JP2016190198A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2016190198A5
JP2016190198A5 JP2015071540A JP2015071540A JP2016190198A5 JP 2016190198 A5 JP2016190198 A5 JP 2016190198A5 JP 2015071540 A JP2015071540 A JP 2015071540A JP 2015071540 A JP2015071540 A JP 2015071540A JP 2016190198 A5 JP2016190198 A5 JP 2016190198A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
partition
porosity
partition wall
aggregate
internal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015071540A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016190198A (ja
JP6227585B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2015071540A priority Critical patent/JP6227585B2/ja
Priority claimed from JP2015071540A external-priority patent/JP6227585B2/ja
Priority to US15/077,033 priority patent/US10195813B2/en
Priority to EP16163151.0A priority patent/EP3093061B1/en
Publication of JP2016190198A publication Critical patent/JP2016190198A/ja
Publication of JP2016190198A5 publication Critical patent/JP2016190198A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6227585B2 publication Critical patent/JP6227585B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

DPFは、圧力損失を許容範囲に抑えつつ、高いPM捕集効率を得られることから、ハニカム構造体を用いたウォールフロー型のものが多く使用されている。このハニカム構造体は、流体の流路を形成する一方の端面から他方の端面まで延びる多角形の複数のセルを区画形成する格子状の多孔質の隔壁を備え、所定のセルの一方の開口部端及び残余のセルの他方の開口部端を所定の配列に従って目封止する複数の目封止部が設けられている。そして、セル内に導入された排ガスが、隔壁を透過した後、目封止部の設けられていないセルの開口部端側から排出されることにより、排ガスが隔壁を透過する際に当該隔壁が濾過部(フィルタ部)として機能し、粒子状物質が隔壁に捕集される。
[1] 流体の流路を形成する一方の端面から他方の端面まで延びる多角形の複数のセルを区画形成する格子状の隔壁を備え、前記隔壁は、骨材及び前記骨材と異なる材質の結合材を用いて多孔質に形成され、前記隔壁の隔壁表面から隔壁厚さの15%の深さまでの表面領域の表面気孔率と、前記隔壁表面から前記隔壁厚さの15%から50%の深さまでの内部領域の内部気孔率とがそれぞれ異なり、前記内部気孔率から前記表面気孔率を減じた差が、1.5%超となる関係を示すハニカム構造体。
[3] 流体の流路を形成する一方の端面から他方の端面まで延びる多角形の複数のセルを区画形成する格子状の隔壁を備え、前記隔壁は、骨材及び前記骨材と異なる材質の結合材を用いて多孔質に形成され、前記隔壁の隔壁表面から隔壁厚さの15%の深さまでの表面領域の表面気孔率と、前記隔壁表面から前記隔壁厚さの15%から50%の深さまでの内部領域の内部気孔率とがそれぞれ異なり、前記内部領域の内部平均細孔径から前記表面領域の表面平均細孔径を減じた差が、0.5マイクロメートル超となる関係を示すハニカム構造体。
[5] 前記結合材は、金属珪素及びコージェライトの少なくともいずれか一方である前記[1]〜[4]のいずれかに記載のハニカム構造体。
本発明の一実施形態のハニカム構造体1は、図1〜図4に示すように、流体の流路を形成する一方の端面2aから他方の端面2bまで延びる多角形の複数のセル3を区画形成する格子状の隔壁4を備えるハニカム構造部5と、ハニカム構造部5を構成する複数のセル3において、所定のセル3の一方の開口端部6a及び残余のセル3の他方の開口端部6bをそれぞれ規則正しい所定の配列で閉塞してなる目封止部7とを有している。本実施形態の目封止部7は、互いに隣接するセル3の一方の開口端部6a(または他方の開口端部6b)をそれぞれ一つおきに交互に目封止して形成されている(例えば、図2参照)。
ハニカム構造体1を構成する格子状の隔壁4は、骨材8及び結合材9から主に構成され、骨材として炭化珪素(SiC)が使用されている。ここで、骨材8の平均粒径は10〜60マイクロメートルの範囲のものである。一方、結合材9として金属珪素(Si)、コージェライトが使用され、骨材8と比較して平均粒径が小さなものが使用されている。これにより、骨材8である炭化珪素が結合材である金属珪素等によって結合され、隔壁4が形成される。
上記の表面平均細孔径Cは5〜40マイクロメートルの範囲であり、更に好ましくは10〜25マイクロメートルの範囲である。一方、内部平均細孔径Dは8〜50マイクロメートルの範囲であり、更に好ましくは20〜30マイクロメートルの範囲である。また、表面平均細孔径C及び内部平均細孔径Dの関係は、内部平均細孔径Dから表面平均細孔径Cを減じた差が0.5マイクロメートル超の(“内部平均細孔径D−表面平均細孔径>0.5マイクロメートル”)ものである。
更に、配合比率は、表面領域及び内部領域における表面気孔率及び内部気孔率、表面平均細孔径及び内部平均細孔径の値にそれぞれ寄与することが示された。すなわち、骨材として実施例1〜17において、結合助剤の配合比率が高くなるにつれて、表面気孔率及び表面平均細孔径の値は徐々に小さくなるように変化し、一方、内部気孔率及び内部平均細孔率の値は徐々に大きくなるように変化することが確認された。そのため、表面気孔率及び内部気孔率の差、及び、表面平均細孔径及び内部平均細孔径の差は、それぞれ異方性粒子の配合比率が高いもの(10wt.%)が、最も高い値を示し、異方性粒子の配合比率が低いもの(3.0wt.%)が、最も低い値を示すこととなった。すなわち、異方性粒子を多く配合することにより、表面領域及び内部領域の気孔率及び平均細孔径の差が大きくなるように制御することができる。
本発明のハニカム構造体、及びハニカム構造体の製造方法は、自動車、化学、電力、鉄鋼等の様々な分野において、触媒装置用の担体、又はフィルタとして好適に利用することができるハニカム構造体の製造に利用することができる。特に、ディーゼルエンジンの排ガスに含まれる粒子状物質を捕捉するためのDPFとしての使用が好適である。

Claims (2)

  1. 流体の流路を形成する一方の端面から他方の端面まで延びる多角形の複数のセルを区画形成する格子状の隔壁を備え、
    前記隔壁は、
    骨材及び前記骨材と異なる材質の結合材を用いて多孔質に形成され、
    前記隔壁の隔壁表面から隔壁厚さの15%の深さまでの表面領域の表面気孔率と、前記隔壁表面から前記隔壁厚さの15%から50%の深さまでの内部領域の内部気孔率とがそれぞれ異なり、
    前記内部気孔率から前記表面気孔率を減じた差が、1.5%超となる関係を示すハニカム構造体。
  2. 流体の流路を形成する一方の端面から他方の端面まで延びる多角形の複数のセルを区画形成する格子状の隔壁を備え、
    前記隔壁は、
    骨材及び前記骨材と異なる材質の結合材を用いて多孔質に形成され、
    前記隔壁の隔壁表面から隔壁厚さの15%の深さまでの表面領域の表面気孔率と、前記隔壁表面から前記隔壁厚さの15%から50%の深さまでの内部領域の内部気孔率とがそれぞれ異なり、
    前記内部領域の内部平均細孔径から前記表面領域の表面平均細孔径を減じた差が、0.5マイクロメートル超となる関係を示すハニカム構造体。
JP2015071540A 2015-03-31 2015-03-31 ハニカム構造体、及びハニカム構造体の製造方法 Active JP6227585B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015071540A JP6227585B2 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 ハニカム構造体、及びハニカム構造体の製造方法
US15/077,033 US10195813B2 (en) 2015-03-31 2016-03-22 Honeycomb structure and manufacturing method of honeycomb structure
EP16163151.0A EP3093061B1 (en) 2015-03-31 2016-03-31 Honeycomb structure and manufacturing method of honeycomb structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015071540A JP6227585B2 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 ハニカム構造体、及びハニカム構造体の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016190198A JP2016190198A (ja) 2016-11-10
JP2016190198A5 true JP2016190198A5 (ja) 2017-01-19
JP6227585B2 JP6227585B2 (ja) 2017-11-08

Family

ID=55745559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015071540A Active JP6227585B2 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 ハニカム構造体、及びハニカム構造体の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10195813B2 (ja)
EP (1) EP3093061B1 (ja)
JP (1) JP6227585B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7100478B2 (ja) * 2018-03-30 2022-07-13 日本碍子株式会社 セラミックス多孔体及びその製造方法、並びに集塵用フィルタ
JP7037985B2 (ja) * 2018-03-30 2022-03-17 日本碍子株式会社 ハニカムフィルタ
CN113348156B (zh) * 2018-09-03 2023-10-27 康宁股份有限公司 具有多孔材料的蜂窝体
JP2020158351A (ja) 2019-03-27 2020-10-01 日本碍子株式会社 ハニカム構造体、および、ハニカム構造体の製造方法
JP6984962B2 (ja) * 2019-03-29 2021-12-22 株式会社デンソー 排ガス浄化フィルタ
JP6984961B2 (ja) * 2019-03-29 2021-12-22 株式会社デンソー 排ガス浄化フィルタ
JP7118919B2 (ja) * 2019-03-29 2022-08-16 株式会社Soken 排ガス浄化フィルタ
JP7002504B2 (ja) * 2019-07-29 2022-02-04 株式会社Soken 排ガス浄化フィルタ
JP7002503B2 (ja) * 2019-07-29 2022-02-04 株式会社Soken 排ガス浄化フィルタ
JP2023151174A (ja) 2022-03-31 2023-10-16 日本碍子株式会社 柱状ハニカム構造体
JP2023151167A (ja) 2022-03-31 2023-10-16 日本碍子株式会社 柱状ハニカム構造体

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW468179B (en) 1998-08-05 2001-12-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optical recording medium
JP2000113513A (ja) 1998-08-05 2000-04-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学的記録媒体
JP2008296141A (ja) 2007-05-31 2008-12-11 Ngk Insulators Ltd ハニカムフィルタ
JP5208897B2 (ja) 2008-10-09 2013-06-12 日本碍子株式会社 ハニカムフィルタ
JP5369035B2 (ja) * 2010-03-25 2013-12-18 日本碍子株式会社 ゼオライトハニカム成形体及びゼオライトハニカム焼成体
JP5820382B2 (ja) 2010-09-16 2015-11-24 小松精練株式会社 多孔質セラミックス焼結体
JP5643692B2 (ja) 2011-03-25 2014-12-17 日本碍子株式会社 ハニカムフィルタ及びその製造方法
JP5864329B2 (ja) 2012-03-28 2016-02-17 日本碍子株式会社 ハニカム構造体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016190198A5 (ja)
US9080484B2 (en) Wall flow type exhaust gas purification filter
US10040016B1 (en) Plugged honeycomb structure
JP6227585B2 (ja) ハニカム構造体、及びハニカム構造体の製造方法
JP6548528B2 (ja) 目封止ハニカム構造体、及び目封止ハニカムセグメント
JP6530680B2 (ja) 目封止ハニカム構造体、及び目封止ハニカムセグメント
JP2018149510A (ja) 目封止ハニカム構造体
CN107489493B (zh) 蜂窝过滤器
JP6059936B2 (ja) ハニカムフィルタ
JPWO2008117559A1 (ja) ハニカムフィルタ
JP2010221159A (ja) ハニカムフィルタ
JP2019177317A (ja) ハニカムフィルタ
JP2019177318A (ja) ハニカムフィルタ
CN108686440B (zh) 蜂窝过滤器
CN108691606B (zh) 蜂窝过滤器
JP6014526B2 (ja) ハニカム構造体
US10918988B2 (en) Honeycomb filter
JP6724697B2 (ja) ハニカム構造体とその製造方法及び排ガス浄化フィルタ
JP5149032B2 (ja) ハニカム構造体
JP4402732B1 (ja) ハニカム構造体
JP5972816B2 (ja) ハニカム構造体
JP6485162B2 (ja) 排ガス浄化フィルタ
JP6144946B2 (ja) ハニカムフィルタ
JP2009000647A (ja) 排ガス浄化用フィルタ
JP2015157730A (ja) ハニカム構造体