JP2016143385A - 通信システム、通信装置、プログラム及び表示方法 - Google Patents

通信システム、通信装置、プログラム及び表示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016143385A
JP2016143385A JP2015021207A JP2015021207A JP2016143385A JP 2016143385 A JP2016143385 A JP 2016143385A JP 2015021207 A JP2015021207 A JP 2015021207A JP 2015021207 A JP2015021207 A JP 2015021207A JP 2016143385 A JP2016143385 A JP 2016143385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
message
information
communication terminal
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015021207A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6461630B2 (ja
Inventor
津田 宗孝
Munetaka Tsuda
宗孝 津田
浩一 河本
Koichi Kawamoto
浩一 河本
唯 飯田
Yui Iida
唯 飯田
亮磨 青木
Ryoma Aoki
亮磨 青木
直徳 大西
Naonori Onishi
直徳 大西
明宏 梅原
Akihiro Umehara
明宏 梅原
銀河 亀井
Ginga KAMEI
銀河 亀井
宏明 蛭間
Hiroaki HIRUMA
宏明 蛭間
大曜 原
Taiyo Hara
大曜 原
雅幸 岡田
Masayuki Okada
雅幸 岡田
泰人 柿本
Yasuto Kakimoto
泰人 柿本
有紗 柳
Arisa YANAGI
有紗 柳
翔 相馬
Hayuru Soma
翔 相馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nintendo Co Ltd
Original Assignee
Nintendo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nintendo Co Ltd filed Critical Nintendo Co Ltd
Priority to JP2015021207A priority Critical patent/JP6461630B2/ja
Priority to US14/746,098 priority patent/US20160231878A1/en
Publication of JP2016143385A publication Critical patent/JP2016143385A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6461630B2 publication Critical patent/JP6461630B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
    • H04L12/1813Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast for computer conferences, e.g. chat rooms
    • H04L12/1827Network arrangements for conference optimisation or adaptation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/07User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail characterised by the inclusion of specific contents
    • H04L51/10Multimedia information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/04Real-time or near real-time messaging, e.g. instant messaging [IM]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/52User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail for supporting social networking services
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/048Indexing scheme relating to G06F3/048
    • G06F2203/04803Split screen, i.e. subdividing the display area or the window area into separate subareas

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】他のユーザとのメッセージと画像の組の共有を支援する。
【解決手段】通信端末10の第1の受付部115は、メッセージの入力を受け付ける。第2の受付部116は、第1の受付部115により受け付けられるメッセージと対応づけられる画像の選択を受け付ける。第3の受付部117は、第1の受付部115により受け付けられるメッセージを示すメッセージ情報と、第2の受付部116により受け付けられる画像を示す画像情報の組の送信指示を受け付ける。送信部118は、第3の受付部117により送信指示が受け付けられると、第1の受付部115により出力されるメッセージ情報と、第2の受付部116により出力される画像情報の組を他の通信端末10に対して送信する。
【選択図】図9

Description

本発明は、ユーザ間でメッセージを送受信するための技術に関する。
従来、ネットワークを介してユーザ間でリアルタイムのコミュニケーションを実現するアプリケーションとしてインスタントメッセンジャーが知られている。例えば、特許文献1には、メンバー同士でメッセージを交換することが記載されている。
特開2012−252699号公報
特許文献1には、メンバー間で写真や動画が共有されることが記載されているが、他のユーザと画像やメッセージなどを共有したい場合に、画像とメッセージとを関連させることについては特に言及していない。これに対して、本発明は、他のユーザとのメッセージと画像の組の共有を支援することを目的とする。
本発明は、第1の通信端末と第2の通信端末とを含み、少なくともメッセージおよび画像を当該第1の通信端末と当該第2の通信端末において時系列的に表示するための通信システムであって、前記第1の通信端末は、メッセージの入力を受け付ける第1の受付部と、前記メッセージと対応づけられる画像の選択を受け付ける第2の受付部と、前記メッセージを示すメッセージ情報と前記画像を示す画像情報とを対応づけて前記第2の通信端末に対して送信する送信部とを備え、前記第2の通信端末は、前記送信部により送信されたメッセージ情報と画像情報とを受信する受信部と、前記受信されたメッセージ情報により示されるメッセージと前記受信された画像情報により示される画像とを第1の表示部に表示させる第1の表示制御部とを備える通信システムを提供する。
前記第1の通信端末は、前記メッセージ情報と前記画像情報とを対応づけて送信する送信指示を受け付ける第3の受付部をさらに備え、前記送信部は、前記送信指示が受け付けられると、前記メッセージ情報と前記画像情報とを対応づけて前記第2の通信端末に対して送信してもよい。
また、前記第1の表示制御部は、前記受信されたメッセージ情報により示されるメッセージと前記受信された画像情報により示される画像とを関連づけて前記第1の表示部に表示させてもよい。
また、前記第1の表示制御部は、前記受信された画像情報により示される画像に重ねて、前記受信されたメッセージ情報により示されるメッセージを表示させてもよい。
また、前記第1の通信端末は、前記送信部により前記画像情報が送信される前に、前記画像を第2の表示部に表示させる第2の表示制御部をさらに備えてもよい。
また、前記第2の表示制御部は、前記画像の表示後に、前記第1の受付部により前記メッセージの入力が受け付けられると、当該画像とともに当該メッセージを表示させてもよい。
また、前記第2の表示制御部は、前記第2の受付部により前記画像とは異なる他の画像の選択が受け付けられると、前記画像に代えて当該他の画像を表示させてもよい。
また、前記第2の表示制御部は、前記第1の受付部により前記メッセージの入力が受け付けられている場合に、前記第2の受付部により前記画像とは異なる他の画像の選択が受け付けられると、当該メッセージの表示を保持したまま、前記画像に代えて当該他の画像を表示させてもよい。
また、前記画像は、アニメーション画像を含んでもよい。
また、前記送信部は、前記画像を加工するための加工情報を前記第2の通信端末に対してさらに送信し、前記受信部は、前記送信部により送信された加工情報をさらに受信し、前記第1の表示制御部は、前記受信された画像情報により示される画像であって、前記受信された加工情報に基づいて加工された画像を表示させてもよい。
