JP2016182652A - 工作機械及びこの工作機械の制御装置 - Google Patents

工作機械及びこの工作機械の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016182652A
JP2016182652A JP2015064465A JP2015064465A JP2016182652A JP 2016182652 A JP2016182652 A JP 2016182652A JP 2015064465 A JP2015064465 A JP 2015064465A JP 2015064465 A JP2015064465 A JP 2015064465A JP 2016182652 A JP2016182652 A JP 2016182652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
cutting
tool
vibration
axis direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015064465A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6517060B2 (ja
Inventor
俊成 大山
Toshinari Oyama
俊成 大山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Holdings Co Ltd
Original Assignee
Citizen Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Holdings Co Ltd filed Critical Citizen Holdings Co Ltd
Priority to JP2015064465A priority Critical patent/JP6517060B2/ja
Publication of JP2016182652A publication Critical patent/JP2016182652A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6517060B2 publication Critical patent/JP6517060B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Automatic Control Of Machine Tools (AREA)
  • Turning (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

【課題】ワークから生じる切屑を順次確実に分断するとともにワーク加工面の目立つ模様線の発生を抑制する工作機械及びこの工作機械の制御装置を提供すること。
【解決手段】ワークWと切削工具130との相対回転とワークWに対する切削工具130の加工送り方向への往復振動を伴う送り動作とによるワークWの加工によってワークWのワーク加工面に形成される模様線同士の間隔Aが変更されるように、ワークWの加工の条件を設定する振動切削条件設定手段(C1)を設けたことを特徴とする工作機械100とその制御装置C。
【選択図】図5

Description

本発明は、切削加工時の切屑を順次分断しながらワークの加工を行う工作機械及びこの工作機械の制御装置に関する。
従来、ワークを保持するワーク保持手段と、前記ワークを切削加工する切削工具を保持する刃物台と、前記ワーク保持手段と前記刃物台との相対移動によって、前記ワークに対して前記切削工具を所定の加工送り方向に送り動作させる送り手段と、前記切削工具が前記加工送り方向に沿って往復振動しながら加工送り方向に送られるように、前記ワーク保持手段と前記刃物台とを相対的に振動させる振動手段と、前記ワークと前記切削工具を相対的に回転させる回転手段とを備えた工作機械が知られている(例えば、特許文献1参照)。
この工作機械の制御装置は、前記回転手段と、前記送り手段と、前記振動手段とを駆動制御し、前記ワークと前記切削工具との相対回転と、前記ワークに対する前記切削工具の前記加工送り方向への前記往復振動を伴う送り動作とによって前記工作機械に、前記ワークの加工を実行させる。
特許5033929号公報(段落0049、段落0053、図7参照)
しかしながら、上述した従来の工作機械は、前記往復振動の往動時の切削加工部分と復動時の切削加工部分とが重複することによって、切屑を分断しながら切削加工を行うため、前記重複部分により発生するワーク加工面の模様線が目立つ場合があるという問題点があった。
そこで、本発明は、前述したような従来技術の問題を解決するものであって、すなわち、本発明の目的は、ワークから生じる切屑を順次確実に分断するとともにワーク加工面の目立つ模様線の発生を抑制することができる工作機械及びこの工作機械の制御装置を提供することである。
本請求項1に係る発明は、ワークを保持するワーク保持手段と、前記ワークを切削加工する切削工具を保持する刃物台と、前記ワーク保持手段と刃物台との相対移動によってワークに対して前記切削工具を所定の加工送り方向に送り動作させる送り手段と、前記ワーク保持手段と前記刃物台とを相対的に振動させ、該振動の往動時の切削加工部分と復動時の切削加工部分とを重複させる振動手段と、前記ワークと前記切削工具とを相対的に回転させる回転手段とを備え、前記ワークと前記切削工具との相対回転と、前記ワークに対する前記切削工具の前記加工送り方向への前記往復振動を伴う送り動作とによって、前記ワークの加工を実行する工作機械であって、前記ワークのワーク加工面に形成される模様線同士の間隔が変更されるように、前記ワークの加工の条件を設定する振動切削条件設定手段を設けたことにより、前述した課題を解決するものである。
本請求項2に係る発明は、請求項1に記載された工作機械の構成に加えて、前記模様線同士の間隔が、予め定められた値より小さくなるように、前記振動切削条件設定手段が、前記ワークの加工を実行する際の前記相対回転1回転当たりの往復振動の振動数又は送り量を変更するように構成されたことにより、前述した課題をさらに解決するものである。
本請求項3に係る発明は、請求項1または請求項2に記載された工作機械の構成に加えて、前記振動切削条件設定手段が、前記模様線を、前記ワークの軸線方向に対して直交する方向に沿って傾斜させることによって、模様線同士の間隔を変更させるように構成されたことにより、前述した課題をさらに解決するものである。
本請求項4に係る発明は、請求項1乃至請求項3のいずれか1つに記載された工作機械の構成に加えて、前記振動切削条件設定手段が、前記模様線同士の間隔を0.3mm未満にする構成としたことにより、前述した課題をさらに解決するものである。
本請求項5に係る発明は、ワークを保持するワーク保持手段と、前記ワークを切削加工する切削工具を保持する刃物台と、前記ワーク保持手段と刃物台との相対移動によってワークに対して切削工具を所定の加工送り方向に送り動作させる送り手段と、前記ワーク保持手段と刃物台とを相対的に振動させ、該振動の往動時の切削加工部分と復動時の切削加工部分とを重複させる振動手段と、前記ワークと切削工具とを相対的に回転させる回転手段とを備え、前記ワークと前記切削工具との相対回転と、前記ワークに対する前記切削工具の前記加工送り方向への前記往復振動を伴う送り動作とによって、前記ワークの加工を実行する工作機械の制御装置であって、前記ワークのワーク加工面に形成される模様線同士の間隔が変更されるように、前記ワークの加工の条件を設定する振動切削条件設定手段を設けたことにより、前述した課題を解決するものである。
本請求項1に係る発明の工作機械によれば、振動切削条件設定手段により、ワークのワーク加工面に形成される模様線同士の間隔を変更して設定することによって、ワーク加工面の目立つ模様線の発生を抑制することができる。
本請求項2に係る発明の工作機械によれば、請求項1に係る発明が奏する効果に加えて、相対回転方向に対する模様線の傾きが小さくなって模様線同士の間隔が狭くなるため、ワーク加工面の模様線を目立たなくする効果を高めることができる。
本請求項3に係る発明の工作機械によれば、請求項1または請求項2に係る発明が奏する効果に加えて、模様線同士の間隔が狭くなるため、容易に模様線同士の間隔を所定値未満にすることができる。
本請求項4に係る発明の工作機械によれば、請求項1乃至請求項3のいずれか1つに係る発明が奏する効果に加えて、人間工学的にみて視認可能な間隔が0.3mm程度であるため、模様線同士の間隔を0.3mm未満にすることで模様線を効果的に目立たなくすることができる。
本請求項5に係る発明の工作機械の制御装置によれば、工作機械の制御装置において、請求項1に係る発明が奏する効果と同様の効果を得ることができる。
本発明の実施例の工作機械の概略を示す図。 本発明の実施例の切削工具とワークとの関係を示す概略図。 本発明の実施例の切削工具のZ軸方向の往復振動および位置を示す図。 本発明の実施例の主軸n回転目、n+1回転目、n+2回転目の関係を示す図。 模様線の傾きおよび模様線間の間隔を説明する図。
本発明の工作機械及びこの工作機械の制御装置は、ワークの加工を実行する際のワークのワーク加工面に形成される模様線同士の間隔が変更されるように、ワークの加工の条件を設定する振動切削条件設定手段を設けたことにより、ワーク加工面において加工送り方向に対して傾いて見える模様線同士の間隔を狭小化して、ワーク加工面の模様線を目立たなくするものであれば、その具体的な実施態様は、如何なるものであっても構わない。
図1は、本発明の実施例の制御装置Cを備えた工作機械100の概略を示す図である。
工作機械100は、回転手段としての主軸110と、刃物台としての切削工具台130Aとを備えている。
主軸110の先端にはワーク保持手段としてのチャック120が設けられている。
チャック120を介して主軸110にワークWが保持される。
主軸110は、図示しない主軸モータの動力によって回転駆動されるように主軸台110Aに支持されている。
主軸台110Aは、工作機械100のベッド側に、Z軸方向送り機構160によって主軸110の軸線方向となるZ軸方向に移動自在に搭載されている。
主軸110は、主軸台110Aを介してZ軸方向送り機構160によって、前記Z軸方向に移動する。
Z軸方向送り機構160は、主軸110をZ軸方向に移動させる主軸移動機構を構成している。
Z軸方向送り機構160は、前記ベッド等のZ軸方向送り機構160の固定側と一体的なベース161と、ベース161に設けられたZ軸方向に延びるZ軸方向ガイドレール162とを備えている。
Z軸方向ガイドレール162に、Z軸方向ガイド164を介してZ軸方向送りテーブル163がスライド自在に支持されている。
Z軸方向送りテーブル163側にリニアサーボモータ165の可動子165aが設けられ、ベース161側にリニアサーボモータ165の固定子165bが設けられている。
Z軸方向送りテーブル163に主軸台110Aが搭載され、リニアサーボモータ165の駆動によってZ軸方向送りテーブル163が、Z軸方向に移動駆動される。
Z軸方向送りテーブル163の移動によって主軸台110AがZ軸方向に移動し、主軸110のZ軸方向への移動が行われる。
切削工具台130Aには、ワークWを旋削加工するバイト等の切削工具130が装着されている。
切削工具台130Aは、工作機械100のベッド側に、X軸方向送り機構150及び図示しないY軸方向送り機構によって、前記Z軸方向に直交するX軸方向と、前記Z軸方向及びX軸方向に直交するY軸方向とに移動自在に設けられている。
X軸方向送り機構150とY軸方向送り機構とによって、切削工具台130Aを主軸110に対して前記X軸方向及びY軸方向に移動させる刃物台移動機構が構成されている。
X軸方向送り機構150は、X軸方向送り機構150の固定側と一体的なベース151と、ベース151に設けられたX軸方向に延びるX軸方向ガイドレール152とを備えている。
X軸方向ガイドレール152に、X軸方向ガイド154を介してX軸方向送りテーブル153がスライド自在に支持されている。
X軸方向送りテーブル153側にリニアサーボモータ155の可動子155aが設けられ、ベース151側にリニアサーボモータ155の固定子155bが設けられている。
リニアサーボモータ155の駆動によってX軸方向送りテーブル153が、X軸方向に移動駆動される。
なおY軸方向送り機構は、X軸方向送り機構150をY軸方向に配置したものであり、X軸方向送り機構150と同様の構造であるため、構造についての詳細な説明は割愛する。
図1においては、図示しないY軸方向送り機構を介してX軸方向送り機構150を前記ベッド側に搭載し、X軸方向送りテーブル153に切削工具台130Aが搭載されている。
切削工具台130Aは、X軸方向送りテーブル153の移動駆動によってX軸方向に移動し、Y軸方向送り機構が、Y軸方向に対して、X軸方向送り機構150と同様の動作をすることによって、Y軸方向に移動する。
なお図示しないY軸方向送り機構を、X軸方向送り機構150を介して前記ベッド側に搭載し、Y軸方向送り機構側に切削工具台130Aを搭載してもよく、Y軸方向送り機構とX軸方向送り機構150とによって切削工具台130AをX軸方向及びY軸方向に移動させる構造は従来公知であるため、詳細な説明及び図示は割愛する。
前記刃物台移動機構(X軸方向送り機構150とY軸方向送り機構)と前記主軸移動機構(Z軸方向送り機構160)とが協動し、X軸方向送り機構150とY軸方向送り機構によるX軸方向とY軸方向への切削工具台130Aの移動と、Z軸方向送り機構160による主軸台110A(主軸110)のZ軸方向への移動によって、切削工具台130Aに装着されている切削工具130は、ワークWに対して相対的に任意の加工送り方向に送られる。
前記主軸移動機構と前記刃物台移動機構とから構成される送り手段により、切削工具130を、ワークWに対して相対的に任意の加工送り方向に送ることによって、図2に示すように、ワークWは、前記切削工具130により任意の形状に切削加工される。
なお本実施形態においては、主軸台110Aと切削工具台130Aの両方を移動するように構成しているが、主軸台110Aを工作機械100のベッド側に移動しないように固定し、刃物台移動機構を、切削工具台130AをX軸方向、Y軸方向、Z軸方向に移動させるように構成してもよい。
この場合、前記送り手段が、切削工具台130AをX軸方向、Y軸方向、Z軸方向に移動させる刃物台移動機構から構成され、固定的に位置決めされて回転駆動される主軸110に対して、切削工具台130Aを移動させることによって、前記切削工具130をワークWに対して加工送り動作させることができる。
また切削工具台130Aを工作機械100のベッド側に移動しないように固定し、主軸移動機構を、主軸台110AをX軸方向、Y軸方向、Z軸方向に移動させるように構成してもよい。
この場合、前記送り手段が、主軸台110AをX軸方向、Y軸方向、Z軸方向に移動させる主軸台移動機構から構成され、固定的に位置決めされる切削工具台130Aに対して、主軸台110Aを移動させることによって、前記切削工具130をワークWに対して加工送り動作させることができる。
また、本実施例では、切削工具130に対してワークWを回転させる構成としたが、ワークWに対して切削工具130を回転させる構成としてもよい。
主軸110の回転、Z軸方向送り機構160、X軸方向送り機構150、Y軸方向送り機構は、制御装置Cが有する制御部C1によって駆動制御される。
制御部C1は、各送り機構を振動手段として、各々対応する移動方向に沿って往復振動させながら、主軸台110A又は切削工具台130Aを各々の方向に移動させるように制御する振動制御手段を備えている。
各送り機構は、制御部C1の制御により、図3に示すように、主軸110又は切削工具台130Aを、1回の往復振動において、所定の前進量だけ前進(往動)移動してから所定の後退量だけ後退(復動)移動し、その差の進行量だけ各移動方向に移動させ、協動してワークWに対して前記切削工具130を前記加工送り方向としてZ軸方向に送る。
工作機械100は、Z軸方向送り機構160、X軸方向送り機構150、Y軸方向送り機構により、切削工具130が前記加工送り方向に沿った往復振動しながら、主軸1回転分、すなわち、主軸位相0°から360°まで変化したときの前記進行量の合計を送り量として、加工送り方向に送られることによって、ワークWの加工を行う。
ワークWが回転した状態で、主軸台110A(主軸110)又は切削工具台130A(切削工具130)が、往復振動しながら移動し、切削工具130によって、ワークWを所定の形状に外形切削加工する場合、ワークWの周面は、図4に示すように、正弦曲線状に切削される。
なお正弦曲線状の波形の谷を通過する仮想線(1点鎖線)において、主軸位相0°から360°まで変化したときの位置の変化量が、前記送り量を示す。
図4に示されるように、ワークWの1回転当たりの主軸台110A(主軸110)又は切削工具台130Aの振動数Nが、1.44回(振動数N=1.44)を例に説明する。
この場合、n+1回転目(nは1以上の整数)の切削工具130により旋削されるワーク周面形状の位相の谷の最低点(切削工具130によって送り方向に最も切削された点となる点線波形グラフの山の頂点)の位置が、n回転目の切削工具130により旋削された形状の位相の谷の最低点(実線波形グラフの山の頂点)の位置に対して、主軸位相方向(グラフの横軸方向)でずれる。
これにより、切削工具130の往動時の切削加工部分と、復動時の切削加工部分とが一部重複し、ワーク周面のn+1回転目の切削部分に、n回転目に切削済みの部分が含まれ、振動切削中に加工送り方向において切削工具130がワークWを切削しない所謂、空振り動作が生じる。
切削加工時にワークWから生じる切屑は、前記空振り動作によって順次分断される。
工作機械100は、切削工具130の切削送り方向に沿った前記往復振動によって切屑を分断しながら、ワークWの外形切削加工を円滑に行うことができる。
切削工具130の前記往復振動によって切屑を順次分断する場合、ワーク周面のn+1回転目の切削部分に、n回転目に切削済みの部分が重複して含まれていればよい。
言い換えると、ワーク周面のn+1回転目(nは1以上の整数)における復動時の切削工具130の軌跡が、ワーク周面のn回転目における切削工具130の軌跡まで到達すればよい。
図4に示されるように、n+1回転目とn回転目のワークWにおける切削工具130の軌跡の位相が一致(同位相)しなければよい。
例えば振動数Nは、1.1や1.25、2.6、3.75等とすることができる。
ワーク周面のn回転目における切削工具130の軌跡とn+1回目における復動時の切削工具130の軌跡が重複する部分が、少しづつずれて加工送り方向に加工が進行するに従って拡大する状態でワークWを加工すると、図5に示すように、ワークWのn+1回転目(nは1以上の整数)における切削工具130の軌跡とワークWのn回転目における切削工具130の軌跡との交点とその近傍の交点とを繋いだ例えば2本一組線PLが、加工送り方向であるZ軸方向に対して傾き、加工送り方向における2本一組線PLとその隣の2本一組線PLとの間隔(ピッチ)Aが所定値として0.3mm以上のとき、前記交点を繋いだ2本一組線PLが模様線として肉眼で視認され、ワーク加工面の模様線が目立つようになる。
なお、2本一組線PLの1本ずつが模様線として肉眼で視認される場合もあり得る。
本実施例の工作機械100では、制御装置Cの制御部C1および数値設定部C2が、主軸1回転当たりのワークWに対する切削工具130の送り量又は主軸1回転当たりの往復振動の振動数のどちらかをパラメータとして設定する設定手段を構成し、ユーザによって、送り量F、主軸回転数、振動数Nを、数値設定部C2等を介して制御部C1に設定するように構成されている。
また、制御部C1が、設定手段によって設定されたパラメータを振動切削の所定条件に基づいて変更設定する振動切削条件設定手段を備えている。
制御部C1が、設定手段によって設定されたパラメータ等に基づいて計算し、ワークWのワーク加工面において振動切削により加工送り方向に対して傾いて見える模様線同士の加工送り方向における模様線間隔(ピッチ)Aが加工送り方向において所定値として0.3mm以上となるか否かを判定する。
ここで、所定値を0.3mmとした理由は、人間工学的にみて視認可能な間隔が0.3mm程度だからである。
模様線間隔Aが0.3mm以上のとき、模様線間隔Aを狭小化するべく、制御部C1が、送り量F又は振動数Nのどちらかのパラメータを変更して模様線間隔Aを所定値未満にするようにしている。
ここで、Nrを0.5、1.5、2.5…のような値、すなわち振動数の値に一番近い整数+0.5の値とすると、幾何学的に模様線間隔Aは、
A=F・N/{2Nr(Nr−N)}
と導出される。
また、ワーク加工面の円周をLとすると、幾何学的に主軸回転方向に対する模様線の傾きKは、
K=F・N/{L(Nr−N)}
と導出される。
模様線間隔Aが0.3mm以上のとき、制御部C1は、振動数Nをより小さい値に変更する。
これにより、主軸回転方向に対する模様線の傾きKが小さくなるとともに加工送り方向における模様線間隔Aが狭くなり一本一本の模様線が人の目で視て視認されにくくなる。
なお、制御部C1は、送り量Fをより小さい値に変更してもよい。
これにより、主軸回転方向に対する模様線の傾きKが小さくなるとともに模様線間隔Aが小さくなってワーク加工面の模様線が目立たなくなる。
なお、本実施例では、送り量Fや振動数Nを振動切削条件設定手段で設定することを説明したが、制御装置Cの中にあるプログラム処理部(図示せず)が加工プログラムをスキャンして送り量Fや振動数Nを含めた加工条件を把握し、その条件から模様線間隔Aが人の目で視認されるのかどうかを判断し、加工プログラム作成者に報知するか、報知した上で自動修正を行ってもよい。
なお、本実施例では、上述した図4のように、制御部C1がワークWのn+1回転目(nは1以上の整数)における復動時の切削工具130の軌跡を、ワークWのn回転目における切削工具130の軌跡と交差させるように制御したが、交差させずに到達させるだけでもよい。
言い換えると、往動時の切削加工部分と復動時の切削加工部分とが重複するように制御したが、往動時の切削加工部分と復動時の切削加工部分とが接するように制御してもよい。
これによって、1振動において切削工具130の往動時の切削加工部分に、復動時の切削加工部分が理論上「点」として含まれ、復動中に切削工具130がワークWを切削しない所謂、空振り動作が「点」で生じることにより、切削加工時にワークWから生じる切屑は、前記空振り動作(往動時の切削加工部分と、復動時の切削加工部分とが接する点)によって順次分断される。
100 ・・・ 工作機械
110 ・・・ 主軸
110A・・・ 主軸台
120 ・・・ チャック
130 ・・・ 切削工具
130A・・・ 切削工具台
150 ・・・ X軸方向送り機構
151 ・・・ ベース
152 ・・・ X軸方向ガイドレール
153 ・・・ X軸方向送りテーブル
154 ・・・ X軸方向ガイド
155 ・・・ リニアサーボモータ
155a・・・ 可動子
155b・・・ 固定子
160 ・・・ Z軸方向送り機構
161 ・・・ ベース
162 ・・・ Z軸方向ガイドレール
163 ・・・ Z軸方向送りテーブル
164 ・・・ Z軸方向ガイド
165 ・・・ リニアサーボモータ
165a・・・ 可動子
165b・・・ 固定子
A ・・・ 模様線間隔
C ・・・ 制御装置
C1 ・・・ 制御部
C2 ・・・ 数値設定部
K ・・・ 模様線の傾き
PL ・・・ 2本一組線(模様線)
W ・・・ ワーク

Claims (5)

  1. ワークを保持するワーク保持手段と、前記ワークを切削加工する切削工具を保持する刃物台と、前記ワーク保持手段と刃物台との相対移動によってワークに対して前記切削工具を所定の加工送り方向に送り動作させる送り手段と、前記ワーク保持手段と前記刃物台とを相対的に振動させ、該振動の往動時の切削加工部分と復動時の切削加工部分とを重複させる振動手段と、前記ワークと前記切削工具とを相対的に回転させる回転手段とを備え、
    前記ワークと前記切削工具との相対回転と、前記ワークに対する前記切削工具の前記加工送り方向への前記往復振動を伴う送り動作とによって、前記ワークの加工を実行する工作機械であって、
    前記ワークのワーク加工面に形成される模様線同士の間隔が変更されるように、前記ワークの加工の条件を設定する振動切削条件設定手段を設けたことを特徴とする工作機械。
  2. 前記模様線同士の間隔が、予め定められた値より小さくなるように、前記振動切削条件設定手段が、前記ワークの加工を実行する際の前記相対回転1回転当たりの往復振動の振動数又は送り量を変更するように構成された請求項1の工作機械。
  3. 前記振動切削条件設定手段が、前記模様線を、前記ワークの軸線方向に対して直交する方向に沿って傾斜させることによって、模様線同士の間隔を変更させるように構成された請求項1又は請求項2に記載の工作機械。
  4. 前記振動切削条件設定手段が、前記模様線同士の間隔を0.3mm未満にする構成とした請求項1乃至請求項3のいずれか1つに記載の工作機械。
  5. ワークを保持するワーク保持手段と、前記ワークを切削加工する切削工具を保持する刃物台と、前記ワーク保持手段と刃物台との相対移動によってワークに対して切削工具を所定の加工送り方向に送り動作させる送り手段と、前記ワーク保持手段と刃物台とを相対的に振動させ、該振動の往動時の切削加工部分と復動時の切削加工部分とを重複させる振動手段と、前記ワークと切削工具とを相対的に回転させる回転手段とを備え、前記ワークと前記切削工具との相対回転と、前記ワークに対する前記切削工具の前記加工送り方向への前記往復振動を伴う送り動作とによって、前記ワークの加工を実行する工作機械の制御装置であって、
    前記ワークのワーク加工面に形成される模様線同士の間隔が変更されるように、前記ワークの加工の条件を設定する振動切削条件設定手段を設けたことを特徴とする工作機械の制御装置。
JP2015064465A 2015-03-26 2015-03-26 工作機械及びこの工作機械の制御装置 Active JP6517060B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015064465A JP6517060B2 (ja) 2015-03-26 2015-03-26 工作機械及びこの工作機械の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015064465A JP6517060B2 (ja) 2015-03-26 2015-03-26 工作機械及びこの工作機械の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016182652A true JP2016182652A (ja) 2016-10-20
JP6517060B2 JP6517060B2 (ja) 2019-05-22

Family

ID=57242501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015064465A Active JP6517060B2 (ja) 2015-03-26 2015-03-26 工作機械及びこの工作機械の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6517060B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019185260A (ja) * 2018-04-05 2019-10-24 ファナック株式会社 表示装置
JPWO2020085437A1 (ja) * 2018-10-26 2021-02-15 三菱電機株式会社 数値制御装置、機械学習装置、および数値制御方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001150201A (ja) * 1999-11-22 2001-06-05 Mitsubishi Materials Corp 振動工具による切削方法及び切削装置
US20090107308A1 (en) * 2007-10-16 2009-04-30 Woody Bethany A Methods and systems for chip breaking in turning applications using cnc toolpaths
JP2009190119A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Excel Engineering:Kk 切りくず分断機能を備えた切削加工装置および切削加工方法
JP2012045693A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Momose Seisakusho:Kk 工具振動装置
JP2014054688A (ja) * 2012-09-12 2014-03-27 Hariki Seiko Co Ltd 工作機械

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001150201A (ja) * 1999-11-22 2001-06-05 Mitsubishi Materials Corp 振動工具による切削方法及び切削装置
US20090107308A1 (en) * 2007-10-16 2009-04-30 Woody Bethany A Methods and systems for chip breaking in turning applications using cnc toolpaths
JP2009190119A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Excel Engineering:Kk 切りくず分断機能を備えた切削加工装置および切削加工方法
JP2012045693A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Momose Seisakusho:Kk 工具振動装置
JP2014054688A (ja) * 2012-09-12 2014-03-27 Hariki Seiko Co Ltd 工作機械

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019185260A (ja) * 2018-04-05 2019-10-24 ファナック株式会社 表示装置
JPWO2020085437A1 (ja) * 2018-10-26 2021-02-15 三菱電機株式会社 数値制御装置、機械学習装置、および数値制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6517060B2 (ja) 2019-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7304315B2 (ja) 工作機械及びこの工作機械の制御装置
JP6470085B2 (ja) 工作機械及びこの工作機械の制御装置
JP6416217B2 (ja) 工作機械の制御装置及びこの制御装置を備えた工作機械
JP6416218B2 (ja) 工作機械の制御装置及びこの制御装置を備えた工作機械
JP6297711B2 (ja) 工作機械及びこの工作機械の制御装置
JP6343676B2 (ja) 工作機械及びこの工作機械の制御装置
WO2017051745A1 (ja) 工作機械の制御装置及びこの制御装置を備えた工作機械
JP7046919B2 (ja) 工作機械の制御装置および工作機械
JP6289766B2 (ja) 工作機械の制御装置、工作機械
KR102623128B1 (ko) 공작 기계의 제어 장치 및 이 제어 장치를 구비한 공작 기계
JP6727190B2 (ja) 工作機械及びこの工作機械の制御装置
JP2020017249A (ja) 工作機械の制御装置および工作機械
JP7214568B2 (ja) 工作機械及びこの工作機械の制御装置
JP6732494B2 (ja) 工作機械とその制御装置
JP6517061B2 (ja) 工作機械及びこの工作機械の制御装置
JP2018161735A (ja) 工作機械の制御装置および工作機械
JP2016182652A (ja) 工作機械及びこの工作機械の制御装置
JP2016182654A (ja) 工作機械及びこの工作機械の制御装置
JP6621696B2 (ja) 工作機械及びその制御装置
JP2018043306A (ja) 工作機械およびその制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190409

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6517060

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250