JP2016144385A - 電気自動車用充電システム - Google Patents

電気自動車用充電システム Download PDF

Info

Publication number
JP2016144385A
JP2016144385A JP2015021390A JP2015021390A JP2016144385A JP 2016144385 A JP2016144385 A JP 2016144385A JP 2015021390 A JP2015021390 A JP 2015021390A JP 2015021390 A JP2015021390 A JP 2015021390A JP 2016144385 A JP2016144385 A JP 2016144385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
normal
quick
electric vehicle
charge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015021390A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6328573B2 (ja
Inventor
正典 河原
Masanori Kawahara
正典 河原
嬌苹 呉
Jiao Ping Wu
嬌苹 呉
藤田 昌弘
Masahiro Fujita
昌弘 藤田
雅文 黒木
Masafumi Kuroki
雅文 黒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2015021390A priority Critical patent/JP6328573B2/ja
Publication of JP2016144385A publication Critical patent/JP2016144385A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6328573B2 publication Critical patent/JP6328573B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】急速充電器が故障やメンテナンス等の使用不可状態である場合に、普通充電器で電気自動車を充電することが可能な電気自動車用充電システムを提供する。【解決手段】電気自動車用充電システムは、使用権限を認証する急速充電認証部と、前記電源から供給される電力を用いて、電気自動車に対する、急速充電を制御する急速充電制御部と、急速充電用の電力を送電する急速充電用ケーブルと、前記急速充電用ケーブルに接続された急速充電用コネクタと、前記急速充電認証部と通信するとともに、使用権限を認証する普通充電認証部と、前記電源から供給される電力を用いて、電気自動車に対する、前記急速充電よりも充電電圧が低く且つ充電電流が小さい普通充電を制御する普通充電制御部と、普通充電用の電力を送電する普通充電用ケーブルと、前記普通充電用ケーブルに接続された普通充電用コネクタと、を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、電気自動車用充電システムに関する。
従来、電源から供給される電力を用いて、電気自動車を充電する電気自動車用充電システムがある(例えば、特許文献1、2参照)。
通常、このような電気自動車用充電システムにおいて、使用者の認証の後、電気自動車に対して、急速充電が実行される。
特開2009−254123号公報 特開2010−172068号公報
例えば、電気自動車用充電システムの急速充電器が故障やメンテナンス等により使用できない場合、使用者は、充電のために、他の急速充電器が設置された場所まで電気自動車を移動させなければならなかった。
この場合、電気自動車の蓄電残量が少ないと、他の急速充電器が設置された場所まで電気自動車を自走させるのが困難になる。
そこで、本発明は、急速充電器が故障やメンテナンス等の使用不可状態である場合に、普通充電器で電気自動車を充電することが可能な電気自動車用充電システムを提供することを目的とする。
本発明の一態様に係る電気自動車用充電システムは、
1つの電源から供給される電力を用いて、電気自動車を充電する電気自動車用充電システムであって、
使用権限を認証する急速充電認証部と、
前記電源から供給される電力を用いて、電気自動車に対する、急速充電を制御する急速充電制御部と、
急速充電用の電力を送電する急速充電用ケーブルと、
前記急速充電用ケーブルに接続された急速充電用コネクタと、
前記急速充電認証部と通信するとともに、使用権限を認証する普通充電認証部と、
前記電源から供給される電力を用いて、電気自動車に対する、前記急速充電よりも充電電圧が低く且つ充電電流が小さい普通充電を制御する普通充電制御部と、
普通充電用の電力を送電する普通充電用ケーブルと、
前記普通充電用ケーブルに接続された普通充電用コネクタと、を備え、
前記普通充電認証部は、
前記急速充電認証部と通信して、急速充電ができない急速充電不可状態であると判断した場合、使用者の認証の後、前記普通充電制御部に電気自動車への普通充電を許可し、
前記普通充電制御部は、
前記普通充電の許可に応じて、前記普通充電用ケーブルおよび前記普通充電用コネクタを介して、電気自動車に対する前記普通充電を実行する
ことを特徴とする。
前記電気自動車用充電システムにおいて、
前記急速充電認証部は、
電気自動車に対する前記急速充電が可能な通常状態である場合、使用権限の認証の後、前記急速充電制御部に電気自動車に対する前記急速充電を許可し、
前記急速充電制御部は、
前記急速充電用ケーブルおよび前記急速充電用コネクタを介して、電気自動車に対する前記急速充電を実行し、
前記普通充電認証部は、
前記急速充電認証部と通信して、前記通常状態であると判断すると、前記普通充電制御部に電気自動車への前記普通充電の禁止を維持する
ことを特徴とする。
前記電気自動車用充電システムにおいて、
前記急速充電不可状態は、急速充電するための構成がメンテナンス中または故障している状態である
ことを特徴とする。
前記電気自動車用充電システムにおいて、
前記通常状態において、前記普通充電用コネクタは、ロックされて、使用不可の状態になり、
一方、前記急速充電不可状態において、前記普通充電認証部が使用権限を認証した場合、前記普通充電用コネクタは、ロックが解除されて、使用可能な状態になる
ことを特徴とする。
前記電気自動車用充電システムにおいて、
前記通常状態において、前記普通充電用コネクタおよび前記普通充電用ケーブルを収納する収納部の扉が閉じられ、
一方、前記急速充電不可状態において、前記普通充電用コネクタおよび前記普通充電用ケーブルを収納する前記収納部の扉が開かれる
ことを特徴とする。
前記電気自動車用充電システムにおいて、
前記急速充電認証部は、
急速充電するための構成がメンテナンス中である場合には、前記普通充電認証部に急速充電するための構成がメンテナンス中であることを示すメンテナンス信号を送信し、
前記普通充電認証部は、
前記メンテナンス信号を受信することにより、前記急速充電不可状態であると判断する
ことを特徴とする。
前記電気自動車用充電システムにおいて、
前記普通充電認証部は、
前記急速充電認証部と通信して、前記急速充電認証部から応答が無い場合には、前記急速充電不可状態であると判断する
ことを特徴とする。
前記電気自動車用充電システムにおいて、
前記普通充電認証部は、
前記急速充電不可状態であると判断した場合には、使用者の認証を待つことを特徴とする。
前記電気自動車用充電システムにおいて、
前記電気自動車用充電システムは、
前記急速充電不可状態である場合、前記急速充電不可状態である旨を表示する表示部を、さらに備える
ことを特徴とする。
前記電気自動車用充電システムにおいて、
前記普通充電認証部は、
定期的に前記急速充電認証部と通信して、前記急速充電不可状態、又は、前記通常状態の何れの状態であるかを判断する
ことを特徴とする。
前記電気自動車用充電システムにおいて、
前記通常状態において、
前記普通充電認証部は、前記急速充電認証部と通信して、前記急速充電認証部の使用者の認証に基づいて、使用権限を認証する
ことを特徴とする。
本発明に係る電気自動車用充電システムは、1つの電源から供給される電力を用いて、電気自動車を充電する電気自動車用充電システムであって、使用権限を認証する急速充電認証部と、電源から供給される電力を用いて、電気自動車に対する、急速充電を制御する急速充電制御部と、急速充電用の電力を送電する急速充電用ケーブルと、急速充電用ケーブルに接続された急速充電用コネクタと、急速充電認証部と通信するとともに、使用権限を認証する普通充電認証部と、電源から供給される電力を用いて、電気自動車に対する、急速充電よりも充電電圧が低く且つ充電電流が小さい普通充電を制御する普通充電制御部と、普通充電用の電力を送電する普通充電用ケーブルと、普通充電用ケーブルに接続された普通充電用コネクタと、を備える。
そして、普通充電認証部は、急速充電認証部と通信して、急速充電ができない急速充電不可状態であると判断した場合、使用権限の認証の後、普通充電制御部に電気自動車への普通充電を許可し、普通充電制御部は、普通充電用ケーブルおよび普通充電用コネクタを介して、電気自動車に対する普通充電を実行する。
このように、この本発明に係る電気自動車用充電システムは、例えば、急速充電器が故障やメンテナンス等の使用不可状態である場合に、普通充電のセキュリティを解除して、電気自動車に対して普通充電を実行することができる。
すなわち、急速充電器が故障やメンテナンス等により使用できない場合に、使用者は、電気自動車の蓄電残量が少なくても、充電のために、他の急速充電器が設置された場所まで電気自動車を移動させる必要が無くなる。
さらに、本発明に係る電気自動車用充電システムは、1つの電源から供給される電力を用いて、電気自動車に対する急速充電又は普通充電の何れか一方を実行するため、電気料金の管理を容易にすることができ、電気設備の増強の必要がなく、低コスト化及び小型化が図れる。
また、電気自動車に付属されている充電ケーブルは、必ずしも常備されているものではないため、コンセントタイプでは、充電ができない場合がある。
しかし、本発明に係る自動車用充電システムでは、普通充電用ケーブルおよび普通充電用コネクタが付属され、普通充電も普通充電用ケーブルおよび普通充電用コネクタを介して実行される。
これにより、例えば、充電器の一般的なコンセントを介した盗電を防止することができる。
図1は、実施形態に係る電気自動車用充電システム100の外観構成の一例を示す図である。 図2は、図1に示す電気自動車用充電システム100の構成の一例を示す図である。 図3は、図1に示す電気自動車用充電システム100の通常状態における動作の一例を説明するための図である。 図4は、図1に示す電気自動車用充電システム100の急速充電不可状態(急速充電器Rがメンテナンス中)における動作の一例を説明するための図である。 図5は、図1に示す電気自動車用充電システム100の急速充電不可状態(急速充電器Rがメンテナンス中)における動作の一例を説明するための図である。 図6は、図1に示す電気自動車用充電システム100急速充電不可状態(急速充電器Rがメンテナンス中)において、普通充電器Nの扉Naが開放された状態の一例を示す図である。 図7は、図1に示す電気自動車用充電システム100の急速充電不可状態(急速充電器Rがメンテナンス中)における動作の一例を説明するための図である。 図8は、図1に示す電気自動車用充電システム100急速充電不可状態(急速充電器Rがメンテナンス中)において、普通充電器Nの扉Naが開放され、普通充電が実施された状態の一例を示す図である。 図9は、図1に示す電気自動車用充電システム100の急速充電不可状態(急速充電認証部RRから応答が無い場合)における動作の一例を説明するための図である。 図10は、図1に示す電気自動車用充電システム100の急速充電不可状態(急速充電認証部RRから応答が無い場合)における動作の一例を説明するための図である。
以下、本発明に係る実施形態について図面に基づいて説明する。
図1、図2に示す電気自動車用充電システム100は、1つの電源S(図2)から供給される電力を用いて、電気自動車200(すなわち電気自動車200のバッテリ(図示せず))を充電するようになっている。
この電気自動車用充電システム100は、電気自動車200を急速に充電(急速充電)するための急速充電器Rと、電気自動車200を急速充電よりも充電電圧が低く且つ充電電流が小さい普通充電するための普通充電器Nと、を備える(図1、図2)。
急速充電器Rは、例えば、図1、2に示すように、使用者の急速充電器Rの使用権限を認証する急速充電認証部RRと、電源Sから供給される電力を用いて、電気自動車200に対する、急速充電を制御する急速充電制御部RCと、急速充電用の電力を送電する急速充電用ケーブルR1と、急速充電用ケーブルR1に接続された急速充電用コネクタR2と、スイッチRSWと、を備える。
なお、図1においては、急速充電器Rの急速充電制御部RCは、急速充電器Rの筐体(収納部)内に収納されている。また、図1においては、スイッチRSWは省略されている。このスイッチRSWは、急速充電が実行される場合にオンされ、急速充電が実行されない場合は、オフされる。
急速充電認証部RRは、上述のように、使用者の急速充電器Rの使用権限を認証するようになっている。例えば、使用者が所定のカードを急速充電認証部RRの読み取り部(図示せず)にかざすことにより、急速充電認証部RRが該カードに記憶されている情報を取得する。そして、急速充電認証部RRは、該カードに記憶されている情報に基づいて当該使用者が急速充電器Rの使用権限を有するか否かを判断することで、使用者の使用権限の認証を実行する。
さらに、急速充電認証部RRは、電気自動車200に対する急速充電が可能な通常状態である場合、使用者の使用権限の認証の後、急速充電制御部RCに電気自動車200に対する急速充電を許可するようになっている。
また、急速充電認証部RRは、急速充電が可能な通常状態であるある場合には、通常状態であることを示す信号を送信するようになっている。
一方、急速充電認証部RRは、急速充電するための構成がメンテナンス中である場合には、急速充電するための構成がメンテナンス中であることを示すメンテナンス信号を送信するようになっている。
また、急速充電制御部RCは、既述のように、急速充電を制御するようになっている。
この急速充電制御部RCは、急速充電認証部RRにより急速充電が許可された場合には、急速充電用ケーブルR1および急速充電用コネクタR2を介して、電気自動車200に対する急速充電を実行するようになっている。
さらに、急速充電器Rは、この急速充電器Rの状態を表示する表示部Dを備える。この表示部Dは、例えば、急速充電不可状態である場合、急速充電不可状態である旨を表示し、特に、急速充電するための構成がメンテナンス中または故障している状態である場合には、メンテナンス中または故障している状態である旨を表示するようになっている(図6、図8)。
なお、この急速充電不可状態は、急速充電器Rの急速充電するための構成がメンテナンス中または故障している状態である。
また、普通充電器Nは、例えば、図1、2に示すように、急速充電認証部RRと通信するとともに、使用者の普通充電器Nの使用権限を認証する普通充電認証部NRと、電源Sから供給される電力を用いて、電気自動車200に対する、急速充電よりも充電電圧が低く且つ充電電流が小さい普通充電を制御する普通充電制御部NCと、普通充電用の電力を送電する普通充電用ケーブルN1と、普通充電用ケーブルN1に接続された普通充電用コネクタN2と、スイッチNSWと、を備える。
なお、図1においては、電気自動車用充電システム100は、普通充電器Nの扉Naが閉じられてロックされた状態であり、普通充電認証部NR、普通充電制御部NC、普通充電用ケーブルN1、および普通充電用コネクタN2は、普通充電器Nの筐体(収納部)内に収納された状態である。また、図1においては、スイッチNSWは省略されている。このスイッチNSWは、普通充電が実行される場合にオンされ、普通充電が実行されない場合は、オフされる。
普通充電認証部NRは、上述のように、急速充電認証部RRと通信するとともに、使用者の普通充電器Nの使用権限を認証するようになっている。
該通常状態において、普通充電認証部NRは、急速充電認証部RRと通信して、急速充電認証部RRの使用者の認証に基づいて、普通充電器Nの使用権限を認証する。
例えば、普通充電認証部NRは、急速充電認証部RRにより使用者が急速充電の使用権限を有すると認証された場合には、該使用者が普通充電の使用権限も有すると認証する。 一方、普通充電認証部NRは、急速充電認証部RRにより使用者が急速充電の使用権限を有さないと認証された場合には、該使用者が普通充電の使用権限も有さないと認証する。
なお、例えば、使用者が所定のカードを普通充電認証部NRの読み取り部(図示せず)にかざすことにより、普通充電認証部NRが該カードに記憶されている情報を取得し、普通充電認証部NRは、該カードに記憶されている情報に基づいて当該使用者が普通充電器Nの使用権限を有するか否かを判断することで、使用者の使用権限の認証を実行するようにしてもよい。
ここで、普通充電認証部NRは、急速充電認証部RRと通信して、急速充電ができない急速充電不可状態であると判断した場合、使用者の認証の後、普通充電制御部NCに電気自動車200への普通充電を許可するようになっている。
なお、普通充電認証部NRは、例えば、急速充電認証部RRから該メンテナンス信号を受信することにより、急速充電不可状態であると判断する。また、普通充電認証部NRは、急速充電認証部RRと通信して、急速充電認証部RRから応答が無い場合にも、急速充電不可状態であると判断する。
また、該急速充電不可状態において、普通充電用コネクタN2および普通充電用ケーブルN1を収納する収納部の扉Naが開かれる。さらに、該急速充電不可状態において、普通充電認証部NRが使用権限を認証した場合、普通充電用コネクタN2は、ロックが解除されて、使用可能な状態になる。
一方、普通充電認証部NRは、急速充電認証部RRと通信し、通常状態であることを示す信号を受信し、該通常状態であると判断すると、普通充電制御部NCに電気自動車200への普通充電の禁止を維持する。なお、普通充電認証部NRは、例えば、急速充電認証部RRから応答があり、該メンテナンス信号を受信しない場合、該通常状態であると判断するようにしてもよい。
なお、この通常状態において、普通充電用コネクタN2および普通充電用ケーブルN1を収納する収納部の扉Naが閉じられている。
なお、普通充電認証部NRは、定期的に急速充電認証部RRと通信して、該急速充電不可状態、又は、該通常状態の何れの状態であるかを判断するようになっている。
また、普通充電制御部NCは、既述のように、普通充電を制御するようになっている。
この普通充電制御部NCは、普通充電認証部NRにより普通充電が許可された場合には(普通充電の許可に応じて)、普通充電用ケーブルN1および普通充電用コネクタN2を介して、電気自動車200に対する普通充電を実行するようになっている。
ここで、以上のような構成を有する電気自動車用充電システム100の動作の一例について説明する。
先ず、図2、図3を用いて、図1に示す電気自動車用充電システム100の通常状態における動作の一例を説明する。
例えば、図3に示すように、急速充電認証部RRは、電気自動車200に対する急速充電が可能な通常状態であるので、使用者の使用権限の認証の後、急速充電制御部RCに電気自動車200に対する急速充電を許可する。
そして、急速充電認証部RRにより急速充電が許可されているので、使用者により急速充電用コネクタR2が電気自動車200に接続されると、急速充電制御部RCは、急速充電用ケーブルR1および急速充電用コネクタR2を介して、電気自動車200に対する急速充電を実行する。
