JP2016185598A - ノズルプレート、液滴吐出ヘッドおよび液滴吐出装置 - Google Patents

ノズルプレート、液滴吐出ヘッドおよび液滴吐出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016185598A
JP2016185598A JP2015065699A JP2015065699A JP2016185598A JP 2016185598 A JP2016185598 A JP 2016185598A JP 2015065699 A JP2015065699 A JP 2015065699A JP 2015065699 A JP2015065699 A JP 2015065699A JP 2016185598 A JP2016185598 A JP 2016185598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
nozzle
nozzle plate
discharge
droplet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015065699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6575102B2 (ja
Inventor
定憲 新江
Sadanori Niie
定憲 新江
植田 尚之
Naoyuki Ueda
尚之 植田
中村 有希
Yuki Nakamura
有希 中村
由希子 安部
Yukiko Abe
由希子 安部
真二 松本
Shinji Matsumoto
真二 松本
雄司 曽根
Yuji Sone
雄司 曽根
遼一 早乙女
Ryoichi Saotome
遼一 早乙女
嶺秀 草柳
Minehide Kusayanagi
嶺秀 草柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2015065699A priority Critical patent/JP6575102B2/ja
Priority to US15/081,307 priority patent/US9527285B2/en
Priority to KR1020160035992A priority patent/KR101885420B1/ko
Publication of JP2016185598A publication Critical patent/JP2016185598A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6575102B2 publication Critical patent/JP6575102B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/1433Structure of nozzle plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/06Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by electric or magnetic field
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2/14072Electrical connections, e.g. details on electrodes, connecting the chip to the outside...
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2/14088Structure of heating means
    • B41J2/14096Current flowing through the ink
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14314Structure of ink jet print heads with electrostatically actuated membrane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2002/043Electrostatic transducer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14411Groove in the nozzle plate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14491Electrical connection

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Electrostatic Spraying Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】印刷対象物の表面電位の上昇を防いで、吐出不良の発生を抑える。
【解決手段】印刷対象物108へ帯電されたインク液滴110を吐出する液滴吐出ヘッドに用いられるノズルプレート1であって、印刷対象物108と対向するノズル面101に設けられた吐出口102と、吐出口102から吐出するインク液滴110が充填される吐出室104と、吐出口102から該ノズルプレート1の厚み方向に形成されて吐出室104と連通するノズル孔103と、少なくとも吐出室104またはノズル孔103のいずれか一方に設けられ、インク液滴110の少なくとも一部と接触する第1電極105と、ノズル面101に設けられ、第1電極105と接続されず、かつインク液滴110と接触しない第2電極106と、を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、ノズルプレート、液滴吐出ヘッドおよび液滴吐出装置に関する。
ディスプレイや半導体集積回路は、基板上に複数層の電子材料膜をパターニングし、積層することで製造されている。従来ではフォトリソグラフィ技術によって高精細なパターニングを行っているが、近年、このプロセスを印刷プロセスにて実現しようとするプリンテッドエレクトロニクス分野が注目されている。
プリンテッドエレクトロニクス分野で用いる印刷プロセスとしては、スクリーン印刷、グラビア印刷、マイクロコンタクト印刷など多くの方法が検討、開発されているがインクジェット法もその一つである。
インクジェット法は、インク等の液滴を吐出するインクジェットヘッドを備えたインクジェット記録装置を用いて、インクジェットヘッドのノズルから液滴を吐出し、これを印刷対象物(吐出対象物ともいう)に着弾させて印刷するものである。
インクジェットヘッドとして、ノズル面に設けられた吐出口とその吐出口に連通する厚み方向に貫通した空間部分であるノズル孔と、各ノズル孔に連通するインク液室を形成したノズルプレートを備える構成が知られている。
インクジェットヘッドは、駆動手段によって吐出口に形成されるインクメニスカスに力を加えることによって液滴を吐出口より選択的に吐出できるよう構成されている。インクジェットヘッドの駆動手段として、静電吸引型、圧電素子によるピエゾ型や発熱素子を利用するサーマル型等がある。
プリンテッドエレクトロニクスでは、電子デバイスの回路配線を印刷するためにサブミクロンから10μm程度の高い解像度が要求されるため、超微細な流体を吐出できる特徴をもった静電吸引型のインクジェット方式を適用することが検討されている。
静電吸引型のインクジェット方式は、液滴を帯電させて、静電誘導により液滴を印刷対象物側に吐出させる。このため、印刷対象物が、例えば絶縁体である場合、液滴に帯電するための駆動電極から印加されることでノズル先端部やノズルプレートからの気中放電や、印刷対象物への着弾後の帯電したインクによって、印刷対象物の表面に電荷が蓄積し、その表面電位が上昇してしまう。印刷対象物の表面電位が上昇してしまうと、ノズルプレートと印刷対象物との間の電位差が不安定となり、吐出不良が発生するおそれがある。
これに対し、特許文献1には、静電吸引方式のインクジェット方式において、インクジェットヘッドのノズル面と印刷対象物の表面との間に、インク液滴を表面から裏面に透過可能な複数の開口を設けた除電部材を設け、ノズルから吐出されたインク液滴を除電部材と接触させた後に除電部材を透過させて印刷対象物に着弾させるインクジェット記録方法が開示されている。
また、特許文献2には、X線発生源を設け、印刷対象物にX線を照射して除電することで、吐出されたインクが印刷対象物の電荷の影響を受けずに、インクを所望の位置に性格に着弾させる印刷装置が開示されている。
しかしながら、特許文献1の技術では、インクは、除電部材に接触させて除電された後に、重力、毛管力、付着力により開口を通って除電部材を透過し、印刷対象物の表面に到達する。このため、表面張力や粘度の高いインクは除電部材に留まり、印刷対象物の表面に到達できずに印刷の抜けが発生することが予想される。静電吸引型のインクジェット方式は、粘度の高いインク液滴の吐出に好適な方式であるため、除電部材を透過させる方式には課題が多い。
また、特許文献2の技術のように、印刷対象物の表面を除電する手段としてX線発生源のような装置を設ける方式では、印刷装置のコストを高めるとともに、印刷装置を操作するにあたって作業スペースの制約が生じてしまう。
そこで本発明は、印刷対象物の表面電位の上昇を防ぐことができ、吐出不良の発生を抑えることができるノズルプレートを提供することを目的とする。
かかる目的を達成するため、本発明に係るノズルプレートは、印刷対象物へ帯電された液滴を吐出する液滴吐出ヘッドに用いられるノズルプレートであって、前記印刷対象物と対向するノズル面に設けられた吐出口と、前記吐出口から吐出する前記液滴が充填される吐出室と、前記吐出口から該ノズルプレートの厚み方向に形成されて前記吐出室と連通するノズル孔と、少なくとも前記吐出室または前記ノズル孔のいずれか一方に設けられ、前記液滴の少なくとも一部と接触する第1電極と、前記ノズル面に設けられ、前記第1電極と接続されず、かつ前記液滴と接触しない第2電極と、を備えたものである。
本発明によれば、印刷対象物の表面電位の上昇を防ぐことができ、吐出不良の発生を抑えることができる。
ノズルプレートの第1の構成例を示す説明図である。 ノズル面における第2電極の形成パターンの説明図である。 ノズルプレートの第2の構成例を示す説明図である。 ノズルプレートの第3の構成例を示す説明図である。 ノズルプレートの第4の構成例を示す説明図である。 ノズルプレートの第5の構成例を示す説明図である。 ノズルプレートの第6の構成例を示す説明図である。 ノズルプレートの第7の構成例を示す説明図である。 インクジェットヘッドを構成する各基板の平面図である。 (A)接着プレートの平面図、(B)接着プレートの断面図である。 インクジェットヘッドの一例を示す概略構成図である。 インクジェット記録システムの一例を示す概略構成図である。 インクジェット記録装置の一例を示す斜視図である。 吸着テーブルにおける印刷対象物の載置面から、Z軸正鉛直方向に向けて観察したインクジェットヘッドユニットの周辺の構成を説明した図である。 ワークギャップ測定部によるワークギャップの測定についての説明図である。 インクジェット記録装置の制御部のハードウエア構成の一例である。 インクジェット記録装置の機能ブロック図の一例である。 制御装置のハードウエア構成の一例である。 制御装置の機能ブロック図の一例である。 ノズルプレート1,2,3による吐出下限電圧の比較結果を示すグラフである。
以下、本発明に係る構成を図1から図20に示す実施の形態に基づいて詳細に説明する。
(ノズルプレート)
本実施形態に係るノズルプレートは、印刷対象物(印刷対象物108)へ帯電された液滴(インク液滴110)を吐出する液滴吐出ヘッドに用いられるノズルプレート(ノズルプレート1)であって、印刷対象物と対向するノズル面(ノズル面101)に設けられた吐出口(吐出口102)と、吐出口から吐出する液滴が充填される吐出室(吐出室104)と、吐出口から該ノズルプレートの厚み方向に形成されて吐出室と連通するノズル孔(ノズル孔103)と、少なくとも吐出室またはノズル孔のいずれか一方に設けられ、液滴の少なくとも一部と接触する第1電極(第1電極105)と、ノズル面に設けられ、第1電極と接続されず、かつ液滴と接触しない第2電極(第2電極106)と、を備えたものである。なお、括弧内は実施形態での符号、適用例を示す。
図1は、本実施形態に係るノズルプレートの一例(第1の構成例)の説明図であって、ノズルプレートの概略断面図に各電極の接続形態を付加したものである。
図1に示すノズルプレート1は、印刷対象物108に対し帯電されたインク液滴110を吐出する静電吸引方式のインクジェットヘッドに用いられるノズルプレート1であって、吐出口102(ノズル)、ノズル孔103および吐出室104が形成された基板である。なお、ノズルプレート1は、吐出口102およびノズル孔103が形成される基板部材と、吐出室104が形成された基板部材と、を接合して作製されるものであっても、1の基板部材から作成されるものであってもよい。なお、本実施形態では、ノズル(吐出口102)の配列方向をX方向、ノズル面101においてX方向に直交する方向をY方向、X方向およびY方向に直交するノズルプレート1の厚み方向をZ方向と呼ぶ。
ノズルプレート1は、吐出口102からステージ109に載置される印刷対象物108へ向けてインク液滴110を吐出し、印刷対象物108上にインク液滴110を着弾させる。ステージ109は、接地されている。
ノズルプレート1の印刷対象物108へ対向するノズル面101には、所定数の吐出口102が形成されるとともに、印刷対象物108へ吐出するインクを充填させておく吐出室104が形成される。また、吐出口102からノズルプレート1の厚み方向に吐出室104までノズル孔103が形成されており、吐出口102は、ノズル孔103を介して吐出室104に連通し、吐出室104に充填されたインクを吐出可能となっている。
吐出室104の内壁面には、吐出室104内のインクを帯電させるための第1電極105が形成される。第1電極105は、電圧印加手段としての高電圧パルスアンプ107に配線111を介して接続されるとともに、吐出室104内のインクと接触して電気的に接続され、インクを帯電させる印加電極として機能する。なお、図1の例では、第1電極105は、吐出室104の一壁面に電極膜が被覆されることで形成されているが、吐出室104の内壁面の少なくとも一部または全面に設けられるものであればよく、図1の例に限られるものではない。
また、ノズルプレート1は、ノズル面101に電極膜が被覆されることで第2電極106が形成されている。第2電極106は、ノズル面101において吐出口102が形成される領域を除いた領域の少なくとも一部に形成され、吐出口102からインク液滴110が吐出する際に、インク液滴110と接触しない領域に設けられる。なお、ここでいうインク液滴110と接触しない領域とは、インク液滴110が吐出口102から正常に吐出される状態で接触しないことをいい、ノズル詰りなどに起因して、正常な吐出状態でない場合の接触は含まれない。また、第2電極106はインク液滴110が吐出される際にインク液滴110に電気的に接続されない領域で形成され、第2電極106とインク液滴110とは電気的に接続されない。
第1電極105は高電圧パルスアンプ107に接続されるが、第2電極106は、第1電極105や高電圧パルスアンプ107、その他の電圧印加手段(パルスアンプ)とは電気的に接続されないものである。そして、第2電極106は、図1に示すように、配線112により接地される接地電極であることが好ましい。
この第2電極106は、印刷対象物108に着弾したインク液滴110を除電する除電電極として機能する。
すなわち、図1に示すノズルプレート1において、仮に第2電極106を設けない場合、帯電されたインク液滴110を印刷対象物108に吐出した場合、印刷対象物108が導電性の部材である場合は、印刷対象物108の表面の電荷は印刷対象物108を介して移動するため、印刷対象物108の表面電位は上昇しない。
一方、印刷対象物108が絶縁性の材料である場合、印刷対象物108の表面の電荷が印刷対象物108側に移動せず、印刷対象物108の表面電位は上昇してしまう。そして、印刷対象物108の表面電位が上昇すると、ノズルプレート1と印刷対象物108との電位差が不安定となることで吐出不良に繋がってしまう。なお、印刷対象物108の表面の電荷の蓄積は、着弾後の帯電したインク液滴110のみでなく、インク液滴110に帯電するため高電圧パルスアンプ107から第1電極105に印加されることによる吐出口102やノズルプレート1自体からの気中放電によっても生じる。
これに対し、本実施形態に係るノズルプレート1では、印刷対象物108に対向するノズル面101に接地された第2電極106を設けることで、第2電極106により印刷対象物108の表面を除電することができる。これにより、印刷対象物108の表面電位の上昇を抑制することができる。よって、ノズルプレート1と印刷対象物108との電位差を安定させて、吐出不良の発生を防ぐことができるものである。
図2(A)〜(D)は、ノズルプレート1のノズル面101の平面図であって、第2電極106の形成パターンを説明する図である。上述のように第2電極106は、吐出口102からインク液滴110が吐出される際に、インク液滴110と接触せず、また、電気的に接続されないノズル面101の領域に形成される。
ノズルプレート1には、図2に示すように、ノズルプレート1の長手方向に所定数の吐出口102が配列される。ここで、各吐出口102の形成部と、該吐出口102の周縁部を吐出口形成領域120と呼ぶ。吐出口形成領域120は、該領域に電極部(第2電極106)が設けられた際に、インク液滴110に、直接接触する範囲および電気的に影響を及ぼす範囲を少なくとも含む領域である。換言すれば、ノズル面101における吐出口形成領域120を除く領域は、電極部が形成されても、吐出の際にインク液滴110には直接接触せず、また電気的に影響を及ぼさない領域である。
そして、第2電極106は、ノズル面101における吐出口形成領域120を除く領域に形成される。この第2電極106の形成領域を電極形成領域121ともいう。
電極形成領域121は、例えば、図2(A)に示すように、吐出口102の配列方向において、吐出口形成領域120全体の外周部を電極形成領域121とすることができる。また、例えば、図2(B)に示すように、吐出口102の配列方向全域を吐出口形成領域120として、該吐出口形成領域120を挟んで2つの電極形成領域121を形成することとしてもよい。また、例えば、図2(C)に示すように、各吐出口102とその周縁部を個別の吐出口形成領域120として、その他の領域を電極形成領域121とすることもできる。
また、図2(A)〜(C)に示すように、印刷対象物108を効果的に除電するためにノズル面101の吐出口形成領域120以外の全面を電極形成領域121とすることが好ましいが、図2(D)に示すように、吐出口形成領域120以外の全面を電極形成領域121とせず、一部の領域に第2電極106を形成するようにしてもよい。
なお、参考文献1(特開2004−230653号公報)および参考文献2(特開2007−21752号公報)には、インクジェットヘッドのノズル面に電極部材が配置されることが開示されている。しかしながら、参考文献1のように吐出口のまわりに設けられるインク吐出の駆動手段としての電極は、インク吐出中に電圧が印加されるため、印刷対象物108に着弾したインク液滴110の除電効果は発揮しない。また、参考文献2のように隣接する吐出部間での電界干渉を防止するために設けたガード電極では、その表面をさらに絶縁層が被覆されるものであり、参考文献1と同様に印刷対象物108に着弾したインク液滴110の除電効果は発揮しない。
次に、本実施形態に係るノズルプレートの他の例について説明する。以下の説明では、図1に示した第1の構成例と同様の点についての説明は省略する。
図3は、本実施形態に係るノズルプレートの他の例(第2の構成例)の説明図であって、ノズルプレートの概略断面図に各電極の接続形態を付加したものである。
第1電極105は、ノズルプレート1からインクを吐出するまでにインクを帯電させるものであればよく、吐出室104の内壁面以外においてインクと接触する位置に設けられるものであってもよい。
そこで、図3に示すノズルプレート1は、第1電極105をノズル孔103の内壁面にそれぞれ設けたものである。
ノズルプレート1は、吐出室104の内壁面には第1電極105が形成されておらず、各ノズル孔103の内壁面の少なくとも一部に第1電極105が形成されている。このとき、各第1電極105は、高電圧パルスアンプ107に出力分割手段としてのパラレルコンバータ113を介して接続されており、高電圧パルスアンプ107の出力はパラレルコンバータ113で分割されてそれぞれの第1電極105に印加される。
図3に示すノズルプレート1においては、吐出室104に充填されたインクが吐出口102から吐出される際のノズル孔103の通過時に、第1電極105によりインクが帯電された後、吐出される構成となっている。
図4および図5は、本実施形態に係るノズルプレートの他の例(第3、第4の構成例)の説明図であって、ノズルプレートの概略断面図に各電極の接続形態を付加したものである。
第1、第2の構成例では、複数の吐出口102に対して共通の吐出室104を設けたノズルプレート1の例について説明したが、図4に示すように、ノズルプレート1に吐出室104を設けず、ノズル孔103にインク流路を直接連通させてもよい。また、図5に示すように、各吐出口102毎に個別の吐出室104を設けることで、吐出口102毎の吐出制御を可能とすることができるためより好ましい。
図6は、本実施形態に係るノズルプレートの他の例(第5の構成例)の説明図であって、ノズルプレートの概略断面図に各電極の接続形態を付加したものである。
第1〜第4の構成例では、ノズル孔103は吐出口102から吐出室104までノズルプレート1の厚み方向に直線状に形成された例(ストレート形状)について説明したが、図6に示すように、ノズル孔103は、吐出室104から所定範囲をテーパ形状とし、吐出口102側をストレート形状とすることも好ましい。これによりインク液滴110の吐出性能を向上させることができる。また、第1電極105をノズル孔103のテーパ形状部に設けることも好ましい。
図7および図8は、本実施形態に係るノズルプレートの他の例(第6、第7の構成例)の説明図であって、(A)は、ノズルプレートの概略断面図に各電極の接続形態を付加したものである。また、(B)は(A)の部分拡大図である。
第1〜第4の構成例では、ノズル面101が平坦な面(面一)である例について説明したが、図7および図8に示すように、ノズル面101において吐出口102の周縁部をノズル面101から突出させた形状(突出部114という)とすることも好ましい。この突出部114を有することにより、インク液滴110の吐出性能を向上させることができる。また、ノズル面101への付着等を防止することができる。
突出部114を有するノズルプレート1における第2電極106の形成パターンを説明する。図7に示すように、ノズル面101の平坦な部分(平坦部115という)のみに第2電極106を設けてもよいが、図8に示すように、第2電極106を、ノズル面101の平坦部115のみでなく、突出部114の一部(吐出口形成領域を除く範囲)まで形成するようにすることも好ましい。
ここまで説明したノズルプレート1の第1〜第7の構成例は適宜組み合わせた構成とすることができるのは勿論である。例えば、ノズル孔103がテーパ形状を有する(第5の構成例)とともに、ノズル面101に突出部を設ける(第6、第7の構成例)ようにしてもよいは勿論である。また、吐出室104を有する例において、第1電極105が吐出室104およびノズル孔103の双方に亘って設けられるものであってもよい。
以上説明した本実施形態に係るノズルプレートによれば、ノズル面に接地された電極部を設けるという簡易な構成により、静電吸引型のインクジェット法において印刷対象物が絶縁体であってもその表面電位の上昇を防ぐことができる。よって、吐出不良の発生を抑えることができる。
(インクジェットヘッド)
次に、本実施形態に係るノズルプレートを有する接着プレートの作製方法、および該接着プレートを有する液滴吐出ヘッドの一例であるインクジェットヘッドの構成について説明する。
本実施形態に係るインクジェットヘッドは、ノズルプレート1と、該ノズルプレート1に接続され、インク液滴110を供給する流路を備えているものである。図9は、インクジェットヘッドを構成する各プレートの構造を示す平面図である。
プリンテッドエレクトロニクスでは、配線、半導体膜、絶縁膜などの目的に応じて、様々な膜厚保に制御する必要があるため、多様なインク物性に対応しなければならない。また、インクの溶剤も水系、有機溶剤系、酸性インク等、多岐に渡るため、インクジェットヘッドの材質には、化学的耐久性が要求される。
そのため、ノズルプレート1の材料として、化学的、物理的な耐久性が良好で、かつ表面の平面性及び平滑性の高い基板を必要とする。例として、SiOガラス、硼珪酸ガラス等の酸化物ガラス基板、クォーツ、サファイア、Si等の単結晶基板が利用できる。
本実施形態では、ノズルプレート1は、吐出口102およびノズル孔103が形成される第1基板1a(ノズル形成基板)と吐出室104が形成される第2基板1b(液室形成基板)の2つの基板から形成される。なお、ノズルプレート1を1の基板から形成し、該基板部材に吐出口102、ノズル孔103および吐出室104を形成するものであってもよい。
図9(A)は、吐出口102およびノズル孔103が形成される第1基板1aの平面図であって、印刷対象物108に対向するノズル面101を示したものである。先ず、ノズル孔103が所定方向に開口された第1基板1aのノズル面101に、フッ素系撥水剤量をスピンコートする。次いで、60℃・30分間オーブンで乾燥し、表面を撥水処理する。
図9(B)は、吐出室104が形成される第2基板1bの平面図であって、第1基板1aとの接合面を示したものである。吐出室104が形成された第2基板1bにメタルマスクを介し電極部116として、Moをスパッタリング装置により200nm成膜した。このとき、電極部116と電気的に接続されている電極膜が吐出室104の内壁に製膜される。この電極膜が第1電極105である。
図9(C)は、ノズルプレート1の吐出室104に外部からインクを注入するインク注入口201が形成されるインク注入プレート2の平面図であって、第2基板1bとの接合面を示したものである。
そして、第1基板1aを第2基板1b上に設けられているアライメントマーク117に沿ってUV硬化樹脂で接着してノズルプレート1とする。次いで、ノズルプレート1の第2基板1b上にインク注入プレート2をUV硬化樹脂で接着して接着プレート3を作製した。
最後に、作製した接着プレート3のノズル面101における吐出口形成領域を除く領域にメタルマスクを介して第2電極106としてAlをスパッタリング装置により200nm成膜した。
図10(A)に作製した接着プレート3の平面図であって、ノズル面101側から見た図を示す。なお、説明のため各基板が透過した状態を示している。図10(B)は(A)のA−A´破断線の吐出室形成部分の断面図である。
なお、本実施形態では、第1電極材料としてMo、第2電極材料としてAlを用いたが、電極材料は特に限られるものではなく、Pt,Au,Cu,Ni,Cr,W,Nb,Ta等の金属や合金、ITO,ATO,AZO等の透明導電性酸化物の多層あるいは多層膜をスパッタリングや真空蒸着により成膜しても良い。また、第1電極材料および第2電極材料は同材料であってもよい。
また、本実施形態では、ノズルプレート1と接着プレート3の接合後に、第2電極106を被覆する例を示したが、第1基板1aの作製後、第2基板1bやインク注入プレート2との接合前に第2電極106を形成してもよい。
また、本実施形態では、ノズル面101に撥液膜を形成し、撥水処理した後、第2電極106を被覆する例(撥液膜が下層、第2電極106が上層)を示したが、第2電極106の形成後に撥液膜を形成し、撥水処理をしてもよい(第2電極106が下層、撥液膜が上層)。
図11は、接着プレート3を備えたインクジェットヘッド4の一例を示す概略構成図である。
インクジェットヘッド4の方向位置調整機構401に搭載されているプレートホルダー402に接着プレート3を装着する。接着プレート3の第1電極105と高電圧パルスアンプ107とを接続するとともに、第2電極106を接地する。
第2電極106の接地方法は、特に限られるものではないが、例えば、第2電極106からの配線112は、インクジェットヘッド4から該インクジェットヘッド4を備える装置(インクジェット記録装置、図12参照)を介してステージ109側まで引き出されて接地される。
接着プレート3の第1電極105は、高電圧パルスアンプ107に接続されており、高電圧パルスアンプ107は駆動を制御するため、上位装置(インクジェット記録装置、インクジェット記録装置の制御装置など)の制御部118に接続される。そして、制御部118から駆動信号に基づいて高電圧パルスアンプ107から電圧が接着プレート3内の第1電極105に印加される。そして、電荷を有するインク液滴110がノズル孔103から静電気力により吐出され、インク液滴110はステージ109上に設置されている印刷対象物108に着弾する。
なお、インクはインク注入プレート2のインク注入口201から吐出室104に予め注入しても、インク注入口201にチューブを介してインクタンクと連通しインクをインクタンクから吐出室104に送液してもよい。また、インク廃液口を設けて一度インクを回収しフィルタリングした後に再度インク供給口から注入する循環方式でも良い。
(インクジェット記録装置)
次に、本発明に係る液滴吐出装置の一実施形態であるインクジェット記録装置と、インクジェット記録装置を備えたインクジェット記録システムについて説明する。本実施形態に係るインクジェット記録装置は、印刷対象物108に液滴を吐出する液滴吐出装置であって、インクジェットヘッド4と、第1電極105と接続される電圧印加手段(高電圧パルスアンプ107)と、印刷対象物108を保持するステージ109(XYZθステージ502、吸着テーブル503)と、インクジェットヘッド4とステージ109とを相対的に変位させる走査手段(XYZθステージ移動指示部542等)と、を備えるものである。
図12は、インクジェット記録システム7の一例を示した全体斜視図である。なお、図12において、Z軸は鉛直方向を、θ軸は鉛直方向に対する回転方向を、それぞれ示している。また、X軸及びY軸は互いに直交し、尚且つ、Z軸に対し直交するよう配置された3次元直交座標系となっている。
インクジェット記録システム7は、インクジェット記録装置5と制御装置6により構成されている。インクジェット記録装置5は、液滴の吐出機構を有するインクジェットヘッド4を用いて、印刷対象物108に対して所定の液滴吐出を行うものである。インクジェット記録システム7は、インクジェット記録装置5を用いて電子デバイス等を製造するために必要となる高精度なパターニングを行うことができる。
制御装置6は、インクジェット記録装置5の動作を制御するものであり、通信インターフェースを介してインクジェット記録装置5と接続されている。制御装置6は、パーソナルコンピュータなどの情報処理装置により構成される。なお、制御装置6の一例として、パーソナルコンピュータに適用した例を挙げて説明するが、これに限定されるものではなく、本発明が適用される情報処理装置の種類は任意であり、例えば携帯型情報端末(例えば、スマートフォン、タブレット等)などであってもよい。
また、図12に示すシステム構成は一例であって、本発明の範囲を限定するものではない。例えば、制御装置6により実行される機能は、インクジェット記録装置5に組み込まれていてもよい。
図13は、インクジェット記録装置5の一例を示す斜視図である。インクジェット記録装置5は、定盤501、XYZθステージ502、吸着テーブル503、ガントリ504、ガントリZステージ505、インクジェットヘッドユニット506、ワークギャップ測定部507、カメラユニット508、X軸ガイドレール509、Y軸ガイドレール510、X軸直線移動可能ステージ511、Y軸直線移動可能ステージ512、Z軸直線移動可能ステージ513、除振台514、制御部530により主に構成されている。
定盤501には、XYZθステージ502を往復可能に取付けられるためのX軸ガイドレール509及びY軸ガイドレール510、ガントリZステージ505を鉛直方向に往復移動可能に取り付けるためのガントリ504と、周囲の振動が伝わらないように除振台514と、が備わっている。
XYZθステージ502のX軸方向には、定盤501に固定されたX軸ガイドレール509に沿って往復移動可能なX軸直線移動可能ステージ511が備わっている。XYZθステージ502のY軸方向には、定盤501に固定されたY軸ガイドレール510に沿って往復移動可能なY軸直線移動可能ステージ512が備わっている。XYZθステージ502のZ軸方向には、XYZθステージ502と吸着テーブル503との間に、Z軸方向に沿って往復移動可能なZ軸直線移動可能ステージ513が備わっている。XYZθステージ502のθ軸方向には、XYZθステージ502と吸着テーブル503との間に、回動(正逆方向に円運動することを意味する)可能な回転ステージが備わっている。
吸着テーブル503は、XYZθステージ502に固定されており、印刷対象物108を吸着によって固定して載置するためのテーブルである。XYZθステージ502および吸着テーブル503により、図1に示したステージ109が構成される。例えば、吸着テーブル503と印刷対象物108との間を減圧ないしは真空に近い状態にすることによって、印刷対象物108を固定できるように構成されている。例えば、吸着テーブル表面には、減圧ないし真空状態にするための複数の空気孔が設けられていて、この複数の空気孔は、これらに連結するパイプを通じて吸引手段として真空ポンプ等に連結、接続されている。
ガントリ504は、門型構造であり、XYZθステージ502及び吸着テーブル503を跨ぐように定盤501に固定されている。ガントリ504には、ガントリZステージ505がZ軸方向に往復移動可能に取り付けられている。ガントリZステージ505には、インクジェットヘッドユニット506と、カメラユニット508とが取り付けられている。
ガントリZステージ505は、例えば、サーボ機構を備えたリニアモータ等の制御可能な駆動手段により、Z軸方向に往復移動可能に構成されている。ガントリZステージ505は、駆動手段を介して、所定の制御量に基づいてインクジェットヘッドユニット506及びカメラユニット508が所定のZ軸座標に位置するように制御される。
インクジェットヘッドユニット506は、液滴吐出が可能なN本(N≧1)のインクジェットヘッド(インクジェットヘッド4)と、液滴を吐出するための吐出機構が備わっている。吐出機構から吐出される液滴は、例えば、電子デバイスを作成するための機能性材料の塗布液である。なお、液滴の種類や状態については、特に限定されるものではなく、インクや粘着液などであってもよい。
ワークギャップ測定部507は、インクジェットヘッドユニット506と吸着テーブル503との間の距離(以下、ワークギャップとする)を測定するためのものである。なお、ワークギャップは、インクジェットヘッドユニット506と吸着テーブル503に載置された印刷対象物108との間の距離であってもよい。
ワークギャップ測定部507は、ワークギャップを測定するための測定機構として、レーザ光等の光照射手段を用いる。図13において、ワークギャップ測定部507は、一例として、インクジェットヘッドユニット506の四隅に取付けられている。
カメラユニット508には、吸着テーブル503に載置された印刷対象物108の印刷面に対してZ軸方向に沿って垂直に、及びXYZθステージ502の移動範囲内で印刷対象物108を撮像・観察できるように構成された撮像手段である。なお、撮像手段としては、一般的にアライメントカメラに用いるCCDカメラ又は上記機能を発揮する同等の撮像手段でもよい。
ここで、図14を用いて、インクジェットヘッドユニット506の周辺の詳細な構成について説明する。図14は、吸着テーブル503におけ印刷対象物108の載置面から、Z軸正鉛直方向に向けて観察したインクジェットヘッドユニット506の周辺の構成を説明した図である。図14には、インクジェットヘッドユニット506の周辺図として、吸着テーブル503からZ軸正鉛直方向に向けて観察したガントリZステージ505、インクジェットヘッドユニット506、ワークギャップ測定部507、カメラユニット508が記載されている。
なお、カメラユニット508は、必ずしもガントリZステージ505に取り付ける必要はなく、ガントリ504に直接固定、又は別途固定するための器材を用意してもよい。
インクジェットヘッドユニット506は、インクジェットヘッド4とワークギャップ測定部507A,507B,507C,507Dを備えている。一例として、図14に示すワークギャップ測定部507A,507B,507C,507Dによるワークギャップの測定について図15を用いて説明する。
図15に示すように、ワークギャップ測定部507A,507B,507C,507Dは、インクジェットヘッドユニット506の四隅に取り付けられている。なお、ワークギャップ測定部507A,507B,507C,507Dは、インクジェットヘッドユニット506に対して着脱可能に構成されても良い。
また、図15では、ワークギャップ測定部507A,507B,507C,507Dをインクジェットヘッドユニットの四隅に取り付けたが、ワークギャップ測定部507A,507B,507C,507Dの取り付け位置は、これに限定されるものではない。好ましくは、インクジェットヘッド4とワークギャップ測定部507の位置関係が常に一定に保たれている状態になっていれば、ワークギャップ測定部507の取り付け位置は、適宜変更可能である。
さらに、ワークギャップ測定部507の取り付け数は、適宜変更可能である。好ましくは、ワークギャップを正確に測定するために、ワークギャップ測定部507は、インクジェットヘッドユニット506の重心位置から等間隔の距離に、複数設けられていることが好ましい。
ワークギャップ測定部507A,507B,507C,507Dは、吸着テーブル503上に載置された印刷対象物108または吸着テーブル503に向けてレーザ光を出力する。ワークギャップ測定部507A,507B,507C,507Dは、自らが出力したレーザ光が、印刷対象物108または吸着テーブル503に対して反射した反射光を受光する。
ワークギャップ測定部507A,507B,507C,507Dは、自らが出力したレーザ光の出力時の時刻と、印刷対象物108または吸着テーブル503に対して反射した反射光を受光した時刻とに基づいて、ワークギャップLを測定する。レーザ光の出力時刻と受光時刻からのワークギャップLの算出については、測定に用いたレーザ光に対して、予め記憶された固有値を用いる。ワークギャップ測定部507A,507B,507C,507Dは、測定したワークギャップL,L,L,Lを、測定結果として制御装置6に送信する。
XYZθステージ502のX軸方向には、定盤501に固定されたX軸ガイドレール509に沿って往復移動可能なX軸直線移動可能ステージ511が備わっている。X軸直線移動可能ステージ511は、例えばサーボ機構を備えたリニアモータ等の制御可能な駆動手段により、X軸方向に往復移動可能に構成されている。X軸直線移動可能ステージ511は、駆動手段を介して、吸着テーブル503が所定のX軸座標に位置するように制御されるようになっている。この場合のX軸の位置精度としては、高精細な電子デバイスを製造するためにはサブミクロンから10μmまでの精度を有することが好ましい。
XYZθステージ502のY軸方向には、定盤501に固定されたY軸ガイドレール510に沿って往復移動可能なY軸直線移動可能ステージ512が備わっている。Y軸直線移動可能ステージ512は、例えば、サーボ機構を備えたリニアモータ等の制御可能な駆動手段により、Y軸方向に往復移動可能に構成されている。Y軸直線移動可能ステージ512は、駆動手段を介して、吸着テーブル503が所定のY軸座標に位置するように制御されるようになっている。この場合のY軸の位置精度としては、高精細な電子デバイスを製造するためにはサブミクロンから10μmの精度を有することが好ましい。
XYZθステージ502のZ軸方向には、XYZθステージ502と吸着テーブル503との間に、Z軸方向に沿って往復移動可能なZ軸直線移動可能ステージ513が備わっている。
XYZθステージ502のθ軸方向には、XYZθステージ502と吸着テーブル503との間に、回動(正逆方向に円運動することを意味する)可能な回転ステージが備わっている。この回転ステージは、例えば、サーボ機構を備えたリニアモータ等の制御可能な駆動手段により、所定の回転軸方向に回動可能に構成されている。また、回転ステージは、駆動手段を介して、所定の制御量に基づいて吸着テーブル503が所定のθ位置に制御されるようになっている。この場合のθ軸は、印刷対象物108を載置した際の初期操作に用いることを主としている。
図16に示す制御部530は、インクジェット記録装置5の動作を制御するものである。図16を用いて、インクジェット記録装置5が備える制御部530のハードウエア構成の一例について説明する。
制御部530は、CPU531、ROM(Read Only Memory)532、RAM(Random Access Memory)533、通信インターフェース534を備える。
CPU531は、ROM532に記憶されているプログラム等を実行するためのものである。
ROM532は、プログラムやデータの格納用メモリとして用いる読み出し専用のメモリである。ROM532は、算出機能及び制御機能を発現するためのCPU531によって実現されるプログラムや、算出機能及び制御機能を発現するための関係データが予め記憶する。
RAM533は、プログラムやデータの展開用メモリとして用いる書き込み及び読み出し可能なメモリである。
通信インターフェース534は、制御装置6と通信を行うためのインターフェースであり、通信インターフェース534を介して制御装置6と通信可能である。通信インターフェース534は、有線通信または無線通信により制御装置6と通信を行う。
次に、図17に示す制御部530が備えるCPU531により実現される機能について説明する。
図17は、CPU531により実現される機能の一例を説明した図である。CPU531により実現される機能は、液滴吐出指示部541、XYZθステージ移動指示部542、ガントリZステージ移動指示部543、ワークギャップ測定指示部544を含む機能である。
液滴吐出指示部541は、インクジェットヘッドユニット506に対して、液滴の吐出のタイミングや液滴の吐出量等に関する液滴の吐出に関わる情報を指示する。
XYZθステージ移動指示部542は、XYZθステージ502の各軸方向に対する移動を制御するものである。ガントリZステージ移動指示部543は、ガントリZステージ505のZ軸方向に対する移動を制御するものである。
ワークギャップ測定指示部544は、ワークギャップ測定部507におけるワークギャップの測定に関する動作を制御するものである。なお、CPU531により実現される機能については、制御装置6により実行されてもよい。
次に、制御装置6のハードウエア構成について説明する。図18は、制御装置6のハードウエア構成の一例を示す図である。
制御装置6は、CPU601、ROM602、RAM603、ディスプレイ604、キーボード605、通信インターフェース606を備える。
CPU601は、ROM602に記憶されているプログラム等を実行するためのものである。RO6602は、プログラムやデータの格納用メモリとして用いる読み出し専用のメモリである。ROM602は、算出機能及び制御機能を発現するためのCPU601によって実現されるプログラムや、算出機能及び制御機能を発現するための関係データが予め記憶する。
RAM603は、プログラムやデータの展開用メモリとして用いる書き込み及び読み出し可能なメモリである。RAM603は、例えば電池等の電源でバックアップされ、CPU601を介して入出力される情報・データを随時記憶し、インクジェット記録装置5のメイン電源オフ後も情報、データを記憶保持する。
ディスプレイ604は、例えば、インクジェット記録装置5から送信されるデータを表示するものである。また、ディスプレイ604は、ケーブルによってディスプレイI/Fに接続される。このケーブルは、アナログRGB(VGA)信号用のケーブルであってもよいし、コンポーネントビデオ用のケーブルであってもよいし、HDMI(登録商標)(High‐Definition Multimedia Interface)やDVI(Digital Video Interactive)信号用のケーブルであってもよい。
キーボード605は、ユーザによる各種入力を受け付ける。ユーザは、キーボード605を操作することにより、ディスプレイ604に表示されたデータに基づいて、インクジェット記録装置5の制御方法を選択することができる。なお、キーボード605は、ユーザからの操作入力が受け付けられるものであれば、その態様は問わない。例えば、ディスプレイ604とキーボード605の構成は、タッチパネルディスプレイを用いた一体構成であってもよい。
通信インターフェース606は、インクジェット記録装置5と通信を行うためのインターフェースであり、通信インターフェース606を介してインクジェット記録装置5と通信可能である。通信インターフェース606は、有線通信または無線通信によりインクジェット記録装置5と通信を行う。
次に、制御装置6が備えるCPU601により実現される機能の一例について説明する。図19は、CPU601より実現される機能の一例を示す図である。
CPU601により実現される機能は、パターン描画指示部611と、ワークギャップ調整部612と、ステージ移動指示部613、液滴吐出開始指示部614を含む機能である。
パターン描画指示部611、ワークギャップ調整部612、ステージ移動指示部613、液滴吐出開始指示部614は、ROM602またはRAM603に書き込まれたプログラムを用いて、CPU601により実行される。
パターン描画指示部611は、インクジェットヘッドユニット506からの液滴の吐出や、XYZθステージ502の各軸方向への移動動作の制御を指示するものである。パターン描画指示部611は、吐出対象物に対して所定のパターン描画を行うために、インクジェットヘッドユニット506からの液滴の吐出の指示や、XYZθステージ502のXY方向に対する移動の指示を行う。
ワークギャップ調整部612は、ワークギャップ測定部507から送信されるワークギャップL,L,L,Lに基づいて、ワークギャップを調整する。
ステージ移動指示部613は、パターン描画指示部611からの情報に基づいて、XYZθステージ502の移動動作を指示するものである。ステージ移動指示部613は、XYZθステージ502に対して各軸方向への移動を指示する。移動指示は、XYZθステージ502を各軸方向に対して移動するための各軸座標値を含む。
また、ステージ移動指示部613は、XYZθステージ502の座標値を算出する算出手段としての機能を有する。例えば、ステージ移動指示部613は、測定されたワークギャップLに基づいて、XYZθステージ502をZ軸方向に対して移動するためのZ軸座標値を算出する。
液滴吐出開始指示部614は、パターン描画指示部611からの情報に基づいて、インクジェットヘッドユニット506に対して、液滴の吐出のタイミングや液滴の吐出量等に関する液滴の吐出に関わる情報を指示する。
なお、パターン描画指示部611、ワークギャップ調整部612、ステージ移動指示部613、および液滴吐出開始指示部614の上記各機能を分割・分担して相互に補完するような構成にしてもよい。なお、CPU601により実現される機能については、インクジェット記録装置5により実行されてもよい。
以上説明したインクジェット記録装置5、インクジェット記録システム7によれば、吐出した液滴が吐出対象物への着弾する際の位置精度を高めることが可能となる。
以下に本発明に係るノズルプレートの実施例1,2および比較例1を説明する。
ノズルプレート1のノズル面101に除電用の第2電極106を形成するとともに、第2電極106を電気的に接地したノズルプレートをノズルプレート試作1(実施例1)として作製した。また、第2電極106を形成しないこと以外は、実施例1と同構成としたノズルプレートをノズルプレート試作2(比較例1)として作製した。また、除電用の第2電極106を形成し、第2電極106を電気的に接地しないノズルプレートをノズルプレート試作3(実施例2)として作製した。
各ノズルプレート1を用いて、上述の作製方法により接着プレート3を作製した。作製した各接着プレート3のインク注入口201からAuのメタルインク(大研化学工業株式会社製、Au有機化合物インク)を注入して、インクジェットヘッド4に設置した。さらに、印刷対象物108としてガラス基板(日本電気硝子株式会社製、OA−10G)をステージ109上に設置した。
ノズルプレート試作1,2,3に、インクを帯電させるために高電圧パルスアンプ107から電圧を印加し、インク液滴の吐出を試みた。なお、入力パルスとして矩形波を用い、周波数を6kHz,5kHz,4kHz,3kHz,2kHz,1kHz,500Hz,200Hz,100Hz,50Hz,10Hzと変化させた。
各ノズルプレート試作1,2,3について、インク吐出が可能な吐出下限電圧[V]を計測した。図20は、ノズルプレート試作1,2,3による吐出下限電圧の比較の結果を示すグラフである。
比較例1に係るノズルプレート試作2の吐出下限電圧は周波数10Hz及び1Hzにおいて1000Vの印加電圧が必要であった。また、それ以上の周波数領域においては1000Vの印加電圧でも吐出を確認できなかった。
一方、実施例1に係るノズルプレート試作1の吐出下限電圧は、周波数10Hz、1Hzにおいて、それぞれ700V、650Vであった。ノズル面101に接地された第2電極106を設けることで吐出下限電圧が低電圧化していることが確認できる。
さらに、ノズルプレート試作1では、さらに高周波数のパルスを入力してもインク吐出が可能であることが確認できた。それぞれ、周波数6kHzにおいて1000V、周波数5kHzにおいて950V、周波数4kHzにおいて850V、周波数3kHzにおいて800V、周波数2kHzにおいて800V、周波数1kHzにおいて750V、周波数500Hzにおいて750V、周波数200Hzにおいて750V、周波数100Hzにおいて750V、周波数50Hzにおいて750V、周波数10Hzにおいて700V、周波数1Hzにおいて650Vという結果になった。
実施例1に係るノズルプレート試作1により、ノズル面101に接地された第2電極106の効果によって、吐出不良を起こすことなくインク吐出が可能となることが確認できた。なお、ノズルの形状を最適化することによりさらに吐出下限電圧を下げることも可能である。
また、実施例2に係るノズルプレート試作3の吐出下限電圧の結果は、周波数50Hzにおいて1000V、周波数10Hzにおいて950V、周波数1Hzにおいて900Vという結果になった。比較例1に対しては、吐出下限電圧が低電圧化していることが確認できるが、第2電極106は接地することが好ましいことが確認できる。
尚、上述の実施形態は本発明の好適な実施の例ではあるがこれに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々変形実施可能である。
1 ノズルプレート
1a 第1の基板(ノズル形成基板)
1b 第2の基板(液室形成基板)
2 インク注入プレート
3 接着プレート
4 インクジェットヘッド
5 インクジェット記録装置
6 制御装置
7 インクジェット記録システム
101 ノズル面
102 吐出口
103 ノズル孔
104 吐出室
105 第1電極
106 第2電極
107 高電圧パルスアンプ
108 印刷対象物
109 ステージ
110 インク液滴
111 配線(第1電極)
112 配線(第2電極)
113 パラレルコンバータ
114 突出部
115 平坦部
116 電極部
117 アライメントマーク
118 制御部
120 吐出口形成領域
121 電極形成領域
201 インク注入口
401 方向位置調整機構
402 プレートホルダー
501 定盤
502 XYZθステージ
503 吸着テーブル
504 ガントリ
505 ガントリZステージ
506 インクジェットヘッドユニット
507,507A〜D ワークギャップ測定部
508 カメラユニット
509 X軸ガイドレール
510 Y軸ガイドレール
511 X軸直線移動可能ステージ
512 Y軸直線移動可能ステージ
513 Z軸直線移動可能ステージ
514 除振台
530 制御部
531 CPU
532 ROM
533 RAM
534 通信インターフェース
541 液滴吐出指示部
542 XYZθステージ移動指示部
543 ガントリZステージ移動指示部
544 ワークギャップ測定指示部
601 CPU
602 ROM
603 RAM
604 ディスプレイ
605 キーボード
606 通信インターフェース
611 パターン描画指示部
612 ワークギャップ調整部
613 ステージ移動指示部
614 液滴吐出開始指示部
特開2010−100018号公報 特開2007−320063号公報

Claims (10)

  1. 印刷対象物へ帯電された液滴を吐出する液滴吐出ヘッドに用いられるノズルプレートであって、
    前記印刷対象物と対向するノズル面に設けられた吐出口と、
    前記吐出口から吐出する前記液滴が充填される吐出室と、
    前記吐出口から該ノズルプレートの厚み方向に形成されて前記吐出室と連通するノズル孔と、
    少なくとも前記吐出室または前記ノズル孔のいずれか一方に設けられ、前記液滴の少なくとも一部と接触する第1電極と、
    前記ノズル面に設けられ、前記第1電極と接続されず、かつ前記液滴と接触しない第2電極と、を備えたことを特徴とするノズルプレート。
  2. 印刷対象物へ帯電された液滴を吐出する液滴吐出ヘッドに用いられるノズルプレートであって、
    前記印刷対象物と対向するノズル面に設けられた吐出口と、
    前記吐出口から該ノズルプレートの厚み方向に形成されるノズル孔と、
    前記ノズル孔に設けられ、前記液滴の少なくとも一部と接触する第1電極と、
    前記ノズル面に設けられ、前記第1電極と接続されず、かつ前記吐出口から吐出される前記液滴と接触しない第2電極と、を備えたことを特徴とするノズルプレート。
  3. 前記第2電極は接地電極であることを特徴とする請求項1または2に記載のノズルプレート。
  4. 前記第2電極は、前記ノズル面において前記液滴と電気的に接続しない領域に設けられることを特徴とする請求項1から3までのいずれかに記載のノズルプレート。
  5. 前記第2電極は、前記ノズル面において、前記吐出口およびその周縁部以外の一部または全部の領域に設けられていることを特徴とする請求項1から4までのいずれかに記載のノズルプレート。
  6. 前記ノズル面において、前記吐出口の周縁部が該ノズル面から突出した突出部が形成され、
    前記突出部の少なくとも一部に前記第2電極が形成されていることを特徴とする請求項1から5までのいずれかに記載のノズルプレート。
  7. 前記第1電極は、該第1電極に電圧を印加する電圧印加手段と接続されていることを特徴とする請求項1から6までのいずれかに記載のノズルプレート。
  8. 請求項1から7までのいずれかに記載のノズルプレートと、
    該ノズルプレートに接続され、前記液滴を供給する流路を備えていることを特徴とする液滴吐出ヘッド。
  9. 吐出対象物に液滴を吐出する液滴吐出装置であって、
    請求項8に記載の液滴吐出ヘッドと、
    前記第1電極と接続される電圧印加手段と、
    前記吐出対象物を保持するステージと、
    前記液滴吐出ヘッドと前記ステージとを相対的に変位させる走査手段と、を備えることを特徴とする液滴吐出装置。
  10. 前記第2電極からの配線が、前記液滴吐出ヘッドおよび該液滴吐出装置を介して接地されることを特徴とする請求項9に記載の液滴吐出装置。
JP2015065699A 2015-03-27 2015-03-27 液滴吐出装置 Active JP6575102B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015065699A JP6575102B2 (ja) 2015-03-27 2015-03-27 液滴吐出装置
US15/081,307 US9527285B2 (en) 2015-03-27 2016-03-25 Nozzle plate, liquid droplet discharge head, and liquid droplet discharge apparatus
KR1020160035992A KR101885420B1 (ko) 2015-03-27 2016-03-25 노즐 플레이트, 액적 토출 헤드 및 액적 토출 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015065699A JP6575102B2 (ja) 2015-03-27 2015-03-27 液滴吐出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016185598A true JP2016185598A (ja) 2016-10-27
JP6575102B2 JP6575102B2 (ja) 2019-09-18

Family

ID=56973895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015065699A Active JP6575102B2 (ja) 2015-03-27 2015-03-27 液滴吐出装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9527285B2 (ja)
JP (1) JP6575102B2 (ja)
KR (1) KR101885420B1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017105013A (ja) 2015-12-08 2017-06-15 株式会社リコー ガスバリア性積層体、半導体装置、表示素子、表示装置、システム
JP2018022879A (ja) 2016-07-20 2018-02-08 株式会社リコー 電界効果型トランジスタ、及びその製造方法、並びに表示素子、画像表示装置、及びシステム
WO2021008699A1 (en) * 2019-07-17 2021-01-21 Scrona Ag Electrohydrodynamic print head with structured feed layer
KR102290672B1 (ko) 2019-11-13 2021-08-17 세메스 주식회사 인쇄 장비 검사 장치 및 방법

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62267148A (ja) * 1986-05-14 1987-11-19 Tokyo Electric Co Ltd 印字装置
JPH01108054A (ja) * 1987-10-20 1989-04-25 Ricoh Co Ltd 静電型インクジェット記録装置
JP2005058807A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Sharp Corp 静電吸引型流体吐出方法及びその装置
JP2005081710A (ja) * 2003-09-09 2005-03-31 Fuji Photo Film Co Ltd インクジェットヘッド
JP2005104004A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Fuji Photo Film Co Ltd 液体吐出ヘッド及びその製造方法
JP2005254670A (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Fuji Photo Film Co Ltd インクジェットヘッドおよびインクジェット記録装置
JP2006168264A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Konica Minolta Holdings Inc 液体吐出装置
JP2006335038A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Fujifilm Holdings Corp 液体吐出ヘッド
US20110134195A1 (en) * 2009-12-09 2011-06-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Inkjet printing apparatus and method of driving inkjet printing apparatus
JP2013256001A (ja) * 2012-06-11 2013-12-26 Ulvac Japan Ltd マルチノズルプレート及びその製造方法並びに静電吐出型印刷装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100552660B1 (ko) * 2001-08-09 2006-02-20 삼성전자주식회사 버블 젯 방식의 잉크 젯 프린트 헤드
JP4661208B2 (ja) * 2004-03-09 2011-03-30 リコープリンティングシステムズ株式会社 ノズルプレート製造方法及びそれを用いたインクジェットヘッド
JP4800113B2 (ja) 2006-05-30 2011-10-26 株式会社アルバック 印刷装置及び印刷方法
KR100915377B1 (ko) * 2008-07-31 2009-09-03 제주대학교 산학협력단 정전기력을 이용한 매트릭스형 도전성 액체 토출 시스템
JP2010100018A (ja) 2008-10-27 2010-05-06 Konica Minolta Ij Technologies Inc インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置
JP5851677B2 (ja) * 2009-08-12 2016-02-03 ローム株式会社 インクジェットプリンタヘッド
US20130222481A1 (en) * 2012-02-27 2013-08-29 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Inkjet head and method of manufacturing the same
JP6048794B2 (ja) 2012-07-31 2016-12-21 株式会社リコー ノズルプレート、ノズルプレートの製造方法、インクジェットヘッド及びインクジェット印刷装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62267148A (ja) * 1986-05-14 1987-11-19 Tokyo Electric Co Ltd 印字装置
JPH01108054A (ja) * 1987-10-20 1989-04-25 Ricoh Co Ltd 静電型インクジェット記録装置
JP2005058807A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Sharp Corp 静電吸引型流体吐出方法及びその装置
JP2005081710A (ja) * 2003-09-09 2005-03-31 Fuji Photo Film Co Ltd インクジェットヘッド
JP2005104004A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Fuji Photo Film Co Ltd 液体吐出ヘッド及びその製造方法
JP2005254670A (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Fuji Photo Film Co Ltd インクジェットヘッドおよびインクジェット記録装置
JP2006168264A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Konica Minolta Holdings Inc 液体吐出装置
JP2006335038A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Fujifilm Holdings Corp 液体吐出ヘッド
US20110134195A1 (en) * 2009-12-09 2011-06-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Inkjet printing apparatus and method of driving inkjet printing apparatus
JP2013256001A (ja) * 2012-06-11 2013-12-26 Ulvac Japan Ltd マルチノズルプレート及びその製造方法並びに静電吐出型印刷装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20160279939A1 (en) 2016-09-29
JP6575102B2 (ja) 2019-09-18
KR101885420B1 (ko) 2018-08-03
US9527285B2 (en) 2016-12-27
KR20160115836A (ko) 2016-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100622900B1 (ko) 액체방울 토출 장치와 그의 액체 충전 방법, 디바이스제조 장치와 디바이스 제조 방법 및 디바이스
JP6575102B2 (ja) 液滴吐出装置
KR100907737B1 (ko) 액상체의 토출 방법, 배선 기판의 제조 방법, 컬러 필터의제조 방법, 유기 el 발광 소자의 제조 방법
CN104339864B (zh) 液体喷出头以及液体喷出装置
JP2008094044A (ja) ヘッドユニットおよび液滴吐出装置、液状体の吐出方法、カラーフィルタの製造方法、有機el素子の製造方法、配線基板の製造方法
US20170066239A1 (en) Mems device, liquid ejecting head, liquid ejecting apparatus, and manufacturing method of mems device
JP2008155114A (ja) 液滴吐出装置及び液滴吐出方法
US20150258790A1 (en) Liquid jet head, method for manufacturing liquid jet head, and liquid jet apparatus
KR20140113217A (ko) 전기 수력학을 이용한 패턴라인 형성장치 및 패턴라인을 형성하는 방법
KR20080068567A (ko) 패턴 형성 방법
JP2016088084A (ja) 液体噴射ヘッド、液体噴射ヘッドユニット及び液体噴射装置
US10549529B2 (en) Driving device and inkjet recording apparatus
JP6183586B2 (ja) 液体噴射装置及び液体噴射装置のクリーニング方法
US9724917B2 (en) MEMS device, liquid ejecting head, and liquid ejecting apparatus
JP2016175188A (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
CN107264032B (zh) 喷墨头记录装置
JP2008230091A (ja) クリーニング方法、流体噴射装置
KR100996055B1 (ko) 더미 영역을 구비한 패턴 기판 제조 장치 및 이를 이용한패턴 기판 제조 방법
US20100033535A1 (en) Droplet discharge head and ink jet head
JP2006305987A (ja) 液滴吐出ヘッド、及び液滴吐出ヘッドの製造方法
CN108248220A (zh) 液体喷射头、以及液体喷射记录装置
KR20180123788A (ko) 잉크젯 헤드 유닛을 구비하는 인쇄 장치를 사용하는 인쇄 방법
JP4333503B2 (ja) 成膜装置
JP2006159110A (ja) 液滴吐出装置、電気光学装置並びに電子機器
JP2023028785A (ja) インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190716

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190805

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6575102

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151