JP2016171266A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2016171266A5
JP2016171266A5 JP2015051568A JP2015051568A JP2016171266A5 JP 2016171266 A5 JP2016171266 A5 JP 2016171266A5 JP 2015051568 A JP2015051568 A JP 2015051568A JP 2015051568 A JP2015051568 A JP 2015051568A JP 2016171266 A5 JP2016171266 A5 JP 2016171266A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
explosion
proof structure
movable member
battery
protective film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015051568A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016171266A (ja
JP6477070B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2015051568A priority Critical patent/JP6477070B2/ja
Priority claimed from JP2015051568A external-priority patent/JP6477070B2/ja
Publication of JP2016171266A publication Critical patent/JP2016171266A/ja
Publication of JP2016171266A5 publication Critical patent/JP2016171266A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6477070B2 publication Critical patent/JP6477070B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

前記課題を解決するために、本発明の防爆構造は、
電子機器内に設けられた防爆構造において、
開口部を有するユニットケースと、
前記ユニットケースの前記開口部を閉塞する保護膜と、
前記ユニットケース内であって前記保護膜の内側に配置され、突出状態において前記保護膜を突き破ることが可能な突起部を備える可動部材と
記電子機器内に設けられた電池の内部にガスが発生した際に前記突起部が前記突出状態となるまで前記可動部材を押圧する押圧部材と、
を有することを特徴としている。
電池4の一端側(本実施形態では、電極部42及び保護回路基板43が設けられている側とは反対側)には、膨出部44が設けられている。
膨出部44は、外装フィルム41の一部に一体的に形成された蛇腹状のガス溜り袋であり、電池4から発生したガスが外装フィルム41内に充満すると、外装フィルム41内の圧力によって膨出部44が、対向して配置される防爆ユニット5に向けて膨張して突出しようとするように設定されている。膨出部44は、電子機器100内に設けられた電池4の内部にガスが発生した際に、後述する突起部が突出状態となるまで可動部材を押圧する押圧部材である。膨出部44は被膜が薄く、外装フィルム41内の圧力によって外装フィルム41よりも高く突出する構造になっている。

Claims (4)

  1. 電子機器内に設けられた防爆構造において、
    開口部を有するユニットケースと、
    前記ユニットケースの前記開口部を閉塞する保護膜と、
    前記ユニットケース内であって前記保護膜の内側に配置され、突出状態において前記保護膜を突き破ることが可能な突起部を備える可動部材と
    記電子機器内に設けられた電池の内部にガスが発生した際に前記突起部が前記突出状態となるまで前記可動部材を押圧する押圧部材と、
    を有することを特徴とする防爆構造。
  2. 前記押圧部材は、前記ガスが内部に充填されることによって前記可動部材を押圧するものであり、
    前記ユニットケースの内側面には、前記突起部が前記突出状態となるまで前記可動部材を押圧した後に前記押圧部材の少なくとも一部を破る開放部が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の防爆構造。
  3. 前記可動部材を前記保護膜から離間する方向に付勢する付勢部材をさらに有することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の防爆構造。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の防爆構造と、
    電池と、
    電子部品と、
    前記防爆構造、前記電池、及び前記電子部品を内部に収容する機器ケースと、
    を備え、
    前記機器ケースに、前記防爆構造により排出された前記電池の内部で発生したガスを外部に放出する孔部が設けられていることを特徴とする電子機器。
JP2015051568A 2015-03-16 2015-03-16 防爆構造及び電子機器 Active JP6477070B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015051568A JP6477070B2 (ja) 2015-03-16 2015-03-16 防爆構造及び電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015051568A JP6477070B2 (ja) 2015-03-16 2015-03-16 防爆構造及び電子機器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016171266A JP2016171266A (ja) 2016-09-23
JP2016171266A5 true JP2016171266A5 (ja) 2018-04-19
JP6477070B2 JP6477070B2 (ja) 2019-03-06

Family

ID=56982506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015051568A Active JP6477070B2 (ja) 2015-03-16 2015-03-16 防爆構造及び電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6477070B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017105286A1 (de) * 2017-03-13 2018-09-13 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Notentgasungsanordnung für ein Gehäuse im Kfz-Bereich

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5915398Y2 (ja) * 1979-08-06 1984-05-08 三洋電機株式会社 電池の安全弁装置
JPH02199768A (ja) * 1989-01-27 1990-08-08 Hitachi Maxell Ltd 密閉型アルカリ蓄電池
JPH117931A (ja) * 1997-06-18 1999-01-12 Hitachi Ltd 二次電池
JP2000300311A (ja) * 1999-04-23 2000-10-31 Seiko Instruments Inc 携帯電子機器のバンド構造
JP6314430B2 (ja) * 2013-11-05 2018-04-25 カシオ計算機株式会社 電子機器及びベルト

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015233003A5 (ja) 二次電池及び電子機器
EP3590250A4 (en) ELECTRONIC DEVICE COMPRISING A HOUSING HAVING AT LEAST ONE THROUGH HOLE
BR112018009761A2 (pt) dispositivo de antena e dispositivo eletrônico incluindo o mesmo
WO2016008150A8 (en) Electronic cigarette with soft housing
EP3051608A1 (en) Battery pack for electric power tool
ATE530443T1 (de) Grossflächiger schaltkreis mit applikationen
WO2015195735A3 (en) Hearing aid battery door module
JP2016096130A (ja) スウェリングcidの作動信頼性が向上されるバッテリーシステム
JP2016015822A5 (ja)
JP2014206814A5 (ja)
EP3860753A4 (en) MICROFLUIDIC CIRCUIT INSENSITIVE TO PRESSURE FOR THE GENERATION OF DROPS AND ITS USES
PA8682101A1 (es) Unidad electronica de control y proceso para su producción
GB2557043A (en) Coating
JP2016171266A5 (ja)
JP2016114393A5 (ja)
CN104734243A (zh) 一种防震防摔功能的移动电源
JP2013210405A5 (ja)
JP2015090272A5 (ja) 電子機器及びベルト
TW200732157A (en) Squeeze for screen printer
JP2015523179A5 (ja)
MY173591A (en) Power source device
JP2010194135A5 (ja)
RU2019138706A (ru) Корпус с залитым устройством сброса давления
BR112017001337A2 (pt) grupo de montagem modular
PH12016000026A1 (en) Motor control device