JP2016155612A - エレベータ - Google Patents

エレベータ Download PDF

Info

Publication number
JP2016155612A
JP2016155612A JP2015032491A JP2015032491A JP2016155612A JP 2016155612 A JP2016155612 A JP 2016155612A JP 2015032491 A JP2015032491 A JP 2015032491A JP 2015032491 A JP2015032491 A JP 2015032491A JP 2016155612 A JP2016155612 A JP 2016155612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
gate switch
car door
switch signal
car
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015032491A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6363532B2 (ja
Inventor
智明 照沼
Tomoaki Terunuma
智明 照沼
直樹 高山
Naoki Takayama
直樹 高山
裕紀 深田
Hironori Fukada
裕紀 深田
関野 崇
Takashi Sekino
崇 関野
一斗 永沼
Kazuto Naganuma
一斗 永沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Building Systems Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Building Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Building Systems Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2015032491A priority Critical patent/JP6363532B2/ja
Publication of JP2016155612A publication Critical patent/JP2016155612A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6363532B2 publication Critical patent/JP6363532B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Elevator Door Apparatuses (AREA)

Abstract

【課題】ドアの全閉位置を検出するかご戸閉リミットスイッチとドアの全開位置を検出するかご戸開リミットスイッチを用いなくても、ドアの開閉制御が可能なエレベータを提供する。【解決手段】かご戸2を備える乗りかご1と、かご戸2を開閉するドアモータ17と、かご戸2が閉じたことを検出したらゲートスイッチ信号31を発信するゲートスイッチ3と、かご戸2の移動距離を検出するロータリーエンコーダ6と、ロータリーエンコーダ6からかご戸2の移動距離を受信してかご戸2の位置を求め、求めたかご戸2の位置に基づいてかご戸2の開閉を制御するドア制御コントローラ4を備える。ドア制御コントローラ4は、ゲートスイッチ3からゲートスイッチ信号31を受信する入出力部8を備え、求めたかご戸2の位置と入出力部8が受信したゲートスイッチ信号31を用いて、求めたかご戸2の位置を補正し、補正したかご戸2の位置に基づきかご戸2の開閉を制御する。【選択図】図1

Description

本発明は、エレベータに関し、より詳細には、ドア制御装置を備えるエレベータに関する。
従来、エレベータの出入口に設置されるドアには、ドアの全閉位置を検出するかご戸閉リミットスイッチ(CLS)と、ドアの全開位置を検出するかご戸開リミットスイッチ(OLS)とが設けられる。これらのスイッチは、ドアの開閉制御の際にドアの絶対位置を検出するためのスイッチであり、経年変化により取付け位置、すなわち動作位置が変化すると、戸当たり音が増大したり、ドアの開端と閉端の付近でドアの速度が異常になったりするなど、ドアの開閉に不具合が生じる。
特許文献1(特開2009−292577号公報)には、かご戸閉リミットスイッチとかご戸開リミットスイッチを有し、これらのスイッチの動作位置の変化を検出し、ドアの速度指令値の作成パターン(ドアの開閉動作の速度パターン)を補正するエレベータのドア制御装置が開示されている。このドア制御装置は、経年変化によるこれらのスイッチの動作位置の異常に、ドア開閉速度の減速を要することなく対応できる。
特開2009−292577号公報
特許文献1に記載されたエレベータのドア制御装置は、かご戸閉リミットスイッチ及びかご戸開リミットスイッチのいずれかが故障し、ドアの位置を検出できない場合には、ドアの速度指令値の作成パターンを補正できず、ドアの開閉制御を円滑に行うことが困難になるという課題がある。また、これらのスイッチは、経年により劣化するので、メンテナンスにかかる手間とコストが必要であるという課題もある。これらは、かご戸閉リミットスイッチ及びかご戸開リミットスイッチを用いるために生じる課題である。
本発明の目的は、ドアの全閉位置を検出するかご戸閉リミットスイッチ(CLS)と、ドアの全開位置を検出するかご戸開リミットスイッチ(OLS)とを用いなくても、ドアの開閉制御が可能なエレベータを提供することである。
本発明によるエレベータは、次のような特徴を備える。かご戸を備える乗りかごと、前記かご戸を開閉するドアモータと、前記かご戸が閉じたことを検出したら前記かご戸が閉じたことを示すゲートスイッチ信号を発信するゲートスイッチと、前記ドアモータに設けられ、前記かご戸の移動距離を検出するロータリーエンコーダと、前記ロータリーエンコーダから前記かご戸の移動距離についての信号を受信して前記かご戸の位置を求め、求めた前記かご戸の位置に基づいて前記ドアモータを制御して前記かご戸の開閉を制御するドア制御コントローラとを備える。前記ドア制御コントローラは、前記ゲートスイッチから前記ゲートスイッチ信号を受信する第1の入出力部を備え、求めた前記かご戸の位置と前記第1の入出力部が受信した前記ゲートスイッチ信号とを用いて、求めた前記かご戸の位置を補正し、補正した前記かご戸の位置に基づいて、前記ドアモータを制御して前記かご戸の開閉を制御する。
本発明によるエレベータでは、ドアの全閉位置を検出するかご戸閉リミットスイッチ(CLS)と、ドアの全開位置を検出するかご戸開リミットスイッチ(OLS)とを用いなくても、ドアの開閉制御が可能である。
本発明の実施例によるエレベータにおけるドア制御システムの構成を示すブロック図である。 ドア制御コントローラとエレベータ制御コントローラの処理動作を示すフローチャートである。 ドア制御コントローラ入出力部が正常の場合の、ドア制御コントローラでの信号の動作タイミング図である。 ドア制御コントローラ入出力部が故障した場合の、ドア制御コントローラでの信号の動作タイミング図である。 本発明の実施例によるエレベータの概略図である。
本発明によるエレベータでは、ドア(かご戸)の速度と移動距離を検出するロータリーエンコーダの信号から求めたドアの位置を補正し、ドアの開閉制御を適正かつ円滑に行う。すなわち、本発明によるエレベータは、ロータリーエンコーダとドアが閉じたことを検出するゲートスイッチとを用い、ドアの開閉を制御するドア制御コントローラ(ドア制御装置)がドアの開端からゲートスイッチまでの距離と乗りかごの乗降口の間口寸法とを用いてドアの位置を補正する。ゲートスイッチの信号をドア制御コントローラに取り込む入力バッファ(入出力部)が故障した場合でも、エレベータの制御コントローラが受信したゲートスイッチの信号を用いることで、ドア制御コントローラは、ドアの位置を補正してドアの開閉制御を適正かつ円滑に行うことができる。従って、本発明によるエレベータでは、ドアの全閉位置を検出するかご戸閉リミットスイッチ(CLS)と、ドアの全開位置を検出するかご戸開リミットスイッチ(OLS)とを使用しなくても、ドアの開閉制御を適正かつ円滑に行うことができる。
以下、本発明の実施例によるエレベータを、図面を用いて説明する。
図5は、本発明の実施例によるエレベータの概略図である。エレベータ20は、昇降路23の内部を上下に移動する乗りかご1とおもり25を備える。乗りかご1とおもり25は、ロープ24により互いに連結される。昇降路23の内部には、制御盤22が設置される。制御盤22は、乗りかご1の移動やドアの開閉など、エレベータ20を制御する。乗りかご1は、ドアであるかご戸2を備え、上部にコントロールボックス21を備える。
図1は、本発明の実施例によるエレベータにおけるドア制御システムの構成を示すブロック図である。本実施例でのドア制御システムは、乗りかご1と、ドア制御コントローラ4と、エレベータ制御コントローラ5とを備える。
乗りかご1のかご戸2の近傍には、かご戸2が閉じたことを検出するゲートスイッチ3が設けられている。ゲートスイッチ3は、かご戸2が閉じたことを検出したら、かご戸2が閉じたことを示す信号(ゲートスイッチ信号31)を発信し、このゲートスイッチ信号31は、ドア制御コントローラ4とエレベータ制御コントローラ5とが受信する。
乗りかご1は、かご戸2を開閉駆動するドアモータ17と、ドアモータ17に設けられているロータリーエンコーダ6とをさらに備える。ロータリーエンコーダ6は、かご戸2の速度と移動距離を検出する。ロータリーエンコーダ6が検出したかご戸2の速度と移動距離は、ドア制御コントローラ4が受信する。
ドア制御コントローラ4と、ゲートスイッチ3と、ロータリーエンコーダ6は、コントロールボックス21(図5を参照)に設けられる。エレベータ制御コントローラ5は、制御盤22(図5を参照)に設けられる。
ドア制御コントローラ4は、ドア位置データ作成部7、ドア制御コントローラ入出力部8、ドア位置データ補正部9、ドアモータ開閉制御部10、及びドア制御コントローラ通信入出力部14を備える。ドア制御コントローラ4は、ドア位置データ作成部7が求めたかご戸2の位置(ドア位置)に基づいて、ドアモータ17を制御してかご戸2の開閉を制御することができる。
ドア位置データ作成部7は、ロータリーエンコーダ6からかご戸2の移動距離についての信号を受信する。そして、かご戸2の開端を基準位置として、基準位置からのかご戸2の距離をドア位置として算出し、ドア位置のデータを作成して、ドア位置を求める。ドア位置データ作成部7は、作成したドア位置のデータをドア位置データ補正部9に送信する。
ドア制御コントローラ入出力部8は、ゲートスイッチ3からゲートスイッチ信号31を受信し、ドア位置データ補正部9に転送する。
ドア位置データ補正部9は、ドア位置データ作成部7が作成したドア位置のデータと、ドア制御コントローラ入出力部8から受信したゲートスイッチ信号31とを受信し、ドア位置と、かご戸2の開端(基準位置)からゲートスイッチ3までの距離とを記憶し、ドア位置データの補正を行う。ドア位置データ補正部9は、回路で構成することができる。ドア位置データ補正部9は、補正したドア位置データをドアモータ開閉制御部10に送信する。ドア位置はロータリーエンコーダ6からの信号やゲートスイッチ信号31から求めることができるが、経年により、求めたドア位置と実際のドア位置との間に差異が生じてくる。このため、ドア位置データ補正部9は、ロータリーエンコーダ6からの信号を用いて求めたドア位置を、ゲートスイッチ信号31を用いて補正して、ドア位置を正確に求める。ドア位置の補正は、基準位置からゲートスイッチ3までの距離と、乗りかご1の乗降口の間口寸法とを用い、従来知られている方法で行うことができる。
ドアモータ開閉制御部10は、ドア位置データ補正部9が補正したドア位置データに基づいてドアモータ17を制御し、かご戸2の開閉制御を行う。
ドア制御コントローラ通信入出力部14は、エレベータ制御コントローラ5から後述する通信ゲートスイッチ信号32を受信し、ドア位置データ補正部9に転送する。
エレベータ制御コントローラ5は、エレベータ20の全体を制御する装置であり、エレベータ制御コントローラ入出力部12、エレベータ制御部11、及びエレベータ制御コントローラ通信入出力部13を備える。エレベータ制御コントローラ5は、ゲートスイッチ3からゲートスイッチ信号31を受信し、このゲートスイッチ信号31を通信ゲートスイッチ信号32としてドア制御コントローラ4に送信する。
エレベータ制御コントローラ入出力部12は、ゲートスイッチ3からのゲートスイッチ信号31を受け取り、エレベータ制御部11に転送する。
エレベータ制御部11は、エレベータ20を制御するとともに、ゲートスイッチ信号31を通信ゲートスイッチ信号32として、エレベータ制御コントローラ通信入出力部13を介してドア制御コントローラ4に送信する。
エレベータ制御コントローラ通信入出力部13は、通信ゲートスイッチ信号32をドア制御コントローラ4のドア制御コントローラ通信入出力部14に転送する。
ドア位置データ補正部9は、このようにして、ゲートスイッチ信号31と同じ信号である通信ゲートスイッチ信号32を、ドア制御コントローラ通信入出力部14を介してエレベータ制御コントローラ5から受信することができる。
ドア位置データ補正部9は、ドア位置データ作成部7が作成したドア位置のデータと、ドア制御コントローラ入出力部8を介してゲートスイッチ3から受信したゲートスイッチ信号31とを受信すると、ドア位置データの補正を行い、補正したドア位置データをドアモータ開閉制御部10に出力する。しかし、ドア制御コントローラ入出力部8を介してゲートスイッチ3からゲートスイッチ信号31を受信できない場合には、ドア位置データ補正部9は、ドア制御コントローラ通信入出力部14を介してエレベータ制御コントローラ5から受信した通信ゲートスイッチ信号32を用いて、ドア位置データの補正を行う。例えばドア制御コントローラ入出力部8が故障した場合には、ドア位置データ補正部9は、ゲートスイッチ3からゲートスイッチ信号31を受信できないので、エレベータ制御コントローラ5から受信した通信ゲートスイッチ信号32を用いて、ドア位置データの補正を行う。
このようにして、ドア制御コントローラ4は、ドア制御コントローラ入出力部8がゲートスイッチ信号31を受信できない場合には、ドア制御コントローラ通信入出力部14が受信した通信ゲートスイッチ信号32を用いて、ドア位置データの補正を行うことができる。
図2は、ドア制御コントローラ4とエレベータ制御コントローラ5の処理動作を示すフローチャートである。以下では、かご戸2(ドア)が開く場合を例に挙げて説明するが、かご戸2が閉じる場合も同様の処理動作を行うことができる。後述する図3、4でも、かご戸2が開く場合を例に挙げて説明する。
ステップS1で、エレベータ制御コントローラ5は、かご戸2(ドア)が開動作を開始するのを監視する。かご戸2が開動作を開始すると、ステップS2進む。
ステップS2で、ドア位置データ補正部9は、ゲートスイッチ3からゲートスイッチ信号31が入力したか否かと、エレベータ制御コントローラ5から通信ゲートスイッチ信号32が入力したか否かの監視を開始する。ドア位置データ補正部9は、ゲートスイッチ信号31と通信ゲートスイッチ信号32がオンからオフに変化する際又はオフからオンに変化する際の信号の波形のエッジを検出することで、ゲートスイッチ信号31と通信ゲートスイッチ信号32が入力したことを検出することができる。
ステップS3で、ドア位置データ作成部7は、ロータリーエンコーダ6からかご戸2の移動距離についての信号を受信する。ドア位置データ作成部7は、かご戸2が乗りかご1の乗降口の間口寸法に相当する距離を移動したことを検出すると(すなわち、かご戸2が全開したことを検出すると)、このことを検出したことを示す信号(全開検出信号)をドア位置データ補正部9に出力する。
ステップS4で、ドア位置データ補正部9は、ゲートスイッチ3からのゲートスイッチ信号31を受信したか否かを判定する。ドア位置データ補正部9は、ゲートスイッチ信号31の波形のエッジを検出したら、ゲートスイッチ信号31を受信したと判定する。ドア位置データ補正部9が、ドア位置データ作成部7からの全開検出信号を受信し、かつ、ゲートスイッチ信号31を受信したと判定した場合は、ステップS5に進む。
ステップS5で、ドア位置データ補正部9は、受信したゲートスイッチ信号31を用いて、ドア位置データの補正を行う。
ステップS4で、ドア位置データ補正部9がゲートスイッチ3からゲートスイッチ信号31を受信していないと判定した場合には、ステップS6に進む。
ステップS6で、ドア位置データ補正部9は、ドア制御コントローラ通信入出力部14を介してエレベータ制御コントローラ5から通信ゲートスイッチ信号32を受信し、受信した通信ゲートスイッチ信号32を用いて、ドア位置データの補正を行う。
ステップS7で、ドアモータ開閉制御部10は、ドア位置データ補正部9が補正したドア位置データに基づいて、ドアモータ17を制御し、かご戸2の開閉制御を行う。
以上の説明から分かるように、本発明によるエレベータは、かご戸閉リミットスイッチとかご戸開リミットスイッチを用いなくても、かご戸2の開閉制御が可能である。さらに、求めたドア位置を補正することによって、実際のドア位置と求めたドア位置との経年により生じた差異を解消することができる。このため、かご戸2の開閉を連続して行うことが可能であり、エレベータの運転を継続させることができる。
また、本発明によるエレベータは、ドア制御コントローラ4がドア制御コントローラ入出力部8の故障などによってゲートスイッチ3からゲートスイッチ信号31を受信できない場合でも、エレベータ制御コントローラ5から出力された通信ゲートスイッチ信号32を用いることによって、ドア位置の補正を行うことができる。
図3は、ドア制御コントローラ入出力部8が正常であり、ドア制御コントローラ4がゲートスイッチ3からゲートスイッチ信号31を受信した場合の、ドア制御コントローラ4での信号の動作タイミング図である。図3において、「ゲートスイッチ信号」及び「通信ゲートスイッチ信号」は、ドア制御コントローラ4が受信する信号である。
時刻t1で、かご戸閉指令がオフになってかご戸開指令がオンになると、かご戸2は、速度がドア速度15で移動距離がドア移動距離16となるように開動作を行う。
時刻t2は、かご戸2がゲートスイッチ3を通過する時刻である。時刻t2で、ドア位置データ補正部9がゲートスイッチ信号31の波形のエッジを検出すると(すなわち、ゲートスイッチ信号31がオンからオフに変化すると)、ゲートスイッチ信号31を検出できたことを示すゲートスイッチ信号検出フラグがオンとなる。そして、時刻t2で、ドア位置データ補正部9が通信ゲートスイッチ信号32の波形のエッジを検出すると(すなわち、通信ゲートスイッチ信号32がオンからオフに変化すると)、通信ゲートスイッチ信号32を検出できたことを示す通信ゲートスイッチ信号検出フラグがオンとなる。
時刻t3で、かご戸2が乗りかご1の乗降口の間口寸法より所定の距離だけ短い距離を移動したときに、ゲートスイッチ信号検出確認フラグがオンとなる。ゲートスイッチ信号検出確認フラグは、かご戸2が乗りかご1の乗降口の間口寸法に相当する距離を移動したことを示すフラグである。ゲートスイッチ信号検出確認フラグがオンのときに、ゲートスイッチ信号検出フラグ及び通信ゲートスイッチ信号検出フラグの両者がともにオンであれば、ドア位置データ補正部9は、ドア制御コントローラ入出力部8が正常であり、ドア制御コントローラ4がゲートスイッチ信号31を受信したと判断する。
なお、図3では、一例として、乗りかご1の乗降口の間口寸法を800mmとし、上記の所定の距離を10mmとした。すなわち、ゲートスイッチ信号検出確認フラグは、かご戸2が790mm移動したときにオンとなる。上記の所定の距離は、乗りかご1の乗降口の間口寸法やかご戸2の移動速度などに応じて、任意に予め定めることができるマージンである。
図4は、ドア制御コントローラ入出力部8が故障し、ドア制御コントローラ4がゲートスイッチ3からゲートスイッチ信号31を受信していない場合の、ドア制御コントローラ4での信号の動作タイミング図である。図4では、一例として、ドア制御コントローラ入出力部8が故障してオフ状態を継続した場合(「オフ故障」の場合)を示している。図3と同様に、図4において、「ゲートスイッチ信号」及び「通信ゲートスイッチ信号」は、ドア制御コントローラ4が受信する信号である。
時刻t1で、かご戸閉指令がオフになってかご戸開指令がオンになると、かご戸2は、速度がドア速度15で移動距離がドア移動距離16となるように開動作を行う。
時刻t2は、かご戸2がゲートスイッチ3を通過する時刻である。ドア制御コントローラ入出力部8がオフ故障しているため、ドア制御コントローラ4は、ゲートスイッチ信号31を受信できず、ドア位置データ補正部9は、ゲートスイッチ信号31の波形のエッジを検出できない。このため、ゲートスイッチ信号検出フラグは、オンにならず、オフのままである。しかし、ドア位置データ補正部9は、時刻t2で、通信ゲートスイッチ信号32の波形のエッジを検出し(すなわち、通信ゲートスイッチ信号32がオンからオフに変化し)、通信ゲートスイッチ信号32を検出できたことを示す通信ゲートスイッチ信号検出フラグがオンとなる。
時刻t3で、かご戸2が乗りかご1の乗降口の間口寸法(800mm)より所定の距離(10mm)だけ短い距離(790mm)を移動したときに、ゲートスイッチ信号検出確認フラグがオンとなる。ゲートスイッチ信号検出確認フラグがオンのときに、ゲートスイッチ信号検出フラグがオフであり、かつ通信ゲートスイッチ信号検出フラグがオンであれば、ドア位置データ補正部9は、ドア制御コントローラ入出力部8がオフ故障しており、ドア制御コントローラ4がゲートスイッチ信号31を受信していないと判断する。このとき、ゲートスイッチ信号切替フラグがオンになる。ゲートスイッチ信号切替フラグがオンの場合には、ドア位置データ補正部9は、ゲートスイッチ信号31を受信する代わりに、通信ゲートスイッチ信号32をドア制御コントローラ通信入出力部14から受信する。
なお、本実施例では、ドア制御コントローラ入出力部8がオフ故障をしている場合を例に挙げて説明した。ドア制御コントローラ入出力部8が故障してオン状態を継続する場合(「オン故障」の場合)も、ドア位置データ補正部9がゲートスイッチ信号31の波形のエッジを検出できないため、ドア位置データ補正部9は、オフ故障の場合と同様にして通信ゲートスイッチ信号32を受信することができる。
以上説明したように、ゲートスイッチ3からのゲートスイッチ信号31をドア制御コントローラ4に取り込むドア制御コントローラ入出力部8が故障した場合でも、ドア制御コントローラ4は、通信ゲートスイッチ信号32をエレベータ制御コントローラ5から受信し、ゲートスイッチ3からのゲートスイッチ信号31の代わりに通信ゲートスイッチ信号32を用いることができる。また、ドア制御コントローラ4は、かご戸閉リミットスイッチとかご戸開リミットスイッチを使用しなくても、ゲートスイッチ3を用いることで、ドア位置を補正し、ドアの開閉制御を適正かつ円滑に行うことができる。
なお、本発明は、上記の実施例に限定されるものではなく、様々な変形が可能である。例えば、上記の実施例は、本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、本発明は、必ずしも説明した全ての構成を備える態様に限定されるものではない。また、実施例の構成の一部について、削除したり、他の構成を追加・置換したりすることが可能である。
1…乗りかご、2…かご戸、3…ゲートスイッチ、4…ドア制御コントローラ、5…エレベータ制御コントローラ、6…ロータリーエンコーダ、7…ドア位置データ作成部、8…ドア制御コントローラ入出力部、9…ドア位置データ補正部、10…ドアモータ開閉制御部、11…エレベータ制御部、12…エレベータ制御コントローラ入出力部、13…エレベータ制御コントローラ通信入出力部、14…ドア制御コントローラ通信入出力部、15…ドア速度、16…ドア移動距離、17…ドアモータ、20…エレベータ、21…コントロールボックス、22…制御盤、23…昇降路、24…ロープ、25…おもり、31…ゲートスイッチ信号、32…通信ゲートスイッチ信号。

Claims (2)

  1. かご戸を備える乗りかごと、
    前記かご戸を開閉するドアモータと、
    前記かご戸が閉じたことを検出したら前記かご戸が閉じたことを示すゲートスイッチ信号を発信するゲートスイッチと、
    前記ドアモータに設けられ、前記かご戸の移動距離を検出するロータリーエンコーダと、
    前記ロータリーエンコーダから前記かご戸の移動距離についての信号を受信して前記かご戸の位置を求め、求めた前記かご戸の位置に基づいて前記ドアモータを制御して前記かご戸の開閉を制御するドア制御コントローラと、を備え、
    前記ドア制御コントローラは、
    前記ゲートスイッチから前記ゲートスイッチ信号を受信する第1の入出力部を備え、
    求めた前記かご戸の位置と前記第1の入出力部が受信した前記ゲートスイッチ信号とを用いて、求めた前記かご戸の位置を補正し、
    補正した前記かご戸の位置に基づいて、前記ドアモータを制御して前記かご戸の開閉を制御することを特徴とするエレベータ。
  2. 前記ゲートスイッチから前記ゲートスイッチ信号を受信し、受信した前記ゲートスイッチ信号を前記ドア制御コントローラに送信するエレベータ制御コントローラを備え、
    前記ドア制御コントローラは、
    前記エレベータ制御コントローラから前記ゲートスイッチ信号を受信する第2の入出力部を備え、
    前記第1の入出力部が前記ゲートスイッチ信号を受信しない場合には、求めた前記かご戸の位置と前記第2の入出力部が受信した前記ゲートスイッチ信号とを用いて、求めた前記かご戸の位置を補正する請求項1に記載のエレベータ。
JP2015032491A 2015-02-23 2015-02-23 エレベータ Active JP6363532B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015032491A JP6363532B2 (ja) 2015-02-23 2015-02-23 エレベータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015032491A JP6363532B2 (ja) 2015-02-23 2015-02-23 エレベータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016155612A true JP2016155612A (ja) 2016-09-01
JP6363532B2 JP6363532B2 (ja) 2018-07-25

Family

ID=56825200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015032491A Active JP6363532B2 (ja) 2015-02-23 2015-02-23 エレベータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6363532B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6293194A (ja) * 1985-10-18 1987-04-28 株式会社日立製作所 エレベ−タの戸制御装置
JPH04121389A (ja) * 1990-09-10 1992-04-22 Hitachi Ltd エレベーターの扉制御装置
JPH04280788A (ja) * 1990-06-15 1992-10-06 Mitsubishi Electric Corp エレベーターのドア制御装置
JPH07101652A (ja) * 1993-10-07 1995-04-18 Hitachi Ltd エレベーターのドア制御装置
JPH0780664B2 (ja) * 1990-05-30 1995-08-30 株式会社日立製作所 エレベーターのドア制御装置
WO2013084279A1 (ja) * 2011-12-05 2013-06-13 三菱電機株式会社 エレベータの安全制御装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6293194A (ja) * 1985-10-18 1987-04-28 株式会社日立製作所 エレベ−タの戸制御装置
JPH0780664B2 (ja) * 1990-05-30 1995-08-30 株式会社日立製作所 エレベーターのドア制御装置
JPH04280788A (ja) * 1990-06-15 1992-10-06 Mitsubishi Electric Corp エレベーターのドア制御装置
JPH04121389A (ja) * 1990-09-10 1992-04-22 Hitachi Ltd エレベーターの扉制御装置
JPH07101652A (ja) * 1993-10-07 1995-04-18 Hitachi Ltd エレベーターのドア制御装置
WO2013084279A1 (ja) * 2011-12-05 2013-06-13 三菱電機株式会社 エレベータの安全制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6363532B2 (ja) 2018-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10815714B2 (en) Opening/closing member driving device
JP4392539B2 (ja) エレベータ制御装置
JP4641802B2 (ja) エレベータードアの乗降客検出装置
US10760319B2 (en) Open-close body driving device
JP2008524479A (ja) 車両用挟み込み防止装置
JP6363532B2 (ja) エレベータ
WO2020012518A1 (ja) エレベータシステム
US5880417A (en) Synchronous position correction apparatus for elevator
KR101844200B1 (ko) 엘리베이터 도어 개폐 장치 및 엘리베이터 도어 개폐 장치의 개수 방법
KR102299494B1 (ko) 차량의 윈도 제어 장치 및 그 방법
JP2012197152A (ja) エレベータドアの制御装置
JP7141969B2 (ja) 開閉体制御装置、車両、開閉体制御方法、及び開閉体制御プログラム
JP2007153499A (ja) エレベータのドア制御装置
JP2009220997A (ja) エレベータのドア制御装置
JP2008174336A (ja) エレベータ装置
JP6893555B2 (ja) エレベータ装置
JP2009292577A (ja) エレベータのドア制御装置
JP6702435B2 (ja) エレベーターの修復支援システム
JP2007246213A (ja) エレベータの振動抑制装置
CN111691780A (zh) 车辆用开闭体控制装置
JP2016016911A (ja) エレベータ制御装置
JP2020045226A (ja) エレベータ制御装置およびエレベータ制御方法
JP4463584B2 (ja) 追従制御装置及びこれを用いた制御システム
JP2010285258A (ja) エレベータのドア開閉制御装置
KR102213813B1 (ko) 전압 변환기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180626

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6363532

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150