JP2016146995A - 医用画像処理装置及び磁気共鳴イメージング装置 - Google Patents

医用画像処理装置及び磁気共鳴イメージング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016146995A
JP2016146995A JP2015026131A JP2015026131A JP2016146995A JP 2016146995 A JP2016146995 A JP 2016146995A JP 2015026131 A JP2015026131 A JP 2015026131A JP 2015026131 A JP2015026131 A JP 2015026131A JP 2016146995 A JP2016146995 A JP 2016146995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimensional
blood vessel
blood flow
region
calculating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015026131A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6513413B2 (ja
JP2016146995A5 (ja
Inventor
修平 伴苗
Shuhei Tomonae
修平 伴苗
重治 大湯
Shigeharu Oyu
重治 大湯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Medical Systems Corp filed Critical Toshiba Medical Systems Corp
Priority to JP2015026131A priority Critical patent/JP6513413B2/ja
Priority to US15/013,802 priority patent/US9962106B2/en
Publication of JP2016146995A publication Critical patent/JP2016146995A/ja
Publication of JP2016146995A5 publication Critical patent/JP2016146995A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6513413B2 publication Critical patent/JP6513413B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/055Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves  involving electronic [EMR] or nuclear [NMR] magnetic resonance, e.g. magnetic resonance imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/026Measuring blood flow
    • A61B5/0263Measuring blood flow using NMR
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4887Locating particular structures in or on the body
    • A61B5/489Blood vessels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/003Reconstruction from projections, e.g. tomography
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0012Biomedical image inspection
    • G06T7/0014Biomedical image inspection using an image reference approach
    • G06T7/0016Biomedical image inspection using an image reference approach involving temporal comparison
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/20Analysis of motion
    • G06T7/215Motion-based segmentation
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/40ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for processing medical images, e.g. editing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/02007Evaluating blood vessel condition, e.g. elasticity, compliance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10072Tomographic images
    • G06T2207/100764D tomography; Time-sequential 3D tomography
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10072Tomographic images
    • G06T2207/10088Magnetic resonance imaging [MRI]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30101Blood vessel; Artery; Vein; Vascular
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30101Blood vessel; Artery; Vein; Vascular
    • G06T2207/30104Vascular flow; Blood flow; Perfusion

Abstract

【課題】壁せん断応力の算出に用いられる血管壁領域を正確に精度よく算出する医用画像処理装置を提供する。
【解決手段】医用画像処理装置10は、空間3次元と複数時相とから成る4次元の速度ベクトルデータを算出可能な4次元画像データに基づいて、4次元血流速度ベクトルデータを含む血流情報を算出する血流情報算出手段113と、4次元血流速度ベクトルデータに基づいて関心領域を設定し、関心領域内の4次元血流速度ベクトルデータに基づいて血管壁領域を含む血管情報を算出する血管情報算出手段114と、血流情報及び血管情報に基づいて、壁せん断応力を算出するWSS算出手段115と、を有する。
【選択図】図2

Description

本発明の一態様としての実施形態は、医用画像処理装置及び磁気共鳴イメージング(MRI)装置に関する。
MRI装置は、静磁場中に置かれた患者の原子核スピンをラーモア周波数の高周波(RF:radio frequency)信号で励起し、励起に伴って患者から発生する磁気共鳴信号を再構成して画像を生成する撮像装置である。MRI装置はX線を用いるような医用画像生成装置とは異なり、放射線による被ばくがないことから、低侵襲に画像診断が行なえる装置として医療の現場で普及してきている。
MRIの分野において、空間3次元と複数時相とから成る4次元の速度3方向ベクトルの情報を得ることが可能な技術があり、この分野は一般的に4DFlowと呼ばれている。4DFlowはフェーズコントラスト法と呼ばれる流速を位相として計測することが可能な手法を用いており、4DFlowによって得られたデータから非侵襲的に血流情報を得ることができる。
また、4DFlowによって得られたデータから、流速や流量や、壁せん断応力(WSS:wall shear stress)などを求めることが可能である(例えば、特許文献1参照)。特許文献1では、4DFlowによって得られた強度画像や、別スキャンによって得られた画像から血管情報を求め、血管情報に基づいてWSSの計算に利用している。
特開2007−135894号公報
WSSは血管情報、つまり、血管壁領域の抽出精度に大きく依存する。しかしながら、従来技術における4DFlowによって得られる、4次元の速度ベクトルデータを算出可能な4次元画像データは空間分解能が低く、当該画像データから正確な血管壁領域を求めることが困難である。
また、従来技術における4DFlowとは別スキャンによって得られる高分解能な画像データからは心周期による血管壁領域の変化を描出できず、WSSの計算精度が低下してしまう。
本実施形態に係る医用画像処理装置は、上述した課題を解決するために、空間3次元と複数時相とから成る4次元の速度ベクトルデータを算出可能な4次元画像データに基づいて、4次元血流速度ベクトルデータを含む血流情報を算出する血流情報算出手段と、前記4次元血流速度ベクトルデータに基づいて関心領域を設定し、前記関心領域内の前記4次元血流速度ベクトルデータに基づいて血管壁領域を含む血管情報を算出する血管情報算出手段と、前記血流情報及び前記血管情報に基づいて、壁せん断応力を算出する壁せん断応力算出手段と、を有する。
本実施形態に係る磁気共鳴イメージング装置は、上述した課題を解決するために、静磁場を発生する静磁場発生部と、傾斜磁場を発生する傾斜磁場発生部と、被検体に高周波パルスを印加する送信用コイルと、前記高周波パルスに対応する信号に基づいて、空間3次元と複数時相とから成る4次元の速度ベクトルデータを算出可能な4次元画像データを生成する画像生成手段と、前記4次元画像データに基づいて、4次元血流速度ベクトルデータを含む血流情報を算出する血流情報算出手段と、前記4次元血流速度ベクトルデータに基づいて関心領域を設定し、前記関心領域内の前記4次元血流速度ベクトルデータに基づいて血管壁領域を含む血管情報を算出する血管情報算出手段と、前記血流情報及び前記血管情報に基づいて、壁せん断応力を算出する壁せん断応力算出手段と、を有する。
第1実施形態に係る医用画像処理装置のハードウェア構成を示す概略図。 第1実施形態に係る医用画像処理装置の機能を示すブロック図。 関心領域の設定の概念を説明するための図。 スムージング処理の概念を説明するための図。 勾配ベクトルマップの一例を示す図。 (A)〜(E)は、血管壁領域の算出の概念を説明するための図。 複数個のスライスに亘る血管壁領域の概念を説明するための図。 第1実施形態に係る医用画像処理装置の動作を示すフローチャート。 第2実施形態に係るMRI装置のハードウェア構成を示す概略図。 第2実施形態に係るMRI装置の機能を示すブロック図。 1時相の別画像に基づく4次元別画像の生成方法を説明するための図。
本実施形態に係る医用画像処理装置及び磁気共鳴イメージング装置について、添付図面を参照して説明する。
(第1実施形態)
図1は、第1実施形態に係る医用画像処理装置のハードウェア構成を示す概略図である。
図1は、第1実施形態に係る医用画像処理装置10を示す。なお、医用画像処理装置10は、図示しない医用画像生成装置(医用画像診断装置)や、図示しない医用画像管理装置(画像サーバ)や、図示しない読影端末等、各種装置がネットワークを介して接続された医用画像システム上に設けられてもよい。医用画像生成装置は、医用画像データを生成する装置である。医用画像管理装置は、医用画像データを保存・管理する装置である。読影端末は、医師の読影に付すため、医用画像管理装置に保存された医用画像データを受信して表示部に表示する装置である。
また、医用画像処理装置10単体が後述する機能を実現する場合を例にとって説明するが、後述する機能を、医用画像システムを構成する各装置に分散させて医用画像システム全体が実現するようにしてもよい。
医用画像処理装置10は、制御部11、記憶部12、操作部13、表示部14、及び通信部15を備える。
制御部11は、制御回路としてのCPU(central processing unit)、RAM(random access memory)等によって構成される。制御部11は、記憶部12に格納されている各種制御プログラムを読み出して各種演算を行なうと共に、各部12乃至15における処理動作を統括的に制御する。
記憶部12は、メモリやHDD(hard disc drive)等によって構成される。記憶部12は、制御部11において用いられる制御プログラムの実行に必要なデータや、MRI装置などの医用画像生成装置や医用画像管理装置(ともに図示しない)等から通信部15又はリムーバブルメディア(removable media)を介して受信されたデータや、制御部11によって生成されたデータを記憶する。
操作部13は、キーボードやマウス等によって構成される。操作者により操作部13が操作されると、操作部13はその操作に応じた操作信号を生成して制御部11に出力する。なお、表示部14におけるディスプレイと一体に構成したタッチパネルを備えてもよい。
表示部14は、LCD(liquid crystal display)等の表示手段によって構成される。表示部14は、制御部11からの指示に応じて、各種操作画面や、制御部11によって生成されたデータ等の各種表示情報を表示させる。
通信部15は、パラレル接続仕様やシリアル接続仕様に合わせたコネクタ等によって構成される。通信部15は、ネットワーク上の外部装置と情報の送受信を行なう。例えば、通信部15は、データを医用画像生成装置や医用画像管理装置(ともに図示しない)などから受信したり、制御部11によって生成されたデータを医用画像生成装置や読影端末(ともに図示しない)に送信したりして、外部装置と通信動作を行なう。
図2は、第1実施形態に係る医用画像処理装置10の機能を示すブロック図である。
制御部11がプログラムを実行することによって、医用画像処理装置10は、操作支援手段111、データ取得(読み出し)手段112、血流情報算出手段113、血管情報算出手段114、及びWSS算出手段115として機能する。
なお、医用画像処理装置10の手段111乃至115は、ソフトウェア的に機能する場合を例に挙げて説明するが、それら手段111乃至115の一部又は全部は、医用画像処理装置10にハードウェア的にそれぞれ設けられるものであってもよい。
操作支援手段111は、操作者に対する情報の表示部14への表示にグラフィックを多用し、基礎的な操作を操作部13によって行なうことができるGUI(graphical user interface)等のユーザインターフェースである。
データ取得手段112は、記憶部12に記憶された、空間3次元と複数時相とから成る4次元の速度ベクトルデータを算出可能な4次元画像データ(4次元の血流画像データ)を取得する(読み出す)。4次元画像データは、血流解析処理が可能なように必要に応じてデータ変換処理が施されている。4次元画像データとしては、例えばDICOM(digital imaging and communications in medicine)形式の画像データが用いられる。
例えば、データ取得手段112は、3次元位相コントラストシネ磁気共鳴画像法(3D PC cine MRI)により得られ、記憶部12に記憶された4次元MRI画像データを取得する。3次元位相コントラストシネ磁気共鳴画像法は、3次元空間におけるx軸、y軸、z軸の3軸すべてに速度エンコードを行ない、4次元の速度3方向ベクトル情報をもつヒト血流データを収集可能な撮影法である。
4次元画像データとしては、MRI装置の他、X線CT(computed tomography)装置、回転血管撮影装置等の医用画像診断装置を用いて得られる4次元の速度ベクトルデータが収集可能な任意の画像データを適用可能である。
血流情報算出手段113は、データ取得手段112によって取得された4次元画像データに基づいて、複数時相の3次元血流速度ベクトルデータ、すなわち4次元血流速度ベクトルデータ(4次元血流速度3成分情報)を含む血流情報(流速、流量等)を算出する。
血管情報算出手段114は、血流情報算出手段113によって算出された4次元血流速度ベクトルデータに基づいて関心領域を設定し、関心領域内の4次元血流速度ベクトルデータに基づいて血管壁領域を含む血管情報を算出する。血管情報算出手段114は、複数時相の血管情報(4次元血管情報)を算出することもできるし、複数時相の血管情報を統合(積算又は加算平均)した1の血管情報(3次元血管情報)を算出することもできる。血管情報算出手段114は、関心領域設定手段114a、フィルタ処理手段114b、勾配ベクトルマップ生成手段114c、及び血管壁領域算出手段114dを有する。
関心領域設定手段114aは、血流情報算出手段113によって算出された4次元血流速度ベクトルデータに流れがある領域(関心領域)を設定する。関心領域設定手段114aは、4次元血流速度ベクトルデータに基づいて、複数のボクセルのうち、血流速度ベクトルの大きさ(ベクトル長)が閾値以上の(閾値を超える)ボクセルの集合を関心領域として設定する。
関心領域設定手段114aは、4次元血流速度ベクトルデータのうちある時相のデータに基づいて1の関心領域を設定し、4次元血流速度ベクトルデータのうち他の時相のデータの同一位置に、設定された1の関心領域を適用する。または、関心領域設定手段114aは、4次元血流速度ベクトルデータのうち複数時相のデータを統合(積算又は加算平均)したデータに基づいて1の関心領域を設定し、当該複数時相のデータの同一位置に、設定された1の関心領域をそれぞれ適用する。後者の場合、静止領域と流れがある領域との差をより明確に分離することができるので、流れがある領域の検出精度が向上される。
関心領域は手動的に設定されてもよい。関心領域設定手段114aは、血流情報算出手段113によって算出された4次元血流速度ベクトルデータを示す表示画像上で、操作者が操作する操作部13から操作支援手段111を介して入力される指示に従って手動的に関心領域を設定してもよい。
図3は、関心領域の設定の概念を説明するための図である。
図3に示すように、4次元血流速度ベクトルデータ(ある時相のデータ又は統合されたデータ)上に、閾値以上の大きさの血流速度ベクトルをもつボクセルの集合が関心領域(3次元関心領域)Rとして設定される。なお、関心領域は、図7にも図示される。
図2の説明に戻って、フィルタ処理手段114bは、血流情報算出手段113によって算出された4次元血流速度ベクトルデータの各時相のデータに基づいて、関心領域設定手段114aによって設定された関心領域内の各スライス上の血流速度ベクトルをローパスフィルタにてスムージング処理する。これにより、4次元血流速度ベクトルデータに対して、関心領域R内の各スライス上の低周波成分(ノイズ成分)の除去と平滑化とが行なわれる。
図4は、スムージング処理の概念を説明するための図である。
図4に示すように、4次元血流速度ベクトルデータのうち各3次元血流速度ベクトルデータに基づいて、関心領域R内のm(m=1,2,…,M)個目のスライス(スライスS[m])上の血流速度ベクトルがローパスフィルタにてスムージング処理される。図4に示す例では、スライスS[m]はxy平面であるが、その場合に限定されるものではない。
図2の説明に戻って、勾配ベクトルマップ生成手段114cは、関心領域内のスライスS[m]上で、フィルタ処理手段114bによってスムージング処理後の各ボクセルについて血流速度の絶対値V[m](Vx、Vy、Vz)を求める。勾配ベクトルマップ生成手段114cは、次の式から、速度絶対値V[m]の大きさが最も急激に変化する方向である勾配ベクトル▽V[m](gradV[m])を求める。
また、勾配ベクトルマップ生成手段114cは、関心領域内のスライスS[m]の勾配ベクトルに基づいて、スライスS[m]に係る勾配ベクトルマップを生成する。
図5は、勾配ベクトルマップの一例を示す図である。
図5は、スライスS[m]の複数のボクセルの位置に、勾配ベクトルの向きを配置したスライスS[m]に係る勾配ベクトルマップを示す図である。図5に示すスライスS[m]に係る勾配ベクトルマップによると、外側(血管壁側)の勾配ベクトルの大きさが比較的大きく、中心に向かうに従って勾配ベクトルの大きさが小さくなる。
図2の説明に戻って、血管壁領域算出手段114dは、勾配ベクトルマップ生成手段114cによって生成された勾配ベクトルマップに基づいて勾配ベクトルの大きさが閾値以上(閾値を超える)領域を検出し、この領域を、WSSを求めるための血管壁領域として算出する。血管壁領域算出手段114dは、血管壁領域を、操作支援手段111を介して表示部14に表示させてもよい。その場合、血管壁領域が、流体部とは区別して表示されてもよい。
図6(A)〜(E)は、血管壁領域の算出の概念を説明するための図である。
図6(A)に示すように、スライスS[m]に係る勾配ベクトルマップに対して1方向(図6(A)ではy方向)にn(n=1,2,…,N)個目の直線(直線L[m,n])が与えられ、直線L[m,n]上の複数のボクセルにその勾配ベクトルの大きさがプロットされた分布(図6(B))が生成される。
次に、図6(B)に示す分布の2個の極大点が求められる(図6(C))。図6(C)に示す2個の極大点の位置が直線L[m,n]における血管壁領域W[m,n]として設定される(図6(D))。
さらに、スライスS[m]に係る複数個の直線L[m,1]〜L[m,N]について2個の極大値の位置がそれぞれ求められ、直線L[m,1]〜L[m,N]における血管壁領域W[m,1]〜W[m,N]がそれぞれ設定されることで、血管壁領域W[m]が設定される(図6(E))。
図2の説明に戻って、血管情報算出手段114は、複数個のスライスS[1]〜S[M]に係る血管壁領域W[1]〜W[M]をそれぞれ算出することで、複数個のスライスに亘る3次元の血管壁領域Wを算出することができる。血管情報算出手段114は、4次元血流速度ベクトルデータの全時相のデータについて3次元の血管壁領域Wを算出する処理を繰り返すことで、4次元の血管壁領域Wを算出することができる。
図7は、複数個のスライスに亘る血管壁領域Wの概念を説明するための図である。
図7は、関心領域R内のスライスS[m]に係る血管壁領域W[m]を示す。関心領域R内の複数個のスライスS[1]〜S[M]について血管壁領域W[1]〜W[M]がそれぞれ算出されることで、関心領域R内に、複数個のスライスS[1]〜S[M]に亘る血管壁領域Wが算出される。
図2の説明に戻って、WSS算出手段115は、血流情報算出手段113によって算出された血流情報と、血管情報算出手段114によって算出された4次元の血管壁領域Wを含む血管情報とに基づいて、WSSを算出する。また、WSS算出手段115は、血管壁領域WのWSSを、操作支援手段111を介して表示部14に表示させる。
具体的には、WSS算出手段115は、関心領域における4次元血流速度ベクトルデータに基づいて、関心領域R(図7に図示)内の血管壁領域W(図7に図示)における壁せん断速度「dv/ds」を計算する。ここで、「dv」は血管壁領域Wに沿った血流の流速であり、「ds」は血管壁領域Wから流速dvの測定部位までの距離である。続いて、WSS算出手段115は、壁せん断速度と粘度とを乗算して血管壁領域WのWSSを算出する。
図8は、第1実施形態に係る医用画像処理装置10の動作を示すフローチャートである。
医用画像処理装置10は、3次元位相コントラストシネ磁気共鳴画像法により得られ、記憶部12に記憶された、空間3次元と複数時相とから成る4次元の速度ベクトルデータを算出可能な4次元画像データを取得する(ステップST1)。医用画像処理装置10は、ステップST1によって取得された4次元画像データに基づいて、複数時相の3次元血流速度ベクトルデータ、すなわち4次元血流速度ベクトルデータ(4次元血流速度3成分情報)を含む血流情報を算出する(ステップST2)。
医用画像処理装置10は、ステップST2によって算出された4次元血流速度ベクトルデータに基づいて関心領域を設定する(ステップST3)。ステップST3における関心領域の設定方法は、図3を用いて説明したとおりとする。
医用画像処理装置10は、ステップST2によって算出された4次元血流速度ベクトルデータのうちある時相のデータに基づいて、ステップST3によって設定された関心領域内のm個目のスライスS[m]上の血流速度ベクトルをローパスフィルタにてスムージング処理し、低周波成分の除去と平滑化とを行なう(ステップST4)。ステップST4におけるスムージング処理方法は、図4を用いて説明したとおりとする。
医用画像処理装置10は、関心領域内のスライスS[m]上で、ステップST4によってスムージング処理後の各ボクセルについて血流速度の絶対値V[m](Vx、Vy、Vz)を求め、速度絶対値V[m]の大きさが最も急激に変化する方向である勾配ベクトルを求める。そして、医用画像処理装置10は、スライスS[m]に含まれる複数のボクセルの勾配ベクトルに基づいて、スライスS[m]に係る勾配ベクトルマップを生成する(ステップST5)。勾配ベクトルマップの一例は、図5に示される。
医用画像処理装置10は、ステップST5によって生成されたスライスS[m]に係る勾配ベクトルマップに基づいて勾配ベクトルの大きさが閾値以上(閾値を超える)領域を検出し、この領域を、WSSを求めるための血管壁領域W[m]として算出する(ステップST6)。
医用画像処理装置10は、ステップST3によって設定された関心領域内のM個目の血管壁領域W[M]の算出が終了したか否かを判断する(ステップST7)。ステップST7の判断にてYES、すなわち、関心領域内のM個目の血管壁領域W[M]の算出が終了したと判断される場合、医用画像処理装置10は、ステップST2によって算出された血流情報と、血管壁領域W[1]〜W[M]によって構成される血管壁領域W(図7に図示)とに基づいて、WSSを算出する(ステップST8)。
一方、ステップST7の判断にてNO、すなわち、関心領域内のM個目の血管壁領域W[M]の算出が終了していないと判断される場合、医用画像処理装置10は、mをm+1とし(ステップST9)、m+1個目のスライスS[m+1]についてスムージング処理を行なう(ステップST4)。
ステップST3によって設定された関心領域を用いて、4次元血流速度ベクトルデータの全時相のデータに基づいてステップST4〜ST9の処理を繰り返すことで、医用画像処理装置10は、4次元の血管壁領域Wを算出することができる。
第1実施形態に係る医用画像処理装置10によると、空間3次元と複数時相とから成る4次元の速度ベクトルデータを算出可能な4次元画像データに基づいて、WSSの算出に用いられる血管壁領域を正確に精度よく算出することができる。
(第2実施形態)
図9は、第2実施形態に係るMRI装置のハードウェア構成を示す概略図である。
図9は、第2実施形態に係るMRI装置20を示す。MRI装置20は、撮像部30及医用画像処理装置50によって構成される。
撮像部30は、静磁場発生部(静磁場用磁石)31、シムコイル32、傾斜磁場発生部33、RFコイル34、寝台35、静磁場電源36、シムコイル電源37、傾斜磁場電源38、RF送信器39、RF受信器40、及びシーケンスコントローラ41を備える。
ここでは一例として、装置座標系の互いに直交するx方向、y方向、z方法を以下のように定義する。まず、静磁場発生部31及びシムコイル32は、それらの軸方向が鉛直方向に直交するように配置されているものとし、静磁場発生部31及びシムコイル32の軸方向をz方向とする。また、鉛直方向をy方向とし、寝台35は、その天板の載置用の面の法線方向がy方向となるように配置されているものとする。なお、第2実施形態におけるx方向、y方向、z方向は、第1実施形態におけるx方向、y方向、z方向と必ずしも一致しない。
静磁場発生部31は、静磁場電源36に接続され、静磁場電源36から供給された電流により撮像空間に静磁場を形成させる。静磁場発生部31は、超伝導コイルで構成される場合が多く、励磁の際に静磁場電源36に接続されて電流が供給されるが、一旦励磁された後は非接続状態とされるのが一般的である。なお、静磁場電源36を設けずに、静磁場発生部31を永久磁石で構成してもよい。
シムコイル32は、シムコイル電源37に接続され、シムコイル電源37から供給される電流により、静磁場を均一化する。
傾斜磁場発生部33は、x軸傾斜磁場コイル33xと、y軸傾斜磁場コイル33yと、z軸傾斜磁場コイル33zとを有し、静磁場発生部31の内側に形成される。x軸傾斜磁場コイル33x、y軸傾斜磁場コイル33y、及びz軸傾斜磁場コイル33zは、x軸傾斜磁場電源38x、y軸傾斜磁場電源38y、及びz軸の傾斜磁場電源38zにそれぞれ接続される。傾斜磁場コイル33x,33y,33zは、x軸傾斜磁場Gxと、y軸傾斜磁場Gyと、z軸傾斜磁場Gzとを撮像空間にそれぞれ形成する。
すなわち、装置座標系の3方向の傾斜磁場Gx、Gy、Gzを合成して、論理軸としてのスライス選択方向傾斜磁場Gss、位相エンコード方向傾斜磁場Gpe、及び、読み出し方向(周波数エンコード方向)傾斜磁場Groの各方向を任意に設定できる。スライス選択方向、位相エンコード方向、及び、読み出し方向の各傾斜磁場は、静磁場に重畳される。
RFコイル34は、送信用コイル及び受信用コイルによって構成される。送信用コイルは、RF送信器39からRFパルスを受けて被検体Pに送信する。受信用コイルは、被検体Pの内部の原子核スピンがRFパルスによって励起されることで発生したMR信号(高周波信号)を受信し、MR信号は、RF受信器40により検出される。
寝台35は、被検体Pを載置可能な構造を有する。
RF送信器39は、シーケンスコントローラ41から入力される制御情報に基づいて、核磁気共鳴を起こすためのラーモア周波数のRFパルス(RF電流パルス)を生成し、これを送信用のRFコイル34に送信する。RFコイル34には、ガントリに内蔵されたRFパルスの送受信用の全身用コイルや、寝台35又は被検体Pの近傍に設けられるRFパルスの受信用の局所コイルなどがある。
RF受信器40は、検出したMR信号に前置増幅、中間周波変換、位相検波、低周波増幅、及びフィルタリングなどの各種の信号処理を施した後、A/D(analog to digital)変換を施すことで、デジタル化された複素データである生データ(raw data)を生成する。RF受信器40は、生成したMR信号の生データをシーケンスコントローラ41に入力する。
シーケンスコントローラ41は、医用画像処理装置50の指令に従って、傾斜磁場電源38、RF送信器39、及びRF受信器40を駆動させるために必要な制御情報を記憶する。ここでの制御情報とは、例えば、傾斜磁場電源38に印加すべきパルス電流の強度や印加時間、及び印加タイミングなどの動作制御情報を記述したシーケンス情報である。
シーケンスコントローラ41は、記憶した所定のシーケンスに従って傾斜磁場電源38、RF送信器39、及びRF受信器40を駆動させることにより、x軸傾斜磁場Gx、y軸傾斜磁場Gy、z軸傾斜磁場Gz、及びRFパルスを発生させる。また、シーケンスコントローラ41は、RF受信器40から入力されるMR信号の生データを受けて、これを医用画像処理装置50に入力する。
医用画像処理装置50は、制御部51、記憶部52、操作部53、表示部54、及び通信部55を備える。制御部51、記憶部52、操作部53、表示部54、及び通信部55の構成は、図1に示す制御部11、記憶部12、操作部13、表示部14、及び通信部15の構成と同一であるので、説明を省略する。
医用画像処理装置50は、撮像シーケンスの条件の設定用画面情報を表示部54に表示させる。操作部13は、撮像シーケンスの条件や画像処理条件を設定する機能をユーザに提供する。
医用画像処理装置50は、シーケンスコントローラ41から入力されるMR信号の生データをk空間データとして配置し、2次元フーリエ変換などを含む画像再構成処理を施して、被検体Pの各スライスの画像データを生成し、所定の画像処理を施し、画像処理後の画像データを記憶部52に記憶させる。
記憶部52は、画像データの生成に用いた撮像シーケンスの条件や被検体Pの情報(患者情報)等を付帯情報として画像データに付属させて記憶する。
医用画像処理装置50は、撮像シーケンスの条件の設定用画面や、撮像により生成された画像データを画像として表示部54に表示させる。
図10は、第2実施形態に係るMRI装置20の機能を示すブロック図である。
制御部51がプログラムを実行することによって、MRI装置20は、撮像制御手段110、操作支援手段111、データ取得手段112、血流情報算出手段113、血管情報算出手段114、及びWSS算出手段115として機能する。
なお、MRI装置20の手段110乃至114は、ソフトウェア的に機能する場合を例に挙げて説明するが、それら手段110乃至114の一部又は全部は、MRI装置20にハードウェア的にそれぞれ設けられるものであってもよい。また、図10に示すMRI装置20において、図2に示す医用画像処理装置10に示す手段と同一手段には同一符号を付して説明を省略する。
撮像制御手段110は、シーケンスコントローラ41を介して撮像部30の動作を制御することで、3次元位相コントラストシネ磁気共鳴画像法により被検体を撮像し、4次元の速度ベクトルデータを算出可能な4次元MRI画像データを収集する。撮像制御手段110は、4次元MRI画像データを記憶部52に記憶させる。
第2実施形態に係るMRI装置20によると、空間3次元と複数時相とから成る4次元の速度ベクトルデータを算出可能な4次元MRI画像データに基づいて、WSSの算出に用いられる血管壁領域を正確に精度よく算出することができる。
(変形例)
図2(又は図10)を用いて、医用画像処理装置10(又はMRI装置20)の変形例を説明する。
血管情報算出手段114は、4次元血流速度ベクトルデータの複数時相のデータに基づいて、4次元の血管壁領域W(図7に図示)を算出する。血管情報算出手段114は、WSSの算出のためのスキャンとは別スキャン(TOF:time of flightなど)によって生成された1時相の別画像上の血管壁領域と4次元の血管壁領域Wとの差が閾値以内となるように別画像をそれぞれ伸縮(座標変換)することで、複数時相の別画像(4次元別画像)を生成することができる。
WSS算出手段115は、血管情報算出手段114によって生成された4次元別画像の各時相の画像に、算出したWSSの値を付加して表示部14(又は表示部54)に表示させる。
図11は、1時相の別画像に基づく4次元別画像の生成方法を説明するための図である。
図11は、図7に示す血管壁領域Wを示すものであり、第1時相の血管壁領域W(血管壁領域W1)と、第2時相の血管壁領域W(血管壁領域W2)と、第3時相の血管壁領域W(血管壁領域W3)とを示す。また、図11は、1時相の別画像が血管壁領域が血管壁領域W1,W2,W3に基づいて伸縮された後の血管壁領域W1´,W2´,W3´を示す。図11に示す画像の表示によると、第1及び第2実施形態で得られる血管壁領域Wよりも精度の高い血管壁領域W1´,W2´,W3´を表示できる。
以上、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の省略、置き換え、変更を行なうことができる。これらの実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
10,50 医用画像処理装置
11,51 制御部
12,52 記憶部
13,53 操作部
14,54 表示部
20 MRI装置
31 静磁場発生部
33 傾斜磁場発生部
34 RFコイル
110 撮像制御手段
111 操作支援手段
112 データ取得手段
113 血流情報算出手段
114 血管情報算出手段
115 WSS算出手段

Claims (7)

  1. 空間3次元と複数時相とから成る4次元の速度ベクトルデータを算出可能な4次元画像データに基づいて、4次元血流速度ベクトルデータを含む血流情報を算出する血流情報算出手段と、
    前記4次元血流速度ベクトルデータに基づいて関心領域を設定し、前記関心領域内の前記4次元血流速度ベクトルデータに基づいて血管壁領域を含む血管情報を算出する血管情報算出手段と、
    前記血流情報及び前記血管情報に基づいて、壁せん断応力を算出する壁せん断応力算出手段と、
    を有する医用画像処理装置。
  2. 前記血管情報算出手段は、前記関心領域内の複数スライスの各スライスにおける流速ベクトルの大きさの勾配ベクトルに基づいて、前記複数スライスに関する前記血管情報を算出する請求項1に記載の医用画像処理装置。
  3. 前記血管情報算出手段は、前記4次元血流速度ベクトルデータに基づいて、複数のボクセルのうち、血流速度ベクトルの大きさが閾値以上のボクセルの集合を前記関心領域として設定する請求項1又は2に記載の医用画像処理装置。
  4. 前記血管情報算出手段は、前記4次元血流速度ベクトルデータのうち複数時相のデータに基づいて1の前記関心領域を設定し、前記4次元血流速度ベクトルデータの同一位置に前記1の関心領域を設定する請求項3に記載の医用画像処理装置。
  5. 前記血管情報算出手段は、前記壁せん断応力を算出するためのスキャンとは別スキャンで生成された1時相の別画像上の血管壁領域と4次元の前記血管壁領域との差が閾値以内となるように前記別画像をそれぞれ座標変換することで複数時相の別画像を生成し、
    前記壁せん断応力算出手段は、前記複数時相の別画像の各時相の画像に、前記壁せん断応力の値を付加して表示部に表示させる請求項1乃至4のうちいずれか一項に記載の医用画像処理装置。
  6. 前記壁せん断応力算出手段は、前記血管情報を表示部に表示させる請求項1乃至4のうちいずれか一項に記載の医用画像処理装置。
  7. 静磁場を発生する静磁場発生部と、
    傾斜磁場を発生する傾斜磁場発生部と、
    被検体に高周波パルスを印加する送信用コイルと、
    前記高周波パルスに対応する信号に基づいて、空間3次元と複数時相とから成る4次元の速度ベクトルデータを算出可能な4次元画像データを生成する画像生成手段と、
    前記4次元画像データに基づいて、4次元血流速度ベクトルデータを含む血流情報を算出する血流情報算出手段と、
    前記4次元血流速度ベクトルデータに基づいて関心領域を設定し、前記関心領域内の前記4次元血流速度ベクトルデータに基づいて血管壁領域を含む血管情報を算出する血管情報算出手段と、
    前記血流情報及び前記血管情報に基づいて、壁せん断応力を算出する壁せん断応力算出手段と、
    を有する磁気共鳴イメージング装置。
JP2015026131A 2015-02-13 2015-02-13 医用画像処理装置及び磁気共鳴イメージング装置 Active JP6513413B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015026131A JP6513413B2 (ja) 2015-02-13 2015-02-13 医用画像処理装置及び磁気共鳴イメージング装置
US15/013,802 US9962106B2 (en) 2015-02-13 2016-02-02 Medical image processing apparatus and medical image processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015026131A JP6513413B2 (ja) 2015-02-13 2015-02-13 医用画像処理装置及び磁気共鳴イメージング装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016146995A true JP2016146995A (ja) 2016-08-18
JP2016146995A5 JP2016146995A5 (ja) 2018-02-22
JP6513413B2 JP6513413B2 (ja) 2019-05-15

Family

ID=56622456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015026131A Active JP6513413B2 (ja) 2015-02-13 2015-02-13 医用画像処理装置及び磁気共鳴イメージング装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9962106B2 (ja)
JP (1) JP6513413B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018047159A (ja) * 2016-09-23 2018-03-29 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 磁気共鳴イメージング装置及び画像解析装置
JP2018057847A (ja) * 2016-09-30 2018-04-12 シーメンス ヘルスケア ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 流動データの再構築
US10163209B2 (en) 2016-11-23 2018-12-25 Toshiba Medical Systems Corporation Medical image processing apparatus, medical image processing method, and X-ray CT apparatus

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021084916A1 (ja) * 2019-10-28 2021-05-06 富士フイルム株式会社 領域同定装置、方法およびプログラム
CN114820664B (zh) * 2022-06-28 2022-09-30 浙江大学 图像数据处理方法、装置、图像数据处理设备及存储介质

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002036006A1 (en) * 2000-11-03 2002-05-10 Johns Hopkins University Methods to assess vascular endothelial function
JP2007135894A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 R Tech:Kk ヒト血流データをもとにした血流解析装置及びシミュレーション方法
JP2008183299A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Hitachi Medical Corp 磁気共鳴イメージング装置
US20090281423A1 (en) * 2008-05-09 2009-11-12 General Electric Company Determining mechanical force on aneurysms from a fluid dynamic model driven by vessel blood flow information
JP2011516108A (ja) * 2008-03-06 2011-05-26 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ データセットを選択式及び対話式に処理する方法
WO2013031741A1 (ja) * 2011-08-26 2013-03-07 イービーエム株式会社 血流性状診断のためのシステム、その方法及びコンピュータソフトウエアプログラム
JP2014079649A (ja) * 2010-08-12 2014-05-08 Heartflow Inc 患者固有の血流のモデリングのための方法およびシステム
WO2014185521A1 (ja) * 2013-05-17 2014-11-20 学校法人北里研究所 磁気共鳴イメージング装置、画像処理装置、画像診断装置、画像解析装置、mri画像作成方法およびプログラム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2319119C (en) 1998-02-03 2008-04-22 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Cerebral circulation model and applications

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002036006A1 (en) * 2000-11-03 2002-05-10 Johns Hopkins University Methods to assess vascular endothelial function
JP2007135894A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 R Tech:Kk ヒト血流データをもとにした血流解析装置及びシミュレーション方法
JP2008183299A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Hitachi Medical Corp 磁気共鳴イメージング装置
JP2011516108A (ja) * 2008-03-06 2011-05-26 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ データセットを選択式及び対話式に処理する方法
US20090281423A1 (en) * 2008-05-09 2009-11-12 General Electric Company Determining mechanical force on aneurysms from a fluid dynamic model driven by vessel blood flow information
JP2014079649A (ja) * 2010-08-12 2014-05-08 Heartflow Inc 患者固有の血流のモデリングのための方法およびシステム
WO2013031741A1 (ja) * 2011-08-26 2013-03-07 イービーエム株式会社 血流性状診断のためのシステム、その方法及びコンピュータソフトウエアプログラム
WO2014185521A1 (ja) * 2013-05-17 2014-11-20 学校法人北里研究所 磁気共鳴イメージング装置、画像処理装置、画像診断装置、画像解析装置、mri画像作成方法およびプログラム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018047159A (ja) * 2016-09-23 2018-03-29 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 磁気共鳴イメージング装置及び画像解析装置
JP2018057847A (ja) * 2016-09-30 2018-04-12 シーメンス ヘルスケア ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 流動データの再構築
US11317875B2 (en) 2016-09-30 2022-05-03 Siemens Healthcare Gmbh Reconstruction of flow data
US10163209B2 (en) 2016-11-23 2018-12-25 Toshiba Medical Systems Corporation Medical image processing apparatus, medical image processing method, and X-ray CT apparatus
US10346984B2 (en) 2016-11-23 2019-07-09 Canon Medical Systems Corporation Medical image processing apparatus, medical image processing method, and X-ray CT apparatus
US10650522B2 (en) 2016-11-23 2020-05-12 Canon Medical Systems Corporation Medical image processing apparatus, medical image processing method, and X-ray CT apparatus
US11450001B2 (en) 2016-11-23 2022-09-20 Canon Medical Systems Corporation Medical image processing apparatus, medical image processing method, and x-ray CT apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP6513413B2 (ja) 2019-05-15
US9962106B2 (en) 2018-05-08
US20160239958A1 (en) 2016-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8571288B2 (en) Image display apparatus and magnetic resonance imaging apparatus
US20170127972A1 (en) Magnetic resonance imaging apparatus and magnetic resonance imaging method
US10145923B2 (en) Resonance imaging apparatus and diffusion weighted image acquiring method thereof
JP6513413B2 (ja) 医用画像処理装置及び磁気共鳴イメージング装置
JP6775944B2 (ja) 画像処理装置
JP2019005557A (ja) 画像処理装置、磁気共鳴イメージング装置及び画像処理プログラム
JP5559848B2 (ja) 複数タイプの磁気共鳴映像を同時に生成する装置及びその方法
JP5818637B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置及び磁気共鳴撮像方法
CN106456046A (zh) 经改进的多时相动态对比增强磁共振成像的方法
JP2023171516A (ja) 医用情報処理装置及び医用情報処理方法
JP5405046B2 (ja) 画像処理装置、画像診断装置および画像処理方法
JP2016140683A (ja) 医用画像処理装置および磁気共鳴イメージング装置
US10607339B2 (en) Image processing apparatus
KR101797674B1 (ko) 자기 공명 영상 촬영 장치 및 그에 따른 자기 공명 영상 촬영 방법
KR101541290B1 (ko) 자기 공명 신호 측정 방법 및 장치
JP6266325B2 (ja) 画像解析装置、画像解析プログラム、及び、磁気共鳴イメージング装置
JP2017136113A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP7419145B2 (ja) 医用情報処理装置及び医用情報処理方法
JP5105952B2 (ja) 磁気共鳴画像診断装置
US10180480B2 (en) Magnetic resonance imaging apparatus and image processing apparatus
KR101601011B1 (ko) 의료 영상 장치에서의 혈류 속도 산출 방법 및 그 의료 영상 장치
JP2014076137A (ja) 医用画像診断装置及び画像処理管理装置
KR101537536B1 (ko) 의료 영상 장치의 영상 처리 방법 및 그 의료 영상 장치
US11896361B2 (en) Image generating apparatus, image generation method, and nontransitory computer-readable storage medium storing therein image generation program
JP6382022B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置及び画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180112

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6513413

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150