JP2016168887A - 車体状態量推定装置 - Google Patents

車体状態量推定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016168887A
JP2016168887A JP2015048734A JP2015048734A JP2016168887A JP 2016168887 A JP2016168887 A JP 2016168887A JP 2015048734 A JP2015048734 A JP 2015048734A JP 2015048734 A JP2015048734 A JP 2015048734A JP 2016168887 A JP2016168887 A JP 2016168887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
vehicle
vehicle body
road surface
wheel speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015048734A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6248970B2 (ja
Inventor
延慶 劉
Nobunori Ryu
延慶 劉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2015048734A priority Critical patent/JP6248970B2/ja
Priority to US15/064,047 priority patent/US10053106B2/en
Priority to CN201610131816.7A priority patent/CN105966394B/zh
Publication of JP2016168887A publication Critical patent/JP2016168887A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6248970B2 publication Critical patent/JP6248970B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/02Control of vehicle driving stability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/02Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
    • B60W40/06Road conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/10Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to vehicle motion
    • B60W40/112Roll movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0001Details of the control system
    • B60W2050/0019Control system elements or transfer functions
    • B60W2050/0028Mathematical models, e.g. for simulation
    • B60W2050/0031Mathematical model of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/28Wheel speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2720/00Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2720/18Roll

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

【課題】車体状態量の推定をより精度高く行うことができる車体状態量推定装置を提供すること。
【解決手段】車両に取付けられた車輪の車輪速度を取得する車輪速度取得手段を備える車両に適応される車体状態量推定装置であって、前記車両の力学的な車両運動モデルを表す車両運動モデル行列と、前記車輪速度に影響を与える要素であって前記車体の重心周りのピッチによる影響量、サスジオメトリ影響量および車輪転がり半径変化影響量の3つの車輪速度影響要素を用いた車輪速度影響要素モデルを表す車輪速度影響要素モデル行列と、の積の逆行列を、前記取得した車輪速度に作用させて、前記車輪に対する路面入力の推定値を算出する路面入力算出部と、前記算出した路面入力の推定値に前記車両運動モデル行列を作用させて前記車体状態量の推定値を算出する車体状態量算出部と、を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、車体状態量推定装置に関する。
従来、車輪速度の時間微分値を用いて算出した車輪トルクから車体のピッチを算出する技術が開示されている(特許文献1)。また、車輪速変動に基づいて、路面から車輪に加わる上下力の推定精度を確保する技術が開示されている(特許文献2)。さらに、車輪速変動に基づいて車輪接地荷重変動を推定する技術が開示されている(特許文献3)。上記技術は、車体状態量の推定およびその推定に基づく車両の制御、たとえば車両の制振制御に用いられている。ここで、車体状態量とは、車体のピッチ、バウンス等である。
