JP2016175260A - インクジェット印刷装置、インクカートリッジ装着ユニット - Google Patents

インクジェット印刷装置、インクカートリッジ装着ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2016175260A
JP2016175260A JP2015056763A JP2015056763A JP2016175260A JP 2016175260 A JP2016175260 A JP 2016175260A JP 2015056763 A JP2015056763 A JP 2015056763A JP 2015056763 A JP2015056763 A JP 2015056763A JP 2016175260 A JP2016175260 A JP 2016175260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink cartridge
unit
ink
mounting
printing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015056763A
Other languages
English (en)
Inventor
下村 正樹
Masaki Shimomura
正樹 下村
睦 竹井
Atsushi Takei
睦 竹井
圭央 阪
Yoshio Saka
圭央 阪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2015056763A priority Critical patent/JP2016175260A/ja
Priority to US15/063,017 priority patent/US9694587B2/en
Publication of JP2016175260A publication Critical patent/JP2016175260A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/1752Mounting within the printer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17506Refilling of the cartridge
    • B41J2/17509Whilst mounted in the printer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17543Cartridge presence detection or type identification
    • B41J2/17546Cartridge presence detection or type identification electronically

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

【課題】複数種類のインクカートリッジから供給されたインクで印刷を行うことができるインクジェット印刷装置、同装置に接続されるインクカートリッジ装着ユニットを提供する。
【解決手段】第1インクカートリッジを装着可能な装着部17と、装着部17に第1インクカートリッジが装着されたことを検出可能な第1装着検出部30とを備え、第1装着検出部30は、第2インクカートリッジ38を装着可能な装着ユニット37が装着部17に装着されたことを検出可能である。
【選択図】図2

Description

本発明は、インクジェット印刷装置、及び同装置に接続されるインクカートリッジ装着ユニットに関する。
従来から、クレードルユニット(インクカートリッジ装着ユニット)から供給されたインクによって印刷を行うインクジェットユニット(インクジェット印刷装置)が知られている(例えば特許文献1)。
すなわち、インクジェットユニットとクレードルユニットは、接続可能とされている。そして、クレードルユニットが接続されたインクジェットユニットには、クレードルユニットからインクが供給される。
特開2006−272874号公報
ところで、インクジェットユニットは、カートリッジ装着部(インクカートリッジ装着部)を有し、そのカートリッジ装着部にインク容器(第1インクカートリッジ)が装着されている。そして、このインク容器にクレードルユニットのインク供給針が挿入されることにより、クレードルユニットが備えるインクタンク(第2インクカートリッジ)からインク容器にインクが供給されていた。
そのため、クレードルユニットとインクジェットユニットは、互いに接続するために専用の構成を備える必要があった。すなわち、インクジェットユニットで印刷するためにはインク容器をカートリッジ装着部に装着する必要がある。さらに、クレードルユニットをインクジェットユニットに接続するためには、インク供給針を挿入するためのインク注入口をインク容器に形成する必要があった。そのため、カートリッジ装着部には、専用のインク容器以外のものを装着することができなかった。
なお、こうした課題は、クレードルユニットからインクが供給されるインクジェットユニットに限らず、インクカートリッジ装着ユニットからインクが供給されるインクジェット印刷装置、及び同装置に接続されるインクカートリッジ装着ユニットにおいては、概ね共通したものとなっている。
本発明は、こうした実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、複数種類のインクカートリッジから供給されたインクで印刷を行うことができるインクジェット印刷装置、同装置に接続されるインクカートリッジ装着ユニットを提供することにある。
以下、上記課題を解決するための手段及びその作用効果について記載する。
上記課題を解決するインクジェット印刷装置は、第1インクカートリッジを装着可能なインクカートリッジ装着部と、該インクカートリッジ装着部に前記第1インクカートリッジが装着されたことを検出可能な装着検出部とを備え、前記装着検出部は、第2インクカートリッジを装着可能なインクカートリッジ装着ユニットが前記インクカートリッジ装着部に装着されたことを検出可能である。
この構成によれば、インクカートリッジ装着部に第1インクカートリッジもしくはインクカートリッジ装着ユニットを装着することができる。そのため、インクカートリッジ装着部に第1インクカートリッジが装着された場合には、第1インクカートリッジに収容されたインクで印刷を行うことができる。さらに、インクカートリッジ装着部にインクカートリッジ装着ユニットが装着された場合には、インクカートリッジ装着ユニットに装着された第2インクカートリッジに収容されたインクで印刷を行うことができる。したがって、複数種類のインクカートリッジから供給されたインクで印刷を行うことができる。
前記装着検出部は、前記インクカートリッジ装着部に装着された前記インクカートリッジ装着ユニットから該インクカートリッジ装着ユニットに前記第2インクカートリッジが装着されたことを示す信号を受信することにより、前記インクカートリッジ装着ユニットに前記第2インクカートリッジが装着されたことを検出可能であるのが好ましい。
この構成によれば、装着検出部は、インクカートリッジ装着ユニットから第2インクカートリッジが装着されたことを示す信号を受信することにより、第2インクカートリッジがインクカートリッジ装着ユニットに装着されたことを容易に検出することができる。
上記インクジェット印刷装置において、前記装着検出部は、前記インクカートリッジ装着ユニットに設けられた電気接続部と電気的に接続可能であって、前記第2インクカートリッジに設けられた端子接触部が前記電気接続部に接触することにより、前記第2インクカートリッジが前記インクカートリッジ装着ユニットに装着されたことを検出可能であるのが好ましい。
この構成によれば、装着検出部は、インクカートリッジ装着ユニットに設けられた電気接続部と電気的に接続可能に設けられているため、第2インクカートリッジがインクカートリッジ装着ユニットに装着されたことを容易に検出することができる。
上記インクジェット印刷装置において、前記インクカートリッジ装着部は、前記第1インクカートリッジを該インクカートリッジ装着部に着脱する際に開閉される開閉部と、該開閉部の開閉を検出する開閉検出部とを備え、前記装着検出部は、前記開閉検出部から受信した信号に基づき、前記インクカートリッジ装着部に前記第1インクカートリッジが装着されたことを検出するのが好ましい。
この構成によれば、装着検出部は、第1インクカートリッジをインクカートリッジ装着部に着脱する際に開閉される開閉部の開閉を開閉検出部によって検出する。そのため、第1インクカートリッジがインクカートリッジ装着部に装着されたことを容易に検出することができる。
上記インクジェット印刷装置において、前記装着検出部は、前記第2インクカートリッジを前記インクカートリッジ装着ユニットに着脱する際に開閉される開閉部の開閉を検出する開閉検出部から受信した信号に基づき、前記インクカートリッジ装着ユニットに前記第2インクカートリッジが装着されたことを検出するのが好ましい。
この構成によれば、第2インクカートリッジをインクカートリッジ装着ユニットに着脱する際に開閉される開閉部の開閉を開閉検出部によって検出する。そのため、第2インクカートリッジがインクカートリッジ装着ユニットに装着されたことを容易に検出することができる。
上記インクジェット印刷装置は、制御モードの切り替えを行う制御回路部をさらに備えたインクジェット印刷装置であって、前記装着検出部は、前記インクカートリッジ装着部に装着されたものを示す信号を送信する第1回路部をさらに備え、前記制御回路部は、前記インクカートリッジ装着部に前記第1インクカートリッジが装着されたことを示す信号を前記第1回路部から受信すると第1制御モードで制御を行い、前記インクカートリッジ装着部に前記インクカートリッジ装着ユニットが装着されたことを示す信号を前記第1回路部から受信し、且つ、前記インクカートリッジ装着ユニットに前記第2インクカートリッジが装着されたことを示す信号を前記インクカートリッジ装着ユニットが備える第2回路部から受信すると第2制御モードで制御を行うのが好ましい。
この構成によれば、制御回路部は、インクカートリッジ装着部に第1インクカートリッジが装着されているか、第2インクカートリッジが装着されたインクカートリッジ装着ユニットが装着されているかによって制御モードを切り替える。したがって、インクカートリッジ装着部に装着されたものに適した制御モードで制御を行うことができる。
上記インクジェット印刷装置は、インクの残量を表示する表示器と、該表示器の表示を制御する制御回路部をさらに備えたインクジェット印刷装置であって、前記装着検出部は、前記インクカートリッジ装着部に装着されたものを示す信号を送信する第1回路部をさらに備え、前記制御回路部は、前記インクカートリッジ装着部に前記第1インクカートリッジが装着されたことを示す信号を前記第1回路部から受信すると前記表示器に第1残量表示部を表示し、前記インクカートリッジ装着部に前記インクカートリッジ装着ユニットが装着されたことを示す信号を前記第1回路部から受信し、且つ、前記インクカートリッジ装着ユニットに前記第2インクカートリッジが装着されたことを示す信号を前記インクカートリッジ装着ユニットが備える第2回路部から受信すると前記表示器に第2残量表示部を表示するのが好ましい。
この構成によれば、制御回路部は、インクカートリッジ装着部に第1インクカートリッジが装着されているか、第2インクカートリッジが装着されたインクカートリッジ装着ユニットが装着されているかによって表示器の表示を制御する。したがって、表示器には、インクカートリッジ装着部に装着されたものに適した残量表示部を表示させることができる。
上記インクジェット印刷装置において、前記制御回路部は、前記インクカートリッジ装着ユニットが前記インクカートリッジ装着部に装着されたとき、前記第1回路部を介して前記第2回路部と接続可能であるのが好ましい。
印刷動作に直接関係しない制御回路部は、装置内の空いたスペースに設けられるのが一般的で、装置の内奥部に設けられることもある。その点、この構成によれば、第2回路部を第1回路部と接続することにより、第2回路部と制御回路部とを直接接続する場合に比べて配線を減らすことができる。したがって、配線を引き回すためのスペースの増大を抑制し、インクジェット印刷装置の大型化を抑制することができる。
上記課題を解決するインクカートリッジ装着ユニットは、インクカートリッジが装着可能であると共にインクジェット印刷装置に接続可能なインクカートリッジ装着ユニットであって、前記インクジェット印刷装置に設けられた電気接続部に接続された場合に、識別情報を送信可能な端子接触部を備えた。
この構成によれば、インクジェット印刷装置の電気接続部にインクカートリッジ装着ユニットの端子接触部を接触させることにより、インクジェット印刷装置にインクカートリッジ装着ユニットが接続されたことをインクジェット印刷装置に検出させることができる。そのため、インクジェット印刷装置に直接装着されたインクカートリッジだけではなく、インクカートリッジ装着ユニットに装着されたインクカートリッジからもインクを供給することができる。したがって、インクカートリッジ装着ユニットをインクジェット印刷装置に接続することにより、インクジェット印刷装置に複数種類のインクカートリッジから供給されたインクで印刷を行わせることができる。
上記インクカートリッジ装着ユニットは、前記インクカートリッジが装着されたとき、前記インクジェット印刷装置に設けられた制御回路部に信号を送信可能な回路部をさらに備えたのが好ましい。
この構成によれば、インクカートリッジ装着ユニットにインクカートリッジが装着されたときに回路部が信号を送信する。そのため、インクカートリッジ装着ユニットにインクカートリッジが装着されたことをインクジェット印刷装置に容易に検出させることができる。
上記インクカートリッジ装着ユニットは、前記インクカートリッジを収容可能なカートリッジ収容部と、該カートリッジ収容部に前記インクカートリッジを着脱する際に開閉される開閉部とをさらに備えたのが好ましい。
この構成によれば、インクカートリッジをカートリッジ収容部に着脱する際に開閉される開閉部を備えたため、カートリッジ収容部に収容されるインクカートリッジを容易に交換することができる。
上記インクカートリッジ装着ユニットは、前記インクカートリッジから前記インクジェット印刷装置に対してインクを供給するためのポンプをさらに備えたのが好ましい。
この構成によれば、インクカートリッジからインクジェット印刷装置にインクを供給するためのポンプを備えたため、インクジェット印刷装置の構成に関わらずにこのインクジェット印刷装置にインクを供給することができる。
印刷装置の第1実施形態の模式図。 装着ユニットが接続された印刷装置の模式図。 モード選択ルーチンを示すフローチャート。 残量表示処理ルーチンを示すフローチャート。 第1表示モードでインク残量を表示する表示器の模式図。 第2表示モードでインク残量を表示する表示器の模式図。 印刷装置の第2実施形態の模式図。 装着ユニットが接続された印刷装置の模式図。 モード選択ルーチンを示すフローチャート。
(第1実施形態)
以下、インクジェット印刷装置と、このインクジェット印刷装置に接続されるインクカートリッジ装着ユニットの第1実施形態について、図を参照して説明する。
図1に示すように、本実施形態のインクジェット印刷装置(以下、「印刷装置」という。)11は、媒体Pに向けてインクを吐出する複数のノズル12を有する印刷部13と、媒体Pを支持する支持台14とを備える。さらに、印刷装置11は、印刷部13に向けてインクを供給する供給路15と、第1インクカートリッジ16を装着可能なインクカートリッジ装着部(以下、「装着部」という。)17とを備える。そして、供給路15の途中には、供給ポンプ18が設けられていると共に、装着部17に位置する供給路15の上流端には、供給針19が設けられている。
なお、第1インクカートリッジ16は、交換可能であって、装着部17に対して着脱可能に装着される。すなわち、インクを収容した第1インクカートリッジ16は、装着部17に装着されることによって供給針19が挿し込まれる。すると、第1インクカートリッジ16に収容されたインクが、供給針19を介して供給路15へ供給可能となる。
また、本実施形態の印刷部13は、複数色のインク(例えば、シアン、マゼンタ、イエロー及び黒など、4色のインク)を吐出可能であって、装着部17にはそれぞれ異なる色のインクを収容した複数(例えば4つ)の第1インクカートリッジ16が装着される。なお、本実施形態の第1インクカートリッジ16同士は、収容するインクの種類が異なっていても外観形状は略同じ同一種類のインクカートリッジである。そして、装着部17に直接装着されることによりインクが供給可能となるインクカートリッジを、外観形状に関わらずに同一種類の第1インクカートリッジ16とする。また、印刷装置11は、各第1インクカートリッジ16と個別に対応する複数の供給針19及び複数の供給路15を備える。
さらに、印刷部13は、ガイド軸21に沿って走査方向(図1では左右方向)に往復移動可能に設けられている。そのため、可動の印刷部13と固定の装着部17とを接続する供給路15は、少なくとも一部が可撓性を有し、移動する印刷部13に追従して変形する。
また、印刷部13は、供給路15の下流端が連通する圧力調整機構22と、圧力調整機構22とノズル12とを連通させる連通流路23とを備える。圧力調整機構22は、ノズル12からインクが吐出されるなどして連通流路23の圧力が予め設定された閾値Pm(Pm<0)よりも低い負圧になった場合に、供給路15と連通流路23とを連通させる。一方、連通流路23の圧力が閾値Pm以上のときには、圧力調整機構22は、供給路15と連通流路23との連通を規制する。そのため、供給ポンプ18の駆動によって供給路15内の圧力が加圧状態になっても、圧力調整機構22が供給路15と連通流路23との連通を規制する状態では、ノズル12に対してインクは供給されない。
装着部17は、第1インクカートリッジ16を装着部17に着脱する際に開閉される第1開閉部25と、この第1開閉部25の開閉を検出する第1開閉検出部26とを備える。すなわち、第1開閉部25は、第1軸27を中心として図1に示す閉位置A1と、図2に示す開位置B1との間で回動可能に設けられている。そして、第1開閉部25を開位置B1に位置させることにより、第1インクカートリッジ16を装着部17に装着、もしくは装着部17から第1インクカートリッジ16を離脱させることが可能になる。なお、本実施形態の第1開閉検出部26は、例えば投光素子と受光素子とを有する光電センサーであって、第1開閉部25によって光が遮られるか否かによって閉位置A1に位置する第1開閉部25を検出する。
次に、印刷装置11の電気的構成について説明する。
図1に示すように、印刷装置11は、制御モードの切り替えを行う制御回路部29と、装着部17に第1インクカートリッジ16が装着されたことを検出可能な第1装着検出部30とを備える。なお、第1装着検出部30は、装着部17に設けられた第1電気接続部31と、第1電気接続部31が電気的に接続された第1回路部32とを備える。
第1電気接続部31は、印刷装置11に設けられた電気接続部であって、装着部17に装着可能な第1インクカートリッジ16の数と同数(例えば4つ)設けられている。また、第1回路部32は、装着部17に装着されたものを示す信号を制御回路部29に送信する回路である。そして、第1回路部32は、第1開閉検出部26、制御回路部29、第1電気接続部31、及び印刷装置11のケース11aに設けられた第1接続端子33と、それぞれ信号の伝達が可能な電気配線で接続されている。なお、第1回路部32は、制御回路部29よりも装着部17側、もしくは制御回路部29よりも第1接続端子33側に配置されている。
また、第1インクカートリッジ16は、例えばCSIC(Customer Service Integrated Circuit)などの第1チップ35を備える。この第1チップ35は、第1電気接続部31と接触することによって電気的に接続可能な第1端子接触部35aを備えていると共に、第1電気接続部31に接続された場合に、識別情報を第1電気接続部31を介して第1回路部32に送信する。そして、第1回路部32は、第1チップ35から送信された信号に基づいて、装着部17に第1インクカートリッジ16が装着されたことを示す信号を制御回路部29に送信する。
なお、第1チップ35が送信する第1インクカートリッジ16の識別情報には、消費されたインク量を示す情報が含まれている。そして、このインク量を示す情報は、第1インクカートリッジ16から供給されたインクが印刷装置11で消費されるのに伴って適宜書き換えられる。
次に、第1インクカートリッジ16の代わりに装着部17に装着されるインクカートリッジ装着ユニットについて説明する。すなわち、印刷装置11の装着部17には、第1インクカートリッジ16だけではなく、インクカートリッジ装着ユニットも装着可能である。
図2に示すように、インクカートリッジ装着ユニット(以下、「装着ユニット」という。)37は、第2インクカートリッジ38が装着可能であると共に、印刷装置11に接続可能なユニットである。そして、印刷装置11に装着ユニット37が接続されることにより、印刷装置ユニット39が構成される。
なお、第2インクカートリッジ38は、例えば第1インクカートリッジに比べて収容可能なインクの量が多く、第1インクカートリッジ16とは形状や大きさ、パッケージなどが異なる別種類のインクカートリッジである。
そして、装着ユニット37は、第2インクカートリッジ38を収容可能なカートリッジ収容部40と、装着ユニット37が印刷装置11に接続された場合にカートリッジ収容部40に収容された第2インクカートリッジ38と供給針19とを接続する接続部41とを備える。なお、接続部41には、それぞれ異なる色のインクを収容した複数の第2インクカートリッジ38が装着される。すなわち、本実施形態の接続部41には、複数(例えば印刷装置11に設けられた供給針19と同数)の第2インクカートリッジ38を装着可能である。なお、本実施形態の第2インクカートリッジ38同士は、収容するインクの種類が異なるものの、外観形状は略同じ同一種類のインクカートリッジである。そして、装着ユニット37の接続部41に接続可能なインクカートリッジを、外観形状に関わらずに同一種類の第2インクカートリッジ38とする。
また、装着ユニット37は、第2インクカートリッジ38を装着ユニット37に着脱する際に開閉される第2開閉部43と、この第2開閉部43の開閉を検出する第2開閉検出部44とを備える。すなわち、第2開閉部43は、カートリッジ収容部40に第2インクカートリッジ38を着脱する際に開閉される。なお、第2開閉部43は、第2軸45を中心として実線で示す閉位置A2と、二点鎖線で示す開位置B2との間で回動可能に設けられている。そして、第2開閉部43を開位置B2に位置させることにより、第2インクカートリッジ38を接続部41に装着、もしくは接続部41から第2インクカートリッジ38を離脱させることが可能になる。なお、本実施形態の第2開閉検出部44は、例えば第1開閉検出部26と同様のセンサーであって、閉位置A2に位置する第2開閉部43を検出する。
装着ユニット37は、装着部17に装着可能な突出部47を有している。なお、本実施形態の装着部17には、複数(例えば4つ)の第1インクカートリッジ16が装着される。そのため、突出部47は装着部17に装着された状態の第1インクカートリッジ16同士を、隣り合う第1インクカートリッジ16との間隔を維持した状態で連結したような外観形状をしている。そして、装着ユニット37は、突出部47が装着部17に装着されることにより、印刷装置11と接続される。
また、突出部47内には、接続部41が配置されていると共に、突出部47が装着部17に装着されると、接続部41に複数(例えば4つ)の供給針19が差し込まれる。すると、接続部41に装着された第2インクカートリッジ38に収容されたインクが、接続部41、供給針19を介して供給路15へ供給可能となる。
さらに、装着ユニット37は、印刷装置11と接続された場合に、印刷装置11に設けられた例えば閂状のロック機構(図示略)と係合可能な係合部48を備える。すなわち、ロック機構と係合部48とが係合した状態では、印刷装置11と装着ユニット37は離脱するのが抑制される。一方、ロック機構と係合部48とが係合していない状態では、装着ユニット37と印刷装置11は離脱可能となる。
次に、装着ユニット37の電気的構成について説明する。
図2に示すように、装着ユニット37は、接続部41に第2インクカートリッジ38が接続されたことを検出する第2装着検出部50を備える。なお、第2装着検出部50は、カートリッジ収容部40に設けられた第2電気接続部51と、第2電気接続部51が電気的に接続された第2回路部52とを備える。
第2電気接続部51は、装着ユニット37に設けられた電気接続部であって、接続部41に装着可能な第2インクカートリッジ38の数と同数(例えば4つ)設けられている。また、第2回路部52は、カートリッジ収容部40に第2インクカートリッジ38が収容されて接続部41に接続されたことを示す信号を印刷装置11に送信する回路である。そして、第2回路部52は、第2開閉検出部44、第2電気接続部51、及び装着ユニット37のケース37aに設けられた第2接続端子53と、それぞれ信号の伝達が可能な電気配線で接続されている。
なお、第2接続端子53は、装着ユニット37が印刷装置11に接続された場合に、印刷装置11の第1接続端子33と接続する位置に設けられている。したがって、印刷装置11の第1装着検出部30は、第1接続端子33と第2接続端子53とを介して装着ユニット37に設けられた第2電気接続部51と電気的に接続可能である。また、制御回路部29は、装着ユニット37が装着部17に装着されたとき、第1回路部32を介して第2回路部52と接続可能である。
第2インクカートリッジ38は、例えばCSICなどの第2チップ55を備える。この第2チップ55は、装着ユニット37に設けられた第2電気接続部51と接触することによって電気的に接続可能な第2端子接触部55aを備える。すなわち、第2端子接触部55aが第2電気接続部51に接続すると、第2チップ55は、識別情報を第2電気接続部51を介して第2回路部52に送信する。
そして、第2回路部52は、第2チップ55から送信された信号に基づいて、装着ユニット37に第2インクカートリッジ38が装着されたことを示す信号を第1回路部32に送信する。さらに、第1回路部32は、この信号を制御回路部29に送信する。すなわち、第2回路部52は、第2インクカートリッジ38が装着ユニット37に装着されたとき、第1回路部32を介して制御回路部29に信号を送信可能である。
一方、印刷装置11に設けられた第1装着検出部30は、第2インクカートリッジ38に設けられた第2端子接触部55aが第2電気接続部51に接触することにより、第2インクカートリッジ38が装着ユニット37に装着されたことを検出可能である。すなわち、第1装着検出部30は、装着部17に装着された装着ユニット37から、この装着ユニット37に第2インクカートリッジ38が装着されたことを示す信号を受信する。そして、第1装着検出部30は、装着ユニット37に対して第2インクカートリッジ38がインクを供給可能に装着されたことを検出する。
なお、第2チップ55が送信する第2インクカートリッジ38の識別情報には、消費されたインク量を示す情報が含まれている。そして、このインク量を示す情報は、第2インクカートリッジ38から供給されたインクが印刷装置11で消費されるのに伴って適宜書き換えられる。
さらに、突出部47は、例えばCSICなどの第3チップ56を備える。この第3チップ56は、印刷装置11に設けられた少なくとも1つの第1電気接続部31に接続された場合に、識別情報を送信可能な第3端子接触部56aを備える。すなわち、第3端子接触部56aが第1電気接続部31に接触すると、第3チップ56は、識別情報を第1電気接続部31を介して第1回路部32に送信する。そして、第1回路部32は、第3チップ56から送信された識別情報に基づいて、装着部17に装着ユニット37が装着されたことを示す信号を制御回路部29に送信する。したがって、印刷装置11に設けられた第1装着検出部30は、第2インクカートリッジ38を装着可能な装着ユニット37が装着部17に装着されたことを検出可能である。
次に、図3に示すフローチャートを参照し、制御回路部29が制御モードの選択を行うモード選択ルーチンについて説明する。
なお、このモード選択ルーチンは、第1インクカートリッジ16が装着部17から外されたタイミングや、第2インクカートリッジ38が接続部41から外されたタイミングで実行される。
図3に示すように、ステップS101において、制御回路部29は、装着部17に第1インクカートリッジ16が装着されているか否かを判断する。装着部17に全ての第1インクカートリッジ16が装着されている場合には(ステップS101:YES)、ステップS102において、制御回路部29は、供給ポンプ18を駆動して第1ポンプ動作を実行させる。そして、続くステップS103において、制御回路部29は、第1制御モードを選択し、モード選択ルーチンを終了する。
一方、ステップS101において、少なくとも1つの第1インクカートリッジ16が装着部17に装着されていない場合には(ステップS101:NO)、ステップS104において、制御回路部29は、装着部17に装着ユニット37が装着されているか否かを判断する。そして、装着部17に装着ユニット37が装着されていない場合には(ステップS104:NO)、制御回路部29は、その処理をステップS101に移行する。
装着部17に装着ユニット37が装着されている場合には(ステップS104:YES)、ステップS105において、制御回路部29は、接続部41に全ての第2インクカートリッジ38が装着されているか否かを判断する。そして、接続部41に全ての第2インクカートリッジ38が装着されていない場合には(ステップS105:NO)、制御回路部29は、その処理をステップS104に移行する。
接続部41に全ての第2インクカートリッジ38が装着されている場合には(ステップS105:YES)、ステップS106において、制御回路部29は、供給ポンプ18を駆動して第2ポンプ動作を実行させる。そして、続くステップS107において、制御回路部29は第2制御モードを選択し、モード選択ルーチンを終了する。なお、ステップS103及びステップS107で選択された各制御モードは、不揮発性の記憶部(図示略)に記憶されると共に、電源オフ時にも維持される。
次に、図4に示すフローチャートを参照し、制御回路部29がインクの残量表示を行う残量表示処理ルーチンについて説明する。
なお、この残量表示処理ルーチンは、モード選択ルーチンが実行された後や電源オン時、印刷やクリーニングによりインクが消費された場合に実行される。
図4に示すように、制御回路部29は、ステップS201において、モード選択ルーチンで選択されて記憶部に記憶されている制御モードを読み出し、ステップS202において、読み出した制御モードを判断する。すなわち、第1制御モードが読み出された場合には(ステップS202:YES)、ステップS203において、制御回路部29は、第1インクカートリッジ16に収容可能な量である第1最大量に基づいて第1インク残量を算出する。具体的には、制御回路部29は、第1チップ35に記憶されている消費量を第1最大量で割り、この商を1から引くことにより第1最大量に対する消費量の割合を第1インク残量として算出する。なお、制御回路部29は、第1インクカートリッジ16ごとに第1インク残量を算出する。そして、続くステップS204において、制御回路部29は、算出した第1インク残量を第1表示モードで印刷装置11が備える表示器(図5参照)58に表示し、モード選択ルーチンを終了する。
また、ステップS201において読み出された制御モードが第2制御モードである場合には(ステップS202:NO)、ステップS205において、制御回路部29は、第2インクカートリッジ38に収容可能な量である第2最大量に基づいて第2インク残量を算出する。具体的には、制御回路部29は、第2チップ55に記憶されている消費量を第2最大量で割り、この商を1から引くことにより第2最大量に対する消費量の割合を第2インク残量として算出する。なお、制御回路部29は、第2インクカートリッジ38ごとに第2インク残量を算出する。そして、続くステップS206において、制御回路部29は、算出した第2インク残量を第2表示モードで印刷装置11が備える表示器(図6参照)58に表示し、モード選択ルーチンを終了する。
次に、装着部17に第1インクカートリッジ16を装着する場合と、装着ユニット37を装着する場合の作用について説明する。
さて、装着部17に第1インクカートリッジ16を装着する場合には、第1開閉部25を開位置B1に位置させた状態で装着部17に第1インクカートリッジ16を装着する。その後、ユーザーによって第1開閉部25が閉位置A1に移動させられる。そして、第1インクカートリッジ16が装着部17に装着されると、制御回路部29は、装着部17に第1インクカートリッジ16が装着されたことを示す信号を第1回路部32から受信し、供給ポンプ18に第1ポンプ動作を行わせる。さらに、制御回路部29は、第1制御モードで制御を行う。
なお、第1ポンプ動作とは、第2ポンプ動作に比べて第1インクカートリッジ16から吸引するインクの量が少ない動作である。そして、供給ポンプ18が第1ポンプ動作を行う場合には、図示しないキャップがノズル12を覆った状態でノズル12及び連通流路23に負圧を印加する。すると、圧力調整機構22が供給路15と連通流路23とを連通させるため、第1インクカートリッジ16に収容されたインクは、供給ポンプ18によって印刷部13側へ加圧供給されて供給路15及び印刷部13に充填される。
一方、装着部17に装着ユニット37を装着する場合には、第1開閉部25を開位置B1に位置させた状態で装着部17に装着ユニット37を装着する。さらに、装着ユニット37には、第2開閉部43を開位置B2に位置させた状態で接続部41に第2インクカートリッジ38を装着する。その後、第1開閉部25は開位置B1に位置させたまま、ユーザーによって第2開閉部43が閉位置A2に移動させられる。そして、制御回路部29は、装着部17に装着ユニット37が装着されたことを示す信号を第1回路部32から受信すると共に、装着ユニット37に第2インクカートリッジ38が装着されたことを示す信号を第2回路部52から受信すると、供給ポンプ18に第2ポンプ動作を行わせる。さらに、制御回路部29は、第2制御モードで制御を行う。
なお、第2ポンプ動作とは、第1ポンプ動作に比べて第2インクカートリッジ38から吸引するインクの量が多い動作である。そして、供給ポンプ18が第2ポンプ動作を行う場合には、第1ポンプ動作の場合と同様にノズル12及び連通流路23に負圧が印加される。そのため、第2インクカートリッジ38に収容されたインクは、供給ポンプ18によって印刷部13側へ加圧供給されることにより、接続部41、供給路15、及び印刷部13に充填される。
図5に示すように、第1制御モードでは、制御回路部29は、装着部17に装着可能な第1インクカートリッジ16と同数(例えば4つ)の第1残量表示部58aを表示器58に表示する。
また、図6に示すように、第2制御モードでは、制御回路部29は、第1残量表示部58aと同数(例えば4つ)の第2残量表示部58bを表示器58に表示する。
すなわち、図5,図6に示すように、表示器58には、第1インクカートリッジ16と第2インクカートリッジ38に収容されるインク量の違いが、第1残量表示部58aと第2残量表示部58bの面積の違いによって表される。すなわち、第1残量表示部58aに比べて第2残量表示部58bは、高さが高く、幅が広く、面積が大きい。
そして、各第1残量表示部58aには、それぞれ対応する第1インクカートリッジ16の第1インク残量が表示される。すなわち、第1インクカートリッジ16のインクが消費されておらず、最大収容量のインクが収容されている場合を1とし、この場合には第1残量表示部58a全体に色が付いた状態で表示される。そして、インクが消費されると、第1インク残量として算出された消費量の割合に基づく下方の領域にのみ色が付いた状態で表示される。
一方、各第2残量表示部58bには、それぞれ対応する第2インクカートリッジ38の第2インク残量が表示される。すなわち、第2インクカートリッジ38のインクが消費されておらず、最大収容量のインクが収容されている場合を1とし、この場合には第2残量表示部58b全体に色が付いた状態で表示される。そして、インクが消費されると、第2インク残量として算出された消費量の割合に基づく下方の領域にのみ色がついた状態で表示される。
次に、印刷時における第1開閉部25と第2開閉部43の位置について説明する。
さて、第1制御モードでは、制御回路部29は、第1開閉部25が閉位置A1に位置している場合に印刷部13に印刷を行わせる。そして、制御回路部29は、第1開閉部25が閉位置A1から移動すると印刷を中止する。
また、第2制御モードでは、制御回路部29は、第1開閉検出部26を無効化する。すなわち、制御回路部29は、第1開閉検出部26の検出結果を制御に利用しない。そして、制御回路部29は、第2開閉部43が閉位置A2に位置している場合に印刷部13に印刷を行わせ、第2開閉部43が閉位置A2から移動すると印刷を中止する。
上記第1実施形態によれば、以下のような効果を得ることができる。
(1)装着部17に第1インクカートリッジ16もしくは装着ユニット37を装着することができる。そのため、装着部17に第1インクカートリッジ16が装着された場合には、第1インクカートリッジ16に収容されたインクで印刷を行うことができる。さらに、装着部17に装着ユニット37が装着された場合には、装着ユニット37に装着された第2インクカートリッジ38に収容されたインクで印刷を行うことができる。したがって、複数種類のインクカートリッジから供給されたインクで印刷を行うことができる。
(2)第1装着検出部30は、装着ユニット37から第2インクカートリッジ38が装着されたことを示す信号を受信することにより、第2インクカートリッジ38が装着ユニット37に装着されたことを容易に検出することができる。
(3)第1装着検出部30は、装着ユニット37に設けられた第2電気接続部51と電気的に接続可能に設けられているため、第2インクカートリッジ38が装着ユニット37に装着されたことを容易に検出することができる。
(4)制御回路部29は、装着部17に第1インクカートリッジ16が装着されているか、第2インクカートリッジ38が装着された装着ユニット37が装着されているかによって制御モードを切り替える。したがって、装着部17に装着されたものに適した制御モードで制御を行うことができる。
(5)制御回路部29は、装着部17に第1インクカートリッジ16が装着されているか、第2インクカートリッジ38が装着された装着ユニット37が装着されているかによって表示器58の表示を制御する。したがって、表示器58には、装着部17に装着されたものに適した残量表示部を表示させることができる。
(6)印刷動作に直接関係しない制御回路部29は、装置内の空いたスペースに設けられるのが一般的で、装置の内奥部に設けられることもある。その点、第2回路部52を第1回路部32と接続することにより、第2回路部52と制御回路部29とを直接接続する場合に比べて配線を減らすことができる。したがって、配線を引き回すためのスペースの増大を抑制し、印刷装置11の大型化を抑制することができる。
(7)印刷装置11の第1電気接続部31に装着ユニット37の第3端子接触部56aを接触させることにより、印刷装置11に装着ユニット37が接続されたことを印刷装置11に検出させることができる。そのため、印刷装置11に直接装着された第1インクカートリッジ16だけではなく、装着ユニット37に装着された第2インクカートリッジ38からもインクを供給することができる。したがって、装着ユニット37を印刷装置11に接続することにより、印刷装置11に複数種類のインクカートリッジから供給されたインクで印刷を行わせることができる。
(8)装着ユニット37に第2インクカートリッジ38が装着されたときに第2回路部52が信号を送信する。そのため、装着ユニット37に第2インクカートリッジ38が装着されたことを印刷装置11に容易に検出させることができる。
(9)第2インクカートリッジ38をカートリッジ収容部40に着脱する際に開閉される第2開閉部43を備えたため、カートリッジ収容部40に収容される第2インクカートリッジ38を容易に交換することができる。
(第2実施形態)
次に、インクジェット印刷装置の第2実施形態について図を参照しながら説明する。なお、この第2実施形態は、インクカートリッジを装着する装着部が可動である点で第1実施形態の場合とは異なっている。そして、その他の点では第1実施形態とほぼ同じであるため、同一の構成については同一符号を付すことによって重複した説明は省略する。
図7に示すように、インクジェット印刷装置(以下、「印刷装置」という。)61は、ガイド軸21に沿って走査方向(図7では左右方向)に往復移動可能に設けられたキャリッジ62を備える。キャリッジ62の上部には、少なくとも1つ(例えば4つ)の第1インクカートリッジ16を装着可能なインクカートリッジ装着部(以下、「装着部」という。)63が設けられていると共に、キャリッジ62の下部には、ノズル12を有する印刷ヘッド64が設けられている。すなわち、本実施形態の印刷装置61は、装着部63と印刷ヘッド64とがキャリッジ62と共に移動する、所謂オンキャリッジタイプの装置である。
なお、第1インクカートリッジ16は、交換可能であって、装着部63に対して着脱可能に装着される。そして、インクを収容した第1インクカートリッジ16が装着部63に装着されると、その第1インクカートリッジ16に対して供給針19が挿し込まれる。すると、第1インクカートリッジ16に収容されたインクが、供給針19及び連通流路23を介してノズル12へ供給可能となる。
また、第1電気接続部31は、装着部63に設けられると共に、装着部63に装着された第1インクカートリッジ16の第1端子接触部35aと接触可能に設けられている。すなわち、第1電気接続部31は、キャリッジ62の移動に伴って移動する。
図8に示すように、印刷装置61の装着部63には、第1インクカートリッジ16だけではなく、インクカートリッジ装着ユニット(以下、「装着ユニット」という。)66も装着可能である。そして、印刷装置61に装着ユニット66が装着されることにより、印刷装置ユニット67が構成される。
装着ユニット66は、装着部63に装着可能な装着体68と、装着体68に向けてインクを供給する供給チューブ69とを備える。そして、供給チューブ69と接続部41との間には、第2インクカートリッジ38から印刷装置61に対してインクを供給するためのポンプ70が設けられている。なお、供給チューブ69と装着体68は、装着部63に装着可能な第1インクカートリッジ16の数と同数(例えば4つ)設けられている。そして、装着体68には、装着部63に装着された際に第1電気接続部31と接触可能な第3端子接触部56aを有する第3チップ56が設けられている。
次に、図9に示すフローチャートを参照し、制御回路部29が制御モードの選択を行うモード選択ルーチンについて説明する。
なお、このモード選択ルーチンは、第1インクカートリッジ16が装着部63から外されたタイミングや、第2インクカートリッジ38が接続部41から外されたタイミングで実行される。
図9に示すように、ステップS301において、制御回路部29は、装着部63に第1インクカートリッジ16が装着されているか否かを判断する。装着部63に全ての第1インクカートリッジ16が装着されている場合には(ステップS301:YES)、ステップS302において、制御回路部29は、第1制御モードを選択し、モード選択ルーチンを終了する。
また、ステップS301において、少なくとも1つの第1インクカートリッジ16が装着部63に装着されていない場合には(ステップS301:NO)、ステップS303において、制御回路部29は、装着部63に装着ユニット66が装着されているか否かを判断する。そして、装着部63に装着ユニット66が装着されていない場合には(ステップS303:NO)、制御回路部29は、その処理をステップS301に移行する。
装着部63に装着ユニット66が装着されている場合には(ステップS303:YES)、ステップS304において、制御回路部29は、接続部41に全ての第2インクカートリッジ38が装着されているか否かを判断する。そして、接続部41に全ての第2インクカートリッジ38が装着されていない場合には(ステップS304:NO)、制御回路部29は、その処理をステップS303に移行する。
接続部41に全ての第2インクカートリッジ38が装着されている場合には(ステップS304:YES)、ステップS305において、制御回路部29は、ポンプ70を駆動してポンプ動作を実行させる。すなわち、ポンプ70は、第2インクカートリッジ38からインクを吸引し、接続部41、供給チューブ69、装着体68、印刷ヘッド64にインクを充填する。そして、続くステップS306において、制御回路部29は第2制御モードを選択し、モード選択ルーチンを終了する。なお、ステップS302及びステップS306で選択された各制御モードは、不揮発性の記憶部(図示略)に記憶されると共に、電源オフ時にも維持される。
次に、印刷装置61に第1インクカートリッジ16を装着する場合と、装着ユニット66を装着する場合の作用について説明する。なお、本実施形態の第1制御モードと第2制御モードによる制御は、第1実施形態の制御と同じであるため、説明を省略する。
さて、装着部63に第1インクカートリッジ16を装着する場合には、第1開閉部25を開位置B1に位置させた状態で装着部63に第1インクカートリッジ16を装着する。その後、ユーザーによって第1開閉部25が閉位置A1に移動させられる。そして、第1インクカートリッジ16が装着部63に装着されると、制御回路部29は、装着部63に第1インクカートリッジ16が装着されたことを示す信号を第1回路部32から受信し、第1制御モードで制御を行う。
一方、装着部63に装着ユニット66を装着する場合には、第1開閉部25を開位置B1に位置させた状態で装着部63に装着ユニット66を装着する。すなわち、装着部63には、装着ユニット66が備える装着体68が装着される。さらに、装着ユニット66には、第2開閉部43を開位置B2に位置させた状態で接続部41に第2インクカートリッジ38を装着する。その後、第1開閉部25は開位置B1に位置させたまま、ユーザーによって第2開閉部が閉位置A2に移動させられる。
そして、制御回路部29は、装着部63に装着ユニット66が装着されたことを示す信号を第1回路部32から受信すると共に、装着ユニット66に第2インクカートリッジ38が装着されたことを示す信号を第2回路部52から受信すると第2制御モードで制御を行う。
上記第2実施形態によれば、上記第1実施形態の(1)〜(9)の効果に加えて以下のような効果を得ることができる。
(10)第2インクカートリッジ38から印刷装置11にインクを供給するためのポンプ70を備えたため、印刷装置11の構成に関わらずにこの印刷装置11にインクを供給することができる。
なお、上記実施形態は以下のように変更してもよい。
・上記各実施形態において、第1装着検出部30は、第1開閉検出部26から受信した信号に基づき、装着部17,63に第1インクカートリッジ16が装着されたことを検出してもよい(第1変形例)。すなわち、例えば第1インクカートリッジ16は、第1開閉部25が開位置B1に位置した状態で装着部17,63に装着されると共に、第1開閉部25は、第1インクカートリッジ16の装着後に閉位置A1に移動させられる。したがって、第1開閉部25が開位置B1から閉位置A1に移動したことを第1開閉検出部26がした場合に、装着部17,63に第1インクカートリッジ16が装着されたものとして検出してもよい。
この第1変形例によれば、第1装着検出部30は、第1インクカートリッジ16を装着部17に着脱する際に開閉される第1開閉部25の開閉を第1開閉検出部26によって検出する。そのため、第1インクカートリッジ16が装着部17に装着されたことを容易に検出することができる。
・上記各実施形態において、第1装着検出部30は、第2開閉検出部44から受信した信号に基づき、装着ユニット37,66に第2インクカートリッジ38が装着されたことを検出してもよい(第2変形例)。すなわち、例えば第2インクカートリッジ38は、第2開閉部43が開位置B2に位置した状態で装着ユニット37,66に装着されると共に、第2開閉部43は、第2インクカートリッジ38の装着後に閉位置A2に移動させられる。したがって、第2開閉部43が開位置B2から閉位置A2に移動したことを第2開閉検出部44が検出した場合に、装着ユニット37,66に第2インクカートリッジ38が装着されたものとして検出してもよい。また第2開閉検出部44の検出結果に基づいて第2インクカートリッジ38の装着を検出する場合には、装着ユニット37,66は、第2電気接続部51を備えない構成としてもよい。
この第2変形例によれば、第2インクカートリッジ38を装着ユニット37に着脱する際に開閉される第2開閉部43の開閉を第2開閉検出部44によって検出する。そのため、第2インクカートリッジ38が装着ユニット37,66に装着されたことを容易に検出することができる。
・上記各実施形態において、印刷装置11,61は、第1開閉部25を備えない構成としてもよい。すなわち、第1インクカートリッジ16は、外部に露出した状態で装着部17,63に装着されていてもよい。
・上記各実施形態において、装着ユニット37,66は、第2開閉部43を備えない構成としてもよい。すなわち、第2インクカートリッジ38は、装着部17,63に対して着脱不能に設けられていてもよい。また、第2インクカートリッジ38は、第2開閉部43を備えず、外部に露出した状態でカートリッジ収容部40に収容されていてもよい。さらに、第2インクカートリッジ38は、単に接続部41に接続されているだけとしてもよい。すなわち、装着ユニット37,66は、カートリッジ収容部40を備えない構成としてもよい。また、第2インクカートリッジ38は、液体注入口(液体受入口)を備え、この液体注入口からインクを補充可能なカートリッジとしてもよい。
・上記各実施形態において、第1開閉部25と第2開閉部43は、開口部を覆うと共に、移動することによって開口部を露出させることができれば任意の様式を採用することができる。例えば、スライド式、折りたたみ式、蛇腹式、ロールカーテン(シャッター)式などとしてもよい。また、第1開閉部25と第2開閉部43は、第1インクカートリッジ16と第2インクカートリッジ38を覆い隠す必要はなく、第1インクカートリッジ16もしくは第2インクカートリッジ38を着脱する際に移動もしくは変形するものであればよい。
・上記各実施形態において、装着ユニット37,66に収容可能な第2インクカートリッジ38の数は、印刷装置11,61の装着部17,63に装着される第1インクカートリッジ16の数と異なっていてもよい。すなわち、例えば1つの供給針19と対応する装着ユニットとし、装着ユニット37,66に差し込まれる供給針19以外の供給針19と対応する位置には、第1インクカートリッジ16を装着してもよい。そして、装着ユニット37,66と第1インクカートリッジ16とが装着される場合には、第1残量表示部58aと第2残量表示部58bは、並べて表示してもよい。すなわち、表示器58は、第1インクカートリッジ16に収容された色のインク残量を第1残量表示部58aに表示し、第2インクカートリッジ38に対応する色のインク残量を第2残量表示部58bに表示してもよい。
・上記第1実施形態において、印刷装置11は、複数の装着部17を備え、少なくとも1つの装着部17に装着ユニット37を装着し、他の装着部17に第1インクカートリッジ16を装着してもよい。
・上記第2実施形態において、装着部63に装着可能な第1インクカートリッジ16の数よりも装着体68の数を多くしてもよい。この場合には、装着部63に装着可能な分だけ装着体68を装着部63に装着する。また、装着体68は、複数の第1インクカートリッジ16を合わせたような外観形状とし、1つの装着体68に対して複数の供給針19が差し込まれてもよい。
・上記各実施形態において、装着ユニット37,66に装着可能な第2インクカートリッジ38を印刷装置11,61に装着可能な第1インクカートリッジ16の数よりも少なく(例えば1つと)してもよい。すなわち、複数の装着ユニット37,66を印刷装置11,61に接続可能としてもよい。
・上記第1実施形態において、装着ユニット37は、ポンプ70を備えてもよい。すなわち、例えば印刷装置11は供給ポンプ18を備えない構成とし、装着ユニット37に設けたポンプ70によって第2インクカートリッジ38からインクを加圧供給してもよい。
・上記各実施形態において、印刷装置11は供給ポンプ18を備えない構成としてもよい。さらに、装着ユニット66は、ポンプ70を備えない構成としてもよい。例えば、第2インクカートリッジ38を印刷部13よりも鉛直方向の上方に設け、水頭によってインクを供給してもよい。また、第2インクカートリッジ38を可撓性を有する容器とし、この容器を押し潰すことで収容されたインクを供給する供給機構を設けてもよい。
・上記各実施形態において、装着ユニット37,66は、第2回路部52を備えない構成としてもよい。例えば、第2チップ55から送信された情報は、直接第1回路部32が受信するようにしてもよい。
・上記各実施形態において、制御回路部29と第1接続端子33とを直接電気的に接続してもよい。すなわち、第1回路部32を介さずに制御回路部29と第2回路部52とが電気的に接続するようにしてもよい。
・上記各実施形態において、装着部17,63に第1インクカートリッジ16が装着されている場合と、装着ユニット37,66が装着されている場合で、表示器58に表示させる残量表示部を変更しなくてもよい。
・上記各実施形態において、装着部17,63に第1インクカートリッジ16が装着されている場合と、装着ユニット37,66が装着されている場合で、制御モードを変更しなくてもよい。
・上記各実施形態において、制御回路部29は、第1残量表示部58aと第2残量表示部58bを表示器58に表示させる制御を、制御モードとは関係なく行ってもよい。すなわち、例えば制御回路部29は、装着部17,63に第1インクカートリッジ16が装着されている場合には、制御モードの設定を行わずに第1残量表示部58aを表示器58に表示させてもよい。
・上記各実施形態において、第1制御モードで表示器58に表示される第1残量表示部58aは、第2制御モードで表示器58に表示される第2残量表示部58bに比べて高さが低く、同じ幅としてもよい。また、第1残量表示部58aは、第2残量表示部58bに比べて高さが同じで幅を狭くしてもよい。
・上記各実施形態において、第1インク残量と第2インク残量は、センサーで検出してもよい。例えば投光素子と受光素子とを有する光電センサーにより、第1インクカートリッジ16や第2インクカートリッジ38に収容されたインクの残量に応じて変化する反射光の強さに基づいてインクの残量を検出してもよい。また、インクが消費されるのに伴って変位するフロートやダイヤフラムなどの変位部材を検出するセンサーを用いてインクの残量を検出してもよい。
・上記各実施形態において、第1制御モードと第2制御モードでは、ノズル12から増粘したインクなどを排出させるために行うクリーニングを異ならせてもよい。
・上記各実施形態において、印刷装置11,61は、1種類の第1インクカートリッジ16を装着可能な装着部17を有してモノクロ印刷を行う印刷装置としてもよい。
・上記各実施形態において、装着ユニット37,66は、第2インクカートリッジ38が装着されたことを示す信号を無線送信してもよい。例えば、電波や光などによって情報を送信してもよい。
・上記各実施形態にいて、第1装着検出部30は、第1電気接続部31を備えない構成としてもよい。例えば、装着部17に複数のスイッチを設けると共に、第1インクカートリッジ16と装着ユニット37,66にそれぞれ異なるスイッチを切り替える切り替え部を設けてもよい。すなわち、装着部17に第1インクカートリッジ16が装着されたときのスイッチの状態と、装着部17に装着ユニット37,66が装着されたときのスイッチの状態から、装着部17,63に装着されたものを検出してもよい。また、印刷装置11,61は、非接触センサーを用いて装着ユニット37,66を検出してもよい。例えば、装着ユニット37,66に設けられたマークや形状を画像センサーを用いて検出してもよい。
・インクは、媒体Pに付着することで、この媒体Pに印刷することができるものであれば任意に選択することができる。例えば、インクは、顔料や金属粒子などの固形物からなる機能材料の粒子が溶媒に溶解、分散又は混合されたものなども含み、水性インク、油性インク、ジェルインク、ホットメルトインク等の各種組成物を包含するものとする。
・媒体Pは、用紙、樹脂製フィルム、樹脂製シート、紙と樹脂の複合体フィルム(樹脂含浸紙、樹脂コート紙など)、金属箔、金属板、金属フィルム、樹脂と金属の複合体フィルム(ラミネートフィルム)、織物、不織布、セラミックシート、ディスクなどとしてもよい。
・インクジェット印刷装置11,61は、媒体Pに液体を付着させることにより文字や絵、写真などの画像を印刷する装置であって、シリアルプリンター、ラテラル式プリンター、ラインプリンター、ページプリンターなどとしてもよい。また、インクを吐出して布に印刷する捺染印刷装置などとしてもよい。また、印刷装置は、少なくとも媒体Pに印刷する印刷機能を有していればよく、印刷機能以外の機能も併せ持つ複合機としてもよい。さらに、印刷装置は、2次元の媒体に限らず3次元の曲面を有する媒体に印刷する装置であってもよい。
11,61…印刷装置(インクジェット印刷装置)、16…第1インクカートリッジ、17,63…装着部(インクカートリッジ装着部)、25…第1開閉部、26…第1開閉検出部、29…制御回路部、30…第1装着検出部、31…第1電気接続部、32…第1回路部、37,66…装着ユニット(インクカートリッジ装着ユニット)、38…第2インクカートリッジ、40…カートリッジ収容部、43…第2開閉部、44…第2開閉検出部、51…第2電気接続部、52…第2回路部、55a…第2端子接触部、56a…第3端子接触部、58…表示器、58a…第1残量表示部、58b…第2残量表示部、70…ポンプ。

Claims (12)

  1. 第1インクカートリッジを装着可能なインクカートリッジ装着部と、
    該インクカートリッジ装着部に前記第1インクカートリッジが装着されたことを検出可能な装着検出部と
    を備え、
    前記装着検出部は、第2インクカートリッジを装着可能なインクカートリッジ装着ユニットが前記インクカートリッジ装着部に装着されたことを検出可能であることを特徴とするインクジェット印刷装置。
  2. 前記装着検出部は、前記インクカートリッジ装着部に装着された前記インクカートリッジ装着ユニットから該インクカートリッジ装着ユニットに前記第2インクカートリッジが装着されたことを示す信号を受信することにより、前記インクカートリッジ装着ユニットに前記第2インクカートリッジが装着されたことを検出可能であることを特徴とする請求項1に記載のインクジェット印刷装置。
  3. 前記装着検出部は、前記インクカートリッジ装着ユニットに設けられた電気接続部と電気的に接続可能であって、前記第2インクカートリッジに設けられた端子接触部が前記電気接続部に接触することにより、前記第2インクカートリッジが前記インクカートリッジ装着ユニットに装着されたことを検出可能であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のインクジェット印刷装置。
  4. 前記インクカートリッジ装着部は、
    前記第1インクカートリッジを該インクカートリッジ装着部に着脱する際に開閉される開閉部と、
    該開閉部の開閉を検出する開閉検出部と
    を備え、
    前記装着検出部は、前記開閉検出部から受信した信号に基づき、前記インクカートリッジ装着部に前記第1インクカートリッジが装着されたことを検出することを特徴とする請求項1〜請求項3のうち何れか一項に記載のインクジェット印刷装置。
  5. 前記装着検出部は、前記第2インクカートリッジを前記インクカートリッジ装着ユニットに着脱する際に開閉される開閉部の開閉を検出する開閉検出部から受信した信号に基づき、前記インクカートリッジ装着ユニットに前記第2インクカートリッジが装着されたことを検出することを特徴とする請求項1〜請求項4のうち何れか一項に記載のインクジェット印刷装置。
  6. 制御モードの切り替えを行う制御回路部をさらに備えたインクジェット印刷装置であって、
    前記装着検出部は、前記インクカートリッジ装着部に装着されたものを示す信号を送信する第1回路部をさらに備え、
    前記制御回路部は、
    前記インクカートリッジ装着部に前記第1インクカートリッジが装着されたことを示す信号を前記第1回路部から受信すると第1制御モードで制御を行い、
    前記インクカートリッジ装着部に前記インクカートリッジ装着ユニットが装着されたことを示す信号を前記第1回路部から受信し、且つ、前記インクカートリッジ装着ユニットに前記第2インクカートリッジが装着されたことを示す信号を前記インクカートリッジ装着ユニットが備える第2回路部から受信すると第2制御モードで制御を行うことを特徴とする請求項1〜請求項5のうち何れか一項に記載のインクジェット印刷装置。
  7. インクの残量を表示する表示器と、該表示器の表示を制御する制御回路部をさらに備えたインクジェット印刷装置であって、
    前記装着検出部は、前記インクカートリッジ装着部に装着されたものを示す信号を送信する第1回路部をさらに備え、
    前記制御回路部は、
    前記インクカートリッジ装着部に前記第1インクカートリッジが装着されたことを示す信号を前記第1回路部から受信すると前記表示器に第1残量表示部を表示し、
    前記インクカートリッジ装着部に前記インクカートリッジ装着ユニットが装着されたことを示す信号を前記第1回路部から受信し、且つ、前記インクカートリッジ装着ユニットに前記第2インクカートリッジが装着されたことを示す信号を前記インクカートリッジ装着ユニットが備える第2回路部から受信すると前記表示器に第2残量表示部を表示することを特徴とする請求項1〜請求項6のうち何れか一項に記載のインクジェット印刷装置。
  8. 前記制御回路部は、前記インクカートリッジ装着ユニットが前記インクカートリッジ装着部に装着されたとき、前記第1回路部を介して前記第2回路部と接続可能であることを特徴とする請求項6又は請求項7に記載のインクジェット印刷装置。
  9. インクカートリッジが装着可能であると共にインクジェット印刷装置に接続可能なインクカートリッジ装着ユニットであって、
    前記インクジェット印刷装置に設けられた電気接続部に接続された場合に、識別情報を送信可能な端子接触部を備えたことを特徴とするインクカートリッジ装着ユニット。
  10. 前記インクカートリッジが装着されたとき、前記インクジェット印刷装置に設けられた制御回路部に信号を送信可能な回路部をさらに備えたことを特徴とする請求項9に記載のインクカートリッジ装着ユニット。
  11. 前記インクカートリッジを収容可能なカートリッジ収容部と、
    該カートリッジ収容部に前記インクカートリッジを着脱する際に開閉される開閉部と
    をさらに備えたことを特徴とする請求項9又は請求項10に記載のインクカートリッジ装着ユニット。
  12. 前記インクカートリッジから前記インクジェット印刷装置に対してインクを供給するためのポンプをさらに備えたことを特徴とする請求項9〜請求項11のうち何れか一項に記載のインクカートリッジ装着ユニット。
JP2015056763A 2015-03-19 2015-03-19 インクジェット印刷装置、インクカートリッジ装着ユニット Pending JP2016175260A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015056763A JP2016175260A (ja) 2015-03-19 2015-03-19 インクジェット印刷装置、インクカートリッジ装着ユニット
US15/063,017 US9694587B2 (en) 2015-03-19 2016-03-07 Inkjet printing apparatus and ink cartridge mounting unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015056763A JP2016175260A (ja) 2015-03-19 2015-03-19 インクジェット印刷装置、インクカートリッジ装着ユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016175260A true JP2016175260A (ja) 2016-10-06

Family

ID=56924490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015056763A Pending JP2016175260A (ja) 2015-03-19 2015-03-19 インクジェット印刷装置、インクカートリッジ装着ユニット

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9694587B2 (ja)
JP (1) JP2016175260A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019084746A (ja) * 2017-11-07 2019-06-06 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置
US11007788B2 (en) * 2018-08-07 2021-05-18 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus, control method, and storage medium

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0728587B1 (en) * 1995-02-21 2004-04-28 Canon Kabushiki Kaisha An ink jet printing apparatus having exchangeable recording means, a recovery control method for said apparatus, and an ink jet printing apparatus having a remain management function
EP0997297B1 (en) * 1998-05-18 2003-05-14 Seiko Epson Corporation Ink-jet recorder and ink cartridge
JP3666491B2 (ja) * 2002-03-29 2005-06-29 セイコーエプソン株式会社 インクカートリッジ及び記録装置
US7360858B2 (en) * 2003-06-30 2008-04-22 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Ink cartridge, detection device for cartridge identification and ink level detection, and image formation apparatus comprising thereof
JP4711175B2 (ja) 2005-03-30 2011-06-29 セイコーエプソン株式会社 廃液回収容器及び同容器からの廃液排出方法並びに同容器を備えたカートリッジ
KR20070116933A (ko) 2005-03-30 2007-12-11 세이코 엡슨 가부시키가이샤 액체 용기
JP4792870B2 (ja) * 2005-08-15 2011-10-12 セイコーエプソン株式会社 インクジェット記録装置
US7416291B1 (en) * 2007-01-30 2008-08-26 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Ink cartridge packaging arrangements
EP2397331B1 (en) * 2010-06-17 2014-07-23 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Set of ink cartridges
JP6115041B2 (ja) * 2012-08-24 2017-04-19 ブラザー工業株式会社 印刷流体収容装置及び印刷流体供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9694587B2 (en) 2017-07-04
US20160271958A1 (en) 2016-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8371673B2 (en) Printing apparatus and ink remaining amount detection method
US10618297B2 (en) Tank and liquid ejection device
US8033633B2 (en) Inkjet printer and ink cartridge
JP5394773B2 (ja) 画像形成装置
US9643419B2 (en) Adaptor
JP5642513B2 (ja) インク供給システム及びインクジェットプリンタ
EP2325012A1 (en) Ink supply circuit
JP5998466B2 (ja) アダプターおよび液体供給システム
JP5948833B2 (ja) 液体供給システムおよび液体消費装置
US8336998B2 (en) Image forming apparatus
JP2022126764A (ja) 画像記録装置
US10434787B2 (en) Printer
JP2016175260A (ja) インクジェット印刷装置、インクカートリッジ装着ユニット
JP4782602B2 (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JP5229030B2 (ja) 液滴噴射装置
CN113650417A (zh) 液体喷出装置以及液体喷出头的配送系统
JP2017140763A (ja) 液体噴射装置
US10131140B2 (en) Inkjet type image forming apparatus having storage chamber storing ink and switch portion switching state of communication between the storage chamber and atmosphere
JP7204462B2 (ja) インク供給システムおよびインクジェットプリンタ
JP2016175262A (ja) インクジェット印刷装置、インク残量検出方法、インク残量検出プログラム
JP2016175261A (ja) インクジェット印刷装置、廃液カートリッジ装着ユニット
US20240123737A1 (en) Liquid discharging apparatus
CN109318597B (zh) 图像记录装置
CN116209581A (zh) 液体排放设备
JP6146517B2 (ja) 記録装置