一方、普通充電認証部NRは、急速充電認証部RRと通信し、通常状態であることを示す信号を受信し、該通常状態であると判断して、普通充電制御部NCに電気自動車200への普通充電の禁止を維持する(スイッチNSWがオフ)。
なお、この通常状態において、普通充電用コネクタN2および普通充電用ケーブルN1を収納する収納部の扉Naがロックされ、閉じられている(図1)。これにより、この通常状態においては、当該使用者は、普通充電器Nによる普通充電を実行することができない。
次に、図4から図8を用いて、図1に示す電気自動車用充電システム100の急速充電不可状態(急速充電器Rがメンテナンス中)における動作の一例を説明する。
例えば、図4に示すように、急速充電認証部RRは、急速充電するための構成がメンテナンス中であるので、急速充電するための構成がメンテナンス中であることを示すメンテナンス信号を普通充電認証部NRに送信する。このとき、表示部Dは、急速充電するための構成がメンテナンス中である旨を表示する。
そして、普通充電認証部NRは、急速充電認証部RRから該メンテナンス信号を受信することにより、急速充電ができない急速充電不可状態であると判断すると、普通充電用コネクタN2および普通充電用ケーブルN1を収納する収納部の扉Naのロックを解除して、扉Naを開く(図5、図6)。
さらに、普通充電認証部NRが使用者の普通充電器Nの使用権限を認証すると、普通充電用コネクタN2は、ロックが解除されて、使用可能な状態になる。また、普通充電認証部NRは、使用者の認証の後、普通充電制御部NCに電気自動車200への普通充電を許可する。
そして、使用者により普通充電用コネクタN2が電気自動車200に接続されることで、普通充電制御部NCは、普通充電用ケーブルN1および普通充電用コネクタN2を介して(スイッチSWNがオン)、電気自動車200に対する普通充電を開始する(図7、図8)。
なお、上記図4から図6の例は、急速充電器Rがメンテナンス中である場合を示しているが、急速充電認証部RRから応答が有り且つ急速充電制御部RCが故障している場合も同様に説明される。
このように、電気自動車用充電システム100は、例えば、急速充電器Rが急速充電制御部RCの故障や急速充電するための構成のメンテナンス等の状態である場合に、普通充電のセキュリティを解除して、電気自動車200に対して普通充電を実行することができる。
次に、図9から図10を用いて、図1に示す電気自動車用充電システム100の急速充電不可状態(急速充電認証部RRから応答が無い場合)における動作の一例を説明する。
図9に示すように、普通充電認証部NRは、急速充電認証部RRと通信して、急速充電認証部RRから応答が無い場合にも、急速充電不可状態であると判断する。
普通充電認証部NRは、急速充電認証部RRと通信して、急速充電認証部RRから応答が無い場合には、急速充電不可状態であると判断する。
そして、普通充電認証部NRは、急速充電不可状態であると判断した場合には、使用者の認証を待つ(図10)。このとき、普通充電認証部NRは、普通充電用コネクタN2および普通充電用ケーブルN1を収納する収納部の扉Naのロックを解除して、扉Naを開く。
なお、普通充電認証部NRが使用者の普通充電器Nの使用権限を認証すると、普通充電用コネクタN2は、ロックが解除されて、使用可能な状態になる。また、普通充電認証部NRは、使用者の認証の後、普通充電制御部NCに電気自動車200への普通充電を許可する。
そして、使用者により普通充電用コネクタN2が電気自動車200に接続されることで、普通充電制御部NCは、普通充電用ケーブルN1および普通充電用コネクタN2を介して(スイッチSWNがオン)、電気自動車200に対する普通充電を開始することとなる。
以上のように、本発明に係る電気自動車用充電システム100は、1つの電源Sから供給される電力を用いて、電気自動車200を充電する電気自動車用充電システム100であって、使用権限を認証する急速充電認証部RRと、電源Sから供給される電力を用いて、電気自動車200に対する、急速充電を制御する急速充電制御部RCと、急速充電用の電力を送電する急速充電用ケーブルR1と、急速充電用ケーブルR1に接続された急速充電用コネクタR2と、急速充電認証部RRと通信するとともに、使用権限を認証する普通充電認証部NRと、電源Sから供給される電力を用いて、電気自動車200に対する、急速充電よりも充電電圧が低く且つ充電電流が小さい普通充電を制御する普通充電制御部NCと、普通充電用の電力を送電する普通充電用ケーブルN1と、普通充電用ケーブルN1に接続された普通充電用コネクタN2と、を備える。
そして、普通充電認証部NRは、急速充電認証部RRと通信して、急速充電ができない急速充電不可状態であると判断した場合、使用権限の認証の後、普通充電制御部NCに電気自動車200への普通充電を許可し、普通充電制御部NCは、普通充電用ケーブルN1および普通充電用コネクタN2を介して、電気自動車200に対する普通充電を実行する。
このように、この本発明に係る電気自動車用充電システム100は、例えば、急速充電器が故障やメンテナンス等の使用不可状態である場合に、普通充電のセキュリティを解除して、電気自動車200に対して普通充電を実行することができる。
すなわち、急速充電器が故障やメンテナンス等により使用できない場合に、使用者は、電気自動車200の蓄電残量が少なくても、充電のために、他の急速充電器が設置された場所まで電気自動車200を移動させる必要が無くなる。
さらに、本発明に係る電気自動車用充電システム100は、1つの電源Sから供給される電力を用いて、電気自動車200に対する急速充電又は普通充電の何れか一方を実行するため、電気料金の管理を容易にすることができ、電気設備の増強の必要がなく、低コスト化及び小型化が図れる。
また、電気自動車200に付属されている充電ケーブルは、必ずしも常備されているものではないため、コンセントタイプでは、充電ができない場合がある。
しかし、本発明に係る自動車用充電システムでは、普通充電用ケーブルN1および普通充電用コネクタN2が付属され、普通充電も普通充電用ケーブルN1および普通充電用コネクタN2を介して実行される。
これにより、例えば、充電器の一般的なコンセントを介した盗電を防止することができる。
なお、急速充電器Rの急速充電するための構成のメンテナンスが完了し、または、故障の修理が完了して、急速充電不可状態から復旧した後、例えば、保守担当者が、普通充電用コネクタN2および普通充電用ケーブルN1を収納部に収納して扉Naのロックを施錠するとともに、普通充電のセキュリティを有効にする。さらに、保守担当者は、急速充電器を通常使用可能なモードに設定する。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
100 電気自動車用充電システム
200 電気自動車
R 急速充電器
N 普通充電器
RR 急速充電認証部
RC 急速充電制御部
R1 急速充電用ケーブル
R2 急速充電用コネクタ
D 表示部
NR 普通充電認証部
NC 普通充電制御部
N1 普通充電用ケーブル
N2 普通充電用コネクタ
Na 扉
S 電源

Claims (11)

  1. 1つの電源から供給される電力を用いて、電気自動車を充電する電気自動車用充電システムであって、
    使用権限を認証する急速充電認証部と、
    前記電源から供給される電力を用いて、電気自動車に対する、急速充電を制御する急速充電制御部と、
    急速充電用の電力を送電する急速充電用ケーブルと、
    前記急速充電用ケーブルに接続された急速充電用コネクタと、
    前記急速充電認証部と通信するとともに、使用権限を認証する普通充電認証部と、
    前記電源から供給される電力を用いて、電気自動車に対する、前記急速充電よりも充電電圧が低く且つ充電電流が小さい普通充電を制御する普通充電制御部と、
    普通充電用の電力を送電する普通充電用ケーブルと、
    前記普通充電用ケーブルに接続された普通充電用コネクタと、を備え、
    前記普通充電認証部は、
    前記急速充電認証部と通信して、急速充電ができない急速充電不可状態であると判断した場合、使用者の認証の後、前記普通充電制御部に電気自動車への普通充電を許可し、
    前記普通充電制御部は、
    前記普通充電の許可に応じて、前記普通充電用ケーブルおよび前記普通充電用コネクタを介して、電気自動車に対する前記普通充電を実行する
    ことを特徴とする電気自動車用充電システム。
  2. 前記急速充電認証部は、
    電気自動車に対する前記急速充電が可能な通常状態である場合、使用権限の認証の後、前記急速充電制御部に電気自動車に対する前記急速充電を許可し、
    前記急速充電制御部は、
    前記急速充電用ケーブルおよび前記急速充電用コネクタを介して、電気自動車に対する前記急速充電を実行し、
    前記普通充電認証部は、
    前記急速充電認証部と通信して、前記通常状態であると判断すると、前記普通充電制御部に電気自動車への前記普通充電の禁止を維持する
    ことを特徴とする請求項1に記載の電気自動車用充電システム。
  3. 前記急速充電不可状態は、急速充電するための構成がメンテナンス中または故障している状態である
    ことを特徴とする請求項1に記載の電気自動車用充電システム。
  4. 前記通常状態において、前記普通充電用コネクタは、ロックされて、使用不可の状態になり、
    一方、前記急速充電不可状態において、前記普通充電認証部が使用権限を認証した場合、前記普通充電用コネクタは、ロックが解除されて、使用可能な状態になる
    ことを特徴とする請求項2に記載の電気自動車用充電システム。
  5. 前記通常状態において、前記普通充電用コネクタおよび前記普通充電用ケーブルを収納する収納部の扉が閉じられ、
    一方、前記急速充電不可状態において、前記普通充電用コネクタおよび前記普通充電用ケーブルを収納する前記収納部の扉が開かれる
    ことを特徴とする請求項4に記載の電気自動車用充電システム。
  6. 前記急速充電認証部は、
    急速充電するための構成がメンテナンス中である場合には、前記普通充電認証部に急速充電するための構成がメンテナンス中であることを示すメンテナンス信号を送信し、
    前記普通充電認証部は、
    前記メンテナンス信号を受信することにより、前記急速充電不可状態であると判断する
    ことを特徴とする請求項3に記載の電気自動車用充電システム。
  7. 前記普通充電認証部は、
    前記急速充電認証部と通信して、前記急速充電認証部から応答が無い場合には、前記急速充電不可状態であると判断する
    ことを特徴とする請求項1に記載の電気自動車用充電システム。
  8. 前記普通充電認証部は、
    前記急速充電不可状態であると判断した場合には、使用者の認証を待つことを特徴とする請求項7に記載の電気自動車用充電システム。
  9. 前記電気自動車用充電システムは、
    前記急速充電不可状態である場合、前記急速充電不可状態である旨を表示する表示部を、さらに備える
    ことを特徴とする請求項1に記載の電気自動車用充電システム。
  10. 前記普通充電認証部は、
    定期的に前記急速充電認証部と通信して、前記急速充電不可状態、又は、前記通常状態の何れの状態であるかを判断する
    ことを特徴とする請求項2に記載の電気自動車用充電システム。
  11. 前記通常状態において、
    前記普通充電認証部は、前記急速充電認証部と通信して、前記急速充電認証部の使用者の認証に基づいて、使用権限を認証する
    ことを特徴とする請求項2に記載の電気自動車用充電システム。
JP2015021390A 2015-02-05 2015-02-05 電気自動車用充電システム Active JP6328573B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015021390A JP6328573B2 (ja) 2015-02-05 2015-02-05 電気自動車用充電システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015021390A JP6328573B2 (ja) 2015-02-05 2015-02-05 電気自動車用充電システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016144385A true JP2016144385A (ja) 2016-08-08
JP6328573B2 JP6328573B2 (ja) 2018-05-23

Family

ID=56568999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015021390A Active JP6328573B2 (ja) 2015-02-05 2015-02-05 電気自動車用充電システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6328573B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180069540A (ko) * 2016-12-15 2018-06-25 주식회사 상명엔지니어링 비상용콘센트장치를 구비한 전기자동차 충전시스템
JP2022056378A (ja) * 2020-09-29 2022-04-08 ドクター エンジニール ハー ツェー エフ ポルシェ アクチエンゲゼルシャフト 充電ステーション

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012191754A (ja) * 2011-03-10 2012-10-04 Toyota Industries Corp 車両充電装置
WO2012164644A1 (ja) * 2011-05-27 2012-12-06 トヨタ自動車株式会社 車両
US20130020993A1 (en) * 2011-07-18 2013-01-24 Green Charge Networks Llc Multi-Mode Electric Vehicle Charging Station
JP2014171380A (ja) * 2013-03-04 2014-09-18 Lg Cns Co Ltd 電気車(電気で動く乗物)の動的充電方法及びシステム
JP2014225967A (ja) * 2013-05-16 2014-12-04 日東工業株式会社 車両用充電装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012191754A (ja) * 2011-03-10 2012-10-04 Toyota Industries Corp 車両充電装置
WO2012164644A1 (ja) * 2011-05-27 2012-12-06 トヨタ自動車株式会社 車両
US20130020993A1 (en) * 2011-07-18 2013-01-24 Green Charge Networks Llc Multi-Mode Electric Vehicle Charging Station
JP2014171380A (ja) * 2013-03-04 2014-09-18 Lg Cns Co Ltd 電気車(電気で動く乗物)の動的充電方法及びシステム
JP2014225967A (ja) * 2013-05-16 2014-12-04 日東工業株式会社 車両用充電装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180069540A (ko) * 2016-12-15 2018-06-25 주식회사 상명엔지니어링 비상용콘센트장치를 구비한 전기자동차 충전시스템
KR101974986B1 (ko) * 2016-12-15 2019-05-03 주식회사 상명엔지니어링 비상용콘센트장치를 구비한 전기자동차 충전시스템
JP2022056378A (ja) * 2020-09-29 2022-04-08 ドクター エンジニール ハー ツェー エフ ポルシェ アクチエンゲゼルシャフト 充電ステーション
US11958367B2 (en) 2020-09-29 2024-04-16 Dr. Ing. H.C.F. Porsche Ag DC charging station with selectively unlockable AC charging capabilities

Also Published As

Publication number Publication date
JP6328573B2 (ja) 2018-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110316013B (zh) 载具、载具充电系统以及载具充电方法
KR102023382B1 (ko) 사용자인증 콘센트 또는 커넥터, 전력중개용 모듈 및 전력수요장치
KR101755894B1 (ko) 차량용 배터리의 과방전 방지 장치 및 그 방법
US9744866B2 (en) Electric power control device
JP5304500B2 (ja) 車両用充電システム
CN109624919B (zh) 车辆防盗系统配置方法、计算机可读存储介质以及终端
CN102985299B (zh) 电动车辆防盗装置
JP2015082916A (ja) 車両用充電ケーブル
JP2010259248A (ja) 車両充電システム
US20120049787A1 (en) Battery management apparatus
US10194520B2 (en) Information processing apparatus
US11560063B2 (en) Charging connector control system and method
CN104029650A (zh) 电动车辆
US20160059806A1 (en) Voltage disconnection of a high-voltage vehicle
US20180229608A1 (en) Vehicle management method and vehicle management device
JP6328573B2 (ja) 電気自動車用充電システム
JP2011254643A (ja) 盗電防止機能付充電器
JP6628495B2 (ja) 充電システム
JP6167343B2 (ja) 立体駐車場
WO2020020150A1 (zh) 电动车换电和加密系统和方法
US20190322190A1 (en) Electrically operated vehicle having charging cable
JP2012186948A (ja) 電気推進車両用充電ケーブル
US11563241B2 (en) Apparatus and methods for removable battery module with internal relay and internal controller
JP2012039749A (ja) 車両用給電ケーブル装置
JP5290735B2 (ja) 電気自動車の充電制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180320

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6328573

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150