が接続されているが、原料水素ガス通路L1に設けられた少なくとも1つの水素液化構成機器についてそれぞれ不活性ガス供給通路L4及び不活性ガス排出通路L5を接続するようにしてもよい。
冷媒循環通路L2に設けられた複数の水素液化構成機器についてもそれぞれ不活性ガス供給通路L4及び不活性ガス排出通路L5が接続されているが、冷媒循環通路L2に設けられた少なくとも1つの水素液化構成機器についてそれぞれ不活性ガス供給通路L4及び不活性ガス排出通路L5を接続するようにしてもよい。
なお、触媒活性化用ガス供給源、不活性ガス供給通路L4及び不活性ガス排出通路L5によって触媒を活性化する触媒活性化手段が構成され、不活性ガス供給通路L4は、触媒活性化用ガス供給源に接続される場合には触媒活性化用ガス供給通路として機能し、不活性ガス排出通路L5は、触媒活性化用ガス供給源に接続される場合には触媒活性化用ガス排出通路として機能する。
このように、本実施形態に係る水素液化装置1では、原料水素ガス通路L1に設けられた少なくとも1つの水素液化構成機器についてそれぞれ、原料水素ガス通路L1における水素液化構成機器の水素ガス流れ方向上流側及び下流側に開閉弁が設けられ、原料水素ガス通路L1における水素液化構成機器とその水素ガス流れ方向上流側の開閉弁との間にメンテナンスガス供給通路L4が接続され、原料水素ガス通路L1における水素液化構成機器とその水素ガス流れ方向下流側の開閉弁との間にメンテナンスガス排出通路L5が接続される。
これにより、原料水素ガス通路L1に設けられた1つの水素液化構成機器の水素ガス流れ方向上流側及び下流側の開閉弁を閉じてメンテナンスガスを前記水素液化構成機器に供給することができるので、原料水素ガス通路L1に設けられた他の水素液化構成機器内の水素ガスをメンテナンスガスで置換させることなく、水素液化構成機器ごとにメンテナンスすることができ、メンテナンス性を向上させることができる。
1つの水素液化構成機器をメンテナンスする場合に、原料水素ガス通路L1にメンテナンスガスを供給して原料水素ガス通路L1に設けられた複数の水素液化構成機器内の水素ガスをメンテナンスガスで置換させる場合に比して、メンテナンスガスの供給量を低下させることができると共に、水素ガスをメンテナンスガスで置換させる作業時間を短縮させることができ、メンテナンス性を向上させることができる。また、メンテナンスガスを水素ガスで置換する復旧作業の作業時間も短縮させることができ、前記効果を有効に得ることができる。
また、冷媒循環通路L2に設けられた少なくとも1つの水素液化構成機器についてそれぞれ、冷媒循環通路L2における水素液化構成機器の冷媒流れ方向上流側及び下流側に開閉弁が設けられ、冷媒循環通路L2における水素液化構成機器とその冷媒流れ方向上流側の開閉弁との間にメンテナンスガス供給通路L4が接続され、冷媒循環通路L2における水素液化構成機器とその冷媒流れ方向下流側の開閉弁との間にメンテナンスガス排出通路L5が接続される。
これにより、冷媒循環通路L2に設けられた1つの水素液化構成機器の冷媒流れ方向上流側及び下流側の開閉弁を閉じてメンテナンスガスを前記水素液化構成機器に供給することができるので、冷媒循環通路L2や原料水素ガス通路L1に設けられた他の水素液化構成機器内の水素ガスをメンテナンスガスで置換させることなく、冷媒循環通路L2に設けられた水素液化構成機器ごとにメンテナンスすることができ、メンテナンス性を向上させることができる。
また、原料水素ガス通路L1に設けられた水素液化構成機器は、触媒を用いてオルソ水素をパラ水素に変換させるオルソ−パラ変換器13、15を含むことにより、オルソ−パラ変換器13、15のみをメンテナンスすることができる。
また、触媒を活性化する触媒活性化手段が備えられ、該触媒活性化手段は、原料水素ガス通路L1におけるオルソ−パラ変換器13、15の水素ガス流れ方向上流側及び下流側の開閉弁を閉じた状態で、触媒を活性化するように構成されることにより、オルソ−パラ変換器13、15の触媒の作用が劣化した場合に、オルソ−パラ変換器13、15を除く水素液化構成機器に影響を与えることなく、オルソ−パラ変換器13、15の触媒を活性化させることができる。
また、前記触媒活性化手段は、原料水素ガス通路L1におけるオルソ−パラ変換器13、15とその水素ガス流れ方向上流側の開閉弁との間に接続される触媒活性化用ガス供給通路L4と、原料水素ガス通路L1におけるオルソ−パラ変換器13、15とその水素ガス流れ方向下流側の開閉弁との間に接続される触媒活性化用ガス排出通路L5とを備えていることにより、原料水素ガス通路L1におけるオルソ−パラ変換器13、15の水素ガス流れ方向上流側及び下流側の開閉弁を閉じた状態で、オルソ−パラ変換器13、15に触媒活性化用ガスを供給して触媒を活性化させることができる。
本実施形態では、水素液化装置1を構成する水素液化構成機器として、バッファタンク3、圧縮機4、7、液化機5、具体的には熱交換器11、14、吸着塔12、17、オルソ‐パラ変換器13、15、膨張機18、膨張弁16、及び液体水素貯蔵タンク6が備えられているが、液体窒素貯槽、液体水素貯槽、気化器、フィルタ、ストレーナ、安全弁、放出弁、圧力計、差圧計、温度計及び流量計などの他の水素液化構成機器を備えるようにすることも可能である。かかる水素液化構成機器についてもそれぞれ、不活性ガス供給通路及び不活性ガス排出通路を接続することが可能である。
本発明は、例示された実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々の改良及び設計上の変更が可能である。
以上のように、本発明によれば、水素液化装置においてメンテナンス性を向上させることが可能であるから、水素液化装置の製造産業分野において好適に利用される可能性がある。
1 水素液化装置
2 原料水素ガス供給源
3 バッファタンク
4、7 圧縮機
5 液化機
6 液体水素貯蔵タンク
11、14 熱交換器
12、17 吸着塔
13、15 オルソ−パラ変換器
16 膨張弁
18 膨張機
21 不活性ガス供給源
22 ベントライン
30 コントローラ
31 液体窒素貯槽
33 液体窒素供給源
33、41〜48、52〜56、58〜60、71〜98 開閉弁
L1 原料水素ガス通路
L2 冷媒循環通路
L3 冷媒水素ガス供給通路
L4 不活性ガス供給通路
L5 不活性ガス排出通路

Claims (5)

  1. 水素ガスを冷却して液体水素を生成する水素液化装置であって、
    原料水素ガス供給源から供給される水素ガスを流通させる原料水素ガス通路と、
    前記原料水素ガス通路に設けられた水素ガスを圧縮する圧縮機及び水素ガスを冷媒との熱交換によって冷却する熱交換器を含む複数の水素液化構成機器と、
    を備え、
    前記原料水素ガス通路に設けられた少なくとも1つの前記水素液化構成機器についてそれぞれ、前記原料水素ガス通路における前記水素液化構成機器の水素ガス流れ方向上流側及び下流側に開閉弁が設けられ、前記原料水素ガス通路における前記水素液化構成機器と該水素液化構成機器の水素ガス流れ方向上流側の開閉弁との間に、メンテナンスガス供給源からメンテナンスガスを前記水素液化構成機器に供給するメンテナンスガス供給通路が接続され、前記原料水素ガス通路における前記水素液化構成機器と該水素液化構成機器の水素ガス流れ方向下流側の開閉弁との間に、前記水素液化構成機器に供給されたメンテナンスガスを排出するメンテナンスガス排出通路が接続されている、
    ことを特徴とする水素液化装置。
  2. 前記冷媒を循環させる冷媒循環通路と、
    前記冷媒循環通路に設けられた冷媒を膨張させて冷却する膨張機及び冷媒を水素ガスと熱交換させる熱交換器とを含む複数の水素液化構成機器と、
    を備え、
    前記冷媒循環通路に設けられた少なくとも1つの前記水素液化構成機器についてそれぞれ、前記冷媒循環通路における前記水素液化構成機器の冷媒流れ方向上流側及び下流側に開閉弁が設けられ、前記冷媒循環通路における前記水素液化構成機器と該水素液化構成機器の冷媒流れ方向上流側の開閉弁との間に、メンテナンスガス供給源からメンテナンスガスを前記水素液化構成機器に供給するメンテナンスガス供給通路が接続され、前記冷媒循環通路における前記水素液化構成機器と該水素液化構成機器の冷媒流れ方向下流側の開閉弁との間に、前記水素液化構成機器に供給されたメンテナンスガスを排出するメンテナンス排出通路が接続されている、
    ことを特徴とする請求項1に記載の水素液化装置。
  3. 前記原料水素ガス通路に設けられた水素液化構成機器は、触媒を用いてオルソ水素をパラ水素に変換させるオルソ−パラ変換器を含む、
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の水素液化装置。
  4. 前記触媒を活性化する触媒活性化手段を備え、
    前記触媒活性化手段は、前記原料水素ガス通路における前記オルソ−パラ変換器の水素ガス流れ方向上流側及び下流側の開閉弁を閉じた状態で、前記触媒を活性化するように構成されている、
    ことを特徴とする請求項3に記載の水素液化装置。
  5. 前記触媒活性化手段は、
    前記原料水素ガス通路における前記オルソ−パラ変換器と該オルソ−パラ変換器の水素ガス流れ方向上流側の開閉弁との間に接続され、触媒活性化用ガス供給源から触媒活性化用ガスを前記オルソ−パラ変換器に供給する触媒活性化用ガス供給通路と、
    前記原料水素ガス通路における前記オルソ−パラ変換器と該オルソ−パラ変換器の水素ガス流れ方向下流側の開閉弁との間に接続され、前記オルソ−パラ変換器に供給された触媒活性化用ガスを排出する触媒活性化用ガス排出通路とを備えている、
    ことを特徴とする請求項4に記載の水素液化装置。
JP2015076833A 2015-04-03 2015-04-03 水素液化装置 Active JP6588723B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015076833A JP6588723B2 (ja) 2015-04-03 2015-04-03 水素液化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015076833A JP6588723B2 (ja) 2015-04-03 2015-04-03 水素液化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016196977A true JP2016196977A (ja) 2016-11-24
JP6588723B2 JP6588723B2 (ja) 2019-10-09

Family

ID=57358366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015076833A Active JP6588723B2 (ja) 2015-04-03 2015-04-03 水素液化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6588723B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020024064A (ja) * 2018-08-07 2020-02-13 川崎重工業株式会社 液体水素製造設備

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020024064A (ja) * 2018-08-07 2020-02-13 川崎重工業株式会社 液体水素製造設備
JP7132789B2 (ja) 2018-08-07 2022-09-07 川崎重工業株式会社 液体水素製造設備

Also Published As

Publication number Publication date
JP6588723B2 (ja) 2019-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4884527B2 (ja) 天然ガス液化プラント及び天然ガス液化プラント用動力供給設備
KR101161339B1 (ko) 극저온 냉동 장치와 그 제어 방법
WO2016111189A1 (ja) 液化ガス用冷却装置
WO2017073433A1 (ja) ヒートポンプ
KR101508863B1 (ko) 승압 시스템 및 기체의 승압 방법
KR20160037570A (ko) 초임계 이산화탄소 발전 시스템
WO2018012320A1 (ja) 高圧水素の膨張タービン式充填システム
CN113731107B (zh) 一种在线再生系统
JP6588723B2 (ja) 水素液化装置
WO2016152339A1 (ja) 水素プレクールシステム
JP2022084066A (ja) 液体ヘリウム移液時の貯槽内圧力保持方法及び装置
JP2017032122A (ja) 水素プレクールシステム
KR101052513B1 (ko) 다단 압축기용 냉각사이클 장치
JP2008138910A (ja) ヘリウム液化機
JP6231245B1 (ja) 高圧水素の膨張タービン式充填システム
JP6651370B2 (ja) 低温液化ガス用bog加温システム
JP2009052807A (ja) 深冷空気液化分離装置およびその運転方法
JP4976704B2 (ja) 圧縮空気の圧力切替システム
JP2018182996A (ja) 圧縮空気貯蔵発電装置
WO2020100486A1 (ja) 高圧水素の膨張タービン式充填システム
KR20230104881A (ko) 극저온에서 수소를 생성하기 위한 설비 및 방법
JP6906013B2 (ja) ヒートポンプ
JP2013057495A (ja) 冷熱設備
JP2574815B2 (ja) 極低温液化冷凍装置
US20240229685A9 (en) Pressure control for closed brayton cycles

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190913

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6588723

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250