JP2016181248A - 表示制御装置および表示制御システム - Google Patents

表示制御装置および表示制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP2016181248A
JP2016181248A JP2016015009A JP2016015009A JP2016181248A JP 2016181248 A JP2016181248 A JP 2016181248A JP 2016015009 A JP2016015009 A JP 2016015009A JP 2016015009 A JP2016015009 A JP 2016015009A JP 2016181248 A JP2016181248 A JP 2016181248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
display control
time
mobile terminal
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016015009A
Other languages
English (en)
Inventor
篠原 弘樹
Hiroki Shinohara
弘樹 篠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to US15/077,252 priority Critical patent/US20160286460A1/en
Publication of JP2016181248A publication Critical patent/JP2016181248A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】プライバシーを確保しつつ、効率的にその人に合った情報を提供することを目的とする。【解決手段】表示装置と携帯端末とに接続される表示制御装置であって、携帯端末を特定する端末情報と、表示装置の設置エリアを特定する地域情報と、を含む特定情報を受信する受信部109を備える。また、特定情報を、送信した日時または受信した日時とともに記憶する記憶部と、特定情報をもとに、第1の配信情報または第2の配信情報を表示装置に送信する送信部110と、を備える。また、送信部110は、訪問回数が所定の数より少なくかつ複数の特定情報の日時の間隔が所定時間より大きい場合、または設置エリアが同一かつ訪問回数が1の場合、第1の配信情報を送信し、それ以外の場合、第2の配信情報を送信する。【選択図】図2

Description

本開示は、デジタルサイネージ等で利用されるディスプレイを更新するための表示制御装置および表示制御システムに関する。
従来、利用者の住所に基づいて、地元の人か旅行者かを判定し、サイネージに反映していた。
特開2013−161360号公報
しかしながら、利用者の住所を直接利用するのはプライバシーの観点から問題がある。
本開示は、プライバシーを確保しつつ、効率的にその人に合った情報を提供することを目的とする。
本開示の一側面は、表示装置と携帯端末とに接続される表示制御装置であって、携帯端末を特定する端末情報と、表示装置の設置地域を特定する地域情報と、を含む特定情報を受信する受信部を備える。また、特定情報を、送信した日時または受信した日時とともに記憶する記憶部と、特定情報をもとに、第1の配信情報または第2の配信情報を表示装置に送信する送信部と、を備える。また、送信部は、訪問回数が所定の数より少なくかつ複数の特定情報の日時の間隔が所定時間より大きい場合、または設置地域が同一かつ訪問回数が1の場合、第1の配信情報を送信し、それ以外の場合、第2の配信情報を送信する。また、訪問回数は、設置地域が同一かつ端末情報が一致する特定情報の数である。
本開示は、プライバシーを確保しつつ、効率的にその人に合った情報を提供することができる。
実施の形態における表示制御システムの構成図 実施の形態における表示制御システムのサイネージサーバの機能ブロック図 実施の形態における表示制御システムの地域DBの概要図 実施の形態における表示制御システムのユーザ訪問状態DBの概要図 実施の形態における表示制御システムの情報更新部の動作フロー図 実施の形態における表示制御システムの地元度算出部の動作フロー図
以下、適宜図面を参照しながら、実施の形態を詳細に説明する。ただし、必要以上に詳細な説明は省略する場合がある。例えば、既によく知られた事項の詳細説明や実質的に同一の構成に対する重複説明を省略する場合がある。これは、以下の説明が不必要に冗長になるのを避け、当業者の理解を容易にするためである。
なお、添付図面および以下の説明は、当業者が本開示を十分に理解するために提供されるのであって、これらによって特許請求の範囲に記載の主題を限定することを意図するものではない。
以下、本開示の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
本実施の形態の表示制御装置を持つ表示制御システムについて、図1を用いて説明する。図1は、実施の形態における表示制御システムの構成図である。
表示制御システムは、表示端末102a〜102cと、携帯端末103a〜103fと、ビーコン104a〜104cと、サイネージサーバ105とから構成される。表示端末102a〜102cは、地域A、地域B等の複数の地域に複数設置される。携帯端末103a〜103fを、それぞれの場所に居るユーザが持つ。ビーコン104a〜104cは、それぞれの表示端末の近くに配置され、携帯端末と表示端末との距離を計測するための信号を発信する。サイネージサーバ105は、それぞれの地域に合ったコンテンツを表示端末にネットワークを介して配信する。
ビーコン104a〜104cは常に各々のビーコンを識別するID(ビーコンID)を発信している。携帯端末103a〜103fにはあらかじめ、ビーコン104a〜104cの信号を受信し、その信号の強さ(電波強度)を測定するアプリケーションが搭載されている。アプリケーションは、受信したビーコンのビーコンIDの電波強度が一定の値を超えていたら、対応する表示端末の側にユーザがいると判定し、ビーコンIDと携帯端末103a〜103fを識別する携帯端末IDを特定情報としてネットワークを介してサイネージサーバ105に通知する。
なお、携帯端末103a〜103fは、ビーコン104a〜104cから信号を受信しているとき、電波強度が所定の値を上回る場合、定期的にサイネージサーバ105にその情報を通知する。また、携帯端末103a〜103fは、すべてネットワークを介してサイネージサーバ105と通信を行うが、携帯端末103aとサイネージサーバ105との通信以外は図示しない。
ビーコン104a〜104cは、ユーザがどの地域にいるのか判定するためのものである。したがって、ビーコン104a〜104cではなくとも、GPS等で現在地を測定してもよいし、表示端末102a〜102cの画像等からどの地域にいるのかを入手できるようにしてもよい。
ビーコンは表示端末と一体であってもよい。
表示端末と携帯端末との距離の情報を、携帯端末からサイネージサーバ105に直接送る必要はなく、表示端末102a〜102c等を介して送信してもよい。
サイネージサーバ105は、CPU(Central Processing Unit)106、メモリ107、ストレージ108、受信部109、および送信部110から構成される。受信部109は、携帯端末から定期的に送られるビーコンID、電波強度、および携帯端末IDからなる情報を受け付ける。送信部110は、表示端末に表示するコンテンツを送信する。
図1では、地域Aに、表示端末102a、102bが配置されており、それに対応するビーコン104a、104bが配置されている。地域Bには、表示端末102c、およびビーコン104cが配置されている。それぞれの携帯端末はユーザの移動により、地域A、B、もしくは他の地域へ移動し、ビーコンの信号を受信する。
なお、ビーコンは表示端末に対応していなくてもよく、地域に最低1つあればよい。
なお、表示端末102a〜102c、携帯端末103a〜103f、ビーコン104a〜104cはそれぞれ同じ構成であるため、以降の説明は、表示端末、携帯端末、ビーコンとして説明する。
次に、図2〜図4を用いてサイネージサーバ105の機能ブロックを説明する。図2は、実施の形態における表示制御システムのサイネージサーバ105の機能ブロック図である。図3は、同表示制御システムの地域DBの概要図である。図4は、同表示制御システムのユーザ訪問状態DBの概要図である。
サイネージサーバ105は、情報更新部201、地元度算出部202、地域DB203、ユーザ訪問状態DB204、コンテンツDB205、受信部109、および送信部110により構成される。
なお、実施の形態における地元度とは、単に地元の人であるか観光客であるかを示すものである。地元度が表示端末に表示されるコンテンツに反映される。
地域DB203において、図3に示すように、それぞれのビーコンIDにはあらかじめ地域情報が対応付けられている。1つの地域に少なくともビーコンが1つ配置されている。地域には少なくとも1つの表示端末が設置されている。
ユーザ訪問状態DB204は、図4に示すように、携帯端末ID、および、地域毎にユーザが訪れた時刻が記載されている。例えば、携帯端末IDが1000であるユーザに着目すると、携帯端末を持つユーザが地域Aを2014/12/29〜2015/01/10までの間に3回訪れていることが分かる。また、地域Cを1回訪れていることが分かる。
コンテンツDB205には、それぞれの地域毎に、観光客向けのコンテンツ(第1の配信情報)と地元向けのコンテンツ(第2の配信情報)とが記憶されている。
情報更新部201は、受信部109が受信した特定情報と地域DBを参照してユーザ訪問状態DB204を更新する。また、情報更新部201は、例えば電波強度によりユーザが表示端末の近くにいると判定した場合、地元度算出部202に対して、表示端末に近いユーザの情報つまり携帯端末IDとともにコンテンツを更新するように指示を出す。
地元度算出部202は、情報更新部201の指示、または、所定のタイミングでユーザ訪問状態DB204を参照して地元度を算出し、その地元度と更新する表示端末を特定する情報を送信部110に通知する。
送信部110は、地元度算出部202から受信した地元度と、表示端末を特定する情報とをもとにそれに対応するコンテンツ、つまり地元向け、観光客向けのどちらかのコンテンツを、特定の表示端末に送信する。
なお、情報更新部201、および地元度算出部202は、上述したCPU106、およびメモリ107により実現される。地域DB203、ユーザ訪問状態DB204、およびコンテンツDB205は、ストレージ108に記憶されている。
上記のように構成されたサイネージサーバ105における情報更新部201の動作について、図5を用いて説明する。図5は、実施の形態における表示制御システムの情報更新部201の動作フロー図である。
まず、受信部109で受信した特定情報つまり携帯端末IDとビーコンIDを取得する(ステップS501)。
情報更新部201は、取得したビーコンIDで地域DB203を検索し、ユーザがいる地域情報を取得する(ステップS502)。
次に、情報更新部201は、ステップS501で取得した携帯端末IDとステップS502で取得した地域情報から、ユーザ訪問状態DB204を検索し、前回訪問した時刻を取得する(ステップS503)。
そして、情報更新部201は、現在時刻と前回訪問した時刻の差を求め、この差が所定期間より短いかどうかを判断する(ステップS504)。なお、この現在時刻は、携帯端末が送信した送信時刻でもよいし、サイネージサーバ105が受信した受信時刻であってもよい。
差が所定期間より短い場合、情報更新部201は、現在の情報(携帯端末ID、地域情報、現在時刻)をユーザ訪問状態DB204に追加して、ステップS501およびステップS502で取得した情報を更新する(ステップS505)。
差が所定期間より長い場合、情報更新部201は、ステップS501で取得した携帯端末ID、および、ステップS502で取得した地域情報に対応する情報をユーザ訪問状態DB204から全て削除し(ステップS506)、現在の情報(携帯端末ID、地域情報、現在時刻)をユーザ訪問状態DB204に新規登録する(ステップS507)。
情報更新部201において、前回訪問時から間隔があいているとユーザ訪問状態DB204のデータを削除するのは、地元度算出部202で地元度を算出しやすくするためである。
例えば、半年に1回しか来ない人でも、年数とともに訪問回数が増え、回数のみで判定する場合、地元度算出部202で観光客と判定されなくなる可能性がある。それを防ぐために、上記のように、携帯端末ID、および地域情報に対応する情報を削除している。
なお、ステップS504における所定時間は、任意に決めてもよいが、例えば上記の半年毎に来る観光客を地元の人と判定させたくない場合、5ヶ月として、ユーザ訪問状態DBから情報を削除する。つまり、現在時刻と前回訪問した時刻の差が6ヶ月であり、所定時間が5ヶ月である場合、ステップS504においてNoであり、ステップS506に進み、携帯端末ID、および地域情報に対応する情報を削除する。
また、ステップS504において、現在時刻と前回訪問した時刻の差が所定期間より短いかどうかを判断せず、ステップS505において、ステップS501およびステップS502で取得した情報を更新してもよい。例えば、ユーザが地域Aを、1回目2014/1/1、2回目2014/10/1、3回目2015/1/1、4回目2015/10/1に訪問したとする。この場合、ユーザが地域Aを訪問する度に、ステップS505において、ステップS501およびステップS502で取得した情報を更新してもよい。
次に、図6を用いて、地元度算出部202の動作について説明する。図6は、実施の形態における表示制御システムの地元度算出部202の動作フロー図である。
地元度算出部202は、情報更新部201からの指示もしくは別の手段により、携帯端末IDを特定し、携帯端末IDの現在地(地域情報)をユーザ訪問状態DB204から入手する。その携帯端末IDと地域情報で、ユーザ訪問状態DB204を検索し、訪問回数をカウントする。その合計が所定値より多いかどうかチェックする(ステップS601)。
訪問回数が所定値より多い場合は、地元の人と判定し(ステップS602)、地元度算出部202は、送信部110に、地元の人向けのコンテンツの情報を送信するように指示する(ステップS603)。
訪問回数が所定値より少ない場合、訪問の頻度を計算する。訪問の頻度とは、どれくらいの間隔でその地域を訪れているかを表わすもので、ユーザ訪問状態DB204中の(最新訪問時刻−初訪問時刻)/訪問回数で求めることができる。この頻度が所定値より小さいかどうかをチェックする(ステップS604)。
訪問の頻度が所定値より小さい場合、ステップS602で地元の人と判定し、地元度算出部202は、送信部110に地元の人向けのコンテンツの情報を送信するよう指示する(ステップS603)。一方、訪問の頻度が所定値より大きい場合、観光客と判定し(ステップS605)、地元度算出部202は、送信部110に、観光客向けのコンテンツの情報を送信するよう指示する(ステップS606)。
ここで、例えば、ユーザが地域Aを、1回目2014/1/1、2回目2014/10/1、3回目2015/1/1、4回目2015/10/1に訪問したとする。この場合、訪問回数が所定値(5回)より少なく、訪問の頻度が所定値(5ヶ月に1回)より大きい。したがって、ステップS601とステップ604において、ユーザは観光客と判定される(ステップS605)。
なお、本実施の形態では、携帯端末からビーコンIDを送信し、それをもとに地域を特定しており、地域情報としてビーコンIDを送信しているが、携帯端末から直接地域情報を送信してもよい。
また、携帯端末、情報更新部201、もしくは地元度算出部202において日時が非常に近いものは無視もしくは削除してもよい。それにより、本実施の形態では、電波強度によって、訪問回数をカウントしているため、その特定の地域にある時間滞在する場合、訪問回数が重複してカウントされる可能性があるが、これを防ぐことができる。
以上のように、本実施の形態のサイネージサーバ105に相当する表示制御装置は、表示端末に相当する表示装置と携帯端末とに接続される表示制御装置であって、携帯端末を特定する端末情報と、表示装置の設置エリアを特定する地域情報と、を含む特定情報を受信する受信部109を備える。また、特定情報を、送信した日時または受信した日時とともに記憶するメモリ107に相当する記憶部と、特定情報をもとに、第1の配信情報または第2の配信情報を表示装置に送信する送信部110と、を備える。また、送信部110は、訪問回数が所定の数より少なくかつ複数の特定情報の日時の間隔が所定時間より大きい場合、または設置エリアが同一かつ訪問回数が1の場合、第1の配信情報を送信し、それ以外の場合、第2の配信情報を送信する。また、訪問回数は、設置地域が同一かつ端末情報が一致する特定情報の数である。
これにより、訪問回数だけではなく、その日時を利用することで、訪問の頻度の高い人と低い人を区別することができる。上述したように、訪問する人を地元の人もしくは観光客と区別することで、より効率的にユーザに対して情報を提供することができる。
また、受信した特定情報の日時と前の特定情報の日時との差が所定時間より大きい場合、特定情報を削除してもよい。これにより、地元度算出部202が地元度を算出しやすくすることができる。
また、本実施の形態の表示制御システムは、サイネージサーバ105に相当する表示制御装置と、表示装置と、携帯端末と、表示装置と携帯端末との距離を計測するビーコンと、を備える。これにより、地元の人もしくは観光客と区別することで、より効率的にユーザに対して情報を提供することができる。
また、ユーザの訪問情報のみを利用して判定しているため、住所等のプライバシー情報を用いることなく、ユーザを判定することができる。
本開示に係る表示制御装置および表示制御システムは、例えば、駅等に設けられるデジタルサイネージ等に利用することができる。
102a,102b,102c 表示端末
103a,103b,103c,103d,103e,103f 携帯端末
104a,104b,104c ビーコン
105 サイネージサーバ
106 CPU
107 メモリ
108 ストレージ
109 受信部
110 送信部
201 情報更新部
202 地元度算出部
203 地域DB
204 ユーザ訪問状態DB
205 コンテンツDB

Claims (3)

  1. 表示装置と携帯端末とに接続される表示制御装置であって、
    前記携帯端末を特定する端末情報と、前記表示装置の設置地域を特定する地域情報と、を含む特定情報を受信する受信部と、
    前記特定情報を、送信した日時または受信した日時とともに記憶する記憶部と、
    前記特定情報をもとに、第1の配信情報または第2の配信情報を前記表示装置に送信する送信部と、を備え、
    前記送信部は、訪問回数が所定の数より少なくかつ複数の特定情報の日時の平均間隔が所定時間より大きい場合、または前記設置地域が同一かつ前記訪問回数が1の場合、前記第1の配信情報を送信し、それ以外の場合、前記第2の配信情報を送信し、
    前記訪問回数は、前記設置地域が同一かつ前記端末情報が一致する特定情報の数である表示制御装置。
  2. 前記受信した特定情報の日時と前の特定情報の日時との差が所定時間より大きい場合、前記特定情報を削除する請求項1に記載の表示制御装置。
  3. 請求項1に記載の表示制御装置と、
    表示装置と、
    携帯端末と、
    前記表示装置と前記携帯端末との距離を計測するビーコンと、
    を備える表示制御システム。
JP2016015009A 2015-03-23 2016-01-29 表示制御装置および表示制御システム Pending JP2016181248A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/077,252 US20160286460A1 (en) 2015-03-23 2016-03-22 Display control device and display control system

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015059016 2015-03-23
JP2015059016 2015-03-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016181248A true JP2016181248A (ja) 2016-10-13

Family

ID=57131840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016015009A Pending JP2016181248A (ja) 2015-03-23 2016-01-29 表示制御装置および表示制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016181248A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019021204A (ja) * 2017-07-20 2019-02-07 カシオ計算機株式会社 サービス提供サーバ、サービス提供システム、サービス提供方法及びプログラム
JP2019121273A (ja) * 2018-01-10 2019-07-22 富士ゼロックス株式会社 情報伝達装置、情報伝達システム及びプログラム
JP2020504428A (ja) * 2017-01-11 2020-02-06 シグニファイ ホールディング ビー ヴィSignify Holding B.V. 照明制御のための訪問者識別

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020504428A (ja) * 2017-01-11 2020-02-06 シグニファイ ホールディング ビー ヴィSignify Holding B.V. 照明制御のための訪問者識別
JP2019021204A (ja) * 2017-07-20 2019-02-07 カシオ計算機株式会社 サービス提供サーバ、サービス提供システム、サービス提供方法及びプログラム
JP7043752B2 (ja) 2017-07-20 2022-03-30 カシオ計算機株式会社 サービス提供サーバ、サービス提供システム、サービス提供方法及びプログラム
JP2019121273A (ja) * 2018-01-10 2019-07-22 富士ゼロックス株式会社 情報伝達装置、情報伝達システム及びプログラム
JP7056155B2 (ja) 2018-01-10 2022-04-19 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報伝達装置、情報伝達システム及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9418531B2 (en) System and method for tracking people
US20140222929A1 (en) System, Method And Device For Creation And Notification Of Contextual Messages
JP6384981B2 (ja) サーバ装置、広告配信方法、およびプログラム
KR100709750B1 (ko) 위치 정보 공유 서비스 제공 방법 및 장치
JP2016181248A (ja) 表示制御装置および表示制御システム
US20180195867A1 (en) Systems and methods for indoor and outdoor mobile device navigation
WO2014103213A1 (ja) 情報配信システム、情報配信方法および情報配信プログラム
EP3373025A1 (en) System for creating radio wave state map and control method thereof
US20170127236A1 (en) Communication system, contents acquisition method, and recording medium storing contents acquisition program
US20150006461A1 (en) Recommendation information providing device, mobile terminal, recommendation information providing method, recommendation information provision supporting method, and recording medium
JP2016177265A (ja) 表示制御装置および表示制御システム
JP6379305B1 (ja) ワイヤレス信号特性に基づくモバイルデバイスを使用したユーザコンテキストの検出
JP6431494B2 (ja) ユーザ端末、及びプログラム
JP2014082580A (ja) ガイド情報配信システム
JP2016035679A (ja) Poiデータ生成装置、端末装置、poiデータ生成方法およびプログラム
US20160286460A1 (en) Display control device and display control system
EP2911366B1 (en) Wireless communication terminal for activity management
JP2013123191A (ja) 中継装置システム、中継装置、管理サーバ及び中継装置管理方法
JP6101129B2 (ja) 施設検索装置、施設検索方法および施設検索プログラム
JP6188981B1 (ja) 捜索システム
KR20160041204A (ko) 버스 정보 제공 서비스 방법 및 시스템
JP6775143B2 (ja) 警告システム及び警告方法
JP2008242556A (ja) 移動体監視システム
JP6420691B2 (ja) レコメンド装置及びレコメンド方法
JP5961239B2 (ja) 位置情報処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20190116