JP2016176339A - 真空ポンプ - Google Patents

真空ポンプ Download PDF

Info

Publication number
JP2016176339A
JP2016176339A JP2015054843A JP2015054843A JP2016176339A JP 2016176339 A JP2016176339 A JP 2016176339A JP 2015054843 A JP2015054843 A JP 2015054843A JP 2015054843 A JP2015054843 A JP 2015054843A JP 2016176339 A JP2016176339 A JP 2016176339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator
exhaust
pipe
exhaust pipe
vacuum pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015054843A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6390478B2 (ja
Inventor
徹也 坪川
Tetsuya Tsubokawa
徹也 坪川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP2015054843A priority Critical patent/JP6390478B2/ja
Priority to US14/974,230 priority patent/US10221863B2/en
Priority to CN201510994332.0A priority patent/CN105987011B/zh
Publication of JP2016176339A publication Critical patent/JP2016176339A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6390478B2 publication Critical patent/JP6390478B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/58Cooling; Heating; Diminishing heat transfer
    • F04D29/582Cooling; Heating; Diminishing heat transfer specially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/584Cooling; Heating; Diminishing heat transfer specially adapted for elastic fluid pumps cooling or heating the machine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D19/00Axial-flow pumps
    • F04D19/02Multi-stage pumps
    • F04D19/04Multi-stage pumps specially adapted to the production of a high vacuum, e.g. molecular pumps
    • F04D19/042Turbomolecular vacuum pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/52Casings; Connections of working fluid for axial pumps
    • F04D29/522Casings; Connections of working fluid for axial pumps especially adapted for elastic fluid pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/52Casings; Connections of working fluid for axial pumps
    • F04D29/54Fluid-guiding means, e.g. diffusers
    • F04D29/541Specially adapted for elastic fluid pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/58Cooling; Heating; Diminishing heat transfer
    • F04D29/582Cooling; Heating; Diminishing heat transfer specially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/5853Cooling; Heating; Diminishing heat transfer specially adapted for elastic fluid pumps heat insulation or conduction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/60Fluid transfer
    • F05D2260/607Preventing clogging or obstruction of flow paths by dirt, dust, or foreign particles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Non-Positive Displacement Air Blowers (AREA)

Abstract

【課題】排気管を加熱するヒータ等を追加することなく、生成物堆積に対するメンテナンス性の向上を図ることができる真空ポンプの提供。【解決手段】ターボ分子ポンプ1は、ステータ22と、ステータ22に対して回転するロータ円筒部13と、ステータ22およびロータ円筒部13が収容され、吸気口230および排気用貫通孔202が設けられたポンプケーシング23およびベース20と、排気用貫通孔202に連通するようにベース20の外周に固定される排気管26と、少なくとも排気用貫通孔202に隙間を介して挿通され、排気されるガスが通過するパイプ25と、を備えている。【選択図】図1

Description

本発明は、生成物堆積が生じやすいガスの排気に適した真空ポンプに関する。
従来、半導体製造装置や液晶製造装置等のチャンバ排気にはターボ分子ポンプ等の真空ポンプが用いられている。近年、半導体製造装置や液晶製造装置のエッチングプロセスにおいて、真空ポンプへの生成物の堆積が発生して、真空ポンプのロータが生成物と接触するというトラブルの増加や、装置稼働後に短期間でオーバーホールが必要となるなどの問題が生じている。
この生成物は、真空ポンプのガス排出部に設けられた排気管にも堆積する。排気管内の圧力は真空ポンプ内に比べて高いため、排気管における生成物堆積は著しい。排気管内の生成物堆積が著しくなると、管路が徐々に閉塞し、ポンプ背圧が上昇してポンプ性能の低下を招く。また、ポンプ背圧の上昇に伴う負荷増大により、ポンプ発熱が増加して回転体温度の上昇を招く。その結果、ロータのクリープ寿命が低下するという問題があった。
このような生成物の堆積を低減する技術としては、特許文献1に記載のような構成が知られている。特許文献1に記載のターボ分子ポンプにおいては、ポンプ内部のガス流路に伝熱体からなる隔壁を設け、隔壁とポンプ外部に位置する加熱部とを熱の良導体により連結し、加熱部を電気ヒータ等で加熱している。
特開平6−159287号公報
しかしながら、電気ヒータ等により加熱する構成の場合には、ヒータ、温度センサ、制御用コントローラ等が別途必要になる。
本発明の好ましい実施形態による真空ポンプは、ステータと、前記ステータに対して回転するロータと、前記ステータおよび前記ロータが収容され、吸気口および排気用貫通孔が設けられたポンプ筐体と、前記排気用貫通孔に連通するように前記ポンプ筐体の外周に固定される第1排気管と、少なくとも前記排気用貫通孔に隙間を介して挿通され、排気されるガスが通過する第2排気管と、を備える。
さらに好ましい実施形態では、前記ステータは前記ロータに対向するように前記ポンプ筐体に固定され、かつ、前記ロータおよび前記ステータの一方の対向面にネジ溝が形成され、前記第2排気管は前記ステータに熱的に接触している。
さらに好ましい実施形態では、前記ステータはアルミ系金属又はステンレス鋼で形成され、前記第2排気管がアルミ系金属で形成されている。
さらに好ましい実施形態では、前記ステータは、断熱部材を介して前記ポンプ筐体に固定されている。
さらに好ましい実施形態では、前記第2排気管は、前記排気用貫通孔および前記第1排気管に隙間を介して挿通され、前記第2排気管のガス流出口は、前記第1排気管のガス流出口よりも内側に配置されている。
さらに好ましい実施形態では、前記第2排気管は、前記排気用貫通孔のガス流出口からガス流入口またはポンプ筐体内まで延在している。
本発明によれば、排気管を加熱するヒータ等を追加することなく、生成物堆積に対するメンテナンス性の向上を図ることができる。
図1は、本発明に係る真空ポンプの第1の実施の形態を示す図である。 図2は、排気管が設けられている部分の拡大図である。 図3は、排気管の内部に設けられるパイプの形状を示す図である。 図4は、第2の実施の形態を示す図である。 図5は、第3の実施の形態を示す図である。
以下、図を参照して本発明を実施するための形態について説明する。
−第1の実施の形態−
図1は本発明に係る真空ポンプの第1の実施の形態を示す図であり、ターボ分子ポンプの断面を示す。ターボ分子ポンプ1は、複数段の回転翼12およびロータ円筒部13が形成されたロータ10を備える。ロータ10にはロータシャフト11が固定され、そのロータシャフト11はラジアル磁気軸受32およびアキシャル磁気軸受33により支持され、モータ34によって回転駆動される。磁気軸受32,33が非動作時には、ロータシャフト11はメカニカルベアリング35a,35bによって支持される。ラジアル磁気軸受32,アキシャル磁気軸受33,モータ34およびメカニカルベアリング35bは、ハウジング20に固定されるベース30に収納されている。なお、本実施の形態では、ハウジング20とベース30とが別体であるが、ハウジング20とベース30とが一体に形成されるような構成であっても良い。
ポンプケーシング23の内側には、複数段の回転翼12に対応して複数段の固定翼21が積層されるように配置されている。ポンプ軸方向に積層された複数段の固定翼21は、それぞれスペーサ29を介してハウジング20上に配置されている。回転翼12および固定翼21の各々は、周方向に配置された複数のタービン翼から成る。
ロータ円筒部13の外周側には、円筒形状のステータ22が隙間を介して配置されている。ステータ22はハウジング20にボルト固定されている。ロータ円筒部13の外周面またはステータ22の内周面のいずれか一方にはネジ溝が形成されており、ロータ円筒部13とステータ22とでネジ溝ポンプ部SPを構成している。なお、図1に示す例では、ステータ22にネジ溝が形成されている。
ロータ10が高速回転すると、ポンプケーシング23の吸気口230から流入したガスは回転翼12および固定翼21により排気された後、ネジ溝ポンプ部SPによりさらに圧縮される。そして、最終的には、破線矢印Gで示すようにハウジング20の排気用貫通孔202に設けられた排気管26から排出される。排気管26には、バックポンプまたはバックポンプへ通じる配管が接続される。ハウジング20には、ハウジング20を加熱するためのヒータ27、ハウジング20の温度を検出する温度センサ203が設けられている。
図2は、排気管26が設けられている部分の拡大図である。排気管26の内側には、隙間を介してパイプ25が配置されている。パイプ25は、ハウジング20の排気用貫通孔202を貫通するように設けられ、一端がステータ22に固定されている。パイプ25の一端に形成された固定壁250は、ステータ22の外周面にボルト252により締結される。ネジ溝ポンプ部SPで圧縮されたガスは、固定壁250の下部に形成されたガス流入口25aからパイプ25内に入り、パイプ25のガス流出口25b(図示左側端部)から排出される。
図3はパイプ25の形状を示す図であり、(a)は軸方向の断面図、(b)はA矢視図である。パイプ25の図示右端に設けられた固定壁250には、ボルト締結用の貫通孔254が形成されている。固定壁250の下部はガス流入口25aになっている。このパイプ25は、排気管26の内壁やハウジング20に形成された排気用貫通孔202の内壁に、生成物が堆積するのを防止するためのものである。パイプ25の固定壁250をステータ22にボルト固定することにより、パイプ25はステータ22によってステータ温度と同程度まで加熱される。
図2に示したように、本実施の形態の真空ポンプでは、ステータ22への生成物の堆積を低減するために、ハウジング20にヒータ27が設けられている。ステータ22は、熱伝導率の小さな断熱部材24を介してハウジング20上に載置され、ボルト222によって固定される。また、ボルト222を介したハウジング20への熱伝導を抑えるために、断熱材料で形成された座金223が用いられている。
ステータ22は、ロータ円筒部13からの輻射熱や、排気ガスとの摩擦熱により加熱され、温度が上昇する。ステータ22の熱Qは、主に、一点鎖線矢印のようにステータ22→断熱部材24→ハウジング20のように流れる。その結果、ステータ22の温度分布はステータ22の下端が最も高く、ボルト固定されるフランジ部220に近づくほど温度が低い。
ステータ22からハウジング20への熱の移動は、ハウジング20とステータ22との温度差が大きいほど著しい。そのため、ヒータ27によりハウジング20を昇温させることでハウジング20とステータ22との温度差を小さくし、ステータ22からハウジング20への熱の移動を抑制するようにしている。その結果、ステータ22の温度がより高く保たれるようになる。さらに、ステータ22とハウジング20との間に熱伝導率の小さな断熱部材24を介在させることで、ステータ22からハウジング20への熱移動が抑えられる。
本実施の形態では、パイプ25をステータ22に熱接触させることで、パイプ25の温度を高温に保持するようにしている。そのため、ガスが流れるパイプ25への生成物の堆積が低減される。その結果、従来のように排気管加熱用のヒータを追加で設けなくても、生成物除去のためのメンテナンスの頻度をより少なくすることができる。また、パイプ25は、排気管26および排気用貫通孔202の内壁を覆うように設けられている。その結果、排気管26および排気用貫通孔202の内壁への生成物の堆積が、ほぼ防止される。
なお、断熱部材24を介在させずにステータ22をハウジング20に直接固定する構成であっても、ステータ22の温度は生成物堆積を十分低減できる程度の温度まで上昇する。そのため、パイプ25は、生成物堆積を低減するための部材として十分機能する。
本実施の形態では、ステータ22およびパイプ25はアルミ合金で形成されているが、ステータ22をアルミ合金よりも熱伝導率の低い材料(例えば、ステンレス鋼)で形成するようにしても良い。ステータ22を上記のような熱伝導率の低い材料で形成することで、ステータ22の下端と上端との間の温度勾配がアルミ合金の場合よりも大きくなり、ステータ下端の温度をより高く保つことができる。
なお、パイプ25の一端はステータ22に固定されているので、パイプ25の出口端(ガス流出口25b)が他の物に干渉してパイプ25に外力が作用すると、ステータ22とロータ円筒部13とのギャップが変化して不都合が生じる。そこで、本実施の形態では、パイプ25を排気管26の内側に配置する構成において、排気管26のガス流出口26aとパイプ25のガス流出口25bの軸方向距離Δhは、パイプ25が排気管26のガス流出口26aから突出しないように、Δh>0に設定するのが好ましい。
−第2の実施の形態−
図4は、第2の実施の形態を示す図である。第2の実施の形態においては、パイプ25のガス流出口25bの位置が、排気用貫通孔202のガス流出口202bとほぼ等しい位置とされている。この構成では、排気用貫通孔202の内壁に生成物が堆積するのを防止することができる。この場合、排気管26への生成物の堆積は避けられないが、排気用貫通孔202の内壁への堆積が防止されるので、生成物除去のためのメンテナンスの頻度を少なくすることが可能である。なお、排気管26への生成物の堆積が限度を超えた場合には、排気管26の交換で対応することができる。
−第3の実施の形態−
図5は、第3の実施の形態を示す図である。第3の実施の形態では、パイプ25はハウジング20に固定されている。図5に示す例では、パイプ25は、ボルト253を用いて排気用貫通孔202の内壁に固定されている。パイプ25はアルミ合金等の金属で形成され、ハウジング20とほぼ同一の温度になっている。
第3の実施の形態の場合、ガスは、主にベース温度に保持されたパイプ25の内部を通過する。そのため、パイプ25の内壁に生成物が堆積したとしても、排気用貫通孔202や排気管26へは生成物がほとんど堆積しない。この場合、堆積物除去のメンテナンス頻度は、パイプ25を設けない場合とほぼ同じと考えられるが、図5の構成の場合には、生成物が堆積しているパイプ25のみを交換するだけで済む。そのため、メンテナンス作業の簡略化および短縮化を図ることができる。
なお、図4の構成の場合と同様に、パイプ25を排気用貫通孔202のガス流出口202bまでの長さとした場合でも、排気用貫通孔202への生成物の堆積を防止できるので、従来に比べ、メンテナンス作業の簡略化および短縮化を図ることができる。
以上説明したように、ターボ分子ポンプ1は、ステータ22と、ステータ22に対して回転するロータ円筒部13と、ステータ22およびロータ円筒部13が収容され、吸気口230および排気用貫通孔202が設けられたポンプ筐体(ポンプケーシング23およびハウジング20)と、排気用貫通孔202に連通するようにハウジング20の外周に固定される排気管26(第1排気管)と、少なくとも排気用貫通孔202に隙間を介して挿通され、排気されるガスが通過するパイプ25(第2排気管)と、を備えている。パイプ25は、図2および図5に示すようにステータ22またはハウジング20にボルト固定されているので、ポンプへの着脱が容易である。
このような構成においては、パイプ25の内壁に生成物が著しく堆積した場合には、パイプ25を交換するだけでよいので、メンテナンス作業の簡略化および短縮化を図ることができる。なお、排気用貫通孔202への生成物の堆積を防止するために、例えば、図4に示すように、パイプ25を、排気用貫通孔202のガス流出口202bからハウジング20の内側まで延在するように設けても良い。また、図5のようにパイプ25をハウジング20に固定する場合、パイプ25を、排気用貫通孔202のガス流出口202bからガス流入口202aまで延在させるようにしても良い。この場合には、排気管26にも生成物が堆積するので、メンテナンス時にはパイプ25と共に排気管26も交換すれば良い。
なお、上述した実施形態では、タービン翼が形成されたポンプ部(回転翼12および固定翼21)とネジ溝ポンプ部SPとを備えるターボ分子ポンプを例に説明したが、回転翼12および固定翼21からなるポンプ部のみを備えた全翼タイプのターボ分子ポンプにも適用することができる。また、ネジ溝ポンプ部のみを備える真空ポンプにも適用できる。
さらに、図2に示す構成のように、パイプ25を高温部であるステータ22に熱的に接触させるようにしても良い。これによりパイプ25への生成物の堆積が抑制されるので、メンテナンスの頻度を従来よりも少なくすることができる。なお、パイプ25の長さを図4に示すように排気用貫通孔202のガス流出口202bまでとした場合、排気管26への生成物の堆積は避けられないので、メンテナンス時には排気管26を交換すれば良い。
また、図2のようにパイプ25をステータ22に接触させる構成においては、パイプ25の出口側先端であるガス流出口25bを、排気管26のガス流出口26aよりも内側に配置するのが好ましい。それにより、パイプ25への干渉を防止することができ、干渉によるステータ22への悪影響を防止することができる。
なお、本発明の特徴を損なわない限り、本発明は上記実施の形態に何ら限定されるものではない。
1…ターボ分子ポンプ、10…ロータ、12…回転翼、13…ロータ円筒部、20…ハウジング、21…固定翼、22…ステータ、23…ポンプケーシング、24…断熱部材、25…パイプ、25a,202a…ガス流入口、25b,26a,202b…ガス流出口、26…排気管、202…排気用貫通孔、230…吸気口、SP…ネジ溝ポンプ部

Claims (6)

  1. ステータと、
    前記ステータに対して回転するロータと、
    前記ステータおよび前記ロータが収容され、吸気口および排気用貫通孔が設けられたポンプ筐体と、
    前記排気用貫通孔に連通するように前記ポンプ筐体の外周に固定される第1排気管と、
    少なくとも前記排気用貫通孔に隙間を介して挿通され、排気されるガスが通過する第2排気管と、を備える真空ポンプ。
  2. 請求項1に記載の真空ポンプにおいて、
    前記ステータは前記ロータに対向するように前記ポンプ筐体に固定され、かつ、前記ロータおよび前記ステータの一方の対向面にネジ溝が形成され、
    前記第2排気管は前記ステータに熱的に接触している、真空ポンプ。
  3. 請求項2に記載の真空ポンプにおいて、
    前記ステータはアルミ系金属又はステンレス鋼で形成され、前記第2排気管がアルミ系金属で形成されている、真空ポンプ。
  4. 請求項2又は3に記載の真空ポンプにおいて、
    前記ステータは、断熱部材を介して前記ポンプ筐体に固定されている、真空ポンプ。
  5. 請求項1乃至4のいずれか一項に記載の真空ポンプにおいて、
    前記第2排気管は、前記排気用貫通孔および前記第1排気管に隙間を介して挿通され、
    前記第2排気管のガス流出口は、前記第1排気管のガス流出口よりも内側に配置されている、真空ポンプ。
  6. 請求項1乃至4のいずれか一項に記載の真空ポンプにおいて、
    前記第2排気管は、前記排気用貫通孔のガス流出口からガス流入口またはポンプ筐体内まで延在している、真空ポンプ。
JP2015054843A 2015-03-18 2015-03-18 真空ポンプ Active JP6390478B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015054843A JP6390478B2 (ja) 2015-03-18 2015-03-18 真空ポンプ
US14/974,230 US10221863B2 (en) 2015-03-18 2015-12-18 Vacuum pump
CN201510994332.0A CN105987011B (zh) 2015-03-18 2015-12-25 真空泵

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015054843A JP6390478B2 (ja) 2015-03-18 2015-03-18 真空ポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016176339A true JP2016176339A (ja) 2016-10-06
JP6390478B2 JP6390478B2 (ja) 2018-09-19

Family

ID=56923722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015054843A Active JP6390478B2 (ja) 2015-03-18 2015-03-18 真空ポンプ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10221863B2 (ja)
JP (1) JP6390478B2 (ja)
CN (1) CN105987011B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018109401A (ja) * 2016-12-22 2018-07-12 プファイファー・ヴァキューム・ゲーエムベーハー 真空ポンプ
JP2020125714A (ja) * 2019-02-04 2020-08-20 エドワーズ株式会社 真空ポンプ及び真空ポンプに用いられる接続ポート
US11927198B2 (en) 2021-01-22 2024-03-12 Shimadzu Corporation Vacuum pump

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6578838B2 (ja) * 2015-09-15 2019-09-25 株式会社島津製作所 真空ポンプおよび質量分析装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04116693U (ja) * 1991-03-29 1992-10-19 セイコー精機株式会社 真空ポンプ
JP2002021775A (ja) * 2000-07-03 2002-01-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ターボ分子ポンプ
JP2003269369A (ja) * 2002-03-13 2003-09-25 Boc Edwards Technologies Ltd 真空ポンプ

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2865959B2 (ja) 1992-11-30 1999-03-08 三菱重工業株式会社 ターボ分子ポンプ
JP3160504B2 (ja) * 1995-09-05 2001-04-25 三菱重工業株式会社 ターボ分子ポンプ
JP3734613B2 (ja) * 1997-12-26 2006-01-11 株式会社荏原製作所 ターボ分子ポンプ
TW504548B (en) * 1998-06-30 2002-10-01 Ebara Corp Turbo molecular pump
US6793466B2 (en) * 2000-10-03 2004-09-21 Ebara Corporation Vacuum pump
DE10107341A1 (de) * 2001-02-16 2002-08-29 Pfeiffer Vacuum Gmbh Vakuumpumpe
JP4906345B2 (ja) * 2003-08-08 2012-03-28 エドワーズ株式会社 真空ポンプ
JP2006090263A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Boc Edwards Kk 真空ポンプ
EP2469096B1 (en) * 2009-08-21 2020-04-22 Edwards Japan Limited Vacuum pump
WO2014119191A1 (ja) * 2013-01-31 2014-08-07 エドワーズ株式会社 真空ポンプ
DE102013203421A1 (de) * 2013-02-28 2014-08-28 Pfeiffer Vacuum Gmbh Vakuumpumpe
JP6287475B2 (ja) * 2014-03-28 2018-03-07 株式会社島津製作所 真空ポンプ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04116693U (ja) * 1991-03-29 1992-10-19 セイコー精機株式会社 真空ポンプ
JP2002021775A (ja) * 2000-07-03 2002-01-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ターボ分子ポンプ
JP2003269369A (ja) * 2002-03-13 2003-09-25 Boc Edwards Technologies Ltd 真空ポンプ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018109401A (ja) * 2016-12-22 2018-07-12 プファイファー・ヴァキューム・ゲーエムベーハー 真空ポンプ
JP2020125714A (ja) * 2019-02-04 2020-08-20 エドワーズ株式会社 真空ポンプ及び真空ポンプに用いられる接続ポート
US11927198B2 (en) 2021-01-22 2024-03-12 Shimadzu Corporation Vacuum pump

Also Published As

Publication number Publication date
CN105987011B (zh) 2018-11-09
JP6390478B2 (ja) 2018-09-19
CN105987011A (zh) 2016-10-05
US20160273552A1 (en) 2016-09-22
US10221863B2 (en) 2019-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6287475B2 (ja) 真空ポンプ
JP6666696B2 (ja) 真空ポンプ
JP6390478B2 (ja) 真空ポンプ
JP4235273B2 (ja) 真空ポンプ
CN105275836A (zh) 涡轮分子泵
US9771940B2 (en) Vacuum pump
JP7137923B2 (ja) 真空ポンプ
WO2015122215A1 (ja) 真空ポンプ、及びこの真空ポンプに用いられる断熱スペーサ
KR20150053747A (ko) 고정측 부재 및 진공 펌프
CN106246563B (zh) 涡轮分子泵
JP6353257B2 (ja) 排気口部品、および真空ポンプ
CN112867867B (zh) 真空泵、以及真空泵构成零件
US6699009B2 (en) Vacuum pump
US20220235797A1 (en) Vacuum pump
CN104747465A (zh) 真空泵
JP2022158936A (ja) 真空ポンプ
KR102589087B1 (ko) 진공 펌프와 그 가열 장치
CN114776608B (zh) 真空泵
CN111094752A (zh) 拖曳泵和包括拖曳泵的真空泵组
JP2008286179A (ja) ターボ型真空ポンプ、及び該ターボ型真空ポンプを備えた半導体製造装置
TW202028612A (zh) 多級渦輪分子泵
JP7480604B2 (ja) 真空ポンプ
JP2014029130A (ja) 真空ポンプ
US20220106961A1 (en) Vacuum pump and connection port used in vacuum pump
JP2006348765A (ja) ターボ分子ポンプ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170712

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180724

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180806

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6390478

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151