また、前記加工情報は、前記第1の通信端末のユーザを表すアバター画像を示す情報であり、前記第1の表示制御部は、前記受信された画像情報により示される画像に、前記アバター画像を合成して生成した画像を表示させてもよい。
また、前記第1の表示制御部は、前記受信された画像情報により示される画像に基づいてその表情が変更された前記アバター画像を表示させてもよい。
また、本発明は、メッセージの入力を受け付ける第1の受付部と、前記メッセージと対応づけられる画像の選択を受け付ける第2の受付部と、前記メッセージを示す第1メッセージ情報と前記画像を示す第1画像情報とを対応づけて他の通信端末に対して送信する送信部と、前記他の通信端末から対応づけて送信された第2メッセージ情報と第2画像情報とを受信する受信部と、前記第1メッセージ情報により示されるメッセージと前記第1画像情報により示される画像と前記第2メッセージ情報により示されるメッセージと前記第2画像情報により示される画像とを表示部に時系列に表示させる表示制御部とを備える通信装置を提供する。
また、本発明は、コンピュータに、メッセージの入力を受け付けるステップと、前記メッセージと対応づけられる画像の選択を受け付けるステップと、前記メッセージを示す第1メッセージ情報と前記画像を示す第1画像情報とを対応づけて他の通信端末に対して送信するステップと、前記他の通信端末から対応づけて送信された第2メッセージ情報と第2画像情報とを受信するステップと、前記第1メッセージ情報により示されるメッセージと前記第1画像情報により示される画像と前記第2メッセージ情報により示されるメッセージと前記第2画像情報により示される画像とを表示部に時系列に表示させるステップとを実行させるためのプログラムを提供する。
また、本発明は、通信装置により実行される表示方法であって、メッセージの入力を受け付けるステップと、前記メッセージと対応づけられる画像の選択を受け付けるステップと、前記メッセージを示す第1メッセージ情報と前記画像を示す第1画像情報とを対応づけて他の通信端末に対して送信するステップと、前記他の通信端末から対応づけて送信された第2メッセージ情報と第2画像情報とを受信するステップと、前記第1メッセージ情報により示されるメッセージと前記第1画像情報により示される画像と前記第2メッセージ情報により示されるメッセージと前記第2画像情報により示される画像とを表示部に時系列に表示させるステップとを備える表示方法を提供する。
本発明によれば、他のユーザとのメッセージと画像の組の共有を支援することができる。
通信システム1の構成の一例を示すブロック図である。 通信端末10のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。 サーバ装置20のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。 メッセージを表示するための機能の構成の一例を示すブロック図である。 グループ選択画面の一例を示す図である。 アバター表示領域Ar12において表示されるメッセージの変遷の一例を示す図である。 グループ選択画面の遷移の一例を示す図である。 メッセージ表示画面の一例を示す図である。 メッセージを作成して送受信するための機能の構成の一例を示すブロック図である。 コマ画像作成画面の一例を示す図である。 メッセージ表示画面の一例を示す図である。 通信システム1の動作の一例を示すシーケンス図である。
1.実施形態
1−1.ハードウェア構成
1−1−1.通信システム1
図1は、本発明の一実施形態に係る通信システム1の構成の一例を示すブロック図である。通信システム1は、複数の通信端末10−1〜10−nと、サーバ装置20とを備える。通信端末10−1〜10−nは、ネットワーク30を介してサーバ装置20と接続される。以下の説明では特に区別する必要がない場合は「通信端末10」と総称する。ネットワーク30は、例えば、携帯電話網や無線LAN(Local Area Network)やインターネットにより構成される。通信システム1は、通信端末10間のメッセージの送受信を可能とすることで、通信端末10の各ユーザに対してメッセージングサービス(より具体的には、インスタントメッセージングサービス)を提供する。
1−1−2.通信端末10
図2は、通信端末10のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。通信端末10は、例えば、スマートフォンやタブレット端末や携帯型のゲーム機等のコンピュータ装置である。なお、通信端末10は、据え置き型のコンピュータ装置であってもよい。通信端末10は、サーバ装置20とネットワーク30とを介して他の通信端末10との間でメッセージの送受信を行う。
通信端末10は、図2に示されるように、制御部11と、記憶部12と、タッチスクリーン部13と、通信部14とを備える。制御部11は、CPU(Central Processing Unit)等の演算処理装置とメモリとを備える。CPUは、当該メモリや記憶部12に記憶されるプログラムを実行することにより、通信端末10の各部を制御する。
記憶部12は、フラッシュメモリやハードディスク等の記憶装置である。記憶部12は、CPUに実行されるプログラムや各種データを記憶する。また、記憶部12は、メッセージの表示、作成、送受信及び管理を行うためのプログラムであるメッセージアプリ121を記憶する。このメッセージアプリ121の機能については後述する。
また、記憶部12は、このメッセージアプリ121を使って送受信されたメッセージのデータを格納するメッセージデータベース(以下、「データベース」を「DB」と記述する。)122を記憶する。このメッセージDB122には、受信メッセージデータと送信メッセージデータとが格納される。各受信メッセージデータは、例えば、送信者のユーザIDと、受信日時と、メッセージ本文と、グループIDと、背景画像IDとにより構成される。各送信メッセージデータは、例えば、受信者のユーザIDと、送信日時と、メッセージ本文と、グループIDと、背景画像IDとにより構成される。
また、記憶部12は、通信端末10のユーザのフレンドのデータを格納するフレンド情報DB123を記憶する。ここで、フレンドとは、通信端末10のユーザの通信相手である。このフレンドは、例えば、通信端末10のユーザとの間で所定の承認手続きを行った他の通信端末10のユーザであってもよい。承認手続きは、例えば、一方のユーザが他のユーザに対してフレンドの申請を行い、他のユーザがこれに同意することによって完了するものであってもよい。このフレンド情報DB123に格納される各フレンドデータは、例えば、ユーザIDと、ユーザ名と、プロフィール情報と、アバター画像データとにより構成される。ユーザIDはユーザを識別する識別情報であって、例えば、メールアドレスや電話番号等の通信アドレスである。
ここで、アバターとは、コンピュータネットワークやゲーム上の仮想空間においてユーザの分身として表示されるキャラクタである。アバターは主に、その顔、髪型、髪の色、体型、肌の色、衣服、装身具により特徴付けられ、これらの特徴により他のアバターと区別される。なお、アバターは必ずしも人の姿をしている必要はなく、ユーザの分身として使用されるものであれば、動物やロボットの姿をしていてもよい。
アバター画像は、このアバターを表す画像である。アバター画像は、2次元画像であっても3次元画像であってもよい。また、静止画であってもアニメーション画像であってもよい。また、ユーザによってアプリケーションを用いて作成されたものであってもよいし、記憶部12に予め記憶された複数の候補の中からユーザによって選択されたものであってもよい。通信端末10のユーザのアバター画像データは記憶部12に記憶される。
また、記憶部12は、1以上のフレンドにより形成されるグループのデータを格納するグループ情報DB124を記憶する。ここで、グループとは、複数のフレンド間で同時にメッセージが共有されるコミュニケーションの単位のことである。グループは、例えば、あるユーザがフレンドである他のユーザに対してグループへの招待を行い、他のユーザがこれを承諾することによって形成される。なお、グループは、通信端末10のユーザを含めた合計2人のユーザによって形成されてもよい。グループ情報DB124に格納される各グループデータは、例えば、グループIDと、グループ名と、グループを構成するユーザのユーザIDとにより構成される。
また、記憶部12は、メッセージの送受信の際に利用される背景画像のデータを格納する背景画像DB125を記憶する。ここで、背景画像とは、後述するコマ画像を構成する画像であって、メッセージとアバター画像とが重畳される画像である。背景画像には、メッセージが重畳される領域である吹き出しが表示される。背景画像は静止画であってもアニメーション画像であってもよい。背景画像DB125に格納される背景画像に関する各データは、例えば、背景画像IDと、背景画像データと、表示制御データとにより構成される。ここで、表示制御データは、背景画像上におけるアバターの表示方法を規定するデータである。具体的には、背景画像上におけるアバターの配置、表情、動き、衣服、装身具等を規定するデータである。
次に、タッチスクリーン部13は、表示パネルと、当該表示パネル上に重ねられたタッチセンサとにより構成される。表示パネルは、例えば、液晶ディスプレイや有機EL(Electro-luminescence)ディスプレイである。タッチセンサは、例えば、静電容量方式や抵抗膜方式のタッチセンサである。タッチスクリーン部13は、制御部11による制御の下、画像を表示するとともに、ユーザによる指やスタイラスを用いた指示を受け付ける。
通信部14は、データ通信カード等の通信インタフェースである。通信部14は、サーバ装置20との間のデータ通信を制御する。
1−1−3.サーバ装置20
図3は、サーバ装置20のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。サーバ装置20は、通信端末10間においてメッセージを中継するインスタントメッセージサーバである。サーバ装置20は、図3に示されるように、制御部21と、記憶部22と、通信部23とを備える。
制御部21は、CPU等の演算処理装置とメモリとを備える。CPUは、当該メモリや記憶部22に記憶されるプログラムを実行することにより、サーバ装置20の各部を制御する。
記憶部22は、ハードディスク等の記憶装置である。記憶部22は、CPUに実行されるプログラムや各種データを記憶する。また、記憶部22は、通信端末10の各ユーザにより形成されたグループのデータを格納するグループ情報DB221を記憶する。このグループ情報DB221には、各通信端末10のグループ情報DB124に格納されるグループデータが集約的に格納される。グループ情報DB221に格納される各グループデータは、例えば、グループIDと、グループ名と、グループを構成するユーザのユーザIDとにより構成される。
通信部23は、データ通信カード等の通信インタフェースである。通信部23は、通信端末10との間のデータ通信を制御する。
1−2.機能構成
通信端末10の機能構成について説明する。具体的には、メッセージを表示するための機能の構成と、メッセージを作成して送受信するための機能の構成とについて説明する。各機能は、記憶部12に記憶されるメッセージアプリ121が実行されることにより提供される。
1−2−1.メッセージ表示機能
図4は、メッセージを表示するための機能の構成の一例を示すブロック図である。同図に示されるように、メッセージアプリ121が実行されると、画面生成部111と、表示制御部112と、取得部113と、受付部114とが提供される。
画面生成部111は、メッセージアプリ121が起動されると、グループ選択画面を生成する。このグループ選択画面は、それぞれメッセージを共有する複数のユーザによって構成される複数のグループの一覧を示す画面である。このグループ選択画面には、複数のグループの各々についてメッセージ情報が示される。ここで、メッセージ情報とは、当該グループ内で投稿された、所定の条件を満たすメッセージと、当該メッセージを投稿したユーザを示す情報である。メッセージは画像で表現されてもよい。所定の条件を満たすメッセージとは、具体的には、最近投稿されたメッセージであり、メッセージを投稿したユーザを示す情報とは、具体的には、当該ユーザを表すアバター画像である。画面生成部111は、このグループ選択画面を、メッセージDB122と、フレンド情報DB123と、グループ情報DB124とを参照して生成する。
表示制御部112は、画面生成部111により生成されたグループ選択画面をタッチスクリーン部13に表示させる。
図5は、表示制御部112により表示されるグループ選択画面の一例を示す図である。このグループ選択画面は、メッセージアプリ121を起動すると表示される当該アプリのホーム画面である。このグループ選択画面では、3つのグループが選択可能なように表示されている。各グループを表示するグループ表示領域Ar1は、それぞれ矩形の形状を有し、縦方向に並べて配置される。グループ表示領域Ar1の配置の順序は、グループ内で投稿された最新のメッセージの投稿日時(言い換えると、受信日時。以下同じ。)が新しい順となっている。なお、当該グループ選択画面は上下方向にスクロール可能であり、スクロールすることにより前後のグループ表示領域Ar1を表示可能となっている。
各グループ表示領域Ar1を示す画像は、2次元画像でもよいし、仮想空間にアバター等を配置して仮想カメラで撮影することにより得られる3次元画像であってもよい。各グループ表示領域Ar1は、グループ情報表示領域Ar11と、アバター表示領域Ar12とにより構成される。グループ情報表示領域Ar11とアバター表示領域Ar12とはそれぞれ略矩形の形状を有し、縦方向に重ねて配置される。グループ情報表示領域Ar11には、例えば、グループ名と、アクティブユーザ数と、最新のメッセージの投稿日時とが表示される。図5に示されるグループAのグループ情報表示領域Ar11には、グループ名「グループA」と、アクティブユーザ数「0」と、投稿日時「3時間38分前」とが表示されている。なお、アクティブユーザ数とは、当該グループ選択画面を表示した時点において、メッセージの表示や作成を行っているグループ内のユーザの数である。
アバター表示領域Ar12には、各グループに属するユーザのアバター画像Av1が横方向に並べて表示される。ここで表示されるアバター画像Av1は、特に、各グループ内において最近メッセージを投稿した5人以内のユーザのアバター画像となっている。アバター画像Av1が複数表示される場合には、その配置は、アバター画像Av1により表される各ユーザによって投稿された最新のメッセージの投稿日時に基づいて決定される。具体的には、投稿日時が1番新しいユーザのアバター画像Av1は左端に、投稿日時が2番目に新しいユーザのアバター画像Av1は右端に、投稿日時が3番目に新しいユーザのアバター画像Av1は左から2番目に、投稿日時が4番目に新しいユーザのアバター画像Av1は右から2番目に、投稿日時が5番目に新しいユーザのアバター画像Av1は中央に配置される。すなわち、投稿日時が新しいユーザのアバター画像ほど、より外側に配置される。
各アバター画像Av1は、それぞれ正面を向き、立った状態のアバターを示す。各アバター画像Av1は、それぞれアニメーション画像であり、アバターの表情や動きが経時的に変化する。各アバターに付与されるアニメーションの種類はそれぞれ異なってよく、予め定められた条件に応じて決定されてよい。例えば、アニメーションの種類は、グループ内のメッセージの投稿状況に応じて決定されてもよい。具体的には、グループ内において所定の期間メッセージの投稿がなされない場合には、眠っている様子のアバターを示すアニメーション画像が表示されてもよい。
また、アバター表示領域Ar12には、表示されるアバター画像Av1によって表されるユーザによって投稿されたメッセージが表示される。各メッセージは、当該メッセージを投稿したユーザのアバター画像Av1と対応づけて表示される。具体的には、当該メッセージを投稿したユーザのアバター画像Av1の近傍に表示される。また、各メッセージは、当該メッセージを投稿したユーザのアバター画像Av1に対応する、例えば楕円形の吹き出しに入れられて表示される。各メッセージを囲む吹き出しは、当該メッセージとアバター画像Av1との対応関係がわかるように、対応するアバター画像Av1から吹き出すように表示される。図5に示される例では、各アバター画像Av1の上方に、左端のアバター画像Av1が表すユーザの投稿メッセージとして「こんにちは!」が表示されている。メッセージが吹き出しに収まらない場合には、その収まらない部分の表示は省略される。
図5に示されるグループAのアバター表示領域Ar12のように複数のアバター画像Av1が表示される場合には、各メッセージはその投稿日時が新しい順に表示される。図6は、図5に示されるグループAのアバター表示領域Ar12において表示されるメッセージの変遷の一例を示す図である。図5に示されるグループAにおいては、アバター画像Av1a、Av1e、Av1b、Av1d、Av1cの順に、対応するユーザによって投稿された最新メッセージの投稿日時が新しいため、当該順で、対応するメッセージが表示される。各メッセージは、一定の間隔で順次表示される。この際、メッセージが表示されるユーザのアバター画像は、その対応関係がわかりやすくなるように強調表示されてもよい。
以上がグループ選択画面についての説明である。
以上説明したグループ選択画面によれば、ユーザは一画面において複数のグループの各々の投稿状況について確認することができる。具体的には、各グループにおいて最近メッセージを投稿したユーザと、そのメッセージの内容を確認することができる。
次に、取得部113は、グループ情報DB124に登録されているグループ内において新たなメッセージが投稿されたことを通知する投稿通知を取得する。投稿通知はサーバ装置20により送信され、通信部14を介して取得される。取得部113は、ただ単に投稿通知を待っているだけでなく、新たな投稿があるかどうかをサーバ装置20に定期的に問い合わせるようにしてもよい。サーバ装置20から送信される投稿通知には、投稿者のユーザIDと、グループIDと、メッセージ情報と、背景画像IDとが含まれる。
画面生成部111は、グループ選択画面の表示中に取得部113により投稿通知が取得されると、新たなメッセージが投稿されたグループについて表示されているメッセージ情報を更新するためのデータを生成する。具体的には、新たなグループ選択画面を生成する。ここで、メッセージ情報とは、当該グループ内で投稿された、所定の条件を満たすメッセージと、当該メッセージを投稿したユーザを示す情報である。所定の条件を満たすメッセージとは、具体的には、最近投稿されたメッセージであり、メッセージを投稿したユーザを示す情報とは、具体的には、当該ユーザを表すアバター画像である。新たなグループ選択画面を生成するにあたり画面生成部111は、フレンド情報DB123を参照して、投稿通知に含まれるユーザIDに基づいて投稿者のアバター画像を特定する。
なお、画面生成部111は、グループ選択画面の表示中に限らず、後述するメッセージ表示画面の表示中に取得部113により投稿通知が取得された場合に、新たなメッセージが投稿されたグループについて表示されたメッセージ情報を更新するためのデータを生成してもよい。
表示制御部112は、画面生成部111により新たに生成されたグループ選択画面により、タッチスクリーン部13に表示中のグループ選択画面を更新する。この更新はリアルタイムに、ユーザによる指示を待たずに行われる。また、この更新は繰り返し行われてよい。
なお、表示制御部112は、メッセージ表示画面の表示中に取得部113により投稿通知が取得された場合には、画面生成部111により新たに生成されたグループ選択画面を、タッチスクリーン部13に表示中のメッセージ表示画面に重ねて表示するようにしてもよい。この際、表示制御部112は、画面生成部111により生成されたグループ選択画面のうち、新たなメッセージが投稿されたグループに対応するアバター表示領域Ar12の画像のみを一時的に表示するようにしてもよい。
図7は、グループ選択画面の表示中に新たなメッセージが投稿された場合に生じるグループ選択画面の遷移の一例を示す図である。図7は特に、図5に示されるグループ選択画面のうちのグループAのアバター表示領域Ar12の部分の遷移を示している。図7に示される例は、グループAにおいて、そのアバター画像がアバター表示領域Ar12に表示されていないユーザによって新たなメッセージが投稿された場合を想定している。
図7(a)は、グループ選択画面の更新前に表示される画像を示している。同図に示される画像は、上述した図5に示されるグループAのアバター表示領域Ar12の画像と同じである。
図7(b)は、グループ選択画面の更新時に表示される画面遷移アニメーションの一場面を示している。この画面遷移アニメーションは、新たなメッセージの投稿を受けて行われるアバター画像Av1の入れ替えの過程を示す。この過程においては、新たなメッセージを投稿したユーザのアバター画像Av1が新たにアバター表示領域Ar12に登場する一方で、アバター表示領域Ar12に表示中のアバター画像のうちの投稿日時が最も古いアバター画像Av1が同表示領域から消去される。図7に示される例では、アバター画像Av1fが新たに登場して、画面の左から1番目に配置される一方で、アバター画像Av1cが消去される。
また、画面遷移アニメーションは、新たなメッセージの投稿を受けてアバター画像Av1の配置が変更される過程を示す。アバター表示領域Ar12に表示中のアバター画像Av1のうち、入れ替えの対象とならないアバター画像Av1については、新たなメッセージの投稿を受けて最新メッセージの投稿日時の順番が1つずつ繰り下がるため、繰り下がった順番に対応する位置にその配置が変更される。図7に示される例では、アバター画像Av1aは、画面の右端に配置が変更され、アバター画像Av1eは、左から2番目の位置に配置が変更され、アバター画像Av1bは、右殻2番目の位置に配置が変更され、アバター画像Av1dは、中央の位置に配置が変更される。
上記のアバター画像Av1の入れ替え及び配置の変更の過程において、各アバター画像Av1により表されるアバターはそれぞれ走って移動する。また、各アバターはそれぞれ一斉に移動し、互いをよけるようにして新たな位置に移動する。新たにアバター表示領域Ar12に登場するアバターは、例えば画面の左端から画面内に進入し、アバター表示領域Ar12から消去されるアバターは、例えば画面の右端から画面外に消える。
画面遷移アニメーションの表示中は、当該グループのメッセージは表示されなくてもよい。また、グループ情報表示領域Ar11に表示される最新のメッセージの投稿日時は、新たなメッセージの投稿を受けて、例えば「たった今」に更新される。
図7(c)は、グループ選択画面の更新後に表示される画像を示している。同図に示されるアバター表示領域Ar12には、上記の入れ替えによって新たに追加されたアバター画像Av1fと、上記の配置変更を経たアバター画像Av1a、Av1b、Av1d、Av1eとが表示される。各アバター画像Av1は、それぞれ正面を向き、立った状態のアバターを示す。また、このアバター表示領域Ar12には、表示されるアバター画像Av1によって表されるユーザによって投稿されたメッセージが表示される。各メッセージは、当該メッセージを投稿したユーザのアバター画像に対応する吹き出しに入れられて、その投稿日時が新しい順に表示される。具体的には、アバター画像Av1f、Av1a、Av1e、Av1b、Av1dの順で、対応するメッセージが表示される。各メッセージは、一定の間隔で順次表示される。
以上がグループ選択画面の遷移についての説明である。
なお、上記の図7に示される例では、新たに1通のメッセージが投稿された場合が想定されているが、同時に複数のメッセージが異なるユーザによって投稿された場合には、複数のアバター画像の入れ替えが行われてもよい。
次に、受付部114は、グループ選択画面に表示されるいずれかのグループの選択をタッチスクリーン部13を介して受け付ける。グループの選択は、例えば、タッチスクリーン部13に表示されるグループ表示領域Ar1に対するタップ操作により行われる。あるいは、マウスやキーボード等の入力装置を使った操作や、音声認識技術を用いた音声操作により行われる。
受付部114によりグループの選択が受け付けられると、画面生成部111は、選択されたグループ内で共有されたメッセージの少なくとも一部を表示するメッセージ表示画面を生成する。その際、画面生成部111は、メッセージDB122と、フレンド情報DB123と、背景画像DB125とを参照してメッセージ表示画面を生成する。表示制御部112は、画面生成部111により生成されたメッセージ表示画面をタッチスクリーン部13に表示させる。
図8は、メッセージ表示画面の一例を示す図である。同図に示されるメッセージ表示画面には、グループ名表示領域Ar2と、メッセージ履歴表示領域Ar3と、背景選択欄表示ボタンB1と、メッセージ入力領域Ar4と、送信ボタンB2とが表示される。各表示要素はそれぞれ略矩形の形状を有する。グループ名表示領域Ar2と、メッセージ履歴表示領域Ar3と、メッセージ入力領域Ar4とは、縦方向に並べて配置される。背景選択欄表示ボタンB1はメッセージ入力領域Ar4の左側に配置され、送信ボタンB2は同領域の右側に配置される。
グループ名表示領域Ar2には、メッセージ表示画面にそのメッセージが表示されるグループの名称が横書きで表示される。
メッセージ履歴表示領域Ar3には、それぞれグループ内で共有されるメッセージを示す複数のコマ画像F1が縦方向に並べて表示される。同表示領域においてコマ画像F1は時系列に並べられる。すなわち、タイムラインとして表示される。具体的には、コマ画像F1に示されるメッセージの投稿日時が古い順に上から並べられる。図8に示される例では2つのコマ画像F1のみが表示されているが、メッセージ履歴表示領域Ar3に表示されるコマ画像F1群は上下方向にスクロール可能であり、スクロールすることにより前後のコマ画像F1を表示可能となっている。メッセージ表示画面の表示時に最初にメッセージ履歴表示領域Ar3に表示されるコマ画像F1は、例えば、ユーザにとって未読であって、かつ投稿日時が最古のコマ画像であってもよい。
コマ画像F1は、漫画のコマを示す画像である。ここで、漫画のコマとは、漫画の一場面として表現された1枚の絵が記録される区画のことである。漫画のコマは、通常、例えば矩形の枠線で囲まれ、連続して配列されることで、場面の移り変わりを表現する。
コマ画像F1は、メッセージM2と、アバター画像Av2と、背景画像I22とにより構成される。具体的には、背景画像S1の上にアバター画像Av2を重ねて、背景画像S1内の吹き出しにメッセージM2を挿入することで構成される。アバター画像Av2のコマ画像F1における表示方法については、背景画像S1に対応づけられる表示制御データにより決定される。
コマ画像F1を構成するアバター画像Av2がアニメーション画像である場合には、当該コマ画像F1が、例えばタップ操作により選択されると、当該アニメーションが再生される。
次に、背景選択欄表示ボタンB1は、後述するコマ画像作成画面への遷移を指示するためのボタンである。
メッセージ入力領域Ar4には、メッセージが入力される。このメッセージ入力領域Ar4が、例えばタップ操作により選択されると、図示せぬソフトウェアキーボード(言い換えると、スクリーンキーボード)が、例えば、メッセージ履歴表示領域Ar3に重ねて表示される。ユーザはこのソフトウェアキーボードを使ってメッセージを入力する。
送信ボタンB2は、作成されたコマ画像の投稿を指示するためのボタンである。
以上がメッセージ表示画面についての説明である。
以上説明したメッセージ表示画面によれば、ユーザは、グループ内でやり取りしたメッセージを漫画のように読むことができる。
1−2−2.メッセージ作成及び送受信機能
図9は、メッセージを作成して送受信するための機能の構成の一例を示すブロック図である。同図に示されるように、メッセージアプリ121が実行されると、画面生成部111と、表示制御部112と、第1の受付部115と、第2の受付部116と、第3の受付部117と、送信部118と、受信部119とが提供される。
画面生成部111は、メッセージ表示画面において背景選択欄表示ボタンB1が、例えばタップ操作により選択されると、コマ画像作成画面を生成する。その際、画面生成部111は、背景画像DB125を参照してコマ画像作成画面を生成する。
表示制御部112は、画面生成部111により生成されたコマ画像作成画面をタッチスクリーン部13に表示させる。
図10は、表示制御部112により表示されるコマ画像作成画面の一例を示す図である。同図に示されるコマ画像作成画面には、グループ名表示領域Ar2と、プレビュー表示領域Ar5と、キーボードボタンB3と、メッセージ入力領域Ar4と、送信ボタンB2と、背景候補表示領域Ar6とが表示される。各表示要素はそれぞれ略矩形の形状を有する。グループ名表示領域Ar2と、プレビュー表示領域Ar5と、メッセージ入力領域Ar4と、背景候補表示領域Ar6とは、縦方向に並べて配置される。キーボードボタンB3はメッセージ入力領域Ar4の左側に配置され、送信ボタンB2は同領域の右側に配置される。
グループ名表示領域Ar2には、作成されるコマ画像F1が共有されるグループの名称が横書きで表示される。
プレビュー表示領域Ar5には、コマ画像F1のプレビューが表示される。コマ画像F1のプレビューは、コマ画像F1の投稿前にユーザが、メッセージ履歴表示領域Ar3に表示される際のコマ画像F1の見え方を確認するために表示される。
コマ画像F1のプレビューは、背景候補表示領域Ar6において背景画像S1が選択されると表示される。背景候補表示領域Ar6において背景画像S1が選択されると、当該背景画像S1にユーザのアバター画像Av2が合成されて生成されたコマ画像F1のプレビューが表示される。この際、背景画像S1またはアバター画像Av2がアニメーション画像である場合には、アニメーションが表示される。
このコマ画像F1のプレビューが表示されている状態においてメッセージ入力領域Ar4にメッセージM2が入力されると、当該メッセージM2がさらに合成されたコマ画像F1のプレビューが表示される。メッセージM2の合成は、メッセージM2の入力途中であっても逐語的に行われてよい。
背景候補表示領域Ar6において一旦背景画像S1が選択された後にさらに別の背景画像S1が選択されると、当該別の背景画像S1にユーザのアバター画像Av2が合成されて生成されたコマ画像F1のプレビューが新たに表示される。この際、すでにメッセージ入力領域Ar4にメッセージM2が入力されている場合には、当該メッセージM2も合成されたコマ画像F1のプレビューが表示される。コマ画像F1におけるメッセージM2の配置は、選択された背景画像S1における吹き出しの位置に応じて変化する。
キーボードボタンB3は、ソフトウェアキーボードの表示を指示するためのボタンである。このキーボードボタンB3が、例えばタップ操作により選択されると、図示せぬソフトウェアキーボードが、例えば、背景候補表示領域Ar6に重ねて表示される。表示されたソフトウェアキーボードは、メッセージ入力領域Ar4にメッセージを入力するために使用される。
メッセージ入力領域Ar4には、メッセージが入力される。
送信ボタンB2は、作成したコマ画像の投稿を指示するためのボタンである。
背景候補表示領域Ar6には、背景画像S1の候補が選択可能なように複数表示される。背景画像S1の候補は、背景画像DB125に登録される背景画像群であり、背景候補表示領域Ar6には、これらの背景画像S1の縮小画像が表示される。
以上がコマ画像作成画面についての説明である。
次に、第1の受付部115は、メッセージの入力を受け付ける。具体的には、メッセージ入力領域Ar4に入力されたメッセージをタッチスクリーン部13を介して受け付ける。第1の受付部115は、入力されたメッセージを示すメッセージ情報を画面生成部111と送信部118とに出力する。なおここで、メッセージの入力には、ソフトウェアキーボードを使った1文字ずつの入力に限らず、画面に表示された複数のメッセージの候補の中からいずれかを選択することも含まれる。
第2の受付部116は、第1の受付部115により受け付けられるメッセージと対応づけられる画像の選択を受け付ける。具体的には、背景候補表示領域Ar6に表示されるいずれかの背景画像の選択をタッチスクリーン部13を介して受け付ける。選択される背景画像は、当該メッセージと同一の画面において選択され、同時に投稿され、同時に表示される。選択される背景画像はアニメーション画像であってもよい。第2の受付部116は、選択された背景画像を示す画像情報を画面生成部111と送信部118とに出力する。画像情報とは具体的には背景画像IDである。
画面生成部111は、第2の受付部116から出力された背景画像IDを取得すると、当該背景画像IDに基づいて、プレビュー表示領域Ar5に表示されるコマ画像を生成する。具体的には、取得した背景画像IDにより識別される背景画像データを背景画像DB125から取得し、当該データに表される背景画像とユーザのアバター画像とにより構成されるコマ画像を生成する。この際、アバター画像のコマ画像における表示方法は、背景画像に対応づけられる表示制御データにより決定される。表示制御部112は、画面生成部111により生成されたコマ画像をプレビュー表示領域Ar5に表示させる。当該表示はコマ画像の投稿前に実行される。
当該コマ画像の表示後に、第1の受付部115によりメッセージの入力が受け付けられ、画面生成部111により第1の受付部115から出力されたメッセージ情報が取得されると、画面生成部111は、上記の背景画像とアバター画像に加えて、当該メッセージ情報により示されるメッセージとにより構成されるコマ画像を生成する。表示制御部112は、このコマ画像をプレビュー表示領域Ar5に表示させる。このコマ画像の表示後に、第2の受付部116により、表示中の背景画像とは異なる他の背景画像の選択が受け付けられると、画面生成部111は、第2の受付部116から出力される背景画像IDに基づいて、プレビュー表示領域Ar5に表示される新たなコマ画像を生成する。このコマ画像では、すでに入力されているメッセージの表示は維持される。
第3の受付部117は、第1の受付部115により受け付けられるメッセージを示すメッセージ情報と、第2の受付部116により受け付けられる画像を示す画像情報とを対応づけて送信する送信指示を受け付ける。換言すると、メッセージ情報と画像情報との組の送信指示を受け付ける。具体的には、タッチスクリーン部13に表示される送信ボタンB2の選択を通じて送信指示を受け付ける。送信ボタンB2の選択は、例えば、タップ操作や、マウスやキーボード等の入力装置を使った操作や、音声認識技術を用いた音声操作により行われる。よって、ユーザは1回のアクションでメッセージ情報と画像情報の組の送信を指示することができる。第3の受付部117は、送信指示を受け付けると、その旨を送信部118に通知する。
送信部118は、第1の受付部115により出力されるメッセージ情報と、第2の受付部116により出力される画像情報とを対応づけて他の通信端末10に対して送信する。具体的には、メッセージ情報と画像情報との組を他の通信端末10に対して送信する。または、メッセージ情報に対応する部分と画像情報に対応する部分とを含む1つのデータを他の通信端末10に対して送信する。または、メッセージ情報が合成された画像情報を他の通信端末10に対して送信する。ここで、画像情報とは具体的には背景画像IDである。送信部118は、第3の受付部117により送信指示が受け付けられると、通信部14を介して当該送信を実行する。その際、送信部118は、背景画像IDにより識別される背景画像を加工するための加工情報を他の通信端末10に対してさらに送信する。具体的には、メッセージ情報と画像情報とに対応づけて加工情報を他の通信端末10に対して送信する。ここで、加工情報とは具体的にはユーザのアバター画像を示す情報である。より具体的には例えばユーザIDである。
なお、加工情報は、ユーザのアバター画像そのものを示す画像データであってもよい。また、加工情報は、ユーザのアバターを構成するパーツを示すパーツ番号(部位によって異なる番号)やパーツID(予め用意された各パーツにおける複数の候補から1つを特定するためのID)であってもよい。
送信部118による当該送信の後、表示制御部112は、プレビュー表示領域Ar5に表示されていたコマ画像を、メッセージ表示画面のメッセージ履歴表示領域Ar3に表示させる。図11は、送信部118による送信の後に表示されるメッセージ表示画面の一例を示す図である。同図に示される例は、上述した図10に示されるコマ画像作成画面において送信ボタンB2が選択された場合を想定している。同図に示されるメッセージ表示画面では、メッセージ履歴表示領域Ar3の最下部に(言い換えると、メッセージ履歴表示領域Ar3に表示されている最新のコマ画像F1の下に)、図10に示されるコマ画像作成画面のプレビュー表示領域Ar5に表示されていたコマ画像F1が表示されている。
受信部119は、他の通信端末10からメッセージ情報と画像情報の組を通信部14を介して受信する。ここで、画像情報とは具体的には背景画像IDである。また、受信部119は、背景画像IDにより識別される背景画像を加工するための加工情報を他の通信端末10から受信する。ここで、加工情報とは具体的には他の通信端末10のユーザのアバター画像を示す情報である。より具体的には例えばユーザIDである。
画面生成部111は、受信部119により受信されたメッセージ情報により示されるメッセージと背景画像IDにより識別される背景画像とにより構成されるコマ画像を生成する。このコマ画像はメッセージ履歴表示領域Ar3に表示されるコマ画像である。その際、画面生成部111は、受信部119により受信された加工情報に基づいて背景画像を加工する。具体的には、他の通信端末10のユーザのアバター画像を背景画像に合成する。合成の際、アバター画像に表されるアバターの表情は、合成される背景画像に基づいて加工される。具体的には、当該背景画像に対応する表示制御データに基づいて加工される。また、画面生成部111は、背景画像に重ねてメッセージを配置する。
表示制御部112は、画面生成部111により生成されたコマ画像をメッセージ履歴表示領域Ar3に表示させる。この際に表示されるコマ画像の一例は、上述した図11に示される通りである。
1−3.動作
通信システム1の動作について説明する。具体的には、通信端末10間でメッセージが共有される過程で実行される動作について説明する。図12は、通信システム1の動作の一例を示すシーケンス図である。なお、本動作の説明においては、2つの通信端末10間でメッセージが共有される場合が想定されている。メッセージを送信する通信端末10を「通信端末10A」と呼称し、メッセージを受信する通信端末10を「通信端末10B」と呼称する。ただし、メッセージが共有される通信端末10の数は2つに限られるわけではなく、3以上の通信端末10により共有されてもよい。
通信端末10Aのユーザが、図10に例示されるコマ画像作成画面において背景画像を選択し、メッセージを入力して送信ボタンB2を選択すると(ステップS1)、通信端末10Aは、選択された背景画像を示す背景画像IDと、入力されたメッセージを示すメッセージ情報とを含む投稿情報をサーバ装置20に送信する(ステップS2)。この送信される投稿情報には、投稿者である当該ユーザのユーザIDと、メッセージが共有されるグループのグループIDも含まれる。投稿情報を送信後、通信端末10Aは、送信ボタンB2を選択時にプレビュー表示領域Ar5に表示されていたコマ画像を、メッセージ表示画面のメッセージ履歴表示領域Ar3に表示する(ステップS3)。
サーバ装置20は、この投稿情報を受信すると、当該投稿情報に含まれるグループIDから、投稿通知の送信先として通信端末10Bを特定する。この際、サーバ装置20は、当該投稿情報に含まれるグループIDとグループ情報DB221において対応づけられるユーザIDを特定することにより、通信端末10Bを特定する。そして、サーバ装置20は、通信端末10Bに対して投稿通知を送信する(ステップS4)。送信される投稿通知には、メッセージ情報と、背景画像IDと、通信端末10AのユーザのユーザIDと、グループIDとが含まれる。
通信端末10Bは、この投稿通知を受信すると、当該投稿通知に含まれるメッセージに関する情報をメッセージDB122に登録する(ステップS5)。具体的には、通信端末10AのユーザのユーザIDと、受信日時と、メッセージ情報と、グループIDと、背景画像IDとを対応づけて登録する。
その後、通信端末10Bにおいてメッセージアプリ121が起動され、グループ選択画面においてグループが選択されると、通信端末10Bは、図11に例示されるメッセージ表示画面を表示する(ステップS6)。この際、ステップS5において登録されたグループIDにより識別されるグループが選択されると、通信端末10Bは、当該グループIDとメッセージDB122において対応づけられているメッセージをメッセージ履歴表示領域Ar3に表示する。その際、通信端末10Bは、上記の背景画像IDにより識別される背景画像に、通信端末10Aのユーザのアバター画像と上記のメッセージとを合成してコマ画像を生成し、これを表示する。
2.変形例
上記の実施形態は下記のように変形してもよい。下記の変形例は互いに組み合わせて適用されてもよい。
2−1.変形例1
上述した図5に例示されるグループ選択画面は下記のように変形してもよい。例えば、グループ選択画面には、フレンド情報DB123に登録されるユーザと、通信端末10のユーザの組を、グループとして選択可能なように表示するようにしてもよい。また、グループ選択画面の図7に例示される更新は、新たに投稿されたメッセージが所定の条件を満たす場合にのみ実行されてもよい。例えば、投稿されたメッセージの重要度や緊急度が所定の閾値以上である場合や、所定のユーザにより投稿された場合に実行されるようにしてもよい。また、グループ選択画面に配置される複数のグループ表示領域Ar1の順序は、グループのデータがグループ情報DB124に登録された日時が古い順であってもよいし、ユーザによって任意に設定された固定的な順序であってもよい。
また、アバター表示領域Ar12にそのアバター画像が表示されるユーザは、投稿したメッセージの重要度や緊急度が所定の閾値以上であるユーザや、投稿したメッセージが新着で未読の状態にあるユーザや、メッセージの投稿日時がグループ選択画面の表示の時点から所定の時間内であるユーザであってもよい。また、アバター表示領域Ar12に表示される複数のアバター画像は、アバター画像により表されるユーザによって投稿された最新のメッセージの投稿日時が新しい順に、画面の左又は右から順番に配置されてもよい。すなわち、時系列に配置されてもよい。
また、アバター表示領域Ar12にそのアバター画像が表示されるユーザの数は、4人以下でも6人以上であってもよい。また、アバター表示領域Ar12にはユーザを示す情報として、アバター画像に代えて、ユーザIDを表示するようにしてもよい。また、アバター表示領域Ar12には、アバター画像とメッセージのうちどちらか一方のみを表示するようにしてもよい。また、アバター表示領域Ar12のスペースが許すならば、複数のユーザのメッセージを同時に表示するようにしてもよい。また、メッセージを囲む吹き出しはその表示を省略してもよい。これはコマ画像においても同様である。
2−2.変形例2
上述した図12に例示される動作は下記のように変形してもよい。例えば、通信端末10Aは、当該端末のユーザのアバター画像データと、ユーザにより選択された背景画像を表す背景画像データと、当該背景画像に対応する表示制御データのうちの全部又は一部を投稿情報に含めてサーバ装置20に送信してもよい。サーバ装置20は、この投稿情報に含まれるデータを通信端末10Bに投稿通知に含めて送信してもよい。この際、サーバ装置20は、一旦、通信端末10Aから投稿があった旨を通知するだけの投稿通知を通信端末10Bに対して送信し、通信端末10Bからデータの取得要求を受信してから、上記の投稿情報に含まれるデータを通信端末10Bに送信するようにしてもよい。
また、通信端末10Aは、背景画像を示すデータに限らず、2次元又は3次元のオブジェクトの画像、写真又は動画を示すデータをメッセージ情報とともにサーバ装置20に送信するようにしてもよい。また、通信端末10Aは、音声を示すデータや、振動パターンを示すデータを送信するようにしてもよい。
また、サーバ装置20は、通信端末10Aと通信端末10Bの間のコミュニケーションを活性化させるために、通信端末10A及び10Bに対して質問を示す質問データを送信するようにしてもよい。当該質問データに示される質問は各通信端末10においてメッセージ表示画面が表示される際にメッセージ履歴表示領域Ar3に表示され、各ユーザがこの質問に答える投稿を行うことで通信端末10Aと通信端末10Bの間のコミュニケーションが活性化される。
この質問データが送信されるか否かは各グループごとに設定されてもよい。また、質問データが送信されるタイミングは、グループ内におけるメッセージの投稿状況に応じて決定されてもよい。例えば、グループ内において単位時間あたりに投稿されるメッセージの数が所定の閾値以下の場合に質問データが送信されるようにしてもよい。
また、通信端末10Aと通信端末10Bの間のメッセージの送受信は、サーバ装置20を介さず、P2P(peer-to-peer)で行われてもよい。
2−3.変形例3
通信端末10の記憶部12に記憶されるデータの全部又は一部は、サーバ装置20等のネットワーク上の他の装置に記憶されてもよい。また、タッチスクリーン部13を構成する表示装置は、通信端末10とは別体としてもよい。
2−4.変形例4
通信端末10のユーザが、所定の条件を満たすコマ画像を投稿した場合に、当該投稿後に他のユーザにより投稿されたコマ画像を表示する際に、当該コマ画像に対して所定の加工を行うようにしてもよい。例えば、通信端末10のユーザが、電気を消す場面を示すコマ画像を投稿した場合に、他のユーザにより投稿されたコマ画像に対して画像を暗くする加工を施したり、妖精が魔法をかける場面を示すコマ画像を投稿した場合に、他のユーザにより投稿されたコマ画像を構成するメッセージの語尾を変化させる加工を施したりしてもよい。あるいは、ケチャップを容器から勢いよく押し出す場面を示すコマ画像を投稿した場合に、他のユーザにより投稿されたコマ画像を構成するアバター画像の顔部分にケチャップの液滴を示す画像を付加する加工を施したり、吹雪の場面を示すコマ画像を投稿した場合に、他のユーザにより投稿されたコマ画像を構成するアバター画像に凍えるアニメーションを付与する加工を施したりしてもよい。
上記に例示した加工は、投稿されるコマ画像を構成する背景画像とアバター画像とメッセージのうちのいずれに応じて決定されてもよい。また、加工の対象は、コマ画像を構成する背景画像とアバター画像とメッセージのうちのいずれであってもよい。また、加工が施される期間又はコマ画像の枚数は、加工の種類ごとに設定されてよい。また、同様の加工は、所定の条件を満たすコマ画像を投稿したユーザの通信端末10だけではなく、当該投稿されたコマ画像が共有される他の通信端末10においても実行されてもよい。
2−5.変形例5
通信端末10の記憶部12に記憶されるメッセージアプリ121は、コンピュータ装置が読み取り可能な記録媒体を介して通信端末10に提供されてもよい。ここで、記録媒体とは、例えば、磁気テープや磁気ディスクなどの磁気記録媒体や、光ディスクなどの光記録媒体や、光磁気記録媒体や、半導体メモリ等である。また、メッセージアプリ121は、インターネット等のネットワークを介して通信端末10に提供されてもよい。
1…通信システム、10…通信端末、11…制御部、12…記憶部、13…タッチスクリーン部、14…通信部、20…サーバ装置、21…制御部、22…記憶部、23…通信部、30…ネットワーク、111…画面生成部、112…表示制御部、113…取得部、114…受付部、115…第1の受付部、116…第2の受付部、117…第3の受付部、118…送信部、119…受信部、121…メッセージアプリ、122…メッセージDB、123…フレンド情報DB、124…グループ情報DB、125…背景画像DB、221…グループ情報DB

Claims (15)

  1. 第1の通信端末と第2の通信端末とを含み、少なくともメッセージおよび画像を当該第1の通信端末と当該第2の通信端末において時系列的に表示するための通信システムであって、
    前記第1の通信端末は、
    メッセージの入力を受け付ける第1の受付部と、
    前記メッセージと対応づけられる画像の選択を受け付ける第2の受付部と、
    前記メッセージを示すメッセージ情報と前記画像を示す画像情報とを対応づけて前記第2の通信端末に対して送信する送信部と
    を備え、
    前記第2の通信端末は、
    前記送信部により送信されたメッセージ情報と画像情報とを受信する受信部と、
    前記受信されたメッセージ情報により示されるメッセージと前記受信された画像情報により示される画像とを第1の表示部に表示させる第1の表示制御部と
    を備える
    通信システム。
  2. 前記第1の通信端末は、前記メッセージ情報と前記画像情報とを対応づけて送信する送信指示を受け付ける第3の受付部をさらに備え、
    前記送信部は、前記送信指示が受け付けられると、前記メッセージ情報と前記画像情報とを対応づけて前記第2の通信端末に対して送信する
    請求項1に記載の通信システム。
  3. 前記第1の表示制御部は、前記受信されたメッセージ情報により示されるメッセージと前記受信された画像情報により示される画像とを関連づけて前記第1の表示部に表示させる
    請求項1又は2に記載の通信システム。
  4. 前記第1の表示制御部は、前記受信された画像情報により示される画像に重ねて、前記受信されたメッセージ情報により示されるメッセージを表示させる
    請求項3に記載の通信システム。
  5. 前記第1の通信端末は、前記送信部により前記画像情報が送信される前に、前記画像を第2の表示部に表示させる第2の表示制御部をさらに備える
    請求項1乃至4のいずれか1項に記載の通信システム。
  6. 前記第2の表示制御部は、前記画像の表示後に、前記第1の受付部により前記メッセージの入力が受け付けられると、当該画像とともに当該メッセージを表示させる
    請求項5に記載の通信システム。
  7. 前記第2の表示制御部は、前記第2の受付部により前記画像とは異なる他の画像の選択が受け付けられると、前記画像に代えて当該他の画像を表示させる
    請求項5又は6に記載の通信システム。
  8. 前記第2の表示制御部は、前記第1の受付部により前記メッセージの入力が受け付けられた場合に、前記第2の受付部により前記画像とは異なる他の画像の選択が受け付けられると、当該メッセージの表示を保持したまま、前記画像に代えて当該他の画像を表示させる
    請求項7に記載の通信システム。
  9. 前記画像は、アニメーション画像を含む
    請求項1乃至8のいずれか1項に記載の通信システム。
  10. 前記送信部は、前記画像を加工するための加工情報を前記メッセージ情報と前記画像情報とに対応づけて前記第2の通信端末に対してさらに送信し、
    前記受信部は、前記送信部により送信された加工情報をさらに受信し、
    前記第1の表示制御部は、前記受信された画像情報により示される画像であって、前記受信された加工情報に基づいて加工された画像を表示させる
    請求項1乃至9のいずれか1項に記載の通信システム。
  11. 前記加工情報は、前記第1の通信端末のユーザを表すアバター画像を示す情報であり、
    前記第1の表示制御部は、前記受信された画像情報により示される画像に、前記アバター画像を合成して生成した画像を表示させる
    請求項10に記載の通信システム。
  12. 前記第1の表示制御部は、前記受信された画像情報により示される画像に基づいてその表情が変更された前記アバター画像を表示させる
    請求項11に記載の通信システム。
  13. メッセージの入力を受け付ける第1の受付部と、
    前記メッセージと対応づけられる画像の選択を受け付ける第2の受付部と、
    前記メッセージを示す第1メッセージ情報と前記画像を示す第1画像情報とを対応づけて他の通信端末に対して送信する送信部と、
    前記他の通信端末から対応づけて送信された第2メッセージ情報と第2画像情報とを受信する受信部と、
    前記第1メッセージ情報により示されるメッセージと前記第1画像情報により示される画像と前記第2メッセージ情報により示されるメッセージと前記第2画像情報により示される画像とを表示部に時系列に表示させる表示制御部と
    を備える通信装置。
  14. コンピュータに、
    メッセージの入力を受け付けるステップと、
    前記メッセージと対応づけられる画像の選択を受け付けるステップと、
    前記メッセージを示す第1メッセージ情報と前記画像を示す第1画像情報とを対応づけて他の通信端末に対して送信するステップと、
    前記他の通信端末から対応づけて送信された第2メッセージ情報と第2画像情報とを受信するステップと、
    前記第1メッセージ情報により示されるメッセージと前記第1画像情報により示される画像と前記第2メッセージ情報により示されるメッセージと前記第2画像情報により示される画像とを表示部に時系列に表示させるステップと
    を実行させるためのプログラム。
  15. 通信装置により実行される表示方法であって、
    メッセージの入力を受け付けるステップと、
    前記メッセージと対応づけられる画像の選択を受け付けるステップと、
    前記メッセージを示す第1メッセージ情報と前記画像を示す第1画像情報とを対応づけて他の通信端末に対して送信するステップと、
    前記他の通信端末から対応づけて送信された第2メッセージ情報と第2画像情報とを受信するステップと、
    前記第1メッセージ情報により示されるメッセージと前記第1画像情報により示される画像と前記第2メッセージ情報により示されるメッセージと前記第2画像情報により示される画像とを表示部に時系列に表示させるステップと
    を備える表示方法。
JP2015021207A 2015-02-05 2015-02-05 通信システム、通信装置、プログラム及び表示方法 Active JP6461630B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015021207A JP6461630B2 (ja) 2015-02-05 2015-02-05 通信システム、通信装置、プログラム及び表示方法
US14/746,098 US20160231878A1 (en) 2015-02-05 2015-06-22 Communication system, communication terminal, storage medium, and display method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015021207A JP6461630B2 (ja) 2015-02-05 2015-02-05 通信システム、通信装置、プログラム及び表示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016143385A true JP2016143385A (ja) 2016-08-08
JP6461630B2 JP6461630B2 (ja) 2019-01-30

Family

ID=56566821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015021207A Active JP6461630B2 (ja) 2015-02-05 2015-02-05 通信システム、通信装置、プログラム及び表示方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20160231878A1 (ja)
JP (1) JP6461630B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019091208A (ja) * 2017-11-14 2019-06-13 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム
US12047526B2 (en) 2017-11-14 2024-07-23 Fujifilm Business Innovation Corp. Information processing apparatus, method and non-transitory computer readable medium

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8584031B2 (en) 2008-11-19 2013-11-12 Apple Inc. Portable touch screen device, method, and graphical user interface for using emoji characters
US9940637B2 (en) 2015-06-05 2018-04-10 Apple Inc. User interface for loyalty accounts and private label accounts
US10445425B2 (en) 2015-09-15 2019-10-15 Apple Inc. Emoji and canned responses
US11580608B2 (en) 2016-06-12 2023-02-14 Apple Inc. Managing contact information for communication applications
DK179978B1 (en) 2016-09-23 2019-11-27 Apple Inc. IMAGE DATA FOR ENHANCED USER INTERACTIONS
KR20230144661A (ko) 2017-05-16 2023-10-16 애플 인크. 이모지 레코딩 및 전송
DK179867B1 (en) 2017-05-16 2019-08-06 Apple Inc. RECORDING AND SENDING EMOJI
US12033296B2 (en) 2018-05-07 2024-07-09 Apple Inc. Avatar creation user interface
DK180078B1 (en) 2018-05-07 2020-03-31 Apple Inc. USER INTERFACE FOR AVATAR CREATION
JP7230397B2 (ja) * 2018-09-25 2023-03-01 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 制御装置、制御システム、及び制御プログラム
US11107261B2 (en) 2019-01-18 2021-08-31 Apple Inc. Virtual avatar animation based on facial feature movement
DK201970531A1 (en) 2019-05-06 2021-07-09 Apple Inc Avatar integration with multiple applications
CN110609723B (zh) * 2019-08-21 2021-08-24 维沃移动通信有限公司 一种显示控制方法及终端设备

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007133722A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Softbank Mobile Corp メール処理方法、移動通信端末装置及び情報処理装置
JP2013178723A (ja) * 2012-02-02 2013-09-09 Konami Digital Entertainment Co Ltd メッセージ交換システム、制御方法およびプログラム
JP2014086015A (ja) * 2012-10-26 2014-05-12 Konami Digital Entertainment Co Ltd 表示装置、制御方法、およびプログラム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7076735B2 (en) * 2003-07-21 2006-07-11 Landmark Graphics Corporation System and method for network transmission of graphical data through a distributed application
KR100720133B1 (ko) * 2003-12-27 2007-05-18 삼성전자주식회사 휴대단말기의 문자 메시지 처리 방법
US7571213B2 (en) * 2004-03-26 2009-08-04 Microsoft Corporation Interactive electronic bubble messaging
US8623697B2 (en) * 2008-12-31 2014-01-07 Micron Technology, Inc. Avoiding degradation of chalcogenide material during definition of multilayer stack structure
JP5134653B2 (ja) * 2010-07-08 2013-01-30 株式会社バンダイナムコゲームス プログラム及びユーザ端末
KR101471703B1 (ko) * 2011-06-03 2014-12-11 라인 가부시키가이샤 멤버 추가 확대를 위한 메시징 서비스 시스템 및 그 방법

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007133722A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Softbank Mobile Corp メール処理方法、移動通信端末装置及び情報処理装置
JP2013178723A (ja) * 2012-02-02 2013-09-09 Konami Digital Entertainment Co Ltd メッセージ交換システム、制御方法およびプログラム
JP2014086015A (ja) * 2012-10-26 2014-05-12 Konami Digital Entertainment Co Ltd 表示装置、制御方法、およびプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019091208A (ja) * 2017-11-14 2019-06-13 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム
JP7127273B2 (ja) 2017-11-14 2022-08-30 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置及びプログラム
US12047526B2 (en) 2017-11-14 2024-07-23 Fujifilm Business Innovation Corp. Information processing apparatus, method and non-transitory computer readable medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP6461630B2 (ja) 2019-01-30
US20160231878A1 (en) 2016-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6462386B2 (ja) プログラム、通信端末及び表示方法
JP6461630B2 (ja) 通信システム、通信装置、プログラム及び表示方法
KR102318422B1 (ko) 전자 메시징 애플리케이션들을 위한 그래픽 렌더링
US10516629B2 (en) Systems and methods implementing user interface objects
US9706040B2 (en) System and method for facilitating communication via interaction with an avatar
US20200005512A1 (en) Techniques for displaying an animated calling card
WO2016165615A1 (zh) 一种即时视频中的表情特效动画加载方法和电子设备
US9823803B2 (en) Modular user profile overlay
CN111886058A (zh) 基于位置信息生成可收集项
CN109716264A (zh) 显示自定义的电子消息图形
US20170093785A1 (en) Information processing device, method, and program
CN107003819B (zh) 多用户的基于传感器的交互
EP2690847A1 (en) Virtual assistant for a telecommunication system
JP2014067358A (ja) メッセージ表示装置、管理サーバ、メッセージ表示制御方法およびプログラム
CN104079468A (zh) 动画传输方法和系统
JP2024092562A (ja) プログラム、情報処理方法及び情報処理システム
CN114430506B (zh) 虚拟动作的处理方法和装置、存储介质及电子设备
KR102394348B1 (ko) 유무선 통신 시스템에서 서버가 가치 평가를 기반으로 사용자 간 연결 관계를 형성하는 소셜 네트워크 서비스를 제공하는 방법
CN114995924A (zh) 信息显示处理方法、装置、终端及存储介质
JP7335572B1 (ja) 情報処理システム、制御方法、及びサーバ装置
KR101713256B1 (ko) Sns 콘텐츠 제작 및 공유 플랫폼 제공 시스템
KR101579120B1 (ko) 무선 통신 시스템에서 디지털 이미지를 기반으로 하는 소셜 네트워크 서비스의 활동 정보를 관리하는 방법, 그 장치 및 그 시스템
JP7421762B1 (ja) 情報処理システム、制御方法、及びサーバ装置
US20240106778A1 (en) Information processing system, control method, and server device
JP7549312B2 (ja) 情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180828

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181010

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6461630

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250