JP2016191411A - 転がり軸受 - Google Patents

転がり軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP2016191411A
JP2016191411A JP2015071042A JP2015071042A JP2016191411A JP 2016191411 A JP2016191411 A JP 2016191411A JP 2015071042 A JP2015071042 A JP 2015071042A JP 2015071042 A JP2015071042 A JP 2015071042A JP 2016191411 A JP2016191411 A JP 2016191411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peripheral edge
seal member
rolling bearing
ring
inner peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015071042A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6282609B2 (ja
Inventor
龍彦 村上
Tatsuhiko Murakami
龍彦 村上
真悟 尾崎
Shingo Ozaki
真悟 尾崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minebea Co Ltd
Original Assignee
Minebea Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minebea Co Ltd filed Critical Minebea Co Ltd
Priority to JP2015071042A priority Critical patent/JP6282609B2/ja
Priority to US15/086,365 priority patent/US9638254B2/en
Priority to EP16163225.2A priority patent/EP3076038B1/en
Publication of JP2016191411A publication Critical patent/JP2016191411A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6282609B2 publication Critical patent/JP6282609B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7869Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward
    • F16C33/7879Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward with a further sealing ring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C23/00Bearings for exclusively rotary movement adjustable for aligning or positioning
    • F16C23/06Ball or roller bearings
    • F16C23/08Ball or roller bearings self-adjusting
    • F16C23/082Ball or roller bearings self-adjusting by means of at least one substantially spherical surface
    • F16C23/086Ball or roller bearings self-adjusting by means of at least one substantially spherical surface forming a track for rolling elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/34Rollers; Needles
    • F16C33/36Rollers; Needles with bearing-surfaces other than cylindrical, e.g. tapered; with grooves in the bearing surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/34Rollers; Needles
    • F16C33/36Rollers; Needles with bearing-surfaces other than cylindrical, e.g. tapered; with grooves in the bearing surfaces
    • F16C33/366Tapered rollers, i.e. rollers generally shaped as truncated cones
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/60Raceways; Race rings divided or split, e.g. comprising two juxtaposed rings
    • F16C33/605Raceways; Race rings divided or split, e.g. comprising two juxtaposed rings with a separate retaining member, e.g. flange, shoulder, guide ring, secured to a race ring, adjacent to the race surface, so as to abut the end of the rolling elements, e.g. rollers, or the cage
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6637Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
    • F16C33/6659Details of supply of the liquid to the bearing, e.g. passages or nozzles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7803Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members suited for particular types of rolling bearings
    • F16C33/7806Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members suited for particular types of rolling bearings for spherical roller bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7816Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material
    • F16C33/782Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material of the sealing region
    • F16C33/7826Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material of the sealing region of the opposing surface cooperating with the seal, e.g. a shoulder surface of a bearing ring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7816Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material
    • F16C33/783Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material of the mounting region
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/784Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race
    • F16C33/7859Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race with a further sealing element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/38Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/38Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers
    • F16C19/383Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone
    • F16C19/385Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone with two rows, i.e. double-row tapered roller bearings
    • F16C19/386Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone with two rows, i.e. double-row tapered roller bearings in O-arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C23/00Bearings for exclusively rotary movement adjustable for aligning or positioning
    • F16C23/06Ball or roller bearings
    • F16C23/08Ball or roller bearings self-adjusting
    • F16C23/082Ball or roller bearings self-adjusting by means of at least one substantially spherical surface
    • F16C23/084Ball or roller bearings self-adjusting by means of at least one substantially spherical surface sliding on a complementary spherical surface
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2300/00Application independent of particular apparatuses
    • F16C2300/02General use or purpose, i.e. no use, purpose, special adaptation or modification indicated or a wide variety of uses mentioned
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7896Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members with two or more discrete sealings arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/80Labyrinth sealings
    • F16C33/805Labyrinth sealings in addition to other sealings, e.g. dirt guards to protect sealings with sealing lips

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Sealing Of Bearings (AREA)

Abstract

【課題】シール部材の内側への入り込みを抑制して転がり軸受内部への汚染物浸入を効果的に防止するとともに回転トルクの上昇を抑える。
【解決手段】内輪10と外輪20との間の軌道空間29に複数のころ30が組み込まれ、軌道空間29の軸方向両端の開口291がシール部材60で密封され、シール部材60の軸方向外側に金属シールド部材70が配設された構成を有する。シール部材60の外周縁部61を金属シールド部材70と外輪20とに挟むことで外輪20に固定する。シール部材60を外周縁部61から内周縁部62にかけて内側に向けて凸に湾曲した立体形状とし、かつ、内周縁部62をカラー40のテーパ面411に対し外側から弾性的に面接触させることで、シール部材60の内側への入り込みを抑制する。
【選択図】図1

Description

本発明は、ころ等の転動体を介して内側部材と外側部材とが相対回転可能な転がり軸受に関する。
内輪と外輪との間の軌道空間に複数のボールやころからなる転動体を収容し、転動体の転がり動作で内輪と外輪とが相対回転する転がり軸受が、各種機器や機械製品に使用されている。この種の転がり軸受においては、内部に埃等の汚染物が混入すると性能や動作寿命に影響が生じる。このため、内輪と外輪両端間の開口を塞ぐ密封手段を設けている。例えば特許文献1には、外輪に固定した環状のシールド部材に、内周縁部が内輪に接触する環状のシール部材を固定した密封手段が開示されている。このシール部材は、転がり軸受内部に充填されるグリス等の潤滑剤を内部に保持する機能も有している。
特表2004−508511公報
上記特許文献1に記載の内輪に接触する環状のシール部材は、平面状であり、内周縁部の先端が内輪に接触している。このため、その内周縁部が内側に入り込んでしまう場合がある。内周縁部が内側に入り込むと、密封性が低減して汚染物が内部に浸入しやすくなる。また、回転トルクが上昇して円滑な回転に影響を及ぼす問題もある。
本発明は上記に鑑みてなされたものであり、その主たる目的は、シール部材の内側への入り込みを抑制し、これにより内部への汚染物浸入を効果的に防止することができるとともに回転トルクの上昇を抑えることができるシール部材を備えた転がり軸受を提供することにある。
本発明の転がり軸受は、内側レース面を有する内側部材と、前記内側レース面との間に環状の軌道空間を形成する外側レース面を有する外側部材と、前記軌道空間内に配置された複数の転動体と、前記軌道空間の軸方向両端の開口を塞ぐ柔軟性を有する環状のシール部材と、前記シール部材の軸方向外側に配設された環状の金属シールド部材と、を備え、前記シール部材は、外周縁部と、前記内側部材の外面に接触する内周縁部とを有し、自然状態において前記外周縁部と前記内周縁部との間で軸方向内側から見て凸になるように立体的に形成されているとともに、取り付けた状態においては前記内周縁部が前記内側部材の外面に対し弾性的に面接触し、前記金属シールド部材は前記外周縁部を前記外側部材との間に挟んだ状態で前記外側部材に固定され、前記内側部材の外面に対し非接触状態で前記シール部材の少なくとも一部を覆っていることを特徴とする。
本発明のシール部材は、自然状態において外周縁部と内周縁部との間で軸方向内側から見て凸になっており、取り付けた状態においては内周縁部が内側部材の外面に対し弾性的に面接触している。この場合、前記シール部材は、前記外周縁部と前記内周縁部との間で軸方向内側から見て凸になるように湾曲していてもよい。これによりシール部材は転がり軸受の内側に入り込むといった挙動が起こりにくく、かつ、内側部材と常に安定して接触する。このため、転がり軸受内部への汚染物の侵入が効果的に防がれる。また、シール部材が転がり軸受の内側に入り込むことによって生じる回転トルクの上昇が抑えられる。
本発明では、前記シール部材が自然状態において前記外周縁部と前記内周縁部との間で軸方向内側から見て凸になるように立体的に形成されている。このようにすると、シール部材の内周縁部を内側部材の外面に隙間無く密着させることができ、汚染物の浸入防止効果を高めることができる。これに対し、シール部材を立体的ではなく平面的に形成して、外周縁部を外側部材に固定し、かつ、内周縁部を内側部材の外面に対し外側から弾性的に面接触させると、シール部材は立体的に変形するが、その際に内周縁部にしわや弛みが生じやすい。このため密封性が低くなり、汚染物の浸入防止効果が損なわれてしまうおそれがある。しかし、シール部材を単体で立体的に形成すればこのような問題は起こらない。なお、本発明は前記内側レース面が球面であり、前記転動体が前記球面と線接触する接触面を有するころである、自己調心可能な形態を含む。この場合でもシール部材が立体的に形成されているので、内側レース面が球面であっても内周縁部は隙間無く面接触するのが可能である。
また、本発明は、前記内側部材または前記外側部材に、潤滑剤を注入するための貫通孔が設けられている形態を含む。この形態によれば、貫通孔からグリス等の潤滑剤を注入して転がり軸受内部に潤滑剤を充満させることができる。転がり軸受内部に潤滑剤が充填すると内圧が生じ、シール部材の内周縁部がその内圧に押されて弾性変形し、面接触部分が内側部材から離れて隙間が生じる。そしてその隙間から潤滑剤による内圧が逃がされるとともに余剰の潤滑剤が漏出する。潤滑剤が漏出することで潤滑剤が完全に充填されたことを把握することができる。また、潤滑剤の充填によりシール部材の内周縁部が変形して潤滑剤が漏出することで、潤滑剤による内圧が逃がされ、その内圧で金属シールド部材が外側部材から外れるという不具合が防止される。
また、本発明は、前記内側部材は、前記内側レース面を有する内輪と、該内輪の中空部に嵌合される円筒部材とを有し、前記シール部材の前記内周縁部は、該内輪もしくは該円筒部材の少なくともいずれか一方に面接触している形態を含む。
本発明によれば、シール部材の内側への入り込みを抑制し、これにより内部への汚染物浸入を効果的に防止することができるとともに回転トルクの上昇を抑えることができる転がり軸受が提供されるといった効果を奏する。
本発明の一実施形態に係るころ軸受の一部断面側面図である。 同ころ軸受の分解斜視図である。 図1のIII部に当たる部分の図であって、(a)シール部材により開口が密封された状態、(b)内圧によってシール部材が外側に変形して開口が開いた状態を示している。 シール部材の断面図である。 ころ軸受の他の実施形態を示す縦断面図である。
以下、図面を参照して本発明をころ軸受に適用した一実施形態を説明する。
[1]構成
図1は一実施形態に係る自動調心複列型のころ軸受1の一部断面側面図、図2はころ軸受1の分解斜視図である。ころ軸受1は、ステンレス鋼等の金属からなる環状の内輪10、外輪20および複数のころ(転動体)30を備えている。以下の説明で軸方向とは内輪10および外輪20の軸方向を言い、周方向は内輪10および外輪20の周方向を言う。
内輪10の外周面は、全体が凸球面状に形成された内側レース面11として構成されている。図1に示すように、内輪10の円筒状の中空部16には、軸方向の両側から左右一対のカラー(円筒部材)40を嵌合して固定している(図2でカラー40は不図示)。これらカラー40の内側端面間には隙間42が空いている。
カラー40の外周面における外側の端部には鍔部41が形成されており、カラー40は鍔部41が内輪10に当接するまで中空部16に挿入されている。内輪10は鍔部41間に収容された状態となっている。図3(a)に示すように、鍔部41の外周面の軸方向内側(図3(a)で左側)には、軸方向外側に向かうにしたがって縮径する円錐状のテーパ面411が形成されている。本実施形態では、内輪10とカラー40とにより本発明の内側部材を構成している。
外輪20は、本発明の外側部材を構成している。外輪20の内周面の軸方向中央には内周溝22が形成されている。そして外輪20の内周面における内周溝22の両側に、凸球面状の外側レース面21が左右対称に形成されている。これら外側レース面21の曲率は対向する内輪10の内側レース面11と等しい。左右の外側レース面21は、接線方向が内側レース面11の接線方向と平行になる状態に対向する。左右の外側レース面21と内輪10の内側レース面11との間に、ころ30が収容される軌道空間29が形成される。これら軌道空間29に、複数のころ30が転動可能に収容されている。
外輪20の外周面の軸方向中央には外周溝23が形成されている。外輪20には、外周溝23と内周溝22とを連通する径方向に延びる複数の貫通孔24が、周方向に等間隔に形成されている。貫通孔24は、ころ軸受1の内部の軌道空間29に連通している。
ころ30は、長手方向が凹状外形に形成された鼓状の外周面31を有している。外周面31の曲率は、上記各レース面11、21に等しいか僅かに小さい。これにより、外周面31は上記各レース面11、21と軸方向に線接触するので、ころ軸受1は自己調心が可能となっている。複数のころ30は、図2に示すようにリテーナ50に保持されて軌道空間29に配列される。リテーナ50は、環状のフレーム51から複数のガイド52が櫛歯状に両側に延びた構成を有している。ころ30は、周方向に隣接するガイド52間に配設される。複数のころ30は、リテーナ50ごと軌道空間29に組み込まれる。ころ30は軌道空間29に収容された状態で軸方向に対し傾斜し、外周面31が内輪10の内側レース面11と外輪20の外側レース面21に接触する。
図3(a)に示すように、上記軌道空間29の軸方向両端には環状の開口291が形成されている。これら開口291は、カラー40の鍔部41と外輪20の端面25間に形成されている。開口291は環状のシール部材60によって塞がれている。また、シール部材60の軸方向外側には、環状の金属シールド部材70が配設されている。
金属シールド部材70は剛性を有する金属からなるものであって、全体が軸方向一方側に突出する円錐状に形成されている。図3(a)に示すように、外輪20の端面25の内周側には凹所251が同心状に形成されるとともに凹所251の外周部に段差部252が形成されている。金属シールド部材70は、突出側を軸方向外側に向け、外周縁部71を段差部252にかしめたり圧入したりすることで外輪20に固定される。金属シールド部材70は開口を全て塞いではおらず、カラー(内側部材)40の外周面に対し非接触状態でシール部材60の一部を覆っているので、内周縁部72とカラー40の鍔部41との間に環状の隙間が空いている。
シール部材60は柔軟性を有する樹脂からなるものであって、図4に示すように、幅方向中央から外周縁部61側が平坦に形成され、内周縁部62側はしだいに湾曲しながら軸方向一方側に突出している。シール部材60は、図4に示すように、取り付け前の初期状態(すなわち、力が加えられていない自然状態)において立体的になるように形成されている。なお、図2でシール部材60は不図示である。
シール部材60は、外周縁部61が、外輪20の段差部252に固定される金属シールド部材70の外周縁部71と外輪20の凹所251に挟まれることにより、外輪20に固定される。この固定状態で、シール部材60は、外周縁部61から内周縁部62との間で内側すなわち軌道空間29側に向けて凸に湾曲している。そして内周縁部62がカラー40の鍔部41のテーパ面411に対し外側から弾性的に面接触している。内周縁部62が弾性変形によってテーパ面411に押しつけられて面接触するので、密封性がより高められている。なお、シール部材60は取り付け後の固定状態を考慮して予め立体的に形成されている。このため、シール部材60は取り付け後の状態で内周縁部62にしわがよったりすることがない。
以上が本実施形態のころ軸受1の構成である。ころ軸受1においては、外輪20の貫通孔24から、グリスガン等の注入手段によってグリス等の潤滑剤が軌道空間29に注入される。
ころ軸受1は、カラー40の内部が軸孔43として構成される。軸孔43には、例えば回転または振動するシャフト(不図示)が挿入され、カラー40に固定される。一方、外輪20は例えばハウジング等に固定される。軸孔43に挿入されるシャフトの動きはカラー40を介して内輪10に伝わり、シャフトが回転すると内輪10がともに回転し、これに追従してころ30が転動することでシャフトが円滑に回転する。また、組み立て誤差や振動等に起因してころ軸受1に対しシャフトの軸心ずれが生じた場合には、その動きに追従して内輪10の内側レース面11がころ30の外周面31に摺動し、調心がなされる。この調心作用によって例えばシャフトの撓みが許容される。
[2]シール部材の作用効果
上記シール部材60は、外周縁部61から内周縁部62にかけて内側に向けて凸に湾曲しており、内周縁部62がカラー40の鍔部41のテーパ面411に対し外側から弾性的に面接触している。これによりシール部材60はころ軸受1の内側に入り込むといった挙動が起こりにくく、かつ、テーパ面411と常に安定して接触する。このため、シール部材60によってころ軸受内部への汚染物の侵入が効果的に防がれる。また、シール部材60がころ軸受1の内側に入り込むことによって生じる回転トルクの上昇が抑えられる。シール部材60は、外周縁部61が金属シールド部材70と外輪20に挟まれ、かつ、内周縁部62がカラー40に面接触し得る長さを有している。このためシール部材60は撓みやすく、カラー40に面接触することが確保される。
シール部材60は、図4に示したように予め立体的に形成されている。このため、シール部材60の内周縁部62をカラー40のテーパ面411に隙間無く密着させることができる。その結果、汚染物の浸入防止効果を高めることができる。例えば、シール部材60が立体的ではなく平面的に形成したものであると、外周縁部61を外輪20に固定し、かつ、内周縁部62をテーパ面411に面接触させると、シール部材60は立体的に変形するが、その際に内周縁部62にしわや弛みが生じやすい。このため密封性が低くなり、汚染物の浸入防止効果が損なわれてしまう問題が生じる。特に、外周縁部61が金属シールド部材70と外輪20に挟まれ、かつ、内周縁部62がカラー40に面接触し得る長さを有する場合、撓みやすくなっており、これはしわや弛みが生じやすいことを助長させる。しかし、本実施形態のようにシール部材60を立体的に形成すれば、上記問題は起こらない。
ころ軸受1においては、貫通孔24から軌道空間29に注入される潤滑剤によってころ30と各レース面11、21との摺動が潤滑される。潤滑剤は、貫通孔24から軌道空間29に注入してころ軸受内部に充満させることができる。ここで、ころ軸受内部に潤滑剤が充填すると内圧が生じる。すると、図3(b)に示すようにシール部材60の内周縁部62がその内圧に押されて弾性変形し、面接触部分がテーパ面411から離れて隙間が生じる。そしてその隙間から潤滑剤による内圧が逃がされるとともに余剰の潤滑剤が漏出する。このようにシール部材30が弾性変形して潤滑剤が漏出することで、ころ軸受内部に潤滑剤が完全に充填されたことを把握することができる。
また、このように潤滑剤がころ軸受内部に充填するにあたり、シール部材60の内周縁部62が弾性変形して潤滑剤が漏出して内圧が逃がされることにより、内圧で金属シールド部材70が外輪20から外れるという不具合が防止される。
[3]他の実施形態
上記実施形態は本発明を限定するものではない。例えば上記実施形態では、本発明の内側部材は内輪10とカラー40とによって構成されているが、内側部材は、図5に示すように内輪10のみで構成されていてもよい。この場合、内輪10の表面(外面)にシール部材60の内周縁部62が外側から弾性的に面接触している。また、上記実施形態のシール部材60は内側に凸に湾曲する形状であるが、湾曲の代わりに、例えば内側に凸に屈曲する形状のものであってもよい。また、本発明はころ軸受に限定されず、玉軸受やニードルベアリング等の各種転がり軸受に適用可能である。
1…ころ軸受
10…内輪(内側部材)
11…内側レース面
16…内輪の中空部
20…外輪(外側部材)
21…外側レース面
24…貫通孔
29…軌道空間
30…ころ(転動体)
31…ころの外周面(接触面)
40…カラー(内側部材、円筒部材)
411…テーパ面(内側部材の外面)
60…シール部材
61…シール部材の外周縁部
62…シール部材の内周縁部
70…金属シールド部材

Claims (5)

  1. 内側レース面を有する内側部材と、
    前記内側レース面との間に環状の軌道空間を形成する外側レース面を有する外側部材と、
    前記軌道空間内に配置された複数の転動体と、
    前記軌道空間の軸方向両端の開口を塞ぐ柔軟性を有する環状のシール部材と、
    前記シール部材の軸方向外側に配設された環状の金属シールド部材と、を備え、
    前記シール部材は、外周縁部と、前記内側部材の外面に接触する内周縁部とを有し、自然状態において前記外周縁部と前記内周縁部との間で軸方向内側から見て凸になるように立体的に形成されているとともに、取り付けた状態においては前記内周縁部が前記内側部材の外面に対し弾性的に面接触し、
    前記金属シールド部材は前記外周縁部を前記外側部材との間に挟んだ状態で前記外側部材に固定され、前記内側部材の外面に対し非接触状態で前記シール部材の少なくとも一部を覆っていることを特徴とする転がり軸受。
  2. 前記シール部材は、前記外周縁部と前記内周縁部との間で湾曲していることを特徴とする請求項1に記載の転がり軸受。
  3. 前記内側レース面が球面であり、前記転動体が前記球面と線接触する接触面を有するころであることを特徴とする自己調心可能な請求項1または2に記載の転がり軸受。
  4. 前記内側部材または前記外側部材に、潤滑剤を注入するための貫通孔が設けられていることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の転がり軸受。
  5. 前記内側部材は、前記内側レース面を有する内輪と、該内輪の中空部に嵌合される円筒部材とを有し、前記シール部材の前記内周縁部は、該内輪もしくは該円筒部材の少なくともいずれか一方に面接触していることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の転がり軸受。
JP2015071042A 2015-03-31 2015-03-31 転がり軸受 Active JP6282609B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015071042A JP6282609B2 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 転がり軸受
US15/086,365 US9638254B2 (en) 2015-03-31 2016-03-31 Rolling bearing
EP16163225.2A EP3076038B1 (en) 2015-03-31 2016-03-31 Rolling bearing with sealing arrangement

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015071042A JP6282609B2 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 転がり軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016191411A true JP2016191411A (ja) 2016-11-10
JP6282609B2 JP6282609B2 (ja) 2018-02-21

Family

ID=55642369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015071042A Active JP6282609B2 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 転がり軸受

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9638254B2 (ja)
EP (1) EP3076038B1 (ja)
JP (1) JP6282609B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107420418A (zh) * 2017-06-02 2017-12-01 桂林理工大学 一种用于农业机械的轴承结构
CN107084190A (zh) * 2017-06-02 2017-08-22 桂林理工大学 一种基于面接触的矿用机械支撑结构
EP4063267B1 (en) * 2021-03-24 2024-01-10 LEONARDO S.p.A. Planetary gear for a transmission for an aircraft capable of hovering
CN113175478A (zh) * 2021-03-25 2021-07-27 山东凯美瑞轴承科技有限公司 一种凹球面圆柱滚子轴承

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2766082A (en) * 1955-03-03 1956-10-09 Norma Hoffmann Bearings Corp Bearing seals
US3226168A (en) * 1963-01-18 1965-12-28 Fed Bearings Co Inc Composite seal construction for antifriction bearings
JPS62132033A (ja) * 1985-12-04 1987-06-15 エスカ−エフ グライトラ−ガ− ゲ−エムベ−ハ− 軸受特にスリツト付外輪をもつロツドエンド軸受のシ−ル装置
JP2004508511A (ja) * 2000-09-05 2004-03-18 レックスノード コーポレイション リテーナなしの摂動用ローラベアリング
JP2013518230A (ja) * 2010-01-28 2013-05-20 レックスノード インダストリーズ, エルエルシー 保全間隔を延ばしたベアリングアセンブリ

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2277810A (en) * 1940-01-06 1942-03-31 Fafnir Bearing Co Bearing seal
US2584227A (en) 1945-12-01 1952-02-05 Fafnir Bearing Co Bearing
GB622418A (en) * 1946-03-21 1949-05-02 Gen Motors Corp Improved anti-friction bearing
US2967743A (en) * 1957-01-03 1961-01-10 Fafnir Bearing Co Anti-wrap bearing seal
GB876655A (en) * 1959-03-02 1961-09-06 Georg Schafer Improvements in and relating to anti-friction bearing seals
US3162456A (en) * 1961-03-03 1964-12-22 Rex Chainbelt Inc Seal with reinforced mounting
DE2008665A1 (de) * 1970-02-25 1971-09-09 Seyfert Kg Artur Gelenklager
SE437412B (sv) * 1984-04-24 1985-02-25 Skf Nova Ab Anordning for tetning av ett sjelvinstellande rullningslager
SE8900689L (sv) 1988-03-03 1989-09-04 Torrington Co Borttagbar lagertaetning
DE3904456A1 (de) * 1989-02-15 1990-08-16 Werner Jacob Gelenklager
SE9101962L (sv) * 1991-06-26 1992-12-27 Skf Ab Taetat lager
US5685650A (en) * 1996-01-16 1997-11-11 Allen-Bradley Company, Inc. Bearing assembly utilizing improved clamping arrangement
US9561845B2 (en) * 2007-12-06 2017-02-07 Roller Bearing Company Of America, Inc. Bearing installed on an aircraft structure
US8740464B2 (en) * 2011-11-02 2014-06-03 Rexnord Industries, Llc Bearing assembly having a floating seal

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2766082A (en) * 1955-03-03 1956-10-09 Norma Hoffmann Bearings Corp Bearing seals
US3226168A (en) * 1963-01-18 1965-12-28 Fed Bearings Co Inc Composite seal construction for antifriction bearings
JPS62132033A (ja) * 1985-12-04 1987-06-15 エスカ−エフ グライトラ−ガ− ゲ−エムベ−ハ− 軸受特にスリツト付外輪をもつロツドエンド軸受のシ−ル装置
JP2004508511A (ja) * 2000-09-05 2004-03-18 レックスノード コーポレイション リテーナなしの摂動用ローラベアリング
JP2013518230A (ja) * 2010-01-28 2013-05-20 レックスノード インダストリーズ, エルエルシー 保全間隔を延ばしたベアリングアセンブリ

Also Published As

Publication number Publication date
EP3076038B1 (en) 2018-12-19
JP6282609B2 (ja) 2018-02-21
US9638254B2 (en) 2017-05-02
US20160290401A1 (en) 2016-10-06
EP3076038A1 (en) 2016-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6282609B2 (ja) 転がり軸受
JP6065459B2 (ja) 密封型転がり軸受
JP3200253U (ja) 密封装置付き転がり軸受
JP6582566B2 (ja) 転がり軸受
JP2017129186A (ja) 玉軸受
JP6740576B2 (ja) 玉軸受
WO2016125516A1 (ja) 鉄道車両用軸受装置
JP2007198540A (ja) シール付き転がり軸受
US20160017926A1 (en) Bearing device with sealing device
JP6532651B2 (ja) シールリング付転がり軸受
JP6874455B2 (ja) 転がり軸受
KR20180051391A (ko) 밀봉 구조
JP2017053420A (ja) 転がり軸受
WO2016147881A1 (ja) 保持器および転がり軸受
JP2017141876A (ja) 転がり軸受
JP2017190791A (ja) 複列軸受
JP5581719B2 (ja) スラストころ軸受
JP6627277B2 (ja) 転がり軸受
JP5194992B2 (ja) 転がり軸受装置
JP2015161405A (ja) 密封装置付き転がり軸受
JP2009287626A (ja) 転がり軸受装置
JP2019060428A (ja) 転がり軸受装置およびそのシール部材
JP2016001036A (ja) 密封型転がり軸受
KR20190102670A (ko) 케이지 변형이 억제되는 구름 베어링
JP5181794B2 (ja) 転がり軸受装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160805

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170516

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6282609

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150