JP2016151533A - 肉盛溶接対象の形状検出方法 - Google Patents

肉盛溶接対象の形状検出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016151533A
JP2016151533A JP2015030115A JP2015030115A JP2016151533A JP 2016151533 A JP2016151533 A JP 2016151533A JP 2015030115 A JP2015030115 A JP 2015030115A JP 2015030115 A JP2015030115 A JP 2015030115A JP 2016151533 A JP2016151533 A JP 2016151533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
shape
approximate
fin
build
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015030115A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6447220B2 (ja
Inventor
啓司 樹神
Keiji Kodama
啓司 樹神
慎之介 山田
Shinnosuke Yamada
慎之介 山田
南川 裕隆
Hirotaka Namikawa
裕隆 南川
光宏 伊藤
Mitsuhiro Ito
光宏 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP2015030115A priority Critical patent/JP6447220B2/ja
Publication of JP2016151533A publication Critical patent/JP2016151533A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6447220B2 publication Critical patent/JP6447220B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

【課題】形状が比較的複雑でかつ形状変化も大きい冷却壁パネルの肉盛溶接を自動で行うに際して有用な肉盛溶接対象の形状検出方法を提供する。【解決手段】冷却壁パネルPの表面を肉盛溶接するに際し、隣り合う冷媒配管1の一方の頂面からフィン2の連結部を経て冷媒配管1の他方の頂面に至る表面形状を検出し、検出された表面形状のうち各冷媒配管1の外周に倣った部分についてその近似円SC,SC´を設定し、これら近似円の頂点を頂面変曲点C,C´と決定するとともに、近似円と表面形状の差分の変化量が所定値を越える点を隅肉溶接3の一方の側縁変曲点A,A´と決定し、フィン2の近似直線SLから所定値を越えて離間する点を隅肉溶接3の他方の側縁変曲点B,B´と決定する。【選択図】 図2

Description

本発明は肉盛溶接対象の形状検出方法に関し、特に、冷却壁パネルの表面に肉盛溶接する際の溶接狙い位置の決定に有用な形状検出方法に関するものである。
ボイラ等における冷却壁パネルとしての水冷壁パネルは、冷媒配管たる冷却水配管を多数並設して、隣り合う冷却水配管の対向側面を、板状フィンの両側縁に隅肉溶接して連結した構造を有している。このような水冷壁パネルの炉内に面する表面は、腐食減肉等を防止するためにステンレスやニッケル基合金等で肉盛溶接して被覆している。また一般に肉盛溶接を自動化するために例えば特許文献1では、ティーチペンダントで狙い位置の調整を行った後、アークセンサユニットで検出された印加電圧に基づいて溶接用マニュピレータを移動制御している。
特開2011−251289
しかし、水冷壁パネルは比較的複雑な形状であるとともに個体差も大きく、さらに溶接時の変形等も生じるため、上記従来の肉盛溶接方法では、予め溶接狙い位置の調整を行なうとともに、印加電圧に基づく溶接部への上下方向の溶接トーチの位置調整を行っても適正な自動溶接は困難であるという問題があった。
そこで、本発明はこのような課題を解決するもので、形状が比較的複雑でかつ形状変化も大きい冷却壁パネルの肉盛溶接を自動で行うに際して有用な肉盛溶接対象の形状検出方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本第1発明では、並設された複数の冷媒配管(1)の隣り合う対向側面を平板状のフィン(2)の両側縁に隅肉溶接(3)してなる冷却壁パネル(P)であって、当該冷却壁パネル(P)の表面を肉盛溶接するに際し、隣り合う前記冷媒配管(1)の一方の頂面から前記フィン(2)の連結部を経て前記冷媒配管(1)の他方の頂面に至る表面形状を検出し、検出された表面形状のうち各冷媒配管(1)の外周に倣った部分についてその近似円(SC,SC´)を設定し、これら近似円の頂点を頂面変曲点(C,C´)と決定するとともに、近似円と前記表面形状の差分の変化量が所定値を越える点を前記隅肉溶接(3)の一方の側縁変曲点(A,A´)と決定し、前記フィン(2)の近似直線(SL)から所定値を越えて離間する点を前記隅肉溶接(3)の他方の側縁変曲点(B,B´)と決定する。
本第1発明においては、隣り合う冷媒配管について頂面変曲点と隅肉溶接の一方および他方の側縁変曲点を正確に決定することができるから、溶接部のずれや溶接時の変形等によって大きく形状が変化しても、肉盛溶接の溶接狙い位置を適正に定めて自動溶接を行うことができる。
本第2発明では、前記表面形状のうち、少なくとも一方の前記近似円(SC,SC´)の中心から表面形状に至るまでの距離の変化の傾きが実質的に一定値となる領域を前記フィン(2)の部分と判定する。
本第2発明によればフィン部分を正確に特定して近似直線を作成できるから、隅肉溶接の他方の側縁変曲点をより正確に決定することができる。
上記カッコ内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を参考的に示すものである。
以上のように、本発明の肉盛溶接対象の形状検出方法によれば、形状が比較的複雑でかつ形状変化も大きい冷却壁パネルの自動肉盛溶接を適正に行うことができる。
肉盛り溶接対象である水冷壁パネルの一部の斜視図である。 水冷壁パネルの一部の断面図である。 肉盛溶接を行う水冷壁パネルの表面形状の測定点データをプロットした図である。 近似円の中心から各表面測定点までの距離と近似円の半径との差分の、各位置における値を示す図である。 差分の一階微分値の、各位置における値を示す図である。 フィン部の測定点データをプロットした図である。 左側近似円の中心から各表面測定点までの距離変化の傾きを示す図である。 右側近似円の中心から各表面測定点までの距離変化の傾きを示す図である。 図7と図8のデータを重ね合わせて得られるデータをプロットした図である。 頂面変曲点の検出精度を示す図である。 隅肉溶接部の一方の側縁変曲点の検出精度を示す図である。 隅肉溶接部の他方の側縁変曲点の検出精度を示す図である。
なお、以下に説明する実施形態はあくまで一例であり、本発明の要旨を逸脱しない範囲で当業者が行う種々の設計的改良も本発明の範囲に含まれる。
図1には肉盛溶接の対象である冷却壁パネルとしての水冷壁パネルの一例の外観を示し、図2にはその断面を示す。水冷壁パネルPは複数の円形の冷却水配管1を並列に配して、これら冷却水配管1を厚肉板状のフィン2で連結した構造となっており、フィン2と冷却水配管1の連結は、フィン2の両側縁に、隣り合う冷却水配管1の対向側面を連続隅肉溶接(図2の符号3)することによっている。
図2において、肉盛溶接によって覆われる水冷壁パネルPの表面(図の上面)は、互いに連続する冷却水配管1の表面、隅肉溶接3の表面、およびフィン2の表面が凹溝部4を形成して配管方向へ延びている(図1参照)。凹溝部4はパネル幅方向(図1の左右方向)へ隣り合う冷却水配管1の間で繰り返されている。
このような水冷壁パネルPの表面に肉盛溶接をする場合には、凹溝部4の断面を形成する隣り合う冷却水配管1の頂面変曲点C,C´と隅肉溶接部3の両側縁変曲点A,A´,B,B´の計6点の位置を定める必要がある。すなわちこれら6個の変曲点A,A´,B,B´,C,C´より、例えば肉盛溶接の第1層目の溶接狙い位置をB−B´点間の中央位置とし、第2層目の溶接狙い位置をAないしA´点の位置とし、第n層の溶接狙い位置をCないしC´点と後述する近似円とから算出した位置とする。このために、上記変曲点A,A´,B,B´,C,C´を正確に決定する必要がある。そこで以下にこれら変曲点A?C´の位置を決定する手順を説明する。
最初にレーザ変位計等を使用して水冷壁パネルPの表面形状を測定する。得られた表面形状は図3に示すように、先に説明したパネル断面形状と同様である。そこで、冷却水配管1部分の形状がほぼ円形で安定していることに鑑み、この部分のレーザ変位計の表面測定点データから最小二乗法等を使用して近似円SC,SC´を求める。そして、近似円の頂点を冷媒配管1の頂面変曲点C,C´とする。
隅肉溶接部3の一方の側縁変曲点A,A´は、近似円SC,SC´と表面測定点データMDとの差分、すなわち近似円SC,SC´の中心から各表面測定点までの距離と近似円SC,SC´の半径との差分の変化量が所定値を越える点とする。ここで、図4は、近似円SC,SC´の中心から各表面測定点までの距離と近似円SC,SC´の半径との差分が、凹溝部4の各x座標位置でどのような値をとるかを示しており、図5は差分の一階微分値が各x座標位置でどのような値をとるかを示すものである。そして、この一階微分値に対して適当な閾値を設定することによって側縁変曲点A,A´の位置を決定する。
隅肉溶接部3の他方の側縁変曲点B,B´は、フィン2部の表面測定点データが略直線状に並ぶことを利用して、図6に示すように、これに一致する近似直線SLを作成し、当該近似直線SLから所定値を越えて離間する点を側縁変曲点B,B´とする。
水冷壁パネルPの表面形状のうちフィン2部であることの特定は以下のようにして行う。すなわち、近似円SC,SC´の中心から各表面測定点までの距離を算出すると、表面形状が直線に近いほど、算出される距離の変化の傾き(一階微分値)は一定の値になる。ここで、図7には、図3の左側近似円SCの中心から各表面測定点までの距離の変化の傾きを示し、図8には、図3の右側近似円SC´の中心から各表面測定点までの距離の変化の傾きを示す。図7、図8では、上記変化の傾きがほぼ一定になる領域が二箇所あるが、これは隅肉溶接3部の一部に直線部分があるためである。そこで図7と図8のデータを重ね合わせてその変化を強調し(図9)、この場合にも上記変化の傾きがほぼ一定になる領域をフィン2部として判定して、その近似直線を作成する。
このような手順で決定された各変曲点A,A´,B,B´,C,C´の位置精度を、25の異なるサンプルについて確かめたものが図10〜図12である。これによると、いずれの変曲点A〜C´も0.5mm以内の十分な精度で決定されている。そして、このよう
な変曲点A〜C´の決定を、冷却水配管1に沿って延びる各凹溝部4の適宜箇所で行うことによって、隅肉溶接部の位置がずれ、あるいは溶接で変形した箇所があっても、溶接対象形状を正確に検出することができ、これに基づいて溶接狙い位置を適正に定めて自動溶接を行うことができる。
1…冷却水配管(冷媒配管)、2…フィン、3…隅肉溶接、P…水冷壁パネル(冷却壁パネル)、A,A´…一方の側縁変曲点、B,B´…他方の側縁変曲点、C,C´…頂面変曲点、SC,SC´…近似円、SL…近似直線。

Claims (2)

  1. 並設された複数の冷媒配管の隣り合う対向側面を平板状のフィンの両側縁に隅肉溶接してなる冷却壁パネルであって、当該冷却壁パネルの表面を肉盛溶接するに際し、隣り合う前記冷媒配管の一方の頂面から前記フィンの連結部を経て前記冷媒配管の他方の頂面に至る表面形状を検出し、検出された表面形状のうち各冷媒配管の外周に倣った部分についてその近似円を設定し、これら近似円の頂点を頂面変曲点と決定するとともに、近似円と前記表面形状の差分の変化量が所定値を越える点を前記隅肉溶接の一方の側縁変曲点と決定し、前記フィンの近似直線から所定値を越えて離間する点を前記隅肉溶接の他方の側縁変曲点と決定することを特徴とする肉盛溶接対象の形状検出方法。
  2. 前記表面形状のうち、少なくとも一方の前記近似円の中心から表面形状に至るまでの距離の変化の傾きが実質的に一定値となる領域を前記フィンの部分と判定する請求項1に記載の肉盛溶接対象の形状検出方法。
JP2015030115A 2015-02-19 2015-02-19 肉盛溶接対象の形状検出方法 Expired - Fee Related JP6447220B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015030115A JP6447220B2 (ja) 2015-02-19 2015-02-19 肉盛溶接対象の形状検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015030115A JP6447220B2 (ja) 2015-02-19 2015-02-19 肉盛溶接対象の形状検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016151533A true JP2016151533A (ja) 2016-08-22
JP6447220B2 JP6447220B2 (ja) 2019-01-09

Family

ID=56695385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015030115A Expired - Fee Related JP6447220B2 (ja) 2015-02-19 2015-02-19 肉盛溶接対象の形状検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6447220B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107350648A (zh) * 2017-08-23 2017-11-17 江西恒大高新技术股份有限公司 一种锅炉水冷壁全自动变位表面堆焊机构
CN111805053A (zh) * 2019-12-30 2020-10-23 武汉锅炉股份有限公司 高效超超临界锅炉t23材料膜式壁制造方法
CN112304203A (zh) * 2020-10-19 2021-02-02 中国一冶集团有限公司 冷却壁联络管测量模具及冷却壁联络管的尺寸确定方法
CN113280775A (zh) * 2021-05-25 2021-08-20 中国核工业华兴建设有限公司 一种钢衬里壁板半径周长检查方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10281731A (ja) * 1997-04-09 1998-10-23 Kawasaki Heavy Ind Ltd 3次元レーザセンサを用いたメンブレンパネルの管の加工位置および形状の測定方法
JP2007192721A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Nippon Steel Corp ビード形状検出方法及び装置
JP2008302428A (ja) * 2007-05-09 2008-12-18 Sekisui Chem Co Ltd アーク溶接品質検査方法
JP2009204604A (ja) * 2008-01-31 2009-09-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ボイラ火炉蒸発管の検査装置および検査方法
JP2011033375A (ja) * 2009-07-30 2011-02-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ボイラ火炉蒸発管の検査装置および検査方法
JP2012110943A (ja) * 2010-11-25 2012-06-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 肉盛溶接装置及び方法
JP2012184996A (ja) * 2011-03-04 2012-09-27 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 溶接形状評価装置及びその評価方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10281731A (ja) * 1997-04-09 1998-10-23 Kawasaki Heavy Ind Ltd 3次元レーザセンサを用いたメンブレンパネルの管の加工位置および形状の測定方法
JP2007192721A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Nippon Steel Corp ビード形状検出方法及び装置
JP2008302428A (ja) * 2007-05-09 2008-12-18 Sekisui Chem Co Ltd アーク溶接品質検査方法
JP2009204604A (ja) * 2008-01-31 2009-09-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ボイラ火炉蒸発管の検査装置および検査方法
US20110279828A1 (en) * 2008-01-31 2011-11-17 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Inspection device and inspection method for boiler furnace water wall tubes
JP2011033375A (ja) * 2009-07-30 2011-02-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ボイラ火炉蒸発管の検査装置および検査方法
JP2012110943A (ja) * 2010-11-25 2012-06-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 肉盛溶接装置及び方法
JP2012184996A (ja) * 2011-03-04 2012-09-27 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 溶接形状評価装置及びその評価方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107350648A (zh) * 2017-08-23 2017-11-17 江西恒大高新技术股份有限公司 一种锅炉水冷壁全自动变位表面堆焊机构
CN111805053A (zh) * 2019-12-30 2020-10-23 武汉锅炉股份有限公司 高效超超临界锅炉t23材料膜式壁制造方法
CN112304203A (zh) * 2020-10-19 2021-02-02 中国一冶集团有限公司 冷却壁联络管测量模具及冷却壁联络管的尺寸确定方法
CN113280775A (zh) * 2021-05-25 2021-08-20 中国核工业华兴建设有限公司 一种钢衬里壁板半径周长检查方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6447220B2 (ja) 2019-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6447220B2 (ja) 肉盛溶接対象の形状検出方法
Chang et al. A new seam-tracking algorithm through characteristic-point detection for a portable welding robot
JP2008215839A (ja) 溶接品質判定方法
CN102661046A (zh) 小角度全弯管长相贯节点制作方法
JP2012011433A (ja) 溶接狙い位置計測装置
JP2009085786A (ja) 溶接ビード検査装置および溶接ビード検査方法
JP2014219390A (ja) フェーズドアレイ溶接検査に関する自動ビーム最適化
JP2008164155A (ja) 金属製ガスケット及び金属製ガスケットの誤組立検出方法
JP6470600B2 (ja) 溶接部の検査装置
JP3675680B2 (ja) 溶接線位置検出装置
JP5199960B2 (ja) ボイラ火炉蒸発管の検査装置および検査方法
JP2012509773A (ja) 自動車に用いる亜鉛めっきの金属薄板の中空体を製造する方法
JP2914932B2 (ja) 3次元レーザセンサを用いたメンブレンパネルの管の加工位置および形状の測定方法
US6822188B1 (en) Method for shaping materials with plasma-inducing high-energy radiation
JP2009250829A (ja) 溶接変形及び残留応力の簡易3次元解析方法
JP6479603B2 (ja) 溶接裏当て用鋼板
JP2017173061A (ja) 溶接ビードの検査システム
JP5724235B2 (ja) 接続方法及び構造物
JP5818009B2 (ja) 溶接部硬度評価方法
JP2009250828A (ja) 溶接変形及び残留応力の2次元解析方法
JP4333389B2 (ja) 溶接のビードずれ判定装置および方法
CN108459343B (zh) 一种射线束角度测试方法
Einarsson Advanced forming and welding with seam tracking: effective manufacturing of light weight girderswith corrugated webs
JP2013007660A (ja) 車両用物体認識装置
JP3084259B2 (ja) 開先切断装置および方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171220

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181031

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6447220

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees