JP2016189123A - 情報処理装置、情報処理プログラム、情報処理方法 - Google Patents

情報処理装置、情報処理プログラム、情報処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016189123A
JP2016189123A JP2015068930A JP2015068930A JP2016189123A JP 2016189123 A JP2016189123 A JP 2016189123A JP 2015068930 A JP2015068930 A JP 2015068930A JP 2015068930 A JP2015068930 A JP 2015068930A JP 2016189123 A JP2016189123 A JP 2016189123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
extraction
information
condition
processing unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015068930A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6344286B2 (ja
Inventor
拓矢 小辻
Takuya Kotsuji
拓矢 小辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2015068930A priority Critical patent/JP6344286B2/ja
Publication of JP2016189123A publication Critical patent/JP2016189123A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6344286B2 publication Critical patent/JP6344286B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

【課題】受診者の健康状態を悪化させるおそれのある食品データが抽出されることを抑制可能な情報処理装置、情報処理プログラム、及び情報処理方法を提供すること。【解決手段】情報処理装置は、健康状態データを取得し(ステップS2)、取得された健康状態データに含まれる検査項目の検査結果情報に基づいて第1抽出条件を取得し(ステップS7)、前記検査項目のうち予め設定された特定項目の前記検査結果情報が前記健康状態データに含まれていない場合に、前記特定項目に対応付けて予め設定されている第2抽出条件を取得し(ステップS8)、前記第1抽出条件及び前記第2抽出条件に基づいてデータベースから食品データを抽出する(ステップS11)。【選択図】図6

Description

本発明は、情報処理装置、情報処理プログラム、及び情報処理方法に関する。
健康状態に関する各検査項目についての検査結果情報に基づいて、受診者の健康状態の改善に寄与する食品を提示可能な情報処理装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。例えば、この種の情報処理装置では、各検査項目についての検査結果情報を含む健康状態データが入力され、前記健康状態データに含まれる各検査項目についての検査結果情報が正常であるか否かが判定される。そして、判定結果に基づいて、受診者の健康状態の改善に必要な栄養素の含有条件が取得され、前記栄養素の含有条件を充足する食品データがデータベースから抽出されて出力される。
特開2007−58252号公報
ところで、情報処理装置において検査結果情報が正常であるか否かが判定される検査項目の一部が、情報処理装置に入力される健康状態データに含まれていない場合がある。ここで、情報処理装置において、不足している検査項目を無視して食品データが抽出される場合には、受診者の健康状態に適合しない食品データが抽出され、受診者の健康状態を悪化させるおそれがある。
本発明の目的は、受診者の健康状態を悪化させるおそれのある食品データが抽出されることを抑制可能な情報処理装置、情報処理プログラム、及び情報処理方法を提供することにある。
本発明の一の局面に係る情報処理装置は、第1取得処理部と、第2取得処理部と、抽出処理部とを備える。前記第1取得処理部は、健康状態データに含まれる検査項目の検査結果情報に基づいて第1抽出条件を取得する。前記第2取得処理部は、前記検査項目のうち予め設定された特定項目の前記検査結果情報が前記健康状態データに含まれていない場合に、前記特定項目に対応付けて予め設定されている第2抽出条件を取得する。前記抽出処理部は、前記第1抽出条件及び前記第2抽出条件に基づいてデータベースから食品データを抽出する。
本発明の他の局面に係る情報処理プログラムは、情報処理装置に以下の第1ステップ、第2ステップ、及び第3ステップを実行させる。前記第1ステップは、健康状態データに含まれる検査項目の検査結果情報に基づいて第1抽出条件を取得する。前記第2ステップは、前記検査項目のうち予め設定された特定項目の前記検査結果情報が前記健康状態データに含まれていない場合に、前記特定項目に対応付けて予め設定されている第2抽出条件を取得する。前記第3ステップは、前記第1抽出条件及び前記第2抽出条件に基づいてデータベースから食品データを抽出する。
本発明の他の局面に係る情報処理方法は、以下の第1ステップ、第2ステップ、及び第3ステップを含む。前記第1ステップは、健康状態データに含まれる検査項目の検査結果情報に基づいて第1抽出条件を取得する。前記第2ステップは、前記検査項目のうち予め設定された特定項目の前記検査結果情報が前記健康状態データに含まれていない場合に、前記特定項目に対応付けて予め設定されている第2抽出条件を取得する。前記第3ステップは、前記第1抽出条件及び前記第2抽出条件に基づいてデータベースから食品データを抽出する。
本発明によれば、受診者の健康状態を悪化させるおそれのある食品データが抽出されることを抑制可能な情報処理装置、情報処理プログラム、及び情報処理方法が実現される。
図1は、本発明の実施形態に係る画像形成装置の構成を示す図である。 図2は、本発明の実施形態に係る画像形成装置のシステム構成を示すブロック図である。 図3は、本発明の実施形態に係る画像形成装置の記憶部に記憶される設定データの一例を示す図である。 図4は、本発明の実施形態に係る画像形成装置の記憶部に記憶される食材データベースの一例を示す図である。 図5は、本発明の実施形態に係る画像形成装置の記憶部に記憶される料理データベースの一例を示す図である。 図6は、本発明の実施形態に係る画像形成装置で実行される食品データ抽出処理の一例を示すフローチャートである。
以下、添付図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明し、本発明の理解に供する。なお、以下の実施形態は、本発明を具体化した一例であって、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
[画像形成装置10の概略構成]
まず、図1及び図2を参照しつつ、本発明の実施形態に係る画像形成装置10の概略構成について説明する。ここで、図1は画像形成装置10の構成を示す断面模式図である。
図1及び図2に示すように、画像形成装置10は、ADF1、画像読取部2、画像形成部3、給紙部4、制御部5、操作表示部7、及び記憶部8を備える。画像形成装置10は、原稿から画像データを読み取るスキャン機能、及び画像データに基づいて画像を形成するプリント機能と共に、ファクシミリ機能、又はコピー機能などの複数の機能を有する複合機である。ここに、画像形成装置10が、本発明における情報処理装置の一例である。なお、本発明は、スキャナー装置、プリンター装置、ファクシミリ装置、コピー機、パーソナルコンピューター、スマートフォン、タブレット端末などの情報処理装置に適用可能である。
ADF1は、原稿セット部、複数の搬送ローラー、原稿押さえ、及び排紙部を備え、画像読取部2によって読み取られる原稿を搬送する自動原稿搬送装置である。画像読取部2は、原稿台、光源、複数のミラー、光学レンズ、及びCCD(Charge Coupled Device)を備え、原稿から画像データを読み取ることが可能である。
画像形成部3は、画像読取部2で読み取られた画像データ又は外部のパーソナルコンピューター等の情報処理装置から入力された画像データに基づいて、電子写真方式で画像を形成可能である。具体的に、画像形成部3は、感光体ドラム、帯電装置、光走査装置(LSU)、現像装置、転写ローラー、クリーニング装置、定着ローラー、加圧ローラー、及び排紙トレイを備える。そして、画像形成部3では、給紙部4から供給されるシートに画像が形成されて、画像形成後の前記シートが前記排紙トレイに排出される。
制御部5は、不図示のCPU、ROM、及びRAMなどの制御機器を備える。前記CPUは、各種の演算処理を実行するプロセッサーである。前記ROMは、前記CPUに各種の処理を実行させるための制御プログラムなどの情報が予め記憶される不揮発性の記憶部である。前記RAMは、前記CPUが実行する各種の処理の一時記憶メモリー(作業領域)として使用される揮発性の記憶部である。制御部5では、前記CPUにより前記ROMに予め記憶された各種の制御プログラムが実行される。これにより、画像形成装置10が制御部5により統括的に制御される。
操作表示部7は、制御部5からの制御指示に応じて各種の情報を表示する液晶ディスプレーなどの表示部、及びユーザーの操作に応じて制御部5に各種の情報を入力する操作キー又はタッチパネルなどの操作部を有する。
記憶部8は、SSD(ソリッドステートドライブ)又はHDD(ハードディスクドライブ)などの記憶装置である。なお、記憶部8に替えて、制御部5にEEPROM(登録商標)などの不揮発性メモリーが設けられていてもよい。
ところで、健康状態に関する各検査項目についての検査結果情報に基づいて、受診者の健康状態の改善に寄与する食品を提示可能な情報処理装置が知られている。例えば、この種の情報処理装置では、各検査項目についての検査結果情報を含む健康状態データが入力され、前記健康状態データに含まれる各検査項目についての検査結果情報が正常であるか否かが判定される。そして、判定結果に基づいて、受診者の健康状態の改善に必要な栄養素の含有条件が取得され、前記栄養素の含有条件を充足する食品データがデータベースから抽出されて出力される。
ここで、情報処理装置において検査結果情報が正常であるか否かが判定される検査項目の一部が、情報処理装置に入力される健康状態データに含まれていない場合がある。ここで、情報処理装置において、不足している検査項目を無視して食品データが抽出される場合には、受診者の健康状態に適合しない食品データが抽出され、受診者の健康状態を悪化させるおそれがある。これに対し、本発明の実施形態に係る画像形成装置10では、以下に説明するように、受診者の健康状態を悪化させるおそれのある食品データが抽出されることを抑制することが可能である。
具体的に、記憶部8には、制御部5の前記CPUに後述の食品データ抽出処理(図6のフローチャート参照)を実行させるための食品データ抽出プログラムが予め記憶されている。なお、前記食品データ抽出プログラムは、CD、DVD、フラッシュメモリーなどのコンピューター読み取り可能な記録媒体に記録されており、前記記録媒体から読み取られて記憶部8にインストールされるものであってもよい。ここに、前記食品データ抽出プログラムが、本発明における情報処理プログラムの一例である。
そして、制御部5は、図2に示すように、読取処理部51、データ取得部52、操作受付部53、判定処理部54、第1取得処理部55、第2取得処理部56、記憶処理部57、設定処理部58、第1抽出処理部59、第2抽出処理部60、及び出力処理部61を含む。具体的に、制御部5は、前記CPUを用いて記憶部8に記憶されている前記食品データ抽出プログラムを実行することにより、読取処理部51、データ取得部52、操作受付部53、判定処理部54、第1取得処理部55、第2取得処理部56、記憶処理部57、設定処理部58、第1抽出処理部59、第2抽出処理部60、及び出力処理部61として機能する。ここに、第1抽出処理部59及び第2抽出処理部60が、本発明における抽出処理部の一例である。
読取処理部51は、予め定められた操作入力に応じて、ADF1に載置された原稿又は画像読取部2の前記原稿台に載置された原稿から画像データを読み取る画像読取処理を実行する。具体的に、読取処理部51は、原稿から読み取られる健康状態データに基づいて食品データを出力する後述の食品データ抽出処理の実行操作が行われた場合に、ADF1及び画像読取部2、又は画像読取部2を制御して、前記画像読取処理を実行する。
データ取得部52は、画像読取部2により読み取られる画像データから健康状態データを取得する。ここで、前記健康状態データは、健康診断等で行われる身長、体重、及び血圧等の測定、尿検査、並びに血液検査等の、人の健康状態に関する検査結果を示す情報を含むデータである。具体的に、前記健康状態データは、検査項目各々の検査結果情報と共に、検査の受診者を示す受診者情報等を含む。なお、データ取得部52は、外部のサーバー等から前記健康状態データを取得してもよい。
具体的に、データ取得部52は、前記画像読取処理により原稿から読み取られた画像データに基づいて、原稿画像に含まれる文字を認識する文字認識処理を実行する。例えば、データ取得部52は、原稿の画像データに基づいて原稿画像に含まれる文字に対応する文字画像を切り出し、切り出された文字画像に基づいて文字の識別情報等を取得する。なお、データ取得部52は、他の公知の方法を用いて原稿画像に含まれる文字を認識するものであってもよい。
そして、データ取得部52は、前記文字認識処理の結果に基づいて、原稿の画像に含まれる前記検査項目各々の検査結果、及び受診者等を示す文字情報を検出することで、原稿の画像データから前記健康状態データを取得する。具体的に、データ取得部52は、予め画像形成装置10において判定可能な前記検査項目として設定された判定対象項目の前記検査結果情報を、原稿の画像データから取得する。
例えば、画像形成装置10では、前記判定対象項目の設定内容を含む設定データD10が予め記憶部8に格納されている。データ取得部52は、記憶部8に格納されている設定データD10を参照して、原稿の画像データから前記判定対象項目の前記検査結果情報を取得する。
ここで、図3に記憶部8に格納される設定データD10の一例を示す。図3に示す設定データD10には、複数の判定対象項目データD11〜D15が示されている。複数の判定対象項目データD11〜D15各々には、項目名を示す情報、特定項目の設定の有無を示す情報、判定条件を示す情報、第1抽出条件を示す情報、及び第2抽出条件を示す情報が含まれている。前記特定項目、前記判定条件、前記第1抽出条件、及び前記第2抽出条件については後述する。
操作受付部53は、前記判定対象項目のうち予め設定された前記特定項目の前記検査結果情報がデータ取得部52により取得される前記健康状態データに含まれていない場合に、前記特定項目の前記検査結果情報の入力操作を受け付ける。例えば、操作受付部53は、前記入力操作を行うための入力操作画面を操作表示部7に表示させて、前記入力操作を受け付ける。
具体的に、操作受付部53は、記憶部8に格納されている設定データD10を参照することで、前記特定項目の前記検査結果情報が前記健康状態データに含まれているか否かを判断する。なお、前記特定項目は、操作表示部7に対するユーザー操作により任意に設定されてよい。また、制御部5は、前記第2抽出条件が設定されている前記判定対象項目を前記特定項目として取り扱ってもよい。
判定処理部54は、前記検査結果情報が前記判定対象項目に対応付けて予め設定されている前記判定条件を充足するか否かを判定する。具体的に、判定処理部54は、記憶部8に格納されている設定データD10に含まれる前記判定対象項目各々の設定内容から、前記判定対象項目に対応する前記判定条件を取得して判定を行う。
ここで、前記判定条件は、前記判定対象項目の前記検査結果情報により示される受診者の健康状態が良好であるか否かを判断するための基準として予め設定される。例えば、前記判定条件は、健康状態が良好な成人の検査結果等に基づいて設定される。なお、前記判定条件は、前記判定対象項目の前記検査結果情報の内容に応じて種々の態様で定められるものであってよい。例えば、図3に示す判定対象項目データD15の前記判定条件は「(−)」と定められている。これは、前記判定対象項目が「尿糖」の前記検査結果情報が「(−)」又は「(+)」で示されることによる。
第1取得処理部55は、前記健康状態データに含まれる前記判定対象項目の前記検査結果情報に基づいて、前記第1抽出条件を取得する。また、第1取得処理部55は、前記入力操作で入力される前記検査結果情報に基づいて、前記第1抽出条件を取得する。
具体的に、第1取得処理部55は、判定処理部54により前記検査結果情報が前記判定条件を充足しないと判定された場合に、前記判定条件に対応する前記第1抽出条件を取得する。より具体的に、第1取得処理部55は、記憶部8に格納されている設定データD10に含まれる前記判定対象項目各々の設定内容から、前記判定条件に対応する前記第1抽出条件を取得する。
ここで、前記第1抽出条件は、前記判定対象項目の前記検査結果情報に影響を与える栄養素の食品における含有条件として予め設定される。具体的に、前記第1抽出条件は、栄養学の知見等に基づいて設定される。例えば、前記第1抽出条件は、図3に示すように、前記判定対象項目に対応する栄養素の含有量が予め定められた下限値以上であること及び前記栄養素の含有量が予め定められた上限値未満であることの一方又は両方を含む。
第2取得処理部56は、前記判定対象項目のうち前記特定項目の前記検査結果情報がデータ取得部52により取得される前記健康状態データに含まれていない場合に、前記特定項目に対応付けて予め設定されている前記第2抽出条件を取得する。具体的に、第2取得処理部56は、記憶部8に格納されている設定データD10に含まれる前記判定対象項目各々の設定内容から、前記特定項目に対応する前記第2抽出条件を取得する。
ここで、前記第2抽出条件は、特定栄養素の食品における含有条件として予め設定される。前記特定栄養素は、食品に含まれる栄養素のうち、前記判定対象項目の前記検査結果情報を増減させる栄養素である。即ち、前記特定栄養素は、摂取量が不足している場合及び過剰である場合の両方において健康に悪影響を与えるおそれがある。例えば、前記特定栄養素は、エネルギー、塩分等である。
具体的に、前記第2抽出条件は、図3に示すように、前記特定栄養素の含有量が予め定められた許容範囲内であることを含む。例えば、前記許容範囲は、前記第1抽出条件に基づいて設定される。具体的に、前記許容範囲は、前記第1抽出条件が前記特定栄養素の含有量が前記下限値以上であること及び前記特定栄養素の含有量が前記上限値未満であることの両方を含む場合において、前記下限値及び前記上限値の範囲内で設定される。なお、前記許容範囲は、平均的な成人における前記特定栄養素の摂取量等を基準にして設定されてもよい。
記憶処理部57は、判定処理部54による判定結果を、前記健康状態データに含まれる前記受診者情報に対応付けて記憶部8に格納する。なお、記憶処理部57は、外部のサーバー等の備える記憶装置に前記判定結果を格納してもよい。
設定処理部58は、記憶部8に格納されている前記受診者情報に対応する過去の前記判定結果に基づいて、第1取得処理部55により取得される複数の前記第1抽出条件各々に予め定められた優先度を設定する。
例えば、設定処理部58は、前記第1抽出条件に対応する前記判定対象項目の、前記判定条件を充足しない旨の判定結果の回数に応じて、前記優先度を5段階で設定する。例えば、設定処理部58は、判定処理部54による過去4回分の判定において、前記判定条件を充足しない旨の判定結果の回数が0である場合に、前記優先度を最低の1に設定する。また、設定処理部58は、判定処理部54による過去4回分の判定において、前記判定条件を充足しない旨の判定結果の回数が4である場合に、前記優先度を最高の5に設定する。
第1抽出処理部59は、前記第1抽出条件及び前記第2抽出条件に基づいて、食材データベースD20から食材に関する情報を含む食材データを抽出する。例えば、第1抽出処理部59は、記憶部8に予め格納された食材データベースD20から前記食材データを抽出する。なお、第1抽出処理部59は、外部のサーバー等の備える記憶装置に格納された食材データベースD20から前記食材データを抽出してもよい。
ここで、図4に記憶部8に格納される食材データベースD20の一例を示す。図4に示す食材データベースD20には、複数の食材データD21〜D23が示されている。複数の食材データD21〜D23各々には、食材名を示す情報、食材群を示す情報、及び食材100g中に含まれる栄養素を示す栄養素の含有量情報が含まれている。
具体的に、第1抽出処理部59は、前記栄養素の含有量情報が前記第1抽出条件及び前記第2抽出条件を充足する一又は複数の前記食材データを食材データベースD20から抽出する。例えば、第1抽出処理部59は、第1取得処理部55により判定対象項目データD11に含まれる前記第2抽出条件及び判定対象項目データD12に含まれる前記第1抽出条件が取得された場合に、食材データベースD20に含まれる前記第1抽出条件及び前記第2抽出条件を充足する複数の前記食材データのうち、カルシウムが最も多い前記食材データを抽出する。
また、第1抽出処理部59は、第1取得処理部55により複数の前記第1抽出条件が取得される場合に、食材データベースD20に含まれる複数の前記第1抽出条件を充足する抽出候補データから、前記優先度の高い前記第1抽出条件に基づいて前記食材データを抽出する。例えば、第1抽出処理部59は、第1取得処理部55により判定対象項目データD12に含まれる前記第1抽出条件及び判定対象項目データD15に含まれる前記第1抽出条件が取得された場合であって、後者の前記第1抽出条件の方が前記優先度が高い場合に、食材データベースD20に含まれる両者の前記第1抽出条件を充足する複数の前記抽出候補データから、炭水化物が最も少ない前記食材データを抽出する。
また、第1抽出処理部59は、予め設定された指定食材群に属する前記食材データを抽出する。具体的に、第1抽出処理部59は、食材データベースD20に含まれる前記食材データ各々の前記食材群を示す情報を参照して、前記食材群が前記指定食材群に該当する前記食材データから前記栄養素の含有量情報が前記第1抽出条件及び前記第2抽出条件を充足する前記食材データを抽出する。ここで、前記食材群は、図4に示すように、野菜、肉、乳製品、魚等である。
例えば、画像形成装置10では、前記指定食材群の設定内容を示す情報が前記受診者情報に対応付けられて予め記憶部8に格納されている。なお、前記指定食材群の設定は、操作表示部7に対するユーザー操作に応じて適宜変更可能であってよい。
第2抽出処理部60は、第1抽出処理部59により抽出される前記食材データに基づいて料理データベースD30から料理に関する情報を含む料理データを抽出する。例えば、第2抽出処理部60は、記憶部8に予め格納された料理データベースD30から前記料理データを抽出する。なお、第2抽出処理部60は、外部のサーバー等の備える記憶装置に格納された料理データベースD30から前記料理データを抽出してもよい。ここに、食材データベースD20及び料理データベースD30が、本発明におけるデータベースの一例である。また、前記食材データ及び前記料理データが、本発明における食品データの一例である。
ここで、図5に記憶部8に格納される料理データベースD30の一例を示す。図5に示す料理データベースD30には、複数の料理データD31〜D34が示されている。複数の料理データD31〜D34各々には、料理名を示す情報、料理群を示す情報、1人前分で使用する食材を示す情報、栄養素の含有量情報、及び調理手順を示す情報が含まれている。
例えば、第2抽出処理部60は、第1抽出処理部59により抽出される前記食材データが使用される一又は複数の前記料理データを料理データベースD30から取得する。
また、第2抽出処理部60は、予め設定された指定料理群に属する前記料理データを抽出する。具体的に、第2抽出処理部60は、料理データベースD30に含まれる前記料理データ各々の前記料理群を示す情報を参照して、前記料理群が前記指定料理群に該当する前記料理データを抽出する。ここで、前記料理群は、図5に示すように、洋食、和食、中華等である。
例えば、画像形成装置10では、前記指定料理群の設定内容を示す情報が前記受診者情報に対応付けられて予め記憶部8に格納されている。なお、前記指定料理群の設定は、操作表示部7に対するユーザー操作に応じて適宜変更可能であってよい。
なお、第2抽出処理部60は、前記第1抽出条件及び前記第2抽出条件に基づいて、料理データベースD30から前記料理データを抽出してもよい。
出力処理部61は、第1抽出処理部59により抽出された前記食材データ及び第2抽出処理部60により抽出された前記料理データの印刷処理又は送信処理を実行する。
[食品データ抽出処理]
以下、図6を参照しつつ、画像形成装置10において制御部5により実行される食品データ抽出処理の手順と共に本発明の情報処理方法の一例について説明する。ここで、ステップS1、S2・・・は、制御部5により実行される処理手順(ステップ)の番号を表している。なお、前記食品データ抽出処理は、操作表示部7における前記食品データ抽出処理の実行操作に応じて実行される。
<ステップS1>
まず、ステップS1において、制御部5は、ADF1に載置された原稿又は画像読取部2の前記原稿台に載置された原稿から画像データを読み取る前記画像読取処理を実行する。例えば、ステップS1では、受診者の健康診断の結果が示された原稿から画像データが読み取られる。ここで、ステップS1の処理は、制御部5の読取処理部51により実行される。
<ステップS2>
ステップS2において、制御部5は、ステップS1で読み取られた画像データから前記健康状態データを取得する。ここで、ステップS2の処理は、制御部5のデータ取得部52により実行される。
具体的に、制御部5は、ステップS1で読み取られた画像データに基づいて前記文字認識処理を実行する。そして、制御部5は、前記文字認識処理の結果に基づいて、原稿の画像データから前記判定対象項目各々の前記検査結果情報を含む前記健康状態データを取得する。
<ステップS3>
ステップS3において、制御部5は、ステップS2で取得された前記健康状態データに前記検査結果情報が含まれていない前記特定項目があるか否かを判断する。具体的に、制御部5は、記憶部8に格納されている設定データD10を参照することで、前記特定項目の前記検査結果情報が前記健康状態データに含まれているか否かを判断する。
ここで、制御部5は、前記健康状態データに前記検査結果情報が含まれていない前記特定項目があると判断すると(S3のYes側)、処理をステップS4に移行させる。また、前記健康状態データに前記検査結果情報が含まれていない前記特定項目がなければ(S3のNo側)、制御部5は、処理をステップS6に移行させる。
<ステップS4>
ステップS4において、制御部5は、前記入力操作を行うための前記入力操作画面を操作表示部7に表示させて、前記入力操作を受け付ける。そして、制御部5は、前記入力操作で入力された前記特定項目の前記検査結果情報を取得する。ここで、ステップS4の処理は、制御部5の操作受付部53により実行される。
<ステップS5>
ステップS5において、制御部5は、前記入力操作画面における前記入力操作が終了したか否かを判断する。例えば、制御部5は、前記入力操作画面において前記入力操作を終了する旨の操作入力が行われた場合に、前記入力操作が終了したと判断する。
ここで、制御部5は、前記入力操作画面における前記入力操作が終了したと判断すると(S5のYes側)、処理をステップS6に移行させる。また、前記入力操作画面における前記入力操作が終了していなければ(S5のNo側)、制御部5は、ステップS5で前記入力操作の終了を待ち受ける。なお、前記ステップS3〜S5が省略される構成、即ち前記特定項目の内容が入力可能ではない構成も他の実施形態として考えられる。
<ステップS6>
ステップS6において、制御部5は、ステップS2で取得された前記健康状態データに含まれる前記検査結果情報が前記判定条件を充足するか否かを判定する。また、制御部5は、ステップS4で入力された前記特定項目の前記検査結果情報が前記判定条件を充足するか否かを判定する。具体的に、制御部5は、記憶部8に格納されている設定データD10に含まれる前記判定対象項目各々の設定内容から、前記判定対象項目に対応する前記判定条件を取得して判定を行う。ここで、ステップS6の処理は、制御部5の判定処理部54により実行される。
<ステップS7>
ステップS7において、制御部5は、ステップS6で前記判定条件を充足しないと判定された前記検査結果情報に基づいて、前記判定条件に対応する前記第1抽出条件を取得する。具体的に、制御部5は、記憶部8に格納されている設定データD10に含まれる前記判定対象項目各々の設定内容から、前記判定条件に対応する前記第1抽出条件を取得する。ここに、ステップS7の処理が、本発明における第1ステップの一例であって、制御部5の第1取得処理部55により実行される。
<ステップS8>
ステップS8において、制御部5は、ステップS3で前記健康状態データに前記検査結果情報が含まれていないと判断された前記特定項目に対応する前記第2抽出条件を取得する。具体的に、制御部5は、記憶部8に格納されている設定データD10に含まれる前記判定対象項目各々の設定内容から、前記特定項目に対応する前記第2抽出条件を取得する。ここに、ステップS8の処理が、本発明における第2ステップの一例であって、制御部5の第2取得処理部56により実行される。
<ステップS9>
ステップS9において、制御部5は、ステップS6における判定結果を、前記健康状態データに含まれる前記受診者情報に対応付けて記憶部8に格納する。ここで、ステップS9の処理は、制御部5の記憶処理部57により実行される。
<ステップS10>
ステップS10において、制御部5は、ステップS2で取得された前記健康状態データに含まれる前記受診者情報に対応する過去の前記判定結果を記憶部8から取得して、取得された前記判定結果に基づいてステップS7で取得された複数の前記第1抽出条件各々に前記優先度を設定する。例えば、制御部5は、前記第1抽出条件に対応する前記判定対象項目の、前記判定条件を充足しない旨の判定結果の回数に応じて、前記優先度を5段階で設定する。ここで、ステップS10の処理は、制御部5の設定処理部58により実行される。なお、ステップS10の処理は、ステップS7で複数の前記第1抽出条件が取得されない場合に省略されてもよい。
<ステップS11>
ステップS11において、制御部5は、ステップS7で取得された前記第1抽出条件及びステップS8で取得された前記第2抽出条件に基づいて、記憶部8に格納されている食材データベースD20から前記食材データを抽出する。ここに、ステップS11の処理が、本発明における第3ステップの一例であって、制御部5の第1抽出処理部59により実行される。
具体的に、制御部5は、図4に示す前記栄養素の含有量情報が前記第1抽出条件及び前記第2抽出条件を充足する一又は複数の前記食材データを食材データベースD20から抽出する。例えば、制御部5は、ステップS7で判定対象項目データD12に含まれる前記第1抽出条件が取得され、ステップS8で判定対象項目データD11に含まれる前記第2抽出条件が取得された場合に、食材データベースD20に含まれる前記第1抽出条件及び前記第2抽出条件を充足する複数の前記食材データのうち、カルシウムが最も多い前記食材データを抽出する。これにより、例えば受診者の体重が75kgを超えている場合であって、前記健康状態データに判定対象項目データD11に対応する前記検査結果情報が含まれていない場合であっても、体重を増加させるエネルギーの含有量の多い前記食材データが抽出されることが回避される。従って、受診者の健康状態を悪化させるおそれのある食品データの抽出が抑制される。
なお、前記食品データ抽出処理では、ステップS3〜ステップS5までの処理が実行されて、前記検査結果情報を追加で入力することが可能である。即ち、受診者は、前記健康状態データに判定対象項目データD11に対応する前記検査結果情報が含まれていない場合において、前記検査結果情報を追加で入力することで、エネルギーの含有量の少ない前記食材データを制御部5に抽出させることも可能である。これにより、出力される食品データの受診者の健康状態への適合性がより向上される。
また、制御部5は、ステップS7で複数の前記第1抽出条件が取得された場合に、食材データベースD20に含まれる複数の前記第1抽出条件を充足する前記抽出候補データから、ステップS10で設定された前記優先度の高い前記第1抽出条件に基づいて前記食材データを抽出する。例えば、制御部5は、ステップS7で判定対象項目データD12に含まれる前記第1抽出条件及び判定対象項目データD15に含まれる前記第1抽出条件が取得された場合であって、後者の前記第1抽出条件の方がステップS10で設定された前記優先度が高い場合に、食材データベースD20に含まれる両者の前記第1抽出条件を充足する複数の前記抽出候補データから、炭水化物が最も少ない前記食材データを抽出する。これにより、複数の前記第1抽出条件を充足する複数の前記抽出候補データが存在する場合に、過去の判定結果に基づいて受診者の健康状態への適合性がより高い前記食材データを抽出することが可能である。
また、制御部5は、前記指定食材群が設定されている場合において、前記指定食材群に属する前記食材データを抽出する。具体的に、制御部5は、記憶部8に格納されている前記指定食材群の設定内容を示す情報に基づき、食材データベースD20に含まれる前記食材群が前記指定食材群に該当する前記食材データから前記栄養素の含有量情報が前記第1抽出条件及び前記第2抽出条件を充足する前記食材データを抽出する。これにより、受診者の食材の好みに応じた前記食材データを抽出可能である。なお、制御部5は、前記食品データ抽出処理において、ステップS11の処理が実行される前に前記指定食材群の設定操作を受け付けてもよい。
<ステップS12>
ステップS12において、制御部5は、ステップS11で抽出された前記食材データに基づいて、記憶部8に格納されている料理データベースD30から前記料理データを抽出する。ここで、ステップS11の処理は、制御部5の第2抽出処理部60により実行される。
なお、前記食品データ抽出処理において、ステップS12の処理が省略されてもよい。また、前記食品データ抽出処理において、ステップS11の処理が省略されてもよい。ここで、ステップS11の処理が省略される場合には、ステップS12において、制御部5は、ステップS7で取得された前記第1抽出条件及びステップS8で取得された前記第2抽出条件に基づいて、記憶部8に格納されている料理データベースD30から前記料理データを抽出する。
例えば、制御部5は、ステップS11で抽出された前記食材データが使用される一又は複数の前記料理データを料理データベースD30から取得する。
また、制御部5は、前記指定料理群が設定されている場合において、前記指定料理群に属する前記料理データを抽出する。具体的に、制御部5は、記憶部8に格納されている前記指定料理群の設定内容を示す情報に基づき、料理データベースD30に含まれる前記料理群が前記指定料理群に該当する前記料理データからステップS11で抽出された前記食材データが使用される前記料理データを抽出する。これにより、受診者の料理の好みに応じた前記料理データを抽出可能である。なお、制御部5は、前記食品データ抽出処理において、ステップS12の処理が実行される前に前記指定料理群の設定操作を受け付けてもよい。
<ステップS13>
ステップS13において、制御部5は、ステップS11で抽出された前記食材データ及びステップS12で抽出された前記料理データの前記印刷処理を実行する。なお、制御部5は、前記送信処理を実行して、前記食材データ及び前記料理データを外部の情報処理装置等に送信してもよい。
このように、前記食品データ抽出処理では、取得された前記健康状態データに含まれる前記検査結果情報に基づいて前記第1抽出条件が取得されると共に、前記検査結果情報が含まれていない前記特定項目に対応する前記第2抽出条件が取得される。そして、前記第1抽出条件及び前記第2抽出条件に基づいて前記食材データが抽出される。これにより、受診者の健康状態を悪化させるおそれのある食品データが抽出されることが抑制される。
1 :ADF
2 :画像読取部
3 :画像形成部
4 :給紙部
5 :制御部
51:読取処理部
52:データ取得部
53:操作受付部
54:判定処理部
55:第1取得処理部
56:第2取得処理部
57:記憶処理部
58:設定処理部
59:第1抽出処理部
60:第2抽出処理部
61:出力処理部
7 :操作表示部
8 :記憶部
10:画像形成装置

Claims (10)

  1. 健康状態データに含まれる検査項目の検査結果情報に基づいて第1抽出条件を取得する第1取得処理部と、
    前記検査項目のうち予め設定された特定項目の前記検査結果情報が前記健康状態データに含まれていない場合に、前記特定項目に対応付けて予め設定されている第2抽出条件を取得する第2取得処理部と、
    前記第1抽出条件及び前記第2抽出条件に基づいてデータベースから食品データを抽出する抽出処理部と、
    を備える情報処理装置。
  2. 前記食品データが栄養素の含有量情報を含み、
    前記第2抽出条件が、前記栄養素のうち前記検査結果情報を増減させる特定栄養素の含有量が予め定められた許容範囲内であることを含む請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記第1抽出条件が、前記特定栄養素の含有量が予め定められた下限値以上であること及び前記特定栄養素の含有量が予め定められた上限値未満であることのいずれか一方又は両方を含み、
    前記許容範囲が、前記前記第1抽出条件に含まれる前記下限値及び前記上限値のいずれか一方又は両方に基づいて設定されている請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 前記特定項目の前記検査結果情報が前記健康状態データに含まれていない場合に、前記特定項目の前記検査結果情報の入力操作を受け付ける操作受付部を更に備え、
    前記第1取得処理部が、前記入力操作により入力される前記検査結果情報及び前記健康状態データに含まれる前記検査結果情報に基づいて前記第1抽出条件を取得する請求項1〜3のいずれかに記載の情報処理装置。
  5. 前記検査結果情報が前記検査項目に対応付けて予め設定されている判定条件を充足するか否かを判定する判定処理部と、
    前記判定処理部による判定結果を前記健康状態データに含まれる受診者情報に対応付けて記憶部に格納する記憶処理部と、
    前記記憶部に格納されている前記受診者情報に対応する過去の前記判定結果に基づいて、前記第1取得処理部により取得される複数の前記第1抽出条件各々に予め定められた優先度を設定する設定処理部と、を更に備え、
    前記第1取得処理部が、前記判定結果に応じて前記第1抽出条件を取得し、
    前記抽出処理部が、前記データベースに含まれる複数の前記第1抽出条件を充足する抽出候補データから前記優先度の高い前記第1抽出条件に基づいて前記食品データを抽出する請求項1〜4のいずれかに記載の情報処理装置。
  6. 前記食品データが、食材又は料理に関する情報である請求項1〜5のいずれかに記載の情報処理装置。
  7. 原稿から画像データを読み取る画像読取部と、
    前記画像読取部により読み取られる画像データから前記健康状態データを取得するデータ取得部と、を更に備える請求項1〜6のいずれかに記載の情報処理装置。
  8. 前記抽出処理部で抽出された前記食品データの印刷処理又は送信処理を実行する出力処理部を更に備える請求項1〜7のいずれかに記載の情報処理装置。
  9. 情報処理装置に、
    健康状態データに含まれる検査項目の検査結果情報に基づいて第1抽出条件を取得する第1ステップと、
    前記検査項目のうち予め設定された特定項目の前記検査結果情報が前記健康状態データに含まれていない場合に、前記特定項目に対応付けて予め設定されている第2抽出条件を取得する第2ステップと、
    前記第1抽出条件及び前記第2抽出条件に基づいてデータベースから食品データを抽出する第3ステップと、
    を実行させる情報処理プログラム。
  10. 健康状態データに含まれる検査項目の検査結果情報に基づいて第1抽出条件を取得する第1ステップと、
    前記検査項目のうち予め設定された特定項目の前記検査結果情報が前記健康状態データに含まれていない場合に、前記特定項目に対応付けて予め設定されている第2抽出条件を取得する第2ステップと、
    前記第1抽出条件及び前記第2抽出条件に基づいてデータベースから食品データを抽出する第3ステップと、
    を含む情報処理方法。
JP2015068930A 2015-03-30 2015-03-30 情報処理装置、情報処理プログラム、情報処理方法 Expired - Fee Related JP6344286B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015068930A JP6344286B2 (ja) 2015-03-30 2015-03-30 情報処理装置、情報処理プログラム、情報処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015068930A JP6344286B2 (ja) 2015-03-30 2015-03-30 情報処理装置、情報処理プログラム、情報処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016189123A true JP2016189123A (ja) 2016-11-04
JP6344286B2 JP6344286B2 (ja) 2018-06-20

Family

ID=57239747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015068930A Expired - Fee Related JP6344286B2 (ja) 2015-03-30 2015-03-30 情報処理装置、情報処理プログラム、情報処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6344286B2 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001101157A (ja) * 1999-10-01 2001-04-13 Osaka Gas Co Ltd 食生活管理装置、食生活管理システム、及び記録媒体
JP2004021854A (ja) * 2002-06-19 2004-01-22 Omron Healthcare Co Ltd 健康指導支援システム,サーバ,クライアント端末及び健康指導支援プログラム
JP2004021868A (ja) * 2002-06-20 2004-01-22 Moss Institute Co Ltd リモートエントリーシステム、情報処理装置、リモートエントリー方法及びプログラム
KR20060117703A (ko) * 2005-05-13 2006-11-17 엘지전자 주식회사 원격 건강관리시스템
JP2007058252A (ja) * 2005-08-22 2007-03-08 Fujitsu General Ltd 健康管理情報提供システム
JP2012208563A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Fujitsu Ltd キャンセル待ち優先順位決定プログラム、キャンセル待ち優先順位決定方法、およびキャンセル待ち優先順位決定装置
JP2014157593A (ja) * 2013-01-15 2014-08-28 Kazuya Aoyama 電子メニューシステム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001101157A (ja) * 1999-10-01 2001-04-13 Osaka Gas Co Ltd 食生活管理装置、食生活管理システム、及び記録媒体
JP2004021854A (ja) * 2002-06-19 2004-01-22 Omron Healthcare Co Ltd 健康指導支援システム,サーバ,クライアント端末及び健康指導支援プログラム
JP2004021868A (ja) * 2002-06-20 2004-01-22 Moss Institute Co Ltd リモートエントリーシステム、情報処理装置、リモートエントリー方法及びプログラム
KR20060117703A (ko) * 2005-05-13 2006-11-17 엘지전자 주식회사 원격 건강관리시스템
JP2007058252A (ja) * 2005-08-22 2007-03-08 Fujitsu General Ltd 健康管理情報提供システム
JP2012208563A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Fujitsu Ltd キャンセル待ち優先順位決定プログラム、キャンセル待ち優先順位決定方法、およびキャンセル待ち優先順位決定装置
JP2014157593A (ja) * 2013-01-15 2014-08-28 Kazuya Aoyama 電子メニューシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6344286B2 (ja) 2018-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20120236351A1 (en) Image forming apparatus and display device
US20110129158A1 (en) Image management apparatus, image management method, and storage medium
CN105313499B (zh) 打印装置及其控制方法
US9104349B2 (en) Electronic apparatus
US9654661B1 (en) Image scanning device and method, image reading apparatus, and non-transitory computer readable medium that set a scanning area based on a detected location of a code image
US9858513B2 (en) Document file output apparatus, document file output method, and computer readable medium
JP6344286B2 (ja) 情報処理装置、情報処理プログラム、情報処理方法
US9886627B2 (en) Document analysis server for recommending a storage destination of image data to an image processing apparatus
CN106502597B (zh) 打印设备和打印方法
JP2014142873A (ja) 制御装置、電子機器、画像形成装置及びプログラム
CN107370903B (zh) 电子仪器以及图像形成装置
US20150227825A1 (en) Image adjusting apparatus, image forming apparatus, and managing apparatus
US8717646B2 (en) Image reading device capable of performing rotation process on read image appropriately
JP6365894B2 (ja) 画像読取装置
JP2017204779A5 (ja)
US20210067645A1 (en) Image reading device and image forming apparatus that perform notification processing for notifying user that special original document to be read preferably at high resolution has been detected from among original documents read at low resolution
JP2016111614A (ja) 画像処理装置およびその方法
JP6579047B2 (ja) 画像形成装置、及び画像形成方法
JP2016212652A (ja) 表示装置、情報処理装置、文字情報表示方法
US20190220946A1 (en) Image reading device
US11238305B2 (en) Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium storing program
US11134160B2 (en) Image scanning device
US20160352958A1 (en) Image forming apparatus and non-transitory computer readable recording medium storing image forming program
US20210067641A1 (en) Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium
JP7159762B2 (ja) 画像読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180424

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6344286

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees