JP2016162220A - コンテンツ作成装置、情報表示システム及びプログラム - Google Patents

コンテンツ作成装置、情報表示システム及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2016162220A
JP2016162220A JP2015040623A JP2015040623A JP2016162220A JP 2016162220 A JP2016162220 A JP 2016162220A JP 2015040623 A JP2015040623 A JP 2015040623A JP 2015040623 A JP2015040623 A JP 2015040623A JP 2016162220 A JP2016162220 A JP 2016162220A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
template
content
registration
registrant
assigned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015040623A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6272792B2 (ja
Inventor
克人 望月
Katsuto Mochizuki
克人 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2015040623A priority Critical patent/JP6272792B2/ja
Publication of JP2016162220A publication Critical patent/JP2016162220A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6272792B2 publication Critical patent/JP6272792B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】各々の要求に応じたコンテンツを容易に作成することができるコンテンツ作成装置、情報表示システム及びプログラムを提供する。
【解決手段】コンテンツ作成装置は、設定手段と、登録手段と、割当手段と、生成手段とを備える。前記設定手段は、サイネージ端末装置で表示されるコンテンツの雛形となるもので1以上の領域が規定されたテンプレートと、当該テンプレートの全部又は一部の領域の改変に係る制約とを設定する。前記登録手段は、前記テンプレートの各領域に割り当てる素材を登録する。前記割当手段は、前記設定手段が設定した前記制約が定める条件を前記素材が満たす場合に、前記設定手段が設定した前記テンプレートの全部又は一部の領域に、各登録者が登録した前記素材を割り当てる。前記生成手段は、前記設定手段が設定した前記テンプレートと、前記割当手段が当該テンプレートに割り当てた前記素材とから前記コンテンツを生成する。
【選択図】図13

Description

本発明の実施形態は、コンテンツ作成装置、情報表示システム及びプログラムに関する。
広告等のコンテンツを不特定者に提示する仕組みとして、サイネージ端末にデジタル化されたコンテンツを再生表示させるデジタルサイネージシステムが知られている。デジタルサイネージシステムは、予め用意したコンテンツを所定のスケジュールやユーザ操作に従って、サイネージ端末において再生表示している。
このような、デジタルサイネージシステムでは、デジタルサイネージシステムの管理者は、配信するコンテンツ、プレイリスト、スケジュールを設定している。ショッピングセンターなどの複数のテナントが存在する場合、サイネージ端末には、各テナントの広告等を表示させることが望まれている。
しかしながら、各テナントが、自由にコンテンツ、プレイリスト、スケジュールを編集すると収集がつかなくなる。そこで、ショッピングセンターの施設管理者がデジタルサイネージシステムの管理者となり、各テナントの要求に応じたコンテンツ等を作成する方策が考えられる。ところが、施設管理者が、各テナントの要求に応じたコンテンツ等を全て作成するには大変な労力が必要になる。
本発明が解決しようとする課題は、各々の要求に応じたコンテンツを容易に作成することができるコンテンツ作成装置、情報表示システム及びプログラムを提供することである。
実施形態のコンテンツ作成装置は、設定手段と、登録手段と、割当手段と、生成手段とを備える。前記設定手段は、サイネージ端末装置で表示されるコンテンツの雛形となるもので1以上の領域が規定されたテンプレートと、当該テンプレートの全部又は一部の領域の改変に係る制約とを設定する。前記登録手段は、前記テンプレートの各領域に割り当てる素材を登録する。前記割当手段は、前記設定手段が設定した前記制約が定める条件を前記素材が満たす場合に、前記設定手段が設定した前記テンプレートの全部又は一部の領域に、各登録者が登録した前記素材を割り当てる。前記生成手段は、前記設定手段が設定した前記テンプレートと、前記割当手段が当該テンプレートに割り当てた前記素材とから前記コンテンツを生成する。
図1は、本実施形態に係るデジタルサイネージシステムの概略構成を示すブロック図である。 図2は、サイネージ端末装置の外観正面図である。 図3は、サイネージ端末装置の概略構成を示すブロック図である。 図4は、素材登録装置の概略構成を示すブロック図である。 図5は、情報配信サーバの概略構成を示すブロック図である。 図6は、配信先テーブルのデータ構成の一例を示す図である。 図7は、ベーススケジュールテーブルのデータ構成の一例を示す図である。 図8は、ベースプレイリストテーブルのデータ構成の一例を示す図である。 図9は、ベースコンテンツテーブルのデータ構成の一例を示す図である。 図10は、テンプレートの一例を示す説明図である。 図11は、テンプレート制約テーブルのデータ構成の一例を示す図である。 図12は、素材テーブルのデータ構成の一例を示す図である。 図13は、デジタルサイネージシステム各部の機能構成を示すブロック図である。 図14は、プレイリストの生成の一例を示す説明図である。 図15は、配信情報生成処理の流れを示すフローチャートである。 図16は、コンテンツ生成処理の流れを示すフローチャートである。
以下、添付図面を参照して、実施形態に係るコンテンツ作成装置、情報表示システム及びプログラムの実施形態を詳細に説明する。なお、以下に説明する実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
図1は、本実施形態に係るデジタルサイネージシステム10の概略構成を示すブロック図である。図1に示すように、デジタルサイネージシステム10は、情報配信サーバ11と、複数のサイネージ端末装置12と、素材登録装置13とを有する。そして、構内LAN(Local Area Network)等の通信ネットワークNは、情報配信サーバ11と、サイネージ端末装置12と、素材登録装置13とを通信可能に接続する。また、本実施形態に係るデジタルサイネージシステム10は、ショッピングセンターに設置されることを想定する。
情報配信サーバ11は、ショッピングセンターに設置されたデジタルサイネージシステム10を管理する管理者が使用するコンテンツ作成装置である。本実施形態では、ショッピングセンターの施設管理者がデジタルサイネージシステム10の管理者となって、情報配信サーバ11を使用することを想定する。
このような、情報配信サーバ11は、サイネージ端末装置12に配信する配信情報を生成する。ここで、配信情報とは、サイネージ端末装置12が表示するコンテンツに関する情報である。そして、配信情報は、コンテンツと、プレイリストと、スケジュールとを有する。コンテンツは、サイネージ端末装置12に表示させる広告などの情報である。プレイリストは、コンテンツを表示させる順番が設定された情報である。スケジュールは、所定の時間帯ごとにプレイリストが設定された情報である。これにより、情報配信サーバ11は、所望の配信情報をサイネージ端末装置12に配信することで、所定の時間帯に、予め定められた順番でコンテンツを表示させることができる。
素材登録装置13は、ショッピングセンターのテナントの担当者が使用する情報処理装置である。そして、素材登録装置13は、サイネージ端末装置12に表示させる素材の登録を受け付ける。ここで、素材とは、コンテンツの全部又は一部となる情報である。具体的には、素材とは、コンテンツを構成する画像や文字列などの素材である。すなわち、情報配信サーバ11は、素材登録装置13から登録された素材を使用したコンテンツを生成する。ここで、各テナントの担当者は、コンテンツに表示させることを要求する素材を素材登録装置13から登録している。よって、情報配信サーバ11は、テナントの要求に応じたコンテンツを生成することができる。
サイネージ端末装置12は、ショッピングセンターの各エリアに配置される。そして、サイネージ端末装置12は、情報配信サーバ11が配信した配信情報に基づいて、コンテンツを表示する。
図2は、サイネージ端末装置12の外観正面図である。サイネージ端末装置12は、ディスプレイユニット21と、プリンタユニット22と、筐体部24とを備える。ディスプレイユニット21は、液晶ディスプレイやプラズマディスプレイ等である。プリンタユニット22は、各種チケットやクーポン等を印刷して発行する。筐体部24は、ディスプレイユニット21及びプリンタユニット22を保持する。
サイネージ端末装置12は、筐体部24の上部にカメラユニット25を内蔵する。カメラユニット25は、人物の年齢層を特定する画像処理用の画像を撮像する。また、サイネージ端末装置12は、筐体部24の下部にスピーカユニット26を内蔵する。スピーカユニット26は、BGMや広告音声等の各種音響出力を行う。なお、画像認識等の処理は、サイネージ端末装置12で行うことなく、情報配信サーバ11等の上流側サーバで行ってもよい。
図3は、サイネージ端末装置12の概略構成を示すブロック図である。サイネージ端末装置12は、上述したディスプレイユニット21と、プリンタユニット22と、カメラユニット25と、スピーカユニット26とを備える。更に、サイネージ端末装置12は、コントローラ31と、操作部32と、通信インタフェース(IF)33と、記憶装置34とを備える。
コントローラ31は、MPU(Micro Processing Unit)35と、ROM(Read Only Memory)36と、RAM(Random Access Memory)37とを備える。MPU35は、各種演算処理を実行する。ROM36は、MPU35が実行するための各種プログラム等を格納する。RAM37は、ワークエリアとして用いられるデータの消去・書き換えが可能な記憶デバイスである。また、コントローラ31は、現在日時を計時するRTC(Real Time Clock)等の計時手段を備える(図示せず)。
コントローラ31は、MPU35が、ROM36又は記憶装置34に記憶された各種プログラムを実行することにより、サイネージ端末装置12の動作を統括的に制御する。
操作部32は、各種スイッチやボタン、ポインティングデバイス等の、ユーザが各種操作を入力する入力デバイスである。また、操作部32は、ディスプレイユニット21に備えられたタッチパネルであってもよい。
通信インタフェース33は、通信ネットワークNを介して、情報配信サーバ11や素材登録装置13と通信を行うためのネットワークインタフェースである。
記憶装置34は、HDD(Hard Disk Drive)やSSD(Solid State Drive)等の記憶デバイスである。そして、記憶装置34は、MPU35が実行するためのプログラムや表示の対象となるコンテンツ等の各種データを記憶する。例えば、記憶装置34は、コンテンツの表示に係る情報表示プログラムPR1を記憶する。
図4は、素材登録装置13の概略構成を示すブロック図である。素材登録装置13は、コントローラ51と、操作部52と、通信インタフェース(IF)53と、ディスプレイユニット54と、記憶装置55とを備える。
コントローラ51は、MPU56と、ROM57と、RAM58とを備える。MPU56は、各種演算処理を実行する。ROM57は、MPU56が実行するための各種プログラム等を記憶する。RAM58は、ワークエリアとして用いられるデータの消去・書き換えが可能な記憶デバイスである。また、コントローラ51は、現在日時を計時するRTC等の計時手段を備える(図示せず)。
コントローラ51では、MPU56が、ROM57又は記憶装置55に格納された各種プログラムを実行することにより、素材登録装置13の動作を統括的に制御する。
操作部52は、キーボードやポインティングデバイス等の、ユーザが各種操作を行うための入力デバイスである。通信インタフェース53は、通信ネットワークNを介して、サイネージ端末装置12や情報配信サーバ11と通信を行うためのネットワークインタフェースである。ディスプレイユニット54は、液晶ディスプレイ等の表示デバイスである。
記憶装置55は、HDDやSSD等の記憶デバイスである。そして、記憶装置55は、MPU56が実行するためのプログラムやコンテンツの全部又は一部となる素材等の各種データを記憶する。例えば、記憶装置34は、素材の登録に係る素材登録プログラムPR2を記憶する。
図5は、情報配信サーバ11の概略構成を示すブロック図である。情報配信サーバ11は、コントローラ41と、操作部42と、通信インタフェース(IF)43と、ディスプレイユニット44と、記憶装置45とを備える。
コントローラ41は、MPU46と、ROM47と、RAM48とを備える。MPU46は、各種演算処理を実行する。ROM47は、MPU46が実行するための各種プログラム等を格納する。RAM48は、ワークエリアとして用いられるデータの消去・書き換えが可能な記憶デバイスである。また、コントローラ41は、現在日時を計時するRTC等の計時手段を備える(図示せず)。
コントローラ41では、MPU46が、ROM47又は記憶装置45に格納された各種プログラムを実行することにより、情報配信サーバ11の動作を統括的に制御する。
操作部42は、キーボードやポインティングデバイス等の、ユーザが各種操作を行うための入力デバイスである。通信インタフェース43は、通信ネットワークNを介して、サイネージ端末装置12や素材登録装置13と通信を行うためのネットワークインタフェースである。ディスプレイユニット44は、液晶ディスプレイ等の表示デバイスである。
記憶装置45は、HDDやSSD等の記憶デバイスである。そして、記憶装置45は、MPU46が実行するためのプログラム等の各種データを記憶する。例えば、記憶装置45は、配信情報の生成や配信に係る配信制御プログラムPR3を記憶する。また、記憶装置45は、配信先テーブルT1と、ベーススケジュールテーブルT2と、ベースプレイリストテーブルT3と、固定コンテンツテーブルT4と、ベースコンテンツテーブルT5と、テンプレートテーブルT6と、テンプレート制約テーブルT7と、素材テーブルT8とを備える。
配信先テーブルT1は、配信情報を配信するサイネージ端末装置12が設置された場所を記憶する。ここで、図6は、配信先テーブルT1のデータ構成の一例を示す図である。配信先テーブルT1は、設置場所と、サイネージ端末装置ID(identification)と、スケジュールIDとを関連付けて記憶する。設置場所は、サイネージ端末装置12が設置された場所を示す情報である。サイネージ端末装置IDは、サイネージ端末装置12を識別可能な識別情報である。スケジュールIDは、コンテンツを表示するスケジュールを識別可能な情報である。すなわち、スケジュールIDは、配信先テーブルT1で関連付けられたサイネージ端末装置12に表示させるスケジュールの識別情報である。
ベーススケジュールテーブルT2は、ベーススケジュールを記憶する。ここで、ベーススケジュールとは、サイネージ端末装置12に配信する配信用スケジュールの基となる情報である。すなわち、ベーススケジュールは、サイネージ端末装置12が再生表示するプレイリストの時間帯が設定されたスケジュールである。ここで、図7は、ベーススケジュールテーブルT2のデータ構成の一例を示す図である。ベーススケジュールテーブルT2は、スケジュールIDと、開始時刻と、終了時刻と、プレイリストIDとを関連付けて記憶する。スケジュールIDは、前述したスケジュールIDと同じである。開始時刻は、プレイリストが示しているコンテンツの表示を開始する時刻である。終了時刻は、プレイリストが示しているコンテンツの表示を終了する時刻である。プレイリストIDは、プレイリストを識別可能な識別情報である。すなわち、開始時刻と終了時刻とは、プレイリストIDのプレイリストが示しているコンテンツの表示する時間帯を示している。
ベースプレイリストテーブルT3は、ベースプレイリストを記憶する。そして、ベースプレイリストとは、サイネージ端末装置12に配信する配信用プレイリストの基となる情報である。すなわち、ベースプレイリストは、サイネージ端末装置12が再生表示するコンテンツの順番を決めるプレイリストである。ここで、図8は、ベースプレイリストテーブルT3のデータ構成の一例を示す図である。ベースプレイリストテーブルT3は、ベースプレイリストIDと、再生順と、コンテンツIDとを関連付けて記憶する。ベースプレイリストIDは、ベースプレイリストを識別可能な識別情報である。再生順は、コンテンツを再生する順番である。コンテンツIDは、コンテンツを識別可能な識別情報である。
ここで、コンテンツには、大別すると、固定コンテンツと、ベースコンテンツと、テナントコンテンツとの3種類がある。固定コンテンツとは、デジタルサイネージシステム10の管理者が作成した構成を改変等しない固定したコンテンツである。例えば、固定コンテンツは、ショッピングセンター全体の情報を含むコンテンツである。ベースコンテンツとは、テナントの担当者による改変を許容するコンテンツの基となるコンテンツである。すなわち、ベースコンテンツは、サイネージ端末装置12に配信するテナントコンテンツの基となるコンテンツである。テナントコンテンツとは、素材登録装置13から登録された素材をベースコンテンツに追加して生成したコンテンツである。すなわち、テナントコンテンツとは、テナントの担当者がサイネージ端末装置12に再生表示させるために素材登録装置13から登録した素材を含むコンテンツである。
固定コンテンツテーブルT4は、コンテンツIDに関連付けて固定コンテンツを記憶する。
ベースコンテンツテーブルT5は、ベースコンテンツを記憶する。ここで、図9は、ベースコンテンツテーブルT5のデータ構成の一例を示す図である。ベースコンテンツテーブルT5は、コンテンツIDと、テンプレートIDと、テンプレート制約IDとを関連付けて記憶する。コンテンツIDは、前述のコンテンツIDと同じである。なお、ベースコンテンツテーブルT5には、ベースコンテンツを示すコンテンツIDが登録されている。テンプレートIDは、テンプレートを識別可能な識別情報である。そして、テンプレートは、テナントコンテンツを生成する上で、テナントコンテンツの雛形となるもので1以上の表示領域が規定されたデータである。例えば、表示領域は、図10に示す領域である。テナントコンテンツは、テンプレートが有している各表示領域に素材登録装置13から登録された素材を割り当てることで生成される。テンプレート制約IDは、テンプレートのテンプレート制約を識別可能な識別情報である。ここで、テンプレート制約とは、テンプレートの全部又は一部の領域の改変に係る制約である。すなわち、テンプレート制約は、テンプレートの各表示領域に割り当てる素材の制約である。
テンプレートテーブルT6は、テンプレートIDに関連付けてテンプレートを記憶する。ここで、図10は、テンプレートの一例を示す説明図である。テンプレートは、1以上の表示領域を有している。表示領域には、テナントコンテンツの全部又は一部を構成する素材が割り当てられる。この時、各表示領域には、テンプレート制約に基づいて、素材登録装置13からテナントの担当者が登録した素材、または、デジタルサイネージシステム10の管理者が登録した素材が割り当てられる。図10に示すテンプレートは、表示領域1と、表示領域2と、表示領域3と、表示領域4と、表示領域5と、表示領域6と、表示領域7とを備える。そして、表示領域1と、表示領域2と、表示領域3と、表示領域5と、表示領域6とは、画像の素材を設定する領域である。表示領域4と、表示領域7とは、文字列の素材を設定する領域である。
テンプレート制約テーブルT7は、テンプレート制約IDに関連付けてテンプレートの各表示領域の改変に係る制約を記憶する。ここで、図11は、テンプレート制約テーブルT7のデータ構成の一例を示す図である。テンプレート制約テーブルT7は、テンプレート制約IDと、表示領域IDと、素材内容と、登録者枠組みと、素材IDとを関連付けて記憶する。テンプレート制約IDは、前述のテンプレート制約IDと同じである。表示領域IDは、テンプレートの各表示領域を識別可能な識別情報である。素材内容は、テンプレートに割り当てることが可能な素材の形式の制約である。具体的には、素材内容には、画像や文字列などの形式が設定される。
登録者枠組みは、素材を登録する登録者の枠組みの制約である。これにより、登録者枠組みは、素材を登録する登録者ごとに分けられた所定の領域を形成する。枠組み0は、デジタルサイネージシステム10の管理者が素材テーブルT8に登録した素材は割り当て可能だが、テナントの担当者が素材テーブルT8に登録した素材は割り当てることができない表示領域である。そして、枠組み0には、例えば、ショッピングセンター全体に係る広告等を表示させる場合などに設定される。枠組み1以上は、テナントの担当者が素材テーブルT8に登録した素材を割り当てることができる表示領域である。なお、枠組み1以上の表示領域には、デジタルサイネージシステム10の管理者が素材テーブルT8に登録した素材を割り当てるもできる。これにより、枠組み1以上の表示領域には、テナントの担当者が素材テーブルT8に登録した素材が不足した場合であっても、管理者が素材テーブルT8に登録した代替となる素材を割り当てるもできる。そして、登録者枠組みの設定値が同一の場合には、同一の登録者が登録した素材が割り当てられる。
そして、枠組み1は、素材テーブルT8に素材を1番早く登録した登録者の素材が割り当てられる。枠組み2は、素材テーブルT8に素材を2番目に早く登録した登録者の素材が割り当てられる。図11に示すテンプレート制約テーブルT7は、表示領域1に管理者が登録した素材が割り当てられる。そして、表示領域2,3,4には、素材を1番早く登録した登録者が登録した素材が割り当てられる。そして、表示領域5,6,7には、素材を2番目に早く登録した登録者が登録した素材が割り当てられることを示している。なお、登録者枠組みは、枠組み3以上の値を設定してもよい。
テナントコンテンツには、テンプレート制約によっては複数のテナントの素材が割り当てられる場合がある。この時、テンプレートの表示領域に対して無作為に素材が割り当てられると、そのコンテンツを見た者は、誤認するおそれがある。例えば、図10に示すテンプレートにおいて、表示領域3に商品画像が割り当てられ、表示領域4に「3割引き」との文字列が割り当てられたとする。この場合、そのコンテンツを見た者は、商品画像の商品が3割引きであると認識する。しかし、商品画像と、「3割引き」との文字列が別々のテナントによって登録されたものであり、実際には商品画像の商品が3割引きでない場合には、コンテンツを見た者が、商品画像の商品が3割引きになっている認識するのは誤認である。そこで、管理者は、テンプレート制約テーブルT7に登録者枠組みを設定する。
素材IDは、素材テーブルT8における素材を識別可能な識別情報である。ここで、図12に示す素材テーブルT8は、登録者ごとに、複数の素材が登録されている。すなわち、素材IDは、素材テーブルT8における何れの素材を割り当てるかを示す設定である。そして、登録者枠組みが枠組み0の場合には、素材テーブルT8に管理者が事前に登録した素材が割り当てられる。よって、図11に示すテンプレート制約1の場合には、表示領域1は、ベースコンテンツ1のテナントコンテンツを作成している場合には、ベース画像Aが割り当てられる。テンプレート制約1の表示領域2は、ベースコンテンツ1のテナントコンテンツを作成している場合には、画像Aが割り当てられる。テンプレート制約1の表示領域3は、ベースコンテンツ1のテナントコンテンツを作成している場合には、画像Bが割り当てられる。テンプレート制約1の表示領域4は、ベースコンテンツ1のテナントコンテンツを作成している場合には、文字列Cが割り当てられる。そして、テンプレート制約1の表示領域5は、ベースコンテンツ1のテナントコンテンツを作成している場合には、画像Jが割り当てられる。
素材テーブルT8は、素材を登録した登録者であるデジタルサイネージシステム10の管理者又はテナントの担当者ごとに、素材登録装置13から登録された素材を記憶する。ここで、図12は、素材テーブルT8のデータ構成の一例を示す図である。素材テーブルT8は、登録者IDと、ベースコンテンツIDと、素材1と、素材2と、素材3と、素材4と、素材5とを関連付けて記憶する。ベースコンテンツIDは、ベースコンテンツを識別可能な識別情報である。ここで、ベースコンテンツには、配信先テーブルT1、ベーススケジュールテーブルT2及びベースプレイリストテーブルT3において、表示されるサイネージ端末装置12及び表示される時間帯に関連付けられている。すなわち、素材テーブルT8において、ベースコンテンツIDは、素材を表示させるサイネージ端末装置12及び表示される時間帯の設定である。なお、素材を表示させるサイネージ端末装置12及び表示される時間帯を指定しない場合には、プレイリストIDには、例えば、空であることを示すNullが登録される。素材1と、素材2と、素材3と、素材4と、素材5とは、登録者が登録した素材である。素材1と、素材2と、素材3と、素材4とには、画像を記憶する。素材5には、文字列を記憶する。なお、素材テーブルT8が記憶する素材の個数は、図12に示す個数に限らないものとする。
また、デジタルサイネージシステム10の管理者は、全てのベースコンテンツに対して、素材を登録する。これにより、テナントの担当者が素材テーブルT8に登録した素材が不足した場合であっても、管理者が素材テーブルT8に登録した代替となる素材を割り当てるもできる。以下、デジタルサイネージシステム10の管理者が素材テーブルT8に用意した素材をベース素材という。
次に、実施形態に係るデジタルサイネージシステム10の各部が有する特徴的な機能について説明する。ここで、図13は、デジタルサイネージシステム10各部の機能構成を示すブロック図である。
素材登録装置13のコントローラ51において、MPU56は記憶装置55に記憶された素材登録プログラムPR2をRAM58に展開する。そして、MPU56は素材登録プログラムPR2に従って動作することで、図13に示す各機能部を生成する。具体的には、コントローラ51は、機能部として、通信制御部511と、登録制御部512とを備える。
通信制御部511は、通信インタフェース33を制御することで、通信ネットワークNを介して、情報配信サーバ11やサイネージ端末装置12と通信する。
登録制御部512は、テナントコンテンツの全部又は一部となる素材の登録を受け付ける。その際、登録制御部512は、登録された素材を表示させるサイネージ端末装置IDの入力を受け付ける。そして、登録制御部512は、配信先テーブルT1において、入力されたサイネージ端末装置IDに関連付けられているベーススケジュールIDを抽出する。さらに、登録制御部512は、ベーススケジュールテーブルT2において、抽出したベーススケジュールIDに関連付けられている時間帯を抽出する。そして、登録制御部512は、抽出した時間帯から素材を表示させる時間帯を選択する入力を受け付ける。これにより、登録制御部512は、素材を表示させるサイネージ端末装置12と、素材を表示させる時間帯との指定を受け付ける。すなわち、登録制御部512は、素材を表示させるベースコンテンツIDの指定を受け付ける。なお、登録制御部512は、表示させるサイネージ端末装置12と、素材を表示させる時間帯とを指定しない素材の登録を受け付ける場合には、その旨の登録を受け付ける。そして、登録制御部512は、登録された素材と、指定されたベースコンテンツIDと有する素材登録情報を通信制御部511に送信させる。
情報配信サーバ11のコントローラ41において、MPU46は記憶装置45に記憶された配信制御プログラムPR3をRAM48に展開する。そして、MPU46は配信制御プログラムPR3に従って動作することで、図13に示す各機能部を生成する。具体的には、コントローラ41は、機能部として、通信制御部411と、記憶制御部412と、登録制御部413と、配信情報生成部414とを備える。そして、配信情報生成部414は、コンテンツ生成部415と、プレイリスト生成部416と、スケジュール生成部417とを備える。
通信制御部411は、通信インタフェース43を制御することで、通信ネットワークNを介して、素材登録装置13やサイネージ端末装置12と通信する。これにより、通信制御部411は、サイネージ端末装置12にコンテンツと、プレイリストと、スケジュールとを有する配信情報を送信する。また、通信制御部411は、素材登録装置13が送信した素材登録情報を受信する。
記憶制御部412は、記憶装置45への各種データの書き込みと読み出しとを制御する。具体的には、記憶制御部412は、通信制御部411が素材登録情報を受信した場合に、素材テーブルT8に素材登録情報を記憶させる。すなわち、登録手段である記憶制御部412は、テンプレートの各表示領域に割り当てる素材の登録を受け付ける。
登録制御部413は、操作部42を介して、記憶装置45が記憶する各種テーブルへの登録を受け付ける。そして、記憶制御手段である登録制御部413は、受け付けた各種データを記憶装置45の各種テーブルに記憶させる。具体的には、登録制御部413は、管理者から配信先テーブルT1が有する設置場所と、サイネージ端末装置IDと、スケジュールIDとの登録を受け付ける。また、登録制御部413は、管理者からベーススケジュールテーブルT2が有するスケジュールIDと、開始時刻と、終了時刻と、プレイリストIDとの登録を受け付ける。また、登録制御部413は、管理者からベースプレイリストテーブルT3が有するプレイリストIDと、再生順と、コンテンツIDとの登録を受け付ける。また、登録制御部413は、管理者から固定コンテンツテーブルT4が有する固定コンテンツの登録を受け付ける。また、登録制御部413は、管理者からベースコンテンツテーブルT5が有するコンテンツIDと、テンプレートIDと、テンプレート制約IDとの登録を受け付ける。また、登録制御部413は、管理者からテンプレートテーブルT6が有するテンプレートの登録を受け付ける。また、登録制御部413は、管理者からテンプレート制約テーブルT7が有するテンプレート制約IDと、表示領域IDと、素材内容と、登録者枠組みと、素材IDとの登録を受け付ける。また、登録制御部413は、管理者から素材テーブルT8が有する登録者IDと、ベースコンテンツIDと、ベース素材との登録を受け付ける。なお、登録制御部413は、素材テーブルT8が有するベース素材の登録を受け付ける場合には、素材登録装置13の登録制御部512と同様の手法により、ベースコンテンツIDの指定を受け付ける。
コンテンツ生成部415は、コンテンツを生成する。具体的には、コンテンツ生成部415は、ベースコンテンツを基に、テナントコンテンツを生成する。コンテンツ生成部415は、ベースコンテンツテーブルT5に関連付けられているテンプレートIDとテンプレート制約IDとを読み出す。そして、設定手段であるコンテンツ生成部415は、テンプレートIDのテンプレートをコンテンツのテンプレートとして設定する。また、コンテンツ生成部415は、テンプレート制約IDのテンプレート制約をテンプレートの各表示領域の改変に係る制約として設定する。すなわち、コンテンツ生成部415は、テンプレート制約で予め定められた制約が定める条件を素材が満たす場合に、各表示領域に対して、各登録者が登録した素材を割り当てる。
まず、コンテンツ生成部415は、テナントコンテンツの割り当て条件と一致する素材を、素材テーブルT8から抽出する。具体的には、コンテンツ生成部415は、生成対象のテナントコンテンツの基となるベースコンテンツのベースコンテンツIDを有する素材を素材テーブルT8から抽出する。
そして、割当手段であるコンテンツ生成部415は、テンプレート制約テーブルT7の登録者枠組みに基づいて、テンプレートの全部又は一部に抽出した素材を割り当てる。テンプレート制約は、素材を登録する登録者ごとに分けられた所定の領域を形成する登録者枠組みを有している。よって、コンテンツ生成部415は、登録者枠組みに則って、登録者であるテナントごとに素材を割り当てる。
また、コンテンツ生成部415は、テナントの担当者が素材登録装置13から登録した素材を割り当てることが可能な素材がない場合に、デジタルサイネージシステム10の管理者が登録したベース素材を割り当てる。これにより、コンテンツ生成部415は、テンプレートの全ての表示領域に素材を割り当てることができる。そして、生成手段であるコンテンツ生成部415は、テンプレートと、テンプレート制約と、割り当てら素材とからテナントコンテンツを生成する。これによって、コンテンツ生成部415は、登録者ごとに分けられた所定の領域を有するテナントコンテンツを生成する。
また、コンテンツ生成部415は、テナントコンテンツを生成した場合であっても、更に割り当て可能な素材がある場合に、テンプレートに余った素材を更に割り当てる。そして、コンテンツ生成部415は、更に割り当てたテンプレートに係るテナントコンテンツを生成する。これにより、コンテンツ生成部415は、素材テーブルT8の全ての素材をテナントコンテンツに割り当てることができる。
プレイリスト生成部416は、プレイリストを生成する。具体的には、プレイリスト生成部416は、ベースプレイリストを基に、コンテンツ生成部415が生成したテナントコンテンツを有するプレイリストを生成する。ここで、図14は、プレイリストの生成の一例を示す説明図である。図14(a)に示すベースプレイリストは、固定コンテンツA、ベースコンテンツA、固定コンテンツBの順番で表示することを示している。ここで、例えば、コンテンツ生成部415は、ベースコンテンツAを基に、テナントコンテンツAとテナントコンテンツBとを生成したとする。そこで、プレイリスト生成部416は、ベースコンテンツAを、テナントコンテンツA及びテナントコンテンツBに置き換えた図14(b)に示すプレイリストを生成する。このように、プレイリスト生成部416は、ベースコンテンツを、コンテンツ生成部415が生成した一又は複数のテナントコンテンツに置き換えることでプレイリストを生成する。
スケジュール生成部417は、スケジュールを生成する。具体的には、スケジュール生成部417は、ベーススケジュールを基に、プレイリスト生成部416が生成したプレイリストを表示させるスケジュールを生成する。具体的には、スケジュール生成部417は、ベーススケジュールのベースプレイリストを、プレイリスト生成部416が生成したプレイリストに置き換えることでスケジュールを生成する。
配信情報生成部414は、コンテンツと、プレイリストと、スケジュールとを有する配信情報を生成する。具体的には、配信情報生成部414は、予め定められた時刻になると、記憶装置45が有している各種テーブルを読み込む。そして、配信情報生成部414は、コンテンツ生成部415と、プレイリスト生成部416と、スケジュール生成部417とにコンテンツと、プレイリストと、スケジュールとを生成させる。これにより、配信情報生成部414は、配信情報を生成する。そして、配信情報生成部414は、生成した配信情報を通信制御部411に送信させることで配信する。なお、配信情報生成部414は、一日に一度定められた時刻に、一日分の配信情報を配信する。これにより、配信情報生成部414は、通信ネットワークNのトラフィックの増加を抑えることができる。
サイネージ端末装置12のコントローラ31において、MPU35が記憶装置34記憶された情報表示プログラムPR1をRAM37に展開する。そして、MPU35は情報表示プログラムPR1に従って動作することで、図13に示す各機能部を生成する。具体的には、コントローラ41は、機能部として、通信制御部311と、表示制御部312とを備える。
通信制御部311は、通信インタフェース33を制御することで、通信ネットワークNを介して、情報配信サーバ11や素材登録装置13と通信する。
表示制御手段である表示制御部312は、受信した配信情報が有するスケジュール及びプレイリストに従ってコンテンツを表示させる。
次に、上述した実施形態に係る情報配信サーバ11のコントローラ41が配信制御プログラムPR3に従って実行する配信情報生成処理について説明する。ここで、配信情報生成処理とは、配信情報に含まれるスケジュールと、プレイリストと、コンテンツとを生成する処理である。
図15は、情報配信サーバ11のコントローラ41が配信制御プログラムPR3に従って実行する配信情報生成処理の流れを示すフローチャートである。
まず、コントローラ41(配信情報生成部414)は、記憶装置45に記憶された各種テーブルを読み込む(ステップS11)。
次いで、コントローラ41(コンテンツ生成部415)は、後述するコンテンツ生成処理を実行する(ステップS12)。
次いで、コントローラ41(プレイリスト生成部416)は、コンテンツ生成処理によって生成したテナントコンテンツを有するプレイリストを生成する(ステップS13)。
次いで、コントローラ41(プレイリスト生成部416)は、ベーススケジュールにおける全てのプレイリストを生成したか否かを判定する(ステップS14)。ベーススケジュールにおける全てのプレイリストを生成していない場合に(ステップS14;No)、コントローラ41(プレイリスト生成部416)は、ステップS12に移行する。
一方、ベーススケジュールにおける全てのプレイリストを生成した場合に(ステップS14;Yes)、コントローラ41(スケジュール生成部417)は、生成したプレイリストを有するスケジュールを生成する(ステップS15)。
次いで、コントローラ41(スケジュール生成部417)は、配信先テーブルT1における全てのスケジュールを生成したか否かを判定する(ステップS16)。配信先テーブルT1における全てのスケジュールを生成していない場合に(ステップS16;No)、コントローラ41(スケジュール生成部417)は、ステップS12に移行する。
一方、配信先テーブルT1における全てのスケジュールを生成した場合に(ステップS16;Yes)、コントローラ41(スケジュール生成部417)は、配信情報生成処理を終了する。
次に、上述した実施形態に係る情報配信サーバ11のコントローラ41が配信制御プログラムPR3に従って実行するコンテンツ生成処理について説明する。ここで、コンテンツ生成処理とは、テナントコンテンツを生成する処理である。
図16は、情報配信サーバ11のコントローラ41が配信制御プログラムPR3に従って実行するコンテンツ生成処理の流れを示すフローチャートである。
まず、コントローラ41(コンテンツ生成部415)は、ベースプレイリストテーブルT3で設定されたベースコンテンツのテンプレートと、テンプレート制約とを生成対象のテナントコンテンツのテンプレートと、テンプレート制約として設定する(ステップS21)。
次いで、コントローラ41(コンテンツ生成部415)は、素材テーブルT8からテナントコンテンツの割り当て条件と一致する素材を抽出する(ステップS22)。
次いで、コントローラ41(コンテンツ生成部415)は、登録者枠組みに基づいて、テナントの担当者が素材登録装置13から登録した割り当て可能な素材が、抽出した素材に有るか否かを判定する(ステップS23)。
登録者枠組みに基づいて割り当て可能な素材が有る場合に(ステップS23;Yes)、コントローラ41(コンテンツ生成部415)は、テナントコンテンツの表示領域にテナントの担当者が素材登録装置13から登録した素材を割り当てる(ステップS24)。
一方、登録者枠組みに基づいて割り当て可能な素材が無い場合に(ステップS23;No)、コントローラ41(コンテンツ生成部415)は、テナントコンテンツの表示領域にベース素材を割り当てる(ステップS25)。
次いで、コントローラ41(コンテンツ生成部415)は、生成したテナントコンテンツの全ての表示領域に素材を割り当てたか否かを判定する(ステップS26)。全ての表示領域に素材を割り当てていない場合に(ステップS26;No)、コントローラ41(コンテンツ生成部415)は、ステップS23に移行する。
一方、全ての表示領域に素材を割り当てた場合に(ステップS26;Yes)、コントローラ41(コンテンツ生成部415)は、設定されたテンプレート、テンプレート制約及び素材を使用してテナントコンテンツを生成する(ステップS27)。
コントローラ41(コンテンツ生成部415)は、素材テーブルT8から抽出した全ての素材をテナントコンテンツの表示領域に割り当てたか否かを判定する(ステップS28)。全ての素材をコンテンツの表示領域割り当てていない場合に(ステップS28;No)、コントローラ41(コンテンツ生成部415)は、ステップS21に移行する。これにより、コントローラ41(コンテンツ生成部415)は、再度コンテンツ生成処理を実行することで、未だ割り当てられてない素材をテナントコンテンツに割り当てる。
一方、全ての素材をテナントコンテンツの表示領域に割り当てた場合に(ステップS28;Yes)、コントローラ41(コンテンツ生成部415)は、コンテンツ生成処理を終了する。
以上のように、本実施形態に係るデジタルサイネージシステム10によれば、コンテンツ生成部415は、テナントコンテンツのテンプレートとして、ベースコンテンツテーブルT5に関連付けられているテンプレートIDのテンプレートに設定する。そして、コンテンツ生成部415は、テンプレート制約IDのテンプレート制約に則って、テナントコンテンツの全部又は一部となる素材を割り当てる。そして、コンテンツ生成部415は、テンプレートと、割り当てた素材とからテナントコンテンツを生成する。そして、通信制御部411は、テナントコンテンツを有する配信情報をサイネージ端末装置12に送信する。ここで、素材は、サイネージ端末装置12に表示されることを希望して各テナントが登録したものである。このように、テンプレートに素材を割り当てる際に、予め制約(割り当て可能な者や割り当て可能な素材)を設けておき、制約を満たす場合に改変可能とする。これにより、ショッピングセンターの管理者と、ショッピングセンターのテナントの担当者は、それぞれ制約に従うことで自由にコンテンツを作成することができる。よって、情報配信サーバ11は、各々の要望に応じたコンテンツを容易に作成することができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
なお、上述の実施形態において、情報配信サーバ11の記憶装置45は、配信先テーブルT1と、ベーススケジュールテーブルT2と、ベースプレイリストテーブルT3と、固定コンテンツテーブルT4と、ベースコンテンツテーブルT5と、テンプレートテーブルT6と、テンプレート制約テーブルT7と、素材テーブルT8とを記憶している。しかし、これらのテーブルは、情報配信サーバ11の記憶装置45以外に記憶されていてもよい。例えば、これらテーブルは、通信ネットワークNを介して接続された記憶装置(図示せず)に記憶されていてもよい。
また、上記実施形態では、テンプレートに割り当てる素材として、画像と文字列とを例示したが、これに限らないものとする。例えば、音声やBGM等の音楽を素材としてテンプレートに割り当ててもよい。また、テンプレートに予めBGM等の音楽データが含まれていてもよい。
上記実施形態や変形例の各装置で実行されるプログラムは、各装置が備える記憶媒体(ROM又は記憶部)に予め組み込んで提供するものとするが、これに限らないものとする。例えば、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD−R、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録して提供するように構成してもよい。さらに、記憶媒体は、コンピュータ或いは組み込みシステムと独立した媒体に限らず、LANやインターネット等により伝達されたプログラムをダウンロードして記憶又は一時記憶した記憶媒体も含まれる。
また、上記実施形態や変形例の各装置で実行されるプログラムをインターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成してもよいし、インターネット等のネットワーク経由で提供又は配布するように構成してもよい。
10 デジタルサイネージシステム
11 情報配信サーバ
411 通信制御部
412 記憶制御部
413 登録制御部
414 配信情報生成部
415 コンテンツ生成部
416 プレイリスト生成部
417 スケジュール生成部
12 サイネージ端末装置
311 通信制御部
312 表示制御部
13 素材登録装置
511 通信制御部
512 登録制御部
特開2001−319145号公報

Claims (6)

  1. サイネージ端末装置で表示されるコンテンツの雛形となるもので1以上の領域が規定されたテンプレートと、当該テンプレートの全部又は一部の領域の改変に係る制約とを設定する設定手段と、
    前記テンプレートの各領域に割り当てる素材を登録する登録手段と、
    前記設定手段が設定した前記制約が定める条件を前記素材が満たす場合に、前記設定手段が設定した前記テンプレートの全部又は一部の領域に、各登録者が登録した前記素材を割り当てる割当手段と、
    前記設定手段が設定した前記テンプレートと、前記割当手段が当該テンプレートに割り当てた前記素材とから前記コンテンツを生成する生成手段と、
    を備えるコンテンツ作成装置。
  2. 前記割当手段は、前記設定手段が設定した前記制約が前記素材の登録者に係る前記制約である場合に、前記素材を登録する登録者ごとに分けられた所定の領域を有する前記テンプレートに対して、当該登録者ごとに前記素材を割り当てる、
    前記生成手段は、前記登録者ごとに分けられた所定の領域を有する前記コンテンツを生成する、
    請求項1に記載のコンテンツ作成装置。
  3. 前記割当手段は、前記生成手段が前記コンテンツを生成した場合であっても、更に割り当て可能な前記素材がある場合に、前記テンプレートに前記素材を更に割り当てて、
    前記生成手段は、前記割当手段が更に割り当てた前記テンプレートに係る前記コンテンツを生成する、
    請求項1または2に記載のコンテンツ作成装置。
  4. 前記割当手段は、前記テンプレートに割り当てることが可能な前記素材がない場合に、事前に用意された前記素材を割り当てる、
    請求項1乃至3の何れか一項に記載のコンテンツ作成装置。
  5. サイネージ端末装置で表示されるコンテンツの雛形となるもので1以上の領域が規定されたテンプレートと、当該テンプレートの全部又は一部の領域の改変に係る制約とを設定する設定手段と、
    前記テンプレートの各領域に割り当てる素材の登録する登録手段と、
    前記設定手段が設定した前記制約が定める条件を前記素材が満たす場合に、前記設定手段が設定した前記テンプレートの全部又は一部の領域に、各登録者が登録した前記素材を割り当てる割当手段と、
    前記設定手段が設定した前記テンプレートと、前記割当手段が当該テンプレートに割り当てた前記素材とから前記コンテンツを生成する生成手段と、
    前記生成手段が生成したコンテンツを表示させる表示制御手段と、
    を備える情報表示システム。
  6. コンピュータを、
    サイネージ端末装置で表示されるコンテンツの雛形となるもので1以上の領域が規定されたテンプレートと、当該テンプレートの全部又は一部の領域の改変に係る制約とを記憶する記憶制御手段と、
    前記テンプレートの各領域に割り当てる素材の登録する登録手段と、
    前記設定手段が設定した前記制約が定める条件を前記素材が満たす場合に、前記設定手段が設定した前記テンプレートの全部又は一部の領域に、各登録者が登録した前記素材を割り当てる割当手段と、
    前記設定手段が設定した前記テンプレートと、前記割当手段が当該テンプレートに割り当てた前記素材とから前記コンテンツを生成する生成手段と、
    して機能させるためのプログラム。
JP2015040623A 2015-03-02 2015-03-02 コンテンツ作成装置、情報表示システム及びプログラム Active JP6272792B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015040623A JP6272792B2 (ja) 2015-03-02 2015-03-02 コンテンツ作成装置、情報表示システム及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015040623A JP6272792B2 (ja) 2015-03-02 2015-03-02 コンテンツ作成装置、情報表示システム及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016162220A true JP2016162220A (ja) 2016-09-05
JP6272792B2 JP6272792B2 (ja) 2018-01-31

Family

ID=56846992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015040623A Active JP6272792B2 (ja) 2015-03-02 2015-03-02 コンテンツ作成装置、情報表示システム及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6272792B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018085018A (ja) * 2016-11-25 2018-05-31 エニーシステム株式会社 情報提供装置、情報提供方法および情報提供プログラム
JP2018165993A (ja) * 2018-07-03 2018-10-25 エニーシステム株式会社 情報提供装置、情報提供方法および情報提供プログラム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09160896A (ja) * 1995-12-01 1997-06-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd マルチメディア編集装置
JP2006186518A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd デジタル放送システム、およびデジタル放送受信装置
US20080263467A1 (en) * 2007-04-13 2008-10-23 David Wilkins Method for automating digital signage applications using intelligent self-configuring objects and smart templates
JP2011175559A (ja) * 2010-02-25 2011-09-08 System Laboratory Corp 情報処理装置
JP2012128653A (ja) * 2010-12-15 2012-07-05 Sharp Corp 広告サーバ、広告出力装置、広告選択装置、広告制御システム、広告サーバの制御方法、広告サーバ制御プログラムおよび該プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2014006723A (ja) * 2012-06-25 2014-01-16 Toshiba Tec Corp コンテンツ作成装置およびプログラム
JP2014052399A (ja) * 2012-09-05 2014-03-20 Toshiba Tec Corp 情報配信サーバおよびプログラム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09160896A (ja) * 1995-12-01 1997-06-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd マルチメディア編集装置
JP2006186518A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd デジタル放送システム、およびデジタル放送受信装置
US20080263467A1 (en) * 2007-04-13 2008-10-23 David Wilkins Method for automating digital signage applications using intelligent self-configuring objects and smart templates
JP2011175559A (ja) * 2010-02-25 2011-09-08 System Laboratory Corp 情報処理装置
JP2012128653A (ja) * 2010-12-15 2012-07-05 Sharp Corp 広告サーバ、広告出力装置、広告選択装置、広告制御システム、広告サーバの制御方法、広告サーバ制御プログラムおよび該プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2014006723A (ja) * 2012-06-25 2014-01-16 Toshiba Tec Corp コンテンツ作成装置およびプログラム
JP2014052399A (ja) * 2012-09-05 2014-03-20 Toshiba Tec Corp 情報配信サーバおよびプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018085018A (ja) * 2016-11-25 2018-05-31 エニーシステム株式会社 情報提供装置、情報提供方法および情報提供プログラム
JP2018165993A (ja) * 2018-07-03 2018-10-25 エニーシステム株式会社 情報提供装置、情報提供方法および情報提供プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6272792B2 (ja) 2018-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014149633A (ja) 情報処理システム、情報処理装置および情報処理方法、ならびに、プログラム
KR101898654B1 (ko) 디지털 간판 네트워크 광고 시스템 그 방법
JP2014014014A (ja) 情報配信装置、サイネージシステムおよびプログラム
JP2014052399A (ja) 情報配信サーバおよびプログラム
US20230147817A1 (en) Method, apparatus and system for realizing dynamic scheduling for a cinema and controlling playing of a movie
JP2012212419A (ja) 情報表示装置、質問入力装置およびシステム
JP6272792B2 (ja) コンテンツ作成装置、情報表示システム及びプログラム
JP2015082257A (ja) 買物支援装置及びプログラム
CN107077688A (zh) 会员管理装置、会员管理方法以及存储介质
JP7425625B2 (ja) 再生スケジュール作成装置及び再生スケジュール作成方法
JP2013247637A (ja) 情報表示システム
JP6339343B2 (ja) コンテンツ作成装置及びプログラム
JP6127665B2 (ja) 端末装置、抽選システム及びプログラム
JP2015082144A (ja) コンテンツ作成装置及びプログラム
KR101822628B1 (ko) 다수의 장치별 광고콘텐츠에 대한 지역기반 상호 공유 방식의 디지털 사이니지 광고 표시 시스템
US20210264462A1 (en) Learning data generation device, play schedule learning system, and learning data generation method
JP2015158700A (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP6141167B2 (ja) コンテンツ作成装置及びプログラム
JP5498520B2 (ja) コンテンツ作成装置およびプログラム
JP6409890B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置および情報処理方法
JP5457500B2 (ja) コンテンツ作成装置およびプログラム
JP5512750B2 (ja) コンテンツ作成装置およびプログラム
JP2013186498A (ja) コンテンツ作成装置およびプログラム
US10225366B1 (en) Classification-based selection of a device for use in outputting a message
US11113018B2 (en) Content display system and display device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6272792

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150