特開2011−17303号公報 特開2014−19252号公報 特開2014−8884号公報
しかしながら、より精度の高い車両の制御を行うためには、より精度の高い車体状態量の推定が求められている。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、車体状態量の推定をより精度高く行うことができる車体状態量推定装置を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明の一態様に係る車体状態量推定装置は、車両に取付けられた車輪の車輪速度を取得する車輪速度取得手段を備える車両に適応される車体状態量推定装置であって、前記車両の力学的な車両運動モデルを表す車両運動モデル行列と、前記車輪速度に影響を与える要素であって前記車体の重心周りのピッチによる影響量、サスジオメトリ影響量および車輪転がり半径変化影響量の3つの車輪速度影響要素を用いた車輪速度影響要素モデルを表す車輪速度影響要素モデル行列と、の積の逆行列を、前記取得した車輪速度に作用させて、前記車輪に対する路面入力の推定値を算出する路面入力算出部と、前記算出した路面入力の推定値に前記車両運動モデル行列を作用させて前記車体状態量の推定値を算出する車体状態量算出部と、を備えることを特徴とする。
本発明の一態様に係る車体状態量推定装置は、前記車両運動モデルにおいて、前記車両の車体の正規化慣性モーメントは1であり、前記車輪速度は、前記車両の前輪の車輪速度と後輪の車輪速度とを含み、前記路面入力は、前記車両の前輪に対する路面入力と後輪に対する路面入力とを含み、前記路面入力算出部は、前記逆行列の前輪に関する要素を前記取得した前輪の車輪速度に作用させて前記前輪に対する路面入力の推定値を算出するとともに、前記逆行列の後輪に関する要素を前記取得した後輪の車輪速度に作用させて前記後輪に対する路面入力の推定値を算出することを特徴とする。
このように、前輪に関する推定値の算出と後輪に関する推定値の算出を独立して行うことで、車体状態量推定装置の演算の負荷が軽減される。
本発明の一態様に係る車体状態量推定装置は、前記車両運動モデルにおいて、前記車両の車体の正規化慣性モーメントは1であり、前記車輪速度は、前記車両の前輪の車輪速度であり、前記路面入力算出部は、前記逆行列の前輪に関する要素を前記取得した前輪の車輪速度に作用させて前記前輪に対する路面入力の推定値を算出するとともに、前記前輪に対する路面入力の推定値に前記車両のホイールベース遅れ量を作用させて前記後輪に対する路面入力の推定値を算出することを特徴とする。
このように、前輪の路面入力の推定値を用いて後輪の路面入力の推定値を算出し、さらにその後の推定値の算出を前輪と後輪とで独立して行うことで、車体状態量推定装置の演算の負荷が軽減される。
本発明によれば、車両運動モデル行列と車輪速度影響要素モデル行列との積の逆行列を、車輪速度取得手段が取得した車輪速度に作用させて、車輪に対する路面入力の推定値を算出し、算出した路面入力の推定値にさらに車両運動モデル行列を作用させて車体状態量の推定値を算出する際に、車体の重心周りのピッチによる影響量、サスジオメトリ影響量および車輪転がり半径変化影響量の少なくとも3つの車輪速度影響要素を用いた車輪速度影響要素モデルを表す車輪速度影響要素モデル行列を用いることで、3つの車輪速度影響要素の車輪速度への影響を取り込んだ車体状態量の推定値を算出できるため、車体状態量の推定をより精度高く行うことができるという効果を奏する。
図1は、実施の形態1に係る車体状態量推定装置が適用された車両の概略構成例を示す図である。 図2は、実施の形態1に係る車体状態量推定装置において用いられる車両の力学的な車両運動モデルの一例を説明する図である。 図3は、車輪速度に影響を与える要素である車体の重心周りのピッチによる影響量を説明する図である。 図4は、車輪速度に影響を与える要素であるサスジオメトリ影響量を説明する図である。 図5は、車輪速度に影響を与える要素である車輪転がり半径変化影響量を説明する図である。 図6は、実施の形態1に係る車体状態量推定装置の機能を制御ブロックの形式で示した模式図である。 図7は、実施の形態2に係る車体状態量推定装置の機能を制御ブロックの形式で示した模式図である。 図8は、実施の形態3に係る車体状態量推定装置の機能を制御ブロックの形式で示した模式図である。 図9は、実施の形態1に係る車体状態量推定装置の実施例によるピッチレートの推定値と実測値およびこれに関する伝達関数を示す図である。
以下に、図面を参照して本発明に係る車体状態量推定装置の実施の形態を詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1に係る車体状態量推定装置が適用された車両の概略構成例を示す図である。図1(a)に例示する車両10は、動力源21として、ガソリンエンジン、ディーゼルエンジン、LPGエンジンなどの内燃機関を搭載するものとして説明するが、動力源21は、モータなどの電動機でもよいし、モータなどの電動機と内燃機関とを併用したものでもよい。
また、車両10は、動力源21が車両10の前進方向における前側部分に搭載され、駆動輪を左右の後輪である車輪30RL、30RRとする後輪駆動となっている。なお、車両10の動力源21の搭載位置は、前側部分のみに限定されるものではなく、後側部分、中央部分のいずれに搭載されても良い。また、車両10の駆動形式は、後輪駆動のみに限定されるものではなく、左右の前輪である車輪30FL、30FRを駆動する前輪駆動や、4輪駆動のいずれの形式であってもよい。
また、図1(b)に示すように、車体状態量推定装置としての車体状態量推定部1は、車両10に搭載された後述する電子制御装置(ECU:Electric Control Unit)50の機能により実現されるものとして説明するが、これに限らない。車体状態量推定部1は、ECU50とは別個のECUにより構成され、ECU50に接続するようにしてもよい。
車体状態量推定部1が適用される車両10は、図1(a)に示すように、4つの車輪に加えて、運転者が操作するアクセルペダル60と、アクセルペダル60の踏込量であるアクセルペダル踏込量θaを検出し、アクセルペダル踏込量θaに対応した電気信号をECU50に出力するアクセルペダルセンサ70を有する。車両10には、動力源21と、動力源21にて発生した動力(駆動トルク)を変速機(例えば、トルクコンバータなどを含む)22、ディファレンシャル装置23等を介して、車輪30RL、30RRへ伝達するよう構成された駆動装置20を備えている。車両10の車体と各車輪30FL、30FR、30RL、30RRとをそれぞれ連結するサスペンション機構80FL、80FR、80RL、80RRと、サスペンション機構80FL、80FR、80RL、80RRのストローク量をそれぞれ検知してストローク量SFL、SFR、SRL、SRRを表す信号を出力するストロークセンサ90FL、90FR、90RL、90RRとを備えている。さらに、各車輪に備えられ各車輪の車輪速度VwFL、VwFR、VwRL、VwRRを表す信号を出力する車輪速センサ40FL、40FR、40RL、40RRを備えている。なお、ここでは図示していないが、車両10には、種々の公知の車両と同様に前輪又は前後輪の舵角を制御するためのステアリング装置が設けられる。
駆動装置20は、車体状態量推定部1を含むECU50により制御される。ECU50は、種々の公知の形式の双方向コモン・バスにより相互に連結されたCPU、ROM、RAMおよび入出力ポート装置を有するマイクロコンピュータおよび駆動回路を含んで構成される。ECU50には、車両10の各部に設けられたセンサからの車輪速度VwFL、VwFR、VwRL、VwRR、ストローク量SFL、SFR、SRL、SRR、エンジン回転速度(動力源21の出力回転速度であり、動力源21がモータであれば、モータの出力軸の回転速度)Er、変速機22の出力回転速度Dr、アクセルペダル踏込量θa、動力源21の運転環境に対応するパラメータとして、動力源21がガソリンエンジンであれば冷却水温度、吸入空気温度、吸入空気圧、大気圧、スロットル開度、燃料噴射量、燃料噴射時期、点火時期など(動力源21がモータであれば供給電流量、バッテリの蓄電状態SOC(State of Charge)など)、車両10に設けられた不図示の変速機22のシフトポジション等の信号が入力される。なお、ECU50は、上記以外に、本実施の形態1の車両10において実行されるべき各種制御に必要な種々のパラメータを得るための各種検出信号が入力される。
つぎに、車体状態量推定部1について説明する。図1(b)に示すように、車体状態量推定部1は、路面入力算出部1aと、車体状態量算出部1bとを備えている。
路面入力算出部1aは、車輪速センサ40FL、40FR、40RL、40RRで取得した車輪速度VwFL、VwFR、VwRL、VwRRに所定の逆行列を作用させて、車輪30FL、30FR、30RL、30RRに対する路面入力の推定値を算出するように構成されている。
車体状態量算出部1bは、路面入力算出部1aが算出した路面入力の推定値に車両運動モデル行列を作用させて車体状態量の推定値を算出する。
路面入力算出部1a、車体状態量算出部1bについてさらに具体的に説明する。路面入力算出部1aは、車輪速度VwFL、VwFR、VwRL、VwRRに所定の逆行列を作用させて、車輪30FL、30FR、30RL、30RRに対する路面入力の推定値を算出する。ここで、所定の逆行列とは、車両の力学的な車両運動モデルを表す車両運動モデル行列と、車輪速度に影響を与える要素を含む車輪速度影響要素モデルを表す車輪速度影響要素モデル行列と、の積の逆行列である。
つぎに、車両10の力学的な車両運動モデルについて説明する。図2は、実施の形態1に係る車体状態量推定装置において用いられる、車両の力学的な車両運動モデルの一例を説明する図である。
図2(a)に示すように、車両10の車体において、車体の重心Cgの鉛直方向(z方向)のバウンス振動(バウンス方向の振動)と、車体の重心周りのピッチ方向(θ方向)のピッチ振動(ピッチ方向の振動)を規定する。また、このモデルでは、車輪を前輪である車輪30Fと後輪である車輪30Rにより表す二輪モデルを使用している。zwf、zwrは、それぞれ、車輪30F、車輪30Rに対する路面RSからの路面入力であり、具体的にはz方向における路面RSの変位である。
車両10の車体のバウンス方向またはピッチ方向に関する力学的な車両運動モデルは、例えば、図2(b)に示すように、車体を質量mおよび慣性モーメントIの剛体Sとみなし、この剛体Sが、弾性率ksfと減衰率csfの前輪サスペンションと弾性率ksrと減衰率csrの後輪サスペンションにより支持されているとする(車両10の車体のバネ上振動モデル)。rは車輪の半径である。hは重心Cgの路面からの高さである。L、Lは、それぞれ、重心Cgから前車輪軸および後車輪軸までの距離である。Tは後輪に対する駆動トルクである。この場合、車体の重心Cgのバウンス方向の運動方程式(バウンス方向の力学的運動モデル)とピッチ方向の運動方程式(ピッチ方向の力学的運動モデル)は、下記の式(1)により表すことができる。
Figure 2016168887
上記の式(1)において、zは重心Cgのz方向の座標であり、zsf、zsrはそれぞれ車輪30F、30Rの中心のz方向の座標であり、Fzf、Fzrは、それぞれ路面から車輪30F、30Rに作用する力である。θは、車体の重心周りのピッチ角である。
なお、zsf、zsr、bf、zbrは、下記の式(2)により表すことができる。zbf、zbrは、重心Cgを通り車両10の長さ方向に平行な線の、前車輪軸および後車輪軸上における座標である。
Figure 2016168887
このとき、zwf、zwrに対して、車体状態量であるdz/dt、dθ/dt、および状態変数Fzf、Fzr、dzsf/dt、dzsr/dtは所定の行列A(t)を用いて表すことができるが、これをラプラス変換すると、式(3)で表すことができる。ここで、s=jωである。
Figure 2016168887
行列A(s)は6×2の行列である。行列A(s)は、式(4)に示すTf、Tr、式(5)に示す行列A1、B1、C1、D1、E1、F1を用いて式(6)のように表すことができる。なお、ラプラス変換によりdz/dt、dθ/dt、dzsf/dt、dzsr/dtはθs、zsfs、zsrsとなるが、式(4)ではsは行列A(s)の中に含めている。行列A(s)は以下では行列Aと省略する。
Figure 2016168887
Figure 2016168887
Figure 2016168887
行列Aは、車両の力学的な車両運動モデルを表す車両運動モデル行列であり、路面入力に作用させて車体状態量を算出できるものである。
つぎに、車輪速度影響要素モデルについて説明する。本実施の形態1では、車輪速度に影響を与える要素として、前記車体の重心周りのピッチによる影響量、サスジオメトリ影響量、および車輪転がり半径変化影響量の3つの車輪速度影響要素を含む場合のモデルについて説明する。
図3は、車輪速度に影響を与える要素である車体の重心周りのピッチによる影響量を説明する図である。ここで、車輪速センサは、車体(剛体S)に本体部が設けられ、本体部のセンサにより車輪に設けられた被検知体の回転を検知して、車輪速度として車輪角速度を取得するものとする。
車体の重心Cg周りのピッチが車輪角速度に与える影響量を考える。ここで、図3(a)から図3(b)のようにピッチが発生した場合、車体の重心Cg周りのピッチにより発生する2つの回転、すなわち、車輪速センサが取り付けられているキャリアの回転をθ、車輪30(車輪30Fまたは車輪30R)の前後動による車輪の回転をθとすると、車輪角速度に対する車体の重心周りピッチによる影響量は、角速度ωbodyとして近似的に式(7)で表される。
Figure 2016168887
図4は、車輪角速度に影響を与える要素であるサスペンションの幾何学的な諸元によるサスジオメトリ影響量を説明する図である。符号Oは、車両を側面視したときのサスペンションの瞬間中心である。符号Lは、瞬間中心Oから車輪30の中心までの距離である。車輪30が、外縁を実線で示す位置から破線で示す位置まで変化したときの、この変化に基づくキャリアの回転をθ、車輪30の前後動による車輪の回転をθとする。このとき、サスジオメトリ影響量の並進成分(車両の長さ方向に沿った成分)および回転成分は、それぞれ、角速度ωsust,ωsusbとして近似的に式(8a)で表される。ここで、tanθはtanθと等しく、dz/dtは車輪30の中心のz方向における速度である。サスジオメトリ影響量は、ωsustとωsusbとの和である角速度ωsusとして近似的に式(8b)で表される。ここでθはアンチダイブ角またはアンチリフト角である。
Figure 2016168887
図5は、車輪角速度に影響を与える要素である車輪転がり半径変化影響量を説明する図である。図5(a)に示すVは路面RSが平坦なときの車輪30の回転速度であり、rは転がり半径であり、ωは角速度である。Fz0は車輪30が路面RSから受ける力である。ここで、図5(b)に示すように、路面RSに隆起がある場合に、Vが一定のまま、Fz0がFz0+δFz0に変化し、ωがω+δωに変化し、車輪30の転がり半径rがr−δrに変化するとする。
このとき、ωについては式(9a)が成り立つ。また、車輪転がり半径変化影響量は、それぞれ、角速度ωtireとして近似的に式(9b)で表される。なお、式(9b)において、dftireはFz0の微小変化であり、kは車輪30の弾性率である。また、ηは、車輪30の静荷重半径の荷重に対する勾配に対する、転がり半径の荷重に対する勾配の比である。
Figure 2016168887
以上の車輪角速度に影響を与える3つの影響量を含むモデルを考慮すると、式(7)、(8b)、(9b)から、車輪角速度ωは、式(10)で表される。
Figure 2016168887
ここで、係数a、a、aは、前輪である車輪30Fと後輪である車輪30Rで異なり、車輪30F、30Rに対する車輪角速度ω、ωに対しては、それぞれ表1のF、Rに示すような係数となる。添え字の「f」、「r」はそれぞれ車輪30F、車輪30Rに対するパラメータを示している。また、Rは車輪の転がり半径を表している。また、θはアンチリフト角、θはアンチダイブ角である。
Figure 2016168887
したがって、車輪角速度ω、ωは、ラプラス変換により式(11)で表される。さらに式(11)を行列の形式で表すと式(12)のように2×6の行列B(s)(以下行列Bと省略する)で表される。
Figure 2016168887
Figure 2016168887
行列Bは、車輪速度影響要素モデルを表す車輪速度影響要素モデル行列であり、車体状態量に作用させて車輪角速度を算出できるものである。
したがって、上述した式(3)と式(12)とを用いると、式(13)に示すように車輪角速度ω、ωを成分とするベクトルは、路面入力に行列Bと行列Aの積である行列BAを作用させた(掛け算した)ものとして表される。また、式(14)に示すように路面入力zwf、zwrを成分とするベクトルは、車輪角速度に行列BAの逆行列である行列(BA)−1を作用させた(掛け算した)ものとして表される。さらには、車体状態量であるz、θ、および状態変数Fzf、Fzr、zsf、zsrを成分とするベクトルは、式(15)に示すように車輪角速度に行列(BA)−1、行列Aを順次作用させる(掛け算する)ことで求められる。これにより、dz/dt、dθ/dtなどの車体状態量を全て推定できる。
Figure 2016168887
Figure 2016168887
Figure 2016168887
したがって、たとえば、dθ/dt(ラプラス変換によりθs)は、式(16)により求められる。
Figure 2016168887
図6は、車体状態量推定部1の機能を制御ブロックの形式で示した模式図である。図6に示すように、路面入力算出部1aは、取得した車輪角速度ω、ωを成分とするベクトルに逆行列(BA)−1を掛け算して路面入力zwf、zwrの推定値を算出する。車体状態量算出部1bは、路面入力zwf、zwrの推定値を成分とするベクトルに行列Aを掛け算して、z、θ、Fzf、Fzr、zsf、zsrを成分とするベクトルxの推定値を算出する。これをラプラス逆変換することにより車体状態量の推定値、例えばピッチレートdθ/dtの推定値を推定できる。
本実施の形態1によれば、車両運動モデル行列Aと車輪速度影響要素モデル行列Bとの積の逆行列(BA)−1を、取得した車輪角速度ω、ωに作用させて、車輪に対する路面入力zwf、zwrの推定値を算出し、算出した路面入力の推定値にさらに車両運動モデル行列Aを作用させて、車体状態量の推定値を算出する。このとき、車両の重心周りピッチによる影響量、サスジオメトリ影響量および車輪転がり半径変化影響量の少なくとも3つの車輪速度影響要素を用いた車輪速度影響要素モデルを表す車輪速度影響要素モデル行列を用いることで、3つの車輪速度影響要素の車輪速度への影響を取り込んだ車体状態量の推定値を算出できるため、車体状態量の推定をより精度高く行うことができる。
(実施の形態2)
本発明の実施の形態2に係る車体状態量推定装置について説明する。本実施の形態2に係る車体状態量推定装置は、実施の形態1に係る車体状態量推定部1と略同じ構成を有しているので、以下では相違点のみを説明する。
本実施の形態2に係る車体状態量推定装置では、図3に示す車両10の車体の力学的な車両運動モデルにおいて、車両の車体の正規化慣性モーメントを1としている。これにより、車体は、前車輪軸および後車輪軸のそれぞれの上に質点m(=m×L/(L+L))、m(=m×L/(L+L))があるものと見なされるので、行列Aおよび行列(BA)−1が対角化される。
図7は、実施の形態2に係る車体状態量推定装置の機能を制御ブロックの形式で示した模式図である。上述したように、行列Aおよび行列(BA)−1は対角化されるので、路面入力算出部1aは、取得した車輪角速度ω、ωのうち、車輪角速度ωを行列(BA)−1のうち前輪に関する要素(BA) −1を作用させて路面入力zwfの推定値を算出する。車体状態量算出部1bは、路面入力zwfの推定値に行列Aのうち前輪に関する要素Aを作用させて、dzbf/dtの推定値を算出する。また、これと独立して、路面入力算出部1aは、取得した車輪角速度ωを行列(BA)−1のうち後輪に関する要素(BA) −1を作用させて路面入力zwrの推定値を算出する。車体状態量算出部1bは、路面入力zwrの推定値に行列Aのうち後輪に関する要素Aを作用させて、dzbr/dtの推定値を算出する。さらに、車体状態量算出部1bは、減算部1baによってdzbr/dtの推定値とdzbf/dtの推定値との差分をとり、この差分を除算部1bbによりwbで除算することによりピッチレートdθ/dtの推定値を推定できる。ここで、wbはホイールベース(=L+L)である。
本実施の形態2によれば、前輪に関する推定値の算出と後輪に関する推定値の算出を独立して行うことができるので、車体状態量推定装置の演算の負荷が軽減される。
(実施の形態3)
本発明の実施の形態3に係る車体状態量推定装置について説明する。本実施の形態3に係る車体状態量推定装置は、実施の形態1に係る車体状態量推定部1と略同じ構成を有しているので、以下では相違点のみを説明する。
本実施の形態3に係る車体状態量推定装置でも、車両10の車体の力学的な車両運動モデルにおいて、車両の車体の正規化慣性モーメントを1としている。これにより、行列Aおよび行列(BA)−1が対角化される。
図8は、実施の形態3に係る車体状態量推定装置の機能を制御ブロックの形式で示した模式図である。上述したように、行列Aおよび行列(BA)−1は対角化されるので、路面入力算出部1aは、取得した車輪角速度ωを行列(BA)−1のうち前輪に関する要素(BA) −1を作用させて路面入力zwfの推定値を算出する。車体状態量算出部1bは、路面入力zwfの推定値に行列Aのうち前輪に関する要素Aを作用させて、dzbf/dtの推定値を算出する。また、これと独立して、車体状態量算出部1bは、算出された路面入力zwfに対してホイールベース遅れ量(e−(L/V)s、ここで、Vは車速、Lはホイールベース(=L+L)である)を作用させるホイールベースフィルタ1bcを作用させて、路面入力zwfから路面入力zwrの推定値を算出し、さらに行列Aのうち後輪に関する要素Aを作用させて、dzbr/dtの推定値を算出する。さらに、車体状態量算出部1bは、減算部1baによってdzbr/dtの推定値とdzbf/dtの推定値との差分をとり、この差分を除算部1bbによりwbで除算することによりピッチレートdθ/dtの推定値を推定できる。
本実施の形態3によれば、前輪の路面入力zwfの推定値を用いて後輪の路面入力zwrの推定値を算出し、さらにその後の推定値の算出を前輪と後輪とで独立して行うので、車体状態量推定装置の演算の負荷が軽減される。
つぎに、本発明の実施例として、実施の形態1に基づく車体状態量推定装置を搭載した車両を構成して走行実験を行い、車体に備えたセンサにより車体のピッチレートを測定し、車体状態量推定装置において推定したピッチレートと比較した。
図9は、実施の形態1に係る車体状態量推定装置の実施例によるピッチレートの推定値と実測値およびこれに関する伝達関数を示す図である。図9(a)はピッチレートの推定値と実測値との時間変化を示す。図9(b)、(c)は、推定値を実測値で除算した値のゲイン比と位相比との周波数分布を、対数軸として示す。図9(b)、(c)に示すように、ゲイン比は1に近く、位相比はゼロに近くなり、実測値に対して精度よく推定できていることが確認された。
なお、上記各実施の形態に係る車体状態量推定装置により推定された車両状態量は、特許文献1の場合と同様の構成、方式で行う車両10の制振制御に用いることができる。
制振制御を行う場合、たとえば、ECU50は、路面から車両10の左右前輪である車輪30FL、30FR、左右後輪である車輪30RL、30RRへの入力により、例えば、1〜4Hz、さらに言えば1.5Hz近傍の周波数成分の車両10のピッチ方向又はバウンス方向の振動が生じた場合に動力源21を制御し逆位相の駆動トルクを出力することで車輪(駆動時には、駆動輪)が路面に対して作用している「車輪トルク」(車輪と接地路面上との間に作用するトルク)を調節し上記振動を抑制するように構成することができる。そして、ECU50が、動力源21の動力、すなわち駆動トルクを制御することで、駆動トルクを路面に伝達する駆動輪としての車輪30RL、30RRにバネ上振動を抑制する車輪トルクである制振トルクを発生させる車輪トルク制御を行い、上記振動を抑制する。ECU50が実行する制振制御においては、この制振トルクを車輪30RL、30RRに作用させることによって、バネ上振動が抑制される。
また、サスペンション機構80FL、80FR、80RL、80RRをアクティブサスペンションで構成し、ECU50を、推定された車両状態量に基づいてサスペンション機構80FL、80FR、80RL、80RRをアクティブに制御することで車両10の姿勢制御を行うことができるように構成してもよい。
また、上記各実施の形態に係る車体状態量推定装置では、車両10の力学的な車両運動モデルとして二輪モデルを使用しているが、本発明はこれに限られない。車両運動モデルとして四輪モデルを用い、車輪30FL、30FR、30RL、30RRに対する車輪速センサ40FL、40FR、40RL、40RRから取得した車輪速度VwFL、VwFR、VwRL、VwRRをたとえば車輪角度速度として入力し、四輪モデルに対応した車両運動モデルを表す車両運動モデル行列と、上述した3つの車輪速度影響要素を用いた車輪速度影響要素モデルを表す車輪速度影響要素モデル行列とを用いた推定値の算出を行うことによって、たとえば車両のロールレートの推定を行うこともできる。
また、上記各実施の形態に係る車体状態量推定装置では、車両運動モデル行列と、車輪速度影響要素モデル行列との積の逆行列を、車輪速度に作用させているが、このような行列の代わりにカルマンフィルタを用いてもよい。
また、上記実施の形態により本発明が限定されるものではない。上述した各構成要素を適宜組み合わせて構成したものも本発明に含まれる。また、さらなる効果や変形例は、当業者によって容易に導き出すことができる。よって、本発明のより広範な態様は、上記の実施の形態に限定されるものではなく、様々な変更が可能である。
1 車体状態量推定部
1a 路面入力算出部
1b 車体状態量算出部
10 車両
30、30F、30FL、30FR、30R、30RL、30RR 車輪
40FL、40FR、40RL、40RR 車輪速センサ
50 ECU
Cg 重心
O 瞬間中心
RS 路面
S 剛体
VwFL、VwFR、VwRL、VwRR 車輪速度

Claims (3)

  1. 車両に取付けられた車輪の車輪速度を取得する車輪速度取得手段を備える車両に適応される車体状態量推定装置であって、
    前記車両の力学的な車両運動モデルを表す車両運動モデル行列と、前記車輪速度に影響を与える要素であって前記車体の重心周りのピッチによる影響量、サスジオメトリ影響量および車輪転がり半径変化影響量の3つの車輪速度影響要素を用いた車輪速度影響要素モデルを表す車輪速度影響要素モデル行列と、の積の逆行列を、前記取得した車輪速度に作用させて、前記車輪に対する路面入力の推定値を算出する路面入力算出部と、
    前記算出した路面入力の推定値に前記車両運動モデル行列を作用させて前記車体状態量の推定値を算出する車体状態量算出部と、
    を備えることを特徴とする車体状態量推定装置。
  2. 前記車両運動モデルにおいて、前記車両の車体の正規化慣性モーメントは1であり、
    前記車輪速度は、前記車両の前輪の車輪速度と後輪の車輪速度とを含み、前記路面入力は、前記車両の前輪に対する路面入力と後輪に対する路面入力とを含み、
    前記路面入力算出部は、前記逆行列の前輪に関する要素を前記取得した前輪の車輪速度に作用させて前記前輪に対する路面入力の推定値を算出するとともに、前記逆行列の後輪に関する要素を前記取得した後輪の車輪速度に作用させて前記後輪に対する路面入力の推定値を算出する
    ことを特徴とする請求項1に記載の車体状態量推定装置。
  3. 前記車両運動モデルにおいて、前記車両の車体の正規化慣性モーメントは1であり、
    前記車輪速度は、前記車両の前輪の車輪速度であり、
    前記路面入力算出部は、前記逆行列の前輪に関する要素を前記取得した前輪の車輪速度に作用させて前記前輪に対する路面入力の推定値を算出するとともに、前記前輪に対する路面入力の推定値に前記車両のホイールベース遅れ量を作用させて前記後輪に対する路面入力の推定値を算出する
    ことを特徴とする請求項1に記載の車体状態量推定装置。
JP2015048734A 2015-03-11 2015-03-11 車体状態量推定装置 Expired - Fee Related JP6248970B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015048734A JP6248970B2 (ja) 2015-03-11 2015-03-11 車体状態量推定装置
US15/064,047 US10053106B2 (en) 2015-03-11 2016-03-08 Vehicle body state quantity estimating device
CN201610131816.7A CN105966394B (zh) 2015-03-11 2016-03-09 车身状态量估计装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015048734A JP6248970B2 (ja) 2015-03-11 2015-03-11 車体状態量推定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016168887A true JP2016168887A (ja) 2016-09-23
JP6248970B2 JP6248970B2 (ja) 2017-12-20

Family

ID=56886455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015048734A Expired - Fee Related JP6248970B2 (ja) 2015-03-11 2015-03-11 車体状態量推定装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10053106B2 (ja)
JP (1) JP6248970B2 (ja)
CN (1) CN105966394B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021059544A1 (ja) * 2019-09-26 2021-04-01 日立Astemo株式会社 状態量算出装置、制御装置および車両
WO2022003987A1 (ja) * 2020-06-29 2022-01-06 日立Astemo株式会社 接地荷重推定装置、車両制御装置および接地荷重推定方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017221142B4 (de) * 2017-11-27 2019-12-19 Continental Automotive Gmbh Verfahren, Steuereinrichtung und System zum Ermitteln einer Profiltiefe eines Profils eines Reifens
CN109086492B (zh) * 2018-07-11 2022-12-13 大连理工大学 一种车身结构三维模型的线框表示及变形方法及系统
JP7160190B2 (ja) * 2019-05-16 2022-10-25 日本電信電話株式会社 異常検出装置、方法、システム及びプログラム
KR20210156895A (ko) * 2020-06-18 2021-12-28 현대자동차주식회사 자동차 및 그를 위한 선회 제어 방법
CN115071722B (zh) * 2022-05-30 2023-05-23 荣耀终端有限公司 车辆控制方法及设备
US12084064B2 (en) * 2022-09-20 2024-09-10 Gm Global Tecnology Operations Llc Universal machine learning based system for estimating a vehicle state

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000283758A (ja) * 1999-03-30 2000-10-13 Unisia Jecs Corp 車両姿勢検出装置
JP2006194723A (ja) * 2005-01-13 2006-07-27 Nissan Motor Co Ltd 加振力同定方法及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2009040194A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Toyota Motor Corp 電動パワーステアリング装置
JP2009040163A (ja) * 2007-08-07 2009-02-26 Toyota Motor Corp 車両の制振制御装置
JP2012046040A (ja) * 2010-08-26 2012-03-08 Nissan Motor Co Ltd 車体振動推定装置およびこれを用いた車体制振制御装置
WO2013111504A1 (ja) * 2012-01-26 2013-08-01 日産自動車株式会社 車両の制御装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5287559B2 (ja) 2009-07-09 2013-09-11 トヨタ自動車株式会社 車両制振制御装置
JP5088393B2 (ja) 2010-04-12 2012-12-05 トヨタ自動車株式会社 車両の制振制御装置
WO2012026441A1 (ja) * 2010-08-26 2012-03-01 日産自動車株式会社 車体振動推定装置およびこれを用いた車体制振制御装置
JP5818748B2 (ja) 2012-06-29 2015-11-18 本田技研工業株式会社 サスペンション制御装置
JP5740358B2 (ja) 2012-06-29 2015-06-24 本田技研工業株式会社 サスペンション制御装置
JP5929579B2 (ja) 2012-07-17 2016-06-08 日産自動車株式会社 車体制振制御装置
JP5929584B2 (ja) 2012-07-19 2016-06-08 日産自動車株式会社 車体制振制御装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000283758A (ja) * 1999-03-30 2000-10-13 Unisia Jecs Corp 車両姿勢検出装置
JP2006194723A (ja) * 2005-01-13 2006-07-27 Nissan Motor Co Ltd 加振力同定方法及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2009040163A (ja) * 2007-08-07 2009-02-26 Toyota Motor Corp 車両の制振制御装置
JP2009040194A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Toyota Motor Corp 電動パワーステアリング装置
JP2012046040A (ja) * 2010-08-26 2012-03-08 Nissan Motor Co Ltd 車体振動推定装置およびこれを用いた車体制振制御装置
WO2013111504A1 (ja) * 2012-01-26 2013-08-01 日産自動車株式会社 車両の制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021059544A1 (ja) * 2019-09-26 2021-04-01 日立Astemo株式会社 状態量算出装置、制御装置および車両
WO2022003987A1 (ja) * 2020-06-29 2022-01-06 日立Astemo株式会社 接地荷重推定装置、車両制御装置および接地荷重推定方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20160264148A1 (en) 2016-09-15
US10053106B2 (en) 2018-08-21
JP6248970B2 (ja) 2017-12-20
CN105966394A (zh) 2016-09-28
CN105966394B (zh) 2018-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6248970B2 (ja) 車体状態量推定装置
US8626389B2 (en) Method and system for determining a reference yaw rate for a vehicle
US8649938B2 (en) System, program product, and method for dynamic control of vehicle
WO2012026441A1 (ja) 車体振動推定装置およびこれを用いた車体制振制御装置
CN105691403B (zh) 四轮全驱电动汽车路面附着系数估计方法
JP5652053B2 (ja) 車体振動推定装置およびこれを用いた車体制振制御装置
JP6233608B2 (ja) 車両の駆動力制御装置
CN108216250A (zh) 基于状态观测器的四驱电动汽车速度与道路坡度估计方法
JP5652055B2 (ja) 車体振動推定装置およびこれを用いた車体制振制御装置
US10940852B2 (en) Method and system for enhanced yaw response for a vehicle
JP2018069998A (ja) 車両用姿勢制御装置
CN107264535A (zh) 一种基于频响特性的整车质量估计方法
JP5652054B2 (ja) 車体振動推定装置
CN111907528B (zh) 车辆的道路倾斜度估算装置
JP3619388B2 (ja) 車両の重心高さの推定演算装置
KR102211047B1 (ko) 다이나모미터 시스템의 제어 장치
US20150158497A1 (en) Method for monitoring a drive of a vehicle
JP2013142633A (ja) 電動車両の試験装置
JP6252456B2 (ja) 車両制御装置
KR100775436B1 (ko) 자동차 및 자동차제어방법
US20160304100A1 (en) Methods and systems for computing vehicle reference values
US20240326587A1 (en) Techniques for proprioceptive torque distribution control in multi-motor electrified vehicles
JP2019137163A (ja) スリップ率算出装置
JP6024463B2 (ja) 車両制御装置
JP6024493B2 (ja) 車両の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171024

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171026

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171106

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6248970

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees