JP2016180402A - 電動圧縮機 - Google Patents

電動圧縮機 Download PDF

Info

Publication number
JP2016180402A
JP2016180402A JP2015062522A JP2015062522A JP2016180402A JP 2016180402 A JP2016180402 A JP 2016180402A JP 2015062522 A JP2015062522 A JP 2015062522A JP 2015062522 A JP2015062522 A JP 2015062522A JP 2016180402 A JP2016180402 A JP 2016180402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
peripheral wall
housing
resin
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2015062522A
Other languages
English (en)
Inventor
雄介 木下
Yusuke Kinoshita
雄介 木下
水藤 健
Ken Suito
健 水藤
小出 達也
Tatsuya Koide
達也 小出
順也 矢野
Junya Yano
順也 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP2015062522A priority Critical patent/JP2016180402A/ja
Priority to US15/077,361 priority patent/US20160281698A1/en
Priority to DE102016105422.4A priority patent/DE102016105422A1/de
Priority to CN201610168988.1A priority patent/CN106014912A/zh
Priority to KR1020160035112A priority patent/KR20160115786A/ko
Publication of JP2016180402A publication Critical patent/JP2016180402A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B35/00Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for
    • F04B35/04Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for the means being electric
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C21/00Component parts, details or accessories not provided for in groups F01C1/00 - F01C20/00
    • F01C21/10Outer members for co-operation with rotary pistons; Casings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/12Casings; Cylinders; Cylinder heads; Fluid connections
    • F04B39/121Casings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B53/00Component parts, details or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B23/00 or F04B39/00 - F04B47/00
    • F04B53/16Casings; Cylinders; Cylinder liners or heads; Fluid connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/30Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/30Structural association with control circuits or drive circuits
    • H02K11/33Drive circuits, e.g. power electronics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/02Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents
    • F04C18/0207Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents both members having co-operating elements in spiral form
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2240/00Components
    • F04C2240/80Other components
    • F04C2240/808Electronic circuits (e.g. inverters) installed inside the machine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2251/00Material properties
    • F05C2251/04Thermal properties
    • F05C2251/042Expansivity
    • F05C2251/046Expansivity dissimilar

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Compressor (AREA)

Abstract

【課題】カバーにおける金属部材と樹脂部材との熱膨張率の違いによって樹脂部材が破損することを抑制する。【解決手段】流体を圧縮する圧縮機構と、圧縮機構を駆動する電動モータと、電動モータを駆動するインバータと、圧縮機構および電動モータを収容するハウジングと、ハウジングに取り付けられ、ハウジングとの間にインバータを収容するカバーとを備える。カバーは、金属製の骨格部160および骨格部160の表面を囲むように覆う樹脂部から構成されている。骨格部160は、板状部161、板状部161の外周縁からハウジングに向けて延在する周壁部162を有する。周壁部162は、板状部161側とは反対側の端部に、板状部161の厚さ方向に凹む凹部162nおよび板状部161の厚さ方向に突出する凸部の少なくも一方を含む凹凸を有する。上記凹凸は、樹脂部と係合している。【選択図】図4

Description

本発明は、電動圧縮機に関する。
金属フレームと成形樹脂間の熱伸縮に基づく樹脂の剥離、ソリ、クラックなどによる絶縁劣化の防止を図ったモールド配線板を開示した先行文献として、特開2000−31606号公報(特許文献1)がある。
特許文献1に記載されたモールド配線板においては、金属フレームが樹脂の中に埋め込まれている。金属フレームには穴が形成されており、穴を通じて金属フレームの上下の樹脂が橋桁状に接合されている。
特開2000−31606号公報
特許文献1に記載されたモールド配線板においては、板状金属をプレス金型にて打抜いて成形した金属フレームが樹脂に埋められている。金属フレームには様々な形状が在り得るため、金属フレームの形状に対応して、樹脂が橋桁状に接合される部分の配置を設定する必要がある。
本発明は上記の問題点に鑑みてなされたものであって、カバーにおける金属部材と樹脂部材との熱膨張率の違いによって樹脂部材が破損することを抑制できる、電動圧縮機を提供することを目的とする。
本発明に基づく電動圧縮機は、流体を圧縮する圧縮機構と、圧縮機構を駆動する電動モータと、電動モータを駆動するインバータと、圧縮機構および電動モータを収容するハウジングと、ハウジングに取り付けられ、ハウジングとの間にインバータを収容するカバーとを備える。カバーは、金属製の骨格部および骨格部の表面を囲むように覆う樹脂部から構成されている。骨格部は、板状部、板状部の外周縁からハウジングに向けて延在する周壁部を有する。周壁部は、板状部側とは反対側の端部に、板状部の厚さ方向に凹む凹部および板状部の厚さ方向に突出する凸部の少なくも一方を含む凹凸を有する。上記凹凸は、樹脂部と係合している。
本発明の一形態においては、上記凹凸が連続して設けられている。
本発明の一形態においては、上記凹凸が、周壁部の全周に亘って連続して設けられている。
本発明の一形態においては、周壁部は、板状部の厚さ方向に見て、連続して設けられた凹凸部を含む。
本発明の一形態においては、上記凹凸部は、周壁部の全周に亘って連続して設けられている。
本発明によれば、カバーにおける金属部材と樹脂部材との熱膨張率の違いによって樹脂部材が破損することを抑制できる。
本発明の実施形態1に係る電動圧縮機の外観を示す側面図である。 本発明の実施形態1に係る電動圧縮機が備えるカバーの外観を示す斜視図である。 本発明の実施形態1に係る電動圧縮機が備えるカバーの断面図であって、図2のIII−III線矢印方向から見た図である。 本発明の実施形態1に係る電動圧縮機が備えるカバーの骨格部の外観を示す斜視図である。 本発明の実施形態1に係る電動圧縮機が備えるカバーの骨格部の外観を示す底面図であって、図4の矢印V方向から見た図である。 本発明の実施形態1の変形例に係る電動圧縮機が備えるカバーの骨格部の周壁部の形状を示す側面図である。 本発明の実施形態2に係る電動圧縮機が備えるカバーの骨格部の外観を示す底面図である。
以下、本発明の各実施形態に係る電動圧縮機について図を参照して説明する。以下の説明においては、図中の同一または相当部分には同一符号を付して、その説明は繰り返さない。
(実施形態1)
図1は、本発明の実施形態1に係る電動圧縮機の外観を示す側面図である。図1に示すように、本発明の実施形態1に係る電動圧縮機100は、流体を圧縮する圧縮機構120と、圧縮機構120を駆動する電動モータ130と、電動モータ130を駆動するインバータ140と、圧縮機構120および電動モータ130を収容するハウジング110と、ハウジング110に取り付けられ、ハウジング110との間にインバータ140を収容するカバー150とを備える。
ハウジング110は、図示しない外部冷媒回路から冷媒が吸入される図示しない吸入口が形成された吸入ハウジング112と、冷媒が吐出される図示しない吐出口が形成された吐出ハウジング111とを含む。
本実施形態においては、吸入ハウジング112および吐出ハウジング111の各々は、有底筒状であり、たとえば、アルミニウムなどの金属材料により構成されている。カバー150は、有底筒状であり、たとえば、アルミニウムなどの金属材料により構成されている。吸入ハウジング112は、圧縮機構120および電動モータ130を収容している。
圧縮機構120は、吸入口からハウジング110内に吸入された冷媒を圧縮し、その圧縮された冷媒を吐出口から吐出させるものである。なお、圧縮機構120の具体的な構成としては、スクロールタイプ、ピストンタイプまたはベーンタイプなどのいずれでもよい。
電動モータ130は、三相交流電力により駆動される電動モータであり、可動スクロールを旋回させて圧縮機構120を駆動する。電動モータ130は、回転軸を有する図示しないロータと、ロータの周囲を覆う図示しないステータとを含む。ロータの回転軸は、可動スクロールに接続されている。ステータはステータコイルを有し、吸入ハウジング112に固定されている。
吸入ハウジング112、吐出ハウジング111およびカバー150の各々は、底壁と、底壁の外周縁から立設し、環状の形状を有する周壁とからなる。吸入ハウジング112の軸線方向は、ロータの回転軸の軸線方向と一致している。
吸入ハウジング112の周壁112sにおける底壁112b側とは反対側の端部112eと、吐出ハウジング111の周壁111sの底壁111b側とは反対側の端部111eとが、互いに接合されている。吸入ハウジング112の底壁112bの外面には、カバー150の周壁150sにおける底壁150b側とは反対側の端部150eが接合されている。
カバー150は、締結部材または接着剤などによってハウジング110に接合されている。吸入ハウジング112の底壁112bの外面と、カバー150によって区画される収容室には、電動モータ130を駆動するインバータ140が収容されている。
本実施形態においては、圧縮機構120、電動モータ130およびインバータ140は、ロータの回転軸の軸線方向に沿って、圧縮機構120、電動モータ130、インバータ140の順序で並んでいる。ただし、インバータ140の配置はこれに限られず、たとえば、吸入ハウジング112の周壁150sの外側にインバータ140が配置されていてもよい。
インバータ140は、電動モータ130の回転制御と電動モータ130への電力供給を行なう。インバータ140は、直流電力を交流電力に変換する。インバータ140は、図示しないクラスタブロックおよび気密端子を通じて、電動モータ130に電気的に接続されている。また、インバータ140は、電力供給を受けるための電力供給ケーブルと接続されている。
図2は、本発明の実施形態1に係る電動圧縮機が備えるカバーの外観を示す斜視図である。図3は、本発明の実施形態1に係る電動圧縮機が備えるカバーの断面図であって、図2のIII−III線矢印方向から見た図である。
図1〜3に示すように、カバー150は、平板状の板状部151、板状部151の外周縁からハウジング110に向けて延在する周壁部152、並びに、板状部151における周壁部152が設けられる面とは反対側の面から突出した、筒状の第1突出部153および筒状の第2突出部154を含む。板状部151には、カバー150をハウジング110に取り付けるための図示しない頭付ボルトを締結するための3つの座繰り部155が設けられている。
第1突出部153は、インバータ140と電力供給ケーブルとを接続するためのコネクターである。第2突出部154は、電動モータ130および圧縮機構120の各々の状態を検知するための信号線を接続するためのコネクターである。
図3に示すように、カバー150は、金属製の骨格部160および骨格部160の表面を囲むように覆う樹脂部170から構成されている。骨格部160は、電磁シールドとして機能する。骨格部160は、アルミ系金属材料により構成されている。ただし、骨格部160を構成する材料は、アルミ系金属材料に限られず、他の金属材料であってもよい。樹脂部170は、エポキシ樹脂により構成されている。ただし、樹脂部170を構成する材料は、エポキシ樹脂に限られず、他の絶縁性樹脂材料であってもよい。
本実施形態においては、樹脂部170は、骨格部160の内表面(骨格部160における厚さ方向と交わる方向に延在する2面のうち、収容室側の面)に沿う形状を有するように予め成形された内側部材と、骨格部160の外表面(骨格部160における厚さ方向と交わる方向に延在する2面のうち、収容室側の面とは反対側の面)に沿う形状を有するように予め成形された外側部材とが、骨格部160に組み付けられた状態で互いに樹脂系接着剤で接着されることにより一体に構成されている。内側部材と外側部材とは、周壁部162の板状部161側とは反対側の端部にて互いに接着されている。ただし、樹脂部170の形成方法は、上記に限られず、骨格部160をインサート成形することにより、一体に構成されていてもよい。
図4は、本発明の実施形態1に係る電動圧縮機が備えるカバーの骨格部の外観を示す斜視図である。図5は、本発明の実施形態1に係る電動圧縮機が備えるカバーの骨格部の外観を示す底面図であって、図4の矢印V方向から見た図である。
図4,5に示すように、骨格部160は、板状部161、板状部161の外周縁からハウジングに向けて延在する周壁部162、並びに、板状部162における周壁部162が設けられる面とは反対側の面から突出した、筒状の第1突出部163および筒状の第2突出部164を含む。板状部161には、3つの座繰り部165が設けられている。
本実施形態に係る板状部161は、矩形状の矩形状部161rの一部分と円状の円状部161cの一部分とが繋がった形状となっている。平面視における板状部161の輪郭は、矩形状部161rの輪郭(外周縁)である長辺の1辺および短辺の2辺、並びに、円状部の輪郭(外周縁)である、矩形状部161rの短辺の2辺の端部同士を結ぶ円弧からなる。
本実施形態に係る周壁部162は、板状部161の外周縁からハウジングに向けて延在している。換言すると、板状部161の厚さ方向に延在している。周壁部162は、円状部161cの外周縁から延在する円弧状の第1周壁部162cと、矩形状部161rの長辺の外周縁から延在する矩形平板状の第2周壁部162rと、矩形状部161rの2つの短辺の外周縁の各々から延在する第3周壁部162pおよび第4周壁部162qとから構成されている。
第1〜第4周壁部162c,162r,162p,162qは、板状部161側とは反対側の端部に凹部162nが設けられている。凹部162nは、板状部161側とは反対側の端部を切り欠くことで形成されている。すなわち、周壁部162は、板状部161側とは反対側の端部に、板状部161の厚さ方向に凹む凹部162nを含む凹凸を有する。
なお、周壁部162には、凹部162nに限られず、周壁部162の板状部161側とは反対側の端部に板状部161の厚さ方向に突出した凸部が設けられていてもよい。すなわち、周壁部162は、板状部161側とは反対側の端部に、板状部161の厚さ方向に突出する凸部を含む凹凸を有していてもよい。また、周壁部162は、板状部161側とは反対側の端部に、板状部161の厚さ方向に凹む凹部162nおよび板状部161の厚さ方向に突出する凸部の両方を含む凹凸を有していてもよい。
本実施形態においては、第1周壁部162cにおいて、互いに間隔を置いて複数の凹部162nが設けられている。さらに、矩形状部161rの長辺に、1つの凹部162nが設けられている。
図3に示すように、樹脂部170は、骨格部160の表面を囲むように覆っている。樹脂部170は、第1〜第4周壁部162c,162r,162p,162qに設けられた凹部162nに入り込んでいる。
ここで、周壁部162に設けられた凹凸の機能について説明する。樹脂部170が熱膨張した場合に骨格部160によって樹脂部170の移動が規制される箇所に配置される樹脂部170は、大きな熱応力を受ける。
本実施形態に係る熱膨張した場合に骨格部160によって樹脂部170の移動が規制される箇所とは、第1突出部163の周囲,第2突出部164の周囲,3つの座繰り部165内,第1周壁部162cと第3周壁部162pとの第1連結部162b1の周囲,第1周壁部162cと第4周壁部162qとの第2連結部162b2の周囲および凹部162n内である。なお、樹脂部170が熱膨張した場合に骨格部160によって樹脂部170の移動が規制される箇所は、以降、応力集中箇所として説明を行なう。
応力集中箇所に配置される樹脂部170に作用する熱応力は、近くに他の応力集中箇所があれば分散され、互いに隣接する応力集中箇所同士の間隔が大きくなるに従って大きくなる。有底筒状のカバーにおける周壁部は、本来、カバーと他の部材との間に空間を確保するために、他の部材に連結される箇所であるため、応力集中箇所が形成されることは少ない。一方、電動圧縮機100のカバー150の場合、ハウジング110の外形にカバー150の形状を合わせた結果、周壁部162に第1および第2連結部162b1,162b2が形成されてしまうことがあり、第1連結部162b1と第2連結部162b2との間隔が大きいと、第1および第2連結部162b1,162b2の周囲に配置される樹脂部170に大きな熱応力が作用してしまう。
そこで、本実施形態に係る電動圧縮機100においては、第1連結部162b1と第2連結部162b2との間の第1周壁部162cおよび第2周壁部162rの各々に凹部162nが設けられている。これにより、第1および第2連結部162b1,162b2の周囲に配置される樹脂部170に作用する熱応力を抑制することが可能となり、樹脂部170が破損することを抑制できる。また、第1突出部163および第2突出部164の近傍に応力集中箇所を形成することで、第1突出部163の周囲に配置される樹脂部170および第2突出部164の周囲に配置される樹脂部170に作用する熱応力を抑制することが可能となる。
したがって、樹脂部170の厚さを薄くすることが可能となり、その結果、電動圧縮機100の小型化、軽量化およびコストダウンを図ることができる。
図6は、本発明の実施形態1の変形例に係る電動圧縮機が備えるカバーの骨格部の周壁部の端部の形状を示す側面図である。図6に示すように、本実施形態の変形例においては、周壁部162は、板状部161側とは反対側の端部に、板状部161の厚さ方向に凹む凹部162nおよび板状部161の厚さ方向に突出する凸部162tの両方を含む凹凸が連続して設けられている。この場合には、樹脂部170に作用する熱応力をさらに分散させて、局部的に熱応力が集中することを抑制できる。上記凹凸が、周壁部162の全周に亘って連続して設けられていることが、熱応力を分散させる観点から好ましい。
以下、本発明の実施形態2に係る電動圧縮機について説明する。なお、本実施形態に係る電動圧縮機は、カバーの骨格部の板状部および周壁部の各々の形状のみ実施形態1に係る電動圧縮機100と異なるため、他の構成については説明を繰り返さない。
(実施形態2)
図7は、本発明の実施形態2に係る電動圧縮機が備えるカバーの骨格部の外観を示す底面図である。図7に示すように、本発明の実施形態2に係る電動圧縮機が備えるカバーの骨格部260は、平板状の板状部261、板状部261の外周縁からハウジングに向けて延在する周壁部262、並びに、板状部261における周壁部262が設けられる面とは反対側の面から突出した、筒状の第1突出部263および筒状の第2突出部264を含む。本実施形態に係る板状部261は、円状の板部材の外周縁に凹凸部を設けた構成である。
周壁部262は、板状部261の外周縁からハウジングに向けて延在するため、波状となっている。これにより、凹凸部262mが、周壁部262の全周に亘って連続して設けられているが、周壁部262の一部のみに、凹凸部262mが設けられていてもよい。ただし、凹凸部262mが、周壁部262の全周に亘って連続して設けられていることが、熱応力を分散させる観点から好ましい。
周壁部262の板状部261側とは反対側の端部には、凹部262nが複数設けられている。本実施形態においては、凹部262nは、板状部261側とは反対側の端部を切り欠くことで形成されている。すなわち、周壁部262は、板状部261側とは反対側の端部に、板状部261の厚さ方向に凹む凹部162nを含む凹凸を有する。
なお、周壁部262は、凹部262nに限られず、周壁部262の板状部261側とは反対側の端部に、板状部261の厚さ方向に突出した凸部が設けられていてもよい。すなわち、周壁部262は、板状部261側とは反対側の端部に、板状部261の厚さ方向に突出する凸部を含む凹凸を有していてもよい。また、周壁部262は、板状部261側とは反対側の端部に、板状部261の厚さ方向に凹む凹部262nおよび板状部261の厚さ方向に突出する凸部の両方を含む凹凸を有していてもよい。
本実施形態に係る電動圧縮機においては、周壁部262が波状に形成されるとともに周壁部262の板状部261側とは反対側の端部には、凹部262nが複数設けられているため、応力集中箇所間の距離をさらに短くすることができる。その結果、樹脂部に作用する熱応力を分散させて、局部的に熱応力が集中することを抑制できる。ひいては、樹脂部に作用する熱応力を許容応力以下に低減して、樹脂部が破損することを抑制できる。
これにより、樹脂部の厚さを薄くすることが可能となる。その結果、電動圧縮機の小型化、軽量化およびコストダウンを図ることができる。なお、本実施形態に係る凹凸部262mを実施形態に1に係る周壁部262に適用してもよい。
今回開示された実施形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
100 電動圧縮機、110 ハウジング、111 吐出ハウジング、111b,112b,150b 底壁、111e,112e,150e 端部、111s,112s,150s 周壁、112 吸入ハウジング、120 圧縮機構、130 電動モータ、140 インバータ、150 カバー、151,161,162,261 板状部、152,162,262 周壁部、153,163,263 第1突出部、154,164,264 第2突出部、155,165 座繰り部、160,260 骨格部、161c 円状部、161r 矩形状部、162b1 第1連結部、162b2 第2連結部、162c 第1周壁部、162n,262n 凹部、162r 第2周壁部、162p 第3周壁部、162q 第4周壁部、162t 凸部、170 樹脂部、262m 凹凸部。

Claims (5)

  1. 流体を圧縮する圧縮機構と、
    前記圧縮機構を駆動する電動モータと、
    前記電動モータを駆動するインバータと、
    前記圧縮機構および前記電動モータを収容するハウジングと、
    前記ハウジングに取り付けられ、前記ハウジングとの間に前記インバータを収容するカバーとを備え、
    前記カバーは、金属製の骨格部および該骨格部の表面を囲むように覆う樹脂部から構成され、
    前記骨格部は、板状部、該板状部の外周縁から前記ハウジングに向けて延在する周壁部を有し、
    前記周壁部は、板状部側とは反対側の端部に、前記板状部の厚さ方向に凹む凹部および前記板状部の厚さ方向に突出する凸部の少なくも一方を含む凹凸を有し、
    前記凹凸は、前記樹脂部と係合している、電動圧縮機。
  2. 前記凹凸が連続して設けられている、請求項1に記載の電動圧縮機。
  3. 前記凹凸が、前記周壁部の全周に亘って連続して設けられている、請求項2に記載の電動圧縮機。
  4. 前記周壁部は、前記板状部の厚さ方向に見て、連続して設けられた凹凸部を含む、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の電動圧縮機。
  5. 前記凹凸部は、前記周壁部の全周に亘って連続して設けられている、請求項4に記載の電動圧縮機。
JP2015062522A 2015-03-25 2015-03-25 電動圧縮機 Ceased JP2016180402A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015062522A JP2016180402A (ja) 2015-03-25 2015-03-25 電動圧縮機
US15/077,361 US20160281698A1 (en) 2015-03-25 2016-03-22 Electric compressor
DE102016105422.4A DE102016105422A1 (de) 2015-03-25 2016-03-23 Elektrischer verdichter
CN201610168988.1A CN106014912A (zh) 2015-03-25 2016-03-23 电动压缩机
KR1020160035112A KR20160115786A (ko) 2015-03-25 2016-03-24 전동 압축기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015062522A JP2016180402A (ja) 2015-03-25 2015-03-25 電動圧縮機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016180402A true JP2016180402A (ja) 2016-10-13

Family

ID=56889673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015062522A Ceased JP2016180402A (ja) 2015-03-25 2015-03-25 電動圧縮機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20160281698A1 (ja)
JP (1) JP2016180402A (ja)
KR (1) KR20160115786A (ja)
CN (1) CN106014912A (ja)
DE (1) DE102016105422A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019083298A (ja) * 2017-10-31 2019-05-30 株式会社豊田自動織機 車載電気機器用のカバー及びその製造方法
WO2023182691A1 (ko) * 2022-03-21 2023-09-28 한온시스템 주식회사 전동 압축기

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6760182B2 (ja) * 2017-03-30 2020-09-23 株式会社豊田自動織機 電動圧縮機
JP2019152199A (ja) * 2018-03-06 2019-09-12 アイシン精機株式会社 電動ポンプ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000031606A (ja) * 1998-07-10 2000-01-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd モールド配線板とその製造方法
JP2012193660A (ja) * 2011-03-16 2012-10-11 Toyota Industries Corp 電動圧縮機
JP2015040548A (ja) * 2013-08-23 2015-03-02 株式会社豊田自動織機 電動圧縮機

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008215236A (ja) * 2007-03-06 2008-09-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 車載用電動圧縮機
JP5708592B2 (ja) * 2012-08-03 2015-04-30 株式会社豊田自動織機 電動圧縮機
JP5874702B2 (ja) 2013-09-25 2016-03-02 タイヨーエレック株式会社 遊技機

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000031606A (ja) * 1998-07-10 2000-01-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd モールド配線板とその製造方法
JP2012193660A (ja) * 2011-03-16 2012-10-11 Toyota Industries Corp 電動圧縮機
JP2015040548A (ja) * 2013-08-23 2015-03-02 株式会社豊田自動織機 電動圧縮機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019083298A (ja) * 2017-10-31 2019-05-30 株式会社豊田自動織機 車載電気機器用のカバー及びその製造方法
JP7035455B2 (ja) 2017-10-31 2022-03-15 株式会社豊田自動織機 車載電気機器用のカバー及びその製造方法
WO2023182691A1 (ko) * 2022-03-21 2023-09-28 한온시스템 주식회사 전동 압축기

Also Published As

Publication number Publication date
US20160281698A1 (en) 2016-09-29
CN106014912A (zh) 2016-10-12
KR20160115786A (ko) 2016-10-06
DE102016105422A1 (de) 2016-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016180402A (ja) 電動圧縮機
US10371147B2 (en) Electrically-driven compressor
JP6256387B2 (ja) 電動圧縮機
JP6258615B2 (ja) 電動圧縮機
JP6357227B2 (ja) 電気的エネルギ貯蔵装置及び電気的エネルギ貯蔵装置の組立て方法
US10024312B2 (en) On-vehicle electronic device and motor-driven compressor
JP6256382B2 (ja) 電動圧縮機
EP2354549A3 (en) Inverter-integrated electric compressor and assembly method therefor
US11936251B2 (en) Electric compressor with inverter circuit section and filter circuit section
US20120139373A1 (en) Motor casing
JP4437132B2 (ja) ネジ穴付きボス
US10125775B2 (en) Motor-driven compressor
JP2009303305A (ja) 車両用駆動モータユニット
US10049804B2 (en) Electronic device package box
US11715990B2 (en) Electric compressor
JP2019143606A (ja) 電動圧縮機
KR102191953B1 (ko) 전동 압축기
JP5287156B2 (ja) パワーケーブルカバー
JP6046546B2 (ja) 電源端子箱構造及びこれを用いた圧縮機
JP6451996B2 (ja) コネクタ
EP3201980B1 (en) Energy storage system for vehicle
US11015633B2 (en) Snap fit fasteners
CN111697167B (zh) 遮盖件以及带有这样的遮盖件的壳体
JP2021157923A (ja) 端子台
EP3392504A1 (en) Electrically driven compressor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160720

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170606

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170928

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180227

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20180626