JP2016184368A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016184368A
JP2016184368A JP2015065459A JP2015065459A JP2016184368A JP 2016184368 A JP2016184368 A JP 2016184368A JP 2015065459 A JP2015065459 A JP 2015065459A JP 2015065459 A JP2015065459 A JP 2015065459A JP 2016184368 A JP2016184368 A JP 2016184368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorescent
pixel
pixels
color
image processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015065459A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6304561B2 (ja
Inventor
田中 一徳
Kazunori Tanaka
一徳 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2015065459A priority Critical patent/JP6304561B2/ja
Priority to US15/073,447 priority patent/US9736339B2/en
Publication of JP2016184368A publication Critical patent/JP2016184368A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6304561B2 publication Critical patent/JP6304561B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/10Image acquisition
    • G06V10/12Details of acquisition arrangements; Constructional details thereof
    • G06V10/14Optical characteristics of the device performing the acquisition or on the illumination arrangements
    • G06V10/143Sensing or illuminating at different wavelengths
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • H04N1/2307Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
    • H04N1/2323Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity according to characteristics of the reproducing medium, e.g. type, size or availability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6077Colour balance, e.g. colour cast correction
    • H04N1/608Colour balance, e.g. colour cast correction within the L, C1, C2 colour signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6094Colour correction or control depending on characteristics of the input medium, e.g. film type, newspaper
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/62Retouching, i.e. modification of isolated colours only or in isolated picture areas only
    • H04N1/626Detection of non-electronic marks, e.g. fluorescent markers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

【課題】 文字に蛍光色が重畳している原稿から読み取られた原稿画像内の文字の視認性を良好にする。
【解決手段】 蛍光画素検出部31は、原稿画像内において蛍光色を有する蛍光画素を検出し、周辺画素解析部32は、蛍光画素検出部31により検出された蛍光画素から所定範囲内の周辺画素において、少なくとも所定画素数連続しており、かつ互いの色差が所定値以下である、蛍光色を有さない一連の非蛍光画素を検出する。そして、画像処理部33は、周辺画素解析部32により検出された一連の非蛍光画素に対して、視認性を改善するための強調処理を実行する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、画像処理装置に関するものである。
デジタルカラー複合機でカラーコピーを行う際に、蛍光色を含む原稿を用いることがある。蛍光色とは、例えば、蛍光ペンなどで原稿上に塗られた色である。
ある画像処理装置は、カラーマーカーでマークされたカラーマーカー領域を検出し、カラーマーカー領域内のグレースケール画像を文字として抽出している(例えば特許文献1参照)。
特開2011−223074号公報
一般の原稿の色は、原稿に照射された光の反射光のみで検出されるのに対し、原稿において蛍光色が塗られた部分の色は、反射光に蛍光を加えた光で検出される。したがって、蛍光ペンでマークされている文字を含む原稿(つまり、原稿内のモノクロ文字に重畳して蛍光ペンの蛍光色が重畳しているような原稿)の画像をスキャナー等で光学的に読み取ると、読み取られた原稿画像内において、蛍光ペンでマークされている文字の視認性が低下してしまうという問題がある。
特に、原稿がトナー削減モードで印刷された印刷物であり、原稿内の低濃度の文字が蛍光ペンでマークされている場合には、光学的に読み取られた原稿画像において、そのような文字の視認性の低下が顕著になる。
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、文字に蛍光色が重畳している原稿から読み取られた原稿画像内の文字の視認性を良好にする画像処理装置を得ることを目的とする。
本発明に係る画像処理装置は、原稿画像内において蛍光色を有する蛍光画素を検出する蛍光画素検出部と、前記蛍光画素検出部により検出された前記蛍光画素から所定範囲内の周辺画素において、少なくとも所定画素数連続しており、かつ互いの色差が所定値以下である、蛍光色を有さない一連の非蛍光画素を検出する周辺画素解析部と、前記周辺画素解析部により検出された前記一連の非蛍光画素に対して、視認性を改善するための強調処理を実行する画像処理部とを備える。
本発明によれば、文字に蛍光色が重畳している原稿から読み取られた原稿画像内の文字の視認性を良好にすることができる。
図1は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置の構成を示すブロック図である。 図2は、図1における画像処理装置13の動作について説明するフローチャートである。
以下、図に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置の構成を示すブロック図である。図1に示す画像形成装置1は、複写機である。ただし、画像形成装置1は、複合機などでもよい。
この画像形成装置1は、印刷装置11と、画像読取装置12と、画像処理装置13とを備える。
印刷装置11は、画像データに基づいて原稿画像を印刷する内部装置である。印刷装置11は、例えば、画像読取装置12により生成された原稿画像の画像データに対して画像処理装置13により所定の画像処理が行われることで得られる画像データに基づいて原稿画像を印刷する。
画像読取装置12は、原稿から原稿画像を光学的に読み取り、原稿画像の画像データを生成する内部装置である。
画像処理装置13は、画像読取装置12などで生成された画像データに対して所定の画像処理を行う。
画像処理装置13は、演算処理装置21とメモリー22とを有する。演算処理装置21は、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やマイクロコンピューターで実現され、各種処理部を有する。メモリー22は、RAM(Random Access Memory)などの書換可能な記憶装置である。メモリー22には、画像処理を施す前の画像データ、画像処理の途中のデータ、画像処理を施した後の画像データなどが一時的に記憶される。
また、演算処理装置21は、処理部として、蛍光画素検出部31、周辺画素解析部32、および画像処理部33を有する。
蛍光画素検出部31は、上述の原稿画像内において蛍光色を有する蛍光画素を検出する。例えば、蛍光画素検出部31は、原稿画像に対して、RGB色空間からLab色空間への色変換を実行し、Lab色空間内において、所定の領域内の色を有する画素を蛍光画素として検出する。また、蛍光画素検出部31は、原稿画像における背景色(つまり、原稿の下地の色)を検出する。
なお、上述の所定の領域は、異なる色の蛍光ペンの蛍光色に対応する複数の領域でもよい。例えば、上述の所定の領域として、黄色系、緑色系、水色系、オレンジ色系、ピンク色系、および紫色系の6つのうちの1または複数の蛍光色に対応して1または複数の領域が設定される。
例えば、黄色系の蛍光ペンについては、上述の所定の領域は、93<L<100かつ−10<a<10かつ98<b<140の領域とされる。
周辺画素解析部32は、蛍光画素検出部31により検出された蛍光画素から所定範囲(例えば、その蛍光画素を中心とした10画素×10画素の範囲)内の周辺画素において、少なくとも所定画素数(例えば、5画素)連続しており、かつ互いの色差が所定値以下である、蛍光色を有さない一連の非蛍光画素を、文字の画素として検出する。ただし、そのような非蛍光画素のうち、背景色の画素は、文字の画素から除外される。
なお、上述の色差は、例えば、Lab色空間内での距離とされる。上述の色差としてLab色空間内での距離を使用する場合、周辺画素解析部32は、蛍光画素検出部31の上述の色変換より得られる原稿画像のLabデータを使用して、上述の色差を特定する。あるいは、上述の色差は、各色成分(R,G,B)の画素値の差としてもよい。その場合、R,G,Bのすべての値が所定値以下である場合、色差が所定値以下であると判定される。
原稿画像において、蛍光画素として検出されなかった画素が、非蛍光画素とされる。蛍光色が重畳された高濃度の黒文字や低濃度のグレー文字の画素のLab値は上述の所定の領域から外れるため、そのような画素は蛍光画素として検出されず、非蛍光画素とされる。
画像処理部33は、周辺画素解析部32により検出された一連の非蛍光画素に対して、視認性を改善するための強調処理を実行する。この強調処理は、非蛍光画素の色を無彩色に変更する無彩化処理、非蛍光画素に対する微分フィルターによるフィルタリング処理、および非蛍光画素の色を蛍光画素の蛍光色の補色に変更する補色化処理の少なくとも1つを含む。
次に、上記画像処理装置の動作について説明する。図2は、図1における画像処理装置13の動作について説明するフローチャートである。
画像読取装置12により生成された原稿画像の画像データが、メモリー22に記憶されると、演算処理装置21により、以下の処理が実行される。なお、この画像データは、各画素についてRGB値を有する。
蛍光画素検出部31は、原稿画像の注目画素を設定する(ステップS1)。主走査方向をX座標とし、副走査方向をY座標として、画素の座標値を(X,Y)で表すと、蛍光画素検出部31は、座標(0,0)の画素を最初に注目画素に設定し、主走査方向に沿って順番に注目画素を変化させていき、ライン終端の画素に到達すると、副走査方向に沿って次のラインの先頭画素を注目画素に設定する。以降、蛍光画素検出部31は、この順番で、注目画素を変化させていく。
蛍光画素検出部31は、注目画素のRGB値を読み出し、このRGB値をLab値に変換する(ステップS2)。
そして、蛍光画素検出部31は、注目画素のLab値が上述の所定の領域内にあるか否かを判定する(ステップS3)。
注目画素のLab値が上述の所定の領域内にある場合、蛍光画素検出部31は、注目画素が蛍光画素であると判定する(ステップS4)。注目画素のLab値が上述の所定の領域内にない場合、蛍光画素検出部31は、注目画素が蛍光画素ではない(つまり、非蛍光画素である)と判定する。
そして、蛍光画素検出部31は、原稿画像内のすべての画素について蛍光画素であるか否かの判定が完了したか否かを判定する(ステップS5)。この判定が行われていない画素がある場合には、ステップS1に戻り、次の注目画素について、上述の処理が同様に行われる。
原稿画像内のすべての画素についての上述の処理が完了すると、周辺画素解析部32は、上述の処理で検出された蛍光画素のうちの1つを注目画素に設定する(ステップS6)。
次に、周辺画素解析部32は、注目画素から所定の範囲内に非蛍光画素があるか否かを判定する(ステップS7)。
注目画素から所定の範囲内に非蛍光画素があると判定した場合、周辺画素解析部32は、その非蛍光画素が、主走査方向、副走査方向、または斜め方向において少なくとも所定画素数連続しており、その複数の非蛍光画素の互いの色差(つまり、複数の非蛍光画素のうちの2つの色差の最大値)が所定値以下であるか否かを判定する(ステップS8)。
その非蛍光画素が、その非蛍光画素が少なくとも所定画素数連続しており、その複数の非蛍光画素の互いの色差が所定値以下であると判定された場合、画像処理部33は、その連続している非蛍光画素は文字の画素であると判定し、その連続している非蛍光画素のすべてに対して強調処理を実行する(ステップS9)。
なお、ステップS7において、注目画素から所定の範囲内に非蛍光画素がない場合、およびステップS8において、その非蛍光画素が所定画素数連続していないか、あるいは、その複数の非蛍光画素の互いの色差が所定値を超えている判定された場合には、ステップS9の処理は実行されない。
そして、周辺画素解析部32は、すべての蛍光画素について上述の処理を実行したか否かを判定し(ステップS10)、検出された蛍光画素のうち、上述の処理を実行していない蛍光画素がある場合には、ステップS6に戻り、次の注目画素について、上述の処理が同様に行われる。ただし、既に強調処理が実行されている非蛍光画素については強調処理は実行されない。
このようにして、原稿画像において、蛍光画素近傍で文字の画素と判定されたすべての画素に対して強調処理が実行される。したがって、このような画像処理が実行された後の画像データに基づいて印刷が実行されることで、原稿の文字が蛍光ペンでマークされていても、文字の視認性の良好な複写物が得られる。
以上のように、上記実施の形態によれば、蛍光画素検出部31は、原稿画像内において蛍光色を有する蛍光画素を検出し、周辺画素解析部32は、蛍光画素検出部31により検出された蛍光画素から所定範囲内の周辺画素において、少なくとも所定画素数連続しており、かつ互いの色差が所定値以下である、蛍光色を有さない一連の非蛍光画素を検出する。そして、画像処理部33は、周辺画素解析部32により検出された一連の非蛍光画素に対して、視認性を改善するための強調処理を実行する。
これにより、蛍光色が重畳している文字が正確に抽出され強調処理を施されるため、文字に蛍光色が重畳している原稿から読み取られた原稿画像内の文字の視認性が良好になる。
なお、上述の実施の形態は、本発明の好適な例であるが、本発明は、これらに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々の変形、変更が可能である。
例えば、上記実施の形態において、画像処理部33は、上述の所定範囲内から上述の所定範囲外へ非蛍光画素が連続している場合、その所定範囲内の一連の非蛍光画素とともに、その所定範囲内の一連の非蛍光画素に連続する所定範囲外の非蛍光画素に対しても、強調処理を同様に実行するようにしてもよい。このようにすることで、文字の一部に蛍光色が重畳している場合、文字の一部だけではなく文字全体に強調処理が実行されるため、強調処理後の視認性がより良好になる。
また、上記実施の形態において、画像処理部33は、非蛍光画素と蛍光画素との色差に応じて強調処理の強度を調節するようにしてもよい。例えば、無彩化処理または補色化処理の場合、この色差に応じて無彩化後または補色化の輝度値を調整すればよい。また、例えば、フィルタリング処理の場合、この色差に応じてフィルター係数を調整すればよい。
本発明は、例えば、複写機、複合機などの画像形成装置に適用可能である。
11 印刷装置
12 画像読取装置
13 画像処理装置
31 蛍光画素検出部
32 周辺画素解析部
33 画像処理部

Claims (4)

  1. 原稿画像内において蛍光色を有する蛍光画素を検出する蛍光画素検出部と、
    前記蛍光画素検出部により検出された前記蛍光画素から所定範囲内の周辺画素において、少なくとも所定画素数連続しており、かつ互いの色差が所定値以下である、蛍光色を有さない一連の非蛍光画素を検出する周辺画素解析部と、
    前記周辺画素解析部により検出された前記一連の非蛍光画素に対して、視認性を改善するための強調処理を実行する画像処理部と、
    を備えることを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記画像処理部は、前記所定範囲内から前記所定範囲外へ非蛍光画素が連続している場合、前記所定範囲内の一連の非蛍光画素とともに、前記所定範囲内の一連の非蛍光画素に連続する前記所定範囲外の非蛍光画素に対しても、前記強調処理を実行することを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  3. 前記画像処理部は、前記非蛍光画素と前記蛍光画素との色差に応じて前記強調処理の強度を調節することを特徴とする請求項1または請求項2記載の画像処理装置。
  4. 前記強調処理は、前記非蛍光画素の色を無彩色に変更する無彩化処理、前記非蛍光画素に対する微分フィルターによるフィルタリング処理、および前記非蛍光画素の色を前記蛍光画素の蛍光色の補色に変更する補色化処理の少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項1から請求項3のうちのいずれか1項記載の画像処理装置。
JP2015065459A 2015-03-27 2015-03-27 画像処理装置 Expired - Fee Related JP6304561B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015065459A JP6304561B2 (ja) 2015-03-27 2015-03-27 画像処理装置
US15/073,447 US9736339B2 (en) 2015-03-27 2016-03-17 Image processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015065459A JP6304561B2 (ja) 2015-03-27 2015-03-27 画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016184368A true JP2016184368A (ja) 2016-10-20
JP6304561B2 JP6304561B2 (ja) 2018-04-04

Family

ID=56975920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015065459A Expired - Fee Related JP6304561B2 (ja) 2015-03-27 2015-03-27 画像処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9736339B2 (ja)
JP (1) JP6304561B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019092028A (ja) * 2017-11-14 2019-06-13 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像処理装置
JP2020118690A (ja) * 2019-01-24 2020-08-06 カール・ツアイス・メディテック・アーゲー 顕微鏡検査方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06152960A (ja) * 1992-11-12 1994-05-31 Canon Inc 画像処理装置
JPH1188669A (ja) * 1997-09-12 1999-03-30 Canon Inc 画像読み取り装置、画像読み取り方法、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体及び発光物質の検出装置
JP2011130184A (ja) * 2009-12-17 2011-06-30 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム、ならびに、画像形成装置
JP2011223074A (ja) * 2010-04-02 2011-11-04 Murata Mach Ltd 画像処理装置
US20130176596A1 (en) * 2012-01-06 2013-07-11 Fuji Xerox Co., Ltd. Image processing apparatus, image processing method, and non-transitory computer readable medium

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3295970B2 (ja) * 1992-07-21 2002-06-24 富士ゼロックス株式会社 領域認識装置
JP5200200B2 (ja) * 2011-06-14 2013-05-15 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 医療機器

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06152960A (ja) * 1992-11-12 1994-05-31 Canon Inc 画像処理装置
JPH1188669A (ja) * 1997-09-12 1999-03-30 Canon Inc 画像読み取り装置、画像読み取り方法、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体及び発光物質の検出装置
JP2011130184A (ja) * 2009-12-17 2011-06-30 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム、ならびに、画像形成装置
JP2011223074A (ja) * 2010-04-02 2011-11-04 Murata Mach Ltd 画像処理装置
US20130176596A1 (en) * 2012-01-06 2013-07-11 Fuji Xerox Co., Ltd. Image processing apparatus, image processing method, and non-transitory computer readable medium
JP2013143595A (ja) * 2012-01-06 2013-07-22 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置及びプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019092028A (ja) * 2017-11-14 2019-06-13 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像処理装置
JP2020118690A (ja) * 2019-01-24 2020-08-06 カール・ツアイス・メディテック・アーゲー 顕微鏡検査方法
JP7211988B2 (ja) 2019-01-24 2023-01-24 カール・ツアイス・メディテック・アーゲー 顕微鏡検査方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20160286095A1 (en) 2016-09-29
JP6304561B2 (ja) 2018-04-04
US9736339B2 (en) 2017-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7227990B2 (en) Color image processing device and color image processing method
JP4375322B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、そのプログラム、およびそのプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体
KR101116682B1 (ko) 화상형성장치 및 그 제어방법
JP4957668B2 (ja) 画像処理装置
US8285036B2 (en) Image processing method, image processing apparatus, and computer-readable storage medium for computer program
CN104156703A (zh) 基于色彩纹理的车牌定位方法及系统
JP6304561B2 (ja) 画像処理装置
JP5535138B2 (ja) 画像処理装置および画像形成装置
US8995009B2 (en) Image forming apparatus with fluorescent color recording portion
US20060268344A1 (en) Method and system for processing color image data
US9619901B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and non-transitory computer readable medium using an elimination color to determine color processing for a document image
CN107431740A (zh) 图像处理装置和图像形成装置
JP4810614B2 (ja) 画像処理装置、画像形成装置、決定方法、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2020092363A (ja) 画像処理装置、および、コンピュータプログラム
JP5266182B2 (ja) 画像読取装置および画像処理方法
US20230004746A1 (en) Color adjustments of highlighted areas
JP2010183487A (ja) 色信号処理装置、色信号処理方法、プログラム及び記録媒体
EP1605684B1 (en) Method of processing a digital image in order to enhance the text portion of said image
JP6834701B2 (ja) 画像処理装置、および、コンピュータプログラム
JP2008124693A (ja) 画像処理装置、複写機およびホワイトボード用画像処理プログラム
CN118279691A (zh) 图像模型的训练方法、视频的处理方法、设备及存储介质
JP2007288690A (ja) 画像の領域分離装置及びその方法
JP2005303584A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2019140572A (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP2006270473A (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6304561

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees