JP2016179882A - 揚重システム - Google Patents

揚重システム Download PDF

Info

Publication number
JP2016179882A
JP2016179882A JP2015060646A JP2015060646A JP2016179882A JP 2016179882 A JP2016179882 A JP 2016179882A JP 2015060646 A JP2015060646 A JP 2015060646A JP 2015060646 A JP2015060646 A JP 2015060646A JP 2016179882 A JP2016179882 A JP 2016179882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
traveling rail
predetermined direction
lifting system
cable
reciprocating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015060646A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6500538B2 (ja
Inventor
大介 笹原
Daisuke Sasahara
大介 笹原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Obayashi Corp
Original Assignee
Obayashi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obayashi Corp filed Critical Obayashi Corp
Priority to JP2015060646A priority Critical patent/JP6500538B2/ja
Publication of JP2016179882A publication Critical patent/JP2016179882A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6500538B2 publication Critical patent/JP6500538B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Leg Units, Guards, And Driving Tracks Of Cranes (AREA)

Abstract

【課題】走行レールが短く且つ容易に設置することが可能な揚重システムを提供する。
【解決手段】揚重機と、当該揚重機を所定方向に移動可能に支持する走行レールと、前記走行レールの前記所定方向における両端部に接合されたケーブルと、前記ケーブル及び前記走行レールとともに環状をなすように接続される往復牽引型ウインチと、前記往復牽引型ウインチと前記所定方向に間隔を隔てて配置され前記ケーブルが巻き付けられるターンシーブと、を有し、前記走行レールは、前記往復牽引型ウインチにより前記所定方向に移動される。
【選択図】図1

Description

本発明は、揚重機と、揚重機を所定方向に移動可能に支持する走行レールを備えた揚重システムに関する。
揚重機と、揚重機を所定方向に移動可能に支持する走行レールを備えた揚重システムとしては、たとえば、複数箇所に設けられた荷積みヤードを通るように敷設されたレールに、資材等を搬送するための電動式トロリーホイストが取り付けられた搬送機構が知られている(例えば、特許文献1参照)。このような搬送機構のレールは、I型鋼などの鋼材により構成され、各荷積みヤード上を通過するように構造物の鉄骨組や上方に架け渡されている梁などに固定される。
特開平5−306092号公報
上記のような搬送機構は、各荷積みヤードを通るように敷設される鋼材のレールは、複数の長尺の鋼材が繋ぎ合わされて用いられるので、多くの鋼材を必要とし、また敷設にあっては多大な時間を必要とする。また、このような搬送機構は、工事現場に仮設される機構なので、撤去する必要があり撤去においても多大な時間を費やさなければならないという課題がある。
本発明はかかる従来の課題に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、レールが短く且つ容易に設置することが可能な揚重システムを提供することにある。
かかる目的を達成するために本発明の揚重システムは、揚重機と、当該揚重機を所定方向に移動可能に支持する走行レールと、前記走行レールの前記所定方向における両端部に接合されたケーブルと、前記ケーブル及び前記走行レールとともに環状をなすように接続される往復牽引型ウインチと、前記往復牽引型ウインチと前記所定方向に間隔を隔てて配置され前記ケーブルが巻き付けられるターンシーブと、を有し、前記走行レールは、前記往復牽引型ウインチにより前記所定方向に移動されることを特徴とする揚重システムである。
このような揚重システムによれば、揚重機が所定方向に移動可能に支持された走行レールは、両端部に接合されたケーブルが往復牽引型ウインチと接続されてケーブルとともに環状をなし、ケーブルは往復牽引型ウインチと間隔を隔てて配置されたターンシーブに巻き付けられているので、往復牽引型ウインチを駆動することによりケーブルとともに走行レールを所定方向に移動させることが可能である。このため、揚重機の所望の移動範囲の全域に走行レールを設けることなく、短い走行レールを用いても揚重機を所望の移動範囲の全域に移動させることが可能である。
また、揚重機の所望の移動範囲の全域に走行レールを備えることなく、揚重機が支持された走行レールに接合されたケーブルを往復牽引型ウインチと接続し、ケーブルをターンシーブに巻き付けて、往復牽引型ウインチ及びターンシーブを揚重機の所望の移動範囲に配置するだけで揚重システムを容易に設置することが可能である。
かかる揚重システムであって、前記走行レールは、前記所定方向に沿って設けられ当該走行レールが移動可能に保持される被保持部を有し、前記往復牽引型ウインチと前記ターンシーブとの間に、前記被保持部が前記所定方向に挿通されて前記走行レールを保持する複数の保持部材が前記所定方向に沿って並べて配置されるとともに互いに間隔を隔てて設けられていることが望ましい。
このような揚重システムによれば、走行レールに所定方向に沿って設けられた被保持部が挿通されて走行レールを保持する保持部材が、往復牽引型ウインチとターンシーブとの間に、所定方向に沿って並べて複数設けられているので、走行レールの被保持部を保持部材に保持させつつ走行レールを所定方向に移動させることが可能である。
かかる揚重システムであって、前記被保持部の長さは、互いに隣り合う2つの前記保持部材間の距離の2倍より長いことが望ましい。
このような揚重システムによれば、被保持部は、往復牽引型ウインチとターンシーブとの間に複数設けられた保持部材のうちの互いに隣り合う2つの保持部材間の距離の2倍より長いので、走行レールが移動する際に、被保持部は保持部を挿通する際には、少なくとも2つの保持部により保持されて所定方向に向けられている。このため、走行レールをより直進させることが可能である。また、2つの保持部材に保持された状態で被保持部の先端が保持部材に挿通されるので、被保持部をより確実に保持部材に挿通させることが可能である。
かかる揚重システムであって、前記保持部材は、前記ケーブルを下方から支持する支持部材と、前記走行レールが前記保持部材を通過する際に前記支持部材を前記走行レールの軌道から退避させ、通過後に復元させる退避復元機構と、を備えていることが望ましい。
このような揚重システムによれば、ケーブルは支持部材により下方から支持されているので、走行レールが移動する際にケーブルが暴れることを防止することが可能である。また、走行レールが保持部材を通過する際に支持部材を走行レールの軌道から退避させ、通過後に復元させる退避復元機構を有しているので、走行レールの移動時に支持部材が妨げとなることなく走行レールのより滑らかな移動を実現させることが可能である。
本発明によれば、走行レールが短く且つ容易に設置することが可能な揚重システムを提供することが可能である。
本発明に係る揚重システムの斜視図である。 図1におけるA部の拡大図である。 保持部材と走行レールとを示す斜視図である。 走行レール移動時における連結側支持部材の動作を示す斜視図である。
以下、本発明に係る一実施形態について図面を参照しつつ詳細に説明する。
本実施形態では、本発明の揚重システム1は、例えば、地下の施工現場等に資材を搬送するために、資材等を吊り下げるチェーンブロックなどの揚重機を所定方向に移動可能仮設される搬送設備である。
揚重システム1は、図1、図2に示すように、揚重機2と、揚重機2を所定方向に移動可能に保持する走行レール3と、走行レール3の長手方向における両端部に一方の端部がそれぞれ取り付けられた2本のケーブル4と、2本のケーブル4の他方の端部が接続された往復牽引型ウインチ5と、往復牽引型ウインチ5と前記所定方向に間隔を隔てて配置され一方のケーブル4が巻き付けられるターンシーブ6と、梁7に設けられて走行レール3を保持する複数の保持部材8と、を有している。本実施形態では、走行レール3の長手方向が所定方向に相当する。
走行レール3は、図3に示すように、I型鋼のフランジ3aが上下に位置するように配置され上側のフランジ3a上には、ウエブ3bと同一直線上に位置するように延出され長手方向に沿う板状の延出部3cと、延出部3cの上端に長手方向に沿って設けられた断面が円形状をなし保持部材8に保持される被保持部3dが設けられている。被保持部3dの両端部は、I型鋼の端縁より長く突出されており、突出した部位は長手方向における先端に向かって直径が小さくなるように形成され、頂部が丸められた円錐形をなしている。
往復牽引型ウインチ5とターンシーブ6とは、資材等の搬送を望む所定方向に、互いに間隔を隔てて配置されている。例えば、施工現場の対向する壁面に沿う2本の梁7の一方に往復牽引型ウインチ5が固定され、他方にターンシーブ6が固定されている。
2本のケーブル4は、各々一方の端部がかしめられてループ4aが形成されており、ループ4aには走行レール3の端部に取り付けられた接合金具9が挿通されることにより走行レール3に各々接合されている。2本のケーブル4のうちの一方は、往復牽引型ウインチ5に直接接続され、他方は、ターンシーブ6に巻き付けられて往復牽引型ウインチ5に接続されている。すなわち、2本のケーブル4と走行レール3と往復牽引型ウインチ5とは環状に接合され、走行レール3は往復牽引型ウインチ5とターンシーブ6との間に配置されている。そして、往復牽引型ウインチ5を駆動することにより揚重機2を備えた走行レール3が往復牽引型ウインチ5とターンシーブ6との間を往復移動可能に設けられている。
保持部材8は、走行レール3の上部に設けられた被保持部3dが走行レール3の長手方向に挿通される挿通孔11aと延出部3cが挿通されるスリット11bとを有して、往復牽引型ウインチ5が固定されている梁7とターンシーブ6が固定されている梁7との間に設けられている各梁7にそれぞれ、挿通孔11aが各梁7より下に位置するように設けられている。
各保持部材8は、走行レール3の被保持部3dが挿通される挿通孔11aを有する挿通部材11と、挿通部材11を梁7に固定する固定部材12と、2本のケーブル4の撓みを抑えるべく支持するための支持部材13、14と、を有している。
挿通部材11は、ブロック状をなして、往復牽引型ウインチ5により走行レール3が移動される所定方向、すなわち走行レール3の長手方向に貫通する挿通孔11aを備えている。挿通孔11aは、貫通されている長手方向における中央が両端よりも小径に形成されており、両端の各々の側から中央側に向かって暫時直径が小さくなるようにテーパーが設けられている。
挿通孔11aの小径部分の直径は、走行レール3に設けられた被保持部3dの直径より僅かに大きく形成されており、挿通孔11aの中心の下方に、延出部3cの厚みより僅かに広いスリット11bが挿通孔11aと繋がって設けられている。
固定部材12は、断面がL字状をなすアングル材であり、L字をなす一方の板部が梁7の鉛直面にボルトにより固定され、他方の板部が挿通部材11の上面にボルトにより固定される。
ケーブル4の支持部材13、14は、往復牽引型ウインチ5とターンシーブ6との間において、走行レール3が介在されている側(以下、連結側という)と、ケーブル4のみが張られている側(以下、単独側という)とそれぞれ設けられている。単独側のケーブル4を支持する支持部材(以下、単独側支持部材という)13は、例えば鋼棒にて形成され、挿通部材11の側面から、走行レール3の長手方向と交差する側に突出するように固定されている。
連結側のケーブル4は、被保持部3dの下方に位置するウエブ3bに固定されているので、ケーブル4を下方から支持するように支持部材14を配置すると、走行レール3が移動する際に走行レール3と接触してしまう。このため、連結側のケーブル4を支持する支持部材(以下、連結側支持部材という)14は、走行レール3が移動して保持部材8を通過する際に、連結側支持部材14が走行レール3の軌道から退避され、走行レール3の通過後に元の位置に復元する退避復元機構16を備えている。
連結側支持部材14は、単独側支持部材13と同様に鋼棒により形成されている。連結側支持部材14は、挿通部材11において単独側支持部材13が設けられた側面と反対側の側面に沿って配置される側軸部14aと、側軸部14aの下端であり走行レール3の上側のフランジ3aより高い位置にて単独側のケーブル4と反対方向にフランジ3aの縁を十分に越える位置まで延出された水平延出部14bと、水平延出部14bの先端から上側のフランジ3aより低い位置まで下方に延出された下方延出部14cと、下方延出部14cの下端から単独側のケーブル4側に向かいウエブ3bを越える位置まで延出され、連結側のケーブル4を支持するケーブル支持部14dと、を有している。
連結側支持部材14は、側軸部14aを軸として回動自在に設けられており、側軸部14aには、ケーブル支持部14dが走行レール3の長手方向と直交するように配置されたときに、ケーブル支持部14dと同方向に沿って挿通部材11と反対側に突出するヒレ板部14eが設けられている。ヒレ板部14eには、ヒレ板部14eの両面を相反する方向に押圧するように、2つのねじりばね15が設けられており、2つのねじりばね15の押圧力が釣り合った状態で、ケーブル支持部14dが走行レール3の長手方向とほぼ直交する方向に位置するように構成されている。
各梁7にそれぞれ設けられた保持部材8は、挿通孔11aの中心が走行レール3の長手方向に沿って直線状に位置するように取り付けられている。ケーブル4がターンシーブ6に巻き付けられるとともに往復牽引型ウインチ5に接続された状態で、走行レール3は、隣接する少なくとも2つの保持部材8の挿通孔11aに被保持部3dが挿通されているように配置される。
走行レール3の被保持部3dの長さは、互いに隣り合う2つの保持部材8間の距離の2倍より長く形成されている。互いに隣り合う2つの保持部材8の間隔は、必ずしも等間隔でなくとも構わず、走行レール3の長さは、いずれかの保持部材8とその両側に位置する2つの保持部材8との各々の間隔を合わせた距離より長く形成されている。
このように設置された揚重システム1は、往復牽引型ウインチ5が駆動されて、接続されている一方のケーブル4が繰り出され他方のケーブル4が巻き取られることにより、被保持部3dが常に2つ以上の保持部材8に架け渡された状態を保ちつつ、走行レール3の長手方向に往復移動するように構成されている。そして、被保持部3dの進行方向における先端が保持部材8の挿通孔11aに挿入される際にも、2つの保持部材8に保持された状態が維持されており、被保持部3dの先端が保持部材8の挿通孔11aに挿入されたときには、3つの保持部材8に保持されるように構成されて走行レール3が直進するように構成されている。
走行レール3が往復移動する際には、図4に示すように、進行方向の先端側において、連結側支持部材14のケーブル支持部14dがウエブ3bに接触し移動するウエブ3bに押されて連結側支持部材14が側軸部14aを軸として回転し、ケーブル支持部14dが軌道から退避される。ケーブル支持部14dが退避される際には、側軸部14aに設けられたヒレ板部14eが一方のねじりばね15の押圧力に抗して連結側支持部材14が回動し、走行レール3が保持部材8を通過したときに、ねじりばね15の復元力により連結側支持部材14が元の位置に復元されるように構成されている。ここで、保持部材8、連結側支持部材14及び2本のねじりばね15により走行レール3の移動に伴って連結側支持部材14が回動して走行レール3の軌道から退避し、退避した位置から復元する機構が退避復元機構16に相当する。
本実施形態の揚重システム1によれば、揚重機2が所定方向に移動可能に支持された走行レール3は、両端部に接合されたケーブル4が往復牽引型ウインチ5と接続されてケーブル4とともに環状をなし、ケーブル4は往復牽引型ウインチ5と間隔を隔てて配置されたターンシーブ6に巻き付けられているので、往復牽引型ウインチ5を駆動することによりケーブル4とともに走行レール3を所定方向としての走行レール3の長手方向に移動させることが可能である。このため、揚重機2の所望の移動範囲の全域に走行レールを設けることなく、揚重機2を所望の移動範囲の全域に移動させることが可能である。また、揚重機2の所望の移動範囲の全域に走行レール3を備えることなく、揚重機2が支持された走行レール3に接合されたケーブル4を往復牽引型ウインチ5と接続し、ケーブル4をターンシーブ6に巻き付けて、往復牽引型ウインチ5及びターンシーブ6を揚重機2の所望の移動範囲に配置するだけで容易に揚重システム1を設置することが可能である。
また、往復牽引型ウインチ5とターンシーブ6との間に、走行レール3に所定方向に沿って設けられた被保持部3dを保持する保持部材8が往復牽引型ウインチ5とターンシーブ6との間に、複数設けられているので、走行レール3の被保持部3dを保持部材8に保持させて所定方向に走行レール3を移動させることが可能である。
また、被保持部3dは、往復牽引型ウインチ5と走行レール3の長手方向に間隔を隔てて配置されたターンシーブ6との間に複数設けられた保持部材8のうちの互いに隣り合う少なくとも2つの保持部材8に常に保持されているので、走行レール3をより確実に走行レール3の長手方向に移動させることが可能である。
また、走行レール3が移動するときに、被保持部3dの進行方向における先端が保持部材8の挿通孔11aに挿入される際には、2つの保持部材8に被保持部3dが挿通されている状態で、被保持部3dの先端が保持部材8の挿通孔11aに挿入されるので、被保持部3dをより確実に保持部材8の挿通孔11aに挿入させて、走行レール3をより確実に直進させることが可能である。
また、ケーブル4は保持部材8に設けられた支持部材13、14により下方から支持されているので、走行レール3が移動する際にケーブル4が大きく撓んだり、暴れたりすることを防止することが可能である。また、走行レール3が保持部材8を通過する際に支持部材14を走行レール3の軌道から退避させ、通過後に復元させる退避復元機構16を有しているので、走行レール3の移動時に支持部材14が妨げとなることなく走行レール3を滑らかに移動させることが可能である。
上記実施形態においては、2本のケーブル4を走行レール3の両端にそれぞれ接合した例について説明したが、1本のケーブルを走行レール3と平行に配置した状態で走行レール3の両端部に接合しても構わない。
上記実施形態においては、揚重システム1を1箇所に設けた例について説明したが、複数の揚重システム1を平行に並べて配置する、或いは、互いに高さを違えて交差させて配置することも可能である。
上記実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に、本発明にはその等価物が含まれることはいうまでもない。
1 揚重システム
2 揚重機
3 走行レール
3a フランジ
3b ウエブ
3c 延出部
3d 被保持部
4 ケーブル
4a ループ
5 往復牽引型ウインチ
6 ターンシーブ
7 梁
8 保持部材
9 接合金具
11 挿通部材
11a 挿通孔
11b スリット
12 固定部材
13 単独側支持部材(支持部材)
14 連結側支持部材(支持部材)
14a 側軸部
14b 水平延出部
14c 下方延出部
14d ケーブル支持部
14e ヒレ板部
15 ねじりばね
16 退避復元機構

Claims (4)

  1. 揚重機と、
    当該揚重機を所定方向に移動可能に支持する走行レールと、
    前記走行レールの前記所定方向における両端部に接合されたケーブルと、
    前記ケーブル及び前記走行レールとともに環状をなすように接続される往復牽引型ウインチと、
    前記往復牽引型ウインチと前記所定方向に間隔を隔てて配置され前記ケーブルが巻き付けられるターンシーブと、
    を有し、
    前記走行レールは、前記往復牽引型ウインチにより前記所定方向に移動されることを特徴とする揚重システム。
  2. 請求項1に記載の揚重システムであって、
    前記走行レールは、前記所定方向に沿って設けられ当該走行レールが移動可能に保持される被保持部を有し、
    前記往復牽引型ウインチと前記ターンシーブとの間に、前記被保持部が前記所定方向に挿通されて前記走行レールを保持する複数の保持部材が前記所定方向に沿って並べて配置されるとともに互いに間隔を隔てて設けられていることを特徴とする揚重システム。
  3. 請求項2に記載の揚重システムであって、
    前記被保持部の長さは、互いに隣り合う2つの前記保持部材間の距離の2倍より長いことを特徴とする揚重システム。
  4. 請求項2または請求項3に記載の揚重システムであって、
    前記保持部材は、前記ケーブルを下方から支持する支持部材と、
    前記走行レールが前記保持部材を通過する際に前記支持部材を前記走行レールの軌道から退避させ、通過後に復元させる退避復元機構と、
    を備えていることを特徴する揚重システム。
JP2015060646A 2015-03-24 2015-03-24 揚重システム Expired - Fee Related JP6500538B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015060646A JP6500538B2 (ja) 2015-03-24 2015-03-24 揚重システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015060646A JP6500538B2 (ja) 2015-03-24 2015-03-24 揚重システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016179882A true JP2016179882A (ja) 2016-10-13
JP6500538B2 JP6500538B2 (ja) 2019-04-17

Family

ID=57131790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015060646A Expired - Fee Related JP6500538B2 (ja) 2015-03-24 2015-03-24 揚重システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6500538B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4831754U (ja) * 1971-08-18 1973-04-17
JPS5269145A (en) * 1975-12-06 1977-06-08 Nippon Aikiyan Kk Ship portal crane
JPH01118978U (ja) * 1988-02-03 1989-08-11
JPH0333883U (ja) * 1989-08-11 1991-04-03
JP2009242053A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd シャトル式門型クレーン

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4831754U (ja) * 1971-08-18 1973-04-17
JPS5269145A (en) * 1975-12-06 1977-06-08 Nippon Aikiyan Kk Ship portal crane
JPH01118978U (ja) * 1988-02-03 1989-08-11
JPH0333883U (ja) * 1989-08-11 1991-04-03
JP2009242053A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd シャトル式門型クレーン

Also Published As

Publication number Publication date
JP6500538B2 (ja) 2019-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9021644B2 (en) Method for replacing sloped cables, and temporary hanger for replacing sloped cables
CN201266528Y (zh) 带可拆卸固定装置的移动式变压器
CN106662075A (zh) 用于组装风力发电机的塔的组装系统和方法
CN104278637A (zh) 一种悬索桥主缆索股无猫道的索道架设方法
JP2009287312A (ja) 橋梁の架設装置
CN109563687B (zh) 用于拾取和/或铺设轨排的轨道维护车辆
JP2016179882A (ja) 揚重システム
CN107244449B (zh) 一种齐头挡板装置
JP6656957B2 (ja) エレベータ式駐車装置
CN102366973A (zh) 一种混凝土管桩真空吸盘脱模装置
CN202639156U (zh) 矿物电缆调直器
KR101671163B1 (ko) 트러스 거더의 이동방법
KR101918503B1 (ko) 암벽 절단기의 견인대 지지용 서포터와 이를 구성한 암벽 절단기의 암
CN109071168A (zh) 电梯绳索引导装置
JP4855311B2 (ja) プレキャスト版の架設工法
CN208182475U (zh) 一种预制箱梁钢绞线张拉操作平台
KR20150014187A (ko) 크레인용 트롤리 회전장치
CN218665070U (zh) 龙门吊电缆滑线支架
CN109399479A (zh) 一种煤矿用绞车摆绳装置
EP2910409A1 (de) Verfahren zum Nachspannen von Oberleitungsanlagen des gleisgebundenen Schienenverkehrs
KR101580983B1 (ko) 블록 턴오버 장치 및 블록구조물의 턴오버 방법
CN109132951B (zh) 一种吊装方法
KR20160054231A (ko) 부유식 구조물
KR102677074B1 (ko) 크레인용 후크 지지 장치
CN106149486B (zh) 轨排调节装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6500538

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees