JP2016191618A - 液面検出装置 - Google Patents

液面検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016191618A
JP2016191618A JP2015071590A JP2015071590A JP2016191618A JP 2016191618 A JP2016191618 A JP 2016191618A JP 2015071590 A JP2015071590 A JP 2015071590A JP 2015071590 A JP2015071590 A JP 2015071590A JP 2016191618 A JP2016191618 A JP 2016191618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
liquid level
frame
bearing
float arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015071590A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6554871B2 (ja
Inventor
明 坂牧
Akira Sakamaki
明 坂牧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seiki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Seiki Co Ltd filed Critical Nippon Seiki Co Ltd
Priority to JP2015071590A priority Critical patent/JP6554871B2/ja
Publication of JP2016191618A publication Critical patent/JP2016191618A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6554871B2 publication Critical patent/JP6554871B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Level Indicators Using A Float (AREA)

Abstract

【課題】補強部を備えていても燃料タンクの開口に入れることが可能な小型の液面検出装置を提供する。【解決手段】液面に追従して動作するフロートを有するフロートアーム3を保持するホルダ2と、ホルダ2を回動可能に支持するフレーム1と、を備えた液面検出装置Fにおいて、フレーム1は、その外周部分にフロートアーム3の軸部を回動可能に保持する軸受部を備え、ホルダ2は、主要部とこの主要部と対向する対向片及び主要部と対向片を連結する連結部2B3とを有し、主要部と対向片との間に軸受部を配置する保持部を備え、フロートアーム3が、主要部、軸受部、及び対向片とを貫通し、ホルダ2が、フレーム1に回動可能に保持され、連結部2B3は、軸受部と面していない外周面の端部に補強部2B4を有する。【選択図】図1

Description

本発明は、自動車の燃料タンク内の燃料の液面を検出する液面検出装置に関する。
従来の液面検出装置は、液面に追従して動作するフロートの動きに伴って回路基板を回動させるホルダ2と、回路基板4の電極部と接触する接点部を備えた弾性片を有する端子と、端子の一部を内蔵するフレーム1と、を備えたものである(例えば、特許文献1を参照)。
特開2014−139518号公報
しかしながら、このような液面検出装置は、ホルダ2が、フレーム1に対して回動可能に支持されると共に、フレーム1を上下に挟む保持部を備え、その保持部とフレーム1とをフロートアーム3が貫通していたが、保持部2Bに形成された変形防止用の補強部が、ホルダ2の外側に向かって突出している場合、
液面検出装置を燃料タンクへの取付の際に、前記補強部を設けたことにより、前記燃料タンクの開口に前記液面検出装置が入らなくなるため、小型化が望まれているという問題があった。
そこで、本発明は、前述の問題点に着目し、補強部を備えていても燃料タンクの開口に入れることが可能な小型の液面検出装置を提供することを目的とする。
本発明は、前記課題を解決するために、液面に追従して動作するフロートを有するフロートアームを保持するホルダと、前記ホルダを回動可能に支持するフレームと、を備えた液面検出装置において、前記フレームは、その外周部分に前記フロートアームの軸部を回動可能に保持する軸受部を備え、前記ホルダは、主要部とこの主要部と対向する対向片及び前記主要部と前記対向片を連結する連結部とを有し、前記主要部と前記対向片との間に前記軸受部を配置する保持部を備え、前記フロートアームが、前記主要部、前記軸受部、及び前記対向片とを貫通し、前記ホルダが、前記フレームに回動可能に保持され、前記連結部は、前記軸受部と面していない外周面の端部又は端部近傍に補強部を有するものである。
また、本発明は、前記補強部は、前記ホルダの回動中心を通り前記ホルダの前記連結部と対向する面とを最短で結ぶ直線と、前記外周面と前記直線との交点を通り前記最短で結ぶ直線に対して直交する線よりも前記ホルダの回転中心の前記軸部側に形成されるものである。
以上の構成によって、本発明は、所期の目的を達成することができ、補強部を備えていても燃料タンクの開口に入れることが可能な小型の液面検出装置を提供することができる。
本発明における実施形態の液面検出装置の正面図。 図1中A−A断面図。 同実施形態のホルダの下面側から見た斜視図。 同実施形態のホルダの上面図。 同実施形態のフレームの斜視図。 図2中C−C断面図。 同発明における他の実施形態の断面図。
以下、添付図面を用いて本発明の実施形態を説明する。
本発明の実施形態の液面検出装置Fは、図1,3、及び5に示すように、フレーム1と、ホルダ2と、フロートアーム3と、回路基板4と、端子5と、から主に構成されている。なお、端子5には、配線コード6が固定されている。また、液面検出装置Fは、燃料ポンプや取付ステーなどの合成樹脂等からなる取付部(図示せず)に固定されている。
フレーム1は、合成樹脂、例えば、ポリアセタールからなり、ベース部11と、ストッパ部(図示せず)と、フック部13と、軸受部14とを一体に備えている。また、フレーム1は、端子5の一部をインサート成形によって内蔵している。
フック部13は、係止部13Aを複数備えており、この係止部13Aは、前記取付部に設けられる貫通孔などからなる係合部に係合し、フレーム1が前記取付部に固定される。
軸受部14は、フレーム1の外周部分に設けられ、ホルダ2を回動可能に支持するものであり、フロートアーム3の軸部31が挿通する貫通孔14Aを備えている。
図3、図4に示すように、ホルダ2は、液面に追従して動作するフロート(図示せず)の動きに伴って回路基板4を回動させるものである。ホルダ2は、合成樹脂、例えば、ポリアセタールからなり、回路基板4を配置する板形状の回路基板収納部2Aと、フレーム1の軸受部14を間に保持するコの字状の保持部2Bと、フロートアーム3を保持する第1、第2係止部2C1、2C2と、フレーム1のストッパ部(図示せず)に当接する当接面を有する垂れ下がり部2Eを備えている。
また、保持部2Bは、軸受部14を間に保持する回路基板収納部2Aを兼ねる主要部2A、対向片2B、及び主要部2Aと対向片2Bを連結する連結部2B3と、からなり、連結部2B3の軸受部14と面していない外周面2B3aの端部に補強部2B4を有している。補強部2B4は、保持部2B、特に、ホルダ2の回転軸方向に対して垂直方向の連結部2B3の断面積を増やし、連結部2B3の剛性を補強するものである。
保持部2Bは、主要部2Aと対向片2Bとの間に、前記軸受部を配置している。フロートアーム3の軸部31が、主要部2Aと、軸受部14と、対向片2Bとを貫通し、ホルダ2がフレーム1に回動可能に保持される。フレーム1とホルダ2との組み付けは、主要部2Bに設けた貫通孔と、軸受部14の貫通孔14Aとを合わせ、フロートアーム3の軸部31を貫通させる。軸部31を貫通させた後は、フロートアーム3を第1、第2係止部2C1、2C2に組み付けて保持させる。
補強部2B4は、図4に示すように、ホルダ2の回動中心Cを通りホルダ2の連結部2B3と対向する面Hとを最短で結ぶ直線Gと、外周面2B3aと直線Gとの交点Dを通り、最短で結ぶ線Gに対して直交する仮想線Tよりもホルダ2の回転中心C側に形成される。また、図2、図5に示すように、補強部2B4は、軸受部14と面していない側(外側)の端部(回転方向の左右端部)から突出した突起が一体成形されたものである。
また、補強部2B4は、仮想線Tよりもホルダ2の回転中心C側に形成されていることで、補強部2B4を備えていながら、液面検出装置Fを小型化することが可能となる。
フロートアーム3は、硬鋼線からなり、燃料タンク形状に合わせたりするために所定形状に折り曲げ形成されている。フロートアーム3には、図示しないフロートが固定されている。このフロートは、NBR/フェノール発泡体からなり、燃料などの液面に浮き、液面に追従して動作するものである。
回路基板4は、図示しない電極部を備えており、この電極部を構成する導体材料や抵抗材料が、絶縁基板上に印刷、焼成により形成されている。この回路基板4は、ホルダ2に取り付けられて液面に追従して動作するフロートに連動するものである。
端子5は、例えば、洋白材からなるものであり、2つ設けられている。各端子5は、回路基板4の電極部に接触する接点部5Aを備えた弾性片5Dと、配線コード6を保持する加締部5Bと、弾性片5Dと加締部5Bとを接続する中継部5Cとを一体に備えたものである。
配線コード6は、グランド線と、出力信号線の2線からなり、銅などの金属の芯線6Aを耐油性の架橋ポリエチレンの被覆部6Bで被覆したものであり、端子5に加締めにより固定される。
このように、本発明は、液面に追従して動作するフロートを有するフロートアーム3を保持するホルダ2と、ホルダ2を回動可能に支持するフレーム2と、を備えた液面検出装置Fにおいて、フレーム1は、その外周部分にフロートアーム3の軸部31を回動可能に保持する軸受部14を備え、ホルダ2は、主要部2A、対向片2B2、及び主要部2Aと対向片2B2を連結する連結部2B3と、を有し、主要部2Aと対向片2B2との間に軸受部14を配置する保持部2Bを備え、フロートアーム3が、主要部2A、軸受部14、及び対向片2B2とを貫通し、ホルダ2が、フレーム1に回動可能に保持され、
連結部2B3は、軸受部14と面していない外周面2B3aの端部に補強部2B4を有することによって、補強部2B4を備えていても、燃料タンクの開口に入れることが可能な小型の液面検出装置Fを提供することができる。
また、本発明は、補強部2B4は、ホルダ2の回動中心Cを通りホルダ2の連結部2B3と対向する面Hとを最短で結ぶ直線Gと、外周面2B3aと直線Gとの交点Dを通り最短で結ぶ直線Gに対して直交する線(仮想線T)よりもホルダ2の回転中心Cの軸部31側に形成されることによって、補強部2B4が仮想線Tを超えて突出しないように形成されているので、補強部2B4を備えていても、燃料タンクの開口に入れることが可能な小型の液面検出装置Fを提供することができる。
なお、本実施形態では、フレーム1に端子5が配置され、ホルダ2に収納された回路基板4が端子5と接触する構造であったが、フレーム1とホルダ2の関係が反対であってもよく、ホルダ2に端子5が配置され、フレーム1に収納された回路基板4が端子5と接触する構造でもよい。
また、補強部2B4は、図6に示すように、連結部2B3の軸受部14と面していない外周面2B3aの端部のみでなく端部近傍に設けられていてもよい。
以上によって、補強部を備えていても燃料タンクの開口に入れることが可能な小型の液面検出装置を提供することが可能となる。
本発明は、タンク内の各種液体の液面を検出する液面検出装置に利用可能である。
F 液面検出装置
1 フレーム
2 ホルダ
2A 回路基板収納部(主要部)
2B 保持部
2B2 対向片
2B3 連結部
2B3a 外周壁(外周面)
2B4 補強部
2C1 第1係止部
2C2 第2係止部
2D 当接面
2E 垂れ下がり部
3 フロートアーム
4 回路基板
5 端子
6 配線コード
6A 芯線
6B 被覆部
7A 係合部
11 ベース部
13 フック部
13A 係止部
14 軸受部
14A 貫通孔
31 軸部
C 回動中心
D 交点
G 直線
T 仮想線(線)

Claims (2)

  1. 液面に追従して動作するフロートを有するフロートアームを保持するホルダと、前記ホルダを回動可能に支持するフレームと、を備えた液面検出装置において、
    前記フレームは、その外周部分に前記フロートアームの軸部を回動可能に保持する軸受部を備え、
    前記ホルダは主要部とこの主要部と対向する対向片及び前記主要部と前記対向片を連結する連結部とを有し、前記主要部と前記対向片との間に前記軸受部を配置する保持部を備え、前記フロートアームが、前記主要部、前記軸受部、及び前記対向片とを貫通し、前記ホルダが、前記フレームに回動可能に保持され、
    前記連結部は、前記軸受部と面していない外周面の端部又は端部近傍に補強部を有することを特徴とする液面検出装置。
  2. 前記補強部は、前記ホルダの回動中心を通り前記ホルダの前記連結部と対向する面とを最短で結ぶ直線と、前記外周面と前記直線との交点を通り前記最短で結ぶ直線に対して直交する線よりも前記ホルダの回転中心の前記軸部側に形成されることを特徴とする請求項1に記載の液面検出装置。
JP2015071590A 2015-03-31 2015-03-31 液面検出装置 Active JP6554871B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015071590A JP6554871B2 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 液面検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015071590A JP6554871B2 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 液面検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016191618A true JP2016191618A (ja) 2016-11-10
JP6554871B2 JP6554871B2 (ja) 2019-08-07

Family

ID=57245467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015071590A Active JP6554871B2 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 液面検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6554871B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110314904A1 (en) * 2010-06-23 2011-12-29 Coavis Fuel amount measuring device for vehicle
JP2014025822A (ja) * 2012-07-27 2014-02-06 Yazaki Corp コンタクトプレートの固定構造
JP2014139518A (ja) * 2013-01-21 2014-07-31 Nippon Seiki Co Ltd 液面検出装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110314904A1 (en) * 2010-06-23 2011-12-29 Coavis Fuel amount measuring device for vehicle
JP2014025822A (ja) * 2012-07-27 2014-02-06 Yazaki Corp コンタクトプレートの固定構造
JP2014139518A (ja) * 2013-01-21 2014-07-31 Nippon Seiki Co Ltd 液面検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6554871B2 (ja) 2019-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6061137B2 (ja) 液面検出装置
JP2003217437A (ja) ヒューズ接続端子の基板への取付構造
JP2015095379A (ja) コネクタ
JP6554871B2 (ja) 液面検出装置
EP1528376A1 (en) Fuel tank cover body
JP2005241553A (ja) 液面検出装置
WO2016084696A1 (ja) 液面検出装置
JP6554829B2 (ja) 液面検出装置
JP2006288010A (ja) 振動モータ
JP6947764B2 (ja) 液位検出装置ユニット
JP2014139517A (ja) 液面検出装置
US10788353B2 (en) Liquid-surface detection device
JP5223269B2 (ja) 液面検出器
JP5995118B2 (ja) 液面検出装置
JP6922979B2 (ja) 液面検出装置
JP2014137271A (ja) 液面検出モジュール
JP2018080951A (ja) 液面検出装置
JP5019044B2 (ja) 液面検出装置
JP2019027793A (ja) 液面検出装置
JP2010038550A (ja) 液面検出装置
JP2017198544A (ja) 液面検出装置
JP5119954B2 (ja) 液面検出装置
JP2016095149A (ja) 液面検出装置
JP2018136203A (ja) 液面検出装置
JP2018031698A (ja) 液面検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190611

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190624

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6554871

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150